19/05/08 23:58:25.59 uyixf41g.net
上の画像ですがエビゴケってやつかもしれないです
URLリンク(i.imgur.com)
97:花咲か名無しさん
19/05/09 03:28:53.05 RtqYRv6W.net
右の方のイグアノドンの皮みたいなのが気になる
98:花咲か名無しさん
19/05/09 03:47:22.59 HbiLLhVG.net
ジャゴケ
99:花咲か名無しさん
19/05/09 03:56:14.82 RtqYRv6W.net
ありがとう
ジャゴケって2cm程度のちっちゃいイメージしかなかったけど15cm程度まで育つのね
育ててみたい
100:花咲か名無しさん
19/05/11 18:06:54.26 ILproycv.net
普段は近所のスーパーに買い物行くのに車で行っていたが、今日は歩いて行ってみた
途中でガードレールの支柱のところに素晴らしく立派な砂苔が大繁殖しているのを見つけた
買い物帰り、少し採取して帰った
歩くのも良いね
101:花咲か名無しさん
19/05/14 08:30:52.51 uxAbdahV.net
うんうん
歩きながら色々な苔や植物が見られる田舎に越したからパラダイスだ
先日神社で見つけたパラダイスは凄かったシラガ
102:花咲か名無しさん
19/05/16 13:00:54.31 D9Nbeu54.net
シラガといってもどんなシラガかわからんもん
103:花咲か名無しさん
19/05/21 12:34:31.66 axqeQpKD.net
大雨のお陰で植木鉢に張り付けた銀苔がツヤツヤだ
104:花咲か名無しさん
19/05/21 18:48:34.24 gUb0eqsT.net
池の浮島に乗っけてある、大きめのハイゴケの塊は無事だったけど
端っこの方に乗せといた色んなコケが大雨でバラバラに(´・ω・)
105:花咲か名無しさん
19/05/26 00:37:27.06 agbwpRHm.net
その辺の道路や家の塀の隅っこL←とかにはえてる苔を掃除してるんですけどあれも家で飼えるんですか?
106:花咲か名無しさん
19/05/26 01:26:35.21 u6N1B91i.net
むしろ何故無理だと思うのか
107:花咲か名無しさん
19/05/26 08:54:51.16 agbwpRHm.net
そうなんだ!ありがとうマツコの知らない世界で苔はほぼ死なないって言ってたからどうなのかなぁと思ってて
108:花咲か名無しさん
19/05/26 12:51:12.62 DgxzKfd/.net
いやでもその辺のギンゴケとかを室内で栽培しようとして失敗するのがあるあるなんじゃ。
109:花咲か名無しさん
19/05/26 13:19:39.81 N0x0bpnc.net
コケによって生育する湿度が違うから、元々の環境に近くしてあげれば育つ
(環境が合えば)ほぼ死なない
110:花咲か名無しさん
19/05/26 13:25:18.01 vRCSKQnK.net
環境はほぼ合わない
苔にはまって6年で学んだ事
111:花咲か名無しさん
19/05/26 13:31:13.70 zeirvIr4.net
確かにほぼ合わんわ
112:花咲か名無しさん
19/05/26 21:16:40.05 agbwpRHm.net
そうなんだ…やっぱり苔難しいよね勉強してから始めます
113:花咲か名無しさん
19/05/26 21:41:31.68 N0x0bpnc.net
習うより慣れろ、だよ
枯れると残念に思うかもしれないけど何度も試してやるのがいい
114:花咲か名無しさん
19/05/26 22:13:20.40 Wlb80qTW.net
掃除した苔を捨てるくらいなら、そのまま育ててみればいいじゃない
うちの水槽の裏がほぼずっと日影で土も湿り気味だから、試しにあちこちから色んな苔を移植して水を掛ける毎日
寄ってくるダンゴムシを駆除する毎日でもある…
115:花咲か名無しさん
19/05/26 22:25:45.58 8Obtb0pu.net
完全室内育成でホソウリ2年目
ほとんど変化なかったのが春になった頃から動きだして可愛い
116:花咲か名無しさん
19/05/28 07:31:29.38 68eZFNQe.net
杉の植林地でホソバオキナゴケを見つけた場合の対処方
×採集してコケリウムに入れる
〇家にスギを植えてホソバオキナゴケを迎える環境を整える