【ライム・レモン】柑橘系総合41本目【蜜柑・オレンジ】at ENGEI
【ライム・レモン】柑橘系総合41本目【蜜柑・オレンジ】 - 暇つぶし2ch562:花咲か名無しさん
20/12/25 10:12:21.21 afVTiXhx.net
>>560
夏に、砕いて炭酸に入れたら美味そう。

563:花咲か名無しさん
20/12/25 11:19:13.31 NyWj3ye5.net
レモンの摘蕾で頭がこんがらがってる
重心考えると下の方残したい
でも上の方が枝が太くて花も大きい
花の位置も片寄ってるし
今年は実の位置が一方に片寄って鉢がグラグラして困ったからそれを避けたい

564:花咲か名無しさん
20/12/25 16:39:49.88 2dLgQhwD.net
園芸は楽しむものだよ、いろいろ試してみたら
みかんとはるみの収穫が終わった、上の方か鳥に食われてるのが多かった

565:花咲か名無しさん
20/12/25 19:40:01.21 J4zY37PY.net
大晦日の寒波凄そうだね。

566:花咲か名無しさん
20/12/25 21:01:16.66 K0M/Yrx3.net
みなさまありがとう
>>542でリスボンの栽培について耐寒性を質問した三重県北部の者です
たくさんの方々からコメントをいただきました
安心できないと思いました
地植えするつもりです
格好悪くなりますが冬は透明波板などでしっかり寒波を防いでやってみます
>>549
花ひろば近いっすよ
LA FRUTA の農園も近いです
直で買えるので送料いりませんが、安易に余分に買っちまうので良し悪しですわ(/ω\)

567:花咲か名無しさん
20/12/25 21:10:27.45 767ZuBL6.net
いなべ市とかだと毎年逝くか逝かないかのギリギリだと思う
いなべに友人がおって聞いたけど一応リスボン地植え出来るらしいよ
3年前に糞寒い年があったらしく、その年に葉が全部落ちるぐらいダメージ受けて
枯れはしないけど、三年前のダメージで未だに花が咲かないらしい

568:花咲か名無しさん
20/12/25 21:20:45.89 ZN9gX4Eh.net
年越し寒波がくるときいて、備えておこうと思ってます
せとかの4年生苗を今年3月から育ててます
よく、品種ごとに耐寒気温は最低○○度と聞きますが、それは枝が枯れこむ温度ですよね
実にスがあがる?温度はこれよりも上になるのでしょうか?
居住地域では年末年始マイナス3度になるようで、せとかは軒下に避難させようと思うのですが、
もし実が寒さにやられそうであれば、早めに収穫して保存しておいた方がいいのかなと思いまして

569:花咲か名無しさん
20/12/25 21:30:39.68 767ZuBL6.net
>>568
せとかは2月収穫だよね?
実を切るなら諦めるつもりでやったほうがいいよ
もし追熟させるなら冷蔵庫でね
せとかは長時間常温保管しておくとべちょべちょに汁が染みるから

570:花咲か名無しさん
20/12/25 21:48:37.67 2dLgQhwD.net
みかんの葉が枯れ始めたのが出て来た、年内に枯れるのは久し振りだな@神奈川の山沿い
意外と寒さに強い種類
柚子、清見、シークサワー、キンカン(-10度でも全落葉しなかった)
意外と弱い種類
みかん、夏ミカン、花柚子、ポンカン、津の輝
弱い種類
レモン、はるか、デコポン(-10度で全滅)

571:花咲か名無しさん
20/12/25 21:52:23.56 X0MwI5Mm.net
オロブランコかメロゴールドの枝が欲しい

572:花咲か名無しさん
20/12/25 22:35:51.08 K0M/Yrx3.net
>>567
ありがとう
こちらはいなべ市よりは南の鈴鹿で、もう少し暖かいかなって感じです
でもその年の寒波って凄そうですね
やはりレモンは厳しそうですね
スイートスプリングや清見オレンジがずっといい調子なのでレモンもって思っているのですけどね
レモンの小苗の時は要注意ですね

573:花咲か名無しさん
20/12/25 23:28:26.71 sLzp97Ho.net
>>570
それ全部植えてるの?凄いね

574:花咲か名無しさん
20/12/26 00:19:23.22 Jkt4QduP.net
今年はレモンやばそうだなぁ

575:花咲か名無しさん
20/12/26 00:30:06.80 v321Oz19.net
>>572
うちは都下で8bだけど、ユーレカもリスボンも地植えでも防寒してあげれば大丈夫だよ。
すごい雪で-6℃くらいいった年は葉っぱはかなり枯れたけど復活したよ。

576:花咲か名無しさん
20/12/26 00:41:14.49 3dc4W5CK.net
ミカンの中でホームセンターとかで買える品種で初心者には難しいのってありますか?

577:花咲か名無しさん
20/12/26 00:43:55.88 7UWF4PGB.net
せとか
酸味の調整や貯蔵が難しい。

578:花咲か名無しさん
20/12/26 00:48:48.17 x5mEwMF2.net
>>577
下手くそやん!

579:花咲か名無しさん
20/12/26 01:25:48.20 7UWF4PGB.net
>>578
売り物でも美味いと言えるせとかは少ない。
酸味が全く無かったりする。酸味が無さすぎると柑橘は不味いと思う。
だからやっぱ難しいんだよ。
うちでは貯蔵を諦めて3月末~4月中旬まで木に生らせたままだよ。
それだと食える酸味になってる。
でも選択失敗の柑橘だと思ってる。

580:花咲か名無しさん
20/12/26 01:48:05.46 1jxrFBVR.net
ええええ
せとかは甘いからこそウマイんだが
果肉が小さくて口にいれた瞬間じゅわぁぁぁぁって広がる甘味
みかんは飲み物です!と言わんばかりの果汁
揉んでストロー刺すとマジで天然のみかんジュース
砂糖いれたみたいな人工的な甘味
果汁が多く皮が薄いので保存が難しく流通が少ないから
個人栽培で味わえる最高級の甘さだわ

581:花咲か名無しさん
20/12/26 02:03:04.66 7UWF4PGB.net
>>580
なんか持ち上げ過ぎ・・顆粒は小さくてプチプチだけどジュワーじゃないと思うけどな。
来年有機肥料たっぷりで作ってみるわ。
多分変わらないと思うけど。

582:花咲か名無しさん
20/12/26 05:58:45.30 x5mEwMF2.net
>>581
自分の下手くそさを棚に上げて品種貶すなよ。特別なことせんでもある程度は旨甘に仕上がる。お前の下手くそ自慢何回もするなよ!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch