コウモリラン・ビカクシダ 14株目at ENGEI
コウモリラン・ビカクシダ 14株目 - 暇つぶし2ch2:花咲か名無しさん
20/03/23 21:11:55.54 XM//a7vu.net
>>1
ありがとうありがとう…

3:花咲か名無しさん
20/03/23 21:37:32.44 s2L5C/fM.net
>>1
うちのビーチーの胞子を適当に振りかけとくよ

4:ダウボーイデベソ男
20/03/24 12:32:00 9+1b8vC8.net
1おつ
前スレのデベソはリセット推奨との事ですが、
剥がす→トリミング→水苔盛る→仕立て直し
って事ですよね?
リセットした方がいい様な気がしています。
実はリドレイ系統があまり上手く育てられず(スペース的な問題もある)貯水葉が毎回フワフワになってしまいます。
今回のダウボーイは、そのフワフワの貯水葉を少しづつ麻紐で縛って貯水葉を水苔に密着させた為、成長点がデベソになったんです。
リドレイ系統で貯水葉がフワフワになる問題はどうしたらいいのでしょうか?
長文スマソですがよろしくお願いします!

5:花咲か名無しさん
20/03/24 13:10:59 MarGWZt7.net
ビカクシダ初心者です。
OMOってやつ気になってるんですけど難しいですか?
注意点とかあれば教えて欲しいです

6:花咲か名無しさん
20/03/24 17:08:46 ZcVYxtIG.net
ビカクシダを外に出したけど霜注意報が出たのでまた中に入れ直すよ…

7:花咲か名無しさん
20/03/29 21:53:24.88 I6R+D7bM.net
今日雪降ってたのに外出しっぱにしちゃった
まあビフルカツムだから大丈夫…大丈夫?

8:花咲か名無しさん
20/03/29 22:28:10.89 eLUvDGH5.net
うん
ウチもフーンシキ(胞子)出しっぱ

9:花咲か名無しさん
20/03/31 16:59:38 G6GeKGRi.net
ヤフオクでビカク買ったらオマケで違うシダくれた
嬉しいけど育て方わからん

10:花咲か名無しさん
20/03/31 19:07:05.28 76JHt26P.net
>>9
もしプロだったら最悪の業者
サービスと言う名の余剰株の処分

11:花咲か名無しさん
20/03/31 20:34:47.31 Qi0otnPH.net
いい人だとせめて調べられるように種名くらいは解るようにしてくれてるけどね
なんにせよ私も植物系をオマケする方々が苦手

12:花咲か名無しさん
20/03/31 20:53:43.10 NA8rsfd3.net
>>10
やっぱそうなのか
せめてビカクがよかったなあ

13:花咲か名無しさん
20/03/31 20:58:39.69 NA8rsfd3.net
>>11
一応名前は書いてくれてたんだ
もらった以上は育てたいけど

14:花咲か名無しさん
20/03/31 20:59:31.30 NA8rsfd3.net
>>11
一応名前は書いてくれてたんだ
もらった以上は育てたいけど正直面倒なんだよね

15:花咲か名無しさん
20/04/01 01:28:55 ckte2qqT.net
据え膳食わぬは男の恥

16:花咲か名無しさん
20/04/01 21:05:34.57 pHLH05F0.net
ナメクジ死ね
マダの水苔についてやがった
死ねナメクジナメクジ死ね

17:花咲か名無しさん
20/04/01 22:18:38.99 aJMbXkcI.net
>>16
ごちそうさまでした!

18:花咲か名無しさん
20/04/03 03:08:45.17 kp9NBnl2.net
リドレイが越冬出来た
嬉しいなぁ~

19:花咲か名無しさん
20/04/03 06:45:32.65 SlK0m8Y5.net
どう管理しましたか?

20:花咲か名無しさん
20/04/03 19:42:32.10 46x/Fip0.net
>>19
18ですが自分?
暖冬だったからだと思います
無加温の二階の南東の部屋で管理しました
水をほぼやらなかったのが良かったのかな?

21:花咲か名無しさん
20/04/03 20:39:28.34 iFQCDtea.net
今冬は管理が楽だったもんなー

22:花咲か名無しさん
20/04/04 07:39:09.63 +WzasbFs.net
どんどん温暖化してほしいね

23:花咲か名無しさん
20/04/04 09:06:50 Bb/6W11m.net
温暖化の結果ビカクシダは旺盛に繁殖してるが人間は誰一人居ない地球に…

24:花咲か名無しさん
20/04/06 04:14:03.74 3DEsWeNA.net
ホームセンターで「コウモリラン」とだけ書いて小さいのが1000円くらいで売ってるのはほぼビフルカツムですか?

25:花咲か名無しさん
20/04/06 05:33:29 HsMNq8Jn.net
ネザーランドだよ

26:花咲か名無しさん
20/04/06 05:43:13 3DEsWeNA.net
ネザランズのが普及してるんですか?
ベランダで越冬できたしたしかに寒さに強そうな感じはします…

ネザランズやビフルの写真みても同じじゃない?と思うような写真ばっかりで区別つきません…(T . T)

27:花咲か名無しさん
20/04/06 11:01:42.24 zh9h7tWP.net
はじめまして。
ビカクシダのコミュニティやっと見つけました( >Д<;)
一人で試行錯誤に疲れたビカクシダ初心者です。
よろしくお願いいたします。
ダーヴァルヌネスが超気になるのですが26万で売ってるのを見つけました。
ダーヴァルヌネスってそんなに高くないですよね?

28:花咲か名無しさん
20/04/06 12:30:53.27 GwutPBcw.net
ネザランは葉が分岐し難いとかいう誰得な品種改良されたビフルカツムなので小さいときはどっちなのか分からん

29:花咲か名無しさん
20/04/06 13:41:12.01 fks8FMLi.net
>>27
それ全部バカみたいな値段で売ってる人でしょ
板付代行¥3400~とか頭おかしい

30:花咲か名無しさん
20/04/06 15:03:04.49 cnyZvYua.net
>>27
余程の大株でない限りはぼったくり
それでも、ある程度のサイズなら7,8万は普通にしてる
栽培難度は高くないらしいけど、綺麗に維持するのは難しいかもね

31:花咲か名無しさん
20/04/06 17:28:36.22 +M9jqCt2.net
ビフルとネザランって小さいほうが区別しやすくない?
ダーヴァルヌネスはジジイがオクに出してるのが15~20cmくらいでここ数ヵ月の落札価格3~5万
26万のは多分それの転売

32:花咲か名無しさん
20/04/06 22:21:53.52 TD+dx0Zj.net
ありがとうございます。ジジイさんが売るのを待ちます( >Д<;)
26万なんて破産します( >Д<;)
きれいな形・・・が、がんばります(。・´д`・。)

33:花咲か名無しさん
20/04/07 23:28:53.06 SWUd7TeK.net
グランデが大きくなりヘゴ板を飲み込み始めましたがこれ以上大きなヘゴ板が中々見つかりません。
ヘゴ板ごとすのこ等に貼り付けるかヘゴ板取ってすのこ等にに貼り付けるかどうするのがいいでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

34:花咲か名無しさん
20/04/08 00:02:59.26 NDZU3SbN.net
RoyVailは板ごとつけてるって本に書いてた

35:花咲か名無しさん
20/04/08 03:01:02 1dyZxr+V.net
>>33
普通のへご板ならそのまま板につけても良いと思うけど練りへごっぽいから外してつけた方良いと思う
そんなことよりリドレイの付け直しを考えた方がいいと思う

36:花咲か名無しさん
20/04/08 09:31:53.67 5+UVNZpn.net
>>35
ありがとうございます。
リドレイも貯水葉が開いてきてしまってるので付け替え時ですよね

37:花咲か名無しさん
20/04/08 19:37:04.63 Mm669+cF.net
ダーヴァルヌネス出てるぞ頑張れ

38:花咲か名無しさん
20/04/08 23:21:55 VsCIlleH.net
ゾウさん可愛かったのに…大き過ぎてダメん

39:花咲か名無しさん
20/04/09 00:24:48.32 XCAbynho.net
>>36
板付けした時から付け替え時
上に向かせたらリドレイの貯水葉は硬いからピカソになる
板と平行に付けましょう
付ける時に貯水葉が邪魔ならその部分だけカッターで切って大丈夫

40:花咲か名無しさん
20/04/09 00:30:39.80 kN+PxAbG.net
>>33
このリドレイの付け方は大分ミスってるなあ

41:花咲か名無しさん
20/04/09 00:51:35.79 fpcaq/4E.net
>>39
ありがとうございます。
メルカリかヤフオクで買ったやつで葉の出方がなんか違うなとは思っていましたが付け方が違ってたみたいですね

42:花咲か名無しさん
20/04/10 16:28:56.23 sqLekLWr.net
リドレイのドワーフフォームての欲しいなぁ
もう売ってないんかな?

43:花咲か名無しさん
20/04/11 15:40:19 PDyWff48.net
奈良の人の商品見てたけど相変わらず板付けセンスねーな

44:花咲か名無しさん
20/04/11 18:12:56.17 +QUVy3Af.net
どれ?

45:花咲か名無しさん
20/04/11 18:26:59.54 jXOtPXvh.net
ダーヴァルヌネス26万で出してるぼったくりの八百屋さんでしょ

46:花咲か名無しさん
20/04/11 19:42:08 MHzVax9J.net
>>43
わかる。くっそセンスない上に高いし
写真の加工センスがそもそもない

47:花咲か名無しさん
20/04/11 20:16:14 VbGN9ynS.net
八百屋のプロフィール見てるとこっちが恥ずかしくなる

植物に関しては盆栽などのように植物芸術だと思っております。
ただの植物として見ていないため価値観が違う方のご購入はご遠慮ください。

48:花咲か名無しさん
20/04/11 23:33:34 zrIdAFAe.net
親株参考が信じられなくなってきた

49:花咲か名無しさん
20/04/12 22:01:21.90 bK+K+YiP.net
八百屋さん見てみたけどネザーランドが12,000円で売れてるし凄いと思うわ

50:花咲か名無しさん
20/04/12 22:11:36 EGGfix0z.net
ネザーランドホームセンターで2000円で買えるようなやつ倍以上の値段で売ってるよね
園芸店なら8000円で売ってたやつの1.5倍位のやつが2000円で売ってるわ
全部が高すぎると思う

51:花咲か名無しさん
20/04/13 02:54:38.15 4tl/fR51.net
まあ全然売れてないから大体の人はおかしいと思ってるだろうな

52:花咲か名無しさん
20/04/13 09:41:09.91 boZ5TQbj.net
割りと殖えやすいタイプのビーチーの子株っていくら位でうれるんだろ?
オークションサイトを見ててもバラバラで相場がつかみにくい
仕立てるかどうかも迷う

53:花咲か名無しさん
20/04/13 10:28:33.44 zsxNN+Rx.net
子株ならそんなにかと
大量生産してる農家もあるし

54:花咲か名無しさん
20/04/13 11:00:38.53 QHEe/kp8.net
ビーチー子株なら園芸店で500円くらいで売ってるの見たことある

55:花咲か名無しさん
20/04/13 11:37:33.90 rT178Zh6.net
>>52
園芸店で250円で売ってた

56:花咲か名無しさん
20/04/13 12:16:21.96 boZ5TQbj.net
ありがとう参考にする
うちの方だと売ってるのを見ないから、あるところにはあるんだな

57:花咲か名無しさん
20/04/14 02:30:41 Red8Kwex.net
『コウモリラン ビーチー cv.レモイネイ ヘゴ板付け jlb001 (\7,800)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪

これってコウモリランの中では難しいですか?

58:花咲か名無しさん
20/04/14 08:49:19.34 KNJj/aeK.net
簡単だけどそんなにお金出すもんじゃない

59:花咲か名無しさん
20/04/14 11:06:51.59 6OacEAxH.net
ヘゴ板好きじゃないわ
コルク板のが扱いやすい
ビーチは簡単。レモイネイそんな価格で買う人なんて居ないよ笑

60:花咲か名無しさん
20/04/14 22:54:37.95 0IexFnfAy
今ヤフオクで販売されてるホワイトホーク買っても親株見たいにならないぜ。600wのメタハラで育ててるってからと書いてあげないと普通に育てたら普通のホワイトホークになっちまうのにね。
あれはドーピングビカクだよ

61:花咲か名無しさん
20/04/15 10:30:20.16 /GOQq3JX.net
ビーチーは綺麗だし簡単出しでいい種類だよね
ところで
『ビカクシダ ホルタミー ワイルド株(\8,300)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪
ってお買い得?

62:花咲か名無しさん
20/04/15 10:58:40.97 b6w5Rqab.net
大きさ考えたら妥当だと思う
サイズ気にしないならビカ森がオススメ

63:花咲か名無しさん
20/04/15 11:57:00 oCX54i0e.net
麻紐で固定してる人をニコニコしながら見てる

64:花咲か名無しさん
20/04/15 12:03:10 /GOQq3JX.net
>>62
了解

麻紐は見映えがいいんだよね。ナチュラル感あるし
まあ、届いたら針金が透明ミシン糸で縛りまくるがw

65:花咲か名無しさん
20/04/15 13:20:27 awSNAMRg.net
100均の麻紐だと半年くらいで分解されるからテグスに切り替えたわ

66:花咲か名無しさん
20/04/15 16:05:38 RaCRjMGU.net
麻紐、見栄えいいか?普通にダサくね?

67:花咲か名無しさん
20/04/15 19:13:26 dz3eUzAb.net
ネザーランド、カインズで150円安かった

68:花咲か名無しさん
20/04/15 19:38:23 WFnlrEY7.net
URLリンク(blog-imgs-77-origin.fc2.com)
こういう東海園芸のミニ観葉植物シリーズ?
うちの近所のコメリでも最近ネザラン見たわ

69:花咲か名無しさん
20/04/15 20:40:05.75 7/tFS4H2.net
ビフルカツムだけど1000円で結構立派だったから買ってみた
URLリンク(i.imgur.com)

70:花咲か名無しさん
20/04/15 21:31:45.51 /GOQq3JX.net
>>69
あーいいね
うちのアルマダもこの仕立てにしたいんだけどいまいち決まらん

71:花咲か名無しさん
20/04/16 09:59:08 3gF9kaye.net
麻紐で縛るのコロナリウムとかだときついけど、
ビーチーかとか旺盛に子株を出して茂るやつなら
麻紐が腐る前に板に張り付くよ。

72:花咲か名無しさん
20/04/16 11:21:31 fPX7Q7lZ.net
不器用だとテグス扱いづらいから
ネザランとかは麻紐使ってるわ

73:花咲か名無しさん
20/04/16 12:45:31 OFXfynIN.net
むしろコロナにテグスはダメでしょ
重くて伸びてるので活着遅くなるよ
軽いのはなんでもいいけど重いのは麻紐やハリガネ、ビニテなど伸びない素材を使う
最低でもアルミ線だね

麻紐が見た目以外でダメって言ってる人は板付けや潅水が下手だから切れてるだけ
最低でも半年は切れないし1年もつ
時期外れや超巨大じゃなきゃじゃなきゃ子株を出して茂るとか関係なしに半年あれば活着する

74:花咲か名無しさん
20/04/16 17:30:14 fPX7Q7lZ.net
麻紐の寿命も屋外か室内かでだいぶ変わりそう

75:花咲か名無しさん
20/04/16 20:52:34 cQHQqica.net
麻紐だせーわ

76:花咲か名無しさん
20/04/16 20:56:12 kTjeR8qC.net
じゃあワイルドなオヤジらしく有刺鉄線でどうよ

77:花咲か名無しさん
20/04/16 21:37:16 fPX7Q7lZ.net
見栄えなら麻紐よりもビニテとかテグスの方がだせえよ

78:花咲か名無しさん
20/04/16 21:58:37 lzZIvyg0.net
>>74
麻紐の寿命が短いって言ってる人はゆるゆるに締めてビショビショなだけ
外も室内も1年もつから違ったとしても考える必要ない
キツく締めてグラつきがないだけでも寿命が全然違うし活着はやい

>>75 >>77
何で縛ってもダサい
早く活着させて紐外せるようにするべき

79:花咲か名無しさん
20/04/16 22:34:51 fPX7Q7lZ.net
>>78
聞いてねえよ

80:花咲か名無しさん
20/04/17 06:06:18 XUSFVGQ0.net
なんか麻紐を使ってる奴って、部屋のインテリアをフレンチカントリーかブルックリンスタイルで統一してそう。100均のアイテムを駆使してw

ダサい。ダサすぎるww

81:花咲か名無しさん
20/04/17 06:48:13.83 94+lnVGf.net
見切りビフル50円で買えたぜ

82:花咲か名無しさん
20/04/17 07:45:28.03 gAmiOb7m.net
>>81
羨ましい!

83:花咲か名無しさん
20/04/19 05:59:38.78 yvWDEr9T.net
幅2センチくらいのリボン状になった手芸用綿ヒモをタッカーでとめてる

84:花咲か名無しさん
20/04/19 08:54:49 bedCK4Wu.net
新しいな

85:花咲か名無しさん
20/04/19 18:18:37 vNnhekMV.net
うちのマダの葉先がすぐ枯れる(´・・`)
成長点元気なのに葉が展開しきってくれない(T T)

86:花咲か名無しさん
20/04/20 23:51:41.10 7WLdZcbh.net
リドレイのドワーフタイプ欲しいなぁ

87:花咲か名無しさん
20/04/21 02:04:13.95 l5+HVGi2.net
貯水葉途中で止まるんやが、なぜや?

88:花咲か名無しさん
20/04/21 03:56:05 AN+8hNDZ.net
>>87
あれ、これ胞子葉でいけるんちゃうか?って思っちゃったから

89:花咲か名無しさん
20/04/21 07:05:01.98 Z9t/vogU.net
>>88


90:花咲か名無しさん
20/04/21 10:21:48 0bwnwIds.net
>>85
マダは難しいね、俺は無理

91:花咲か名無しさん
20/04/21 21:03:19 WkQbdaVd.net
>>85
葉先の痛みならたぶん空中湿度が足りてない
他の湿度を好む観葉ものとかでもよく起きる
展開途中で葉先が痛むなら水が足りてないかな
>>87
貯水葉が途中でいじけるのも水が足りてないか、多過ぎて根腐れしてる

92:花咲か名無しさん
20/04/23 09:18:43 q3D4cefB.net
オークションで購入したコロナリウム、板付けして育てていますが元々ポットで育てられていたこともあり、つける角度が大分前屈みになっています。
板に対して貯水葉がまっすぐになるようにつけた方がよかったでしょうか。
画像がうまく貼れず申し訳ありません

93:花咲か名無しさん
20/04/23 19:15:27 XPtKHbFe.net
>>92
どういう状態か詳しくはわからないけど成長点の向きがズレてる程度は余程変な付け方しない限り勝手に矯正する
形が崩れる可能性はあるけど枯れたりとかはしない

94:花咲か名無しさん
20/04/23 20:13:25 cudLoDzm.net
>>92
ほっといたら良いよ
気になるならこまめにヒモを張りなおして矯正、成長点を傷つけないように。

95:花咲か名無しさん
20/04/23 20:54:18 YjXp5v3f.net
ヤフオクの5万ついてる白ビフルカツム綺麗だね

96:花咲か名無しさん
20/04/23 21:50:27.42 wNRIz72l.net
>>95
調べたら1日18時間LED照射とCO2添加もしてるらしいよ
普通の環境じゃあの親株画像みたいにならないっぽい。

97:花咲か名無しさん
20/04/23 21:50:36.48 wNRIz72l.net
>>95
調べたら1日18時間LED照射とCO2添加もしてるらしいよ
普通の環境じゃあの親株画像みたいにならないっぽい。

98:花咲か名無しさん
20/04/23 23:22:56.15 D+xuSBPF.net
>>93
>>94
返信ありがとうございます!!
これで写真見れますかね??こんな感じです。もう少し後ろに倒すべきだったかなと…
URLリンク(imgur.com)

99:花咲か名無しさん
20/04/23 23:52:43.40 cNdcSCDb.net
こうすればサムネで表示出来る
これ見る限りは大丈夫だよ
コロナとか下に垂らすタイプはこれくらい角度付けたら雰囲気出るから個人的には好き
大きくなってくるとどうせ胞子葉の重みで前傾してくるし、光をちゃんと正面から当ててれば自分でその方向に育つから大丈夫
URLリンク(imgur.com)

100:花咲か名無しさん
20/04/24 01:40:49.14 MVEw7MAJ.net
>>98
目線よりも高い所に置けば良いじゃない

101:花咲か名無しさん
20/04/24 02:13:30 8Dcfls/U.net
>>99
こんな技があったんですね!
ありがとうございます、大丈夫そうでしたら買ってから初めて胞子葉が新しく出てきたところなのでこのままいきたいと思います!

102:花咲か名無しさん
20/04/24 15:07:26 NgCZ4/Hk.net
>>98
今の状態だと1年後には少なくとも貯水葉があと4枚くらい出てヤバい向きになるよ
数年後には真下向く
ダサくなるから付け直した方がいい
よくスパーバムでなってる人いるでしょ?
あんな感じ

大きくなるまであと5年くらいかかると思うがやるなら今
あとで板ごと45°下に向けて大きな貯水葉切ったりとか成長点のすぐ上を縛るとかしたくないでしょ
今の貯水葉も奥に押し付けたりしないとどっちにしろ形悪くなるけどね

103:花咲か名無しさん
20/04/25 12:53:01 liHFZRo1.net
>>102
貴重なアドバイスありがとうございます。どんどん前に倒れていきそうですか…
それでは今日時間あるので仕立て直してみようかとおもいます!

104:花咲か名無しさん
20/04/25 15:48:56 liHFZRo1.net
URLリンク(imgur.com)
やってみました。どうでしょうか??

105:花咲か名無しさん
20/04/25 18:30:47 gb6/Tdu5.net
>>104
良いと思うよ
今はダサいけど次の貯水葉が展開した時にやって良かったと実感する

106:花咲か名無しさん
20/04/25 22:31:23 qZ3sEJio.net
マダガスカリエンセ芽吹いてきたかわいい
URLリンク(i.imgur.com)

107:花咲か名無しさん
20/04/26 06:39:04 v5j98Tk+.net
>>106
マダさんは難しいわ

108:花咲か名無しさん
20/04/26 10:48:49 iSNXL6IK.net
マダそこまでだと思うけどな水苔盛り盛りにしときゃ普通に育つ

リドレイのが難しい

109:花咲か名無しさん
20/04/26 14:52:57 yyr07DFQ.net
ドワーフリドレイ欲しい…けど高杉るぅ

110:花咲か名無しさん
20/04/26 15:32:40.23 zieQ1Wmp.net
>>105
ありがとうございます!アドバイス助かりました。
いい感じに仕上がってくれたらと楽しみです

111:106
20/04/26 16:19:27.33 H1d0FU6n.net
>>108
ウチだとリドレイはほっときゃデカくなってくるわ
マダはすぐに弱ってくる

112:花咲か名無しさん
20/04/26 16:41:32.21 hUqkDuor.net
冬にマダ買って今のところ順調そうだけど夏の暑さでどうなるか不安

113:花咲か名無しさん
20/04/26 18:07:19 VgktwDW+.net
アルマダがまだ動かない。気むずかしいなぁ

114:106
20/04/26 19:48:19 H1d0FU6n.net
ちなみに象とマダのハイブリッドは子株出しまくってる、なんか強い。

115:花咲か名無しさん
20/04/27 07:09:38 xDeT0+Op.net
マダが枯れる夢を見た

116:花咲か名無しさん
20/04/27 13:45:49 HVXGk0l2.net
ビーチーのコルク付の相場っていくらくらいですか?
7000円は高い?

117:花咲か名無しさん
20/04/27 13:49:48 7511lZFA.net
大きさによるとしか…小株を板付したので900~1200円ぐらい

118:106
20/04/27 20:53:40 QkqZY2BJ.net
>>116
個体によるとしか言えない
7000円出してでも欲しいなら買え
迷うなら納得のいく値段と見た目と種類の個体を探せ

119:花咲か名無しさん
20/04/28 02:40:59 qyRF73nm.net
リドレイ、水やり過ぎてたのかな?
暖冬だったてのもあるけど、無加温で放置してたら普通に越冬したわ
最近水やり始めたら、胞子葉出し始めた

120:花咲か名無しさん
20/04/28 05:47:56 Zfn1TQjZ.net
>>119
リドレイはたまにものすごく乾燥に強いのがいるよね

121:花咲か名無しさん
20/04/28 13:14:26 PX/h7+RS.net
だれかCelso出品してくれないかな

122:花咲か名無しさん
20/04/30 07:04:14 FBvrOkKQ.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
この2つのコウモリランの品種わかる方いますか?
1個はビーチ?

123:花咲か名無しさん
20/04/30 07:51:13 IZHXg6fM.net
ビーチーとネザランかな

124:花咲か名無しさん
20/04/30 10:28:11 vdr83h/k.net
オッサレー

125:花咲か名無しさん
20/04/30 16:54:31 qALJwNay.net
御二方ありがとうございます。

126:花咲か名無しさん
20/04/30 16:59:02 2qjoa8gc.net
どういたしまして

127:花咲か名無しさん
20/05/01 00:04:19.63 dhEzlSKp.net
ビカ森でついてくる肥料は使ったほうがいい??

128:花咲か名無しさん
20/05/01 00:27:54 xPvHuUzN.net
そりゃー使ったほうがいいよ
いま時期はとくに
時間かけて溶け出すタイプだから雑に使っていいよ

129:花咲か名無しさん
20/05/01 05:38:31.32 dhEzlSKp.net
>>128
そうなのね。ありがとう!

130:花咲か名無しさん
20/05/01 07:23:17.78 cMCZMqcV.net
URLリンク(i.imgur.com)
初心者なので教えてください。
現在鉢植え コルク板に水苔付けて飾りたいのですが貯水葉から葉が2カ所出てます。1つの水苔に付けても問題ないですか?

131:花咲か名無しさん
20/05/01 07:52:50.00 J2zG9sqI.net
心配なら2つの水苔に付けたら良いと思います

132:花咲か名無しさん
20/05/01 08:21:33 IPo7qc/z.net
1つなら最低でもどっちかは生き残るよ
2つともちゃんと育てたいなら分けた方が無難

133:花咲か名無しさん
20/05/01 08:45:18 RWLiGHv5.net
どちらもありがとうございます。

貯水葉 ハサミ?あたりで切ってしまっていいんですかね?

134:花咲か名無しさん
20/05/01 09:27:19 IPo7qc/z.net
>>133
ハサミでいいよ
ややこしいけど貯水葉下の
根っこが半分ずつになるように切ってあげて

135:花咲か名無しさん
20/05/01 09:57:21.32 RWLiGHv5.net
>>134
ありがとうございます。なんせ初心者なもんですみません。感謝します。

136:花咲か名無しさん
20/05/01 13:18:12.38 9s5n0NC/.net
礼には及びませんよ

137:花咲か名無しさん
20/05/01 17:24:48.85 xyy3xLfn.net
購入し板付けしてから2ヶ月ホルタミーだけ全く動かなかったけど
ここ数日の暑さでやっと成長点に動きがあり一安心
(モジャモジャが表に出てきた)

URLリンク(i.imgur.com)

138:花咲か名無しさん
20/05/02 13:20:05 jqC8P2QK.net
>>91
勉強になります。
キンモウコの展開済み葉先枯れもたぶんこれが原因だ。

139:花咲か名無しさん
20/05/02 18:34:35.52 H4BqXJNl.net
>>138
また何かあれば言ってくださいね

140:花咲か名無しさん
20/05/02 22:29:37 EjlUPE2j.net
初心者です。質問お願いします。
ビフルカツムに微粉ハイポ2000倍液肥を乾いたらあげてます。このまま成長したら貯水葉はこの杉板を覆ってしまいますか?
URLリンク(i.imgur.com)

141:花咲か名無しさん
20/05/02 22:41:09 I1iGUjky.net
>>140
わりとすぐに覆うよ

142:花咲か名無しさん
20/05/02 23:33:29.45 EjlUPE2j.net
>>141
ありがとうございます。貯水葉が覆ったら板をサイズアップしたいんですけど板に活着した根っこはひきちぎっても大丈夫ですか?

143:花咲か名無しさん
20/05/03 12:10:29 xdMR8nAs.net
>>142
全然平気

144:花咲か名無しさん
20/05/03 16:26:37 q65Cm1+k.net
ありがとうございます!
特大の杉板調達しないとな~

145:花咲か名無しさん
20/05/04 16:29:03 N6n6GqYe.net
ホムセンでネザーランド160円だったから事前知識なしで思わず買っちゃったんだけど
画像の上下どっちを上にして板に付けたらいいの?

URLリンク(i.imgur.com)

146:花咲か名無しさん
20/05/04 16:36:01 rqdmDo/k.net
どっちかって言うと上かな?
ただ、胞子葉が勝手に自己修正するから大丈夫だよ

147:花咲か名無しさん
20/05/04 17:25:12.57 N6n6GqYe.net
成る程。上を上にして板付けするわ
ありがとう

148:花咲か名無しさん
20/05/04 19:51:38 T6IwGxiL.net
>>145
OPTEのネザランは前葉体もあったりするからで表土を削った方がいい

今の状態だと右が正解
右を上にしたらすんなり上下把握してくれる
このくらいのサイズだと胞子培養を数回やらないと判別難しいから知識あってもしゃーない
幼苗だと1番新しい胞子葉が向いてる方を下にするといい
次に出てくる胞子葉から角度が変わっていきその次からは上に向かって生え出す

>>146
嘘教えて騙そうとすんなよカス
何がどっちかって言うとだよ
方向ってだいたい4方向なのに2択で選択するバカ

149:花咲か名無しさん
20/05/04 20:31:30.61 yP0Vp6QU.net
成長点2つない?
このサイズわかんねえな

150:花咲か名無しさん
20/05/04 21:22:26 N6n6GqYe.net
何も知らずに向きを上下で質問してしまったのが良くなかったな
上下どっちかだと思い込んでしまってたから申し訳ないわ
右を上にすることにする

151:花咲か名無しさん
20/05/04 21:30:51 2X9Fj2S0.net
誰もマトモな回答してないから言わせてもらうと
その画像からではどの方向が上か断言は出来ない

152:花咲か名無しさん
20/05/04 21:46:11 EznSgg/o.net
成長点見えないわかんない

153:花咲か名無しさん
20/05/04 21:51:13 gRul0NkW.net
成長点2つあるようにも見えちゃうけどこの写真じゃよくわからんな

154:花咲か名無しさん
20/05/04 22:57:03.02 N6n6GqYe.net
何度もすまんが、成長点調べてみたら右側に1つと上に小さいのが1つありそう
大きい右側を上にする感じで良いのかな?
>145と同じ方向から
URLリンク(i.imgur.com)
右側から
URLリンク(i.imgur.com)

155:145
20/05/05 00:49:27 NQ6oY9ps.net
>>148
なんでそこまで攻撃的なんだよw

156:花咲か名無しさん
20/05/05 01:45:44 UE9dNtIW.net
スティーブ・ジョブズに転生したら、死んでたからビックリした

157:花咲か名無しさん
20/05/05 18:21:49 wB0y+hS1.net
自分史上過去最高額のを買ってしまった
はよ10万くれ

158:花咲か名無しさん
20/05/05 19:08:53.41 isaHjQnl.net
おれもバージンコルクについた立派なリドレイ買っちゃった。10万はよ

159:花咲か名無しさん
20/05/06 00:29:52 x5HTwegc.net
10万円ぽっちじゃ八百屋さんのアレ買えないんだよね…
そう考えると10万て少ないわ

160:花咲か名無しさん
20/05/06 10:17:41 VTQHl2yG.net
並(とされる)veitchii
veitchii silver frond
veitchii 'Lemoinei'
これって何が違うのかわかる人います?

161:花咲か名無しさん
20/05/06 21:15:27 yiewELIg.net
詳しくないけどLemoineiは通常より白い品種らしい。
胞子葉が並より長くなるとも聞いたけど、育て方の違いもあるしホントかわからん

Silver frondは名前のまんまだと思う

162:花咲か名無しさん
20/05/07 12:48:08 g4ZYtMao.net
ビ◯◯リ値上げした?

163:花咲か名無しさん
20/05/07 13:50:44.06 5Rp0sYLB.net
びっくり値上げ

164:花咲か名無しさん
20/05/07 16:38:26 B/ucz64y.net
フェゴ着生ボード良いなって思ったらコロナで入荷待ちじゃん
こんなところにもコロナの弊害!

165:花咲か名無しさん
20/05/07 22:22:51.47 EmUnZUxx.net
>>162
送料込みになった代わりに以前の1.5-2倍値段が上がったね
アホらしくて上がってから他で買ってるわ

166:花咲か名無しさん
20/05/09 19:07:20 lBdvL4V4.net
メルカリでバークチップのLサイズ一つビカクシダにとか言って1000円で売ってるやついるけどこいつ最悪だな

167:花咲か名無しさん
20/05/09 23:20:42 eVJ9cJgb.net
『ビカクシダ ベイチー 子株(\3,500)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中
URLリンク(www.mercari.com)

高くね?

168:花咲か名無しさん
20/05/09 23:35:12 mS3DlVMF.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

169:花咲か名無しさん
20/05/10 01:08:09.88 1oWsMQxS.net
嫌なら買うな

170:花咲か名無しさん
20/05/10 01:19:09 Mm5j+lFC.net
奈良のやつが一番やべえわ
仕立ては鬼ダサい、価格高い、全く売れてないのに変えようともしない。

171:花咲か名無しさん
20/05/10 01:25:06 QSt/S80T.net
>>167
親株の貯水葉を見てみ?

172:花咲か名無しさん
20/05/10 07:38:16 hSZqIwuA.net
>>169
出品者か?(笑)

173:花咲か名無しさん
20/05/10 08:42:34 3oVyS2Fq.net
>>171


174:花咲か名無しさん
20/05/10 11:24:15 yg4a6fL6.net
>>173
?

175:花咲か名無しさん
20/05/10 11:38:05 hSZqIwuA.net
>>171
親株の貯水葉がなんや?
見たことないんか?

176:花咲か名無しさん
20/05/10 12:10:36.73 3oVyS2Fq.net
近くなら買いに行きたい的には
ビカクシダ コウモリラン ビフルカツム #ジモティー URLリンク(jmty.jp)

177:花咲か名無しさん
20/05/10 12:21:41.56 hfGoL+xZ.net
>>175
横から
知りたいならちゃんと聞けば?
田舎弁で高圧的だとそんな気失せるでしょ

178:花咲か名無しさん
20/05/10 12:38:30.05 hSZqIwuA.net
>>177
知らねーよw
論点ずれてんだよ

179:花咲か名無しさん
20/05/10 12:43:20.54 MeFu119+.net
しばらく新しく買ってないけど優秀個体そこそこサイズ送料込み3500で高いとは値が崩れたんだなぁ
学生かなんかか

180:花咲か名無しさん
20/05/10 12:45:35.94 XFpL8MzC.net
何その必死さ

181:花咲か名無しさん
20/05/10 12:48:58.78 M6lA2ncV.net
多肉、コーデックスバブルも終わったし
着生物バブルもそろそろおしまいじゃないの

182:花咲か名無しさん
20/05/10 13:08:28 joNYJZm1.net
バブル終わったほうが安く入手できて
嬉しい

183:花咲か名無しさん
20/05/10 13:13:54 hSZqIwuA.net
>>179
値崩れ=学生ってどういうこと?

184:花咲か名無しさん
20/05/10 13:20:56 hfGoL+xZ.net
>>178
論点?
自分はアドバイスしただけでしょ

病院行って強めのお薬貰ってきた方がいいと思うよ

185:花咲か名無しさん
20/05/10 13:39:12 MeFu119+.net
「くだらない株に高値つけてんなぁ無視無視」が出来ないの見ると相互監視性質を実感するね

186:花咲か名無しさん
20/05/10 13:49:48.23 joNYJZm1.net
このスレには業者がどれくらいで
一般人がどれくらいなのか割合が気になる

187:花咲か名無しさん
20/05/10 14:04:21.82 WbFhkgeR.net
ダイソーのパンチングボード中々良さげな構造してない?
塗装して渋めの色にしたら使えそう

188:花咲か名無しさん
20/05/10 15:18:03 zB/ur44N.net
>>187
サイズどのくらい?

189:花咲か名無しさん
20/05/10 16:03:34 WbFhkgeR.net
25×25と25×12.5があるらしい

190:花咲か名無しさん
20/05/10 16:49:43 zB/ur44N.net
子株のうちなら使えそうだけど、もうちょっと大きさ欲しいなあ
25×25で水苔モリモリにしてマダさんつけてもいいかもね

191:花咲か名無しさん
20/05/10 18:49:05 zvXXHHXf.net
なんだかんだコルク樹皮だよな…軽いし腐らないし見た目もいい
数枚ストックしてはいるがいい形の物をコロナで買いに行けないのツライわ

192:花咲か名無しさん
20/05/10 20:01:01 EAPVIVko.net
>>187
MDFじゃないの?

193:花咲か名無しさん
20/05/10 22:15:21 hSZqIwuA.net
>>185
それお前じゃん
書いた内容読み直してみろよw

194:花咲か名無しさん
20/05/10 23:49:57.68 MeFu119+.net
一時期ハンズだかで売ってたよねコルク樹皮
ホームセンターにスカスカのヘゴ棒売ってるから適当に切って針金で板状に繋げるのも結構いいよ

195:花咲か名無しさん
20/05/11 05:34:28 TLdb4/fr.net
100均ならワイヤーネットですわ
鉢底ネットを固定して水苔を盛る
安い軽い腐らん丈夫
30×30のヤツを菱形にして使ってる
◇の頂点をそのままフックに引っ掛けられる

196:花咲か名無しさん
20/05/11 09:48:56 D5/5UGdb.net
>>194
今も売ってるよ

197:花咲か名無しさん
20/05/11 21:06:47 Y+fwyXVQ.net
リドレイをコルクに付けたいのですが、あんこ?の水苔はどれくらい必要ですか?

198:花咲か名無しさん
20/05/11 21:16:19 yQ/wtTig.net
ぎゅっとかたく絞ってそのリドレイの大きさ位

199:花咲か名無しさん
20/05/12 00:19:35 pmFxePfM.net
>>198
ありがとう!

200:花咲か名無しさん
20/05/12 12:17:36 IeXDhppH.net
断言できる
ベラボン 混ぜた方がいいぞー

201:花咲か名無しさん
20/05/12 14:35:54 l4266voS.net
>>200
ベラボン混ぜたらソーキング必須になるから面倒になるだけ
しかも肥料あげる人なら後悔する

202:花咲か名無しさん
20/05/12 15:04:56.83 btqjpkco.net
>>201
水苔だけの方がいい?

203:花咲か名無しさん
20/05/12 15:35:39.10 l4266voS.net
>>202
水苔単用が無難
板に穴を開けとくのも無難

204:花咲か名無しさん
20/05/12 15:46:49.32 TKbmr4f4.net
通気が良くなるだの乾きやすいだの言うけど本当のところ同条件で実験してみないと分かんないな
うちの株にも何となく混ぜてあるわ

205:花咲か名無しさん
20/05/12 18:09:17 tsMwjWyx.net
ビーチー安く売ってたから買ってみて板付してみたいんだけどどっちの向きにすればいいのかわからない
貯水葉もないからこのまま育てた方がよいのか
初心者なのでアドバイスください
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

206:花咲か名無しさん
20/05/12 20:26:06.74 HWAaTkH7.net
>>205
2株あるね

207:花咲か名無しさん
20/05/12 20:52:52.39 tsMwjWyx.net
>>206
やっぱり?
株分けしてある程度大きくした方がいいですか?

208:花咲か名無しさん
20/05/12 21:15:00.25 HWAaTkH7.net
>>207
つける時に分けてつけた方が良いってだけでサイズは問題ないです

209:花咲か名無しさん
20/05/12 21:19:39.15 tsMwjWyx.net
>>208
貯水葉なくていいんですね
左のは左を下、右のは右を下って感じでつければ大丈夫そう?

210:花咲か名無しさん
20/05/12 21:20:00.46 sumQNQTM.net
俺のリドレイほとんどベラボンだけど週一のドブ漬けで調子いいよ

211:花咲か名無しさん
20/05/12 23:01:37.87 nIUUubXn.net
URLリンク(i.imgur.com)
いきなりすみません
ネザーランドの貯水葉の下になんか生えてきたのですが、これは子株ですか?
雑草なら抜いてしまおうかと

212:花咲か名無しさん
20/05/12 23:30:31 IeXDhppH.net
>>210
ウチのリドレイもそんな感じ

筒状のコルク樹皮使ってて穴も開けたくないしベラボン多めで対処してる

213:花咲か名無しさん
20/05/13 00:30:37.24 YtQF0ow3.net
植物も人間も大地に足がついてないと生きていけないと思うから最近はずっと根を張るよう鉢植えにしてる
水やりの頻度も減ったしやはり自然の姿が一番

214:花咲か名無しさん
20/05/13 00:53:20.27 OUpTr5N5.net
>>213
うちも鉢仕立てにしたいと思ってるから、せひ構成教えて

215:花咲か名無しさん
20/05/13 01:26:03.89 YtQF0ow3.net
>>214
構成て土の?花と野菜の土みたいのにそのまま植えてるよ

216:花咲か名無しさん
20/05/13 03:28:58.52 9iExtbI7.net
俺も面倒くさいから地植えにしてる

217:花咲か名無しさん
20/05/14 11:02:10 QV4Bpszy.net
ワイルドだな

218:花咲か名無しさん
20/05/14 16:39:55 aYyhhRnD.net
コウモリランって茎が伸びて花咲いたりしませんよね?
購入した際の札はグランデだったと思うのですが気付いたら変なの伸びてきて先端で花咲いてました。
ずっと外だから雑草とか他の植物の種でも紛れ込んだ
だけでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

219:花咲か名無しさん
20/05/14 16:44:29 m1uFWUnw.net
>>218
激レアですね!間違えて抜いたりしないようにして下さいね!

220:花咲か名無しさん
20/05/14 16:51:59.43 zKePNI+/.net
>>218
よくそんなとこで育ったね

221:花咲か名無しさん
20/05/14 17:17:53.35 NbNhn5XJ.net
>>218
水苔に何かの種が混じってたとかかな

222:花咲か名無しさん
20/05/14 21:25:03 aYyhhRnD.net
>>219
雑草なら引っこ抜いた方がいいのかな?と思ってました
>>220
かれこれ1年くらいはこんな感じです
>>221
どうなんでしょうね
他にも2つコウモリランがあって同じ苔使ってずっと同じとこにぶら下げてるのですが変なの生えてきたのは>>218だけなんですよね

223:花咲か名無しさん
20/05/14 23:57:04 uewI2x8I.net
>>222
それウラジロチチコグサとかの雑草じゃないかね

224:花咲か名無しさん
20/05/15 21:48:14 ckHwSOdo.net
伊勢谷のYouTubeチャンネルでビカクシダ扱ってる

225:花咲か名無しさん
20/05/16 06:49:32 2cTwY0jL.net
INDOOR HOBBIESすこ

226:花咲か名無しさん
20/05/16 11:51:35 MxwFY4dt.net
3年前に購入したビフルカツムが大きくなった為、5日前に3つに株分けしました。
株分け自体が初めてで、成功しているのかどうか全く分かりません。
もし失敗していたとしたら、どの位の期間で枯れてしまうものでしょうか?

227:花咲か名無しさん
20/05/16 12:10:13 LOnN+0Dx.net
3年物ならまあまあ大きく株分け出来てるだろうから心配しなくていいんじゃね?
明らかにシナシナでもう駄目だろレベルになってから悩め

228:花咲か名無しさん
20/05/16 12:23:35 MxwFY4dt.net
そうですね。
シナシナになってから考えます。

229:花咲か名無しさん
20/05/16 13:51:13 P+SIYbK5.net
シナシナは遅いやろwww

230:花咲か名無しさん
20/05/16 23:12:14 2HfNVf0k.net
>>218
たまにあるよ。ちなみに雑草は引っこ抜いたほうがいいよ、それが原因で本体枯れたの見たことあるから

231:花咲か名無しさん
20/05/17 00:51:08 E76T4gV7.net
>>225
人良さそうだし よくみてる

232:花咲か名無しさん
20/05/18 00:14:37 g2M3s8K9.net
鼻下森のcosmoってやつ親株みたいにほんとになるならほしいなあ

233:花咲か名無しさん
20/05/18 20:05:17 a3FOHkH8.net
10万円くるだろ? 買っちゃえよ!

234:花咲か名無しさん
20/05/19 02:54:20.44 xK0r4tVY.net
メリクロン苗とかTC苗ってどういうもののことを言うの?初心者でわからない…

235:花咲か名無しさん
20/05/19 08:25:43 A3QPhinf.net
組織培養苗いわゆる人工的なクローンのこと
株分けで増やすのは量産に向かないし胞子からだと同じものを作れない
だから交配種とか同じものを大量に作りたいときに使われる方法

236:花咲か名無しさん
20/05/19 08:28:16 6Z+KNpI1.net
他の植物の挿し木のすごいバージョン
遺伝的性質は元のと全く同じ

237:花咲か名無しさん
20/05/19 15:25:34 kHNMD7xW.net
去年、ホルタミーの胞子葉の片方がリーゼントのようにほぼ90度せり出してしまい、非常にバランスが悪くなってしまった。
で、運の悪いことに今リーゼントの方に胞子葉展開中なんだが、去年の胞子葉はカットしてもいいもんだろうか?

238:花咲か名無しさん
20/05/19 15:41:15 xK0r4tVY.net
わかりやすい…ありがとうございます。
なんか否定的な意見もあるようですがなんでなんですかね

239:花咲か名無しさん
20/05/19 15:51:10.36 5VGjR34D.net
沢山増やされると希少性が下がって安くなるから
メリクロン技術が普及したコチョウランとか昔はまさに高値の花だったのに
980円とかでみかけるようになったでしょ

240:花咲か名無しさん
20/05/19 18:19:14.69 qdaYF4it.net
>>237
全く問題ないよ うちのヒリードラゴンの胞子葉は調子が良すぎて爆発するからカットしてる
ハサミは殺菌してな

241:花咲か名無しさん
20/05/19 18:55:17.08 KHsUbtUO.net
子株とメリクロンはどっちが親株の再現性高いんだろうな

242:花咲か名無しさん
20/05/19 19:32:32 kHNMD7xW.net
>>240
申し訳ない!胞子葉じゃなくて貯水葉の間違いだった!

243:花咲か名無しさん
20/05/19 19:44:08 56hRuYtR.net
横だけど言い情報ありがとう

244:花咲か名無しさん
20/05/19 20:14:40.21 szbF9GUt.net
>>241
両方とも親と同じDNAだから、環境さえ揃えば同じ形になるんじゃないか

245:花咲か名無しさん
20/05/19 20:58:56 pRhB1/IC.net
子株の方が再現性高いと思うよ。
組織培養してる間に変異が結構入るし、
それを分化させるということは、その変異を持った植物ができるということだし。

246:花咲か名無しさん
20/05/19 21:38:55 moTiEpdn.net
メリクロンは採取する場所によって変異することも多々あるから親と完全に同一な個体は出にくいよ
同一な個体でもホルモン異常とかでサイズが一回りくらいは小さくなる
ハエトリソウなんかが典型的で形質が違うものが山ほど出てる
それにメリクロンは微妙に病害虫に弱かったりする個体が多くて大きくするのが難しいね
ドワーフに近い感じの名品のコピー個体が欲しいならいいんじゃないかって思う
ただ、同じ大きさで同じようになるものが欲しいならオリジナルのクローンを手に入れるしかない

247:花咲か名無しさん
20/05/19 22:30:08 Jc6SljNA.net
リドレイのドワーフ可愛いね
欲しいけど買えん…

248:花咲か名無しさん
20/05/20 00:27:20.33 HRwZ45r9.net
てっきりメリクロンの方が再現性が良いものとばかり思ってたよ
変異が入るのかー

249:花咲か名無しさん
20/05/20 03:20:45 zjV3aIQf.net
ここの人は説明上手いなあ。めっちゃ参考なりました

250:花咲か名無しさん
20/05/20 11:40:28 LSMUOFYV.net
分身か双子かっていう表現は間違ってるかな?

251:花咲か名無しさん
20/05/20 22:05:59.34 Lv0KpXn3.net
>>248
再現性は高いけど、一回りくらい小さくなるものが殆どだし培養する人の腕によってもかなり変わってくるね
>>250
細かく言うとオリジナルからのクローンでも微妙に性質は変化してて、その証拠に急に子どもに斑が現れたりすることもある
出始めの時に虫にかじられて変異してたり、栄養状態でも変わるから究極的に100%同じ個体ってのは無理だよ
でも、再現性として1番信用が出来るのはオリジナルから外した子どもってのはたしか
だから個体名がしっかりついてて高額ならその由来をちゃんと聞いた方が良い

252:花咲か名無しさん
20/05/21 07:04:38 uvtrd3jO.net
うちのコウモリランですが胞子葉がバンバン出ますが貯水葉が出ません。
なにか問題ありますか?

253:花咲か名無しさん
20/05/21 08:11:36 7Ve5o0VJ.net
一年以上出ないとかならともかく数ヶ月程度なら普通

254:花咲か名無しさん
20/05/21 10:16:46 hgQSEBsM.net
買って2ヶ月です。

255:花咲か名無しさん
20/05/21 11:45:31 4kupsEfY.net
貯水葉ターンってなんか嬉しいよね

256:花咲か名無しさん
20/05/21 12:21:18 0kWHEmFN.net
そうかな。うちのホルタミは導入してから2年経つけど、ずっと貯水葉のターンなんだが、、、

257:花咲か名無しさん
20/05/21 12:25:10 ZXrSQsN0.net
うちの鉢植えビフルは植え替えたら貯水葉ターンになった

258:花咲か名無しさん
20/05/21 12:27:10 LSVldW5/.net
大型種はね…

259:花咲か名無しさん
20/05/21 13:33:55.59 ImvtrZQ2.net
うちのビフルは春夏は胞子葉ターンで秋冬は貯水葉ターンだな

260:花咲か名無しさん
20/05/21 16:39:31 oCAhDiM3.net
うちは3株が、半年くらい貯水葉が出てきてない……
根の周りをひととおり貯水用で囲んだ後は、
新たな貯水葉を出さないルールでもあるんかな?
水分が多いと貯める必要がないから出さないとか?

261:花咲か名無しさん
20/05/21 17:02:30 BFn4xn3X.net
うちは冬の間の水やり加減が分からず貯水葉だけ枯れた
ハサミで切り取ったけど復活せず

262:花咲か名無しさん
20/05/21 17:32:49 hgQSEBsM.net
貯水葉伸ばしたいですよね。
胞子葉が次から次へと新しい目を出しはじめてるので調子は良いはずなんですが

263:花咲か名無しさん
20/05/21 17:57:31 KVg0dq6w.net
貯水でけへんやんw

264:花咲か名無しさん
20/05/21 19:09:22 pB6tb6Cm.net
>>261
切っちゃ駄目だろ

265:花咲か名無しさん
20/05/21 20:24:08.13 +RR6iMxp.net
胞子葉に手出すのはいいが貯水葉はやめといた方がいいぞ
最悪の場合成長点に響く

266:花咲か名無しさん
20/05/23 00:20:54 dwhJVIWt.net
奈良の八百屋が出品してる流木仕立て、マジでセンスなさすぎて笑ったわww ダサすぎる

267:花咲か名無しさん
20/05/23 22:48:52.92 BXi2AAlK.net
焼き桐板ってどんな感じ? 使ったことある人いる?
『焼桐板(\750)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪
URLリンク(www.mercari.com)

268:花咲か名無しさん
20/05/23 23:38:05 x/a810uQ.net
焼き桐板はホムセンにもっと安値で売ってるから使ってるけど2年位経っても今のところ特に問題ないね
ただこれ見た感じ4つくらいの細い板接着してるやつだから劣化してバラける可能性ある

269:花咲か名無しさん
20/05/23 23:59:11 BXi2AAlK.net
ありがとう。参考になった

270:花咲か名無しさん
20/05/24 12:14:45 lyER+zaS.net
貯水葉が枯れて茶色のカサカサになったらどうしたらいいんだ?

271:花咲か名無しさん
20/05/24 12:43:57 FR35axhG.net
>>270
そのままでオッケー

272:花咲か名無しさん
20/05/24 12:48:48 rbfPhfxB.net
こういう反応見ると貯水葉が茶色くなったらバリバリ剥がしまくってる人が結構な数居るんだろうなって

273:花咲か名無しさん
20/05/24 14:41:16 BNcNVWcf.net
貯水葉をなんだと思ってるんだプンプン

274:花咲か名無しさん
20/05/24 14:42:46 FR35axhG.net
あいつ枯れてからが仕事って感じなのにね
一回自分で板つけしたら理解できる

275:花咲か名無しさん
20/05/24 15:53:56.95 AXHsBHdQ.net
URLリンク(i.imgur.com)
歯の先が枯れているのですが病気でしょうか?
水切れの後でしょうか?

276:花咲か名無しさん
20/05/24 16:39:23 SE8IR+Ll.net
置き場所にもよるけど葉先見た感じ擦れとかは無い?
根詰まりとか

277:花咲か名無しさん
20/05/24 19:14:52.83 UEfZji5c.net
光が不足してるんじゃない?

278:花咲か名無しさん
20/05/25 02:08:17.05 2ZAUvauA.net
同じく日照不足かと

279:花咲か名無しさん
20/05/25 20:19:04 FwH4Tiye.net
>>272
剥がしまくってた
でかくなりすぎて邪魔だった

280:花咲か名無しさん
20/05/25 20:24:42 FwH4Tiye.net
鉢植えだから枯れた貯水葉が表面を埋め尽くしてて、
水をあげるスペースがなくて剥がした
こんごはもっと大きな鉢に植え替えればいいのか?

281:花咲か名無しさん
20/05/25 21:05:59.72 npV14WZK.net
剥がすのは成長点取れるかもだけどカッターでカットは出来そうだね

282:花咲か名無しさん
20/05/25 21:19:56.14 W4HSr8VO.net
園芸屋の人に茶色でバリバリになってる貯水葉切っても良いか聞いたら、
端っこはハサミで切ってokと言ってたけど違うのか

283:花咲か名無しさん
20/05/25 23:07:18.05 npV14WZK.net
okだぞ

284:花咲か名無しさん
20/05/25 23:13:55.96 W4HSr8VO.net
>>283
それは良いのか
ありがとう

285:花咲か名無しさん
20/05/26 02:58:47 K1ioRGPL.net
アンダーヘアを処理するように大事な部分は残して刈り込むのだぞ

286:花咲か名無しさん
20/05/26 10:43:41 MH8dSfA8.net
む、難しいな
デザイン的なものは適当な感じでやっとく

287:花咲か名無しさん
20/05/27 16:09:56 KlcOLKj8.net
前も相談したんだけど、改めてお願いします。

連続して貯水葉のターンなんだが、前の貯水葉が前にせり出す形で不格好に固まってしまってる。
このままだと、さらに形が悪くなるので、前の貯水葉を赤のラインのように切ったほうがいいと思ってるんだけど、どうだろうか。皆さんならどうする?

288:花咲か名無しさん
20/05/27 16:11:13 KlcOLKj8.net
貼り忘れ、すまん。

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

289:花咲か名無しさん
20/05/27 16:53:56 fk4UdILc.net
これなら大きく包むように板ごと紐でギュとまとめたらいいんじゃない?
新しい葉が展開するまで見た目悪いけど…

リドレイがウネウネの貯水葉出したときはどうしようも無いから膨らんだ部分だけカッターで切ってるよ
(病気予防に風通しのいい場所に置いてる)

290:花咲か名無しさん
20/05/27 21:10:50.78 A7JFPT/c.net
切らずに紐でくくるな、俺も

291:花咲か名無しさん
20/05/28 00:13:38 DJDNIttc.net
>>289,290
ありがとう。
まず紐で括ることを考えたんだけど、
葉が固くて難しそうだったんだよね。
それか切れ込みいれて、タワミを逃がしてから括ろうかな。
何とか試してみるよ。

292:花咲か名無しさん
20/05/28 07:41:20 OtBp1PhH.net
リドレイ買ったよー!
もうスーパーでキャベツ見てても、リドレイにしか見えないw

293:花咲か名無しさん
20/05/28 11:32:15 moxL5rPl.net
ではキャベツを板着けして飾りましょう

294:花咲か名無しさん
20/05/28 20:07:07 mOmkbd1h.net
>>292
バカ

295:花咲か名無しさん
20/05/28 21:02:07.75 Cm0Th5yZ.net
>>294
お前がバカ
嬉しそうなのに水さすな
食べるまで待て

296:花咲か名無しさん
20/05/28 21:26:01.38 qA/u+dhj.net
>>291
好みの問題だからなんとも言えないけど、
俺なら放置しとくかな。
どうせもっとでかくなるんだし、
そしたら誤差範囲というか、歪みも吸収されていくでしょう?
まだ育ち切った株じゃないんだし、
気長に眺めてりゃいいんじゃないの?

297:花咲か名無しさん
20/05/28 22:36:05 mOmkbd1h.net
>>295
クズ

298:花咲か名無しさん
20/05/29 01:07:21 DXiWvtCc.net
>>297
お前がクズ

嬉しそうなのに水さすな
食べるまで待て

299:花咲か名無しさん
20/05/29 11:01:48 NAd1E8Ck.net
食べるのかよw

300:花咲か名無しさん
20/05/29 11:48:40 urECt+Xt.net
>>298
おまえうんこだなw 食べれるかよw

301:花咲か名無しさん
20/05/29 22:40:01 ev3KEBz9.net
>>298
おいクズ?

302:花咲か名無しさん
20/05/29 23:26:16 DXiWvtCc.net
>>301
追い葛?

303:花咲か名無しさん
20/05/30 01:34:33 99s+rx5x.net
葛調理の最後に葛を再び加えるのか

304:花咲か名無しさん
20/05/30 07:12:54 QDomiJ9L.net
>>302
包茎野郎が

305:花咲か名無しさん
20/05/30 09:53:59 NFLMZy3U.net
胞子葉もおちんちんもビンビンだな

306:花咲か名無しさん
20/05/30 10:59:45 Vn746dSO.net
>>304
スイッチ入って必死なの?w
包茎野郎は仮性だから当たってるぞおめでとうwww
暑いとすぐ臭くなって困るな

臭いと言えば必死野郎知ってるけ?
ヤった後すぐ洗わないとすげえ臭くなるんだぞ
機会無さそうだけどお勉強になって良かったな
ますます顔真っ赤かよ?ビンビンだなおい

>>305
今期は200円購入の1号の胞子葉が20cm以上伸びたからビンビンと言えるかも
飲みながら眺めてる

307:花咲か名無しさん
20/05/30 12:03:59.98 weq9LBJr.net
>>306
気持ち悪いよ?なに言ってんの?笑

308:花咲か名無しさん
20/05/30 22:39:31.93 HbXqJbBj.net
P.FOODの主成分わかるひといる?

309:花咲か名無しさん
20/05/30 22:45:48.05 KfNYz2pf.net
だんだん日差しキツくなってきたね
みんなこの時期直射日光に当ててる?
おれは外に出しっぱなしなんだけど

310:花咲か名無しさん
20/05/30 23:50:24.35 +cHwz+EK.net
GWに45%遮光取り付けたよ

311:花咲か名無しさん
20/05/31 00:48:45 ujcHoDHe.net
そっか
リドレイ外に出しっぱなんだけどまずいかな?

312:花咲か名無しさん
20/05/31 07:52:28 XURlvK5i.net
すぐ夏がくるし11時以降直射なら遮光した方がいいと思う

313:花咲か名無しさん
20/05/31 13:45:58 TEjikceY.net
真夏の直射はリドレイには要らない

314:花咲か名無しさん
20/05/31 17:40:35 MKLTYG0w.net
関東では早くも焼けてしまったよ

315:花咲か名無しさん
20/05/31 23:31:13.09 ujcHoDHe.net
みんなありがとう
遮光するよ

316:花咲か名無しさん
20/06/01 06:09:40 alEbEyOs.net
P.FOODの主成分わかるひといる?

317:花咲か名無しさん
20/06/01 10:26:28 97I4GQ0H.net
TinKasu

318:花咲か名無しさん
20/06/01 10:31:41 IKEQVKop.net
>>316
100%kataomoi

319:花咲か名無しさん
20/06/01 11:30:34 CvQH3uEp.net
>>316うんこだよ!

320:花咲か名無しさん
20/06/01 16:05:27.25 fO+RT699.net
ウィリンキー探してるけど結局どこで買うのがいいのかな

321:花咲か名無しさん
20/06/01 17:23:16 qaT2u4ju.net
ウィリンキーも種類多いから形が気に入った好きなとこで買え

322:花咲か名無しさん
20/06/01 17:47:03 xFyTUpaV.net
是非、俺から

323:花咲か名無しさん
20/06/01 20:07:17.08 c5ZIMNQw.net
未だオークション一択といっていいよなあ

324:花咲か名無しさん
20/06/01 20:46:57.72 K/phIoZM.net
ヤフオクだろ

325:花咲か名無しさん
20/06/01 21:26:26 XlCdTmpo.net
ヤフオクでよくね?

326:花咲か名無しさん
20/06/01 22:21:31.84 fO+RT699.net
ヤフオク見てるけどウィリンキーあんま出てないね。メルカリも一応見てる。グランデが割と安い値段で出回ってる気がするけどなぜ?グランデもウィリンキー程度の貴重種だと思ってたけどここ数年で変わったのか。

327:花咲か名無しさん
20/06/01 22:23:29.08 uR3FZplL.net
ラベルがグランデのスパーバムじゃなくて?

328:花咲か名無しさん
20/06/01 23:07:48 fO+RT699.net
そうかも。スパーバムとグランデだとどっちが珍しい?胞子葉が出ないと見分けがつかないんだよね。

329:花咲か名無しさん
20/06/01 23:21:36 zIJSc36o.net
スパーバムはショッピングモールとかに入ってるようなオシャンティな園芸店でよく見かけるからグランデのがレアい気がする

330:花咲か名無しさん
20/06/01 23:23:07 Z6ZCFBVC.net
グランデホームセンターで2000円くらいで結構売ってる流通するようになったイメージある

331:花咲か名無しさん
20/06/01 23:23:37 HH95jfxm.net
ホムセンとかに出回ってるのはグランデってタグでもほぼスパバムって言われるくらいグランデのほうが珍しい

332:花咲か名無しさん
20/06/02 12:30:19 bP0St3Ek.net
胞子培養のfoongsiqi、3年以上育ててるけどやっぱ巻かないね。
まあまだ胞子すら付いてないから分からないけど。

333:sage
20/06/02 14:11:24 qR4xQjQr.net
もう放っとこうと思ったけど、
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
これ見てどうしても突っ込みたくなった

どうしてこうなった?

334:花咲か名無しさん
20/06/02 14:16:16 w0cNY4Oa.net
放っておこうと思うのに感情揺さぶられて反応してしまうの笑える

335:花咲か名無しさん
20/06/02 14:48:42 I7prM8Kj.net
本来の揺さぶられ方じゃないことに笑う

336:花咲か名無しさん
20/06/02 15:29:27 vmLEnM8M.net
しかも発送不可じゃん
大喜利してるだろこれ

337:花咲か名無しさん
20/06/02 22:05:52 KrMJacc4.net
一瞬、静物画かと思った

338:花咲か名無しさん
20/06/02 22:48:18 Sy9hCHxn.net
>>332
foongsiqiが巻くのって胞子ついてからじゃないの?
foongsiqiのオリジナルと同じ親とかじゃなくてfoongsiqiからとった胞子なら育っても巻かないんだろうけど

339:花咲か名無しさん
20/06/03 00:46:59 /fnFbBOU.net
>>333
このセンスは本当にひどいなwww 流木だけの方がまだいいわw

340:花咲か名無しさん
20/06/03 02:36:30 pts0cMHR.net
安ければ買って、自分で植え替えるって方法もあるだろうが……約4万円じゃ手が出ないw

341:花咲か名無しさん
20/06/03 12:12:34 NnMaV+Z3.net
>>318 コウモリのうんち成分?
だとすると、バットグアノでいいわけかwww

342:花咲か名無しさん
20/06/03 16:10:13.44 Wg7PFWpp.net
すみません質問です。
胞子ってどれくらいの期間で成熟するのでしょうか?
やっぱり品種によって違う?
ウィリンキーなんですけど、勝手に落ちますか?

343:花咲か名無しさん
20/06/05 08:52:43 FOMCpQ4E.net
苔玉のコウモリランって、水やりってどうしたらいいんだろう?
置いてる場所は室内、リビング。
ググったら霧吹きって出てくるけど、足りなくない?
どぼんと水につけたりしなくていいんだろうか

344:花咲か名無しさん
20/06/05 08:55:03 oUGrtnU1.net
>>343
どぼんでいいぞ

345:花咲か名無しさん
20/06/05 11:29:32 dL7//163.net
>>344
ありがとう
渇いたらどぼんします

346:花咲か名無しさん
20/06/06 12:46:21 U7On9Gyk.net
白いネザーランドを見かけたけどあれはなんでしょうか

347:花咲か名無しさん
20/06/06 20:31:30 ax8CDTk/.net
>>346
それ、ネザランドじよなくてビーチーという超レア種
トリコームが発達してるから白く見える。乾燥に強く自生地では2年雨が降ってない地域でも生育してたという。

348:花咲か名無しさん
20/06/06 20:56:58 MFWjaZcz.net
>>347
へーすごいものしりじゃーん

349:花咲か名無しさん
20/06/06 20:58:58 ebyY0NcW.net
俺のビーチー500円だったから超レアじゃない方のビーチーだわ、残念

350:花咲か名無しさん
20/06/06 21:01:01 U7On9Gyk.net
>>347
ビーチーは知ってるのですがなんだか違う気がするんです
上手に撮れませんがビーチはもっと全部が白くて細長い胞子葉な気がします

URLリンク(i.imgur.com)

351:花咲か名無しさん
20/06/06 21:09:58 myIOTT+O.net
>>350
ネザーランドかなー

352:花咲か名無しさん
20/06/06 21:12:23 U7On9Gyk.net
>>351
ですよね
でも若い胞子葉は真っ白です

353:花咲か名無しさん
20/06/06 22:23:27 ax8CDTk/.net
ネザランズは白くならないよ

354:花咲か名無しさん
20/06/06 22:31:20 5hmSzRy+.net
若い胞子葉はそんなもんだよ

355:花咲か名無しさん
20/06/06 22:33:15 u1xj17/Z.net
にわか増え過ぎじゃないか?
ネザランが白くならないとか酷過ぎだろ
あとネザランは胞子葉がもっと幅広い

>>350は普通のビフル

356:花咲か名無しさん
20/06/07 01:28:47 XnW4/r8f.net
ネザランズが白いはワロタ

357:花咲か名無しさん
20/06/07 07:56:35 uQjEjrAu.net
ネザランが幅広いとかデマやめろ

358:花咲か名無しさん
20/06/07 13:28:48.30 jHt6XeOp.net
謎のコウモリランが200円で売っていた
全くわからないが見た目から判断ってある程度できるの?

359:花咲か名無しさん
20/06/07 13:50:22.82 1WAt4o7i.net
先ずはup
それがマナーでおじゃるよ

360:花咲か名無しさん
20/06/07 20:10:23.08 jHt6XeOp.net
すまん、あのあとすぐに帰ってしまったのだ
来週まだあったらupするけど

361:花咲か名無しさん
20/06/07 20:10:58.17 nFad1dY1.net
胞子撒いたて出てきたけどこれはビカクシダですか?
根のようなものは土に伸びています。
URLリンク(i.imgur.com)

362:花咲か名無しさん
20/06/08 04:12:27.36 STtJ5Kxy.net
雑草

363:花咲か名無しさん
20/06/10 20:06:36 99PN3NKE.net
みんなみてよ
かっこいいパネル買っちゃったw
URLリンク(i.imgur.com)

364:花咲か名無しさん
20/06/10 20:29:45.27 ht6YcCjc.net
いいじゃん
ネームプレートもおしゃれね

365:花咲か名無しさん
20/06/10 20:53:38.08 99PN3NKE.net
ありがとう!
ネームプレートだけで1500円したw

366:花咲か名無しさん
20/06/10 21:28:20 hTMsbSTE.net
この子の生長点の向きって写真の左であってるかな?
URLリンク(i.imgur.com)

367:花咲か名無しさん
20/06/10 21:52:06.02 yCyx8CPb.net
>>363
カッケー
特注品?

368:花咲か名無しさん
20/06/11 05:17:16 08nlnonO.net
>>363
メルカリで売ってたハンドメイドものだよー
ネームプレートは楽天で注文した!

369:花咲か名無しさん
20/06/11 05:17:47 08nlnonO.net
>>367ごめん安価ミス

370:花咲か名無しさん
20/06/12 09:11:52.40 jKJGfLVC.net
グランデの上ってどこかわかりますか
URLリンク(imgur.com)

371:花咲か名無しさん
20/06/12 21:26:14.74 jKJGfLVC.net
成長点に毛が生えてるところが上でいいんでしょうか?

372:花咲か名無しさん
20/06/13 01:53:17.22 zLKXu3SR.net
お前さんが成長点だと思った場所が成長点だ
自分に自信をもてよ

373:花咲か名無しさん
20/06/13 11:38:38 KttQ0Ox7.net
画像のままで合ってる気がする

374:花咲か名無しさん
20/06/13 12:24:27 IiNi2wWw.net
毛も生えてないポット苗の生長点ほんとわからん
なにかコツとかあるの?

375:花咲か名無しさん
20/06/13 16:24:40 Ry+3oJXK.net
>>370ですが
この画像の向きで、成長点の上からちょぼっと生えてきたのでここが上みたいです
ありがとうございました

376:花咲か名無しさん
20/06/14 13:49:49.42 7TVpOjW0.net
毛が生えるまで待つ

377:花咲か名無しさん
20/06/14 15:57:06.49 4djqrOBH.net
板付けしたものを壁などにかけるんじゃなくて置いて育てるのは成長に影響ありますかね
着生するまでは吊すのが不安で

378:花咲か名無しさん
20/06/14 18:43:45.34 TFpUeUho.net
>>377
吊るした方が風通しが良くなる
置いても同じくらいの風通しなら成長は変わらないはず

379:花咲か名無しさん
20/06/14 20:57:53 4djqrOBH.net
>>378
ありがとうございます
風通しが大事なんですね
しばらくは置いて育てようと思います

380:花咲か名無しさん
20/06/14 23:35:18.68 D0qk4mK7.net
他の植物と一緒に毎朝霧吹きで軽く葉水するのが日課なのだけど
この時期ってあんまりしない方が良いのかな?

381:花咲か名無しさん
20/06/15 14:32:53 V+4KrB6a.net
前にレスした200円のコウモリラン
まだあったから載せるけど種類わかる方いらっしゃいます?

382:花咲か名無しさん
20/06/15 14:41:42 V+4KrB6a.net
URLリンク(i.imgur.com)

画像忘れてた…

383:花咲か名無しさん
20/06/15 22:48:10 0JWuL54a.net
ネザーランズ

384:花咲か名無しさん
20/06/15 23:00:37 WNuuvzLH.net
まあネザーランドだろうなぁと思ったらやっぱネザランだった
小さくて安いのはほぼネザランだけどノーマルと比べて増やしやすいとかあるのかな

385:花咲か名無しさん
20/06/15 23:07:19 FJl8QU7X.net
ありがとう
自分でも調べてみておそらくそれだろうと思った
葉の形があんまり好みではないから買うか迷ったけど
比較的育てやすいらしいし初物には悪くないかなと購入したよ
鉢でもう少し大きくしたら苔玉でも作ろうかねえ

386:花咲か名無しさん
20/06/15 23:47:54 EyTcRglB.net
アルマダごやっと動き出したと思ったら貯水葉か…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch