ブルーベリー大好き Part71at ENGEI
ブルーベリー大好き Part71 - 暇つぶし2ch631:花咲か名無しさん
19/02/14 22:13:13.16 +hnumqro.net
必ずしも開発年順に新しいほうが全てにおいて優れてる訳じゃないし

632:花咲か名無しさん
19/02/14 22:55:46.81 Tbxp3Aaw.net
コメリはあったかい地方はもう入荷してる
ことしはパムリコ?パマリコ?が追加されてる、なにこれ
あとは代わり映えしねえなあ、去年スルーしたオザークがちょい惜しい

633:花咲か名無しさん
19/02/14 23:52:30.94 WDDKtczm.net
今日コメリに灯油買いに行ったついでに苗木売り場を見たら、
ブルーべリーの苗木がどっさり置いて


634:あったよ。 オニール、ブライトウェル、ブルークロップなど多様な品種。 大関のパテント品種はひとつも見かけなかったが、コメリの苗木の品揃えで 園芸としては充分間に合うはず。



635:花咲か名無しさん
19/02/15 00:02:22.54 c/joGOW9.net
東北のコメリにはまだ無かった
値引きされてる生き残りはいたが

636:花咲か名無しさん
19/02/15 00:31:52.59 gLaDiLJ7.net
コメリの店の店員さん注文すれば欲しい品種取り置きしてくれるんじゃないかな?
オザークとかも

637:花咲か名無しさん
19/02/15 06:15:21.64 Sqf7DXQH.net
よし今週末はコメリ行脚だ。ただ都内は店舗少ないんだよね…

638:花咲か名無しさん
19/02/15 06:48:43.52 aSLbXYR9.net
>>614 コメリは田舎のホームセンター。
都内だと苗木買ったあとぶら下げたまま電車に乗って帰るのかな

639:花咲か名無しさん
19/02/15 07:02:44.56 tKK3Oyz8.net
>>615
そんな鉄道路線近くの賃貸単価の高い場所にコメリは無い(キッパリ

640:花咲か名無しさん
19/02/15 07:50:25.74 jX0l64oN.net
決算期だから店舗によっては昨年苗を投げ売りしてる
コロンブスとクリスプをただみたいな値で買ってきた
2つとも元気だが、店によっては早く廃棄したいのか水やり手入れゼロ
これはかわいそう

641:花咲か名無しさん
19/02/15 08:11:09.29 0vfwTaDd.net
品種違いが怖くてホムセンでは購入できないな。大関も品種違いはあるけどホムセンよりはマシ。
ホムセンで買う人は安さで決めてるの?品種違いはあまり気にしてない?

642:花咲か名無しさん
19/02/15 08:21:00.31 gVN83q4G.net
ホームセンターで果樹苗買う時は必ず事前予約のやつだけやで。

643:花咲か名無しさん
19/02/15 11:29:03.31 gLaDiLJ7.net
ブルークリスプとスイートクリスプは別品種なの?

644:花咲か名無しさん
19/02/15 16:13:44.35 0Ic76RAC.net
こちらのコメリでは298円は、サンプソン、オニール、クーパー、ビロキシーの4種だった
サンプソンはあまり見かけないから1鉢買った

645:花咲か名無しさん
19/02/15 16:14:17.78 0Ic76RAC.net
>>620
そうです

646:花咲か名無しさん
19/02/15 17:08:28.06 tKK3Oyz8.net
こめり~咲い~たか~ カインズまだかいなぁ~

647:花咲か名無しさん
19/02/15 17:16:04.54 qYOAN2wP.net
>>622
ありがとう
コメリ寄ってみたけど去年より品揃え品種が絞られてる感じで少ない気がする
よく見かけたレイ、クロップ、パトリオットが無かったしコロンブスも、レノアとかクレイベンも今日あったのに無かった
なんかバリエーションが少ない

648:花咲か名無しさん
19/02/15 19:02:56.45 hBiiC6LV.net
コロンブス売ってるところいいな
もう数鉢あるけど見つけたらもっと増やしたい

649:花咲か名無しさん
19/02/15 19:48:49.06 Hd4zIHqD.net
挿し木で殖やせば?

650:花咲か名無しさん
19/02/15 20:08:59.43 Bs1oaoX6.net
コメリのオザークって最近も売られてるの?

651:花咲か名無しさん
19/02/15 21:31:00.86 qYOAN2wP.net
>>627
>>610
のレス見る限り去年はあった様だけど

652:花咲か名無しさん
19/02/15 22:20:12.92 Buf/fuhu.net
去年はあったけど今あったところにはなかった
まあ、個人的にはいらないかな

653:花咲か名無しさん
19/02/16 04:56:10.38 xsrYOtBc.net
俺も去年売ってるの見た オザークはブルーベリーズルームの観察日記で
20本すべて不調とか収穫が梅雨と重なるとか散々だったんで
ベテランがそんななら素人の俺はぜったい枯れさ


654:せるわと思い買わなかった 2日後行ったらもう無かった 結構遅い時期だったんでオーシャンの売れ残り流しかな



655:花咲か名無しさん
19/02/16 10:30:21.41 NvbtLvA9.net
オザークは鉢で枯れた数少ない品種でもうリピートしない
同じ交配親のサミットはそれほど弱くない

656:花咲か名無しさん
19/02/16 14:54:58.68 Qq5pFejI.net
オザーク欲しいのでだれかヤフオクにでも出しておくれ

657:花咲か名無しさん
19/02/16 16:57:23.49 qt7KoOZs.net
ウチのオザークブルーは地植えも鉢植えも順調に育っている。

658:花咲か名無しさん
19/02/16 16:59:02.08 ybQU4fls.net
オザークブルーはアルビックからの横流しではないはずので
個人で輸入した人間が流しているのだろうか。

659:花咲か名無しさん
19/02/16 17:32:38.88 JsCg8idR.net
【イラクの伊藤詩織】 ナディア・ムラド(26)がノーベル平和賞、自民党とISは、米軍傀儡のレイプ集団
スレリンク(liveplus板)

660:花咲か名無しさん
19/02/16 21:41:46.44 8BFim8/r.net
挿し木をするのにポリポットを使おうと思っていますが、鉢底石など入れた方が良いものですか?
経済的で簡単なオススメなやり方あったら教えて下さい。
以前、ペットボトルを利用しましたが、穴開けるのが意外と大変で、水捌けもいまいちでした。

661:花咲か名無しさん
19/02/16 22:19:18.88 md27khYw.net
経済性を気にしなきゃいけないほど挿し木してどうするつもりなの?

662:花咲か名無しさん
19/02/16 22:43:19.06 2AU429O1.net
挿し木して時間かけてピートモスとかキュービックで買ってきて
植え替えて6号サイズまでって考えたら
買った方が安くね?ってなって土浦行って10鉢契約の2品種買ってしまった
ブルーベリーへの情熱がなくなったのかな

663:花咲か名無しさん
19/02/16 22:45:42.02 2AU429O1.net
>>636
スリット入りのポットでピートモス100で失敗は1割くらいかな
一昨年280挿し木して250は鉢上げした記憶がある
今は上記のこともあって250鉢から精鋭の20鉢までになってるけど

664:花咲か名無しさん
19/02/16 22:58:51.06 SLD5MLI6.net
ホームセンター覗いたら「大実ハイブッシュ」とだけ書いてあって品種名の記載無いのあったけどこういうのってなんなんだ?

665:花咲か名無しさん
19/02/16 23:37:50.62 nKHjnRvE.net
品種分からなくなったのに適当につけたんじゃないの
ホムセンあるある

666:花咲か名無しさん
19/02/16 23:49:43.94 iImrGSWN.net
答えなんて出ないだろうけど、 大実ハイブッシュ でググってみれば?

別に、分からなくなったとかじゃなく、大して気にしない人たち用途でしょ

667:花咲か名無しさん
19/02/17 08:17:05.39 mIGKxDAd.net
>>639
すごい数ですね。
やっぱりスリットありの方がいいんですかね。
ピートモスのみでもそんなに成功率高いなら、鹿沼土とかいろいろ混ぜなくても楽に出来そう。
確かに手間を考えると苗木買っちゃった方が早いかもw
パテントは増やせないから買わないとだし、それ以外は自力で増やしてなるべく安くすませたいな、と。

668:花咲か名無しさん
19/02/17 08:24:16.54 Is18ZJ4u.net
挿し木用土に鹿沼なんか入れちゃダメだろ
鉢底石も不要

669:花咲か名無しさん
19/02/17 09:18:15.34 9LgTMVCC.net
>>638
土浦まで行くよりも通信販売で買った方が
安かったのでは?。現地に行くのはかなりの情熱派だと思う

670:花咲か名無しさん
19/02/17 09:38:53.03 kL2NySns.net
万が一アルビックからオザークが流れているなら
代わりにスターにして欲しい
ただの趣味で同


671:品種5鉢も10鉢も所持不可能なのよ



672:花咲か名無しさん
19/02/17 09:52:09.29 GV7d9+AS.net
ピートモス鹿沼小粒5:5で挿してるけど不都合はないね
管理の仕方だと思うけどピートモスと鹿沼の単用だとあまり成績がよくない
乾燥防止の苗キャップで展開した葉が乾燥しないようにするのが重要
稲用の育苗箱と覆いが春先には出回るからその中でやると比較的資材は揃いやすい
ミスト施設で定期的に潅水が理想だけどそれはプロのやることだ

673:花咲か名無しさん
19/02/17 09:55:04.63 GV7d9+AS.net
遮光は60%がよいけどこれはダイソーで買う100円の簾がサイズがちょうどよくて使いやすい
遮光のネットは大き過ぎたり高価だったりといろいろ使いにくい

674:花咲か名無しさん
19/02/17 11:50:21.11 Q0n7o8lI.net
鹿沼土100%に挿してるけど特に問題ないな

675:花咲か名無しさん
19/02/17 20:05:59.88 Ag6mm5a8.net
挿し木難易度低い品種なら鹿沼土100%でも発根してくれるし、スパルタンとかの気難しい品種ならピートモス鹿沼同量の用土に挿すよ
鹿沼単体だと乾燥が早くて水やりが頻繁になるから2回ぐらいしかやったことないけど
どっかのサイトにもピートモスと鹿沼の同量配合が発根率が高いみたいなこと書いてあったし、
自分のやり方だと鉢とかプランターに土を6cmぐらい敷いてまとめて挿して、被せる袋が枝に接触しないように簡単な支柱を立てて袋の口を縛って半日陰に放置するだけでかなり成功する
毎日眺めたところで発根するのが早まるわけじゃないから1週間に1回、変色した挿し穂が無いかだけチェックすればいいような管理方法にした

676:花咲か名無しさん
19/02/17 20:28:45.20 mIGKxDAd.net
>>646
>>650
とても参考になります!
今まで袋を掛けたりと密閉気味にさせることはしていなかったので、早速試してみます。
この場合、それを取るのはどのタイミングにされてますか?

677:花咲か名無しさん
19/02/17 22:36:00.98 QCY2mklI.net
袋被せると毎回カビ発生するんだけどどうしたらいいんじゃ

678:花咲か名無しさん
19/02/18 10:10:02.66 rC3PJ1FP.net
まとめると要は適当にさせば高い確率で成功するってことだろ。
袋被せてカビるなら袋被せなきゃ良い。

679:花咲か名無しさん
19/02/18 12:03:01.12 pY/+VN6L.net
あと、挿し穂は用土に浅めに挿せとか(出典忘れた)
挿す側の切り口は芽のとこでちょんぎれ(出典はみだしさん)とか
みんな挿し木成功に向けていろいろ試してるなーと思うわ

680:花咲か名無しさん
19/02/18 17:46:19.88 kDXVT31L.net
>>654 コレ>浅めに挿せ 後者の方はあまりこだわらなくていいが
これは本当だな 短期間で根が出る部分は
切った断面→修復過程でカルス形成→発根
それ以外の所から出るには出るにしても挿し木が成功した後の話、物凄く時間がかかる、
はっきり言うと発根しないに等しい
だから根を増やし成長性を浴しようと浅知恵で深挿しても全く意味が無い
それどころか緑枝挿しの場合は表皮が弱くて過湿の場合は腐りやすい
浅くすれば腐敗の確率が減るし上層は気層が確保されやすく、根の伸長や成長が良い
保湿量量が少ない赤玉土(潰れてない少し荒目)や鹿沼土でやる場合は
ピートモス100%の時よりは深く挿すけども、
ピートモス100%で潅水ビ�


681:`ャビチャ手間無し挿し木は特に、深挿しは厳禁



682:花咲か名無しさん
19/02/18 19:45:03.97 09J1Ta0Y.net
>>654
育苗箱(挿し木トレー)は浅いから
斜めに射さないと、よく固定できないよ。
それに底面が網だから底に当たるまで深くさしても
酸素は問題ない。深鉢の植木鉢に深くさすと
発根しにくいように感じる。

683:花咲か名無しさん
19/02/18 21:18:36.06 0nHzDqhz.net
浅挿し、前話題に出てた頃緑枝でやったけど普通にできた
根っこが土の表面張ってんの見えるのが面白かった
固定はそんなに挿さなくてもいいというか、動かさないようにすればいいんじゃない

684:花咲か名無しさん
19/02/18 21:27:35.07 FbqiHJYj.net
硬い鉢に挿すと植え替えで取り出すのに根が千切れやすい
100均観葉植物の空きがええやんと思って失敗だ
ブルーベリーの根は根元から先まで細いしびっしり張るから大変だ

685:花咲か名無しさん
19/02/18 22:42:33.74 PhcjfNaL.net
>>651
自分の場合、休眠挿しなら基本的に二次伸長後の発根が確認できるまでは完全には外さないです

686:花咲か名無しさん
19/02/19 12:50:10.43 hCLobE+S.net
>>645
千葉のおおたかなので30分かからず土浦つくんですよ
ただ土浦でも合併して土浦なだけで降りてからのが遠かったw
秋バラの時期だったので嫁をバラに誘ったふりして買いに

687:花咲か名無しさん
19/02/19 19:13:51.17 eMebv605.net
今月号の現代農業は、芽に逆U字の傷をつけて、潜芽を
発芽させる記事が載ってたな。立ち読みだが。
浅い傷をつけることでカルスを生じさせて芽を作ること
もできるそうなので、根を作ることにも応用できそう

688:花咲か名無しさん
19/02/19 19:48:38.22 n9dyLh3U.net
大関なら土浦北でおりればすぐ近くだよ@土浦民

689:花咲か名無しさん
19/02/20 00:58:20.39 1D/+21Iu.net
岡山県ですが畑があるので何本(6本程度)ブルーベリー
を植えようかと思ってます。
初心者向けにお勧め品種を教えて下さい。
希望は実が大きいのが良いです。
畑全体植えたら40本程度は植えれるけど管理が大変そう。

690:花咲か名無しさん
19/02/20 06:58:51.55 6HNJ/g+J.net
極早生:ウェイマウス(とにかく収穫が一番早いから)
早生:デューク(出来ればスター)
中生:ブルーレイ
晩生:レガシィ
Re:ブライトウェル
  パウダーブルー
(出来れば、オクラッカニーとフクベリー)

691:花咲か名無しさん
19/02/20 07:30:11.65 /YhIMqz8.net
ハイブッシュ4本 ラビット3本かなあ
受粉開花期考慮してもう少し欲しいところ
だって40本可能なんだし、面倒ならラビットなんて基本放置でいいっしょw

692:花咲か名無しさん
19/02/20 07:39:49.17 3ZzYSThx.net
そうそ暖地で初心者ならラビットアイがいい

693:花咲か名無しさん
19/02/20 12:13:04.87 6HNJ/g+J.net
ラビット3本なら
ブライトウェル、パウダー
追加するなら晩生:バルドウィンかな

694:花咲か名無しさん
19/02/20 12:35:34.88 phXPkkJJ.net
ブルーシャワー「実が大きくて初心者にも育てやすいぞ」

695:花咲か名無しさん
19/02/20 14:43:46.82 QNwZSfFR.net
今気になるブルーベリーはメイデントとヤドキン
ヤドキンは香りが良いらしい
メイデントは黒い実が特徴らしい

696:花咲か名無しさん
19/02/20 15:45:08.62 WKEHGhpG.net
>>669
ヤドキンは甘味品種と酸味・バランス品種に混ぜて食べると最高
鼻から抜ける、らしい香りが何とも言えない

697:花咲か名無しさん
19/02/20 19:55:56.5


698:0 ID:hrXA4232.net



699:花咲か名無しさん
19/02/20 21:18:19.61 QgcWKPJI.net
だから馬鹿がみ間違えたって結論なんで読まなかったの?

700:花咲か名無しさん
19/02/20 21:26:50.68 6HNJ/g+J.net
オザーク、コメリで買ったよ

701:花咲か名無しさん
19/02/20 21:48:27.26 XfaPydem.net
コメリで買ったオザークの画像もあったよ
コメリのブルーベリーのサザン系の名札に書いてあった
売ってた時買えた人はどのくらいいるのやら

702:花咲か名無しさん
19/02/20 21:49:12.52 hrXA4232.net
>>672
ブログの人はコメリ苗でよく見るラベルにオザークブルーって書いてあるのを画像付きでアップしてるから売ってたのは間違いないよ

703:花咲か名無しさん
19/02/20 21:55:16.45 QgcWKPJI.net
>>675
ごめん違う品種の話でしたすまん

704:花咲か名無しさん
19/02/20 23:27:47.44 CUbjy4dW.net
コメリ、ネット通販だと品種によって
無断増殖駄目って書いてあんのね

705:花咲か名無しさん
19/02/21 00:47:40.52 NVf+5RDb.net
コメリ扱いのオーシャン貿易のは増殖ダメって書いてあるね

706:花咲か名無しさん
19/02/21 00:56:05.84 NVf+5RDb.net
ブルーシャワーだけは本当におススメできない
わたしは強健重視でサンシャンブルー、レカ、ジュエル、レガシーを薦めておくよ

707:花咲か名無しさん
19/02/21 11:23:26.27 XOiXpJ8Q.net
ブルーシャワーってそんなダメなのか

708:花咲か名無しさん
19/02/21 12:29:05.73 jREV7dZz.net
>>680
種のジャリジャリ感がハンパない

709:花咲か名無しさん
19/02/21 15:30:41.48 52vHFI3O.net
ところでうちのサザンとラビットが待ちわびてるんだが
蜂の初出勤はいつだね 人口受粉ツライ…

710:花咲か名無しさん
19/02/21 17:51:03.12 p/smzyR3.net
コメリでサザンハイブッシュ、ペンリコ。 これ、パムリコだな親がペンダーだし
で、買って根洗いして植え付けたけどなんと、落花生の殻がw
もみ殻、落花生殻とくれば、枕の、そば殻もありだな、こりゃw

711:花咲か名無しさん
19/02/21 18:07:51.38 tfzCuUkF.net
落花生の殻イイねw千葉県から来たのかな

712:花咲か名無しさん
19/02/21 19:46:08.43 sc86rSj0.net
>>682
もうスージーあたりで省力生産しろよww

713:花咲か名無しさん
19/02/21 21:16:05.77 4zXi8aGT.net
殻付きピーは我が家も大量に食すから用土のかさ増しに使うな
マルチに使うと風に吹かれて庭中ピーナッツまみれになるから止めた方が良い

714:花咲か名無しさん
19/02/21 22:46:37.40 BNiZar5B.net
挿し木三年、接ぎ木二年、買うならどっち?

715:花咲か名無しさん
19/02/21 23:10:37.59 /jVN6tIz.net
挿し木

716:花咲か名無しさん
19/02/21 23:48:07.60 AzIdMW9M.net
接ぎ木

717:花咲か名無しさん
19/02/21 23:54:45.51 uYemUlGC.net
答えは値段が高い方

718:花咲か名無しさん
19/02/22 00:08:46.30 9GzPfEWJ.net
接ぎ木だとシュートやサッカーは別品種となるけど
いいんか?

719:花咲か名無しさん
19/02/22 01:16:38.75 JQRCNrGV.net
大量栽培なら接ぎ木は面倒くさいけど、
少量なら、接木苗の穂木を挿し木して1株自根を育てても良いし、
相性のいい花粉提供を同じ株に接ぎ木するのも良い
結論:接木は接木としての利用方はある
そして台木を自分で育てるのは結構だるいから、最初から出来るだけ大きいのを買う

720:花咲か名無しさん
19/02/22 01:21:43.08 JQRCNrGV.net
>>691
けっこう高接ぎ前提なのなw
サッカーはともかく、下で接げば更新に使える�


721:Vュートぐらいはあるでしょ



722:花咲か名無しさん
19/02/22 21:24:49.98 vn1X6YnH.net
接ぎ木の方が楽しそうな気がするー

723:花咲か名無しさん
19/02/22 22:05:01.21 cQmezaaW.net
接ぎ木は育成や収量とかのデータが少ないのが難点かな。
ホームベル+スパルタンとかは、やってる人多くてブログ情報とかも多いけど、
それ以外だと、どの地域でどうなるかはやってみないとわからない。
(それはそれで楽しそうではあるけど)

724:花咲か名無しさん
19/02/23 17:22:47.87 SzEQ643y.net
濃いピンクの蕾のラビットアイってなんだろう
ティフとして買ったけど手書き札で隔離されてて怪しさ満点
かたい枝質でもしだれ桜のように横枝が垂れてる
葉質は絶対ラビットアイ、間違いでもいいので思いついた品種指摘くだせえ 

725:花咲か名無しさん
19/02/23 18:52:48.84 icure1HE.net
サンシャインブルー

726:花咲か名無しさん
19/02/23 20:17:18.13 SzEQ643y.net
自己解決した。肥料の効きとかでピンクになるみたい。
多分ティフでしょう。BB図鑑でエッセルってのが近かったけど
なかなか大苗は売ってないから違うでしょう
ブルーベリー エッセルで検索するとスーパーカップBB味が殆ど、ムカ!
>>697 あんがと

727:花咲か名無しさん
19/02/23 21:27:45.56 zSmEEOFp.net
クレイワーって枝折れやすいのね
植え替えの時にころがしてたら主枝が折れてしまった

728:花咲か名無しさん
19/02/23 22:28:16.66 zOme/M7O.net
>>699
そうなんや?
ウチも2年目のクレイワーあるで

729:花咲か名無しさん
19/02/24 11:59:12.57 OMp2m5Vu.net
買ってきたラビットアイ2年生苗?(コメリ800円)の剪定について質問です
同じくらいの太さの長さの枝(約3mm・花芽落として30cm)が4本地際あたりの同じくらいの位置から分岐してる状態なんですけど
2本くらいにしぼったほうがいいのでしょうか?

730:花咲か名無しさん
19/02/24 14:03:15.93 HvKLR0/B.net
別にしぼる必要はないけど
やりたければやってもいいんじゃない
自分なら切らないけど

731:花咲か名無しさん
19/02/24 20:43:54.44 z89/SSqQ.net
地植えの用土見直したいんだけど
皆さんどんな配合にしてますか?
うちはブルーベリーの土なんだけど
泥化するのがいやで今回見直そうと思ってます
とりあえず今の土にパーライト混ぜようかと

732:花咲か名無しさん
19/02/24 22:12:25.99 gQV1igLi.net
クレイワーは生命力が弱いのかな?
鉢に水をやるのを忘れてたら枯れてしまった。
一緒に大関から買ったオクラとかは枝がダメになったくらいで、
幹?自体は枯れなかったのに。

733:花咲か名無しさん
19/02/24 22:34:09.86 WfSJ6k+g.net
ブルーベリー全般水切れに弱い

734:花咲か名無しさん
19/02/24 22:34:42.59 WfSJ6k+g.net
後半読んでなかったすまん

735:花咲か名無しさん
19/02/24 23:44:45.03 WKM9O1GW.net
クレイワー成長も遅い気がする
うちも1株枯れたし

736:花咲か名無しさん
19/02/25 09:31:46.37 ANLkYhOc.net
コメリにレノアとクラベン売ってた

737:花咲か名無しさん
19/02/25 11:19:39.40 7PUs8rUg.net
>>703
地植えはピートモスだけでいんじゃない?

738:花咲か名無しさん
19/02/25 16:57:54.22 2CpNS1za.net
>>703
4年生くらいの地植えティフ2本をコガネ被害で掘り起こしたとき
植穴周囲に入れといたココチップに結構根が張ってて
しかもその部分の根っこはコガネに食われてなかったので
埋め戻すときにはピートモスは入れず鉢植えの植え替えで余ったベリーズライフの混合土少々と
ココチップを多めに入れて硫黄まいておいた
すでにBBの土が入ってて通気性が気になるんであれば
酸度調整できるんであればココチップの大量投入おすすめする

739:花咲か名無しさん
19/02/25 17:21:58.78 +g+kdGz


740:E.net



741:花咲か名無しさん
19/02/25 21:08:33.89 729usshF.net
クレイワーは根張りの割に地上部がかなり貧弱だよね
地植えの方がいいかもしれない
オクラは暑さに激弱だけど涼しくなると抜群に伸びる

742:花咲か名無しさん
19/02/25 21:12:37.58 aS6419PA.net
肥料を買おうと思って楽天ベリーズライフ見たら先月末で閉店してたw
で、自店HPの方を見てみたけど、なんかずいぶんと取り扱いがしょぼくなってるw
大丈夫なのかな

743:花咲か名無しさん
19/02/25 21:40:49.76 KVjnkQ5V.net
>>713 過労で力尽きたのかと
思ったが、どうかな。2月だ
から園芸では一番暇な時期。

744:花咲か名無しさん
19/02/25 23:43:26.99 Jm+UD1o+.net
>>708
どんな品種かよくわからんから育ててみてほしい

745:花咲か名無しさん
19/02/26 09:37:05.07 gkoIxTRj.net
>>709>>710
ありがとう!
パーライトはコガネ避け効果があると見かけたので
試してみようかなと思った次第です
あとは通気性の確保かな

746:花咲か名無しさん
19/02/26 09:40:45.89 be5OBVun.net
コンテナ栽培だが植え替えしたものはココチップ中心の用土にしてる

747:花咲か名無しさん
19/02/26 09:59:41.39 +veUlw5l.net
パーライトのコガネムシ忌避効果は気休めだよ
いつもパーライトは混ぜているけどパウダーブルーの根をがっつり食われたことがある
用土の軽量化と通気性確保にはいいけどね

748:花咲か名無しさん
19/02/26 12:53:48.25 TdlDqzqZ.net
ベリーズライフの用土最高にいい成長するんだけど
鉢が軽すぎて風強いと倒れちゃうから
ピートモス7割のココチップパーライト混ぜるだけに植え替えたよ

749:花咲か名無しさん
19/02/26 13:50:19.60 Rdt2HVzS.net
鉢底石に重い石入れれば良いよね
ちょっと前までは入れてなかったけど

750:花咲か名無しさん
19/02/28 20:53:36.59 E0Xk9GUn.net
炭疽病から株を復活させた人いる?
処分しないと駄目なのかな

751:花咲か名無しさん
19/03/01 08:58:29.97 aA1DdfeF.net
処分しないといけないほど酷いの?

752:花咲か名無しさん
19/03/01 15:30:04.84 AJA3wY8S.net
成長重視で味見用に数個残しておいた花芽
その貴重な花芽の半分をシャクトリ(多分)に食われたorz
昨日まで無事だったのに憎

753:花咲か名無しさん
19/03/01 18:45:09.86 M4K+71Ht.net
ちゃんと成長に投資しろという虫のお告げ
来年の花芽調整は虫に任せたら良い具合に残してくれるだろう

754:花咲か名無しさん
19/03/01 23:22:51.44 msIDWFE8.net
強い風の後とか気をつけんと飛んでくるよ
シャクトリは

755:花咲か名無しさん
19/03/02 00:00:06.96 xs/9kIPI.net
シャクトリ虫が小枝に見えて土瓶をかけたら落ちて割れた
…って話を昔の学習漫画で読んだのでよほど大きな虫だと思い込んでいたけど小さいもんだよね
間違っても土瓶なんかかけない

756:花咲か名無しさん
19/03/02 03:43:17.33 0ZjfDTgF.net
風で飛んでくるとか怖すぎる

757:花咲か名無しさん
19/03/02 12:39:10.70 teDr0dHp.net
ベビースターラーメン1本くらいの長さと大きさしかないよなしゃくとりは
よく樹からぶら下がってて樹の下歩いてると髪とか背中に着くんだよな…

758:花咲か名無しさん
19/03/02 12:47:01.57 IqDq6fhZ.net
糸にぶら下がって飛び移ったりするね

759:花咲か名無しさん
19/03/02 15:55:39.03 w6JeK2sI.net
ウチだとしゃくとりに何故かボールドウィンの花芽だけ狙い撃ちされてる
奴ら見つけにくいから厄介


760:だ



761:花咲か名無しさん
19/03/02 20:27:33.56 SY0yeuTQ.net
コシロモンドクガ、キターーー!
例年よりあったかいせいだな

762:花咲か名無しさん
19/03/02 21:40:21.59 U69Jg2Wv.net
家は蓑虫いた。
挿し木してたら枝のくずかと思ったら小さい蓑虫ー

763:花咲か名無しさん
19/03/03 03:31:09.69 8M4AeZb3.net
シャクトリムシには米酢が有効
脱脂綿に米酢を浸み込ませてひもで吊るしておくと効果的
僕は妻の使っているアレで代用している
吸収力がハンパないし、紐も最初から付いているから便利
リンゴ酢はダメだよ
フルーツ系の酢は逆に虫が寄ってくるから

764:花咲か名無しさん
19/03/03 03:54:57.15 8M4AeZb3.net
日曜日は挿し穂を採って挿木の準備でもするかな
穂の先端から10センチ位までが成長ホルモンの働きが活発だから、15センチ程度の挿し穂を採るよ
自宅の南側の斜面に植えたオールドファッションのブルーベリーの花芽が膨らんできた
ブルーベリー園に置いた養蜂箱に耳を当てると中でミツバチの羽ばたき?ささやき?が聞こえる
今月半ばになったらミツバチ達を放してあげなくちゃね

765:花咲か名無しさん
19/03/03 06:14:59.97 pb3LkOP8.net
今月半ばになったらミツバチ達を放してあげる、って密閉でもしてんのか

766:花咲か名無しさん
19/03/03 06:18:07.82 DToNZJK/.net
ポエムにツッコミw

767:花咲か名無しさん
19/03/03 07:53:53.48 OXVGnYuG.net
本当に結婚していたら
そんなこと言えないですねw
寂しい人生でネット掲示板で妄想を書き込み
自己満足のオナニーwwwwwww
もうそういうのやめたら他人に笑われるだけですよ

768:花咲か名無しさん
19/03/03 11:41:32.16 uYI4UA2J.net
でもすごい妄想力ですよね
普段なにもしていない余程の暇人に違いない

769:花咲か名無しさん
19/03/03 13:54:52.56 wTt1z1rw.net
今年は庭が手狭になってきたので、ホームベルとアイラを親に譲渡して
ディソットとピンクレモネードとプレミアとオンズローとフロリダローズとコロンバスを召喚
庭がより狭くなった…

770:花咲か名無しさん
19/03/03 14:27:31.70 8TYL1PgY.net
自演馬鹿発見!

771:花咲か名無しさん
19/03/03 16:25:31.93 yscC0AyN.net
>>739
狭くなってきたから挿し木苗整理してたら
なぜか鉢増ししないとって衝動にかられて
苗を8号と10号合わせて30増えてしまって家を去年近所に建て直した

772:花咲か名無しさん
19/03/03 20:31:52.83 BOhwokQj.net
どんな感じで並べてるの?
写真撮って見せて下さい

773:花咲か名無しさん
19/03/04 06:44:11.62 LfcYRB6H.net
>>736 うすうす知っててツッコミ入れてるのに
決まって、ツッコミを非難するのが定番だね。妄想人をかばう

774:花咲か名無しさん
19/03/04 06:46:05.40 LfcYRB6H.net
>>741
>>30増えてしまって家を去年近所に建て直した
30というキリのいい数字とわざわざ家を建て直し
というのが、妄想ゆえの不自然なところだな。

775:花咲か名無しさん
19/03/04 07:24:07.21 zymtFeNB.net
ポエマーに必死にエサ補給するネット初心者 ワロタw

776:花咲か名無しさん
19/03/04 14:17:37.16 oMydu5zG.net
pH6.5くらいの用土100リットルをハイブッシュ用に調整するのに
硫黄だとどれくらいの量入れればいい?\(^o^)/

777:花咲か名無しさん
19/03/04 19:14:30.88 LobA1pAk.net
見事に整理された自慢のブルーベリーが有る家
見てみたいけど嘘だから無理だよな
裕福な人は楽しみが多くて忙しいから園芸するほど暇じゃ無いし



778:居てもこんな底辺集団相手にしないもんな 貧乏人はボロい昭和の朽ちた庭とか狭小だから自慢出来ないだろうし 今庭の再構築してるからブルーベリーはどうしようかな~



779:花咲か名無しさん
19/03/04 19:55:01.80 LfcYRB6H.net
>>745 おまえ妄想人と同一人物だろ。
妄想書きながら、
ポエムにツッコミwだの
ポエマーに必死にエサ補給するネット初心者
とかID変えて別人装って、非難してるのな。

780:花咲か名無しさん
19/03/04 22:20:22.47 uS++88OG.net
>>746
1kg

781:花咲か名無しさん
19/03/05 10:46:31.00 SsCmT5Nb.net
ラヒが近所に無いので、フェスティバルを植えようかと思うけど、フェスティバルは選定大変ですか?

782:花咲か名無しさん
19/03/05 12:12:01.54 9MKxkbOi.net
妄想爺ィはポエム書いてるだけならまだいいがそのうち近所の女子大生だの未亡人だのエロ妄想を垂れ流しはじめるからタチが悪い

783:花咲か名無しさん
19/03/05 12:53:27.33 9DWCQepZ.net
ポエム書いてるだけでも情報交換の邪魔だからやめてほしいわ
>>734からの>>735は流石に笑っちゃった
冬はミツバチ閉じ込めるものとでも思ってるのかな…

784:花咲か名無しさん
19/03/05 14:07:23.53 /KjBjC9T.net
見比べて買ってもクラベン

785:花咲か名無しさん
19/03/05 15:39:46.17 f0obc/zH.net
NGワード ポエム

786:花咲か名無しさん
19/03/06 05:53:32.69 VyEf4l3C.net
>>750 うちのポット栽培での印象だけど、フェスティバルは樹勢強い(同時期に買ったブライトウェル並みかそれ以上)
サッカーもぶっといのが出てくるので剪定は必要だけど、適当に切っても
すぐ回復するから、難しくはないと思う。
ラヒの方が花芽が少なく、雑魚シュートに花芽が偏る変り者でコツがいる。

787:花咲か名無しさん
19/03/06 23:56:17.47 JeRnbbZ+.net
>>755 今年実を食べて見たくなったのでカインズホームで4980円の大苗のフェスティバルにしました。
1980円の苗を物色していたら大苗があったので。
ラヒはコメリで980円のを見つけたけど値段なりに、細くて小さかったので。

788:花咲か名無しさん
19/03/07 13:01:20.86 H9JNLShn.net
>>756 うちのはコメリホームセンターの298円だけど一年でラヒもフェスティバルもでかくなった。フェスティバルは成長率でいえばうちではトップクラス。大苗からは経験が無いので解らないです。

789:花咲か名無しさん
19/03/07 18:01:16.92 Rs5yO/4b.net
うちのフェスティバルは枯れかけから大復活したから樹勢強さはガチ

790:花咲か名無しさん
19/03/08 06:01:45.82 pLdXcx+V.net
ブライトブルーやボールドウィン(バルドウィン)もサッカーが太いのが出て
くるよ。一方ブライトウェルやホームベルは細いサッカーがたくさん出る型。

791:花咲か名無しさん
19/03/08 20:31:02.31 kDNKYSt4.net
サファイアって開花が早いらしいですが、サファイアと開花時期が合うサザンって何がありますか?

792:花咲か名無しさん
19/03/09 00:18:30.15 9/uzyC8j.net
持ってる品種ではエメラルドとオニールが合うよ

793:花咲か名無しさん
19/03/09 08:37:06.62 0rCUom5b.net
>>761
ありがとうございます
参考にして品種選びします!

794:花咲か名無しさん
19/03/09 12:51:18.41 1YhucRkz.net
コメリ298シリーズラビットアイの品種は当地では
グロリア、ノビリス、フェスティバル、ブライトウェルだった
グロリアとフェスティバルは持ってないが自分にはピンとこない品種で購入はやめた

795:花咲か名無しさん
19/03/09 13:06:07.05 D9Mfht9Z.net
近所のコメリは798と998シリーズしか無かった。298いいなあ

796:花咲か名無しさん
19/03/09 13:12:25.79 1YhucRkz.net
グロリアとフェスティバルは試験品種なのか実成が悪い
ラビットアイでは致命的によくない
ブルーシャワーも試験品種だから当然実成は


797:よくない。最低レベルにならない



798:花咲か名無しさん
19/03/09 15:56:11.71 I5Zb1Dzr.net
>446ですが、本日ココピート入手してきました。
トランクに入らないからこんな姿で運搬です。
URLリンク(imgur.com)
しかし重いっす。30kg以上(米一袋より重い)の感じです。

799:花咲か名無しさん
19/03/09 16:35:13.63 u+VJjkDU.net
>>768
車に載らないからネコか何か使って徒歩で買いに行ったのかと思ったのに

800:花咲か名無しさん
19/03/09 16:35:39.30 u+VJjkDU.net
安価間違えた

801:花咲か名無しさん
19/03/09 16:54:26.17 mM+Efapc.net
コメリ3軒回ったけど
ラビットアイ298は全部持ってる品種
998も変わり映え無い。
オーシャン産だと思うウィトウとオンスローがあったので
迷った末オンスローを買った。
以前あった「ウィトウの偽物」がどうとかいう話は結局どうなったんだろう?

802:花咲か名無しさん
19/03/09 19:58:55.15 Jcx51KRO.net
コメリのマル、ラヒ、タカヘ、オノ、プレミアは本物っぽいけど
ウィトウは、ほぼ、ブルーシャワー。あと、サウスランド、ブルージェムも疑ってる
あくまで、自分が持ってる品種だけど…

803:花咲か名無しさん
19/03/09 20:08:36.36 B9qvOdgz.net
コメリ298の苗ってどうやって育ててんの?
3年ぐらいかけて花芽とりながら鉢増し?

804:花咲か名無しさん
19/03/09 22:25:03.86 nEleE2SF.net
>>765
ノビリスも試験品種だろ。正式登録は
ブライトウェルだけだが、この品種は
すごくたねがじゃりじゃりするからな

805:花咲か名無しさん
19/03/09 22:27:15.73 nEleE2SF.net
>>766
ピートモス6キューブも40kgだったはず。
人間が持てる重さに小分けしてある。欧米人
なら運べるよ。日本人も昔は1俵(60kg)
をかついだんだし。

806:花咲か名無しさん
19/03/10 03:56:22.61 KHNQZ2Jr.net
>>770
「ウィトウは、ほぼ、ブルーシャワー」
怖いです。情報ありがとうございます。
うちの子でコメリだと298でブライトウェル、パウダーブルー
ラヒ、ノビリス、オースチンは特徴から本物
998はデライト、バルドウィン、メンデイトも本物だろう。
今のところ怪しいのはネットで買ったヤドキン
パウダーブルーにしか見えない

807:花咲か名無しさん
19/03/10 04:03:18.34 KHNQZ2Jr.net
>>771
コメリの298シリーズ
うちは鉢植え・暖地なので、植え付け次シーズンは花芽取って休み
翌年にはかなり大きくなるので収穫できてます。
最初6号スリット→10月に8号→2月に10号
ラビットアイしか育ててないからハイブッシュ系は
解らないです。
地植えだともう1年収穫までかかるから
地植えは998シリーズにしてる。

808:花咲か名無しさん
19/03/10 09:44:14.70 Rva9MIik.net
鉢植えブルーベリーを見てみたら
ブルージェムとパウダーブルーのつぼみが沢山膨らんでいた。
が、ブライトウェルやクーパーやサンシャインブルーは先っぽに
少しだけ小さな粒(花芽か)があるが、すでに新葉が展開している。
て事は、これらは今年は結実はほんの少しって事かなぁ。
昨年剪定しすぎたのか。。。。

809:花咲か名無しさん
19/03/10 10:09:16.50 5wRPUg5Z.net
>>775
ありがとう!
一年でそんなに大きく出来るのかぁ
真似してみようかな

810:花咲か名無しさん
19/03/10 12:36:51.43 FQQOaRv6.net
>>776
剪定の時期で花芽わかるから確認せず剪定したってこと?
夏剪定が遅かったらたしかに花芽少なくなると思う

811:花咲か名無しさん
19/03/10 13:43:38.02 lr/ZPl4V.net
早い品種はもう満開だ

812:花咲か名無しさん
19/03/11 12:53:30.61 Sn3Aykyw.net
>>771
うちは値引きされてて200円になってたけど
6月に購入6号スリット植え替え→12月植え替え10号スリット
高さは2倍以上になっててすごいお得感。
花芽いっぱいつきすぎて、どれが葉芽か見分けが付かない・・・てか、葉芽がほぼない。

813:花咲か名無しさん
19/03/11 14:17:03.58 BK+cijpa.net
>>780
見分けつかないはずないでしょ?
今は両方膨らんでるから可能性はあるかもだけど
逆に花芽しかない枝じゃ花芽残しすぎじゃない?

814:花咲か名無しさん
19/03/11 21:05:08.13 DGtsQG4W.net
>>780
ラビットアイですよね?ハイブッシュでそのスピードで生長するのは凄い。

815:花咲か名無しさん
19/03/11 21:09:18.06 YastS9BU.net
>>780
育て方って一般的な方法ですか?

816:花咲か名無しさん
19/03/11 21:15:54.65 JhuzoRqs.net
20年くらい育てたブルーベリーが枯れてきたぞ
もう寿命かな

817:花咲か名無しさん
19/03/11 21:20:32.16 SWuIsD5R.net
ピートが分解されて根腐れしたとかじゃない
20年くらいじゃ寿命じゃないと思うよ

818:花咲か名無しさん
19/03/11 21:33:24.62 JhuzoRqs.net
やはり鹿沼主体のほうがいいのかな…

819:花咲か名無しさん
19/03/11 22:11:07.62 P21p/jeM.net
半年前に初めて挿し木をし、先週あたりから葉が出てきてテンション上がってるんですが、これっていつころ鉢上げするもんでしょうか

820:花咲か名無しさん
19/03/11 23:17:12.13 G1n88upo.net
半年前だと発根してるかな
一本ぐらい掘ってみて
あとはすきなタイミングで。
狭いんならちゃっちゃと、余裕があれば一年とか

821:花咲か名無しさん
19/03/11 23:51:34.26 mnid2lJb.net
前に近所の米国人にこれブルーベリー?とか聞かれたな
日本人が海外で桜に出会ったような感覚だろうか

822:花咲か名無しさん
19/03/12 09:00:48.92 gE25qEm2.net
>>781
778だけど、見分け付かないはずがないと自分でも思ってた。今いる大きい株のは花芽と葉芽がはっきりわかるが
200円苗、花芽しかついておらず、ここ最近つぼみが膨らんできたのが判るものだけむしり取ってる。
まだ小さいので剪定はすごく控え目にした。
メンデイトなんて、本当に葉芽ないんだけど・・・
>>783
育て方は、ピートモス使ってないので酸度調整してるだけで、他は一般的かな。
肥料を気持ち大目にしてしまったので、花芽が無駄についたんだと思う。

823:花咲か名無しさん
19/03/12 10:24:56.92 wpGxclWJ.net
ピートモスの話は荒れると思うんので避けようと思ったけど
自分も余り使わない
挿し木とする時と、まだ苗木が小さい時は多く使っています
ふわふわだと根の成長が良いのは事実だと思う
大苗で10号以上の鉢植えの場合はピートモス10%位
路地の時は私もピートモスは使いません
根の成長はもう十分と認識したからです
なお、ポエムかも知れないので自己責任で解釈してください

824:花咲か名無しさん
19/03/12 12:05:09.50 qvNlJHqp.net
>>791
わかる。
苗が小さい時はピートモス多めの方が成長いいよね。
大きくなるとピートモス少量でもよく伸びる。

825:花咲か名無しさん
19/03/12 12:20:30.74 4waG9JlT.net
>>790>>791
ピートモスの話になってごめんね
他に混ぜてるのってなんだろう?
ココチップ?パーライト?モミガラ?
ラビットアイをピートモス100パーセントでやってたけど
なんだか疑問に感じ始めてね
今回入手したコメリ298をピートモスあまり使わずに育ててみたいんだ

826:花咲か名無しさん
19/03/12 12:31:46.87 a80VZpto.net
>>793
ラビットならピート100じゃなくてもいいような
ただピートモスが安いから地植えはピートだけにしちゃってるな

827:花咲か名無しさん
19/03/12 12:57:34.72 vmgC5Ykc.net
ラビットアイ地植えは最初に200L以上使えばええねん
園芸用土として格安だから
さらに節約したいときは籾殻を混ぜる
あとはなにもしない

828:花咲か名無しさん
19/03/12 13:45:53.96 wpGxclWJ.net
成長具合にもよるけど
赤玉一番小さいの4:鹿沼3:ピート2


829::パーライト1 を良く使う



830:花咲か名無しさん
19/03/12 14:25:22.28 a80VZpto.net
最近はピートモス単体のがコストいいから
2キュービックぶっこんでおしまいだな
鉢植えは重くしたいから鹿沼土とパーライトで調整してるくらいかな

831:花咲か名無しさん
19/03/12 15:59:02.43 Q8ElhVEJ.net
ピートモス入れない時って何で酸度調整してるの?

832:花咲か名無しさん
19/03/12 18:09:11.10 lTSOkbA3.net
自分は、針葉樹皮やココチップを使う。
酸度調整は、硫酸マグネシウムや硫黄、IB化成肥料で調整する。
保水性保たせるのにピートモスを少量使ってる。
通気性を第一であとは、管理の問題で保水性、酸性度ははじめ作った用土で調整後は、クロローシス出るまではほっとくよ。

833:花咲か名無しさん
19/03/12 18:27:17.27 O2XHvini.net
>>799
それってハイブッシュ系の場合??

834:花咲か名無しさん
19/03/12 20:09:20.92 aII62Veb.net
酸度調整、苗が小さいときはピートモスを使うけど木が大きくなると
もみ殻入れて通気を良くして硫黄粉末とクエン酸で酸度調整してます。
予算的にそんなに沢山ココとかピートモス買ってられない。
クエン酸はダイソーで買えるし、硫黄粉末は楽天で5キロ買って冬に少しずつ与えてる。
「ブルーベリー全書」にラビットでも酸度調整でpH4.5で根張りが全然違う結果が
載ってるけど、自分もやってて成長が良いのを実感する。
URLリンク(www.japan-soil.net)
「やらなくても枯れずにそこそこ育つよ」という意味では酸度調整は気にしなくていいと思う。

835:花咲か名無しさん
19/03/12 20:16:22.99 gE25qEm2.net
778だけど、今作る土はココピート50%超えてる配合。他は手近に手に入る鹿沼と硫黄を適当に。
もみ殻欲しいけど知り合いいない。
ピートモスの代わりに100均のココピートぶち込んでる感じ。
配合してすぐ植えちゃうので、硫黄効くまではクエン酸をあげてる。
多分、専門家に言わせるとアリエナイやり方。育て始めてまだ4年かそこらなので素人です。

836:花咲か名無しさん
19/03/12 20:22:23.99 UJjK5YXI.net
クエン酸とか硫黄のが高くないか?
農協で圧縮200リッターで1800円くらいだよ

837:花咲か名無しさん
19/03/12 20:48:37.86 G+9e9Qnh.net
みんなの見事に整理された自慢のブルーベリー群を見てみたいな
出来れば季節毎に木の全景画像見せてくれ
そして管理方法を教えてくれ
マネするからさ

838:花咲か名無しさん
19/03/12 20:50:25.29 O2XHvini.net
みんなの事例しれて嬉しい
ネットで調べてもイマイチ分からんかったりするのよね

839:花咲か名無しさん
19/03/12 20:54:08.78 jssHikSo.net
硫黄粉とかサンドセット買うと結局ピートモス使うより高くつくんだよなあ
クエン酸は一時的なものだし
土に関して一家言もっててピートモスを使わないとかいう人じゃなきゃ、
配合比とピートモス以外の材料を工夫したほうが手軽でいいと思うけどね

840:花咲か名無しさん
19/03/12 21:01:53.81 f69G1Gp/.net
>>800
サザンもハイブッシュもそう。
あとは、保水性出すのと腐食菌入れる目的でバーク堆肥も少量入れたりする。
酸性度より気相確保を一番に考えた方がよっぽど育つと思うけどね。
もみ殻やパーライトや軽石とかも調整で使うときもある

841:花咲か名無しさん
19/03/12 21:10:21.01 f69G1Gp/.net
ピートモスをあまり沢山使わないのは、取れる地域よりも自分の住んでる地域が断然暑くなって、ピートモスの機能する時間が短いのと泥になったり、腐敗するから使ってない。

842:花咲か名無しさん
19/03/12 22:31:53.25 Z1l0qWwM.net
粉レベルに加工してないピートモスなら良いんだろうけどね
普通のは


843:すぐ劣化して泥ベチャになるわ



844:花咲か名無しさん
19/03/13 09:16:21.00 UimK5LWC.net
>>803
鉢植えで数鉢なんで、硫黄なんて300g位で800円くらいで山ほど余ってるし
クエン酸なんて台所用でこれも100均だよ。

845:花咲か名無しさん
19/03/13 09:30:45.66 c0M8ZsIb.net
硫黄って温泉場で売ってる卯の花で良いのかなぁ?
それならある程度持っているんだけど

846:花咲か名無しさん
19/03/13 10:44:13.05 erInWVuQ.net
硫黄は長期間pHが安定するものの効き始めるまで数か月がかりとやたら時間がかかる
鉢植えに硫黄粉を散布して枯らしたなんて話もあるし加減が難しそう

847:花咲か名無しさん
19/03/13 11:48:15.23 Tu3em+Un.net
ふと思ったんだが松ぼっくり粉砕したら用土に使えそうじゃない?

848:花咲か名無しさん
19/03/13 12:24:16.84 /1QNj5iC.net
松ぼっくり粉砕する機械に金かかりそう

849:花咲か名無しさん
19/03/13 12:45:27.55 FG8mmiSs.net
タネ取らなきゃいかんでしょ 面倒

850:花咲か名無しさん
19/03/13 16:09:24.95 rsJdEOdl.net
粉砕せずにぶち込んでるし何も生えてこねえよ

851:花咲か名無しさん
19/03/13 16:43:23.29 pxPJOHQ+.net
松ぼっくりって発芽させるの難しいんだよね

852:花咲か名無しさん
19/03/13 17:29:49.01 pUZFWQJB.net
そうなんだ その辺の公園とかで拾い放題だしいいかもね

853:花咲か名無しさん
19/03/13 18:25:34.66 J7ztkxoM.net
そのへんの公園で拾うのはNG

854:花咲か名無しさん
19/03/13 19:09:30.99 pUZFWQJB.net
えっ

855:花咲か名無しさん
19/03/13 19:24:28.95 erInWVuQ.net
自然公園じゃ植物はもちろん落ち葉も石コロも採集禁止だからねえ
街中の公園でもボランティアで落ち葉掃除する際は公園の指定場所に集積するだけで基本的に持ち出ししない

856:花咲か名無しさん
19/03/13 19:26:02.07 pUZFWQJB.net
子供らがどんぐり拾いするのも本当はダメなのか…

857:花咲か名無しさん
19/03/13 19:42:14.83 F1b1y2/C.net
硫黄は硫黄細菌が活動しないと酸性にならないから、冬に撒いて夏ぐらいに徐々に効果が
出るかな?ぐらい。撒くなら根が傷まない様に、あまり動いてない冬が良いと思う。
15本ある10号鉢に大さじ1杯半ぐらい与えてるけど、木が弱ったり枯れたりってことは無い。
ネットで硫黄粉5キロ買ったけど、全然無くならない。長い目で見るとピートモスより安くつくと思う。

858:花咲か名無しさん
19/03/13 19:46:48.00 F1b1y2/C.net
今日の突風はヤバかった。
朝から鉢植え避難させた。
去年はグロリアが地上部全部飛ばされたから・・・

859:花咲か名無しさん
19/03/13 20:20:35.81 eeuR9rvB.net
風速15mくらいじゃ倒れることないけど
今日そんなやばかった地域あるのか

860:花咲か名無しさん
19/03/14 16:18:44.29 +SZIDTPU.net
ブルーベリーの接ぎ木って今いける?
某サイトだと5月の終わり~6月上旬が活着良いみたいにあったけど。
ちな南関東

861:花咲か名無しさん
19/03/14 16:48:05.72 JG8MnCSl.net
芽が出てなければいけるんじゃね?
6月ごろって芽接ぎじゃないのかな
某サイトがわからんけど

862:花咲か名無しさん
19/03/16 10:50:27.50 vGOLvLQF.net
昨日の風でシャープブルーとサンシャインブルーの名札飛んじゃった
片方葉っぱ落ちてないんですが品種わかりますでしょうか?

863:花咲か名無しさん
19/03/16 11:11:26.69 r4nOVn0w.net
わからないけどとりあえず写真うp

864:花咲か名無しさん
19/03/16 11:38:00.60 od3wBTi+.net
大関さん苗木届きました
ありがとうございます

865:花咲か名無しさん
19/03/16 14:21:05.53 6kZaVmYX.net
いえ どういたしまして

866:花咲か名無しさん
19/03/16 14:58:21.51 vGOLvLQF.net
>>829
丁度大関かOPI届いたので植え替えちゃいましたすいません

867:花咲か名無しさん
19/03/16 16:10:15.98 tmndYWKW.net
サンシャインは葉が小さい

868:花咲か名無しさん
19/03/16 17:06:21.11 6kZaVmYX.net
シャープブルーはハート型っぽい葉の形と
水平より下に向かって枝を伸ばしたがる特徴でわかりやすい

869:花咲か名無しさん
19/03/16 17:30:37.42 DO4aCULr.net
>>833
>>834
ありがとうございますサンシャインぽい方が葉っぱいっぱい残っていて多品種と比べても葉っぱが半分の大きさなのでサンシャインで間違いなさそうです

870:花咲か名無しさん
19/03/17 22:09:29.29 qJsquZFQ.net
サンシャインは熟す前の実の色がピンクっぽいからその時期になれば確実にわかるよ

871:花咲か名無しさん
19/03/18 15:04:25.09 QwA3LtSo.net
樹形は直立性・休眠枝は真っ赤・冬は落葉・花は白・実の収穫時期は早生・ハイブッシュ
現在葉芽は動いていなくて、開花はまだだけど花芽が展開して花が見える一歩手前@埼玉
そんな品種を教えてください
隣家の地植えが数年間調子崩しているわりに持ちこたえていて
その根性持ちが誰なのか知りたいです
お隣は品種までは知らないそうです

872:花咲か名無しさん
19/03/19 06:23:52.81 RTePs9Rp.net
それで品種名が特定できたら驚くよ

873:花咲か名無しさん
19/03/19 08:34:04.20 ew6bdgui.net
葉、花、実も観察してブルーベリー大図鑑とにらめっこしよう

874:花咲か名無しさん
19/03/19 10:09:30.57 aMZTI0vd.net
もし同じ品種を買いたいのなら選定した枝を少し分けて貰えば良い気がする

875:835
19/03/19 10:29:52.11 CZntHonQ.net
結構前からネットと大図鑑でにらめっこしてるんですけど同定まで至らず・・・
実家のキャラウェイとティフブルーは分かったんですけどハイブッシュの同定は難しい
休眠期の枝の色が載ってないのが大多数なので、
枝が濃い真っ赤でつぼみが白に該当する品種だけでも教えていただけるとありがたいです
その条件でもかなりあるんでしょうか
>>840
未所持でいい品種だったら挿し木してみたいと思ったのが調べるきっかけだったんですが
シュートがほとんどなく、楊枝枝の先に花芽がついてる状態なので
多分しばらく剪定はないと思うんです

876:花咲か名無しさん
19/03/19 12:29:26.18 RZuoMc2Z.net
そんな放置の株、いつまで経っても剪定なんかしないだろ
爪楊枝でいいからもらって挿せば?
うちの近所の人、剪定なんかしないし肥料もやらないしガレージ下に生えてるから水も当たらないし
だけど10年近く生きてはいる。実はならないらしいけどw

877:花咲か名無しさん
19/03/19 13:55:45.13 NLAKPMEf.net
はじめて挿木したけどテープ付近の穂木が黒ずんできたらもうアウトっすか

878:花咲か名無しさん
19/03/19 14:40:51.08 CaCFUKi1.net
それは接木です

879:花咲か名無しさん
19/03/19 17:13:58.11 alQ2y/hS.net
接木挿かもしれない

880:花咲か名無しさん
19/03/19 17:57:47.83 NLAKPMEf.net
いやいや接木です、漢字の感じが似てるんでよく間違える
うまい人はどの辺で諦めるのか知りたい、1本だけだし諦めたくないの

881:花咲か名無しさん
19/03/19 21:09:27.31 aZvNi0Ns.net
>>846
諦めたくないなら確実に駄目だと思えるまで放置しときゃ良いだけだろ。
現段階でここで駄目だと言われて納得すんのか?

882:花咲か名無しさん
19/03/19 22:08:40.57 TfEuRV1h.net
まだ大丈夫だよ、助かるよって言って欲しいだけなんだろうからそんな厳しく言うことないだろうよ

ちなみにたぶんアウトだ残念賞

883:花咲か名無しさん
19/03/19 22:27:57.67 rpN+cOGe.net
容赦なくて草

884:花咲か名無しさん
19/03/20 06:20:33.18 4ytvUPsY.net
テープで穂木まで巻いてたら見えないはずだから
まぁ黒くはならないから失�


885:sだよ



886:花咲か名無しさん
19/03/20 10:44:35.67 rmx8Wj+/.net
挿し木の結果は二次成長が始まったかどうかで判るとして
接ぎ挿しの結果はどういう流れで判る?この時期にやったらいつ結果が出るんだ?

887:花咲か名無しさん
19/03/20 12:13:59.71 y7SIb/sm.net
>>851
接木挿のは成長遅くて2年目のでも微妙かな
3年目まで来ると太くなるのとそのままのがハッキリする
失敗はしてないんだけど成長しないんだよね
葉っぱがこの時期出てないのは捨てちゃう

888:花咲か名無しさん
19/03/20 19:19:35.43 I2W4LpNk.net
ノーザンハイブッシュを育てたことがないので聞きたいのですが以下の品種ならどれがオススメですか?
はやばや星
ブルーレカ
ヌイ
プル
カラーズチョイス
ブリジッタ
エリザベス
ダロー

889:花咲か名無しさん
19/03/20 19:46:08.00 WFMJeldu.net
>>853
どんなのを求めてるのかな?
粒が大きいとか、甘いのとか、早い時期に収穫できるとか、樹勢が強いとか…
それによって詳しい人が教えてくれるかと。

890:花咲か名無しさん
19/03/20 20:05:05.07 4ytvUPsY.net
>>853
その中におすすめはないかな
ブルーゴールドとドレイパーかなぁ接木ならスパルタンが美味しい

891:花咲か名無しさん
19/03/20 21:58:30.18 ArMxX7FO.net
>>853
その中なら
育てやすさでレカ,ブリジッタ(この2つは暖地適性も高い)
甘さならプル
酸味あるコクならエリザベス
本州北部や冷涼地ならとりあえず何でも程々に育つし
逆に暖地で非接木の慣行栽培なら数年安定して収穫することすら苦労する

892:花咲か名無しさん
19/03/20 22:09:44.43 61UXjHkT.net
>>853
騙されたと思ってレガシー買ってみ

893:花咲か名無しさん
19/03/20 23:08:57.12 I2W4LpNk.net
>>854
育てやすいのが良いです!
愛知県の暑い場所なので暖地適応性があるものがベストですね
>>855
近場にあるホムセンで取り扱ってる品種をピックアップしたのでこのラインナップをあげました
ドレイパーは評判いいですよね
今年はもう買えないっぽいので来年かなぁ
>>856
詳細ありがとうございます!
レカとブリジッタが良さそうですね
多分はやばや星以外は挿し木っぽいです
>>857
レガシーは評判いいのですが近場に売ってないんですよねぇ

894:花咲か名無しさん
19/03/21 08:53:12.14 e3SK5WQD.net
>>853
個人的な味ではカーラズチョイス

895:花咲か名無しさん
19/03/21 09:20:01.27 Q68VLPzi.net
>>858
ドレイパー樹勢もいいし去年暑かった千葉でも問題なく花芽いっぱい今着いてますよ

896:花咲か名無しさん
19/03/21 09:29:25.92 LlEyrePn.net
樹勢、味、収量
この3つが高レベルなレカが安定じゃない?
まぁレカ育てるならブルーレイでもいいと思うが

897:花咲か名無しさん
19/03/21 10:13:03.95 C8rujVD2.net
>>853
うちは寒冷地だからノーザンばっかりなんだけどチャンドラーとレガシーが多め
その中だとエリザベスかブリジッタかな私だったら

898:花咲か名無しさん
19/03/21 19:16:10.81 5dKmBHU6.net
レカ、プルついでヌイとブリジッタでだいたい良い気がしてる
プルが思いのほか土壌適応性がある気がしてる。地植で旺盛な成長をみせてる

899:花咲か名無しさん
19/03/21 19:16:39.62 lPyPlA03.net
>>859
個性的な味というのは気になりますね〜
甘ければ尚良し!
>>860
ドレイパー暑さに強いのは良いですね
味も評判良いみたいですし次回のシーズン時に購入したいと思います
>>862
こっちの地方は夏場に39℃とかいっ


900:ちゃうので暖地適応性がある品種が良いですね 皆さんレスしてくれてありがとうございました 取り敢えずレカとブリジッタを購入してみたいと思います!



901:花咲か名無しさん
19/03/22 18:00:05.02 zyvreAJM.net
椿のタネを拾い集めて椿油かすの代用品にしてる方います?
買うと高いので自分でタネ集めてミキサーで粉砕し、抽出液使おかと

902:花咲か名無しさん
19/03/22 21:35:38.84 V+aHugRn.net
>>865
椿の樹の傍にデュークが植わってるから、実を潰してマルチ代わりに地面に置いてます
椿のサポニン使うより鉢なら合成洗剤で窒素死させるなりダイアジノン5使ったりするほうが手軽で確実

903:花咲か名無しさん
19/03/22 22:48:07.84 2DH1HsIK.net
ダイアジノン5て蜜を吸いにくるミツバチには影響ない?調べたけどよくわからなかった

904:花咲か名無しさん
19/03/23 07:12:46.24 JmlVJbVH.net
漂う成分で忌避効果になるのが心配なら花終わってからやればいいさ

905:花咲か名無しさん
19/03/23 10:05:04.81 s2OtFFo6.net
>>866
地植えが、3本あってサポニン使いたいなと思ってます
椿の実の効果って実感あります?

906:花咲か名無しさん
19/03/23 10:26:25.97 CUK0+z1Z.net
椿油粕使ったけどコガネにはイマイチだし
ナメクジ対策にはスラゴの方が効果高いよ

907:花咲か名無しさん
19/03/23 10:52:13.98 z/ziKYVv.net
>>868
粒剤撒いてしまったんだが蜜や花粉にも影響するかなと思って 一旦取り除いて花後にやり直します

908:花咲か名無しさん
19/03/23 10:58:51.14 8H3KPEVP.net
今年、これ試してみようかと
手作りのコガネムシ誘引団子らしくて
URLリンク(inakasensei.com)

909:花咲か名無しさん
19/03/23 11:25:13.29 o22LmSX5.net
>>869
地植えはコガネムシがいてもほとんど気にならないくらい影響がない
ただの肥料でやっているだけで、椿油粕のサポニンを利かす目的ならやはり油粕を買ってくるしかない
という認識です
鉢ならそもそも油粕を施肥すること自体極めて稀
堆肥化して液肥作ってそれを撒くという流れになって極めて煩雑だと思います

910:花咲か名無しさん
19/03/23 11:45:38.57 izb1NOuK.net
>>872
これ、牛乳パックの底に死骸がたまっていく感じ?
材料が手軽で作りやすそうだし虫と紙だから最終的に可燃ごみで出しやすくていいかも
>>873
うちは4年生くらいの若木が食われたんで地植えだったけど影響したよ
樹勢強いってのにシュートが出なくてグラついてたからあわてて掘り上げた
ダイアジノンまいて埋めなおしといたらこの春は影響出てなさそうでよかった
さすがラビットアイ

911:花咲か名無しさん
19/03/23 19:44:30.07 hfyWdjUC.net
地植えでも影響あるよ
憎いわ黄金こ

912:花咲か名無しさん
19/03/23 20:32:08.32 z/ziKYVv.net
うちのティフも地植えで黄金子にやられた 絶対に許さない

913:花咲か名無しさん
19/03/23 20:37:46.30 ALA7sdom.net
怖くなってきたぞ
ダイアジノンってのまけばいいの?

914:花咲か名無しさん
19/03/23 21:39:24.34 ciLNhAU3.net
自根苗のオニールが全く大きくならないので掘り上げたら
無残な根の状態だったので、自根での栽培は諦めて
パウダーブルーとノビリスの鉢から出てるシュートをぶった
斬って接いでみた。
またコメリに行ってら、ホームベル並みに樹勢の強いタカヘが
売ってたので、それにも接いでみた。
持っている苗で大きく出来ないのはオニールだけなので何とか
大苗にしたい

915:花咲か名無しさん
19/03/25 00:31:27.99 kZkHcmbC.net
オニールは普通に大きくなってるから土の問題じゃないか?

916:花咲か名無しさん
19/03/25 04:46:11.51 s1LFIZ


917:KA.net



918:花咲か名無しさん
19/03/25 04:49:28.11 s1LFIZKA.net
あとあるのははやばや星、あまつぶ星、おおつぶ星、サンシャインブルー、大関ブルー、サマーサンセット、デューク、ピンクレモネード、フロリダローズです
この中から要らないと思うのはどれですか?

919:花咲か名無しさん
19/03/25 09:01:45.93 cdo4hEBJ.net
全部いらない。いると思ってたら人に聞くわけがない。

920:花咲か名無しさん
19/03/25 09:05:09.18 QH/8qziX.net
いらない何も捨ててしまおう

921:花咲か名無しさん
19/03/25 10:54:24.84 bumqlLQi.net
好みは人それぞれだからねえ
自分が要ると思ったのを残せばいいんじゃないの、そのほうが後悔少ないと思うよ
私だったら一度植えたら枯死でもしない限り処分はしないかな可哀想だし
花を楽しむとか受粉樹として残すという選択肢もあるし邪魔なら鉢に植え替えて隅っこにでも置いて余生を過ごしてもらうかな
因みにブルーベリーは少し酸味があるほうが好き

922:花咲か名無しさん
19/03/25 11:46:53.18 Yccryz4C.net
焼き払え

923:花咲か名無しさん
19/03/25 12:50:27.76 cO39Xq6B.net
マジな話全部変えた方がいい

924:花咲か名無しさん
19/03/25 13:49:41.38 eehxZT3p.net
君を探し彷徨うMY SOUL

925:花咲か名無しさん
19/03/25 14:04:58.95 24Ut/3ef.net
ウルトラチョップ

926:花咲か名無しさん
19/03/25 20:12:21.86 s1LFIZKA.net
>>884
枯らすのは可哀想ですよね処分というのは人に譲ったりフリマに出したりです。
好みですかね
ピンクレモネードと大関ブルーはお気に入りだしデュークは母親のなんで残すとしてあとが迷ってます。今度の家は置く場所がないんでもう少し減らしたい

927:花咲か名無しさん
19/03/25 21:25:50.75 AnczXBig.net
2年前にコガネにやられたブライトウェルを養生して実をつけなかったら今年滅茶苦茶花芽ついてるんだけど摘蕾した方がいいよな?

928:花咲か名無しさん
19/03/25 22:29:21.89 ROcIY00Z.net
>>890
今年も花芽とったほうがいいのでは?
コガネにやられると一年生苗からのスタートのイメージ

929:花咲か名無しさん
19/03/26 05:45:42.86 /hLaodMS.net
オーストラリアの新しいパテント品種が販売されるみたいだけど、ユーリカとか既存の品種より美味しいの?
持ってる人いますか?

930:花咲か名無しさん
19/03/26 06:26:18.28 zV7O6FfQ.net
発売されたばっかりのやつをすでに育てて、収穫したことあるやつなんていると思っているのか

931:花咲か名無しさん
19/03/26 09:00:48.26 qIovIFZO.net
>>892
なんて品種でどこで発売されるの?

932:花咲か名無しさん
19/03/26 09:03:06.74 tXvHihGp.net
>>889
別に好きで枯らすわけじゃないよ(´・ω・`)
霜だったりコガネだったりテッポウムシだったりごく稀にやられちゃうことがあるんだよ
寒冷地だから5月くらいまで霜が降りるし日中でも土が凍ってスコップが刺さらないくらいだから

933:花咲か名無しさん
19/03/26 11:40:13.66 p9DdsFz3.net
>>891
一応2年間の間で10号鉢に根鉢できるくらいにはなったよ
1kgくらい収穫できるように花芽残しても良いのかね?

934:花咲か名無しさん
19/03/26 15:31:31.43 eu09pB2y.net
>>896
1キロくらいだったら最初から花芽なくしちゃった方がいいような

935:花咲か名無しさん
19/03/27 01:10:18.14 CRC6P3h8.net
10号に根鉢だったら自分は落とし気味の通常剪定で良しとするかな
ラビットアイでしょ、そこまで神経質にならんでも

936:花咲か名無しさん
19/03/27 07:57:52.59 uIpOfQmE.net
ピートモスと鹿沼半分ずつ混ぜた土って水はけ悪くないの?
鉢植えだと水がしばらく溜まるレベルだと思うんだけどどう?

937:花咲か名無しさん
19/03/27 08:13:12.60 Yobzw/6I.net
新しい品種ほど
欠点が改良されてるから
良いブルーベリーですか

938:花咲か名無しさん
19/03/27 09:37:54.80 TZ2ZiOCQ.net
>>899 普通のレベルだと思う。スカスカではない。
>>900 いいえ

939:花咲か名無しさん
19/03/27 10:27:32.58 1BmeLOof.net
園芸初心者が名古屋でサザンハイブッシュ育てるのは難しいかな?
チャンドラーが気になってるのだけど、真夏は40度近くになることも多いから心配

940:花咲か名無しさん
19/03/27 11:47:28.83 u48eo4Jj.net
メネデール定期的に与えてる人います?
効果ってあるのかな?
先日から薄めのメネデールを与え続けてる

941:花咲か名無しさん
19/03/27 12:13:18.07 +oDR61S5.net
チャンドラー二回枯らしたわ・・・
失敗原因としては地植えの土の酸度不足で
市販の酸度調整済みのブルーベリーの土と
通気性の良い鉢を使えばイケるような気がするんだけど
三度目の挑戦は踏ん切りつかない

942:花咲か名無しさん
19/03/27 12:17:33.44 wzd/YZgH.net
>>902
元デンソー社員で有名な岡崎さん所をだとブルーレイやレガシーが栽培出来てるらしいからイケるんでね?

943:花咲か名無しさん
19/03/27 12:20:41.20 65Woz4t2.net
チャンドラーってノーザンじゃないのかと思うが
名古屋でサザンなら余裕だろうし、ノーザンなら品種次第ということになるんじゃ
チャンドラーの難度は比較的高い方じゃね

944:花咲か名無しさん
19/03/27 12:46:29.35 8wbb3Lra.net
名古屋だけど、不織布ポットだと、特に問題なく育つよ
水やり大変だけど、根腐れにはならない

945:花咲か名無しさん
19/03/27 12:50:41.30 IrovtaNL.net
40度以下なら西日を避けた風通しの良い場所ならいけると思うよ

946:花咲か名無しさん
19/03/27 14:06:06.59 1BmeLOof.net
>>902だけど、マジ初心者だから色々教えてもらって助かる
ありがとう
>>906
ほんとだ……勘違いしてた
チャンドラーはノーザンだったわ
とりあえずサザン余裕ってことで希望出てきたから、他のサザン品種色々調べてみる
シャープブルー辺りが育てやすくて王道なのかな?

947:花咲か名無しさん
19/03/27 17:10:23.53 uIpOfQmE.net
>>901
ありがとう
微塵抜き適当にやったからうちの土水はけ悪いのかな
まだ4号だしそんなに神経質になる必要ないかもしれないが
>>903
リキダスのが効果出ると思うよ

948:花咲か名無しさん
19/03/27 17:18:24.36 VAg/CI85.net
ジモティーで
10号ポット大苗900円
20号ポット大苗3000円で売ってるんだが...
ただ引取限定の愛知県なので自分には無理だorz
ブルーベリー農園解体でもすんのかな

949:花咲か名無しさん
19/03/27 18:16:14.95 gnOQjcOy.net
安いけど軽トラないと運べんやんw

950:花咲か名無しさん
19/03/27 18:27:35.02 koo6DZt9.net
20号鉢って一人で運べるの

951:花咲か名無しさん
19/03/27 19:34:08.23 LV8+QoQJ.net
持ち上げるとき腰を痛めかねないな

952:花咲か名無しさん
19/03/27 21:12:16.85 dSJvgsY4.net
>>911
根詰まり苗を安価で
処分だろ

953:花咲か名無しさん
19/03/27 21:23:44.62 3jpXJcGi.net
20号鉢って土だけで約100kgくらいあるんでね?
リフトのレベルの様な・・・

954:花咲か名無しさん
19/03/27 21:30:05.80 YuF6CdHC.net
気になったのでググったらあった
>根は回っていますので、今年、実はつきます。
これは根鉢�


955:ェ出てるのか根詰まりなのか しかし画像が参考にならんなw 10号なら普通に持って帰れるかもしれんな



956:花咲か名無しさん
19/03/27 22:18:44.53 dSJvgsY4.net
>>917
溶液や鉢栽培のところに行くと、大苗を
比較的安く売ってるよ。枝の成長が鈍化
してきたので、うりさばいて金に換えよう
ということがよく行われてるし。重過ぎ。

957:花咲か名無しさん
19/03/27 22:57:07.38 VAg/CI85.net
>>918
10号や5号もなの?
なんか嫉妬混じったレスで怖い

958:花咲か名無しさん
19/03/27 23:20:35.92 dSJvgsY4.net
先行き不安な根鉢や農園解体でもするのか
この先怪しげなので賞賛無理。嫉妬の逆。

959:花咲か名無しさん
19/03/27 23:22:43.92 CRC6P3h8.net
自分も見てきたけど溶液栽培ではなさそうだな
趣味栽培で場所確保のために余剰苗を出した感じ?
落果が見えるとこから手が回らなくなってきて数を減らすって可能性も
そうだとすると 根が回ってる→この冬に植え替えしてない根鉢できあがった苗 って解釈もあるかもな
でも写真ではシュートは出てるしマルチもちゃんと入ってるしそんなに悪い印象はない

960:花咲か名無しさん
19/03/28 00:00:41.53 a/FLuKYP.net
愛知じゃ大きな園芸店で背丈以上もあるブルーベリーの大苗が格安で並ぶ事があるけど出どころは廃業した農園とか
大規模再開発が進んでいる事もあるけど商業栽培はなかなかハードルが高いみたい

961:花咲か名無しさん
19/03/28 06:40:03.07 KvqdNiMV.net
ググってみたよ。これだね URLリンク(jmty.jp)
家庭園芸で不要になっただけのよう

962:花咲か名無しさん
19/03/28 07:26:08.01 bFC/Pxox.net
何か貧弱そうな苗で、はっきり言って不要だな~

963:花咲か名無しさん
19/03/28 08:00:31.19 /pgzulg5.net
愛知県在住でまだ苗持ってない人向けかな
近場で苗を揃えたいなら相当良心的なお値段で良いね
和歌山県民の私には関係なし

964:花咲か名無しさん
19/03/28 10:06:58.82 UxVelRL5.net
ジモティー使っただけで勝手に晒されて勝手に要らないとか言われて可哀想すぎるわ

965:花咲か名無しさん
19/03/28 10:32:50.31 o6FIR/RW.net
だなぁ
別に悪いことしたわけでもないのにかわいそうだわ

966:花咲か名無しさん
19/03/28 12:02:14.11 /pgzulg5.net
そもそも現物を見てないのに"農園の不良苗"やら"生育悪そう"とかはちょっと可哀そう...

967:花咲か名無しさん
19/03/28 12:22:56.95 BWaFq24m.net
URLまで付けて晒すのはやり過ぎだよ(´・ω・`)

968:花咲か名無しさん
19/03/28 12:41:49.26 zQy0ga+4.net
別に出品者が非難されてる流れでもないし、晒されてるわけでも可哀想な状況でもないと思うが

969:花咲か名無しさん
19/03/28 13:06:37.60 vQyr3lOr.net
思いっきり貶されているだろ

970:花咲か名無しさん
19/03/28 13:18:23.27 Ar/ExOKj.net
これ、相手が高須クリニックの院長だったら訴えられてるぞw

971:花咲か名無しさん
19/03/28 13:47:35.64 3XWDX2T4.net
イエス!

972:花咲か名無しさん
19/03/28 14:11:24.16 PO0HYfaT.net
高須ークーリニック!www

973:花咲か名無しさん
19/03/28 14:38:48.19 /pgzulg5.net
>>930
売り物は批難されてますが

974:花咲か名無しさん
19/03/28 15:02:29.94 v4vU2oUR.net
近隣なら行きたかったな。さいたまなので。
真夏を除けば、時期問わず鉢上げしているので、自分は買いだな。
ホームセンターで買うよりお安いし。
タグがアルビックと同じものだから、アルビック由来と仮定すれば、品種も正確なんじゃないかと。

975:花咲か名無しさん
19/03/28 15:21:12.31 dpZDG34I.net
>>894
Ridley 4514ってやつ。
Ridley 1111、Ridley 1403、Ridley 1812はトワイライト・ユーリカ・OPIかな。
売り出すのは大関しかいないんじゃないかね。

976:花咲か名無しさん
19/03/28 21:16:44.59 KvqdNiMV.net
>>929
一般公開向けの情報なのに、
晒すとか言うのはおかしいぞ

977:花咲か名無しさん
19/03/28 21:43:58.86 0ThHvRM+.net
>>938
おかしくないぞ
ただまあ程度による
>>923くらいなら悪意も感じないし問題ないから安心しろ

978:花咲か名無しさん
19/03/28 22:00:31.97 bFC/Pxox.net
現在、育てている品種
パウダーブルー、ノビリス、デライト、オクラッカニー、コロンバス
オニール、リベイル、オーシャンハノーバー
エリザベス、ボーナス、デニース

979:花咲か名無しさん
19/03/28 23:18:37.77 Th4vVn1b.net
公開されてる情報だからどう紹介しても良い、とはならないことは破産者マップの件で分かりそうなもんだが、ちょっとズレてるんだろうな

980:花咲か名無しさん
19/03/29 01:48:37.77 rr3g/SNd.net
売ってる商品の品評なんてどこでもやってることじゃん
個人の商品だから批評したらダメとか企業だから許されるとかいうのはおかしい

981:花咲か名無しさん
19/03/29 01:54:21.15 LHiYQxn8.net
ジモティーとナーセリーだと明らかに差異はあるだろw
不用品安い値で出してるだけなのにこんな所でボロカス言われるのはいくらなんでも可哀想
5chで昔からわざわざヲチや晒しが他の場所と分離されてるのはそういう事なんだよ

982:花咲か名無しさん
19/03/29 05:38:34.07 cGWKRkQ9.net
根拠無く農家の生育不良苗とか憶測に基づいた捏造だから質が悪いね
>>911の"農家が解体でもすんのかな"のレスで想像して書いてるんだと思うが

983:花咲か名無しさん
19/03/29 07:41:00.50 PtU+rRQh.net
>>942
そう思うなら自身の身元が割れているSNSで同じようなこと書いてみなよ
書けないってことは知人に見られたら都合の悪い中傷めいたことを書いている自覚が少なからずあるってことだよ

984:花咲か名無しさん
19/03/29 09:19:26.10 YkPDfW2r.net
根拠のないことが書かれていたのはURLが貼られる前だけで、その後の否定的な意見といえば922の俺はいらねってやつだけだよ

985:花咲か名無しさん
19/03/29 11:48:32.33 nTBys1l5.net
去年の11月に地植えした2年生サザンハイブッシュ。
剪定しようしようと思いながら、気づけば花が開きかけてるんですが、
時期的に剪定はするべきでしょうか、しないべきでしょうか。

986:花咲か名無しさん
19/03/29 12:37:55.11 s8FfJerS.net
1年草じゃない来年以降もあるし必要ならやっといたら

987:花咲か名無しさん
19/03/29 18:56:53.00 VRH7wQe/.net
ジモティーの人と実際に取引したけど、育てたい品種が決まって、今まで購入した苗を廃棄処分するのは、流石に嫌だから格安で譲ってるそうですよ。

988:花咲か名無しさん
19/03/29 19:49:27.82 DvcA7QGs.net
わかる
苗を廃棄するときの罪悪感

989:花咲か名無しさん
19/03/29 22:13:05.78 tY3ObyO3.net
挿し木で増やしすぎたりとか

990:花咲か名無しさん
19/03/29 23:17:15.04 QyreTb3A.net
駄目な子ほど可愛い法則で、廃棄するの無理
営利栽培じゃないしという感覚で
多頭飼育の猫状態に


991:増えていく



992:花咲か名無しさん
19/03/29 23:27:37.82 fS3fFyTY.net
>>949
取引した人いるんか
実際の苗はどんな感じ?

993:花咲か名無しさん
19/03/30 06:19:31.11 Nnlogugg.net
>>953
 スペースの関係小さい苗譲って貰ったけど、8号鉢でホームセンターで売られる2~3年生ぐらいだった。ちょうどいい根張り具合で根鉢にはなってなかったよ。剪定されていないままの苗でうち帰って強剪定した。
 譲ってもらってマジで良かった。
 うちの近くのホームセンターで売られてない品種だったし。
話したけど、パテントも沢山あるけど譲ったり、売れないからそこが困ってるそう。

994:花咲か名無しさん
19/03/30 08:01:48.91 W8tk/ccJ.net
>>954
ええやん
10号のオニールとかピンクレモネードで900円なら激安だから買おっかな

995:花咲か名無しさん
19/03/30 11:13:35.86 237bMcpK.net
送料払うから送ってほしいな

996:花咲か名無しさん
19/03/30 12:40:38.00 LWnywbdJ.net
こんなことを書いたら嫌な奴と思われるだろうが、暑さで苗が調子を崩したとか、枯れたと言っている人、原因は暑さではないと思うよ。
昨年は40度近い猛暑日が続いたけど、ハーフハイハイブッシュ系も、ローブッシュ系も、もちろんノーザンハイブッシュ系も全く問題なかった。
暑さのせいにするのは簡単だけど、枯れるのは他に何か問題があるはず。

997:花咲か名無しさん
19/03/30 12:49:29.92 Zjxpw6PV.net
突然園芸初心者みたいなこと言い出してどうした?

998:花咲か名無しさん
19/03/30 13:01:28.68 KUUAvubl.net
たった今それに気づいて嬉しくて 誰かに教えたくて仕方がないのでは

999:花咲か名無しさん
19/03/30 14:31:46.09 B9NEC3GS.net
基地外の言うことはなど聞く必要はない

1000:花咲か名無しさん
19/03/30 15:38:01.24 LWnywbdJ.net
まぁ、みんながブルーベリーを上手に育ててしまったら農家は困るし、
枯らしてくれた方が苗屋さんも儲かるので、ブルーベリー産業全体のためには暑さのせいにしてどんどん枯らしてくれ

1001:花咲か名無しさん
19/03/30 15:42:00.59 Uai0jfk2.net
はーい(^o^)/

1002:花咲か名無しさん
19/03/30 21:18:41.60 wF4sxdKB.net
蕾が膨らまず黒くなって全部枯れる。葉は元気なのに
コガネも根腐れも無し。原因がわからん

1003:花咲か名無しさん
19/03/30 21:55:59.54 2C3lM6G9.net
凍害?

1004:花咲か名無しさん
19/03/30 22:33:16.02 ORTCivxo.net
うちのブルーベリー(ラビットアイやサウザンハイブッシュ)
数種類あるけど、どれもつぼみがちょうちんみたいな形に膨らんで来た。
去年は鳥にすべて食べられてしまったので、今年はネットでもかぶせて
人間の口に入るようにしたい。

1005:花咲か名無しさん
19/03/30 23:24:35.42 ltHSt1wQ.net
つぼみがちょうちん?

1006:花咲か名無しさん
19/03/31 17:04:39.65 CkyPyvhO.net
明日から寒いらしいので霜で花がやられそう、
咲きかけの鉢は軒下に避難させたが全部は無理…

1007:花咲か名無しさん
19/03/31 19:00:32.56 VZY6A5Lx.net
ホームベルについて教えてもらいたいのですがお願いします
ホームセンターにてホームベル(レッド)と書かれた品種があったのですがホームベルは赤い品種もあるのでしょうか?
隣には普通のホームベルもあったのですが樹木の太さや形が違っていたので同じ品種には見えなかったです

1008:花咲か名無しさん
19/03/31 22:18:12.75 RxIpIeA/.net
通常の3倍(ry

1009:花咲か名無しさん
19/03/31 22:38:20.93 7MARE50P.net
野ばらに継いだブルーベリーは丈夫に育つね

1010:花咲か名無しさん
19/04/01 01:01:54.14 Hw4xBuzd.net
>>968
ない

1011:花咲か名無しさん
19/04/01 02:03:53.17 9czGII2P.net
生産者手書きの(RE)を業者が(REDに間違えたとか

1012:花咲か名無しさん
19/04/01 04:01:40.19 MLEKS+aA.net
ある大型園芸センターでのこと。
ラベルに手書きで「テレクブルー」と書かれた苗を見たことがある。
小さい「イ」が「レ」で、「フ」が「ク」に見えたんだろうね。
育苗農家さんは当然のことながらブルーベリーに詳しいだろうけど、販売する店側の知識はこんなものよ。

1013:花咲か名無しさん
19/04/01 08:28:55.65 fy7rmISB.net
ラビットアイ新芽がでてきたんだけど
葉が赤いのは冷害のせい?
葉の外側が赤くて、中が黄緑色。
大きくなったら治るのでしょうか

1014:花咲か名無しさん
19/04/01 16:53:25.18 CWh5Higp.net
うちのラビットアイも毎年そうなってるけど問題ないな

1015:花咲か名無しさん
19/04/01 18:25:46.64 98R/EkWw.net
新芽って赤いの多いかなぁ
ジューンベリーなんかも新芽出そうな時は赤いのでてくる

1016:花咲か名無しさん
19/04/01 20:45:47.06 fy7rmISB.net
>>975-976
ありがとう安心した

1017:花咲か名無しさん
19/04/01 22:08:54.51 ifahIK6q.net
葉緑素が十分育たないうちの葉は赤みを帯びて見えるみたいだよ。
この時分の山なんか、萌え始めた新芽でほんのりピンク色に染まって見える。

1018:花咲か名無しさん
19/04/02 18:58:55.60 sRWkU0hp.net
開花の1番早いラビットアイってなんて品種ですかね?

1019:花咲か名無しさん
19/04/02 20:13:38.39 nDbxXERN.net
>>973
くお~!!ぶつかる~!!
ここでアクセルを全開、
インド人を右に!

1020:花咲か名無しさん
19/04/02 22:17:17.40 75Od6Coo.net
アガベとユッカいま種まきしても良いですかね?

1021:花咲か名無しさん
19/04/02 22:55:37.95 HokT7X12.net
>>980
園芸板でゲーメストネタ見るとは思わんかったわ

1022:花咲か名無しさん
19/04/02 23:10:38.65 HokT7X12.net
次スレ
ブルーベリー大好き Part72
スレリンク(engei板)

1023:花咲か名無しさん
19/04/03 08:55:34.97 UUWdPKm9.net
>>983
乙だ!

1024:花咲か名無しさん
19/04/03 17:56:54.97 JgRIFF2b.net
>>979
ラビット20種類おりますが
うちでは毎年ウッダードが一番早いです。

1025:花咲か名無しさん
19/04/03 18:35:11.82 X5BU/JLL.net
自分のところでは、ホームベルだな。
タイタンより早い

1026:花咲か名無しさん
19/04/03 19:16:08.93 P1pYcjsY.net
>>979
育ててる人がいるか微妙だけど一番は アイラ
続いてクライマックス、ウッタード、ホームベルだってさ

1027:花咲か名無しさん
19/04/03 22:12:14.91 laYbDP5W.net
去年水切れで半死半生にさせてしまったレガシーだが、ほんの少しだけ新芽がついてきた
枯死したかと思ってたけどなんとか生きていてよかった
こういうときって、ガッツリ剪定するもの?

1028:花咲か名無しさん
19/04/04 01:47:28.74 JeujMlQF.net
鉢植え栽培のブルーベリーなんだけどミミズが繁殖していても問題無い?

1029:花咲か名無しさん
19/04/04 08:47:35.38 kEgrv260.net
ミミズは用土の有機質がどんどん食われて分解されるからコスパが悪くなる
植物への悪影響はない

1030:花咲か名無しさん
19/04/04 09:45:49.96 2AM08RF2.net
一度あまりにも大量に花壇に繁殖したミミズを駆除していたら、近所の小学生が横を、
♪ミミズだって、おけらだって…みんなみんな生きているんだ、友達なんだ~
と歌いながら通って行った(本当の話)。

1031:花咲か名無しさん
19/04/04 10:53:47.95 GbYGskcA.net
ミミズの糞で水はけ悪くなるから
自分は土を替える

1032:花咲か名無しさん
19/04/04 12:43:19.92 69Mv+1cG.net
今年一年籾殻+バーク堆肥を半々の用土を硫黄でph調整して育ててみるわ
うまく行けばピートモス買うより全然コスパいい

1033:花咲か名無しさん
19/04/04 13:12:34.69 VYqMpt3n.net
籾殻ってくん炭


1034:か?



1035:花咲か名無しさん
19/04/04 15:01:10.17 69Mv+1cG.net
>>994
いや生の籾殻

1036:花咲か名無しさん
19/04/04 20:13:26.39 W1bNJrG+.net
>>993
それホームベルでやってる。
特に問題ないよ。半々で混ぜてやってる。水入れると黒い水が出るから比較的透明な水出るまで続けてやると気相も確保できるからいいよ。
食物残渣が入ってないやつがいいよベタベタして無いし、混ぜやすい。

1037:花咲か名無しさん
19/04/04 21:33:32.38 MGAPXw5q.net
まぁホームベルなら・・・

1038:花咲か名無しさん
19/04/05 02:04:15.35 lJLjF7Ok.net
ミミズはあまり良くないのか
今期はもう少しで花が咲く状況なので今冬に土入れ替えしときます

1039:花咲か名無しさん
19/04/05 21:31:29.37 06HCofNe.net
椿油粕でもまいたら?

1040:花咲か名無しさん
19/04/05 22:33:17.65 sluihLum.net
シマミミズはダメでフトミミズはいいんじゃないの?

1041:花咲か名無しさん
19/04/07 10:49:30.02 i5qIKfSG.net
ピンクレモネード満開ですね
オニールとかまだ咲いてないのに
ちょっと早くない?
早すぎて受粉できないんじゃね

1042:花咲か名無しさん
19/04/07 10:49:51.13 i5qIKfSG.net
1000get

1043:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 152日 10時間 30分 33秒

1044:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch