【雑草】草むしりスレ その13【テデトール】at ENGEI
【雑草】草むしりスレ その13【テデトール】 - 暇つぶし2ch400:花咲か名無しさん
21/09/13 11:43:07.45 TvEG3kmG.net
柄の長い草かき道具がある
熊手みたいなやつ

401:花咲か名無しさん
21/09/13 12:21:57.99 e8uaVk+x.net
立ったまま草を根ごと毟りたいなら、三角ホーがオススメ。

402:花咲か名無しさん
21/09/13 16:57:13.11 zYFHxhGW.net
>>396
だから?

403:花咲か名無しさん
21/09/13 17:50:46.20 BWNzCOXk.net
横だけど三角ホー良いね、こういうの知らなかったよ
短い草取りは持ってるけど長いのは屈まずに使えて良さそう

404:花咲か名無しさん
21/09/13 18:18:34.27 XmuJi4X3.net
>>402
返事ありがとう
それだけ

405:花咲か名無しさん
21/09/13 18:42:37.51 vRRYFZKQ.net
草刈り中のトラブルか、男が殴り男性は死亡
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

406:花咲か名無しさん
21/09/14 06:36:34.79 Cc8qqCWb.net
草刈機でなく静かに除草剤を使ってれば起きなかった事件だな

407:花咲か名無しさん
21/09/14 06:44:37.45 zsFK8AnZ.net
普段から折り合いが悪かったんだろうね
うちのお隣のおじいさんも朝6時前から草刈機回しててやかましいけど
子供の頃から知ってるから根に持つほど腹は立たない

408:花咲か名無しさん
21/09/14 07:03:13.55 t4b0YC1v.net
平日か休日かによるよな
平日なら目覚ましだが、休日は騒音

409:花咲か名無しさん
21/09/14 07:41:40.09 v9W/LxTc.net
>>405
なんか下手くそな記事だな
加害者も被害者も『男性』なんだから『男性は死亡しました』繰り返しじゃなくて『殴られた男性は死亡しました』と書けよ

410:花咲か名無しさん
21/09/14 08:56:41.27 FSlLTY0H.net
草むしり昼間できなくて我ながら怪しいと思いながら手作業で夜やってるわ
こっそり除草剤が楽でいいな

411:花咲か名無しさん
21/09/14 09:17:31.97 hnUXL+E1.net
除草剤を使える場所は使ってもいいんじゃないかな
自分は砂利敷いてる場所や地下茎の葛なんかには使ってるよ
花壇や畑の中はテデトールだけど

412:花咲か名無しさん
21/09/14 10:23:40.87 kXqnUpci.net
だから?

413:花咲か名無しさん
21/09/14 10:31:24.98 27ACoGNe.net
>>409
この頃はベトナム人のグエンさんがグエン容疑者に刺されてみたいなのが増えてる気がする

414:花咲か名無しさん
21/09/14 10:55:19.44 aJtQCHun.net
モンゴルにドルジ多すぎみたいなもんか

415:花咲か名無しさん
21/09/14 11:30:38.82 YeboyHEo.net
>>400-401
ありがとう
柄の長いの良いね
ホムセンで探してくる

416:花咲か名無しさん
21/09/14 11:56:42.28 rKmmRUrU.net
横から失礼
三角ホーだけど掘った後は土のかたまりだらけになると思うけど
土をふるって拾い集めるの?
(そうしないとモコモコのままだとはわかってるものの)
>>404
おつかれ
誠意は通じなかったんだね

417:花咲か名無しさん
21/09/14 12:21:15.50 kXqnUpci.net
自演乙

418:花咲か名無しさん
21/09/14 13:00:59.16 +w3znF2a.net
今年はもう終わったから、畝間に除草剤撒いてもいいかな?ハンパ無く草生えてて気持ち折れた。

419:花咲か名無しさん
21/09/14 13:23:20.30 GX/pQLhL.net
いよ。

420:花咲か名無しさん
21/09/14 13:25:54.30 6CUlJIR9.net
りょ

421:花咲か名無しさん
21/09/14 14:04:33.81 nNfipAIo.net
朝晴れてたのでドクダミにグリホ原液塗りまくった
曇ってきたけどもう5時間経ってるから雨降っても大丈夫かな
一日は晴れていて欲しかった

422:花咲か名無しさん
21/09/14 18:13:08.71 rQ9WiVay.net
>>416
自分はそういう道具を使うときは速さ重視だから大きいやつだけ適当に回収して土均してる
当然また生えてくるけどその時の状況で丁寧に抜いたり急いでまた削り集めたりしてる

423:花咲か名無しさん
21/09/14 18:27:38.64 rUld2Lyy.net
アメリカレーキ使え
お前らの味方だ

424:花咲か名無しさん
21/09/14 21:02:22.62 Dmi00oxJ.net
もしかして: アメリカンレーキ

425:花咲か名無しさん
21/09/15 00:06:09.67 H3mTA85b.net
最近電動の草刈機手に入れてから草刈りが楽しくなった

426:花咲か名無しさん
21/09/15 03:16:28.54 bwnFXTOd.net
>>399
立ったままで刈れるハサミいい?
背が高いと結局かがまないとダメなのかな?

427:花咲か名無しさん
21/09/15 03:28:01.63 bwnFXTOd.net
ちなみにわしは立鎌使ってます

428:花咲か名無しさん
21/09/15 08:23:13.38 jiViNl/m.net
根が残るからなー

429:花咲か名無しさん
21/09/15 09:35:46.02 g3+E3xVh.net
>>422
ありがとうございます
三角ホーを使った後の作業も必要なんですね
合間に丁寧に抜く時を入れるという言葉が暖かいです

430:花咲か名無しさん
21/09/15 09:57:57.94 eD9rdBYd.net
テデトールの跡に下草が繁茂、長かった戦いもこれでお終いの記念写真です
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

431:花咲か名無しさん
21/09/15 10:07:48.74 dogIgW3w.net
やるじゃん

432:花咲か名無しさん
21/09/15 10:09:53.34 gRfpT7Tn.net
>>426
自分は背が高くないのでかがまずに済んでる
柄がアルミ製で軽量な筈だけど、やっぱり一度に刈れる量はそんなに多くなくて
しっかりしてる茎は
切りにくいから腕は疲れる
自分のは柄の長さが調整出来ないけど、柄が伸縮式のもあるようだよ

433:花咲か名無しさん
21/09/15 10:13:38.14 gRfpT7Tn.net
>>430
素晴らしい
うちの庭もこんな風に綺麗にしたいな

434:花咲か名無しさん
21/09/15 10:20:48.90 P58/NZZq.net
ダイカンドラ?

435:花咲か名無しさん
21/09/15 10:38:28.85 eD9rdBYd.net
>>434
ほぼダイカンドラだけど部分的に日差しの強い場所には暑さ耐えるヒメイワダレソウ
ほかにはヒメツルソバとツワブキで変化をつけてみました

436:花咲か名無しさん
21/09/15 10:44:36.55 P58/NZZq.net
あ、ホントだ
それいいですね

437:花咲か名無しさん
21/09/15 10:47:59.05 QAR4i+hJ.net
>>430
わぁすごい!爽やかになってる
諦めず頑張りましたで賞を授与いたします

438:花咲か名無しさん
21/09/15 11:02:21.65 VwpcI0ys.net
>>430
凄ーい!
さっぱりしたけど、お花植えるのもいいよ
華やかになるし
こんな風にスッキリさっぱりは無理だわ~

439:花咲か名無しさん
21/09/15 11:38:45.66 QhgG9Bay.net
>>430
乙でした!
スッキリしていい感じですね

440:花咲か名無しさん
21/09/15 12:27:26.25 hbkg22dg.net
>>435
ん!テデトール後に自然放置ではなくて、その植物の種を撒いたって事ですか?

441:花咲か名無しさん
21/09/15 13:02:11.36 Nc9dV+Lu.net
あたまよわそう

442:花咲か名無しさん
21/09/15 13:14:33.14 AvEARxZ1.net
これはよわいね

443:花咲か名無しさん
21/09/15 13:15:23.13 BOOa24hq.net
>>430
素晴らしい、理想像を目に焼き付けたよ
ダイカンドラを主にヒメダイレワソウ等も入れる
単一種ではないのがポイントかも

444:花咲か名無しさん
21/09/15 13:35:00.71 i7Y5TXQn.net
>>430
4枚目
右側に防草シート張ってあるのは今後何かする予定なの?

445:花咲か名無しさん
21/09/15 14:36:08.84 eD9rdBYd.net
>>440
そうです、ダイカンドラは種まき、ヒメイワダレソウはポットで苗を楽天で購入しました
つわぶきは近くの浜辺で採集
去年は自然放置してしまい雑草だらけにしたので今年は春先に満を持してタネ蒔きました

446:花咲か名無しさん
21/09/15 14:42:50.45 eD9rdBYd.net
>>444
防草シート部分はあのままです
理想は踏んでも平気なヒメイワダレかリピアを植えたいですが時間切れにつき

447:花咲か名無しさん
21/09/15 15:28:26.58 sVcnFSY4.net
素敵なお庭ね(´・ω・`)

448:花咲か名無しさん
21/09/15 15:31:14.18 q7Ky/RIJ.net
ヒメイワダレソウが咲いたらまた見せてください
きれいだろうなあ

449:花咲か名無しさん
21/09/15 17:07:41.30 hbkg22dg.net
>>445
なるほどお、、よく分かりました
そして貴重なヒントに為りました㌧

450:花咲か名無しさん
21/09/15 18:45:12.90 6HNG3BvX.net
いつも畑は刈払機や耕運機使ってたけど
少しだったから気分転換にテデトールしたらダニに噛まれた・・・・
ダニなんてもっと山近くの田舎やオオアレチノギクとか生えまくった草ボーボーの話かと思っていた
ゴミだと思って手で取っちゃった・・

451:花咲か名無しさん
21/09/15 18:48:39.53 Nc9dV+Lu.net
それで?

452:花咲か名無しさん
21/09/15 18:49:34.98 0QZmiE9k.net
ウチの畑の桑の木にはヒルがいるわ。
それと気づかず時々血ぃ吸われてたっぽい。

453:花咲か名無しさん
21/09/15 23:01:17.94 HdOq43n6.net
ヤマビル?

454:花咲か名無しさん
21/09/15 23:25:07.97 0QZmiE9k.net
>>453
たぶんヤマビルって言うんだろうな。桑の木の下にガシャポンがあって
水汲んでると寄って来て気持ち悪い。
今年の夏は干魃ひどくて電動ポンプ付けたけどさ
なんか殺虫剤で駆除出来ないもんかしら

455:花咲か名無しさん
21/09/15 23:50:03.23 CG4Wm43Z.net
コニシキソウとゴウシュウアリタソウがクソうざい

456:花咲か名無しさん
21/09/16 06:36:33.69 MvadKh74.net
うちもゴウシュウアリタソウとチドメグサが大繁殖中
前者はまだ抜き易いが後者はブチブチするだけで根が抜けない
グリホ直塗りでいけるだろうか

457:花咲か名無しさん
21/09/16 07:46:20.37 NrZyRvjK.net
土を起こしながら抜くのだ

458:花咲か名無しさん
21/09/16 12:49:20.77 btsB+xbz.net
それはきつそう

459:花咲か名無しさん
21/09/16 15:53:25.99 d3x5bLcG.net
誰も世話してない築山の雑草やら鳥が運んできて次々勝手に生えてくる木が邪魔でもう疲れたから草刈った後にローズマリーいくつか挿し木して放置してアレロパシー放出してもらおうかな
ローズマリーなら低木だからいくらデカくなっても構わない

460:花咲か名無しさん
21/09/16 17:11:46.37 6VAAETTg.net
やっちまいな

461:花咲か名無しさん
21/09/16 19:11:15.40 Zjrfy/6G.net
>>430
このダイカンドラも根が取れない等でウザくならないのかね

462:花咲か名無しさん
21/09/17 18:34:49.00 MCBYA4sU.net
>>430
素晴らしい

463:花咲か名無しさん
21/09/18 07:38:39.49 qsHXPV2G.net
雑草対策にまいたコスモスの種
まいたのが8月末と遅かったんだけど、今朝雑草の間で開花してて泣けた
ただ、背丈が15cmくらいとかなり低い

464:花咲か名無しさん
21/09/18 08:18:03.03 W2VCvyxp.net
>>463
かなり昔にまいたコスモスの種
特に何もしてないけど、うちも雑草の間で毎年開花してるよ
背丈は高かったり、低かったりで雑草と共存状態

465:花咲か名無しさん
21/09/18 12:37:15.92 yJi1FyXO.net
うちの庭は道路から少し奥まった場所にあるんだけれど
テデトール中に小型犬のだろうと思われるウンピーをみつけて落ち込んだ
犬好きだし犬に罪は無いが伸びるリードつけて他人の庭に入らせないでほしいよ
数日前犬が嫌がるかもと思い穀物酢に唐辛子を入れたのを入口にまいたが雨で流れた

466:花咲か名無しさん
21/09/18 12:40:34.81 DHzB5yaU.net
雨の中、柔らかくなった地面を掘り返して根っこ取ってきた
前日に掘っておいた所の根っこが洗われて見付けやすくなったり良いこと尽くしだなあ

467:花咲か名無しさん
21/09/18 13:50:12.64 C+5ighLC.net
だから?

468:花咲か名無しさん
21/09/18 16:33:35.49 KUKVoKLU.net
>>465
犬のフン始末の啓発プレート付けたら?

469:花咲か名無しさん
21/09/18 17:14:12.33 Z1vT/PPy.net
>>465
うちはオルトラン撒いたりした
酢も撒いたけど

470:花咲か名無しさん
21/09/18 18:50:22.51 BpQgFLQO.net
>>465
よくスマホ見ながら犬の散歩させてる人いるから気付いてないのかもね
そういうのがストレスになりそうだからうちは完全にフェンスや塀や門で敷地を囲ったよ

471:花咲か名無しさん
21/09/18 19:26:28.02 Qw2dSCpc.net
ダミー監視カメラ設置しろ

472:花咲か名無しさん
21/09/18 19:28:12.86 GmkGMNYj.net
タマネギ入った肉団子でも置いといたらどうだろう

473:花咲か名無しさん
21/09/18 20:07:55.83 9jp9vQVy.net
犬に罪はないと言ってる犬好きにするアドバイスじゃないな

474:花咲か名無しさん
21/09/19 13:48:18.37 prZ6DAWr.net
>>430
すげええええ
実家でやってた草刈り機か、防草シート+テデトールしか知らなかったけどこんなやり方もあるのか
俄然やる気出てきた

475:花咲か名無しさん
21/09/19 17:49:43.49 RwFt3AC+.net
クラピア植えてるけどメヒシバに呑み込まれてるわ

476:花咲か名無しさん
21/09/19 19:05:25.28 iHVsBz0J.net
まじ?
クラピア被覆してからのみこまれたの?

477:花咲か名無しさん
21/09/19 19:06:52.89 7VBZM9Yn.net
クラピアとダイカンドラが混在していい感じのグランドカバーになってるけど一ヶ所だけもう抜いても抜いてもカタバミが圧倒的に勝ちそうな区画がある
そこだけもうラウンドアップ辺りの除草剤をまこうかと思ってる
しばらくすれば周りからまたクラピアとダイカンドラが伸びてきて覆ってくれるよね

478:花咲か名無しさん
21/09/19 19:20:36.03 iHVsBz0J.net
それいいよ
ラウンドアップノズルで慎重に殺って土被せてやればおk

479:花咲か名無しさん
21/09/19 19:33:58.09 RwFt3AC+.net
>>476
クラピアはもう3年目だよ
ちゃんと草とればいいんだろうけど
イネ科には勝てない気がする
カタバミも春頃まではせっせと抜いてたんだけど夏はむりだわ

480:花咲か名無しさん
21/09/19 22:18:59.43 /CANjdlG.net
1か所くらいカタバミに上げてもいいじゃないですか…

481:花咲か名無しさん
21/09/19 23:03:39.60 kyaTkjus.net
カタバミは種たくさん遠くまで飛ばしますから
庭中に蔓延ることになるんです、うちみたいに

482:花咲か名無しさん
21/09/19 23:25:55.71 NiSwoCtN.net
カタバミは種を弾けさせるからね
あいつら爆弾だよ

483:花咲か名無しさん
21/09/20 05:19:12.60 Z6zy8gTX.net
>>465
いい肥料がもらえたんじゃないか

484:花咲か名無しさん
21/09/20 08:14:03.80 kPwEOP9g.net
発酵してないから最初は土壌の肥料分奪われるよ

485:花咲か名無しさん
21/09/20 08:19:25.05 h0/rd8wq.net
草取りしたあと顔にカタバミの種ついてるときあるし
エアコンの室外機の上にもいっぱいのってる

486:花咲か名無しさん
21/09/20 09:04:26.44 638GcmGG.net
カタバミキッス ☆-(´ε`)チュ

487:花咲か名無しさん
21/09/20 11:22:33.38 LZSWSOmj.net
カタバミだけ枯れさせる除草剤を作ったら売れると思うぞ

488:花咲か名無しさん
21/09/20 11:30:36.89 vkh6K/mQ.net
違う何かが生えてくるだけではないのか・・・

489:花咲か名無しさん
21/09/20 11:33:37.18 qQ5X/Xyz.net
シロツメクサ「やぁ」

490:花咲か名無しさん
21/09/20 12:28:21.83 /jdz0+71.net
シロツメクサは抜かずに耕せば肥やしになるんだっけ?

491:花咲か名無しさん
21/09/20 14:38:35.54 S+WnoegY.net
カーメン君で見た
ほんとかな?
実験した人いる?

492:花咲か名無しさん
21/09/20 15:24:34.62 YcVk4dS8.net
畑を芝に占領されかけているんだけど、
芝を駆除するいい手はないものだろうか

493:花咲か名無しさん
21/09/20 17:56:29.72 Hjp/Du+r.net
農地は休耕期にレンゲやシロツメクサを咲かせるんだよね?
雑草と違って耕せば養分になるから

494:花咲か名無しさん
21/09/21 01:12:29.82 ZmebDe14.net
オナモミがなくなる除草剤作ってくれ頼む

495:花咲か名無しさん
21/09/21 06:58:09.71 DVlghWCh.net
スレチ

496:花咲か名無しさん
21/09/23 09:39:27.57 iberCCZ8.net
こまめな草刈りが嫌になって庭をコンクリートで固めようかと真剣に思ったけど
やっぱりやめることにした

497:花咲か名無しさん
21/09/23 09:56:36.12 95pxncnI.net
コンクリは夏の暑さが一層増すし勾配が上手くいかないと水たまりができる

498:花咲か名無しさん
21/09/23 10:07:12.93 EimXEusl.net
>>497
その欠点が少ないのがあるよ
透水性コンクリート【ドライテック】のメリット・デメリットは
URLリンク(remake-home.net)

499:花咲か名無しさん
21/09/23 11:53:49.72 bAWkaY8W.net
>>496
暴走シート+邪離

500:花咲か名無しさん
21/09/23 12:14:25.56 95pxncnI.net
珍走団か

501:花咲か名無しさん
21/09/23 12:17:57.71 vbP4vZtI.net
粒状除草剤たっぷり + 防草シート +綺麗な砂利
うちの防草シートはヤブガラシの根が縦横無尽
シートの端から続々と芽を出すんです、もうね
今朝も根取りして、すぐ汗ダクになったのよ
冬からヤブガラシ見つけると抜くの繰り返し
今朝は根を掘り出してみたけど太いまんまで
ヤブガラシの根絶はもう諦めてる

502:花咲か名無しさん
21/09/23 12:34:00.26 8wBfK8U5.net
カタバミなー
長年のグラウンドカバー代わりにしてたんだけど葉の裏にオンシツコナジラミ?みたいなのが大量に付くのに気づいて全部抜く事にしたわ
コナジラミほど恐ろしいものはない

503:花咲か名無しさん
21/09/23 13:28:05.23 CZ2PUjbT.net
矢武華羅死

504:花咲か名無しさん
21/09/23 13:57:18.91 MIDDnJms.net
>>501
グリホサート原液を筆か刷毛で直塗りしてみた?

505:花咲か名無しさん
21/09/23 13:58:16.37 Qd74bGNv.net
夜露死苦みたいだねw

506:花咲か名無しさん
21/09/23 13:58:43.18 Qd74bGNv.net
>>505>>503あて

507:花咲か名無しさん
21/09/23 14:50:39.49 vbP4vZtI.net
>>504
憐れみ含みのアドバイスですね
ラウンドアップマックスロードと筆買いましたよ
ちょっとやってみたけど、塗るの面倒臭いねぇ
筆でさすると葉が逃げるんで手で支えたりして
もうね、庭全面に撒いてクラピアもろとも殲滅!
ってのも、草毟り道にあるまじきことかなぁとか

508:花咲か名無しさん
21/09/23 14:52:22.46 KKp6xRoQ.net
>>507
百均で小さい霧吹きを買ってシュッすれば良い

509:花咲か名無しさん
21/09/23 20:33:50.92 g4Ld1DWt.net
相談させてください
近所の人が時々車を停めるような空地で
6月末にテデトール後、粒々の除草剤を撒きましたが所々わさわさ生えてきて現在テデトール中
雪国の場合これから寒くなることを考えて除草剤はもう撒かなくてもいいでしょうか?
来春のことを考えて撒いておく方がいいでしょうか
この果てしない戦いを終わらせる為アスファルトした方がと考えましたがお金ないので諦めました

510:花咲か名無しさん
21/09/23 23:57:17.55 rq+QpgHU.net
豪雪地帯民だが雪降る直前まで雑草は生えてくるよ

511:花咲か名無しさん
21/09/24 03:14:00.97 czEoAOhM.net
>>510
上の相談者ではないですが聴きたい事が
積雪前はきれいに刈っておいた方がいいですか
20㎝位の雑草が一面に生えてます

512:花咲か名無しさん
21/09/24 06:20:40.64 ICG/v9cy.net
>>511
春先に枯れた草がペターってなってるのが気にならないならそのままでもいいかな
あと種類によっては緑色したままで雪の圧消えたら起き上がってくるやつもある

513:花咲か名無しさん
21/09/24 06:24:51.68 O5wi6St5.net
>>507
スポイト使えばいいんだよ

514:花咲か名無しさん
21/09/24 09:12:52.85 jjHuP/EZ.net
>>507
ゴム手袋して葉を掌に乗せて塗ると楽

515:花咲か名無しさん
21/09/24 10:38:21.22 pCLswBay.net
>>512
ありがとうございます
春にペタッとなったのを始末する必要がありそうですね
やはり今のがもう少し伸びたら刈っておこうかと思います
積雪地の冬は草刈りをしなくてもいいですが雪かきも大変ですよね

516:花咲か名無しさん
21/09/24 11:48:33.50 J7T66vxU.net
せいかくわるそう

517:花咲か名無しさん
21/09/24 12:30:49.42 hQ0kYupZ.net
冬の草刈りが必要無いのが、豪雪地の数少ないメリットの一つ。
後は、3-4メートルくらいの樹なら、脚立無しでも上の方を伐採出来るくらいか。

518:花咲か名無しさん
21/09/24 19:50:13.78 5j12CBfP.net
草とったらヘアリーベッチの種撒かないとあかんね

519:花咲か名無しさん
21/09/24 19:59:04.76 K4Lci6xt.net
草引きという言葉をガーデニングブログでよく見掛けるけど標準語?それとも関東辺りの方言?
岡山広島では草取り草抜きが普通で草引きと言う言葉は聞いた事ないからずっと不思議

520:花咲か名無しさん
21/09/24 20:01:27.98 K4Lci6xt.net
と思ってググったらこんなブログ文章を見つけた
やっぱり方言なんだね

>私、草引きって言うんですけど、これ方言だったんですね。
検索してみたら、知恵袋とか他の方のブログで関西の方言ってありました。
関西じゃなくて四国出身ですが、てっきり皆使うもんだと思ってました。

521:花咲か名無しさん
21/09/24 20:10:46.02 jPY3/o4a.net
関東だけど「草を抜く」は聞くけど「草抜き」は聞かないような
草引き、草取り、草むしりは聞く
草引きはYouTubeとかで聞いたのかも
個人的に、引くと言うと畑みたいな柔らかい土から根ごとするっと抜くイメージ
私はいつもむしるw

522:花咲か名無しさん
21/09/24 20:16:05.31 ICG/v9cy.net
>>515
実際は草刈りしてた方が数十倍楽ってのはある
冬本番になると出勤前に雪掻きして、帰ってきたら雪で車停められないから雪掻きやって車入れてとか、休日も雪掻きと屋根の雪下ろしでクタクタで休日の感じが全く無かったりとかで天気予報の寒波来るって見る度に憂鬱になる

523:花咲か名無しさん
21/09/25 10:48:42.78 xIbgLf82.net
>>522
よくわかります
あと除雪車が通った後の雪の壁というか塊
あれ早めにどけないと硬くなって困ります

524:花咲か名無しさん
21/09/25 11:13:54.02 rK5oXID3.net
チタマ植物ってカーメン君の造語だったんかよ
最初にYEAH

525:花咲か名無しさん
21/09/25 19:28:22.18 KEMhalXW.net
ぶっちゃけ刈り機で刈れるような場所ならそれでいい
除草とか完璧にやろうとしても無駄な労力でしかない

526:花咲か名無しさん
21/09/25 21:44:08.31 MSXJ+lZ7.net
だから?

527:花咲か名無しさん
21/09/25 23:07:56.96 StHYgjed.net
その手を

528:花咲か名無しさん
21/09/25 23:11:38.62 iSQGGmQM.net
離さない

529:花咲か名無しさん
21/09/25 23:24:47.91 rK5oXID3.net
このまま

530:花咲か名無しさん
21/09/25 23:28:09.01 8ALF7vx+.net
ICO

531:花咲か名無しさん
21/09/25 23:40:02.40 z7F4QBF/.net
スレの無駄遣いすんな

532:花咲か名無しさん
21/09/26 06:50:30.97 75elzvV+.net
雑草対策に種をまいたコスモスが開花
このまま雑草を凌駕してほしい

533:花咲か名無しさん
21/09/26 06:51:02.24 75elzvV+.net
あ、テデトールはちまちま続けるぜ

534:花咲か名無しさん
21/09/26 10:28:03.59 T0dybBR/.net
コスモスっていいの?
花壇に蒔こうかなあ

535:花咲か名無しさん
21/09/26 10:55:02.36 Zk2ARIes.net
ウルトラマンコ

536:花咲か名無しさん
21/09/26 11:01:34.70 vzeKb8JD.net
道端のコスモスは雑草と共存してるな

537:花咲か名無しさん
21/09/26 11:04:29.37 tn+TD3FI.net
薄紅のコスモスが秋の日の

538:花咲か名無しさん
21/09/26 13:58:50.97 ER07qxCX.net
コスモスは背が高いイメージだけど、うまく間引けば低く横に広がっていくんだと
アンダーカバーにならんかと思うてな

539:花咲か名無しさん
21/09/26 14:06:56.52 feLzsOAf.net
>>536
コスモスも雑草だからね

540:花咲か名無しさん
21/09/26 14:45:03.57 j6RV2+qI.net
コスモス、春菊などキク科植物は放置すると雑草化し易い印象あるね

541:花咲か名無しさん
21/09/26 14:49:46.95 9UZlzfD/.net
コスモスが雑草を抑える密度っていうのがあるらしいな

542:花咲か名無しさん
21/09/26 16:23:22.92 75elzvV+.net
>>541
どゆことですか?

543:花咲か名無しさん
21/09/26 17:43:20.74 9UZlzfD/.net
>>542
道路公団の試験によると1平方メートルあたり2mlのタネを撒くと雑草に勝つんだって
URLリンク(sakata-tsushin.com)

544:花咲か名無しさん
21/09/27 01:23:52.82 K9TntiEg.net
コスモスはアワダチソウグンバイ出るのと、背丈が1m越えてオルトラン顆粒効かないのが辛い
アルバリン撒きゃ良いんだけどね

545:花咲か名無しさん
21/09/27 08:20:06.29 IxnnPv7+.net
だから?

546:花咲か名無しさん
21/09/27 09:02:32.44 +1CxAmAz.net
コスモス、タネ撒くより苗買った方が手っ取り早いなあ
可愛いけど雑草化したらと思うとなかなかね

547:花咲か名無しさん
21/09/27 10:10:50.07 lBPOX4Vn.net
グンバイムシってなんか可愛いんだよね
食草の名前で多種に分かれてるのも面白い

548:花咲か名無しさん
21/09/27 10:20:42.18 YeDIvVik.net
それで?

549:花咲か名無しさん
21/09/27 10:30:56.96 G501gACK.net
全く可愛くない葉っぱ汚くするし弱らせるし憎たらしいのみ

550:花咲か名無しさん
21/09/27 11:44:03.14 +1CxAmAz.net
草むしりは地道にコツコツだね
ここんとこチマチマやってるからか、>>430さんの庭には遠く及ばないけどスッキリして来たよ

551:花咲か名無しさん
21/09/27 11:46:37.24 aeFI8mBw.net
秋になって雑草の勢いが落ちて植えてるのは元気
秋はいい季節かもしれない、少し寂しい感じでも

552:花咲か名無しさん
21/09/27 12:25:04.86 GOzWZ+hv.net
水やりしてないのに育つ雑草
まじで何なの
水やりしなくても育つグランドカバープランツプほすぃ

553:花咲か名無しさん
21/09/27 12:55:20.52 0hF10Zlj.net
クラピアは夏にヘロヘロになってそのまま
ダイカンドラは元気です

554:花咲か名無しさん
21/09/27 13:34:48.39 YeDIvVik.net
だから?

555:花咲か名無しさん
21/09/27 13:44:59.00 3+jeRtNL.net
>>552
ヒメツルソバやな

556:花咲か名無しさん
21/09/27 22:03:33.55 KdJ/GKwB.net
クラピア

557:花咲か名無しさん
21/09/28 10:32:56.72 HdKmj3le.net
草むしりが遠因で逆流性食道炎になった人いませんか?
他でもそういう人の話を聞いたから

558:花咲か名無しさん
21/09/28 12:03:20.09 i3URpcLl.net
あるさせ

559:花咲か名無しさん
21/09/28 12:09:52.31 0BbXuE8C.net
クラピア&ダイカンドラのグランドカバーが広がる庭の雑草抜きしてたら
もう今の季節コオロギの子やバッタの子がピョンピョン跳び回っててすごい
カタバミの種が弾けるような勢いで顔にもぶち当たってくる

560:花咲か名無しさん
21/09/28 12:09:56.72 20PrSU72.net
草引っ張りすぎて小指の関節が痛い

561:花咲か名無しさん
21/09/28 12:12:42.81 0BbXuE8C.net
草抜きの小道具みたいなのあるでしょ?
雑草の根元に引っ掛けて引っ張りあげると抜けるという仕組みのやつ
でもあれチマチマ引っ掛けてる間にはスコップで軽く根元の土をほぐして手で抜いた方がちゃんと抜けるし早いし効率的だね

562:花咲か名無しさん
21/09/28 13:37:20.74 K6UP4TJG.net
だから?

563:花咲か名無しさん
21/09/28 13:54:29.48 MjCGPLE8.net
これはサントリーのステマ

564:花咲か名無しさん
21/09/28 15:03:50.76 flbeiCQg.net
うちはギザギザの刃になってる草取り使ってる
周りをザクザクほぐしたり、浅くザーッと土をなでたりしても意外と上手く抜ける
これ買うまでは指とスコップで指が痛かったけど、買って良かった

565:花咲か名無しさん
21/09/28 15:29:23.82 Jqui7tUu.net
>>564
どういう商品ですか?気になる…

566:花咲か名無しさん
21/09/28 16:33:10.13 flbeiCQg.net
>>565
モンブラン 草取り一番
なんて事のない安い草取りだけど、意外と重宝してるよ
スコップと併用するけどね

567:花咲か名無しさん
21/09/28 16:38:53.15 CRN0Rxb2.net
URLリンク(jp.daisonet.com)
これ使ってるわ

568:花咲か名無しさん
21/09/28 19:11:28.35 JlF/mscy.net
うちもこんなの使ってるわ

569:花咲か名無しさん
21/09/28 21:01:19.74 CMgfczmH.net
>>567
これどうやって使うの?

570:花咲か名無しさん
21/09/29 08:07:02.54 vCa19W4y.net
あたまよわそう

571:花咲か名無しさん
21/09/29 10:53:52.96 BgRyfdzW.net
ちゃんと説明しないと服を脱いじゃうぞ

572:花咲か名無しさん
21/09/29 11:36:06.83 hSR/t7iI.net
あたまわいてそう

573:花咲か名無しさん
21/09/30 00:40:35.20 Grlx8wQV.net
アレチヌスビトハギとチガヤってどうやって撲滅すればいい?
根っこがなかなか取れない
広いのに除草剤NGのエリアなので困ってる

574:花咲か名無しさん
21/09/30 01:01:16.63 k6NYr6UR.net
熱湯か遮光かな
シートは土から少し浮かせて張らないとチガヤが貫通する

575:花咲か名無しさん
21/09/30 02:55:44.66 Wz0+F95p.net
チガヤは掘り起こして撲滅した

576:花咲か名無しさん
21/09/30 05:12:03.32 TRyCM7FY.net
だから?

577:花咲か名無しさん
21/09/30 06:57:54.82 zS1ByiL9.net
お湯かけるかなあ
除草剤NGだと大変だね

578:花咲か名無しさん
21/09/30 07:29:33.27 Cb1KyGXR.net
チガヤは掘り起こしながら地下茎を抜いていく
全部抜いたと思ってもまた生えてくるから掘り起こしながら抜いていく
これの繰り返し

579:花咲か名無しさん
21/09/30 07:46:57.70 x69xpc7c.net
それで?

580:花咲か名無しさん
21/09/30 08:50:32.81 J0Y6opiS.net
どんなのかな?と思って検索したら世界最強の雑草って書いてあった
手強そう

581:花咲か名無しさん
21/09/30 09:21:39.23 zS1ByiL9.net
同じくチガヤ検索してみた
広い場所にあると景色が良さそうだけど庭には要らないかもw
メヒシバとかも根絶難しい、見たら抜くけどコツコツやるだけだわ

582:花咲か名無しさん
21/09/30 16:30:13.25 x8dyi29u.net
チガヤはイネ科アレルギー持ちには最優先の撲滅対象

583:花咲か名無しさん
21/09/30 19:23:07.98 xWjtzP6K.net
ちがやふるってドラマあるよね

584:花咲か名無しさん
21/10/01 06:07:30.78 fgQEOxcs.net
せいかくわるそう

585:花咲か名無しさん
21/10/01 06:43:59.76 pE9JYUoY.net
ここ最近なんなん?
ここをストレス発散の場にしてるキチガイが一匹来るようになった?

586:花咲か名無しさん
21/10/01 06:46:40.19 fgQEOxcs.net
あたまわるそう

587:花咲か名無しさん
21/10/01 06:48:13.51 LhKIIaUQ.net
千早振る 浜の真砂は尽きるとも 最上川 それにつけても金の欲しさよ

588:花咲か名無しさん
21/10/01 06:59:28.12 SqFLrzGa.net
チガヤ降るw
そんな映画いやだわ

589:花咲か名無しさん
21/10/01 07:06:09.39 SKQpahtn.net
自演乙

590:花咲か名無しさん
21/10/01 07:08:45.41 Wikl/mk+.net
台風だからってカリカリすんなよ
雨降って地井武男

591:花咲か名無しさん
21/10/01 07:23:26.08 /9s3gNJl.net
変な書き込みの人はスルーしてる、1人かは分からないけど
チガヤが降るとか勘弁w
根絶難しそうだ

592:花咲か名無しさん
21/10/01 07:32:46.15 TYFeVEdu.net
今日あたり風でいろんな種が降ってきそう
こないだもオクラがやたら毛深いと思ったら何かの綿毛がへばりついていた

593:花咲か名無しさん
21/10/01 08:34:55.10 RXndWIYy.net
だから?

594:花咲か名無しさん
21/10/01 09:31:22.23 p7VXlYNt.net
なんか可愛い野菜がコスプレしてるみたいw

595:花咲か名無しさん
21/10/01 10:54:50.20 omnVcxjU.net
ヤブマメのヤローが花を付け始めたから子種を作る前に引っこ抜きまくったけどまだまだ残ってる
でかいごみ袋に3袋分むしったのに…
あいつらに侵食されたら復帰はかなり難しい

596:花咲か名無しさん
21/10/01 11:27:54.87 +UiB7HMh.net
>>585
頭悪そう 頭弱そう 性格悪そう だから?
こんな風にまあ語彙略がないのかパターンが少な過ぎて笑えるんだけどねw
たぶん自分がいつも言われてストレス感じてる言葉なんだろう

597:花咲か名無しさん
21/10/01 12:14:08.17 VAOXS0Zw.net
>>595
大変だね
間をおかずに抜き続けないと減らせなさそう

598:花咲か名無しさん
21/10/01 14:19:05.98 p7VXlYNt.net
雑草と違ってスルーしてると自然になくなっていくよ
雑草はなんやかんや手出したくなるけどあれはスルーでじゅうぶんだ

599:花咲か名無しさん
21/10/01 17:24:19.10 6cRAWvs1.net
庭のアレチヌスビトハギがようやく大人しくなった

600:花咲か名無しさん
21/10/01 17:25:53.49 Fj6LZFNG.net
で?

601:花咲か名無しさん
21/10/01 18:04:59.29 VAOXS0Zw.net
防草シート敷いたけどしつこく芽が出て来るよ
カタバミは根まで抜いてるつもりだけどダメだね、オヒシバ、スギナ、コニシキソウとかも

602:花咲か名無しさん
21/10/01 18:31:55.44 Nxx38+wX.net
防草シート敷く前に粒状の除草剤撒いてジョウロかなんかで水撒いて、それから防草シート敷くんだよ
そうするとシートの下の根っこが大分弱って抜きやすくなるから涼しくなったら一度シート剥がして根っこを抜く
で、再度粒状の除草剤→水→防草シートってするの

603:花咲か名無しさん
21/10/01 19:24:51.36 VAOXS0Zw.net
>>602
なるほど、除草剤撒かなかったわ
涼しくなったら剥がして除草剤撒いてみる
ありがとう

604:花咲か名無しさん
21/10/01 19:38:48.26 rLunU2XM.net
かまわんよ

605:花咲か名無しさん
21/10/01 21:07:58.17 m0ahKsu6.net
いいってことよ

606:花咲か名無しさん
21/10/01 21:11:47.58 433fTzPE.net
まだ終わらんよ

607:花咲か名無しさん
21/10/01 23:38:38.76 jrBxA/zH.net
>>597
GW頃から毎週のようにヤブマメ殺しに精を出してたんだけど真夏になって暑さに負けてしばらく放置してたらまた繁茂しててこりゃまた毎週やらないとな、と思いましたよ
それまでに豆が出来ないことを祈るしかない

608:花咲か名無しさん
21/10/02 02:14:54.78 5Z8Izbmi.net
庭の除草シートに土が溜まって雑草生えてきたんだが
広範囲の土を取り除くの面倒なんで
テデトールした後に古いシートそのままで新しい除草シート被せてもいいのかな?

609:花咲か名無しさん
21/10/02 03:20:18.59 BKJpVBBH.net
かまわんよ

610:花咲か名無しさん
21/10/02 10:53:14.50 L5bz4VYH.net
いやー初めて草刈り機使ってみたら面白くってずっとやってたのはいいが
直後指も腕もおかしくなって熱中症みたいな病気かと思った
やっと3日たって筋肉痛もなんとかなったけど初心者の注意喚起が欲しかったな

611:花咲か名無しさん
21/10/02 10:57:11.45 wsXxJzvL.net
チェンソー病みたいなのかな
近所で刈払機やってると地デジにノイズが入るからなんか強烈なモノが出てそう

612:花咲か名無しさん
21/10/02 11:18:35.71 k6cmpHZ3.net
はぁ?

613:花咲か名無しさん
21/10/02 11:38:29.22 s9+LhWdh.net
分かるよ
自分も最近電動剪定バサミ購入したら楽だし楽しくて色んなとこ切りまくってる

614:花咲か名無しさん
21/10/02 11:39:47.38 W0Te6J9s.net
ブロック塀の外側と道路(側溝)の間に生える雑草の対策でオススメの方法が有れば是非とも教えて下さい。

615:花咲か名無しさん
21/10/02 12:14:25.62 BKJpVBBH.net
カナヅチ+闘気

616:花咲か名無しさん
21/10/02 13:50:04.22 hsGjEjH/.net
>>614
土や砂が溜まらないようにマメに掃く

617:花咲か名無しさん
21/10/02 14:04:13.34 33LHyLEf.net
カセットバーナーで軽く炙ったらだめかな
うちも前の道路のひび割れにしつこく雑草生えて困る
うちの土地じゃないけど生やしておけないし

618:花咲か名無しさん
21/10/02 14:26:11.08 YDcaYbye.net
>>610
テデトール卒業?

619:花咲か名無しさん
21/10/02 14:36:17.34 HwMQrwol.net
>>614
コーキングとかこういうので隙間を埋めたらどうか
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

620:花咲か名無しさん
21/10/02 14:45:34.92 ODjPhJpA.net
暑すぎて畑に行く気が起きない・・・

621:花咲か名無しさん
21/10/02 17:22:38.53 naCsuBgd.net
わかります自分も

622:花咲か名無しさん
21/10/02 18:15:43.63 GKjCiUMF.net
で?

623:花咲か名無しさん
21/10/02 18:16:10.74 cvWIEvQS.net
草焼きバーナーは地上部だけ焼けて根は元気なまま

624:花咲か名無しさん
21/10/03 02:46:07.01 bVyOt1Fc.net
MBSニュース #毎日放送 #神戸市
「100℃の泡を吹き付けて草抜き」1本ずつ抜く手間省く『雑草処理技術の実証実験』(2021年9月28日)
URLリンク(youtu.be)

625:花咲か名無しさん
21/10/03 10:26:37.57 lbjm/ic9.net
父親から相続した家の庭をテデトールしています
防虫剤の散布などは年間6万円ほどで業者に頼んでいますが、先日その業者からよくお手入れされているきれいな庭ですね、と請求書にコメントが書かれていた
誰にも言われたことがなかったのでうれしかったです

626:花咲か名無しさん
21/10/03 10:34:36.64 eRucYtPC.net
人を育むテデトール

627:花咲か名無しさん
21/10/03 10:58:30.00 1kumiC6X.net
きれいな庭ですね(
と思ってしまうのは2ちゃん病かしら・・・・

628:花咲か名無しさん
21/10/03 11:01:27.10 PvI9llX5.net
お前個人の病気
5chのせいにすんな

629:花咲か名無しさん
21/10/03 11:12:24.09 1kumiC6X.net
辛辣ぅwww

630:花咲か名無しさん
21/10/03 12:49:13.49 eZxAglqp.net
その他諸経費等

631:花咲か名無しさん
21/10/03 15:23:50.45 cU1jt2TH.net
>>619
百均でセメント買って自分で作れば少し安く上がるんかね?

632:花咲か名無しさん
21/10/03 15:34:26.99 i0mbg3NJ.net
あたまよわそう

633:花咲か名無しさん
21/10/03 15:41:21.78 qiZCi5QY.net
スキマフィルってトイレのやつは買ったことあるけど屋外用もあるんだね
壁ぞいとかは良いけど側溝の蓋は固めるわけにいかんな

634:花咲か名無しさん
21/10/03 18:24:11.37 hKXgohmq.net
>>614
100均の草刈り鎌でほじくる
ちぎれた草はそのまま放置
また生えてきたらほじくる
これを繰り返しセダムでもちぎって撒く

635:花咲か名無しさん
21/10/03 20:51:01.19 NEQVNP2m.net
雑草ブラシ?ステンレスのコームみたいなやつもあるね
隙間をガリガリやるやつ

636:花咲か名無しさん
21/10/05 05:43:29.94 o4yWGSB9.net
奈良市の消防士長による『野焼き』で倉庫全焼&住宅焼損「目を離した隙に…」
奈良市消防局の消防士長が、畑で野焼きをして、火事を起こしていたことがわかりました。
10月2日の午後3時ごろ、奈良市横井で木造の倉庫・約80平方メートルが全焼する火事が
起きました。付近の住宅の一部も燃えましたが、けが人はいませんでした。捜査関係者によりますと、
倉庫に隣接する畑で、奈良市消防局に勤務する消防士長の男性(64)が、畑の所有者と『野焼き』を
していたということです。野焼きは、一部の例外を除き法律で禁止されていますが、消防士長は警察の
調べに対して「草刈りで出た雑草の焼却をしようと自分が火をつけ、目を離した隙に燃え広がった」と
話しているということです。警察は失火の疑いで調べています。
URLリンク(video.yahoo.co.jp)

637:花咲か名無しさん
21/10/05 06:43:16.11 QlhKGSBa.net
垣根にしてるツツジの根本にゼニゴケが繁殖して困ってる
見つけたら土ごと剥がして捨ててるんだけど
取っても取ってもわいてきて土が減ってしまう
もうやだ

638:花咲か名無しさん
21/10/05 06:46:17.73 bdVDK07z.net
そう言えばうちの鉢植えの椿の根本にも生えてるな
取らないといけないものなの?

639:花咲か名無しさん
21/10/05 06:48:31.24 QlhKGSBa.net
見た目が気持ち悪いし放置してるとどんどん広がる
ゼニゴケまじ嫌い

640:花咲か名無しさん
21/10/05 07:58:06.50 OwG0u4p7.net
オカワカメみたいな名前のやつなんだっけ

641:花咲か名無しさん
21/10/05 09:27:59.58 blLwhYHY.net
イシクラゲ

642:花咲か名無しさん
21/10/05 09:42:39.59 OwG0u4p7.net
それだwサンクス

643:花咲か名無しさん
21/10/05 09:50:57.98 Ot1L1Uj2.net
ぶよぶよしてるヤツだよね
前の職場の駐車場に生えてて、普段はカラカラなのに雨が降るとぶよぶよして滑って気持ち悪かった

644:花咲か名無しさん
21/10/05 19:45:09.95 x5bbdUYd.net
>>641
よくわかったね!

645:花咲か名無しさん
21/10/05 20:21:48.86 So1qr+vp.net
こばかにしてそう

646:花咲か名無しさん
21/10/05 21:16:13.93 icW67rU1.net
ワケワカメ

647:花咲か名無しさん
21/10/05 21:21:18.85 8cfuh1HJ.net
よくわかっていないやつがいそう

648:花咲か名無しさん
21/10/06 03:21:42.11 Ae++SfL5.net
テデトールしたらブヨに刺された~

649:花咲か名無しさん
21/10/06 06:47:02.31 RwMM8AOL.net
>>637
うちはゼニゴケ見たら真っ白になるまで石灰ぶちまけてるけど
ツツジに石灰は弱るから酢にしたらどうだろう

650:花咲か名無しさん
21/10/06 21:47:25.36 FGo5qKmQ.net
それで?

651:花咲か名無しさん
21/10/06 22:59:22.82 goTICvbq.net
酢とかゼニゴケスプレーだろうね

652:花咲か名無しさん
21/10/06 23:26:26.73 Eizyv5lS.net
次亜塩素酸ナトリウム吹き付ければ数日で枯れる

653:花咲か名無しさん
21/10/08 06:40:29.37 uLHQ9Mjz.net
日が落ちるのが早くなって仕事後の草むしりができなくなってきた

654:花咲か名無しさん
21/10/08 08:12:01.16 XpVYLcSk.net
ほんとに早くなったね
いまじき草刈りするともうのびないのかな?

655:花咲か名無しさん
21/10/08 08:26:31.66 K/ziJsNx.net
もう夕方は6時半には真っ暗だからなあ
あっという間に早くなった

656:花咲か名無しさん
21/10/08 10:33:29.13 6uv0VMQa.net
俺夜勤だから夜8時ぐらいに出勤するけど
頭にヘッドライトつけて畑で農作業してる人見るよ

657:花咲か名無しさん
21/10/08 10:38:17.56 tk9/5vUW.net
八つ墓村の祟りじゃ~が浮かびそうでヘッドライトまでは勇気が出ない

658:花咲か名無しさん
21/10/08 11:06:54.70 ++E2u8BP.net
もう少し涼しくなったら休日に一気にやりたいなあ

659:花咲か名無しさん
21/10/08 11:22:59.28 ZWwXWwDU.net
ライトなんてつけたら虫に突撃されるから嫌だな
そこまでしてやる根性は無い

660:花咲か名無しさん
21/10/08 13:40:58.14 q3IDeqmz.net
除草剤で年2回っていうのあるけど、4、10月とかでいいの?
手で取るなら併用するのは無意味?

661:花咲か名無しさん
21/10/08 17:09:35.47 1+2a2bb2.net
スギナの根ってゴボウみたいに太くて頑丈だなぁ。ミニ鍬で今掘りまくってきたけど駆除できた気が全くしない。

662:花咲か名無しさん
21/10/08 17:18:10.23 V8R8smMp.net
>>661
グリホサート系の除草剤を濃い目に掛けた方が良いのでは?
農薬に対して宗教的拒否感があるのなら仕方ないけど

663:花咲か名無しさん
21/10/08 18:21:17.35 hsxMiURk.net
いちいち宗教ってつけないと氏ぬ病気なのか

664:花咲か名無しさん
21/10/08 18:22:56.89 V8R8smMp.net
>>663
でも宗教なんでしょ?

665:花咲か名無しさん
21/10/08 18:25:52.72 Ic35Wa4Q.net
グリホを避けるのは科学では

666:花咲か名無しさん
21/10/08 18:30:53.52 V8R8smMp.net
>>665
反モンサントは宗教団体でしょ?

667:花咲か名無しさん
21/10/08 18:35:56.61 dKZ+I5sd.net
サクラ印乙

668:花咲か名無しさん
21/10/09 15:17:33.80 8vri3MPb.net
>>662
ラウンドアップ原液ジョボジョボからのトドメよ
でも時間稼ぎ程度で駆除は無理ゲーかも。
ほんとスギナは厄介だわ。

669:花咲か名無しさん
21/10/09 22:18:40.35 ByrCdkjk.net
だから?

670:花咲か名無しさん
21/10/10 07:22:42.31 AQq2I4Sy.net
うちはシバニードかけてる
それでも強いのは生き残って伸びてくるけどだいぶ減った

671:花咲か名無しさん
21/10/14 09:25:24.94 w/TRyVPI.net
今の時期芽を出してくるヒナソウをもっと小さくしたような雑草ってなんという名前なのでしょうか?

672:花咲か名無しさん
21/10/14 10:31:20.37 Et/JzpRm.net
アレチヌスビトハギって結局何月頃に刈るのがいいの?
今年7月頃に実がつく前に刈っちゃえと刈り取ってみたんだが
そこからまた伸びて実を出してる。それも中途半端な長さで
地を這うように伸びてたり、おまけに一度刈った跡に代わりにカルカヤが
大繁殖してそれと絡み合うようにして伸びてたりしてるもんだから
それを仕方なく刈り取ると結局いつものごとくひっつきまくり

673:花咲か名無しさん
21/10/14 12:45:41.40 oScC+Th8.net
あたまよわそう

674:花咲か名無しさん
21/10/14 12:53:30.39 o/1jjh+f.net
>>672
刈り取るしか無いみたいだね
あとはお湯かけたり除草剤
地下茎だから完全駆除は難しそう、頑張ってー

675:花咲か名無しさん
21/10/14 14:34:53.99 2ybBe410.net
もう家の裏側と横はザバーン敷いたままだ
砂利とか入れるのもお金かかるしなー

676:花咲か名無しさん
21/10/14 19:23:31.82 gkykSISf.net
そしてあっという間に砂利

677:花咲か名無しさん
21/10/15 07:45:02.95 MilMK87C.net
>>661
石灰窒素がよかったよ
ムッチャ臭いけど

678:花咲か名無しさん
21/10/15 18:27:40.58 JAsNkaEF.net
草を土に返すとして肥料やらずに水と光だけだったら土って増えるの?
草の状態で一時的に増えるだろうけど完全に分解されたらどうなる?

679:花咲か名無しさん
21/10/15 18:42:06.25 Yw3Kv4YV.net
コンポストも全然増えないよ

680:花咲か名無しさん
21/10/15 18:42:36.20 lSE0z/7O.net
長期的には減る、減る理由はある、増える理由はない
風が吹いて飛ばされて雨が降って流失する
そのように陸は侵食されて行くのが長期的変化

681:花咲か名無しさん
21/10/15 19:02:12.18 u4Ou6DAq.net
有機物は植物に吸収されて土が減る
また雑草が生えてくr

682:花咲か名無しさん
21/10/15 20:39:18.64 8pd/IAk4.net
だから?

683:花咲か名無しさん
21/10/15 20:51:56.17 GgZVATr7.net
>>675
ザバーンていい?
ホームセンターで買った防草シート敷いてるけど、敷く前に除草剤やらなかったから雑草生えて来てる
以前ほどの量じゃないからとりあえずチマチマ抜いてるけど

684:花咲か名無しさん
21/10/15 21:07:21.39 dg3nCmTx.net
>>683
かなり厚手でパリッとしてるからそれなりに良いよ
でも道路脇の土手とかでがっちりシート被せていても木みたいなの生えてきてるの見かけるから生えるときは生えるのかも…

685:花咲か名無しさん
21/10/16 09:42:07.49 QoVJCzp5.net
そろそろ今年の草むしりも終わりだ

686:花咲か名無しさん
21/10/16 09:43:57.43 Tk0EPpC/.net
暖地だと冬でもそれなりに生えててくるぞ

687:花咲か名無しさん
21/10/16 10:56:44.28 oqPN4+X+.net
>>684
ありがとう
やっぱりお高いだけあって厚手なんだ、次はザバーン買ってみようかな

688:花咲か名無しさん
21/10/16 17:10:11.43 JBZwjn1m.net
まだ蚊がいるな…
二匹にたかられて撤退した
蚊さえいなければ絶好の草むしり日和なのに

689:花咲か名無しさん
21/10/16 17:29:04.55 rD4cQ7Gn.net
>>688
つ 蚊取り線香

690:花咲か名無しさん
21/10/16 18:03:13.32 zbI0b9Lz.net
蚊取り線香の煙は植物痛めるぞ

691:花咲か名無しさん
21/10/16 18:08:48.03 J2kxHB4/.net
蚊取り線香より虫除けスプレーのほうが効く印象

692:花咲か名無しさん
21/10/16 18:44:58.60 H4dxKEqS.net
蚊取り線香より虫除けスプレーの方が人体に有害そう

693:花咲か名無しさん
21/10/16 18:56:42.89 FR5m5hBD.net
煙を吸引する方が有害そうじゃない?

694:花咲か名無しさん
21/10/16 19:14:19.91 yRSrESGy.net
蚊取り線香ってそもそも有害なの?
昔からあるものだし有害なら今の時代かなり問題になってるはずだけど

695:花咲か名無しさん
21/10/16 19:23:07.51 q3rFZe07.net
恒温動物はピレスロイドの分解が早い
ということになっている一応

696:花咲か名無しさん
21/10/16 19:31:37.61 mgVRHpJJ.net
>>690
えっ!そうなの?知らなかった…
草むしりの時いつも蚊取り線香ガンガン炊いてたよ

697:花咲か名無しさん
21/10/16 20:13:11.17 7mSd/5qT.net
ガーデニング歴長いけど蚊取り線香で植物を痛めた事なんて一度もないよ

698:花咲か名無しさん
21/10/16 22:10:23.67 o/AQpRKc.net
>>685
夏やるのは嫌だから今日枯れた雑草をちょこっと取ってきたよ
もうそんなに生えないよね?
明日は小さい花壇の草取りをやるか

699:花咲か名無しさん
21/10/16 22:30:16.88 jyduAuqz.net
蚊取り線香は開けた風通しのいいところに置けば問題無いだろうけど
「この薮に蚊がいそうだわい」とか思って
低木の根元あたりに置いたらヤニで葉裏の気孔が詰まってよくないんじゃないか
そういう馬鹿な使い方をして枝を何本かこの夏枯らしたのは私です

700:花咲か名無しさん
21/10/16 22:43:46.44 inYww/S3.net
だから?

701:花咲か名無しさん
21/10/16 23:12:30.12 FR5m5hBD.net
そりゃ燻したら枯れる
井伏鱒二は山椒魚

702:花咲か名無しさん
21/10/18 17:56:28.20 pAGcTRS4.net
テデトールしました
あと1回くらいすれば年内は終了かな

703:花咲か名無しさん
21/10/18 18:21:44.63 ltoEkQe0.net
テデトールはもうあまりやらなくて良いかもしれないけど落ち葉の回収をしなければいけないよ

704:花咲か名無しさん
21/10/18 18:48:32.77 GH2TAdz2.net
花がら掃除しなかったから庭が汚い
寒いとやりたくないし暑いのも嫌だし
めんどい

705:花咲か名無しさん
21/10/18 18:51:19.12 dS5C1I0z.net
それで?

706:花咲か名無しさん
21/10/18 19:05:47.71 zQ/l1OKv.net
落ち葉は集めて庭に掘った穴に放り込んどけば春には良い堆肥になってるよ

707:花咲か名無しさん
21/10/18 19:09:59.37 b4sR+HRq.net
落ち葉は集めて焚火して芋を焼く

708:花咲か名無しさん
21/10/18 19:40:08.60 cpqAtBcH.net
>>706
それはそれで面倒くさい
ゴミ袋に詰めて出しちゃった
葉が落ちる木はバッサリと自分の背より低く切ってしまいました
あとはゴールドクレストがどんどん伸びるからクリスマスまでに剪定しなきゃ

709:花咲か名無しさん
21/10/18 19:45:23.84 FYuk2XzR.net
ヤブガラシとかノブドウのツルに紐とかで目印つけといて冬の小春日和に根っこを掘って抜く
これでノブドウは敷地から根絶した

710:花咲か名無しさん
21/10/19 00:47:46.72 EoexkXRo.net
>>707
オレんとこの住宅街、焚火禁止なんだよ(´・ω・`)

711:花咲か名無しさん
21/10/19 06:22:32.97 gDnlh7OZ.net
>>709
へーいいこと聞いた
やってみる
紐は目立つ色がいいね

712:花咲か名無しさん
21/10/20 20:50:32.39 anp8+cCz.net
>>1
庭があるのに
刈ったりむしった草、選定した枝を
役所のゴミに出すバカって何なの??
焼却場で重油使って燃やしてスゲー無駄なことしてんじゃん。
なんで庭に埋めて土に返さないの??

713:花咲か名無しさん
21/10/20 21:00:33.35 KUyIIJVG.net
庭に埋めたい人はやればいいのでは

714:花咲か名無しさん
21/10/20 21:13:05.40 wLc9aDNA.net
自分は庭に埋める派というか大きなコンポスター置いてるけど712は何故に1にアンカー付けてるの?

715:花咲か名無しさん
21/10/20 23:38:22.59 HeUi0Wr4.net
穂が出ちゃったやつは始末が悪い

716:花咲か名無しさん
21/10/21 19:34:55.78 8+vIAB0Q.net
芝張って土も見えない庭で、わざわざ剪定した草木を埋める為に掘るんか?w

717:花咲か名無しさん
21/10/21 19:43:01.46 8CeAQjfo.net
バクテリアdeキエーロとかでなくなったりはせんのかな?
草や葉はいけても枝は無理か

718:花咲か名無しさん
21/10/22 12:39:52.10 kOcizhdd.net
生垣にスズメバチの巣をみつけてビックリ
落ち葉の片付けが暫くの間出来なくなってしまった
気温が下がって巣が空になるのを待つつもり

719:花咲か名無しさん
21/10/22 12:47:06.66 D7W2kr5k.net
たまにハチミツ買ってるんだけど
グリホ成分が規定以上検出されたから回収するって貼り紙されてた
帰ってみてみたらビンゴだったので持って行く予定だけど
ほとんど使ってる(食べてる)んだよなあ
寒くなってなかなか出てこない分が1センチくらい放置してたのが残ってる
交換してもらいに行くべきだろうか

720:花咲か名無しさん
21/10/22 12:49:27.14 VpsTuBe2.net
>>719
土に付いたら分解されるって謳い文句なのに残留しちゃうの?

721:花咲か名無しさん
21/10/22 13:14:56.87 e05U4orP.net
グリホは即効性ないから枯れるまでに蜂に付着したんじゃないのかな
もしくは枯れた植物に蜂が止まったとか

722:花咲か名無しさん
21/10/22 16:40:29.34 pz8Jj99f.net
土についてない部分はいくらでもあるんじゃないの

723:花咲か名無しさん
21/10/22 16:40:59.38 ckmlHQnl.net
>>720
蜂が吸った密は土じゃないからな

724:花咲か名無しさん
21/10/22 17:12:30.16 uV0IZhdy.net
土も食えば分解するのでは

725:花咲か名無しさん
21/10/22 17:27:14.48 ckmlHQnl.net
蜂が土を食うのか?

726:花咲か名無しさん
21/10/22 17:40:09.53 B4mogy/c.net
なんか食ってるときある

727:花咲か名無しさん
21/10/22 17:56:55.67 VpsTuBe2.net
ああそうか、土壌に残留してたって事じゃないのねこりゃ失礼

728:花咲か名無しさん
21/10/22 21:40:45.31 TFFZtDT6.net
>>1
庭があるのに
刈ったりむしった草、選定した枝を
役所のゴミに出すバカって何なの??
焼却場で重油使って燃やしてスゲー無駄なことしてんじゃん。
なんで庭に埋めて土に返さないの??

729:花咲か名無しさん
21/10/22 21:57:09.24 EzSjkUQY.net
なんだ荒らしだったのか

730:花咲か名無しさん
21/10/23 02:19:24.25 aOSM7m21.net
もはや埋められないくらいの量の雑草
というか薮になってしまっている

731:花咲か名無しさん
21/10/23 07:17:57.02 PktS+lKY.net
>>728の言うことはすごくわかる
しかし>>730の言うように量が半端ないのだ。
なので俺は日に当てて乾燥させてから捨ててる。
青々とした草が大量に入ったゴミ袋を見ると
もっとみんな無駄な税金使途を意識して欲しいと思っている。

732:花咲か名無しさん
21/10/23 07:24:06.48 PktS+lKY.net
回収した草や葉は乾燥させてから捨てよう。
草や葉などのみが入ったゴミ袋はカラス避けネットの外に出しましょう。
町内会の回覧板等に書いて回せないのかなといつも思う。

733:花咲か名無しさん
21/10/23 08:54:55.48 JjefBLKs.net
雑草なら庭のコンポスターに放り込むけど伐採した生け垣や庭木はゴミに出すしかないな

734:花咲か名無しさん
21/10/23 08:56:15.81 JjefBLKs.net
本当に田園広がるド田舎の広い広い土地ならどこにでも剪定枝を積み上げておけるんだろうけど住宅地じゃ仕方ない
あんなの分解されないし

735:花咲か名無しさん
21/10/23 09:21:23.83 5htBxFUy.net
山の畑に巨大な穴掘ってせっせと焼いてたけど、おばちゃんに「そんなことせんでも木の下に積んどいたらええんよ肥料になるし」と言われてからは梅の木の周りにボンボン放り込んでる

736:花咲か名無しさん
21/10/23 10:54:10.30 H6Xyun0Q.net
>>732
ネットの外に出すってのは何故?
入れる必要がないのはわかるけどパッと見で怒りを買いそう

737:花咲か名無しさん
21/10/23 11:36:22.42 C5sFtdnf.net
他の人が入れるスペースが無くなるからじゃないの?
先日うちの旦那がゴミ捨てに行って草木のゴミをネット内に捨ててる人がいて外に出すしかなかったと怒ってたわ

738:花咲か名無しさん
21/10/23 11:43:30.01 T7RVO6pK.net
えーカラスが破いて引っ張り出すのに

739:花咲か名無しさん
21/10/23 12:18:08.96 cIeDuk66.net
何も怒らんでもええやん

740:花咲か名無しさん
21/10/23 14:39:08.95 aq+pFZnC.net
怒るだろ 
生ゴミ捨てたくても草木のゴミがネット内に入れられてて生ゴミや生活ゴミなんかをネット外に置いて来なきゃいけなかったら
カラスに散らかされるのに

741:花咲か名無しさん
21/10/23 15:23:53.44 +bgBupOh.net
うちの所はネットじゃなくて扉のついた小屋だけど剪定した枝は特例で50センチに切って束ねれば袋に入れなくていいことになってる
袋は45リットル1枚30円だから庭のゴミはなるべく出したくないわ

742:花咲か名無しさん
21/10/23 15:54:39.61 hh8jHS1X.net
>>741
近所の人は公共ゴミの袋に自宅の草入れて出してるからタダ
なんだかなあ・・

743:花咲か名無しさん
21/10/23 19:35:01.65 QE1otld/.net
>>728
イネ科以外の刈ったりむしった草を庭に埋めたら虫が湧くぞ
剪定した枝を庭に埋めても数年では土に返らないで水捌けに問題出たりするぞ
自分ちでやってみろ

744:花咲か名無しさん
21/10/23 20:46:24.88 O9kEe0+N.net
かぼちゃのツルはなかなか消滅しないね

745:花咲か名無しさん
21/10/24 00:07:27.37 6+SqHerB.net
>>741
計算してみたらうちが買ってる袋は1枚6円だった
でももう庭の雑草だけで200枚以上使ってるもんな~
除草剤買っても高いし

746:花咲か名無しさん
21/10/24 12:09:16.70 Cx2FlJSS.net
来年も朝顔と格闘する事が確定か。
先手必勝で少し芽が出たら掘るぞ。

747:花咲か名無しさん
21/10/24 21:55:13.54 6+SqHerB.net
>>746
朝顔もしつこいね~
子供が学校から持ってきた種がこぼれてもう卒業したのに、いつの間にか咲いて抜いても抜いても生えてくる

748:花咲か名無しさん
21/10/24 22:28:50.45 TazbNK3w.net
だから?

749:花咲か名無しさん
21/10/25 00:06:37.39 IiDTDzIU.net
しかも朝顔はどんどん先祖帰りして貧弱な花になるしね

750:花咲か名無しさん
21/10/25 00:33:17.15 KSjIdrPG.net
朝顔はしつこいけど目立つし根はスルッと抜けるからわりと根絶らくちん
地を張ってランナー伸ばすタイプが根絶不能だな

751:花咲か名無しさん
21/10/25 07:08:26.53 bZZjWt/5.net
>>749
その点、ヒルガオは毎年可愛いピンク色の花を咲かせてくれる。

752:花咲か名無しさん
21/10/25 21:31:02.40 FYV7//rC.net
それで?

753:花咲か名無しさん
21/10/25 22:10:50.73 E3gvvcOb.net
朝顔は鉢でしか育てた事無いわ
地植えしてもそんなに根は張らないんだね

754:花咲か名無しさん
21/10/26 11:13:26.23 vlecp6Zh.net
>>728
根が付いた草をまた土に埋めるとか馬鹿なの?

755:花咲か名無しさん
21/10/26 15:33:24.19 lD8U9ftd.net
枯れ葉ならともかく雑草は土に返すまで面倒だよな

756:花咲か名無しさん
21/10/26 15:34:12.92 lD8U9ftd.net
あコピペ荒らしか
便乗して反応してスマン

757:花咲か名無しさん
21/10/27 07:01:48.81 kc+vilGr.net
近所を散歩して気が付いたが、(こぼれ種の野良)朝顔は、そのまま地這でほったらかしでもいいかな
って思ったわ、小学生みたいに支柱立てて花咲かせるのだけが朝顔じゃないって事だわ

758:花咲か名無しさん
21/10/27 10:12:27.37 DJWOEWPg.net
庭掃除の最大の敵は、私の姿を見付けるや庭に入り込んで来て何回も何回も同じ話をして私の手を止めさせる隣の半ボケ構って婆。

759:花咲か名無しさん
21/10/27 10:17:44.28 T6XcaFIB.net
>>758
どうせなら、庭掃除を話し相手しながら手伝ってもらったらどうだろう

760:花咲か名無しさん
21/10/27 14:27:28.10 iGIwuOzS.net
>>758
隣家のおかげで庭に出られないスレだと隣家の悪意的なものを感じて出られないが主流だけど
好意的に話し込んでくる隣家近隣も困り者
歳取ると話し相手が居なくなるのか年寄りはみんな話し好きだ

761:花咲か名無しさん
21/10/27 14:37:12.25 +Un+iq6D.net
リピート機能だけは止めたい

762:花咲か名無しさん
21/10/27 15:16:26.13 z5JXT16G.net
>>758
派手な色の有線イヤホンをつけて
多少音漏れするレベルの大きさで聴きながら作業する
ヘッドホンなら曲はなくてもいいかも

763:花咲か名無しさん
21/10/27 15:42:35.83 xCoMFOX9.net
>>760
そんなスレがあるのか・・

764:花咲か名無しさん
21/10/27 15:45:32.20 xCoMFOX9.net
無かった

765:花咲か名無しさん
21/10/27 15:50:57.17 iGIwuOzS.net
>>764
ごめん正確じゃなかったな
隣人が怖くて庭作業が出来なくて辛いその4
スレリンク(engei板)

766:花咲か名無しさん
21/10/27 16:38:57.48 xCoMFOX9.net
>>765
わざわざありがとう、ごめんね
隣家で探してたわ
一通り読んだけど、うちの近所にはそこまでの人はいなくて一安心
どっちかと言うと、うちがちょくちょく庭に出てるから、変人に見られない様に気をつけようと思う

767:花咲か名無しさん
21/10/27 17:39:14.14 rQOagjty.net
見てきたけど庭いじりとかのレベルを超えてたな

768:花咲か名無しさん
21/10/28 13:06:45.33 yau3p6FD.net
大量の芽が湧き出てくるアカザ、ぐぐってたらwikipediaに
>畑の雑草として駆除されるので好んで食べる人は少ないが、葉は茹でて食べることができ、
>同じアカザ科のホウレンソウによく似た味がする。シュウ酸を多く含むため生食には適さない。
まじかよ!!!

769:花咲か名無しさん
21/10/28 13:18:45.65 3pik2XFa.net
>>768
杖にして道行く人のために立てかけておくのが由緒正しい処分方法らしいよ
そしてこぼれた実は集めておくとスズメが喜んで食べる

770:花咲か名無しさん
21/10/28 13:21:29.91 yau3p6FD.net
ほうれんそうが勝手に生えてくるとなれば、鬱陶しい雑草から丁重に収穫する野菜になるんだけど
そこ迄の物でも無いのかな

771:花咲か名無しさん
21/10/28 14:16:43.57 6oTo6Om0.net
シロザは食ったけど粉っぽくてボソボソした食感で不味いと思ったわ

772:花咲か名無しさん
21/10/28 14:31:55.63 TzpfLyq0.net
人によっては食べてから日に当たると中毒疹になるみたいね

773:花咲か名無しさん
21/10/28 17:31:36.71 tr5Dph+8.net
シュウ酸は警戒してるから食べたくないわ

774:花咲か名無しさん
21/10/28 18:12:32.21 yau3p6FD.net
ほうれん草も食べないの?
しっかり茹でたら完全に抜けるってもんでも無いのかね

775:花咲か名無しさん
21/10/28 18:27:03.63 4GFQsoQa.net
シュウ酸は石ができるくらいだけど硝酸性窒素のほうが恐いかも

776:花咲か名無しさん
21/10/28 19:40:55.97 gGop5k+U.net
だから?

777:花咲か名無しさん
21/10/28 20:21:36.63 tr5Dph+8.net
>>774
率先しては食べない
しっかり湯掻いても食べると明らかに尿の匂いがアンモニア臭強めに変わる

778:花咲か名無しさん
21/10/28 20:57:59.07 FPob/wug.net
シュウ酸カルシウムって良い形してるよな。。。

779:花咲か名無しさん
21/10/28 21:23:54.39 6eN+0Asv.net
まあ年中食べなきゃ大丈夫だろうけど、避けられる物をわざわざ食べる必要無いかもね
ほうれん草、うちはわりと胡麻和えにして食べてるけどまだ結石にはなってない

780:花咲か名無しさん
21/10/28 23:05:42.42 SfiMCdSc.net
それで?

781:花咲か名無しさん
21/10/28 23:25:16.45 09gOByjo.net
ほうれん草が高い時期は、イヌタデやスベリヒユを取って食べるかな?
どっちも(シュウ酸を気にしなければ)健康に良いらしいし、アクが無くて美味しい。

782:花咲か名無しさん
21/10/29 21:08:33.12 pqYrkJE5.net
>>1
庭があるのに
刈ったりむしった草、選定した枝を
役所のゴミに出すバカって何なの??
焼却場で重油使って燃やしてスゲー無駄なことしてんじゃん。
なんで庭に埋めて土に返さないの??

783:花咲か名無しさん
21/10/29 22:15:26.41 FkX6V7Cn.net
ヤブカラシの太く長い根も土に戻した方が良いと?
できれば庭から根絶したいと励んで参ったのですが

784:花咲か名無しさん
21/10/29 22:16:36.42 4vGmJwy3.net
それで?

785:花咲か名無しさん
21/10/29 22:20:45.59 FkX6V7Cn.net
明日も励むぞ!
わざと残してるのまとめて深く追求してやる!

786:花咲か名無しさん
21/10/29 22:23:49.76 2hq6tptN.net
>>785
私も頑張る!
来年こそアスパラとみょうがにたどりつけるように畑に小道を作るぞw

787:花咲か名無しさん
21/10/29 23:12:20.10 FzFLkc0E.net
明日も晴れるみたいだから草むしりやるかな
ここんとこ外出続きで庭の手入れ全く出来なかったから

788:花咲か名無しさん
21/10/29 23:26:26.35 es1nDkvr.net
>>783
参考で、>>709が注目できると思いますが・・

789:花咲か名無しさん
21/10/30 04:20:10.33 eJrkzHyC.net
方々からアケビが生えて来るなあと思ったら、浅い所で横に伸びた根っ子が3m以上になっていた‥。

790:花咲か名無しさん
21/10/30 07:09:18.95 vr9o2e5P.net
>>788
あれ読んでからヤブカラシ残して待ってます
長い根が抜けるといいな、千切らずに最後まで

791:花咲か名無しさん
21/10/30 07:30:16.40 d9pVOp7S.net
冬まで放置してる間にもっと根も成長するよ
まだ日照のある今の晴れた時期にさっさとグリホ除草剤を塗ればいいだけだと思うのだが

792:花咲か名無しさん
21/10/30 07:31:04.76 d9pVOp7S.net
ヤブガラシの根なんて自力で掘り切れるものじゃないと思う

793:花咲か名無しさん
21/10/30 11:10:27.21 APFO2lTb.net
だから?

794:花咲か名無しさん
21/10/30 11:35:10.71 wr423WV6.net
まだ居たのかこいつw

795:花咲か名無しさん
21/10/30 14:11:28.16 aDhHlQ4y.net
せっかくみんなスルーしてるのに

796:花咲か名無しさん
21/10/30 14:31:50.14 mOVnjWbY.net
どんな雑草も出て来たら刈るか引っこ抜くかするしかないね~

797:花咲か名無しさん
21/10/30 14:40:37.24 pdvXY9lA.net
グリホル最強

798:花咲か名無しさん
21/10/30 17:46:33.29 gfELsTPq.net
それで?

799:花咲か名無しさん
21/10/30 18:02:42.82 vr9o2e5P.net
ラウンドアップの取説には6-8月にって書いてある
ちょっと前に濃いの散布して葉は濡れたけど
今日はちょと萎れたのが混じる程度で効いたかね

800:花咲か名無しさん
21/10/30 18:38:15.09 OAksoHQ6.net
てでとーるおつかれ

801:花咲か名無しさん
21/10/30 19:14:56.95 mPgTU8/N.net
>>789
春になったら、地面から生えてくる新芽を残さず摘み取ろう。
さっと茹でてお浸しにすれば、気持ちの良い歯ごたえと少しの苦味が一部地域で人気の山菜が、毎年楽しめるぞ。

802:花咲か名無しさん
21/10/30 20:23:17.10 prJQEk32.net
まずそう

803:花咲か名無しさん
21/10/30 20:25:13.54 DdLe0+Rq.net
アケビのつるはメルカリで買う人もいるんやで

804:花咲か名無しさん
21/10/30 21:58:55.94 FsqGv310.net
だから?

805:花咲か名無しさん
21/10/30 22:02:30.29 rnEXY5I4.net
>>796
それしかないよね
コツコツやるだけ

806:花咲か名無しさん
21/10/30 22:08:18.86 g44M18pF.net
だからそれ〜で


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch