21/07/24 18:25:47.62 YaCTWNzu.net
>>568
展着剤何使ってるの?
570:花咲か名無しさん
21/07/24 18:25:51.58 bW/fEeJm.net
農薬って複数種を頻繁に撒いても平気なもんなん?
571:花咲か名無しさん
21/07/24 18:40:34.75 4CQs53Ba.net
うちの県だとミカンハモグリガの防除はダントツ水溶剤もしくはモスピラン水溶剤を
10日~14日間隔で散布する事をすすめてる
572:花咲か名無しさん
21/07/24 18:42:26.06 Y1CzLiQR.net
ハモグリ蛾ってBT剤はなかったっけ?
573:花咲か名無しさん
21/07/24 18:44:45.25 117qiH5Q.net
>>569
夏場の展着剤は薬害出やすいとあったので
展着剤使ってない
ちなみに5月ごろにはアプローチBI使ってみたが効果は?だった
574:花咲か名無しさん
21/07/24 19:10:11.83 YaCTWNzu.net
>>573
使いなよ
アプローチBIとアビオンE ともに1000倍で混用してるけど2週間は間違いなく持つわ
クチクラ層のせいで薬効イマイチなんだろね
展着剤ケチるなら高圧動噴で叩きつけるように散布しないと効き悪いよ
展着剤入れて高圧動噴ならキッチリ効く
手持ちのシュッシュタイプのスプレーじゃ話にならんし、
シュコシュコするタイプ0.3MPaでも効きはいまいち
0.75MPa以上で叩き付けながらぶちこめば柑橘なら効くよ
展着剤の有無と散布器の圧で農薬の効果か全然違ってくる
575:花咲か名無しさん
21/07/24 20:16:55.17 INeRVUDW.net
>>570
使われてる成分が被ってると、使用回数制限を両方の農薬でカウントしなきゃいけない
576:花咲か名無しさん
21/07/24 20:37:24.22 NyTE7AKM.net
>>560
ありがとう
最初に伸びた夏芽は葉っぱの数が少ないから見つけ次第潰していたけど、今は数カ所一気に伸びてるから薬剤に頼って非害に合わないよう気をつけます
棒みたいなレモンだから大きくするために残してみます
577:花咲か名無しさん
21/07/25 04:41:00.07 IzbyZjL1.net
>>575
じゃあ同系統でも例えばモスピラン3回、スタークル3回、ダントツ3回
ネオニコ系合計9回撒いても理論上OKってことか
578:花咲か名無しさん
21/07/25 05:50:26.32 1drWSEzl.net
>>577
当たり前じゃん
何を今さら
579:花咲か名無しさん
21/07/25 07:21:00.89 U7NOzsrc.net
>>577
なに言ってるんだお前
580:花咲か名無しさん
21/07/25 07:42:35.07 5Q/5mkxk.net
金柑沢山花咲いてるな
581:名無し
21/07/25 10:45:31.15 GExMFcmF.net
実をとらない幼木はエクシレル100倍が最強
582:花咲か名無しさん
21/07/25 18:47:59.02 IoAR7Kyo.net
シークワーサーの夏枝が出ないんだけど、これから?ちな関東
583:花咲か名無しさん
21/07/26 01:22:11.53 i71lj5Rs.net
根本に木屑があったのでカミキリムシ探そうとしてみたら
カミキリじゃなくて蟻がわらわら出てきた……あいつらどうしたら良いの……
584:花咲か名無しさん
21/07/26 01:28:55.20 bbXd1Loc.net
アリがカミキリの産卵から守ってるのさ
産んでもアリが卵持っていく
585:花咲か名無しさん
21/07/26 14:46:48.49 K0+EAmYv.net
関東だけど風が強くなってきた
過保護だと笑われたけど実がなってるレモンは昨日夜から室内避難
586:花咲か名無しさん
21/07/26 16:51:22.93 LULYkucE.net
>>585
こっちで風が強くなるのは水曜から木曜の吹き返しだなあ@千葉西部
587:花咲か名無しさん
21/07/27 01:53:27.36 V1+W3xIA.net
リスボンの3年生以上の苗木が欲しいのですが 良い苗木屋があれば教えて下さい お願いします
588:花咲か名無しさん
21/07/27 05:55:41.20 5HLWtK/l.net
長梅雨のせいなのか木にアリがついてたので見たらところどころにコナカイガラムシが棒に軍手巻いてとりあえず見える範囲で落とし
台風もあるから小型のカイガラが密集してるところは枝先ごと落としてすっきりさせた。
3mぐらいになると上の方が見切れないからアリとか葉っぱにつく分泌物とか時折見てる。
589:花咲か名無しさん
21/07/27 10:24:18.43 E+VoeEs9.net
ほんと柑橘の剪定ってわかんないです
夏枝とか春枝とか
590:花咲か名無しさん
21/07/27 10:47:44.07 IXHupQfW.net
まず三角の枝をすべて切ります
切らないと実がなりません
そしてニームを投入
591:花咲か名無しさん
21/07/27 11:16:10.68 bkabwE3Q.net
クソアゲハとハモグリだかエカキにロックオンされてボロボロ(笑っ)
ベニカは効きませんでしたよ
592:花咲か名無しさん
21/07/27 11:47:34.40 3Dq/mxtn.net
>>589
7-10月に出てきた枝芽を容赦なく取り去ればいいだけだと思うけど
ただし樹齢5年以上でそれ以上大きくしたくない場合に限る
593:花咲か名無しさん
21/07/27 11:56:07.58 3Dq/mxtn.net
3日前にカスケード乳剤撒いたのに新葉が早速
ハモグリガの餌食になってるようだ
お手上げかもしれない
594:花咲か名無しさん
21/07/27 13:09:03.56 2OWjgLgg.net
>>593
カスケードは残効長いけど遅効せいだぞ?
595:花咲か名無しさん
21/07/27 13:32:27.62 3Dq/mxtn.net
>>593
たしかにそうだった。即効性のものを混ぜとくべきだった