【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part111at ENGEI
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part111 - 暇つぶし2ch300:花咲か名無しさん
19/10/26 10:34:58.67 0L+Ex4fI.net
そこまで成長してるなら今更オルトラン撒いても効かないよ
巣穴ザクザク突いて殺虫剤を注入できないと辛いね。
成虫が出ていった穴の場合もあるけど、思い切って邪魔な枝切るとかしてとりあえず頑張って巣穴に薬剤はやっといた方が良いのでは
カミキリは最悪枯れるし

301:花咲か名無しさん
19/10/26 13:24:30 YvYFdz5D.net
>>292
全く他人事でしたね(汗)それなりの年数育てた株だったのでショックでかいですわ
何とか薬剤打てるようにやるだけやってみます

302:花咲か名無しさん
19/10/26 13:41:01 iCF2eDZB.net
地植えで大きくするとカミキリが来るから、特に田舎は
だからあえて鉢植え

303:花咲か名無しさん
19/10/26 19:44:32 SCC/IfjS.net
いっそ穴が空いてる枝を伐るしかないよね

304:花咲か名無しさん
19/10/27 23:56:40.43 bNFsTOc8.net
レディ・ヒリンドンはティーの香り
URLリンク(i.imgur.com)

305:花咲か名無しさん
19/10/28 02:35:10.16 Bv0UtZBa.net
今まで手間のかかるOR初期ERばかりだったけど
来年はメンテナンスフリーと謳われる品種に手を出そうと思う。子が産まれるので…
あとトゲなし系ランブラーを増やす
メンテフリーと言うと新品種が中心になりますよね
先日家で瞬殺?だった新品種とか、マイスタージンガーもかな?
皆さんのおすすめを教えていただきたいです!!

306:花咲か名無しさん
19/10/28 02:37:11.59 Bv0UtZBa.net
上記に反してマニントンモーブランブラーは植える、楽しみすぎ

307:花咲か名無しさん
19/10/28 02:50:27.59 Bv0UtZBa.net
因みに今もうちにあるのは
つるブルームーン、ピエールドロンサール、ルージュピエール、クリスティアーナ、ペレニアルブルー、羽衣、エンジェルハート
eヘリテージ、アブラハムダービー、ムンステッドウッド、pアン、ケント
マダムイサークペレール、ポンパドール、プリpjルドゥーテ、ドクターヒューイ、フリージア
意外と少なくて安心した

308:花咲か名無しさん
19/10/28 07:23:59.36 aDHbwFwO.net
パウル・クレー、メルヘンツァウバー、オリビアローズオースティン
あたりがよく出るねメンテフリー

309:花咲か名無しさん
19/10/28 09:27:21.39 F0y91SMU.net
ねぇ、夏剪定1ヶ月遅らせろとまでは言わないけど花が咲く時期1ヶ月はズレて頭に入れてても良くないかな…


310:?



311:花咲か名無しさん
19/10/28 10:58:13.42 otQEsD1e.net
普通はそうするでしょ?その年の気象状況とか気温とか考慮して決めてるけどな
それでも結果的に今年は失敗したけど(汗)
ただ現段階の気温考えるとタイミング的には間違ってなかったと思う・・・

312:花咲か名無しさん
19/10/28 11:14:07 V53Cx5XA.net
夢乙女というつるバラを庭に植え付けたいんだけど、宮城は今の時期でも大丈夫ですか?
今植え付けたら、来年開花する時期には何センチまで伸びますか。
ネットで6寸鉢植え大苗というのを買おうと思うんだけど大苗にしては小さいですか?いろいろ質問すみません。

313:花咲か名無しさん
19/10/28 12:00:12 A4M/AKhh.net
>>302
花弁はしっかりだけど重ねがしょぼい今年の秋バラ
11月中旬に咲きそうな蕾に期待しとく

314:花咲か名無しさん
19/10/28 12:28:02 Og2nCRUy.net
>>302
私も失敗した
去年より夏が涼しかったから
まさか9月がこんなに暑いなんて思わなかったよ

315:花咲か名無しさん
19/10/28 12:41:31.24 F0y91SMU.net
>>302
いや今年って言うか…近年?
教本とズレ始めてんのかなって

316:花咲か名無しさん
19/10/28 13:05:32 xEQXjjv4.net
>>302
品種にもよるんだと思うけど今年は季節感が掴み辛くてタイミングが難しいね

317:花咲か名無しさん
19/10/28 13:24:45 JbHI8FAl.net
亜熱帯気候になってきてるからね

318:花咲か名無しさん
19/10/28 18:25:00.02 t5eEZCYr.net
亜熱帯というよりは夏と冬だけで春と秋が極端に短くなった
バラにはつらいな
あと暑さよりそもそも二度の台風でほぼ吹っ飛んだり黒星だわ

319:花咲か名無しさん
19/10/28 18:35:47.29 XLj+i9gF.net
>>293
薬剤注入で枝を切るなら、念のために挿し木もしといたら。

320:花咲か名無しさん
19/10/28 21:45:32.89 8hiPQaTr.net
バラを害するカミキリムシは、多分ゴマダラカミキリが多いと思う。
幼虫でかいよ、6センチくらいになる。
成虫が産卵するのは根元だから、バラの根元に細かい目の網を巻くとかの対処がいいかも。

321:花咲か名無しさん
19/10/28 21:51:21.49 wNymgzj0.net
>>310
一応4挿しして大苗クラスが2株、新苗クラスが2株ある
ただ5年目の株で年間通して全開で咲かせられる株だったのでショックが大きい
結局枝を切った所でピンポイントで場所を特定出来ないので4か所ドリルで穴を開け殺虫剤注入、
このまま様子見ます。

322:花咲か名無しさん
19/10/28 21:54:12.65 wNymgzj0.net
>>311
そう根本だと思う、出てくるとしたら来シーズンだと思うので大穴開けて出て来ないことを祈る

323:花咲か名無しさん
19/10/29 07:32:54 q4utd0ny.net
>>303
夢乙女では無いですがほぼ同一種の宇部小町をこの春に大苗で購入しました。
我が家に来た時は各枝剪定されており長い枝で30cm弱でしたが現在10鉢に鉢増して伸びたシュートは
2m以上という感じです。

324:花咲か名無しさん
19/10/29 07:45:24 HmHhboNZ.net
昨日ホムセンに立ち寄ったら、イプピアッチェの大苗が798円だったから即買いしました。既に芽が何箇所か出てきてるのですが、これはどうしたらいいのでしょうか?
真冬になってまだついていたらもぎ取ったらいいのでしょうか?
それとも今取っておいたらいいのでしょうか?

325:花咲か名無しさん
19/10/29 07:52:40 9ZGvoJ5R.net
芽を今取っても、冬までまだ日にちがあるのでまた出てくると思う
なので今は放置して、光合成してもらえばよいのでは?

326:花咲か名無しさん
19/10/29 12:13:06 H33FvI/P.net
俺も放置で宜しいかと思う
今は熱心に水やりだけして

327:315
19/10/29 14:42:42.29 o2X/9VAc.net
ありがとうございます。

328:花咲か名無しさん
19/10/29 15:00:17.05 o2X/9VAc.net
今YouTubeで見つけた動画なのですが、元バラ園の園長さん。
葉のないバラの夏剪定はしてはいけない?
URLリンク(youtu.be)

329:花咲か名無しさん
19/10/29 15:02:07.35 o2X/9VAc.net
対して、以前話題になったまつおえんげいさんの夏剪定動画。
相反する内容ですね。私はまつおさん方式でバッサリやって今綺麗に咲いてます!、、が、来春はどうなるか?
URLリンク(youtu.be)

330:花咲か名無しさん
19/10/29 15:32:54.15 7PQpbsVF.net
葉のないバラはその時点でどうせ光合成できないのだから、剪定しようがしまいが大して変わらないだろう。
個人的には太い茎まで切り戻して、より勢いのある芽を待つ方がいいように思ってる。

331:花咲か名無しさん
19/10/29 15:36:56.09 o2X/9VAc.net
>>319
マイガーデン11月号で師匠の鈴木満男さんと5ページにわたって対談してるそうです。

332:花咲か名無しさん
19/10/29 17:15:16 UzItbhoG.net
>>319
品種にもよると思うけど、これだけ葉がない状態なら自分なら剪定したあと葉を出させて摘蕾する
涼しくなってきたら活力材や肥料もほんの少しやる

333:花咲か名無しさん
19/10/29 17:20:50 kuPr00Zg.net
マツオは販売店だから輸送コストや管理面積を考えて強選定なんだろ
バラ園のは面積には気を使う必要ないから茎を残して体力温存で弱選定
そんなことも分からないとは、何年やってるんだよ
初心者スレ行けw

334:花咲か名無しさん
19/10/29 17:28:36 H33FvI/P.net
>>324は俺が後で叱っておくから気にしないで…

335:花咲か名無しさん
19/10/29 17:30:28 ajsgiDLp.net
夏剪定ってそもそも秋にバラを美しく咲かせるためのものだから
咲かせないならそもそも剪定する必要はない

剪定をせず、光合成をさせて少しでも体力を回復させ、かつ摘蕾に励む
弱った株の体力回復を優先させるならそれでいいと思う

336:花咲か名無しさん
19/10/29 20:30:38 7PQpbsVF.net
>>326
美しく咲かせるというより、タイミングを揃えるためだね。
そのタイミングが10月なかばという気温のいい時期というだけ。

337:花咲か名無しさん
19/10/29 21:33:30 d/p6cMyX.net
茎も緑のうちは葉緑素があるんだから微量ながらそこで光合成をしているし栄養も貯留されているから弱った株なら残したほうがいいだろう
もしその茎から新しい芽を出させたくないならせめて折り曲げ剪定かと

338:花咲か名無しさん
19/10/29 21:53:03.01 H33FvI/P.net
するならする
しないならしない
半端にちょろちょろしてるのが一番ダメってことなんだなぁ

339:花咲か名無しさん
19/10/30 00:22:19.83 xVgCnQWd.net
自分もマツオの強剪定やったくちだが一斉に咲かせるのを目的とした場合従来の夏剪定で
十分、むしろそっちの方がバラにはいいだろ?って結論に達した

340:花咲か名無しさん
19/10/30 00:45:32.27 QA/WYtb+.net
でも例えば樹齢がしっかりした奴が宜しかろうって話もあるし…

341:花咲か名無しさん
19/10/30 09:25:55 lCJ+qskS.net
エンドレス剪定は中途半端にチョロチョロやる類だと思うけど
品種によってはその方がベストってものもあるし
一番ダメってことはないよ

342:花咲か名無しさん
19/10/30 09:56:29 2U52/p3M.net
>>328
細い茎は、葉緑素があっても維管束が充実していないので、水と肥料を十分に汲み上げられない。
だから小さな葉しか出てこない。
ある程度の太さの茎まで切り戻して大きな葉を期待しようというわけ。

343:花咲か名無しさん
19/10/30 14:44:53.39 IYA4s4G0.net
ここはなんでそのタイミングでそれをやるのか、ってことをわかるように解説してくれる人がいるから
勉強になるわー
本読んでも「この時はこれやってね。以上」だけだから結局バラのことわかってなくて
頭に入ってこんのよね

344:花咲か名無しさん
19/10/30 18:41:33 hvT5QlHG.net
>>334
初心者で、園芸書だけを頼りに栽培できるのはよほどだと思う。分からないところを質問できません、園芸書には。

345:花咲か名無しさん
19/10/31 06:33:40.96 Ee/Kuz9D.net
一番は行ける範囲のバラ講座に出向くことだなと思ったわ
なぜその地域で今その作業が必要かを園芸本の著者が教えてくれる
ここ全国ばんだしね
ちなみに自分は、細い枝にはろくな葉も花もつかないのでそこに栄養まわそうとさせるなら切ってほかを充実させる派
自分の居住地は他より育成期間が短いからね

346:花咲か名無しさん
19/10/31 08:33:06 btbdoXd2.net
また、ひとつポチってしまった
置き場所も厳しいのに・・
コルデスのオドゥールダムール
今年はこの色の率高い
既にスイートチャリオットとシャトリューズドパルムをポチってる

347:花咲か名無しさん
19/10/31 08:57:47 Kflkh9xt.net
冬の植え替え剪定とつるバラ誘引用に防寒作業着欲しいんだけど
バラのトゲひっかけても穴があかない丈夫さであったかいやつワークマンとかにないかな
去年ダウンに穴あけて羽毛振りまくことになったんだよ

348:花咲か名無しさん
19/10/31 09:30:25 wt3bXMxt.net
今ある蕾の花形が崩れるって分かってても次の花のために肥料はやらんとならんし
薔薇の育てかたは年々で難しいな

349:花咲か名無しさん
19/10/31 12:24:41.63 0qgasHQf.net
>>337
春が楽しみだね。

350:花咲か名無しさん
19/10/31 15:13:46 mM760K92.net
>>338
モンベルのハスキーコート着てやったことあるけど
ちょっとぐらい引っ掛かっても平気だった
アウトドア用だから表面が丈夫なのかも

351:花咲か名無しさん
19/10/31 16:09:19.39 aeeSIZJx.net
>>338
村田(晴夫)さんはモッズコートみたいなの着てたね

352:花咲か名無しさん
19/10/31 17:11:30.77 Ee/Kuz9D.net
>>338
光電子の冬用ツナギオススメ

353:花咲か名無しさん
19/10/31 17:38:26.92 Dc8Nw5IZ.net
ヨウト虫が大量発生。
蕾は齧られるし新芽の中途からポッキリ。
茶色以外にミドリの奴もいる。
何か対応策は無いかな。

354:花咲か名無しさん
19/10/31 18:04:05.14 OOZv0rBI.net
固めのピーコートもいけそう
安物のペラいやつはしらん

355:花咲か名無しさん
19/10/31 21:48:29.65 zrllKTGy.net
シャリマー買えなかった人、はなはなで11月6日20時より予約開始だってよ

356:花咲か名無しさん
19/11/01 05:05:06.84 /aVgzD8E.net
>>338
自分はかれこれ20年前に買ったもう3軍落ちしたマッキントッシュのコートでやってる
トゲ刺さんないし風通さないし

357:花咲か名無しさん
19/11/01 07:23:52.23 f07B/xuR.net
去年穴あけて羽毛振りまくことになったダウンで今年もやればいいじゃん
穴がもうひとつ増えても大した違いはないでしょ

358:花咲か名無しさん
19/11/01 07:27:15.96 TdZ9IAo1.net
そんなの作業着の上にヤッケ着てテッコはめてやるんだよ

359:花咲か名無しさん
19/11/01 07:38:57.01 pW3Ihriy.net
福袋に入ってた昔のエディバウアーのダウンで毎年ニュードーンと戦ってる
刺に引っ掛かっても裂けることはないから羽毛が飛び散ることはない

360:花咲か名無しさん
19/11/01 12:25:46.01 DNtiDWVq.net
ワークマンのジャケットでオケ

361:花咲か名無しさん
19/11/02 13:05:42.56 LoPNQ9Lg.net
やっとこの季節になってフランシス・デュブリュイがまともに咲きました(;_;)
URLリンク(i.imgur.com)
ジュードと共に
URLリンク(i.imgur.com)

362:花咲か名無しさん
19/11/02 13:08:18.92 LoPNQ9Lg.net
6号角鉢で育ててるのですが、お店の開花苗みたいに全部の(あるいはほとんどの)蕾をぴしゃっと開花させるのはどうしたらいいのでしょうねぇ
全ての枝を同時に剪定しても時期がズレて咲いてしまいます

363:花咲か名無しさん
19/11/02 14:50:36.26 T0Z3f6zo.net
ええなー 豪華な薔薇だ

364:花咲か名無しさん
19/11/02 16:35:00 LoPNQ9Lg.net
>>354
古くからある品種ですがそう言っていただけると嬉しいです
酷暑に耐えて育ててきた甲斐がありました。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。

365:花咲か名無しさん
19/11/02 21:41:55.80 w1y6hZRT.net
このスレ見て今年の夏剪定深くしたけど花少ないなやっぱり
来年は例年通り浅めにしかやらんわ

366:花咲か名無しさん
19/11/02 22:26:52.83 b5xn+Ex1.net
私も。
花数減ったー。

367:花咲か名無しさん
19/11/03 13:11:02.76 GXVE11H9.net
今年の天候がよくわからんのもあるけどな…

368:花咲か名無しさん
19/11/03 14:48:05.38 OKoJaS2L.net
今年の日照不足と台風はひどいよ
いつも割と剪定深めだけど去年の方が出来が良かったし
急に最低気温下がり始めたから咲ききれないで終わりそうな気がする

369:花咲か名無しさん
19/11/03 15:42:51.81 GXVE11H9.net
12月に綺麗に咲きそうなんだよなどうも

370:花咲か名無しさん
19/11/03 17:10:31.57 BCDIgsD1.net
今日のRSKバラ園での小山内先生のガードツアーとセミナー良かったです。すっっごく楽しい先生で、爆笑しっ放しでした。
西日本のこのあたりでは今切るとまた咲くそうです。
古いHT主体というかほぼそれしかないバラ園で、昭和のHTは大輪というか花デカって感じですね。
園内に少しだけあるイングリッシュローズは年季が入っていてHTより大株。HTのようなキチッとした剪定をせずに
自然樹形なのかしら。
大株ゴールデンセレブレーションが一番沢山咲いてて昭和HTと比べると花が繊細で中輪な感じ。アブラハムダービーは春はピンクだったのがオレンジアプリコットで変化が面白いし良い香り。何故廃盤になったのか。
とにかく、小山内先生は話術の巧みさが半端なくてパワフルで魅力的でした。

371:花咲か名無しさん
19/11/03 21:49:25 aQup8rZI.net
アンジェラ、トーマス、夢乙女を育ててる。次は赤いつるバラがほしいんだけど、オススメはありますか?

372:花咲か名無しさん
19/11/03 22:27:55.23 GXVE11H9.net
自分の持ってるやつしか薦められないけど、ポールスカーレットクライマーだと赤さ足りないか?

373:花咲か名無しさん
19/11/03 22:28:27.53 GXVE11H9.net
あ、ポールズだったか

374:花咲か名無しさん
19/11/03 22:49:28.77 sqk5bPQS.net
>>362
誘引場所とか仕立て方、好みとかの希望が書いてあった方がいいよ
小さめなアーチだから枝が柔らか目であまり伸びないのがいいとか耐病性にやや難があっても薬剤散布が行き届くから大丈夫とか
あるいは広い壁面やトレリスに雄大に誘引したいから伸びる品種とか
大輪がいいとか花びらギッチリは嫌だとか
いろいろ

375:花咲か名無しさん
19/11/03 22:53:21.53 u2J8MOz4.net
>>362
夢乙女ってトゲどうですか?多め?

376:花咲か名無しさん
19/11/04 00:46:17.27 0HtJhvop.net
クリムゾンスカイ、フロレンティーナ

小型のつるだとリパブリックモンマルトル
ロートケプヘンとか

377:花咲か名無しさん
19/11/04 07:53:31.48 Ey94JR/H.net
キングローズとか?

378:花咲か名無しさん
19/11/04 09:33:15.12 dtIoLAkv.net
私も夢乙女が欲しくて検討中です。
地植えですか?鉢植えですか?
大きくなりますか?
どんな情報でも構わないので教えてください。
よろしくお願いします。

379:花咲か名無しさん
19/11/04 09:37:04.52 +C294dfc.net
夢乙女かわいいよねー気になってる
うどん粉には強いのかな?

380:花咲か名無しさん
19/11/04 11:17:42 vsltMIHo.net
夢乙女なんて余程の覚悟が無いと地植えになんて出来ないよ、雑草レベルで伸びまくる
伸びる時は6mくらい伸びるらしい、うちのは今シーズン伸び率でいったらピエールより
伸びまくってる
うどん粉・黒星は普通レベルだけどミニバラ特有のハダニ地獄

381:花咲か名無しさん
19/11/04 12:35:36.22 DZE1GhIc.net
この春に買った大苗ですが6月位に出て来た太い枝だけ残り
元からあった3本の枝が枯れてしまいました。
原因は何が考えれますか?

382:花咲か名無しさん
19/11/04 13:19:00 rCHdWtro.net
>>372
咲かせ過ぎ

383:花咲か名無しさん
19/11/04 13:24:36 CoCS6/DX.net
>>372
シュートのピンチはされましたか?

384:花咲か名無しさん
19/11/04 17:32:55 RV9hUVxo.net
>>361
昨日は用事があって行けず
今日初めて行って来ました
おっしゃる通りのバラ園ですね
ERはネームラベルすら無かったのが残念でした
それでも首都圏のバラ園と比べると人が少なくのんびりと楽しめました

385:花咲か名無しさん
19/11/04 19:17:54 B296pDcm.net
バラのパテントについて教えてください。
作出から25年以上経過している品種はみんな特許切れだから挿し木や接ぎ木してOKという理解でよろしいですか?

386:花咲か名無しさん
19/11/04 19:31:46 4CrZUM8b.net
一般的に個人的に楽しむなら多分どれでも大丈夫(すべてのナーセリーの規約を知らないので)
ただし無料でだろうと他人にあげた瞬間違法になる
25年経過してても特許延長してるやつは上に準ずる

387:花咲か名無しさん
19/11/04 19:38:25 07Bg/Xof.net
最近の品種(2006年以降)については30年に引き上げられた
作出年じゃなく登録年から30年以上
作出後に登録出願するので作出年から30年たっていても登録から30年未満でパテント切れてないものもある
作出して既に販売中のものでもタグに出願中って書いてあるのを見たことがあるのでは?

388:花咲か名無しさん
19/11/04 20:39:08.06 ssqnP/zq.net
362です。みなさんありがとう。
赤いバラは、ラティスに誘引します。どれだけ伸びても構いません。
初心者なので、病気に強く育てやすい品種。花の大きさは大きすぎず、小さすぎず、アンジェラくらいの大きさで花持ちがいいもの。色は暗めより明るく、遠くから見ても華やかな感じがいいです。
できれば四季咲きがいいです。アドバイスお願いします。

389:花咲か名無しさん
19/11/04 20:44:20.87 ssqnP/zq.net
ちなみに夢乙女は今年植えたばかりで、私も知りたいことだらけです。
植えた位置から3mは伸ばしたいのですが、伸びるでしょうか。植えかえしようかな、、

390:376
19/11/04 20:48:56.01 FUVt+Wck.net
答えて下さった方々ありがとうございます。
1980年より前のなら大丈夫かなって思っていました。

391:花咲か名無しさん
19/11/04 20:50:40.41 dGFeBj9o.net
ようつべなんかでパテント切れしてない品種を
「メルカリで買いました!」と挿し木自慢してる人がいて驚くわ

392:花咲か名無しさん
19/11/04 21:24:42 +C294dfc.net
>>382
インスタやブログも多いね
ブロ友さんに頂きましたー里子に行きましたーみたいなのわざわざ書いてる

393:花咲か名無しさん
19/11/04 21:57:30 wBvI2yLH.net
>>380
1年で・・・てのは無理だけどそれぐらいは余裕で伸びる
展開させたいのが3m先ってなら植え替えた方が確実だけどゆくゆくは・・てなら全然大丈夫
植替え直後はそんなでも無いけど根が張った瞬間鬼のように伸びるので心配しなくても平気

394:花咲か名無しさん
19/11/04 22:10:57 CXuIL4wq.net
>>378
そうなんだよね、種苗法は一応頭に入れておいたほうがいいと思うけど、分かりやすいサイトってある?
農水省は分かりにくくて。

395:花咲か名無しさん
19/11/05 15:32:17.17 WbOLOO3d.net
>>248
名前でいらない
替えて欲しい

396:花咲か名無しさん
19/11/05 21:53:32 Y8tmnwNv.net
この時期の消毒ってする派?
ハダニだけは越冬されてもこまるから殺ダニだけはしてるけど

397:花咲か名無しさん
19/11/05 21:55:38 1iF2p/c8.net
昨日やったのが最後。うちはそろそろ終わりにするかな @東京

398:花咲か名無しさん
19/11/05 22:31:48.57 F1nk7lvP.net
ソムリエの方々、品種同定をお願い致します。
つるミニバラ、完全一期咲きです。添付画像は今年の春のもの。
URLリンク(imgur.com)

399:花咲か名無しさん
19/11/05 22:36:01.22 IEBVPed/.net
>>389
キングローズかなと思ったのですが…
ちなみに今年の何月に咲きました?
早咲きか遅咲きかでもかなり品種が絞られてくるので

400:花咲か名無しさん
19/11/05 22:41:04.73 F1nk7lvP.net
>>390
有難うございます。
この画像は5月18日に母から送られてきたものです。
開花時期としては普通かも?
同じ日にターンブルー、シュワルツ マドンナ、ザ・ポエッツ・ワイフの開花画像も送られてきました。

401:花咲か名無しさん
19/11/05 22:45:53.07 GfwF+Wyk.net
>>387
もう薬剤は打ち止めかな
冬剪定したあとにマシン油

402:花咲か名無しさん
19/11/05 22:52:52.86 Tuz4vUoF.net
京成からこのようなメールが
<号外>ローズガーデン20周年記念「バラの名付け親募集」!
URLリンク(ec.keiseirose.co.jp)

403:花咲か名無しさん
19/11/06 00:06:34.08 EQJ0nYOK.net
ガブリエルがまた癌腫('A`)
春に家から買った新苗で、順調に大きくなってきたのになぁ。
鉢なので継続して育成できるが、ハサミや土の処理など面倒なんだよね。

404:花咲か名無しさん
19/11/06 11:06:12.22 jAeD+5Xl.net
>>352
うわぁ
素敵だなぁ

405:花咲か名無しさん
19/11/06 12:59:29 tdyn/0hP.net
フランシスデュブリュイいいよね もし枯れたら買い直す数少ないバラの一つだ

406:花咲か名無しさん
19/11/06 17:37:06 vPIfMu9q.net
グルスアンテプリッツが大好きなのですがフランシスデュブリュイもめちゃくちゃ素敵ですね
若い頃は切り花向けの整った花が好きだったのに今はくしゃくしゃ系が好き

407:花咲か名無しさん
19/11/06 18:38:03 T2cFmlgP.net
ファイヤーグロウ

408:花咲か名無しさん
19/11/06 19:01:02 DcB6+mh3.net
あれ買おうこれ買おうと思うんだがさ
つい店頭にあるやつ買ってしまうんだなこれが

409:花咲か名無しさん
19/11/06 21:56:00.01 mPrf+Ngh.net
>>399
わかるw
ホームセンターにピンクパラダイス置いてないか見に行って、
ブリリアントピンクアイスバーグ買いそうになったわw

410:花咲か名無しさん
19/11/06 22:22:35.27 DcB6+mh3.net
>>400
あーそれ俺も買おうと思ったやつだ 名前長いから覚えてた
赤薔薇目当てじゃなきゃ買ってたと思う

411:花咲か名無しさん
19/11/07 20:54:17 G75Hu6CN.net
>>390>>398
鑑定有難うございました。
お二方から情報を頂いて、キングローズかつるファイヤーグローの二択で考えたところ、
返り咲かないことと花の色から、キングローズである可能性が高いと判断致しました。

412:花咲か名無しさん
19/11/08 00:51:40 aNH3/Nmp.net
>>393
へー普通にこの花好きだなあ
素敵な名前がついたらいいや

413:花咲か名無しさん
19/11/08 02:32:22.13 E8LgFnE5.net
>>400
>ブリリアントピンクアイスバーグ
これ気になっていたけど、光が丘の四季の香ローズガーデンで実物見たら
目がチカチカするから買うの止めたw
逆に地味と思っていたピンクアイスバーグが良い感じだったな

414:花咲か名無しさん
19/11/08 09:07:09.84 U6L010h9.net
>>393
アイズフォーユーとジャクリーヌデュプレ合わせたみたいでめっちゃかわいい

415:花咲か名無しさん
19/11/08 22:06:03 mDhM5j0N.net
おーすちんぽ

416:花咲か名無しさん
19/11/08 23:53:06 qrYEo0NN.net
秋のバラ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

417:花咲か名無しさん
19/11/08 23:54:42 ZyyfPtl7.net
ベランダさん、相変わらずお見事
眼福です

418:花咲か名無しさん
19/11/08 23:56:14 1qZAA77l.net
>>407
素敵ー
屋上だと花がらが飛んで行きそうですけど、どうやって片付けてますか?
花が開ききる前にカット?

419:花咲か名無しさん
19/11/09 04:55:14 hmAjfQY4.net
北国はあと1か月もしないうちに雪囲いの準備だよ・・・・1年で一番憂鬱な時期だ。

420:花咲か名無しさん
19/11/09 11:40:48 3wno22oW.net
すいません流れ豚切ります
長年家に植えてあったバラの名前がやっとわかったので嬉しくて
ありきたりなピンクのバラで判別不能だと思ってたが
その耐候性で名前がわかってしまった
そうかーお前はクイーンエリザベスだったのか
道理で一切日の当たらないところに植えておいても生き伸びて
移設2回に地植から鉢植えへの移動にも耐えられたんだなあ
というかまったく病気にならないのが凄い
難点は地上30cmくらいに切っても夏には2m超えるくらいかな…

421:花咲か名無しさん
19/11/09 14:01:38.15 NRjv+P8u.net
>>411
当時エリザベス女王に献呈するバラの選出は大変だったそうですね。耐病性に難がある時代にここまで強いバラでなくてはならなかったそうです。

422:花咲か名無しさん
19/11/09 15:03:14.32 7rzba4mo.net
>>412
実家のエリザベス女王はがんがん黒星に罹るよ
罹ったところで元気いっぱいだけど

423:花咲か名無しさん
19/11/09 16:10:50.12 Pc5M1vhb.net
樹勢はすごいよね
古そうでデカくて放ったらかしでも生き残ってるピンクのバラはたいていクイーンエリザベス

424:花咲か名無しさん
19/11/09 16:11:30.92 yv9BDbwz.net
>>409
春のつるバラは散りそうになったら花柄を切りますが、秋はそれほどたくさん
咲くわけでもないんで、ほったらかしですね。芝生を刈るときに芝刈り機が
一緒に巻き込んでくれます。

425:花咲か名無しさん
19/11/09 17:28:34 fIuI5sbn.net
なるほどなぁ 逸話聞くと欲しくなるなクイーンエリザベス

426:412
19/11/09 18:27:29 NRjv+P8u.net
>>416
逸話、バラ園ガイドツアーで、小山内健先生から、背の高いクイーンエリザベスが咲く前で聞きました。

427:花咲か名無しさん
19/11/09 20:19:50 tH7HreaD.net
クイーンエリザベス、ベランダ栽培なので花後剪定で同じ高さでまた咲くように切ってるけど開花サイクルも短めで気に入ってます。真っ直ぐで幅とらないしね。

428:花咲か名無しさん
19/11/10 09:43:06 RIz86OWH.net
シャリファ・アスマが咲きました
花径12cmくらいになったので、ようやく中苗→大苗といえるかなという感じです


URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

429:花咲か名無しさん
19/11/10 09:44:41 RIz86OWH.net
>>254
綺麗ですね
活け方も素敵
もしよかったら品種も教えていただけると嬉しいです

430:花咲か名無しさん
19/11/10 09:46:41 RIz86OWH.net
>>265
イブ・ピアッチェは一輪だけでもものすごく豪華で最高の香りですよね
今年は増やせないのですが、来年絶対買います!

431:花咲か名無しさん
19/11/10 09:48:31 RIz86OWH.net
>>267
透明感があって儚い色…いいですね
こういう淡い色好きです
もしよかったら品種を教えていただけませんか?

432:花咲か名無しさん
19/11/10 09:51:45 RIz86OWH.net
>>272
ググってみたらブルー系の強香とあり、是非実物を見てみたくなりました
バラ園間に合うかな…

433:花咲か名無しさん
19/11/10 11:01:46 r4CWqosX.net
最近、おばあちゃんちの庭のバラをもらいに行くのが楽しみです
おばあちゃんとも交流が増えたし幸せ
私も庭がある家に住みたいな
URLリンク(i.imgur.com)

434:花咲か名無しさん
19/11/10 11:12:45 q+a7Qvg7.net
>>419
シャリファで12cmって大きい
地植え何年目?

435:花咲か名無しさん
19/11/11 16:01:24.42 /yaToEPt.net
>>424
ほっこりする話だね
今のうちにおばあちゃんの家にあるバラの品種を聞いて記録しておくことを勧めるよ
考えたくはないけどいつか形見としてそのバラを育てることもあるだろうからね
色んな所で故人の形見として育てることになったバラの品種を質問しているのを見かけるけど
バラの品種はものすごく多いので写真をみせられても特定をするのは難しい
後からでは調べてもまずわからないので育ててる本人が健在なうちに記録しておいてね

436:花咲か名無しさん
19/11/13 19:17:23.78 lj/c27it.net
普通はやや躊躇する内容がさらっと出てくるところがマニアの感性

437:花咲か名無しさん
19/11/13 19:46:52 Gp+mLhdd.net
それは、何のマニアかにもよる

438:花咲か名無しさん
19/11/13 19:48:36 BL61GKWP.net
老婆心が遠慮をポーンと乗り越えるよね
だからそういう扱いを受けるんだけど

439:花咲か名無しさん
19/11/13 21:36:07 a4MKJRCl.net
【農水省】高級ブドウ、イチゴ ブランド果物の海外流出防げ 種苗法改正へ 
スレリンク(newsplus板)

440:花咲か名無しさん
19/11/14 07:50:20.92 K7JrnOXS.net
バラに興味がなかったころに父の日に買ったバラ、名札なんてさっさと取って捨てた
その10数年後にバラに興味を持ちだしたが、さて名前が分からない
確か王様系の名前だったような気がする、だけ覚えていた
幸いにもバラ園に行ったときに、似たバラを見つけ、それが王様系の名前だったので、
うちにあるのはこれか!となった
バラの名前そのものを覚えていなくても、人の名前っぽかったとか、和名だったとか、
それだけでも分かるとヒントになるよ

441:花咲か名無しさん
19/11/14 11:00:44.96 rnvkZORJ.net
名前なんて無理に特定しなくても
なんならおじいちゃんおばあちゃんの生名前つけとけば
何十年も庭にいるんだろうから育ち方(樹形や四季咲き性など)ももうわかってるだろうし

442:花咲か名無しさん
19/11/14 11:01:50.66 rnvkZORJ.net
なんで生がついちゃったんだろw

443:花咲か名無しさん
19/11/14 11:01:54.56 3JGjHyfd.net
>>432
じゃあうちの新雪は榮一さんだなw

444:花咲か名無しさん
19/11/14 11:09:55 rnvkZORJ.net
いいじゃんステキ!
榮一さん今年もキレイに咲いてるね!とかさ

445:花咲か名無しさん
19/11/14 11:25:12.31 isXICXtI.net
薔薇に名前つけて可愛がっておけば良かったな
俺は増やすことばっか考えてたよ

446:花咲か名無しさん
19/11/14 12:36:52 xRZceHNS.net
>>432
素敵な発想!
実家にバラを植えたらいいのにと思っていたのでバラ買ってきます。

447:花咲か名無しさん
19/11/14 18:09:39 6QBrRQW+.net
引っ越した先の庭の日陰にみすぼらしいバラがあって
植え替えて手入れしたら咲くわ咲くわ
トゲがごついけど「アンネ・フランクの思い出」じゃないかと思う
もしここから引っ越す時は連れていこうと決めた

448:花咲か名無しさん
19/11/14 21:48:59 tgMPZigA.net
うちの実家には婆ちゃんが生きてた時買ったと思われる6号鉢に入ったバラ
多分枯れたと思ったか何かで軒下に放置してたと思うのだが鉢底から根を地上に伸ばし
今じゃ2Mを超す巨木だよ

449:花咲か名無しさん
19/11/14 21:51:29 EkpYAX4W.net
>>439
2メートル越えのバラってもしかしてピンク?

450:花咲か名無しさん
19/11/14 22:14:17.63 1W5etaHA.net
実家のピースも�


451:匀Aで2メートル超えて咲いてたなぁ



452:花咲か名無しさん
19/11/14 23:00:07.53 M4sVngid.net
>>440
クイーンエリザベスだと思ってるでしょ

453:花咲か名無しさん
19/11/14 23:20:05 EkpYAX4W.net
>>442
それがいちばんありがちだと思って
だいたい古いバラで放置されて伸び放題でも花を咲かせてるのはこれ

454:花咲か名無しさん
19/11/15 03:32:06 WwRhfRFS.net
>>440
ピンクだけど名前は分からん、四季咲きで偉い伸びるのでシュラブの何かかと思ってた。

455:花咲か名無しさん
19/11/15 06:43:42 rx6dGHLP.net
ピンクだったらクイーンエリザベス説が濃厚・・
川っぺりみたいな条件良くないところでも咲いてる

456:花咲か名無しさん
19/11/15 06:49:01 l6EzYIF9.net
近所の境川にもあるわw
あんなに丈夫なの見ると欲しくなっちゃうんだけど置いてる店がない

457:花咲か名無しさん
19/11/15 07:15:20.96 XI/MEVFI.net
アルシス販売開始したみたいなので見たら、昨年買おうか迷って今年買おうと思ってた、切り花品種やF&G系がない~orz

458:花咲か名無しさん
19/11/15 12:50:15 zH/1PPJ4.net
3~4メートルくらいある木立バラを見たんだけど、クイーンエリザベスじゃなくて赤黒い大輪だった
なんて品種だったのかな

459:花咲か名無しさん
19/11/15 13:22:18 qwNDpX/X.net
>>448
アンクルウォルターおじさんかな

460:花咲か名無しさん
19/11/15 13:56:07.98 JVieDKFh.net
>>448
Mr.リンカーンも放っとくとデカくなるけど4メートルは流石にないかな?
でもリンカーンは直立樹型で樹勢も強いからかなり高性になるんだよね
うちでも2メートル越える高さで咲いてた
花弁の縁が強く反り返る剣弁じゃなくゆったりした大きな花びらなら可能性高いと思う

461:花咲か名無しさん
19/11/15 17:25:13.51 fKBg8HaP.net
>>448
パパメイアンかな?
香りはあるの?

462:花咲か名無しさん
19/11/15 19:37:56 SU9Q2k7s.net
イングリッドバーグマンに1票
うちの鉢植えも放っておくと恐ろしいことになる

463:花咲か名無しさん
19/11/15 19:38:10 R82mNGJz.net
【農業】新品種 持ち出し制限 有識者まとめ案 自家増殖 許諾制に
スレリンク(newsplus板)

464:花咲か名無しさん
19/11/16 07:49:18.99 YaCfl7le.net
アルシスでずっと探してた古い品種が出てて歓喜したのも束の間約4マソ…貧乏人にはちょっと手が出ないorz

465:花咲か名無しさん
19/11/16 07:55:13 OOLYQOqC.net
アルシスって法的に問題はないの?
DAと一切取引がないってあるけど

466:花咲か名無しさん
19/11/16 08:51:46.65 g+PP1z/+.net
権利切れの奴なんじゃない?
名前も違うし

467:花咲か名無しさん
19/11/16 10:49:27 rd1WE8Sb.net
>>454
39,500円のすぐ下の2,500円のも同じ品種だと思うけど?

468:花咲か名無しさん
19/11/16 11:50:13 pRObUwch.net
民事なんで当人が訴えない限りやり放題だからね。
クレーム付けられるまで儲けようって腹じゃない?

469:花咲か名無しさん
19/11/16 12:03:32 YaCfl7le.net
>>457
把握した
ありがとうございます

470:花咲か名無しさん
19/11/16 13:50:19 eGnjkhgr.net
イギリスの商品名だからセーフっていう理論
まぁ訴えられたら負けると思う

471:花咲か名無しさん
19/11/16 14:05:14 OOLYQOqC.net
ですよね
比較的新しめの品種もあったから
どうなのこれって思ってた

472:花咲か名無しさん
19/11/16 21:06:39 mYOV/vEV.net
アルシスも目つけられてんのによくやるよねえ
エブリン名で売ったら商標は切らしてないからアウトでしょ
コマツ以外みんな黒では…
個人では堀木さんとことかもヤフオクやメルカリ徹底的に潰したい感じでチェックしてるし
この間話し聞いたら今井さんとこはヤフオクチェック入れてたわ

473:花咲か名無しさん
19/11/17 10:36:44 PQfI33Ic.net
でも手に入れられなくなった品種が買えるのは有難くもある…
コマツがもうちょっと廃盤を多く取り扱ってくれたらいいんだけどなぁ

474:花咲か名無しさん
19/11/17 17:21:23 cHOSRjcw.net
>>463
海賊版を肯定する人の発想だね

475:花咲か名無しさん
19/11/17 22:33:37 S3qN8qhP.net
>>407
屋上庭園、お見事です~可愛いキレイすてき

476:花咲か名無しさん
19/11/17 22:36:28 S3qN8qhP.net
>>411
おもしろいです!
名前やっとわかってよかったです
有名な薔薇だったとわ!!笑

477:花咲か名無しさん
19/11/17 23:58:29 /pGfOj8h.net
薔薇育てて4年目か5年目になるけどなかなかきれいに出来んな…

478:花咲か名無しさん
19/11/18 00:44:50 tJuCu9Je.net
大苗を植えて3~4年目ぐらいからかなぁ、バラが本領を発揮するのは。

479:花咲か名無しさん
19/11/18 10:03:55.87 50Pof3X4.net
まあ日差しと風通しは重要
それさえクリアしてたら丈夫な品種だったら最低限の世話で咲く

480:花咲か名無しさん
19/11/18 15:41:00.02 4j2vex1Y.net
>>425
亀レスすみません
鉢植え1年目です

481:花咲か名無しさん
19/11/19 04:40:29 /+ppf+UL.net
>>468
植わったのは新苗だわ…嗚呼後二年か 楽しみなような待ち遠しさが辛いような

482:花咲か名無しさん
19/11/19 10:50:29.49 zWCpSZ3f.net
春に買ったプリンセスシャルレーヌドゥモナコ、秋花期待してるんだけどニョキニョキ伸びるだけで一向に蕾が見えない。
四季咲きのはずだけど秋の花難しいのかな?

483:花咲か名無しさん
19/11/19 12:09:54.64 x4p4PTfz.net
花がかわいいから悩んだけど秋は伸びるだけで咲きにくいと聞いて見送ったわ
>プリンセス~

484:花咲か名無しさん
19/11/19 13:25:18 zWCpSZ3f.net
うーん、調べず花見て衝動買いだったからしょうがないか。
秋にも咲かしてる人居る?

485:花咲か名無しさん
19/11/19 13:26:37 CUB5Joqc.net
咲いた花を切ったつもりが蕾2個もついてきた。
ぼーっとしてたわ。
萼がぴったり閉じてるやつ。
暖かい部屋だと咲いてくれるかな。

486:花咲か名無しさん
19/11/19 15:44:04 xRVVr+UE.net
>>472
シュラブなら秋咲かなそうと思ったらHTなのね
シュラブも肥料調整したら秋も咲くみたいだけど毎年失敗してるわ

487:花咲か名無しさん
19/11/19 16:20:00 wcVCmJKF.net
植物園@京都のプリシャルモナコは咲いてる
苗の大きさからして2年位のやつ
やっば日当たりよ
これ、香りがソコソコいい、フルーツ香

488:花咲か名無しさん
19/11/19 18:07:46.87 zWCpSZ3f.net
>>477
プリシャルモナコw
やっぱり株の充実なのかな、うちのベランダは日当たり抜群だけど、、所詮鉢植だし。
剪定のタイミングとか剪定位置とか、いろいろコツあるんだろうね。

489:花咲か名無しさん
19/11/19 19:53:00 NVPW5wvr.net
肥料過多になってないかな。多肥だと蕾があがってきにくいよ。
といっても、株の大きさ・根の張り具合で多肥かどうかは決まるから、はじめのうちは適正が分からないよね。
来年は控えめにしてみてはいかが?

490:花咲か名無しさん
19/11/19 20:41:33.77 j/SM5NKt.net
全くのど素人ながらイエロークイーンエリザベスの苗を買ってきて庭に植えてみた
5年たてばそれなりの大輪を咲かせてくれるとちょっと前に言ってたけど
それまで元気でいられるか心許ない50過ぎのポンコツな私・・

491:花咲か名無しさん
19/11/19 21:00:34 dDFEMvB1.net
>>480
バラもご自身の体調も小さな不調を見逃さずにじっくり向き合うのが大事なんじゃないでしょうか
きれいに咲かせたら画像UPお願いしますね

492:花咲か名無しさん
19/11/19 22:44:29.05 nfWndjEi.net
。oO(エエこと言わはるナァ…)

493:花咲か名無しさん
19/11/19 22:47:00.67 gDDC/FGN.net
おーすちんぽ

494:花咲か名無しさん
19/11/19 22:59:14.33 /+ppf+UL.net
庭があるなら上手くいくよきっと
鉢植えは最初のこまめな植え替えが肝心と分からなかったから手間がかかった

495:花咲か名無しさん
19/11/19 23:00:46.03 zWCpSZ3f.net
>>479
そうなんだ、確かにちょっと多めかなあ。
絞ってみる、サンキュ。

496:花咲か名無しさん
19/11/20 01:35:57 P6KrKcPP.net
七月八月は肥料やらないとかでやってる

497:花咲か名無しさん
19/11/20 09:23:35.18 at8u9uHq.net
丈夫で棘が少なめのばらを集めています。香りが良いとなお嬉しいです。
ケルナーフローラとかコーネリアとかモーティマーサックラーとか。
おすすめあったら教えてくださいな。

498:花咲か名無しさん
19/11/20 09:42:27 wt/zSx54.net
エドゥアール・マネとローズ・ドゥ・グランヴィルはほとんど棘ない
そして丈夫

499:花咲か名無しさん
19/11/20 10:53:50.57 xcm0KVgf.net
>>488
>>487です。
2つとも検索したら香りがあり四季咲きですごく素敵ですね。
良い情報ありがとうございます。

500:花咲か名無しさん
19/11/20 14:09:52 mCuP0STX.net
>>489
間違えてクロードモネ買わないように!
トゲ半端ない。
ソースは俺の腕の傷跡

501:花咲か名無しさん
19/11/20 14:47:30 kmJwgd0d.net
>>490
クロードモネ ウチでは咲きまくってるよ
確かにトゲは恐ろしいけど おススメ

502:花咲か名無しさん
19/11/20 14:54:43 CSjtQljz.net
>>487
うちでトゲ少なめはドクターヒューイとブルームーンとヘリテージ
どこにでも売ってるけど郡星を毎年買ってしまおうか迷う

そちらのおうちにはどんな品種があるんですか?

503:花咲か名無しさん
19/11/20 15:37:09.84 u1Th8NzI.net
>>490
>>492
>>487です
うちはケルナーフローラ、モーティマーサックラー、ブルームーン、コーネリアがあります。
あとスムースレディ、スムースベルベットとかもあります。
いろいろ情報ありがとうございます。

504:花咲か名無しさん
19/11/20 15:47:05.61 CSjtQljz.net
そうそうキャスリンハロップ、枝変わりのぜフェリーヌドルーアンもあるでよ
誘引しやすみ

505:花咲か名無しさん
19/11/20 15:56:21.35 DR/75trr.net
丈夫かどうかは分からないけど、とりあえずうちで棘が全くないツルッツルの美肌のバラは、ガブリエル、シェエラザード、ソフィーズパーペチュアル。
ほとんどないというか気にならないのはレディエマハミルトン 。エマは丈夫といえるし、四季咲き性も強く香りも強い。
棘が少ないってあんまりないね。「ほとんどない」って記載があったから買ったのに、看過できないくらい棘があった
ものも。

506:花咲か名無しさん
19/11/20 16:06:40.79 CSjtQljz.net
自分もトゲなし品種は好きなので情報ありがたいです
春風、ゴールデンリバー、クロリスもトゲ無しで古い割に強いと聞く
エマハミルトンかわいいよね、赤い枝も好きだ
エマと迷った末通販で買い求めたプリンセスアンは枝触れんのかってくらいのトゲだったでもかわいい

507:花咲か名無しさん
19/11/20 16:32:45 jGsTF/h3.net
エマハミルトンは細かいトゲが無数にあるんだけど…

508:花咲か名無しさん
19/11/20 16:38:23 TapxBj6E.net
うちではミッドナイトブルーがトゲがない
全くないわけではないけどそれに近いくらい本当に少ない

509:花咲か名無しさん
19/11/20 17:07:56 aQj5C32G.net
あと定番ものだとアイスバーグシリーズはほとんど無いね

510:花咲か名無しさん
19/11/20 18:57:41 jxxhT0hq.net
>>497
触っても痛くないね。

デルバールのアレゴリーが欲しいんだけど、棘がすごいと聞いて躊躇してる。

511:花咲か名無しさん
19/11/20 19:08:20 HeZNDyoY.net
トゲがイターイからイヤ、とか
カワイイねw
トゲも造形美だと思う

512:花咲か名無しさん
19/11/20 19:25:33.87 aQj5C32G.net
クロード・モネとパシュミナとディスタントドラムスとマチルダ顔面に投げるぞ

513:花咲か名無しさん
19/11/20 19:31:21.67 eGK0t4GN.net
まんま傷害罪じゃね?

514:花咲か名無しさん
19/11/20 19:50:03.81 IWttD3y7.net
>>502
クロード・モネ被害者の会
ERメインだったから、それまでバラの刺をナメてたわ

515:花咲か名無しさん
19/11/20 21:05:30 3AJzp9TV.net
>>501
子供やお年寄り、ペットがいる家だとそんなこと言ってられないんだけどな

516:花咲か名無しさん
19/11/20 21:07:56 r5Z9WvL/.net
棘なんて切ればよくない?
うちは道路沿いは全部切ってるよ

517:花咲か名無しさん
19/11/20 21:23:17 wt/zSx54.net
面倒くさいし切るときに痛い思いする
棘も造形美と言ってる人はこんがらがった鉢を解くのに苦労したり
服が裂けたり洗濯物が絡まったり肥料や剪定する度に流血したり
倒れたクロード・モネを起こすときに腕に蓮の実状の穴が開いたりしないのかな

518:花咲か名無しさん
19/11/20 21:42:00 CSjtQljz.net
あってもいいけど、誘引する系はない方がいいな
子が小さいのもあるけど、自分の子よりも他人の子が遊びに来て引っ掛けられるのが一番困る

とはいえムンステもあるし羽衣も鎮座している。うちではカウンティオブチェシャーが一番痛いかな

519:sage
19/11/20 21:55:54 uu14iP7w.net
>>507
いくらなんでも酷すぎない?

520:花咲か名無しさん
19/11/20 21:56:09 MCbeu6hv.net
三角形の棘はまだいいが
針や剣山は勘弁

521:花咲か名無しさん
19/11/20 22:36:13 Wwg1eyDh.net
>>507
人生つまらなそう

522:花咲か名無しさん
19/11/20 22:53:02.47 Xnk1QYwd.net
フィリスバイドがひどい

523:花咲か名無しさん
19/11/20 23:22:56.84 jxxhT0hq.net
ハーロウカーも凄いよね

524:花咲か名無しさん
19/11/20 23:48:07.58 mCuP0STX.net
>>504
うちには既にシャリファアスマがあったけど花に惹かれてクロードモネも買った。
マチルダもあるし。
自分ドMだったのかも。
ネルや編みのセーターひっかけまくり。
だからサラサラナイロンのウィンドブレーカー買う予定。

525:花咲か名無しさん
19/11/21 00:03:10.40 4Sq5WUzA.net
>>503
バラじゃないけどブーゲンビリアの剪定枝抱えて歩いてたら
通りすがりに胸つかもうとした痴漢が悲鳴上げてた

526:花咲か名無しさん
19/11/21 00:19:59 1UjxRul0.net
>>514
ナイロンも、ナイロンこそかな、さけるよー
ワークマンで安いつなぎでも買いなはれ

527:花咲か名無しさん
19/11/21 00:51:56 qjl+mGUY.net
フランスのバラはトゲ凄いの多いけど強いし
花持ちいいのが多いなぁと思う
イングリッシュ?に対抗してるのかな

528:花咲か名無しさん
19/11/21 03:28:04.78 Li8oIjiT.net
>>487
ブラザー・カドフィール

529:花咲か名無しさん
19/11/21 08:00:24 6QtU6YLx.net
ハマナスもトゲ凄いよ

530:花咲か名無しさん
19/11/21 09:29:45 dWeqoBG3.net
>>518
ありがとうございます 参考にいたしますね。
ケルナーフローラに少し似ていますね。

531:花咲か名無しさん
19/11/21 10:20:47 wiuMA2cg.net
でもトゲ好きだな俺
あれかななんかのアニメでゴツいイバラのイメージあるからだと思う

532:花咲か名無しさん
19/11/21 12:03:26 B1Pa5Ad7.net
ここまで棘の少ないバラまとめ

ケルナーフローラ コーネリア
モーティマー・サックラー エドゥアール・マネ
ローズ・ドゥ・グランヴィル ドクターヒューイ
ブルームーン ヘリテージ スムースレディ
スムースベルベット キャスリン・ハロップ
ゼフィリーヌ・ドルーアン ガブリエル
シェエラザード ソフィーズペーパチュアル
レディ・エマ・ハミルトン 春風 ゴールデンリバー
クロリス ミッドナイトブルー アイスバーグ各種
ブラザーカドフィール

533:花咲か名無しさん
19/11/21 12:46:13 20Vid0oe.net
みんな、モッコウバラのこと忘れない…で…

534:花咲か名無しさん
19/11/21 12:53:15 8KdIIQm/.net
ミニ~ミドルならポリアンサ系ならほとんどトゲ無しだよね。
マザーズデイとかシュネープリンセスとか。

535:花咲か名無しさん
19/11/21 14:32:51.20 2IQ0RIme.net
イングリッシュローズのサマーソングもツルツルと聞いた。
育ててる方、そうですか?

536:花咲か名無しさん
19/11/21 14:37:03.30 x5hqdrre.net
丈夫で棘が少なめのばら デスデモーナ
クロード・モネの棘は前にも書いたけど鉤爪で捕まえたら離さんぞって感じなんだよね
サント・ノーレも似てる
アレゴリーはムンステとおなじ系

537:花咲か名無しさん
19/11/21 15:46:45 mlEvVzNX.net
>>525
キャロリンナイトはつるつるだからサマソンも大丈夫かな
ヴァネッサベルもトゲ少なめです、ローズディヴェールはトゲ無だけど稀に出たトゲが結構凶悪

538:花咲か名無しさん
19/11/21 16:14:26 GcG4/TUz.net
>>522
おお
ありがとう

539:花咲か名無しさん
19/11/21 17:59:50 J28QBvSL.net
HT
(3)ブルームーン 1.5m (4)ガブリエル1.0m
(?)スムースレディ/スムースベルベット 1.3m

フロリバンダ
(2)アイスバーグ1.4m

シュラブ
(2)イングリッシュヘリテージ1.5m (2)モーティマーサックラー1.7m
(1)エドゥアールマネ1.7m (1)ローズドゥグランヴィル1.6m
(2)シェエラザード1.2m (2)レディエマハミルトン1.0m
(1)クロリス1.2 m (2)デズデモーナ1.3m
(2)キャロリンナイト1.2m (2)ミッドナイトブルー1.0m
(2)ブラザーカドフィール1.6m

Cl
(2)キャスリーンハロップ/ゼフェリーヌドルーアン1.8m
(1)ケルナーフローラ2.5m (2)コーネリア 2m
(2)ドクターヒューイ2m (2)春風2.5m
(2)ゴールデンリバー4.0m (2)モッコウバラ3.0m
(1)群舞1.8m (1)ペレニアルブルー3.0m

ここまでのトゲなし
カッコは某家でのタイプ、覚書だけど見にくくてごめん

540:花咲か名無しさん
19/11/21 18:04:24 FE0DiLza.net
>>527
そうなんですね。ありがとうございます。

541:花咲か名無しさん
19/11/21 18:05:56 FE0DiLza.net
>>529
とっても分かりやすい。ありがとうございます。

542:花咲か名無しさん
19/11/21 18:18:08 KdqsriIv.net
>>523
切っても切っても暴れ狂ってて…忘れた…い…

543:花咲か名無しさん
19/11/21 19:14:33 Zwz0AHL+.net
モッコウバラってタイプ2なんだ
てっきりタイプ0かと

544:花咲か名無しさん
19/11/21 19:37:42 ZA/Bgb5/.net
モッコウバラが四季咲きだったらなー

545:花咲か名無しさん
19/11/21 20:37:15.45 NNsfsP7q.net
>>487です
皆様貴重な情報をありがとうございます。
こんなに沢山の情報をいただけるなんて予想外でした。
トゲなし、芳香、丈夫が好きなのですが、ダブルデライトと、ラベンダーラッシーは違うのに育てていたりします。

546:花咲か名無しさん
19/11/21 21:20:52.53 ffUpPfno.net
香りが1番強いのとか教えて欲しいなあ 
好きなのでも良い

547:花咲か名無しさん
19/11/21 21:24:13.79 ZA/Bgb5/.net
アワーラストサマーが好き
1週間前にあげたお花がまだ香っていると喜ばれたよ

548:花咲か名無しさん
19/11/21 21:49:58 bNpzK6Vy.net
香りが好きなのだったらキャトルセゾンとパパメイアンだなぁ
あ、あとブルームーンも

549:花咲か名無しさん
19/11/21 22:10:47 DxeVxG55.net
強さで言うとエマが一番強いけどあんまり好きな匂いではない
フレンチレースの香りが一番好き

550:花咲か名無しさん
19/11/21 22:20:46 GBOHFekU.net
エマはフルーツの分かりやすい良い香りだと思う。
好きな香りは、ガブリエル、エマ、ブルームーン、アンブリッジローズ 、ゴールデンセレブレーション、ボスコベル。

551:花咲か名無しさん
19/11/21 22:30:07 Zwz0AHL+.net
自分の持ってる中ではフランシスデュブリュイが好きかなあ

香りが強くて花持ちもそこそこ良い品種が知りたい(フランシスはまあまあ)

552:花咲か名無しさん
19/11/21 22:53:09 J28QBvSL.net
自分は春先に外で立ち話してて何かいい香りするなあと思ったら
アブラハムダービーの一番花が風に流れて薫ってきてた
ブルームーンとかポンパドールとかナエマとかもっと強香なのもあるけど
うちで1番香りを漂わせてるのはアブラハムダービーかも

553:花咲か名無しさん
19/11/21 22:55:50 J28QBvSL.net
うちは春が遅い寒冷地なので早咲きのモッコウバラはやっぱり導入したいな
type2だったのは自分としても意外だったよ

554:花咲か名無しさん
19/11/21 23:12:04.14 +w2JwPf8.net
こちら沖縄
まさかの台風でプリンセスダイアナの
花枝が風と雨で折れてしまった

555:花咲か名無しさん
19/11/21 23:16:20.29 M95ZyuCr.net
昔、白モッコウ植えたら6m超えて伸びまくって凄かったよ

556:花咲か名無しさん
19/11/21 23:38:54.69 J28QBvSL.net
地域や積雪量によるけどうちの辺りは5m越えのランブラー系じゃないと伸びられないって言われて
確かにキングギドラも2m程度で大人しくしてるから来年からは攻めていこうと思ってる

557:花咲か名無しさん
19/11/22 00:46:13.84 N/w3vcTx.net
よっしゃ黄と白のモッコウバラとポールズヒマラヤンムスクの導入だ

558:花咲か名無しさん
19/11/22 03:12:36 TiuDYZ1a.net
サマースノーとピンクサマースノーもツルッツルのトゲなしだよ

559:花咲か名無しさん
19/11/22 07:34:42.38 BuemT7TE.net
香りならホワイトクリスマスかな
花持ちもそんな悪くないような
ボレロも香りいいけどそっちの花持ちはよくわからない

560:花咲か名無しさん
19/11/22 08:56:41.84 N/w3vcTx.net
サマースノーのつるつるは有名だよね

561:花咲か名無しさん
19/11/23 03:47:43.38 C3RS9mwc.net
ホワイトクリスマスはとっても良い香りだけどウチのは花もち悪いな~
咲いたと思ったら1日で開き過ぎちゃう
ナエマも育ててるけどホワイトクリスマスやパパメイアンに比べると匂い弱い気がする

562:花咲か名無しさん
19/11/23 07:36:47.24 W0WcAG2C.net
そろそろ寒肥の時期だけど、堆肥プラス、一種類だけで済む肥料だと何がいいかな

去年は油かすを地植えも鉢植えも埋めたけどそれだけでも好調だった
あとは液体肥料を春先に巻いた

563:花咲か名無しさん
19/11/23 07:54:11 Fg//ybJ8.net
結局マグァンプ最強なんじゃと最近思い始めてる

564:花咲か名無しさん
19/11/23 09:03:22 wB+xAvvC.net
うちはバットグアノ
安いし

565:花咲か名無しさん
19/11/23 09:04:53 wB+xAvvC.net
そこそこ香りあって花持ちいいのはエドゥアールマネ、クロードモネ、春乃
中香くらいだけど暖かい時期でも5日は持ってる

566:花咲か名無しさん
19/11/23 09:28:50.14 uiMiI5Jt.net
>>487
ゴールデンボーダー 丈夫でよく咲く、香りはパイナップル調

567:487
19/11/23 11:59:29 BlVWwHCZ.net
>>487です

みなさま本当にありがとうございます。
苗を買い出す前にここで伺えばよかったです。
植えられるスペースが限られているのでどれも素敵で悩みますね。

でも、私みたいな平凡なおばさんがお小遣いの範囲でこんな素敵なばらたちを選んで買って楽しめるなんてなんて幸せなんだろうってしみじみ感じました。
まぁ、ばらに限ったことではないですが。
育種家の人々に感謝ですね。

568:花咲か名無しさん
19/11/23 15:07:49 7MKrJyO/.net
プリンセスドゥモナコ咲いた!
URLリンク(youtu.be)

569:花咲か名無しさん
19/11/23 16:15:52.47 qcuFx5Go.net
野菜の肥料でしばらくやるわ

570:花咲か名無しさん
19/11/23 20:13:15.44 cZ3c6xvP.net
パウルクレー買うか迷う
理由は庭のゆとりがなくなるから。
それでも買う価値あり?

571:花咲か名無しさん
19/11/23 20:26:43.38 uZGlHBN3.net
売り切れたな

572:花咲か名無しさん
19/11/23 20:40:51 cZ3c6xvP.net
よかった
迷う必要なくなった

573:花咲か名無しさん
19/11/23 20:48:36 hugNPPsX.net
新品種どうなのかな?
画像で見る限りとても可愛いけど、樹形やら葉やトゲが画像で見れないんだよね…
迷ってる間にどんどん売れていく
あと66だって

574:花咲か名無しさん
19/11/23 21:49:24.97 dryNNiHu.net
リビングの窓に雨戸が無いからドロボー避けも兼ねてバラを植えてるw
窓から見えるバラも好き
今植えてるのが一季咲きなので下記のバラと替える予定で、どれを植えたらいいか迷うのでアドバイス貰えたら助かります
LDブレスウェイト、オデュッセイア、ボレロ、フラム、エマ、チャールズレニー、ジャルダンドゥフランス、エンデュミオン、伊豆の踊り子、ラ・ベルポー、エブリン、ラマリエ、フレンチレース
2株くらいは植えられそうなスペースです

575:花咲か名無しさん
19/11/23 22:52:10 u8qh060T.net
>>564
うちも雨戸がない窓辺にキングギドラことニュードーン植えてるw
ごっついトゲだから頼もしいわ

576:花咲か名無しさん
19/11/23 23:22:35 4ZEH/8Lt.net
バラの本を読んで真似しても プロの人の育て方を真似しても 黒点病蔓延 わしの育て方の何がいけないんだぁ~心が折れそうだぁ

577:花咲か名無しさん
19/11/23 23:24:39 qqhQjufh.net
>>564
ボレロとエマを持ってるけど
丈があまり延びないから
どちらも泥棒避けには、ちと心もとない

578:花咲か名無しさん
19/11/23 23:36:20 Fg//ybJ8.net
ラブシックね
気になるけど、来年欲しいと考えてたバラの画像見て心を落ち着けてる
耐病性しだいかな

579:花咲か名無しさん
19/11/23 23:47:31 cZ3c6xvP.net
ラブシック、香りはどうなんだろ?
コロンとしてかわいい

580:花咲か名無しさん
19/11/24 00:09:00 +agsBQoF.net
>>566
かかんない品種は全然かかんないよ

581:花咲か名無しさん
19/11/24 01:00:52.38 0AZFvCCD.net
ダマスクってブログには書いてるね
咲き始めはそこそこ香るとみた

582:花咲か名無しさん
19/11/24 01:07:10.14 PnY2GiGf.net
同じ品種、管理でも環境でかなり差が出ると思う

583:花咲か名無しさん
19/11/24 01:24:57 0AZFvCCD.net
うち、庭の上空に白樺とか高木が茂ってて、そこからの雨だれでどうしようもなく黒星大発生
ブルームーンなんか春に花つけて以降、葉も真っ黒で丸裸の期間の方が長かった

584:花咲か名無しさん
19/11/24 01:35:22 mjYrq1n2.net
new rosesの最新号やっと買った
素敵なのいっぱい
コフレっていうのが気になる
あと72ページの山梨県富士川クラフトパークと
書いてある上にある写真のピンクのバラも

585:花咲か名無しさん
19/11/24 08:26:17.09 tDWOcQUg.net
私もコフレが気になった、唯一
情報があの雑誌以外には全くないけど

586:花咲か名無しさん
19/11/24 12:15:57.98 +agsBQoF.net
うちのバラだとメルヘンツァウバー、パウルクレー、ゴールデンボーダー
春乃、マダムジョセフシュワルツが全く黒点出ない

587:花咲か名無しさん
19/11/24 13:15:24 TMxNLuxL.net
パウルクレーって強香ですか?
最近、全体的に昔のカタログ基準と違って、中香→強香、微香→中香になってる気がして…

本当に強香なら育ててみたいのですが、お持ちの方がいらっしゃったら教えてください<(_ _)>
それから、花持ちは何日くらいか、これも教えていただけると嬉しいです。

588:花咲か名無しさん
19/11/24 14:15:47 jPl5q2FP.net
強香に近い中香という感じ
花持ちは普通、普通の時期で3~5日、良くはないけど悪くはない
香りの強い品種にしては良い

589:花咲か名無しさん
19/11/24 14:24:33 nxDcnLIv.net
そうか、エマとボレロはドロボー避けには向かないかw
ニュードーンは良さそうだけどキングギドラ系は育てた事が無いから手に負えなくなりしうだし、他のツル系か大型になるバラをググってみるわ

590:花咲か名無しさん
19/11/24 15:47:58.87 tNyeCYKj.net
あーパウルクレー待ち遠しいな!

591:花咲か名無しさん
19/11/24 16:14:21 JHuZf6zZ.net
>>579
そうかな?
泥棒が窓から入るには足場を確保しないと作業ができない
つるバラを間隔あけて植えるほうが窓の下に足場は確保しやすいと思う(特に冬場)
つるバラ+フェンス等で窓全体を覆っちゃったら火事や地震などの有事の際に中から逃げ


592:出す時に困るしね コンパクトなブッシュタイプのバラを窓の真下に狭い間隔で植えて小枝を多く出させる仕立てにしたら 冬場でも枝が邪魔で足場が確保しにくくなるから防犯になると思うよ



593:花咲か名無しさん
19/11/24 16:45:05 6A367vyR.net
>>577
春は少し強めのフルーティー
秋は洋梨と柑橘とダマスクが混じったいい香りです
花色も濃くなって迫力があります

594:花咲か名無しさん
19/11/24 17:11:52 /wtmnhl6.net
うちのマンションの一階の並び5件くらい日中空き巣入ったけど
唯一ベランダの縁に植木鉢並べてた中間のお宅だけ入られなかったよ
入りにくいっていうより足場確保で落として割って音がするのが嫌なのかも

それにしても今年は黒星すごすぎて秋バラ壊滅的だ…
できるだけ農薬減らしたいけど蔓延すごいし朝露多くて蕾ですでにボーリング
去年なんて近年まれに見る秋バラ当たり年だったのになあ

595:花咲か名無しさん
19/11/24 17:23:17 Y7LcReEv.net
なるほどなぁ
えらい音がするもんなぁ

596:花咲か名無しさん
19/11/24 19:32:23 DrdVx+91.net
音もそうだけどガーデニングしてる時点でもう対象外ってことはないかな
在宅率も高そうだし、手入れにマメに庭やベランダ見たり出てきたり
バラをわんさと咲かせている家で泥棒入ったことある人いる?

597:花咲か名無しさん
19/11/24 19:44:24 /wtmnhl6.net
ガーデニングの人は室内より外の鉢持っていかれるもんね…

598:花咲か名無しさん
19/11/24 20:09:24 Y7LcReEv.net
>>586
俺が鉢植えでかいのから始めたのそのせいだわ…
なんで小さい鉢植えは盗まれる地域なんだここは

599:花咲か名無しさん
19/11/24 22:00:02.56 fbS/zPPd.net
>>581
ニュードーンの凶悪なトゲなら大丈夫!
花はあんなに可憐なのにw

600:花咲か名無しさん
19/11/25 10:23:22.87 khqsHrYG.net
他所から来た泥棒ならともかく
内情知ってる近所が狙ってる場合はどうしようもない
うちの回りに泥棒が出た時は
結婚式前日やお葬式で大金がある時に軒並やられた
私はまだ高校生でホワイトクリスマス1鉢だけだったけど
ブルームーンの綺麗な特大株が窓をおおってたお隣でも駄目だった

601:花咲か名無しさん
19/11/25 11:37:18.27 aumXDyRE.net
ガーデニングはお金に余裕がある、と見られて金銭目的泥棒のターゲットになりそうな気がする
そして、ガーデニングそのものは、個人売買が昔よりしやすくなったのもあって、マニアに狙われるんじゃ
ないだろうか
マンホールとかも盗まれるみたいだから
人を見たら泥棒だと思え、位で丁度良い

602:花咲か名無しさん
19/11/25 12:54:40 44rGLctd.net
結婚式や葬式の日程知ってるようなのが近所にいて
それが窃盗しにくる、という日常が衝撃
限界集落みたいな感じなのかな、鍵かけないらしいけど

603:花咲か名無しさん
19/11/25 14:17:02.70 kXHr+nbp.net
>>591
>>589です
昔は田舎だったんだ
田んぼばかりで川がすぐ溢れたから
家は沢山盛土して小船がないと困る土地で地元の人ばかりだった
市が排水改良して宅地造成して空き巣がはやるようになった
最寄駅から東京駅まで30分かからない上
駅近ほど水が出て何もなかったから
あっという間に田んぼがなくなって住宅街

604:花咲か名無しさん
19/11/25 14:26:07.45 aFAle0AM.net
薔薇関係ない話になってきたが気の毒な話でしたね
肥料になってもらおうね

605:花咲か名無しさん
19/11/25 14:32:44 QKCKpmbp.net
>>591
結婚式はどうかわからないけど
田舎だと新聞に「お悔やみ欄」っていうのがあって、通夜・告別式のスケジュールまで載ってるんじゃなかったかな?
空き巣はそれを見て入るのが結構多いらしくて、犯人は地元の奴とは限らないみたいよ

うちも群馬に近い埼玉のわりと普通の田舎町の親戚宅がそういう窃盗被害に遭って
不幸があってバタバタしてる上に鑑識の実況検分まで入って踏んだり蹴ったりなことがあった

バラ関係なくてごめん

606:花咲か名無しさん
19/11/25 18:07:08.81 0tDW4jY6.net
>>592
武蔵小杉のイメージ

607:花咲か名無しさん
19/11/25 19:36:31 NDsxU5kN.net
市川かと思った

608:589
19/11/25 20:14:44.28 79YVbJqw.net
薔薇関係なくなってごめんなさい
もし1辺ブルームーンじゃなくて4辺全部ハマナスだったら
そこの家は被害に遭わなかったも、とは今も考える
でも窓の掃除が無理だよね

609:589
19/11/25 20:14:44.93 79YVbJqw.net
薔薇関係なくなってごめんなさい
もし1辺ブルームーンじゃなくて4辺全部ハマナスだったら
そこの家は被害に遭わなかったも、とは今も考える
でも窓の掃除が無理だよね

610:花咲か名無しさん
19/11/25 21:54:54 QvRvqIjq.net
普通に防犯装置つけろって

611:花咲か名無しさん
19/11/25 22:05:25 Cma8hb0p.net
>>589
こういうの設置しようかなw

ラズパイを防犯カメラにする「motionEyeOS」で簡単監視
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)

612:花咲か名無しさん
19/11/25 22:22:33.35 9ir0QtJJ.net
そもそも、バラで防犯、という考えがお花畑だよなw
そりゃー泥棒にも入られるはwww

613:花咲か名無しさん
19/11/25 23:01:51 aFAle0AM.net
いやいやバカにしたもんではないよ
あと言い回し古くない…?

614:花咲か名無しさん
19/11/25 23:18:06 nBgeUxGB.net
いいかげんにスレチうんざり

615:花咲か名無しさん
19/11/25 23:47:51 aFAle0AM.net
話題振ってええんやで 俺が許す

616:花咲か名無しさん
19/11/26 00:42:54 yQE6CVlc.net
騙されたつもりで、石灰硫黄合剤を買った!
ニールも買った!
はて、効果はいかほどか…

617:花咲か名無しさん
19/11/26 00:47:06 mQQSwLNW.net
窓から入られないように何植える?なんて話してる前に面格子付けるなり二重鍵にするなり
した方が早い

618:花咲か名無しさん
19/11/26 00:47:11 yQE6CVlc.net
ニールじゃなくて ニーム油だった
ちにみに 次亜塩素酸水も買った!
これで バラに効果がなかったら ただの痛い出費

619:花咲か名無しさん
19/11/26 00:50:28 yQE6CVlc.net
バラ 泥棒は入ってこなかったけど ナナちゃん家のにわとりがうちの廊下にいた

620:花咲か名無しさん
19/11/26 01:08:04 sTQ9GuFu.net
>>607
ニームも硫黄合剤も効果あるよ
硫黄は臭いが酷くて今は使えないけど
使える環境が羨ましくなるくらい
次亜塩素酸水は何に効果あるの?

621:花咲か名無しさん
19/11/26 01:16:43 yQE6CVlc.net
次亜塩素酸水は消毒ですね
ねこさんがおすすめの叩かれてるやつです。
私は 家でも 万能消毒 (特にウィルスに)使えるので
バラ以外の用途にも使うつもりで買いました。

622:花咲か名無しさん
19/11/26 01:22:29 yQE6CVlc.net
ニームも硫黄合剤も効果あるなら 嬉しい
さっそく 希釈してまずは枝に塗ろう。
散布はちょっと無理かな

623:花咲か名無しさん
19/11/26 01:24:50 yQE6CVlc.net
ただ 硫黄合剤は10Lって デカっ
使い切れないやろと 思た

624:花咲か名無しさん
19/11/26 01:33:20 yQE6CVlc.net
いらんバラもいっぱいある。
がしかし 何年も育ててると 処分出来なくて…そんなのが
10鉢以上ある

625:花咲か名無しさん
19/11/26 05:35:40 m/4z5g/j.net
因みに唐辛子は良く言って一ヶ月しか意味無いらしいね

626:花咲か名無しさん
19/11/26 07:41:30 CStOdHit.net
>>613
うちにもある
綺麗な色に咲かないブルームーンとクリーミーエデン、処分したいけど迷う・・

627:花咲か名無しさん
19/11/26 09:36:29.32 QAzC37MZ.net
ニームオイル、カリグリーン、ゼンターリ、食酢、米ぬかだけで来年はやってみようと思うの

628:花咲か名無しさん
19/11/26 12:02:01.44 BTftP6Vz.net
有機なんて止めてさっさと農薬、化成肥料でやったほうが遥かに楽だしよく咲く
なんでわざわざ大変な方法をとるかなー
初心者が最初からブルー系やるみたいな無謀さ
バラを楽しむ時間を無駄にするだけだよ

629:花咲か名無しさん
19/11/26 12:03:48.43 iud/HuMo.net
別に人それぞれでいいんじゃないの
自分は単純にめんどくさいから無農薬

630:花咲か名無しさん
19/11/26 12:11:55.97 VaC1bYvH.net
いらなくなったバラの処分ってどうしてる?
無料か必要経費だけもらって人に譲るのはOKなんだっけ?
一番手軽とは言え刻んで生ごみはなぁ。。。

631:sage
19/11/26 12:20:46.70 m+xegPXe.net
刻むくらいならダメ元でジモティにでも出してみれば?

632:花咲か名無しさん
19/11/26 12:33:41.75 xhF64X1b.net
>>617
農薬、化学肥料はさんざんやったのよ。
都内で狭い庭なので農薬まくのに近所の目が気になったりとかいろいろ事情があるのよ。

633:花咲か名無しさん
19/11/26 12:54:04.03 FksrwJzd.net
ゼンターリなら近所の目は変わるんだろうか

634:花咲か名無しさん
19/11/26 13:14:58 m/4z5g/j.net
>>617
農薬はまず選べねーのよ

635:花咲か名無しさん
19/11/26 13:16:55 GK5574Ci.net
箱見せて「有機農業でも使えるやつです」って言っています。
ニームとかも同じく。
ス○チオンとかマ☆ソンとか●ルトランみたいな劇臭じゃないしね。

636:花咲か名無しさん
19/11/26 13:22:06 bnXt3nna.net
>>620
住所がバレるような形で知らない人に譲るのは避けたいんだ。
知り合いがクレクレ婆ともめてウンザリしてたし。

637:花咲か名無しさん
19/11/26 13:28:20 1ztI5ru7.net
>>621
農薬に敏感だからくしゃみ連発よ

638:花咲か名無しさん
19/11/26 13:35:19.82 tJEoyIsz.net
めんどくさいから無農薬、っていうのは初心者
めんどくさいから農薬なんだよね

639:花咲か名無しさん
19/11/26 13:47:57.75 sTQ9GuFu.net
手間が面倒ならそうだけど
都会だと環境問題とか人間関係とかの面倒さもあるから

640:花咲か名無しさん
19/11/26 14:51:02.16 FcqzCKoK.net
劇臭系はこっそりまくとか不可能じゃない?
劇臭じゃないやつを主に使って、どうしようもないときにガチ農薬使うよ。
前にスズメバチの巣を作られて、すごい飛距離のハチジェットとか使ったら、近くのばらのアブラムシなんかもみんな消えたわ。
種から育てる花にはハイポネックスに殺虫剤入ったやつとかも使うしね。
農薬絶対だめ!とかではないけど、近所ともめないようにはしたいのよ。

641:花咲か名無しさん
19/11/26 15:03:53 VJPSOIjR.net
>>619
宅配便の大きさに剪定出来ればメルカリで匿名で取り引き出来るよ
4種郵便の方が安いから4種にしてくれと言われるかも知れないけど、郵便は記名になるから注意

642:花咲か名無しさん
19/11/26 15:18:35.29 0BIyPVro.net
>>630
やっぱメルカリかヤフオクかぁ。
その時に送料だけで利益が出ない様に売れば問題ない?

643:花咲か名無しさん
19/11/26 15:50:38.92 yQE6CVlc.net
処分するのに メルカリやヤフオクも考えたけど 9号鉢で育てている
つるは ホームセンターで1000円ぐらいで 売ってるやつだから
だから 売れるのか心配なのと 剪定して送るのが面倒
後は 書き込みとやり取り これまた面倒くさそう
そもそも 売っていい商品なのかも 謎

644:花咲か名無しさん
19/11/26 15:59:59.33 yQE6CVlc.net
うちのデルバール達は イングリッシュローズ達より
耐病性がある ADR達はさらに優秀だけど 匂いがないのが残念

645:花咲か名無しさん
19/11/26 17:08:06 x/HLa+4a.net
ちょっと引き取って欲しい品種を書いとく・・

アイスバーグ、パスカリ、ピンクピース

スペース的には余裕あるし、世話の手間的にはついでだから、いいんだけど
捨てるのは心情的に出来ないから、誰か大事に思ってくれる人いないかなー

646:花咲か名無しさん
19/11/26 19:13:46 tayAvp1D.net
アイスバーグまた育てたいぞ

647:花咲か名無しさん
19/11/26 19:17:20.47 VJPSOIjR.net
うちもあげたいのあるよ

648:花咲か名無しさん
19/11/26 19:28:25.22 tayAvp1D.net
うちはフリージア
一瞬で散る、でもよく咲くし放置してても強く生き抜いてくれるんだよなあ
あとポンパドール、フレンチ系はやっぱ寒冷地では少しきつい

649:花咲か名無しさん
19/11/26 20:26:38 DNOcQ185.net
譲るの面倒だから枯らせて捨ててるわ

650:花咲か名無しさん
19/11/26 21:18:52 Pj8KpNZ6.net
>>634
アイスバーグ予約したよー、なぜ処分対象なの?
処分したいバラは玄関先に「ご自由にお持ちください」とか貼り紙しておけばいいってここで見た記憶

651:花咲か名無しさん
19/11/26 21:33:42 ZE8AMfTx.net
少し前までpaypayフリマ?とかいうのが送料負担キャンペーンやってたからバラじゃ無いけどそこでいらないのいくつか処分したな
それでも大きいサイズだと梱包も大変だったし、近所に貰ってくれる人がいればそれが一番楽だと思った

652:花咲か名無しさん
19/11/26 22:02:36.24 mbzLxaX8.net
バラ栽培始めたときからアイスバーグは良いって評判があったから購入したけど@10年位前
どうしても、良い思えないんだよね。その良さを分かろうと思案して苦痛。評判だけで買ってはいけない
という教訓を得たバラ、だな。やっぱり実物を見て、いいなーって思えたのを買わなくちゃダメだは

653:花咲か名無しさん
19/11/26 22:05:40.82 yQE6CVlc.net
ラクマで イングリッシュのデスデモーナを1400000円以上の金額でsold outになっていたぞ
嘘だろ…と思た
誰が買うねん

654:花咲か名無しさん
19/11/26 22:12:10.82 yQE6CVlc.net
やばっ スペシャルイベント?1600000円???
しかも ひょろ苗
だ~か~ら~誰が買うねん
それとも なんか裏があるのか

655:花咲か名無しさん
19/11/26 22:14:07 aMshbbZQ.net
自分で落札してポイント稼ぎとか?
できるのか知らんけど

656:花咲か名無しさん
19/11/26 22:20:30 aMshbbZQ.net
>>641
わかる、赤いバラが欲しくて買おうとしてたけど
実際にバラ園で見てみて巨大輪でやめた事ある

657:花咲か名無しさん
19/11/26 22:28:49 yQE6CVlc.net
ヤフオク メルカリ ラクマの不思議な世界
自分で落札して ポイントがもらえるのかのぉ?
システムわからんけぇ
誰かわかる人おらん?

658:花咲か名無しさん
19/11/26 22:34:12 Wo9+29hL.net
>>641
アイスバーグ1番好きだよ
たおやかで、美しい
好みは人それぞれだね

659:645
19/11/26 23:35:58 aMshbbZQ.net
ちなみに「わかる」は実物見ないとわからないってところで
アイスバーグは好きですw

660:花咲か名無しさん
19/11/26 23:38:35 3/eC/fTI.net
>>647
一番ではないけどいいバラだなって思う
近所でほぼ一年中咲いてるアイスバーグがあって
うちのもあんな風にならないかなって思ってる

661:花咲か名無しさん
19/11/26 23:42:33 I46DNyh2.net
ヤフオクでポイント不正取得で逮捕者出てたよ
架空のID作ってってやつで総額9300万円、今年10月の事件
だから違法だと思われ

662:花咲か名無しさん
19/11/26 23:59:54 ZE8AMfTx.net
良いバラだから自分の好みに合うってわけでも無いしね

663:花咲か名無しさん
19/11/27 00:51:54 6MRJdaAv.net
650さん そーなん
教えてくれてありがるん

664:花咲か名無しさん
19/11/27 01:32:35 gSWmdiG9.net
多分ちゃうと思うよ
ラクマメルカリは即買われないように法外な値段つけとく
同時出品した先で同時買いされるとキャンセル手続きでペナルティになったりする
ほんとにその値段で売れてたらラクマのsoldoutがつくけど自分で書いてあるだけだから
他所出品のが売れたか予約()目当てに出してあるか

665:花咲か名無しさん
19/11/27 01:43:13 6MRJdaAv.net
↑な~るほどっ
いろんな事 考えますなぁ
たまに べらぼーに高額な商品がある訳が理解できたわっ
サンキューです。

666:花咲か名無しさん
19/11/27 08:06:14 BBRzs6Em.net
メルカリは買う意思のある人と売買手続きしてるときに他の人に買われないように
値段を異常に上げとくか、だれだれ様専用ページにしとくかの2択になるんだよ

667:花咲か名無しさん
19/11/27 08:22:00 9cCmncB7.net
アイスバーグあんまり好きじゃないのに、有名だしホムセンで安いから、何度も何度も買おうとしたけど結局やめてよかったわ。絶賛されていても自分の感覚の方が勝る。

668:花咲か名無しさん
19/11/27 09:49:26.05 vhA0OuA9.net
アイスバーグ良いとこ
四季咲き性最強 どんな場所にも合うベーシックな花 樹形まとまる 棘少ない
悪いとこ
香り少ない 平凡な花 シュート出ない 黒星に弱い

669:花咲か名無しさん
19/11/27 09:54:53 KE2XkkCG.net
アイスバーグ、鉢植え&オベリスクで育てられますか?
ベランダで頻繁に咲いてくれるよう四季咲きが欲しい
8月まで咲いてたクレールマタンは秋は咲かなかった(こちらは繰り返し咲き)

670:花咲か名無しさん
19/11/27 10:12:19.10 vhA0OuA9.net
鉢植え余裕だよ
比較的大きくなる品種だけど小さめの鉢でも適応する
アイスバーグとバーガンディアイスバーグ持ってるけど年明けまでだいたいどちらかで花が咲いてる

671:花咲か名無しさん
19/11/27 11:53:33.84 84UlUTol.net
アイスバーグは名前が好きじゃない
別の名前だったら好きだったかも
ハンバーグみたい

672:658
19/11/27 12:10:02 C9WdjzFv.net
>>659
ありがとう、真っ白よりブラッシングアイスバーグが良いなと思ったんですが、バーガンディもキレイですね

673:花咲か名無しさん
19/11/27 12:14:01 BBRzs6Em.net
アイスバーグは別名シュネービッチェンと言うよ
ドイツ語で白雪姫ね。

674:花咲か名無しさん
19/11/27 12:16:02 bl3naOYq.net
>>660
えっ? アイスバーグって言ったら氷山…
それでいったらリンドバーグもハンバーグ?

675:花咲か名無しさん
19/11/27 12:18:48 TVdWc+PC.net
バーガンディに香りがあったら買っていたよ

676:花咲か名無しさん
19/11/27 13:28:16.27 V1cPSSLa.net
ピンクのアイスバーグもあるよね
バーガンディと普通のアイスバーグ両方育ててるけど、なんかほっこりするんだよね
剣弁が好きな人にはお薦めしないけど、殿堂に入るだけはあるかなと思ってる

677:花咲か名無しさん
19/11/27 13:39:26 hvwCSqED.net
国によって名前が違うバラもよくありますねぇ
聖火=オリンピックトーチ とか

678:花咲か名無しさん
19/11/27 13:40:41 Dw7hIWC4.net
アイスバーグは丈夫でよく咲くことが災いしてテキトーな使われ方してる事が多くて好きになれない
すごく優秀なバラであることは間違いないんだけどね

679:花咲か名無しさん
19/11/27 19:22:32.96 qgece3Dc.net
我が家のブリリアント・ピンクアイスバーグ
も蕾開きだしました
URLリンク(i.imgur.com)

680:花咲か名無しさん
19/11/27 19:36:28 z9yr1VCV.net
うちの14、5年は経ったウィー�


681:NスのBPアイスバーグは 今年からHCのクソ苗ジュードのカイガラ虫が移ってしまった。ノーマルのアイスバーグは ツツジみたいな扱い。 年中ダラダラ~っと咲いてる。 アイスバーグ系は普通にやれば 低メンテでそれなりに咲く。 肥料キッチリ入れてやれば もっと良い花咲くとは思うけどね。



682:花咲か名無しさん
19/11/27 20:29:59 OnjFiaii.net
前にも書いたけど、バラシロカイガラムシは早めに対処しないと
大体2年位で全部に広がるよ。マシン油か石灰硫黄合剤はよ

683:花咲か名無しさん
19/11/27 21:15:44.04 gbB0z7fo.net
黄色のアイスバーグは、チーズインアイスバーグと命名したい

684:花咲か名無しさん
19/11/27 21:24:40 vhA0OuA9.net
アイスバーグ(氷山)は全体を見た印象でシュネービッチェン(白雪姫)は
一輪一輪見た印象で両方ともいい名前だなと思ってる

685:花咲か名無しさん
19/11/27 22:34:08 6MRJdaAv.net
超強香だと 思うバラを教えて
だいたいは持ってると思うけど まだ知らないバラもあるかもしれないから

686:花咲か名無しさん
19/11/27 22:48:48 Enxu0CeI.net
オクラホマとか

687:花咲か名無しさん
19/11/27 23:27:22.17 vhA0OuA9.net
フラム

688:花咲か名無しさん
19/11/27 23:28:17.20 84UlUTol.net
>>662
白雪姫か~その名前なら好きになったかも
>>663
アイスバーグ、ああ氷山のことね!なんて教養持ってないんです
音で聞いたら似てるでしょ肉汁の香りがしそう

689:花咲か名無しさん
19/11/27 23:42:45 OnjFiaii.net
ロサオリのラピスラズリが強香
ダマスクとかフルーツ、ティーではない、もちろんミルラでもない
ブルーともちょっと違う甘い香り
スパイス香って分類きくと芳ばしいイメージをするけど
シナモンとかチョウジみたいな甘い系スパイス
そんな香り、いつ咲いても甘い香りがする
強香の分類で異議は出ないね

690:花咲か名無しさん
19/11/27 23:43:56 6MRJdaAv.net
>>674
オクラホマってパパメイアンと確か、兄弟だよね 匂いそっくりなのかなぁ?
パパメイアンは持ってるんだ

691:花咲か名無しさん
19/11/27 23:46:41 6MRJdaAv.net
>>677
今 調べてみた
めっちゃかわいいやん 欲しい!

692:花咲か名無しさん
19/11/27 23:48:13 YwpF8k4O.net
ラピスラズリ、、強香かなぁ?スパイスというか、おばさんのパウダーっぽい香りがする。
自分には綺麗に咲かせるのが難しい品種。

693:花咲か名無しさん
19/11/27 23:48:16 vhA0OuA9.net
強香バラならその名も「香りのバラの栽培レビュー」というサイトが参考になる

694:花咲か名無しさん
19/11/27 23:51:40 AVJjbjPf.net
>>677
あの感じでスパイスとか素敵
ブルー系だとブルーリバーとブルーインパルスの香りがすごく好き

695:花咲か名無しさん
19/11/28 00:04:05 hoNZLz1G.net
今 みなさんがくれた情報 全部チェックしてくるさかい
香りのバラの栽培レビューというサイトも教えてもらって良かった

696:花咲か名無しさん
19/11/28 00:15:03 1WTmPFxx.net
逆に大体持ってると自称するほどコレクションしてるなら手持ちの中で特に香りが強いバラを教えて欲しいな
自分も強香バラを集めたいけど庭が狭くて数本しか置き場所が無いから参考にしたい
取り合えずフレグラントクラウドは買った

697:花咲か名無しさん
19/11/28 00:20:43 1WTmPFxx.net
でもロサオリのラピスラズリは公式では中香なんだよね
同じロサオリだったら超強香とされるオーブやフリュイの方が気になる
シェヘラザードやオデッセイアと比べると育ててる人が少なすぎて評価がわからない

698:花咲か名無しさん
19/11/28 00:26:39 No8geDqS.net
ダマスク、フルーツ、ティー、ミルラ、ブルーを一通り集めた後
のラピスラズリ@スパイス香だから個人的には新鮮だった
スパイスっていう分類を知らなかったからかもだけど

699:花咲か名無しさん
19/11/28 00:42:28 hoNZLz1G.net
684さんへ
超強香はイングリッシュローズのジュード
まそらとか
強香はアブラハム ボレロ ローズドゥポンパドール
ラローズモリナール ボレロ シャフトルーズドゥパルム
パパメイアン ブルームーン 他かなぁ
後は 強香なんだけど なぜかあまり感じない物ばかり、
エブリんとシャリファは 来年来る

700:花咲か名無しさん
19/11/28 00:56:21 hoNZLz1G.net
ソニアリキエルってどうよ
超強香に入ってるわ

701:花咲か名無しさん
19/11/28 02:06:27 lBK4EogG.net
>>673
シャリファ・アスマ
イブ・ピアッチェ

シャリファに至っては外で嗅いで丁度いいくらいかもしれない
狭い室内だとキツイレベル(酸味とかを感じてしまう)
一株あるだけで庭が良い香りに包まれる
ご近所さんからも「すごく良い香りの花ですね、なんていう花ですか?」
てよく訊かれる

イブ・ピアッチェは一輪ベッドサイドに置いておくだけですごくいい夢が見れる
花屋さんでも買えるけど、水と肥料のやり過ぎでブカブカスカスカの状態で香りも薄いので、自分で育ててみるとあまりの香りの強さにびっくりした

702:花咲か名無しさん
19/11/28 02:13:55 hoNZLz1G.net
シャリファってそんなに 匂いすごいの?マジ来年度楽しみ早く発送されないかなぁ
酸味もあるんだ 確かめてぇー
イブ・ピアッチェも考えておこうかなぁ
いい夢みたいもんねぇ~リラックス出来る様な匂いかなぁ

703:689
19/11/28 02:46:16 lBK4EogG.net
>>690
どちらも魅力的な香りですよ

イブ・ピアッチェは豪華な香りです
高級ホテルのスイートに泊まってる夢を見ました
カタログだと結構どぎついピンクですがら切り花にするといい感じに退色します

704:689
19/11/28 02:50:01 lBK4EogG.net
個人的には、サマーレディは癒やし系の爽やかな香りと思います
 
ジュードはうっとり系・食べてしまいたい系
(実際ジュードを食べたことがあるんですが、ふつうに食べれました)

705:花咲か名無しさん
19/11/28 02:52:03 lBK4EogG.net
薫乃も気になりますねぇ
わざわざ名前に冠するくらいだから相当良い香りがするのかな?

706:花咲か名無しさん
19/11/28 07:33:57.45 iPwthDia.net
評判で選ぶと後悔の元
特に香りに関してはブレが大きいから
気温や株の発育それに個人の感度が違うから
だから、実物みてからがいいよ
私がみた薫乃はウ~ン・・?て感じでしたけどw
あと香るバラを部屋に、ってあったけど
私は鉢ごと部屋に入れてます

707:花咲か名無しさん
19/11/28 07:45:29.22 orjaZ4mV.net
ネージュ・パルファン
スヴニール・ドゥ・ラ・マルメゾン
エブリン
今年二階の屋根のリフォームをお願いした時に職人さん達が「いい匂いする~」って褒めてくれた
薫乃は甘い香りがするけど強香まではいかないかも
ラベルポー
真宙
これらも我が家のはよく香る

708:花咲か名無しさん
19/11/28 07:49:03.08 /P4zn85Z.net
>>694
実物見てからってのは正しいんだけど
その実物に出会える機会がどれだけあるか

709:花咲か名無しさん
19/11/28 08:07:27.67 SZYqrhIA.net
ま、春にバラ園に行って、実際に見て、匂い嗅いで、というのが一番確実だよね
特にミルラ系は好き嫌い分かれやすいし
シャリファは大抵は好まれる匂いなんだけど、評判で買ってみたら自分の好みでは
なかった、とスレに書いていた人いた
ただ、バラ園は本職がやっているだけあって、自分ちで育てるときとは
サイズも出来も違うことがあるけど

710:花咲か名無しさん
19/11/28 08:15:02.27 1WTmPFxx.net
>>687
有難うございます
こういうのは自分で大量に育てて比較できる人の意見は参考になるので有難い
取り合えずジュードは買ったみた

711:花咲か名無しさん
19/11/28 08:17:53.24 1WTmPFxx.net
バラの品種って膨大だから目当てのバラがバラ園に無い場合もありそう

712:花咲か名無しさん
19/11/28 08:20:28.91 YINPM97B.net
強香と言われるフランシスデュブリュイが、まだ樹が若いからか、香りが薄い、、
ロサオリのラピスラズリならシェエラザードの方が香りは強い。
薫乃は興味あったけど、育ててる人達のブログ見るとまともに育てるのが難しそう。
咲いたら辺りに漂うほどの強香は、うちではレディエマハミルトン。フルーツの美味しそうな香り。育てやすい。
イブピアッチェは、ホムセンで大苗を買ったから来春が楽しみ。
アンブリッジローズの香りが強いし大好きだけど廃盤、、

713:花咲か名無しさん
19/11/28 08:47:53.40 jeSaHOlU.net
>>673
セントオブヨコハマ
イエライシャン
エレーヌジュグラリス

714:花咲か名無しさん
19/11/28 10:50:07.49 IDYciLB1.net
ここで聞くに限る ナエマとペッシュボンボンが良い香りなんだけどこれ系でおすすめあります?

715:花咲か名無しさん
19/11/28 13:44:31.56 RGnqsp5E.net
株によってか人によってなのか匂い評価めちゃ分かれるよね
シャリファの10年株あるけど植えてから一度も強香と思ったことがない
めっちゃくちゃ普通、香りも並って感じなのでもし枯れても諦める
うちはジェキルとパパメイアンとデュブリュイが抜きん出てる
あとエブリンも結構強め
イブ系も切り花系と一緒に揃えてるけど匂いに行けば強香かなあ
庭で自然に香ってくるもの、家の中で切っておくと強い匂いがするもの
顔を近づけると強い匂いがするもの、ちょっとずつ品種で違うっぽい

716:花咲か名無しさん
19/11/28 14:02:03 SJEPpWmC.net
株によっても違うね
うちにはエブリン4株あるけど、うち2株は強香で残り2つは微香

717:花咲か名無しさん
19/11/28 14:04:37 SJEPpWmC.net
花が開花する寸前でピシャッと肥料が切れるようにすると、香りが強くなって花持ちが良くなる
2番花のためにお礼肥はちょい早めにやってる

718:花咲か名無しさん
19/11/28 15:00:59 hoNZLz1G.net
>>704
だよね~そう思う。

719:花咲か名無しさん
19/11/28 15:01:49 hoNZLz1G.net
>>705
よく観察 研究してるね
参考にいます。

720:花咲か名無しさん
19/11/28 16:06:39 ZbUbUY0G.net
強香のはずなのに香らないのは癌になってるって何年か前に読んだ

721:花咲か名無しさん
19/11/28 16:08:59.65 l6lZOJkx.net
>>704
エブリンはライチ香の時と、レモン香の時がある
稀にダマスク香が強い時もあったw

722:花咲か名無しさん
19/11/28 16:40:19 O2lMPmif.net
強香なのに香らないのは癌、てバラが癌それとも人間が癌?

723:花咲か名無しさん
19/11/28 16:40:19 O2lMPmif.net
強香なのに香らないのは癌、てバラが癌それとも人間が癌?

724:花咲か名無しさん
19/11/28 16:56:32 lI/9AZP6.net
シャリファ・アスマはカタログ落ちしちゃってたいていのナーセリーで売ってないんだけど
どこで買えばいい?

地方住みなんで通販頼りです

725:花咲か名無しさん
19/11/28 17:05:08 mJ8c8M23.net
>>701
セントオブヨコハマって無農薬OKの強健さと聞いたけど強香なんだ
花持ちはどうなのかな

726:花咲か名無しさん
19/11/28 17:08:45 hoNZLz1G.net
>>712
コマツじゃない
ただ一瞬のうちになくなるみたいだけど 仕事してたり うっかりしてたりするとまず 無理かも…私がそうだから しかも 毎年出るかも不透明…廃盤だとタイミングが難しいよ

727:花咲か名無しさん
19/11/28 17:28:45 JPzXlyB6.net
>>704
そのバラつきの原因を知りたいな。エブリンはよく聞くね。
肥料加減なのか、例えば土質のphとかなのか、苗の元々の性質なのか。
エブリンは苗が小さいうちは香りが弱いと言われてはいるけど。

728:花咲か名無しさん
19/11/28 18:04:55 qGeKxVgv.net
>>701
横レスだけどセントオブヨコハマ買う
ありがとう

729:花咲か名無しさん
19/11/28 18:30:12 12PTSZhw.net
自分がバラに嵌るきっかけとなったのが、近所の人から貰ったピンクと黄色のバラ
黄色は鼻を近づけると匂う感じで、ピンクが1輪ですごく匂った
その人が引っ越す前にバラの名前を聞いたんだけど、黄色がグラハムトーマスで
ピンクがマダムフィガロと言っていた
黄色は納得なんだけど、マダムフィガロは中香って書かれているんだよね
個体差でよく匂うやつだったのか、その人が覚えている名前が間違っていたのか
(色味がちょっと違う気がするし、花弁枚数も写真より多いような)

730:花咲か名無しさん
19/11/28 18:44:40 YcdtwfEq.net
>>717
枝変わりかも

731:花咲か名無しさん
19/11/28 19:12:01.11 GqbiuCam.net
シャリファ の代わりにボレロで良いのでは?香りの特徴は良く引き継いでいるような気がします。

732:花咲か名無しさん
19/11/28 19:14:52.35 1WTmPFxx.net
セントオブヨコハマ、カタログスペック見るに優秀そうで気になるけど名前からイメージするバラと違った
初めて名前を見た時80年代か90年代初頭に作出されたバラかと思った

733:花咲か名無しさん
19/11/28 19:29:14 LCmqQ4fi.net
どちらも持ってるけど、シャリファとボレロは似てるとこもあるけど全く別の花だと思う

734:花咲か名無しさん
19/11/28 21:16:26.14 5ykiQ6yi.net
>>713
花もちはいい方だと思ってます。
カップ咲きからロゼッタ咲きに変わっていき表情が変化するのも楽しいよ。

735:花咲か名無しさん
19/11/28 21:49:41 m5adbPLc.net
>>684
やっぱりアンナプルナ
でもセントオブヨコハマも花持ちと香り素晴らしいシャリマーも良い感じ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch