22/10/21 17:02:16.69 K8r2LZdw.net
ゆら早生鉢植えのはすげえうまいんだけど地植したのは透湿マルチしても今一だわあ
998:花咲か名無しさん
22/10/21 17:10:12.62 0oMZsWmD.net
>>980
味は普通に酸味があるだけでライムと同じように料理に添えるだけ
999:花咲か名無しさん
22/10/21 17:15:26.03 ImpRrQG7.net
ふーん
それなら何にでも使えるカボスでいいや
1000:花咲か名無しさん
22/10/21 17:19:47.35 VHw+RPC2.net
プチっと弾ける食感はたまらなかった。
気にいる人は気にいる。
1001:花咲か名無しさん
22/10/21 18:48:50.53 SBr4QYaQ.net
>>966
実がなるまで育てて、気に要らないなら廃棄するの?
1002:花咲か名無しさん
22/10/21 19:46:15.89 Tu/CPW6m.net
>>987
そうです。
1003:花咲か名無しさん
22/10/21 20:45:45.05 vAB3B02C.net
なんか可哀想だな苗が
1004:花咲か名無しさん
22/10/21 20:59:14.76 dB7HEyI5.net
>>976
やっぱレモンとはちょっと違う感じなのかサンキュ
1005:花咲か名無しさん
22/10/21 22:37:30.49 8seADJB1.net
フィンガーライムは耐寒性が最低レベルで冬に屋内に入れてても寒さのストレスが原因か枝先が枯れたり落葉する
トゲだらけで実もほとんど取れないからおしゃれとかつまらない理由で買うならマジでお勧めしない
1006:花咲か名無しさん
22/10/21 22:52:47.73 MFISKYpG.net
>>991
わかるなーフィンガーライムみたいなトゲだらけの生食うまくないもので限られた畑のスペース取られたくないわ
生食用はゆら早生、興津早生、津之輝、不知火で十分
文旦系は剥きにくいし受粉木だし嫌だ
1007:花咲か名無しさん
22/10/22 04:38:12.37 yarWaVfP.net
サイパンレモン育ててるけど、購入した去年は実が10個以上付いてて収穫した。
この品種は、すっぱみが不足するね。
今年はわずか3個のみ実っているが、実が太らないのは何故?
サイパンレモン育てている人いる?
1008:花咲か名無しさん
22/10/22 04:44:52.55 LT/P6ZFX.net
フィンガーライムは粗悪品が出回ってるからまともな品質のが欲しかったら高くても専門業者に出向いて実がなってるのを見て
1009:味見して買った方が良い その辺で品種名もなく売ってるのは大体ダメ
1010:花咲か名無しさん
22/10/22 08:15:49.08 VLeaOSHO.net
ガチャピンが秋芽食べて育ってたわ。
まだいるんだね。
1011:花咲か名無しさん
22/10/22 08:51:26.98 +iLFaFYk.net
>>993
何年生の苗よ?
環境(肥料、日当り等)の変化もあるだうが、サイパンに限らず前年に実を生れせ過ぎが主因だろう。
>>995
今年は猛暑だったせいか、初夏以降ほとんど見なかったな。
1012:花咲か名無しさん
22/10/22 12:42:49.00 Al95V1pG.net
>>993
そもそもサイパンレモンってマイヤーレモンの枝変わりだしな
マイヤーがレモン×スイートオレンジの交配種だから酸味が不足するのはしゃーない
1013:花咲か名無しさん
22/10/22 19:50:49.79 KW/drDSM.net
>>997
それ嘘
サイパンレモンは別物
1014:花咲か名無しさん
22/10/22 19:54:55.38 KW/drDSM.net
どうでも良いが、あんなクソ不味いマイヤーレモンを植えようとする気持ちが解らん
むっちゃ不味いしあんなもん植えて何に使うんだ?
1015:花咲か名無しさん
22/10/22 19:55:11.88 KW/drDSM.net
うめ
1016:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 117日 11時間 32分 47秒
1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています