ブルーベリー大好き Part71at ENGEI
ブルーベリー大好き Part71 - 暇つぶし2ch552:花咲か名無しさん
19/02/09 19:37:46.35 5d24BtF7.net
サファイアだのエメラルドだの宝石名をブルーべリーの品種名に
つけるのがハヤリなのかもしれない、エメラルドは別名ダメラルド
という駄目品種らしい。

553:花咲か名無しさん
19/02/09 21:25:03.97 sYSarIZL.net
ノーマンは収穫が遅れても美味いのがいい

554:花咲か名無しさん
19/02/09 22:11:55.73 3s1hAXTY.net
欠点といえば、去年ミツバチほとんど来なくてノーマンの結実率が異常に悪かった
マジ、ミツバチさん来ないと死活問題だった
逆にスージーブルーはカンケー無いなw 落果?どれ?ってぐらいミツバチ来なくても結実する
北米でも養蜂業のトラックからミツバチが消えたり、持ちつ持たれつとはいえ、
契約しないといけなかったり、本当は自己結実が高いのも低コスト・安定化に繋がるから求められるんだろうけど

555:花咲か名無しさん
19/02/09 22:32:54.20 7Z2rH9cV.net
早生品種だとミツバチいなくて実がつかない
人工受粉とかそんな面倒するくらいなら晩成でいいやってなる

556:花咲か名無しさん
19/02/10 01:12:34.81 6kaWcTsJ.net
極早生2種接ぎ木で買いたい
セオリーのラビット使わず、
ハイブッシュパテントにパテント接いでどっちもウマーで
契約上出来ないけど

557:花咲か名無しさん
19/02/10 02:18:58.76 tf3Oj53W.net
>>537
両方の根を残して呼び接ぎみたいにすれば

558:花咲か名無しさん
19/02/10 04:26:24.84 Tkuq9l8R.net
>>538
あーーなるほど 
ただ野菜やヨビツギを行うのは成長初期のもっとも細胞分裂も活発な時で、ヨビツギが一般化しているのは
だいたいが木ってよりも草だし
圧力次第じゃないかなぁ?
BBがカルシなど接ぎ木や挿し木がしやすい部類って言っても木は木。修復速度が遅い
完全に根が無い状態の穂木は無理やり台木に繋がりやすいけど
普通にヨビツキやったんじゃあ、お互いに根があるなら、それぞれが修復して別々になるかと
金属のクランプでギッチリと圧くわえたらイケないこともないような
ただ、あれだね、ノーマンやオーゼキブルーなど、特殊な土壌耐性があるハイブッシュの血が入った
のを台木にするのは旨味あるけど、一般的なレベルの根をくっ付けたくは無いな
ノーマンの根に例えばフリッカーの株を丸ごと接いだとして、フリッカーの根を完全に潰した場合、
これは増殖でなく、植替えに当たらないだろうか?

559:花咲か名無しさん
19/02/10 13:52:35.62 oySnyCma.net
契約してる以上はだめ
芽、根、種も使うなっていう契約条件でしょ
個人輸入なら条件は外れる

560:花咲か名無しさん
19/02/10 16:48:54.92 8C5hrcxO.net
黙って増殖する奴は絶対いるだろうけど
わざわざここに書き込むなよ
犯罪予告みたいなものだぞ

561:花咲か名無しさん
19/02/10 16:52:14.38 Tkuq9l8R.net
>>540 契約書読んでるか? 勝手に解釈すんなよ?
本件苗木に関し、如何なる方法にても自らはもちろん第三者を通して増殖しないことを誓約いたします。
2.甲は、本件苗木を自ら植栽するものとし、
本件苗木やその枝、芽、根等を第三者に転売したり、譲渡しないことを誓約いたします。
3.甲は、この品種を育種目的に使用しないこと。また、この品種から生まれた突然変異を含む、
あらゆる知的所有権を獲得しないことを誓約いたします。

1. 増殖の禁止  2. 苗・枝・芽・根の転売の禁止 3.育種の禁止
増殖とは認められない接ぎ木がダメだと何処に書いてあるんだ?

562:花咲か名無しさん
19/02/10 17:04:27.27 Tkuq9l8R.net
>>541 
↓これらを接いで
 品種Aの穂木     品種Bの穂木
           +   
  品種Aの根      品種Bの根
           | |
       品種A+Bの穂木  -  (接ぎ木で使われなかった穂木を廃棄)
         品種Aの根    -  (接ぎ木で使われなかった品種Bの根を廃棄)

かなり勿体ない事しているけど、増殖だとは認められないでしょ
あと仮に、契約違反だからとて、即、犯罪とも限らないからね?頭悪い人にその違いをつけない人が多い
しっかり読みも考えもしないで 「契約違反! = 犯罪!」 これには言葉もない 

563:花咲か名無しさん
19/02/10 17:27:07.81 zAHNUgIk.net
犯罪じゃなければ何してもいいとか小学生かな?
民事と刑事の区別ついてないのはお前や低脳

564:花咲か名無しさん
19/02/10 17:30:02.10 Tkuq9l8R.net
何をしてもいいってそこに書いてあるの?
文が読めない小学生かな? 低能はおまえだYO
種苗法と契約の区別しない底辺低能クン

むしろ>>541>>544 ぐらいの奴が
パテントの果実を美味しいからって無自覚に誰かにあげたりしてるんだよな
農家でも無い個人はブルーベリーの果実を誰かにあげることは許されてない
厳密に言えばパテント植えたらパテントの果実は本人が全部処分しないといけない
そして法律上、農業従事者は時期策の為に穂木や採種はしていいことになってる
これが契約違反ではあっても種苗法違反ではないから犯罪では無い理由

565:花咲か名無しさん
19/02/10 17:31:41.58 Tkuq9l8R.net
頭悪い奴に説明するの疲れるわ
で、理解できないとすーぐキレて曲解した上、罵倒だけになる>>544

566:花咲か名無しさん
19/02/10 17:34:55.91 Tkuq9l8R.net
低脳でも、契約は契約、法律は法律 互いに内容が重なるところはあっても
重ならないところがあるのは区別して別々に理解して喋らないとダメ

567:花咲か名無しさん
19/02/10 17:46:43.87 xGBOvis+.net
>これは増殖でなく、植替えに当たらないだろうか?
これにツッコミが入った途端
>増殖だとは認められないでしょ
呆れるw

568:花咲か名無しさん
19/02/10 17:49:03.35 Tkuq9l8R.net
>>548 反語って分かる? やっぱ低脳でしょ
犯罪でも無いよねww
539 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2019/02/10(日) 16:48:54.92 ID:8C5hrcxO
黙って増殖する奴は絶対いるだろうけど
わざわざここに書き込むなよ
犯罪予告みたいなものだぞ
542 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2019/02/10(日) 17:27:07.81 ID:zAHNUgIk
犯罪じゃなければ何してもいいとか小学生かな?
民事と刑事の区別ついてないのはお前や低脳

569:花咲か名無しさん
19/02/10 17:52:37.94 Tkuq9l8R.net
契約違反で犯罪!で主張出来なくなったらいうに事欠いて思考停止で考えもせず
反語書いた部分を読めないアピールw
低脳すぎてあきれるw

570:花咲か名無しさん
19/02/10 18:02:08.81 5vVPAUYq.net
契約違反は民事以外ないわな
刑事事件と言うなら何罪になるのやら

571:花咲か名無しさん
19/02/10 18:08:15.02 zAHNUgIk.net
そんで結局、民事と刑事の区別はついたのか?
犯罪ではないので契約違反しますってずっと書いてるけど、契約書

572:花咲か名無しさん
19/02/10 18:08:49.03 rJbx8ndw.net
単発であおってる人の論点が違うわな

573:花咲か名無しさん
19/02/10 18:10:38.39 Tkuq9l8R.net
>>544 日本語読めるようになってから来いw
>犯罪じゃなければ何してもいいとか小学生かな?
何処に書いてあるんだ?

574:花咲か名無しさん
19/02/10 18:11:42.80 Tkuq9l8R.net
>>552
>犯罪ではないので契約違反しますってずっと書いてる
何処に? 精神科医けよ知能障害

575:花咲か名無しさん
19/02/10 18:13:00.91 zAHNUgIk.net
自分の書いた文章の内容くらい覚えておけや…
頭悪い奴に説明するの疲れるわ
で、理解できないとすーぐキレて曲解した上、罵倒だけになる

576:花咲か名無しさん
19/02/10 18:13:09.44 rJbx8ndw.net
増殖の区別ついてなくて
契約違反もなかろうに

577:花咲か名無しさん
19/02/10 18:14:50.98 Tkuq9l8R.net
>>556 ああ、憶えているよw
>犯罪じゃなければ何してもいいとか小学生かな?
>犯罪ではないので契約違反しますってずっと書いてる
 ど こ に 書いてあった?www

578:花咲か名無しさん
19/02/10 18:17:17.63 rJbx8ndw.net
契約違反が即犯罪なら日本は犯罪者だらけだよ
日本に限らないけど、、

579:花咲か名無しさん
19/02/10 18:23:56.40 Tkuq9l8R.net
そもそも増殖じゃないので契約も違反の


580:ないようでもないし種苗法にも触れていないのだがな 契約書もろくに読んでおらず種苗法との区別も付いていない人が それは契約違反!だから犯罪! って言ってきて、種苗法と契約違反区別しろって言ってみたら 犯罪じゃないので契約違反するとか言ってるだの曲解がされているが  そんなことは一言も言ってないw



581:花咲か名無しさん
19/02/10 18:24:28.11 zAHNUgIk.net
いやずっと言ってるやん
ノーマンにフリッカーの株を丸ごと接ぎたい
契約違反ではあっても種苗法違反ではないから時期策の為にパテントであっても穂木や採種はしていい
そんで刑法に引っかからなけりゃいいってのもずっと言ってるけど、民事訴訟に刑法なんて関係ないぞ

582:花咲か名無しさん
19/02/10 18:31:02.13 Tkuq9l8R.net
>>561
言ってないよ?
>契約違反ではあっても種苗法違反ではないから時期策の為にパテントであっても穂木や採種はしていい
法律は法律、契約は契約だって言ってるだけなんだけど?
法律上は
>ノーマンにフリッカーの株を丸ごと接ぎたいそこと並べるのを曲解というんだけど?www
やっぱ頭悪いのかwww
本格的に日本語読めないんだね 残念だよ
契約違反して良いとは一言も言ってないがなw

583:花咲か名無しさん
19/02/10 18:33:50.10 Tkuq9l8R.net
種採種や穂木利用は種苗法違反で、種苗法違反の中には懲役もあり犯罪者
契約違反は違反だが犯罪者とは限らない
そして一言も契約を破って良いとは書いてない。
包含関係って分かる?>>561

584:花咲か名無しさん
19/02/10 18:35:17.35 Tkuq9l8R.net
>>561
そして、>>543に増殖の要素があるなら法的根拠で話してね

585:花咲か名無しさん
19/02/10 18:40:29.08 Tkuq9l8R.net
>>561 そして性流布を変えるな 知能障害
 原文まま > そして法律上、農業従事者は時期策の為に穂木や採種はしていいことになってる
 原文まま > これが契約違反ではあっても種苗法違反ではないから犯罪では無い理由
法律上は穂木もOKだって話
だが契約違反だ、種苗法違反と契約違反は別の話
区別できない低脳だと糞もみそも一緒にしてセリフを改ざんする↓

>契約違反ではあっても種苗法違反ではないから時期策の為にパテントであっても穂木や採種はしていい

586:花咲か名無しさん
19/02/10 21:04:03.63 ISukYdx8.net
お前ら掲示板の利用規約に反してないか?

587:花咲か名無しさん
19/02/10 22:50:11.63 OAjEFq9q.net
フロリダスターはもう入手不可?

588:花咲か名無しさん
19/02/10 23:28:02.31 5vVPAUYq.net
大関ならカタログ注文だから確認しないとわからないけどないかもね
5本以上買えるかもあるけど

589:花咲か名無しさん
19/02/11 07:30:44.37 fzokaJY/.net
大関はわからんがまだ買える。

590:花咲か名無しさん
19/02/11 09:39:58.08 ZTYOEZA9.net
>>532
ブルーベリー育てるのしか興味ないから味は子供しか知らないんだけど
おいしいけど見た目がこわいって言ってた

591:花咲か名無しさん
19/02/11 10:22:52.94 DzcqgBo7.net
パテント品種は、自家用であっても接ぎ木はしてはならない、
という建前になってる。根を処分して、べつに増殖しなくてもね。
呼び接ぎというか根接ぎというか、パテントとホームベル等を
2本一緒にくっつけるように植え付けて、結束バンドや針金で幹を
密着させておくといずれはくっつくが、この場合はパテント規約を
クリアしている。通常の根接ぎはブルーべリーの場合活着が悪い。

592:花咲か名無しさん
19/02/11 15:56:00.95 1Qdm+6Jx.net
>>567
アルビックで買えるよ

593:花咲か名無しさん
19/02/11 20:27:40.09 15mDPj+I.net
>>571
これは契約書から読み取れないんだけど、どうやって判定してるの?

594:花咲か名無しさん
19/02/11 21:06:59.53 8JDRH19V.net
今日初めて行った園芸店に3万円で売られていたブルーベリーの木の幹の太さが手首より太くて凄かった。
樹齢何年で幹があそこまで太くなるんだろ?

595:花咲か名無しさん
19/02/11 21:55:32.12 DzcqgBo7.net
>>573
売った苗木を、切り分けてはいけない、ということなんだよ。
パテント品種でブラックべリーやラズベリーは、地下茎でどんどん増えていくが、
このような増殖の場合は増やしてもいい。切って殖やしたわけじゃないから。

596:花咲か名無しさん
19/02/11 23:03:43.91 15mDPj+I.net
>>575
だからそれをどこを読んで判断してるのかを聞いてんだよw
切るのはアウトで地下茎は


597:セーフってどこを読んでるのかが知りたいだけ



598:花咲か名無しさん
19/02/12 00:06:18.35 9ERgIlm+.net
つまり親株と繋がってさえいればオーケー(地下茎で殖えた場合でも、切り離してもなおその子株の栽培を続けるのはダメ)って解釈なのかね?

599:花咲か名無しさん
19/02/12 02:30:34.13 bNUj47zK.net
低脳先生って今服役中やんな?

600:花咲か名無しさん
19/02/12 07:15:04.57 Y45ij4f9.net
「ブルーベリー パテント 呼び接ぎ」で検索すると、大関の社長にその件を質問した人がヒットしたけど
呼び接ぎという行為が契約書で禁止している”増殖”の手段に含まれてるから増殖目的でなくてもダメらしい
自根が枯れた時点で増殖行為に切り替わっちゃうんだろうか?
「あぁ、なんということだ!たまたま隣に植えていた形成層が露出した株に強風対策のために紐できつく結んだままにしていたら癒合して一体化してしまったではないかぁ!」
みたいな偶発事故が起きるかもしれん

601:花咲か名無しさん
19/02/12 07:38:03.28 z+8QWgSj.net
電話で聞いたけどパテントに加工するのは一切ダメだよ。
誓約書に書いてないけど、あえてグレーゾーンを広くとってるだけでしょ。
細分化したら、誓約書の隙間を見つけて色々とやられるからね。

602:花咲か名無しさん
19/02/12 07:47:51.90 fyoVlEDY.net
あんまり指摘してると、また発狂して種苗法違反じゃないから犯罪じゃないとか
犯罪じゃなければ農家は契約書に違反しても許されるとか訳の分からない長文投げ始めるぞ

603:花咲か名無しさん
19/02/12 08:00:13.55 xqP9rZPs.net
誓約書の文言を法律に即して説明しろとか叫んでるキチガイだしな
誓約書や契約の目的すら理解してない

604:花咲か名無しさん
19/02/12 12:21:16.61 z+8QWgSj.net
大関でサザンはよく新品種で売られるけど、ノーザンの新品種は少ないよね。アメリカではノーザン人気ないのかな?

605:花咲か名無しさん
19/02/12 13:52:33.72 5w7YUyCL.net
低温要求量が少ないハイブッシュをサザンと呼んでいるから低温に耐えられればサザンで代用できる
と明確に言っているかどうか知らないがどの地域でも栽培できれば苗販売には有利だね

606:花咲か名無しさん
19/02/12 15:29:54.49 AFuLdh2H.net
>>581
法律と契約の区別も出来ない単発自演がよく吼えるわ

607:花咲か名無しさん
19/02/12 15:48:21.83 AFuLdh2H.net
>>581
それ、低脳なお前が、真っ先に言い始めたことだなww ↓ 悔しくて捏造ですかww

 >犯罪じゃなければ農家は契約書に違反しても許されるとか訳の分からない長文投げ始める(>>581
 >契約違反ではあっても種苗法違反ではないから時期策の為にパテントであっても穂木や採種はしていい (>>561
自分の低脳さを他人に擦り付けるのか?どこの土人民族だw

608:花咲か名無しさん
19/02/12 17:24:30.94 z2wikeNT.net
リーフモットル君 元気かな この流れでちょっと思い出しちゃった

609:花咲か名無しさん
19/02/12 20:43:31.62 xZAhHNd3.net
最近養液栽培でブルーベリー園作るのってはやってんの?
そんなに儲かる気しないんだけど

610:花咲か名無しさん
19/02/12 22:09:56.24 4uQKoPzs.net
>>579 ググって見つけてみた
≪パテント品種への呼び接ぎについて≫
パテント品種が弱った場合に、呼び接ぎや根接ぎで根を足して(取り木はしない
救済する事は可能かどうか聞いてみたところ、「呼び接ぎ法という”増殖法”の一
種に該当するので、それはダメですね」との事でした。

611:花咲か名無しさん
19/02/12 22:11:27.91 4uQKoPzs.net
>>588
資材を売るのが儲かるので勧誘に熱心。

612:花咲か名無しさん
19/02/12 22:19:25.94 v8wcodZ8.net
>>588
システム化した農業は安定しやすい計算しやすい
そのやり方が好きか嫌いか、導入するお金が用


613:意できるかどうかだろう



614:花咲か名無しさん
19/02/12 22:28:37.53 xZAhHNd3.net
儲かるのそっちか。
他の果樹よりか手軽そうだしな

615:花咲か名無しさん
19/02/12 22:37:46.00 9ERgIlm+.net
この春にブルーベリー植えたいと思ったけど大手ナーセリーは秋口にしか売り出さないのかな
別に品種への拘りそこまでないんだけど、パテントとノンパテントってそんなに差があるものなんですか?

616:花咲か名無しさん
19/02/12 23:35:47.69 5w7YUyCL.net
>>590
儲かっているを装ってということね
良い恰好して儲かる方法を売る商売と同等だな

617:花咲か名無しさん
19/02/12 23:42:25.69 5w7YUyCL.net
>>593
どうしたいの?
大手でパテントの苗買って植えたいの?
パテントは機械収穫に向くように樹がかたいだとか熟期が揃うだとか
機械収穫重点に選抜されていると見て良いだろう
果実のかたさも関係するね
味はスパルタンでもコリンズでも従来からあるものの評判よいもので十分だと思うよ

618:花咲か名無しさん
19/02/13 12:48:30.62 PahciUEj.net
そう言うのは農業板でやれ
趣味の園芸ではないだろhage!

619:花咲か名無しさん
19/02/13 20:52:30.22 oLD7cG4L.net
>>596はこのスレから去れよ。

620:花咲か名無しさん
19/02/13 22:49:48.98 1QaJXA6g.net
ホームセンターで普通に購入できる一般的な品種を育てていて栽培に有益な情報が欲しい人間には今のパテント論争は興味が無い

621:花咲か名無しさん
19/02/13 23:31:33.09 iwyZByTx.net
そういや今日パイオニア売ってた
美味いのかね~野性味?

622:花咲か名無しさん
19/02/14 19:20:25.46 x0tBzZGY.net
2年生のクレイワー在庫あるね買うか迷う

623:花咲か名無しさん
19/02/14 19:48:14.56 4fDKb6Oz.net
>>598
20年後くらいたつと、大関取り扱い品種もホームセンターに並ぶわけだ

624:花咲か名無しさん
19/02/14 19:58:47.94 RA+/2ARo.net
>>595
ありがとう、ホームフルーツとして楽しみたいだけだからノンパテントでも充分かな?
ちなみに暖地だからラビットアイを育てたいので、ティフブルーとかホームベルとか考えてます

625:花咲か名無しさん
19/02/14 20:16:03.30 i1atB+Un.net
ホームフルーツってなにw
自宅用でもより美味しかったり、豊産だったり、強健だったりする方がいいでしょw

626:花咲か名無しさん
19/02/14 20:42:19.01 M4jkbzsS.net
>>602
それでよいと思うよ
晩成品種があると楽しいよ

627:花咲か名無しさん
19/02/14 20:48:41.00 M4jkbzsS.net
コメリの298円ラビットアイを鉢で肥培すれば1年で結構大きくなって
大苗買うより楽しい。出始めで劣化してない3月初めくらいに確保したいね

628:花咲か名無しさん
19/02/14 21:07:45.32 +EvsZoim.net
コメリのブルーベリーは店舗ごとに品揃えちょっと違って探すの楽しいよな

629:花咲か名無しさん
19/02/14 21:11:58.88 WDDKtczm.net
>>603
ホームフルーツって家庭果樹の直訳じゃね

630:花咲か名無しさん
19/02/14 22:05:42.06 wBv+A03H.net
よく行くのコメリなんだけど
苗の入荷あるのって3月初旬なん?
今日行ったら去年の残り物が
値下げしてうってるだけだった
出来れば入荷したての入手して育てたい

631:花咲か名無しさん
19/02/14 22:13:13.16 +hnumqro.net
必ずしも開発年順に新しいほうが全てにおいて優れてる訳じゃないし

632:花咲か名無しさん
19/02/14 22:55:46.81 Tbxp3Aaw.net
コメリはあったかい地方はもう入荷してる
ことしはパムリコ?パマリコ?が追加されてる、なにこれ
あとは代わり映えしねえなあ、去年スルーしたオザークがちょい惜しい

633:花咲か名無しさん
19/02/14 23:52:30.94 WDDKtczm.net
今日コメリに灯油買いに行ったついでに苗木売り場を見たら、
ブルーべリーの苗木がどっさり置いて


634:あったよ。 オニール、ブライトウェル、ブルークロップなど多様な品種。 大関のパテント品種はひとつも見かけなかったが、コメリの苗木の品揃えで 園芸としては充分間に合うはず。



635:花咲か名無しさん
19/02/15 00:02:22.54 c/joGOW9.net
東北のコメリにはまだ無かった
値引きされてる生き残りはいたが

636:花咲か名無しさん
19/02/15 00:31:52.59 gLaDiLJ7.net
コメリの店の店員さん注文すれば欲しい品種取り置きしてくれるんじゃないかな?
オザークとかも

637:花咲か名無しさん
19/02/15 06:15:21.64 Sqf7DXQH.net
よし今週末はコメリ行脚だ。ただ都内は店舗少ないんだよね…

638:花咲か名無しさん
19/02/15 06:48:43.52 aSLbXYR9.net
>>614 コメリは田舎のホームセンター。
都内だと苗木買ったあとぶら下げたまま電車に乗って帰るのかな

639:花咲か名無しさん
19/02/15 07:02:44.56 tKK3Oyz8.net
>>615
そんな鉄道路線近くの賃貸単価の高い場所にコメリは無い(キッパリ

640:花咲か名無しさん
19/02/15 07:50:25.74 jX0l64oN.net
決算期だから店舗によっては昨年苗を投げ売りしてる
コロンブスとクリスプをただみたいな値で買ってきた
2つとも元気だが、店によっては早く廃棄したいのか水やり手入れゼロ
これはかわいそう

641:花咲か名無しさん
19/02/15 08:11:09.29 0vfwTaDd.net
品種違いが怖くてホムセンでは購入できないな。大関も品種違いはあるけどホムセンよりはマシ。
ホムセンで買う人は安さで決めてるの?品種違いはあまり気にしてない?

642:花咲か名無しさん
19/02/15 08:21:00.31 gVN83q4G.net
ホームセンターで果樹苗買う時は必ず事前予約のやつだけやで。

643:花咲か名無しさん
19/02/15 11:29:03.31 gLaDiLJ7.net
ブルークリスプとスイートクリスプは別品種なの?

644:花咲か名無しさん
19/02/15 16:13:44.35 0Ic76RAC.net
こちらのコメリでは298円は、サンプソン、オニール、クーパー、ビロキシーの4種だった
サンプソンはあまり見かけないから1鉢買った

645:花咲か名無しさん
19/02/15 16:14:17.78 0Ic76RAC.net
>>620
そうです

646:花咲か名無しさん
19/02/15 17:08:28.06 tKK3Oyz8.net
こめり~咲い~たか~ カインズまだかいなぁ~

647:花咲か名無しさん
19/02/15 17:16:04.54 qYOAN2wP.net
>>622
ありがとう
コメリ寄ってみたけど去年より品揃え品種が絞られてる感じで少ない気がする
よく見かけたレイ、クロップ、パトリオットが無かったしコロンブスも、レノアとかクレイベンも今日あったのに無かった
なんかバリエーションが少ない

648:花咲か名無しさん
19/02/15 19:02:56.45 hBiiC6LV.net
コロンブス売ってるところいいな
もう数鉢あるけど見つけたらもっと増やしたい

649:花咲か名無しさん
19/02/15 19:48:49.06 Hd4zIHqD.net
挿し木で殖やせば?

650:花咲か名無しさん
19/02/15 20:08:59.43 Bs1oaoX6.net
コメリのオザークって最近も売られてるの?

651:花咲か名無しさん
19/02/15 21:31:00.86 qYOAN2wP.net
>>627
>>610
のレス見る限り去年はあった様だけど

652:花咲か名無しさん
19/02/15 22:20:12.92 Buf/fuhu.net
去年はあったけど今あったところにはなかった
まあ、個人的にはいらないかな

653:花咲か名無しさん
19/02/16 04:56:10.38 xsrYOtBc.net
俺も去年売ってるの見た オザークはブルーベリーズルームの観察日記で
20本すべて不調とか収穫が梅雨と重なるとか散々だったんで
ベテランがそんななら素人の俺はぜったい枯れさ


654:せるわと思い買わなかった 2日後行ったらもう無かった 結構遅い時期だったんでオーシャンの売れ残り流しかな



655:花咲か名無しさん
19/02/16 10:30:21.41 NvbtLvA9.net
オザークは鉢で枯れた数少ない品種でもうリピートしない
同じ交配親のサミットはそれほど弱くない

656:花咲か名無しさん
19/02/16 14:54:58.68 Qq5pFejI.net
オザーク欲しいのでだれかヤフオクにでも出しておくれ

657:花咲か名無しさん
19/02/16 16:57:23.49 qt7KoOZs.net
ウチのオザークブルーは地植えも鉢植えも順調に育っている。

658:花咲か名無しさん
19/02/16 16:59:02.08 ybQU4fls.net
オザークブルーはアルビックからの横流しではないはずので
個人で輸入した人間が流しているのだろうか。

659:花咲か名無しさん
19/02/16 17:32:38.88 JsCg8idR.net
【イラクの伊藤詩織】 ナディア・ムラド(26)がノーベル平和賞、自民党とISは、米軍傀儡のレイプ集団
スレリンク(liveplus板)

660:花咲か名無しさん
19/02/16 21:41:46.44 8BFim8/r.net
挿し木をするのにポリポットを使おうと思っていますが、鉢底石など入れた方が良いものですか?
経済的で簡単なオススメなやり方あったら教えて下さい。
以前、ペットボトルを利用しましたが、穴開けるのが意外と大変で、水捌けもいまいちでした。

661:花咲か名無しさん
19/02/16 22:19:18.88 md27khYw.net
経済性を気にしなきゃいけないほど挿し木してどうするつもりなの?

662:花咲か名無しさん
19/02/16 22:43:19.06 2AU429O1.net
挿し木して時間かけてピートモスとかキュービックで買ってきて
植え替えて6号サイズまでって考えたら
買った方が安くね?ってなって土浦行って10鉢契約の2品種買ってしまった
ブルーベリーへの情熱がなくなったのかな

663:花咲か名無しさん
19/02/16 22:45:42.02 2AU429O1.net
>>636
スリット入りのポットでピートモス100で失敗は1割くらいかな
一昨年280挿し木して250は鉢上げした記憶がある
今は上記のこともあって250鉢から精鋭の20鉢までになってるけど

664:花咲か名無しさん
19/02/16 22:58:51.06 SLD5MLI6.net
ホームセンター覗いたら「大実ハイブッシュ」とだけ書いてあって品種名の記載無いのあったけどこういうのってなんなんだ?

665:花咲か名無しさん
19/02/16 23:37:50.62 nKHjnRvE.net
品種分からなくなったのに適当につけたんじゃないの
ホムセンあるある

666:花咲か名無しさん
19/02/16 23:49:43.94 iImrGSWN.net
答えなんて出ないだろうけど、 大実ハイブッシュ でググってみれば?

別に、分からなくなったとかじゃなく、大して気にしない人たち用途でしょ

667:花咲か名無しさん
19/02/17 08:17:05.39 mIGKxDAd.net
>>639
すごい数ですね。
やっぱりスリットありの方がいいんですかね。
ピートモスのみでもそんなに成功率高いなら、鹿沼土とかいろいろ混ぜなくても楽に出来そう。
確かに手間を考えると苗木買っちゃった方が早いかもw
パテントは増やせないから買わないとだし、それ以外は自力で増やしてなるべく安くすませたいな、と。

668:花咲か名無しさん
19/02/17 08:24:16.54 Is18ZJ4u.net
挿し木用土に鹿沼なんか入れちゃダメだろ
鉢底石も不要

669:花咲か名無しさん
19/02/17 09:18:15.34 9LgTMVCC.net
>>638
土浦まで行くよりも通信販売で買った方が
安かったのでは?。現地に行くのはかなりの情熱派だと思う

670:花咲か名無しさん
19/02/17 09:38:53.03 kL2NySns.net
万が一アルビックからオザークが流れているなら
代わりにスターにして欲しい
ただの趣味で同


671:品種5鉢も10鉢も所持不可能なのよ



672:花咲か名無しさん
19/02/17 09:52:09.29 GV7d9+AS.net
ピートモス鹿沼小粒5:5で挿してるけど不都合はないね
管理の仕方だと思うけどピートモスと鹿沼の単用だとあまり成績がよくない
乾燥防止の苗キャップで展開した葉が乾燥しないようにするのが重要
稲用の育苗箱と覆いが春先には出回るからその中でやると比較的資材は揃いやすい
ミスト施設で定期的に潅水が理想だけどそれはプロのやることだ

673:花咲か名無しさん
19/02/17 09:55:04.63 GV7d9+AS.net
遮光は60%がよいけどこれはダイソーで買う100円の簾がサイズがちょうどよくて使いやすい
遮光のネットは大き過ぎたり高価だったりといろいろ使いにくい

674:花咲か名無しさん
19/02/17 11:50:21.11 Q0n7o8lI.net
鹿沼土100%に挿してるけど特に問題ないな

675:花咲か名無しさん
19/02/17 20:05:59.88 Ag6mm5a8.net
挿し木難易度低い品種なら鹿沼土100%でも発根してくれるし、スパルタンとかの気難しい品種ならピートモス鹿沼同量の用土に挿すよ
鹿沼単体だと乾燥が早くて水やりが頻繁になるから2回ぐらいしかやったことないけど
どっかのサイトにもピートモスと鹿沼の同量配合が発根率が高いみたいなこと書いてあったし、
自分のやり方だと鉢とかプランターに土を6cmぐらい敷いてまとめて挿して、被せる袋が枝に接触しないように簡単な支柱を立てて袋の口を縛って半日陰に放置するだけでかなり成功する
毎日眺めたところで発根するのが早まるわけじゃないから1週間に1回、変色した挿し穂が無いかだけチェックすればいいような管理方法にした

676:花咲か名無しさん
19/02/17 20:28:45.20 mIGKxDAd.net
>>646
>>650
とても参考になります!
今まで袋を掛けたりと密閉気味にさせることはしていなかったので、早速試してみます。
この場合、それを取るのはどのタイミングにされてますか?

677:花咲か名無しさん
19/02/17 22:36:00.98 QCY2mklI.net
袋被せると毎回カビ発生するんだけどどうしたらいいんじゃ

678:花咲か名無しさん
19/02/18 10:10:02.66 rC3PJ1FP.net
まとめると要は適当にさせば高い確率で成功するってことだろ。
袋被せてカビるなら袋被せなきゃ良い。

679:花咲か名無しさん
19/02/18 12:03:01.12 pY/+VN6L.net
あと、挿し穂は用土に浅めに挿せとか(出典忘れた)
挿す側の切り口は芽のとこでちょんぎれ(出典はみだしさん)とか
みんな挿し木成功に向けていろいろ試してるなーと思うわ

680:花咲か名無しさん
19/02/18 17:46:19.88 kDXVT31L.net
>>654 コレ>浅めに挿せ 後者の方はあまりこだわらなくていいが
これは本当だな 短期間で根が出る部分は
切った断面→修復過程でカルス形成→発根
それ以外の所から出るには出るにしても挿し木が成功した後の話、物凄く時間がかかる、
はっきり言うと発根しないに等しい
だから根を増やし成長性を浴しようと浅知恵で深挿しても全く意味が無い
それどころか緑枝挿しの場合は表皮が弱くて過湿の場合は腐りやすい
浅くすれば腐敗の確率が減るし上層は気層が確保されやすく、根の伸長や成長が良い
保湿量量が少ない赤玉土(潰れてない少し荒目)や鹿沼土でやる場合は
ピートモス100%の時よりは深く挿すけども、
ピートモス100%で潅水ビ�


681:`ャビチャ手間無し挿し木は特に、深挿しは厳禁



682:花咲か名無しさん
19/02/18 19:45:03.97 09J1Ta0Y.net
>>654
育苗箱(挿し木トレー)は浅いから
斜めに射さないと、よく固定できないよ。
それに底面が網だから底に当たるまで深くさしても
酸素は問題ない。深鉢の植木鉢に深くさすと
発根しにくいように感じる。

683:花咲か名無しさん
19/02/18 21:18:36.06 0nHzDqhz.net
浅挿し、前話題に出てた頃緑枝でやったけど普通にできた
根っこが土の表面張ってんの見えるのが面白かった
固定はそんなに挿さなくてもいいというか、動かさないようにすればいいんじゃない

684:花咲か名無しさん
19/02/18 21:27:35.07 FbqiHJYj.net
硬い鉢に挿すと植え替えで取り出すのに根が千切れやすい
100均観葉植物の空きがええやんと思って失敗だ
ブルーベリーの根は根元から先まで細いしびっしり張るから大変だ

685:花咲か名無しさん
19/02/18 22:42:33.74 PhcjfNaL.net
>>651
自分の場合、休眠挿しなら基本的に二次伸長後の発根が確認できるまでは完全には外さないです

686:花咲か名無しさん
19/02/19 12:50:10.43 hCLobE+S.net
>>645
千葉のおおたかなので30分かからず土浦つくんですよ
ただ土浦でも合併して土浦なだけで降りてからのが遠かったw
秋バラの時期だったので嫁をバラに誘ったふりして買いに

687:花咲か名無しさん
19/02/19 19:13:51.17 eMebv605.net
今月号の現代農業は、芽に逆U字の傷をつけて、潜芽を
発芽させる記事が載ってたな。立ち読みだが。
浅い傷をつけることでカルスを生じさせて芽を作ること
もできるそうなので、根を作ることにも応用できそう

688:花咲か名無しさん
19/02/19 19:48:38.22 n9dyLh3U.net
大関なら土浦北でおりればすぐ近くだよ@土浦民

689:花咲か名無しさん
19/02/20 00:58:20.39 1D/+21Iu.net
岡山県ですが畑があるので何本(6本程度)ブルーベリー
を植えようかと思ってます。
初心者向けにお勧め品種を教えて下さい。
希望は実が大きいのが良いです。
畑全体植えたら40本程度は植えれるけど管理が大変そう。

690:花咲か名無しさん
19/02/20 06:58:51.55 6HNJ/g+J.net
極早生:ウェイマウス(とにかく収穫が一番早いから)
早生:デューク(出来ればスター)
中生:ブルーレイ
晩生:レガシィ
Re:ブライトウェル
  パウダーブルー
(出来れば、オクラッカニーとフクベリー)

691:花咲か名無しさん
19/02/20 07:30:11.65 /YhIMqz8.net
ハイブッシュ4本 ラビット3本かなあ
受粉開花期考慮してもう少し欲しいところ
だって40本可能なんだし、面倒ならラビットなんて基本放置でいいっしょw

692:花咲か名無しさん
19/02/20 07:39:49.17 3ZzYSThx.net
そうそ暖地で初心者ならラビットアイがいい

693:花咲か名無しさん
19/02/20 12:13:04.87 6HNJ/g+J.net
ラビット3本なら
ブライトウェル、パウダー
追加するなら晩生:バルドウィンかな

694:花咲か名無しさん
19/02/20 12:35:34.88 phXPkkJJ.net
ブルーシャワー「実が大きくて初心者にも育てやすいぞ」

695:花咲か名無しさん
19/02/20 14:43:46.82 QNwZSfFR.net
今気になるブルーベリーはメイデントとヤドキン
ヤドキンは香りが良いらしい
メイデントは黒い実が特徴らしい

696:花咲か名無しさん
19/02/20 15:45:08.62 WKEHGhpG.net
>>669
ヤドキンは甘味品種と酸味・バランス品種に混ぜて食べると最高
鼻から抜ける、らしい香りが何とも言えない

697:花咲か名無しさん
19/02/20 19:55:56.5


698:0 ID:hrXA4232.net



699:花咲か名無しさん
19/02/20 21:18:19.61 QgcWKPJI.net
だから馬鹿がみ間違えたって結論なんで読まなかったの?

700:花咲か名無しさん
19/02/20 21:26:50.68 6HNJ/g+J.net
オザーク、コメリで買ったよ

701:花咲か名無しさん
19/02/20 21:48:27.26 XfaPydem.net
コメリで買ったオザークの画像もあったよ
コメリのブルーベリーのサザン系の名札に書いてあった
売ってた時買えた人はどのくらいいるのやら

702:花咲か名無しさん
19/02/20 21:49:12.52 hrXA4232.net
>>672
ブログの人はコメリ苗でよく見るラベルにオザークブルーって書いてあるのを画像付きでアップしてるから売ってたのは間違いないよ

703:花咲か名無しさん
19/02/20 21:55:16.45 QgcWKPJI.net
>>675
ごめん違う品種の話でしたすまん

704:花咲か名無しさん
19/02/20 23:27:47.44 CUbjy4dW.net
コメリ、ネット通販だと品種によって
無断増殖駄目って書いてあんのね

705:花咲か名無しさん
19/02/21 00:47:40.52 NVf+5RDb.net
コメリ扱いのオーシャン貿易のは増殖ダメって書いてあるね

706:花咲か名無しさん
19/02/21 00:56:05.84 NVf+5RDb.net
ブルーシャワーだけは本当におススメできない
わたしは強健重視でサンシャンブルー、レカ、ジュエル、レガシーを薦めておくよ

707:花咲か名無しさん
19/02/21 11:23:26.27 XOiXpJ8Q.net
ブルーシャワーってそんなダメなのか

708:花咲か名無しさん
19/02/21 12:29:05.73 jREV7dZz.net
>>680
種のジャリジャリ感がハンパない

709:花咲か名無しさん
19/02/21 15:30:41.48 52vHFI3O.net
ところでうちのサザンとラビットが待ちわびてるんだが
蜂の初出勤はいつだね 人口受粉ツライ…

710:花咲か名無しさん
19/02/21 17:51:03.12 p/smzyR3.net
コメリでサザンハイブッシュ、ペンリコ。 これ、パムリコだな親がペンダーだし
で、買って根洗いして植え付けたけどなんと、落花生の殻がw
もみ殻、落花生殻とくれば、枕の、そば殻もありだな、こりゃw

711:花咲か名無しさん
19/02/21 18:07:51.38 tfzCuUkF.net
落花生の殻イイねw千葉県から来たのかな

712:花咲か名無しさん
19/02/21 19:46:08.43 sc86rSj0.net
>>682
もうスージーあたりで省力生産しろよww

713:花咲か名無しさん
19/02/21 21:16:05.77 4zXi8aGT.net
殻付きピーは我が家も大量に食すから用土のかさ増しに使うな
マルチに使うと風に吹かれて庭中ピーナッツまみれになるから止めた方が良い

714:花咲か名無しさん
19/02/21 22:46:37.40 BNiZar5B.net
挿し木三年、接ぎ木二年、買うならどっち?

715:花咲か名無しさん
19/02/21 23:10:37.59 /jVN6tIz.net
挿し木

716:花咲か名無しさん
19/02/21 23:48:07.60 AzIdMW9M.net
接ぎ木

717:花咲か名無しさん
19/02/21 23:54:45.51 uYemUlGC.net
答えは値段が高い方

718:花咲か名無しさん
19/02/22 00:08:46.30 9GzPfEWJ.net
接ぎ木だとシュートやサッカーは別品種となるけど
いいんか?

719:花咲か名無しさん
19/02/22 01:16:38.75 JQRCNrGV.net
大量栽培なら接ぎ木は面倒くさいけど、
少量なら、接木苗の穂木を挿し木して1株自根を育てても良いし、
相性のいい花粉提供を同じ株に接ぎ木するのも良い
結論:接木は接木としての利用方はある
そして台木を自分で育てるのは結構だるいから、最初から出来るだけ大きいのを買う

720:花咲か名無しさん
19/02/22 01:21:43.08 JQRCNrGV.net
>>691
けっこう高接ぎ前提なのなw
サッカーはともかく、下で接げば更新に使える�


721:Vュートぐらいはあるでしょ



722:花咲か名無しさん
19/02/22 21:24:49.98 vn1X6YnH.net
接ぎ木の方が楽しそうな気がするー

723:花咲か名無しさん
19/02/22 22:05:01.21 cQmezaaW.net
接ぎ木は育成や収量とかのデータが少ないのが難点かな。
ホームベル+スパルタンとかは、やってる人多くてブログ情報とかも多いけど、
それ以外だと、どの地域でどうなるかはやってみないとわからない。
(それはそれで楽しそうではあるけど)

724:花咲か名無しさん
19/02/23 17:22:47.87 SzEQ643y.net
濃いピンクの蕾のラビットアイってなんだろう
ティフとして買ったけど手書き札で隔離されてて怪しさ満点
かたい枝質でもしだれ桜のように横枝が垂れてる
葉質は絶対ラビットアイ、間違いでもいいので思いついた品種指摘くだせえ 

725:花咲か名無しさん
19/02/23 18:52:48.84 icure1HE.net
サンシャインブルー

726:花咲か名無しさん
19/02/23 20:17:18.13 SzEQ643y.net
自己解決した。肥料の効きとかでピンクになるみたい。
多分ティフでしょう。BB図鑑でエッセルってのが近かったけど
なかなか大苗は売ってないから違うでしょう
ブルーベリー エッセルで検索するとスーパーカップBB味が殆ど、ムカ!
>>697 あんがと

727:花咲か名無しさん
19/02/23 21:27:45.56 zSmEEOFp.net
クレイワーって枝折れやすいのね
植え替えの時にころがしてたら主枝が折れてしまった

728:花咲か名無しさん
19/02/23 22:28:16.66 zOme/M7O.net
>>699
そうなんや?
ウチも2年目のクレイワーあるで

729:花咲か名無しさん
19/02/24 11:59:12.57 OMp2m5Vu.net
買ってきたラビットアイ2年生苗?(コメリ800円)の剪定について質問です
同じくらいの太さの長さの枝(約3mm・花芽落として30cm)が4本地際あたりの同じくらいの位置から分岐してる状態なんですけど
2本くらいにしぼったほうがいいのでしょうか?

730:花咲か名無しさん
19/02/24 14:03:15.93 HvKLR0/B.net
別にしぼる必要はないけど
やりたければやってもいいんじゃない
自分なら切らないけど

731:花咲か名無しさん
19/02/24 20:43:54.44 z89/SSqQ.net
地植えの用土見直したいんだけど
皆さんどんな配合にしてますか?
うちはブルーベリーの土なんだけど
泥化するのがいやで今回見直そうと思ってます
とりあえず今の土にパーライト混ぜようかと

732:花咲か名無しさん
19/02/24 22:12:25.99 gQV1igLi.net
クレイワーは生命力が弱いのかな?
鉢に水をやるのを忘れてたら枯れてしまった。
一緒に大関から買ったオクラとかは枝がダメになったくらいで、
幹?自体は枯れなかったのに。

733:花咲か名無しさん
19/02/24 22:34:09.86 WfSJ6k+g.net
ブルーベリー全般水切れに弱い

734:花咲か名無しさん
19/02/24 22:34:42.59 WfSJ6k+g.net
後半読んでなかったすまん

735:花咲か名無しさん
19/02/24 23:44:45.03 WKM9O1GW.net
クレイワー成長も遅い気がする
うちも1株枯れたし

736:花咲か名無しさん
19/02/25 09:31:46.37 ANLkYhOc.net
コメリにレノアとクラベン売ってた

737:花咲か名無しさん
19/02/25 11:19:39.40 7PUs8rUg.net
>>703
地植えはピートモスだけでいんじゃない?

738:花咲か名無しさん
19/02/25 16:57:54.22 2CpNS1za.net
>>703
4年生くらいの地植えティフ2本をコガネ被害で掘り起こしたとき
植穴周囲に入れといたココチップに結構根が張ってて
しかもその部分の根っこはコガネに食われてなかったので
埋め戻すときにはピートモスは入れず鉢植えの植え替えで余ったベリーズライフの混合土少々と
ココチップを多めに入れて硫黄まいておいた
すでにBBの土が入ってて通気性が気になるんであれば
酸度調整できるんであればココチップの大量投入おすすめする

739:花咲か名無しさん
19/02/25 17:21:58.78 +g+kdGz


740:E.net



741:花咲か名無しさん
19/02/25 21:08:33.89 729usshF.net
クレイワーは根張りの割に地上部がかなり貧弱だよね
地植えの方がいいかもしれない
オクラは暑さに激弱だけど涼しくなると抜群に伸びる

742:花咲か名無しさん
19/02/25 21:12:37.58 aS6419PA.net
肥料を買おうと思って楽天ベリーズライフ見たら先月末で閉店してたw
で、自店HPの方を見てみたけど、なんかずいぶんと取り扱いがしょぼくなってるw
大丈夫なのかな

743:花咲か名無しさん
19/02/25 21:40:49.76 KVjnkQ5V.net
>>713 過労で力尽きたのかと
思ったが、どうかな。2月だ
から園芸では一番暇な時期。

744:花咲か名無しさん
19/02/25 23:43:26.99 Jm+UD1o+.net
>>708
どんな品種かよくわからんから育ててみてほしい

745:花咲か名無しさん
19/02/26 09:37:05.07 gkoIxTRj.net
>>709>>710
ありがとう!
パーライトはコガネ避け効果があると見かけたので
試してみようかなと思った次第です
あとは通気性の確保かな

746:花咲か名無しさん
19/02/26 09:40:45.89 be5OBVun.net
コンテナ栽培だが植え替えしたものはココチップ中心の用土にしてる

747:花咲か名無しさん
19/02/26 09:59:41.39 +veUlw5l.net
パーライトのコガネムシ忌避効果は気休めだよ
いつもパーライトは混ぜているけどパウダーブルーの根をがっつり食われたことがある
用土の軽量化と通気性確保にはいいけどね

748:花咲か名無しさん
19/02/26 12:53:48.25 TdlDqzqZ.net
ベリーズライフの用土最高にいい成長するんだけど
鉢が軽すぎて風強いと倒れちゃうから
ピートモス7割のココチップパーライト混ぜるだけに植え替えたよ

749:花咲か名無しさん
19/02/26 13:50:19.60 Rdt2HVzS.net
鉢底石に重い石入れれば良いよね
ちょっと前までは入れてなかったけど

750:花咲か名無しさん
19/02/28 20:53:36.59 E0Xk9GUn.net
炭疽病から株を復活させた人いる?
処分しないと駄目なのかな

751:花咲か名無しさん
19/03/01 08:58:29.97 aA1DdfeF.net
処分しないといけないほど酷いの?

752:花咲か名無しさん
19/03/01 15:30:04.84 AJA3wY8S.net
成長重視で味見用に数個残しておいた花芽
その貴重な花芽の半分をシャクトリ(多分)に食われたorz
昨日まで無事だったのに憎

753:花咲か名無しさん
19/03/01 18:45:09.86 M4K+71Ht.net
ちゃんと成長に投資しろという虫のお告げ
来年の花芽調整は虫に任せたら良い具合に残してくれるだろう

754:花咲か名無しさん
19/03/01 23:22:51.44 msIDWFE8.net
強い風の後とか気をつけんと飛んでくるよ
シャクトリは

755:花咲か名無しさん
19/03/02 00:00:06.96 xs/9kIPI.net
シャクトリ虫が小枝に見えて土瓶をかけたら落ちて割れた
…って話を昔の学習漫画で読んだのでよほど大きな虫だと思い込んでいたけど小さいもんだよね
間違っても土瓶なんかかけない

756:花咲か名無しさん
19/03/02 03:43:17.33 0ZjfDTgF.net
風で飛んでくるとか怖すぎる

757:花咲か名無しさん
19/03/02 12:39:10.70 teDr0dHp.net
ベビースターラーメン1本くらいの長さと大きさしかないよなしゃくとりは
よく樹からぶら下がってて樹の下歩いてると髪とか背中に着くんだよな…

758:花咲か名無しさん
19/03/02 12:47:01.57 IqDq6fhZ.net
糸にぶら下がって飛び移ったりするね

759:花咲か名無しさん
19/03/02 15:55:39.03 w6JeK2sI.net
ウチだとしゃくとりに何故かボールドウィンの花芽だけ狙い撃ちされてる
奴ら見つけにくいから厄介


760:だ



761:花咲か名無しさん
19/03/02 20:27:33.56 SY0yeuTQ.net
コシロモンドクガ、キターーー!
例年よりあったかいせいだな

762:花咲か名無しさん
19/03/02 21:40:21.59 U69Jg2Wv.net
家は蓑虫いた。
挿し木してたら枝のくずかと思ったら小さい蓑虫ー

763:花咲か名無しさん
19/03/03 03:31:09.69 8M4AeZb3.net
シャクトリムシには米酢が有効
脱脂綿に米酢を浸み込ませてひもで吊るしておくと効果的
僕は妻の使っているアレで代用している
吸収力がハンパないし、紐も最初から付いているから便利
リンゴ酢はダメだよ
フルーツ系の酢は逆に虫が寄ってくるから

764:花咲か名無しさん
19/03/03 03:54:57.15 8M4AeZb3.net
日曜日は挿し穂を採って挿木の準備でもするかな
穂の先端から10センチ位までが成長ホルモンの働きが活発だから、15センチ程度の挿し穂を採るよ
自宅の南側の斜面に植えたオールドファッションのブルーベリーの花芽が膨らんできた
ブルーベリー園に置いた養蜂箱に耳を当てると中でミツバチの羽ばたき?ささやき?が聞こえる
今月半ばになったらミツバチ達を放してあげなくちゃね

765:花咲か名無しさん
19/03/03 06:14:59.97 pb3LkOP8.net
今月半ばになったらミツバチ達を放してあげる、って密閉でもしてんのか

766:花咲か名無しさん
19/03/03 06:18:07.82 DToNZJK/.net
ポエムにツッコミw

767:花咲か名無しさん
19/03/03 07:53:53.48 OXVGnYuG.net
本当に結婚していたら
そんなこと言えないですねw
寂しい人生でネット掲示板で妄想を書き込み
自己満足のオナニーwwwwwww
もうそういうのやめたら他人に笑われるだけですよ

768:花咲か名無しさん
19/03/03 11:41:32.16 uYI4UA2J.net
でもすごい妄想力ですよね
普段なにもしていない余程の暇人に違いない

769:花咲か名無しさん
19/03/03 13:54:52.56 wTt1z1rw.net
今年は庭が手狭になってきたので、ホームベルとアイラを親に譲渡して
ディソットとピンクレモネードとプレミアとオンズローとフロリダローズとコロンバスを召喚
庭がより狭くなった…

770:花咲か名無しさん
19/03/03 14:27:31.70 8TYL1PgY.net
自演馬鹿発見!

771:花咲か名無しさん
19/03/03 16:25:31.93 yscC0AyN.net
>>739
狭くなってきたから挿し木苗整理してたら
なぜか鉢増ししないとって衝動にかられて
苗を8号と10号合わせて30増えてしまって家を去年近所に建て直した

772:花咲か名無しさん
19/03/03 20:31:52.83 BOhwokQj.net
どんな感じで並べてるの?
写真撮って見せて下さい

773:花咲か名無しさん
19/03/04 06:44:11.62 LfcYRB6H.net
>>736 うすうす知っててツッコミ入れてるのに
決まって、ツッコミを非難するのが定番だね。妄想人をかばう

774:花咲か名無しさん
19/03/04 06:46:05.40 LfcYRB6H.net
>>741
>>30増えてしまって家を去年近所に建て直した
30というキリのいい数字とわざわざ家を建て直し
というのが、妄想ゆえの不自然なところだな。

775:花咲か名無しさん
19/03/04 07:24:07.21 zymtFeNB.net
ポエマーに必死にエサ補給するネット初心者 ワロタw

776:花咲か名無しさん
19/03/04 14:17:37.16 oMydu5zG.net
pH6.5くらいの用土100リットルをハイブッシュ用に調整するのに
硫黄だとどれくらいの量入れればいい?\(^o^)/

777:花咲か名無しさん
19/03/04 19:14:30.88 LobA1pAk.net
見事に整理された自慢のブルーベリーが有る家
見てみたいけど嘘だから無理だよな
裕福な人は楽しみが多くて忙しいから園芸するほど暇じゃ無いし



778:居てもこんな底辺集団相手にしないもんな 貧乏人はボロい昭和の朽ちた庭とか狭小だから自慢出来ないだろうし 今庭の再構築してるからブルーベリーはどうしようかな~



779:花咲か名無しさん
19/03/04 19:55:01.80 LfcYRB6H.net
>>745 おまえ妄想人と同一人物だろ。
妄想書きながら、
ポエムにツッコミwだの
ポエマーに必死にエサ補給するネット初心者
とかID変えて別人装って、非難してるのな。

780:花咲か名無しさん
19/03/04 22:20:22.47 uS++88OG.net
>>746
1kg

781:花咲か名無しさん
19/03/05 10:46:31.00 SsCmT5Nb.net
ラヒが近所に無いので、フェスティバルを植えようかと思うけど、フェスティバルは選定大変ですか?

782:花咲か名無しさん
19/03/05 12:12:01.54 9MKxkbOi.net
妄想爺ィはポエム書いてるだけならまだいいがそのうち近所の女子大生だの未亡人だのエロ妄想を垂れ流しはじめるからタチが悪い

783:花咲か名無しさん
19/03/05 12:53:27.33 9DWCQepZ.net
ポエム書いてるだけでも情報交換の邪魔だからやめてほしいわ
>>734からの>>735は流石に笑っちゃった
冬はミツバチ閉じ込めるものとでも思ってるのかな…

784:花咲か名無しさん
19/03/05 14:07:23.53 /KjBjC9T.net
見比べて買ってもクラベン

785:花咲か名無しさん
19/03/05 15:39:46.17 f0obc/zH.net
NGワード ポエム

786:花咲か名無しさん
19/03/06 05:53:32.69 VyEf4l3C.net
>>750 うちのポット栽培での印象だけど、フェスティバルは樹勢強い(同時期に買ったブライトウェル並みかそれ以上)
サッカーもぶっといのが出てくるので剪定は必要だけど、適当に切っても
すぐ回復するから、難しくはないと思う。
ラヒの方が花芽が少なく、雑魚シュートに花芽が偏る変り者でコツがいる。

787:花咲か名無しさん
19/03/06 23:56:17.47 JeRnbbZ+.net
>>755 今年実を食べて見たくなったのでカインズホームで4980円の大苗のフェスティバルにしました。
1980円の苗を物色していたら大苗があったので。
ラヒはコメリで980円のを見つけたけど値段なりに、細くて小さかったので。

788:花咲か名無しさん
19/03/07 13:01:20.86 H9JNLShn.net
>>756 うちのはコメリホームセンターの298円だけど一年でラヒもフェスティバルもでかくなった。フェスティバルは成長率でいえばうちではトップクラス。大苗からは経験が無いので解らないです。

789:花咲か名無しさん
19/03/07 18:01:16.92 Rs5yO/4b.net
うちのフェスティバルは枯れかけから大復活したから樹勢強さはガチ

790:花咲か名無しさん
19/03/08 06:01:45.82 pLdXcx+V.net
ブライトブルーやボールドウィン(バルドウィン)もサッカーが太いのが出て
くるよ。一方ブライトウェルやホームベルは細いサッカーがたくさん出る型。

791:花咲か名無しさん
19/03/08 20:31:02.31 kDNKYSt4.net
サファイアって開花が早いらしいですが、サファイアと開花時期が合うサザンって何がありますか?

792:花咲か名無しさん
19/03/09 00:18:30.15 9/uzyC8j.net
持ってる品種ではエメラルドとオニールが合うよ

793:花咲か名無しさん
19/03/09 08:37:06.62 0rCUom5b.net
>>761
ありがとうございます
参考にして品種選びします!

794:花咲か名無しさん
19/03/09 12:51:18.41 1YhucRkz.net
コメリ298シリーズラビットアイの品種は当地では
グロリア、ノビリス、フェスティバル、ブライトウェルだった
グロリアとフェスティバルは持ってないが自分にはピンとこない品種で購入はやめた

795:花咲か名無しさん
19/03/09 13:06:07.05 D9Mfht9Z.net
近所のコメリは798と998シリーズしか無かった。298いいなあ

796:花咲か名無しさん
19/03/09 13:12:25.79 1YhucRkz.net
グロリアとフェスティバルは試験品種なのか実成が悪い
ラビットアイでは致命的によくない
ブルーシャワーも試験品種だから当然実成は


797:よくない。最低レベルにならない



798:花咲か名無しさん
19/03/09 15:56:11.71 I5Zb1Dzr.net
>446ですが、本日ココピート入手してきました。
トランクに入らないからこんな姿で運搬です。
URLリンク(imgur.com)
しかし重いっす。30kg以上(米一袋より重い)の感じです。

799:花咲か名無しさん
19/03/09 16:35:13.63 u+VJjkDU.net
>>768
車に載らないからネコか何か使って徒歩で買いに行ったのかと思ったのに

800:花咲か名無しさん
19/03/09 16:35:39.30 u+VJjkDU.net
安価間違えた

801:花咲か名無しさん
19/03/09 16:54:26.17 mM+Efapc.net
コメリ3軒回ったけど
ラビットアイ298は全部持ってる品種
998も変わり映え無い。
オーシャン産だと思うウィトウとオンスローがあったので
迷った末オンスローを買った。
以前あった「ウィトウの偽物」がどうとかいう話は結局どうなったんだろう?

802:花咲か名無しさん
19/03/09 19:58:55.15 Jcx51KRO.net
コメリのマル、ラヒ、タカヘ、オノ、プレミアは本物っぽいけど
ウィトウは、ほぼ、ブルーシャワー。あと、サウスランド、ブルージェムも疑ってる
あくまで、自分が持ってる品種だけど…

803:花咲か名無しさん
19/03/09 20:08:36.36 B9qvOdgz.net
コメリ298の苗ってどうやって育ててんの?
3年ぐらいかけて花芽とりながら鉢増し?

804:花咲か名無しさん
19/03/09 22:25:03.86 nEleE2SF.net
>>765
ノビリスも試験品種だろ。正式登録は
ブライトウェルだけだが、この品種は
すごくたねがじゃりじゃりするからな

805:花咲か名無しさん
19/03/09 22:27:15.73 nEleE2SF.net
>>766
ピートモス6キューブも40kgだったはず。
人間が持てる重さに小分けしてある。欧米人
なら運べるよ。日本人も昔は1俵(60kg)
をかついだんだし。

806:花咲か名無しさん
19/03/10 03:56:22.61 KHNQZ2Jr.net
>>770
「ウィトウは、ほぼ、ブルーシャワー」
怖いです。情報ありがとうございます。
うちの子でコメリだと298でブライトウェル、パウダーブルー
ラヒ、ノビリス、オースチンは特徴から本物
998はデライト、バルドウィン、メンデイトも本物だろう。
今のところ怪しいのはネットで買ったヤドキン
パウダーブルーにしか見えない

807:花咲か名無しさん
19/03/10 04:03:18.34 KHNQZ2Jr.net
>>771
コメリの298シリーズ
うちは鉢植え・暖地なので、植え付け次シーズンは花芽取って休み
翌年にはかなり大きくなるので収穫できてます。
最初6号スリット→10月に8号→2月に10号
ラビットアイしか育ててないからハイブッシュ系は
解らないです。
地植えだともう1年収穫までかかるから
地植えは998シリーズにしてる。

808:花咲か名無しさん
19/03/10 09:44:14.70 Rva9MIik.net
鉢植えブルーベリーを見てみたら
ブルージェムとパウダーブルーのつぼみが沢山膨らんでいた。
が、ブライトウェルやクーパーやサンシャインブルーは先っぽに
少しだけ小さな粒(花芽か)があるが、すでに新葉が展開している。
て事は、これらは今年は結実はほんの少しって事かなぁ。
昨年剪定しすぎたのか。。。。

809:花咲か名無しさん
19/03/10 10:09:16.50 5wRPUg5Z.net
>>775
ありがとう!
一年でそんなに大きく出来るのかぁ
真似してみようかな

810:花咲か名無しさん
19/03/10 12:36:51.43 FQQOaRv6.net
>>776
剪定の時期で花芽わかるから確認せず剪定したってこと?
夏剪定が遅かったらたしかに花芽少なくなると思う

811:花咲か名無しさん
19/03/10 13:43:38.02 lr/ZPl4V.net
早い品種はもう満開だ

812:花咲か名無しさん
19/03/11 12:53:30.61 Sn3Aykyw.net
>>771
うちは値引きされてて200円になってたけど
6月に購入6号スリット植え替え→12月植え替え10号スリット
高さは2倍以上になっててすごいお得感。
花芽いっぱいつきすぎて、どれが葉芽か見分けが付かない・・・てか、葉芽がほぼない。

813:花咲か名無しさん
19/03/11 14:17:03.58 BK+cijpa.net
>>780
見分けつかないはずないでしょ?
今は両方膨らんでるから可能性はあるかもだけど
逆に花芽しかない枝じゃ花芽残しすぎじゃない?

814:花咲か名無しさん
19/03/11 21:05:08.13 DGtsQG4W.net
>>780
ラビットアイですよね?ハイブッシュでそのスピードで生長するのは凄い。

815:花咲か名無しさん
19/03/11 21:09:18.06 YastS9BU.net
>>780
育て方って一般的な方法ですか?

816:花咲か名無しさん
19/03/11 21:15:54.65 JhuzoRqs.net
20年くらい育てたブルーベリーが枯れてきたぞ
もう寿命かな

817:花咲か名無しさん
19/03/11 21:20:32.16 SWuIsD5R.net
ピートが分解されて根腐れしたとかじゃない
20年くらいじゃ寿命じゃないと思うよ

818:花咲か名無しさん
19/03/11 21:33:24.62 JhuzoRqs.net
やはり鹿沼主体のほうがいいのかな…

819:花咲か名無しさん
19/03/11 22:11:07.62 P21p/jeM.net
半年前に初めて挿し木をし、先週あたりから葉が出てきてテンション上がってるんですが、これっていつころ鉢上げするもんでしょうか

820:花咲か名無しさん
19/03/11 23:17:12.13 G1n88upo.net
半年前だと発根してるかな
一本ぐらい掘ってみて
あとはすきなタイミングで。
狭いんならちゃっちゃと、余裕があれば一年とか

821:花咲か名無しさん
19/03/11 23:51:34.26 mnid2lJb.net
前に近所の米国人にこれブルーベリー?とか聞かれたな
日本人が海外で桜に出会ったような感覚だろうか

822:花咲か名無しさん
19/03/12 09:00:48.92 gE25qEm2.net
>>781
778だけど、見分け付かないはずがないと自分でも思ってた。今いる大きい株のは花芽と葉芽がはっきりわかるが
200円苗、花芽しかついておらず、ここ最近つぼみが膨らんできたのが判るものだけむしり取ってる。
まだ小さいので剪定はすごく控え目にした。
メンデイトなんて、本当に葉芽ないんだけど・・・
>>783
育て方は、ピートモス使ってないので酸度調整してるだけで、他は一般的かな。
肥料を気持ち大目にしてしまったので、花芽が無駄についたんだと思う。

823:花咲か名無しさん
19/03/12 10:24:56.92 wpGxclWJ.net
ピートモスの話は荒れると思うんので避けようと思ったけど
自分も余り使わない
挿し木とする時と、まだ苗木が小さい時は多く使っています
ふわふわだと根の成長が良いのは事実だと思う
大苗で10号以上の鉢植えの場合はピートモス10%位
路地の時は私もピートモスは使いません
根の成長はもう十分と認識したからです
なお、ポエムかも知れないので自己責任で解釈してください

824:花咲か名無しさん
19/03/12 12:05:09.50 qvNlJHqp.net
>>791
わかる。
苗が小さい時はピートモス多めの方が成長いいよね。
大きくなるとピートモス少量でもよく伸びる。

825:花咲か名無しさん
19/03/12 12:20:30.74 4waG9JlT.net
>>790>>791
ピートモスの話になってごめんね
他に混ぜてるのってなんだろう?
ココチップ?パーライト?モミガラ?
ラビットアイをピートモス100パーセントでやってたけど
なんだか疑問に感じ始めてね
今回入手したコメリ298をピートモスあまり使わずに育ててみたいんだ

826:花咲か名無しさん
19/03/12 12:31:46.87 a80VZpto.net
>>793
ラビットならピート100じゃなくてもいいような
ただピートモスが安いから地植えはピートだけにしちゃってるな

827:花咲か名無しさん
19/03/12 12:57:34.72 vmgC5Ykc.net
ラビットアイ地植えは最初に200L以上使えばええねん
園芸用土として格安だから
さらに節約したいときは籾殻を混ぜる
あとはなにもしない

828:花咲か名無しさん
19/03/12 13:45:53.96 wpGxclWJ.net
成長具合にもよるけど
赤玉一番小さいの4:鹿沼3:ピート2


829::パーライト1 を良く使う



830:花咲か名無しさん
19/03/12 14:25:22.28 a80VZpto.net
最近はピートモス単体のがコストいいから
2キュービックぶっこんでおしまいだな
鉢植えは重くしたいから鹿沼土とパーライトで調整してるくらいかな

831:花咲か名無しさん
19/03/12 15:59:02.43 Q8ElhVEJ.net
ピートモス入れない時って何で酸度調整してるの?

832:花咲か名無しさん
19/03/12 18:09:11.10 lTSOkbA3.net
自分は、針葉樹皮やココチップを使う。
酸度調整は、硫酸マグネシウムや硫黄、IB化成肥料で調整する。
保水性保たせるのにピートモスを少量使ってる。
通気性を第一であとは、管理の問題で保水性、酸性度ははじめ作った用土で調整後は、クロローシス出るまではほっとくよ。

833:花咲か名無しさん
19/03/12 18:27:17.27 O2XHvini.net
>>799
それってハイブッシュ系の場合??

834:花咲か名無しさん
19/03/12 20:09:20.92 aII62Veb.net
酸度調整、苗が小さいときはピートモスを使うけど木が大きくなると
もみ殻入れて通気を良くして硫黄粉末とクエン酸で酸度調整してます。
予算的にそんなに沢山ココとかピートモス買ってられない。
クエン酸はダイソーで買えるし、硫黄粉末は楽天で5キロ買って冬に少しずつ与えてる。
「ブルーベリー全書」にラビットでも酸度調整でpH4.5で根張りが全然違う結果が
載ってるけど、自分もやってて成長が良いのを実感する。
URLリンク(www.japan-soil.net)
「やらなくても枯れずにそこそこ育つよ」という意味では酸度調整は気にしなくていいと思う。

835:花咲か名無しさん
19/03/12 20:16:22.99 gE25qEm2.net
778だけど、今作る土はココピート50%超えてる配合。他は手近に手に入る鹿沼と硫黄を適当に。
もみ殻欲しいけど知り合いいない。
ピートモスの代わりに100均のココピートぶち込んでる感じ。
配合してすぐ植えちゃうので、硫黄効くまではクエン酸をあげてる。
多分、専門家に言わせるとアリエナイやり方。育て始めてまだ4年かそこらなので素人です。

836:花咲か名無しさん
19/03/12 20:22:23.99 UJjK5YXI.net
クエン酸とか硫黄のが高くないか?
農協で圧縮200リッターで1800円くらいだよ

837:花咲か名無しさん
19/03/12 20:48:37.86 G+9e9Qnh.net
みんなの見事に整理された自慢のブルーベリー群を見てみたいな
出来れば季節毎に木の全景画像見せてくれ
そして管理方法を教えてくれ
マネするからさ

838:花咲か名無しさん
19/03/12 20:50:25.29 O2XHvini.net
みんなの事例しれて嬉しい
ネットで調べてもイマイチ分からんかったりするのよね

839:花咲か名無しさん
19/03/12 20:54:08.78 jssHikSo.net
硫黄粉とかサンドセット買うと結局ピートモス使うより高くつくんだよなあ
クエン酸は一時的なものだし
土に関して一家言もっててピートモスを使わないとかいう人じゃなきゃ、
配合比とピートモス以外の材料を工夫したほうが手軽でいいと思うけどね

840:花咲か名無しさん
19/03/12 21:01:53.81 f69G1Gp/.net
>>800
サザンもハイブッシュもそう。
あとは、保水性出すのと腐食菌入れる目的でバーク堆肥も少量入れたりする。
酸性度より気相確保を一番に考えた方がよっぽど育つと思うけどね。
もみ殻やパーライトや軽石とかも調整で使うときもある

841:花咲か名無しさん
19/03/12 21:10:21.01 f69G1Gp/.net
ピートモスをあまり沢山使わないのは、取れる地域よりも自分の住んでる地域が断然暑くなって、ピートモスの機能する時間が短いのと泥になったり、腐敗するから使ってない。

842:花咲か名無しさん
19/03/12 22:31:53.25 Z1l0qWwM.net
粉レベルに加工してないピートモスなら良いんだろうけどね
普通のは


843:すぐ劣化して泥ベチャになるわ



844:花咲か名無しさん
19/03/13 09:16:21.00 UimK5LWC.net
>>803
鉢植えで数鉢なんで、硫黄なんて300g位で800円くらいで山ほど余ってるし
クエン酸なんて台所用でこれも100均だよ。

845:花咲か名無しさん
19/03/13 09:30:45.66 c0M8ZsIb.net
硫黄って温泉場で売ってる卯の花で良いのかなぁ?
それならある程度持っているんだけど

846:花咲か名無しさん
19/03/13 10:44:13.05 erInWVuQ.net
硫黄は長期間pHが安定するものの効き始めるまで数か月がかりとやたら時間がかかる
鉢植えに硫黄粉を散布して枯らしたなんて話もあるし加減が難しそう

847:花咲か名無しさん
19/03/13 11:48:15.23 Tu3em+Un.net
ふと思ったんだが松ぼっくり粉砕したら用土に使えそうじゃない?

848:花咲か名無しさん
19/03/13 12:24:16.84 /1QNj5iC.net
松ぼっくり粉砕する機械に金かかりそう

849:花咲か名無しさん
19/03/13 12:45:27.55 FG8mmiSs.net
タネ取らなきゃいかんでしょ 面倒

850:花咲か名無しさん
19/03/13 16:09:24.95 rsJdEOdl.net
粉砕せずにぶち込んでるし何も生えてこねえよ

851:花咲か名無しさん
19/03/13 16:43:23.29 pxPJOHQ+.net
松ぼっくりって発芽させるの難しいんだよね

852:花咲か名無しさん
19/03/13 17:29:49.01 pUZFWQJB.net
そうなんだ その辺の公園とかで拾い放題だしいいかもね

853:花咲か名無しさん
19/03/13 18:25:34.66 J7ztkxoM.net
そのへんの公園で拾うのはNG

854:花咲か名無しさん
19/03/13 19:09:30.99 pUZFWQJB.net
えっ

855:花咲か名無しさん
19/03/13 19:24:28.95 erInWVuQ.net
自然公園じゃ植物はもちろん落ち葉も石コロも採集禁止だからねえ
街中の公園でもボランティアで落ち葉掃除する際は公園の指定場所に集積するだけで基本的に持ち出ししない

856:花咲か名無しさん
19/03/13 19:26:02.07 pUZFWQJB.net
子供らがどんぐり拾いするのも本当はダメなのか…

857:花咲か名無しさん
19/03/13 19:42:14.83 F1b1y2/C.net
硫黄は硫黄細菌が活動しないと酸性にならないから、冬に撒いて夏ぐらいに徐々に効果が
出るかな?ぐらい。撒くなら根が傷まない様に、あまり動いてない冬が良いと思う。
15本ある10号鉢に大さじ1杯半ぐらい与えてるけど、木が弱ったり枯れたりってことは無い。
ネットで硫黄粉5キロ買ったけど、全然無くならない。長い目で見るとピートモスより安くつくと思う。

858:花咲か名無しさん
19/03/13 19:46:48.00 F1b1y2/C.net
今日の突風はヤバかった。
朝から鉢植え避難させた。
去年はグロリアが地上部全部飛ばされたから・・・

859:花咲か名無しさん
19/03/13 20:20:35.81 eeuR9rvB.net
風速15mくらいじゃ倒れることないけど
今日そんなやばかった地域あるのか

860:花咲か名無しさん
19/03/14 16:18:44.29 +SZIDTPU.net
ブルーベリーの接ぎ木って今いける?
某サイトだと5月の終わり~6月上旬が活着良いみたいにあったけど。
ちな南関東

861:花咲か名無しさん
19/03/14 16:48:05.72 JG8MnCSl.net
芽が出てなければいけるんじゃね?
6月ごろって芽接ぎじゃないのかな
某サイトがわからんけど

862:花咲か名無しさん
19/03/16 10:50:27.50 vGOLvLQF.net
昨日の風でシャープブルーとサンシャインブルーの名札飛んじゃった
片方葉っぱ落ちてないんですが品種わかりますでしょうか?

863:花咲か名無しさん
19/03/16 11:11:26.69 r4nOVn0w.net
わからないけどとりあえず写真うp

864:花咲か名無しさん
19/03/16 11:38:00.60 od3wBTi+.net
大関さん苗木届きました
ありがとうございます

865:花咲か名無しさん
19/03/16 14:21:05.53 6kZaVmYX.net
いえ どういたしまして

866:花咲か名無しさん
19/03/16 14:58:21.51 vGOLvLQF.net
>>829
丁度大関かOPI届いたので植え替えちゃいましたすいません

867:花咲か名無しさん
19/03/16 16:10:15.98 tmndYWKW.net
サンシャインは葉が小さい

868:花咲か名無しさん
19/03/16 17:06:21.11 6kZaVmYX.net
シャープブルーはハート型っぽい葉の形と
水平より下に向かって枝を伸ばしたがる特徴でわかりやすい

869:花咲か名無しさん
19/03/16 17:30:37.42 DO4aCULr.net
>>833
>>834
ありがとうございますサンシャインぽい方が葉っぱいっぱい残っていて多品種と比べても葉っぱが半分の大きさなのでサンシャインで間違いなさそうです

870:花咲か名無しさん
19/03/17 22:09:29.29 qJsquZFQ.net
サンシャインは熟す前の実の色がピンクっぽいからその時期になれば確実にわかるよ

871:花咲か名無しさん
19/03/18 15:04:25.09 QwA3LtSo.net
樹形は直立性・休眠枝は真っ赤・冬は落葉・花は白・実の収穫時期は早生・ハイブッシュ
現在葉芽は動いていなくて、開花はまだだけど花芽が展開して花が見える一歩手前@埼玉
そんな品種を教えてください
隣家の地植えが数年間調子崩しているわりに持ちこたえていて
その根性持ちが誰なのか知りたいです
お隣は品種までは知らないそうです

872:花咲か名無しさん
19/03/19 06:23:52.81 RTePs9Rp.net
それで品種名が特定できたら驚くよ

873:花咲か名無しさん
19/03/19 08:34:04.20 ew6bdgui.net
葉、花、実も観察してブルーベリー大図鑑とにらめっこしよう

874:花咲か名無しさん
19/03/19 10:09:30.57 aMZTI0vd.net
もし同じ品種を買いたいのなら選定した枝を少し分けて貰えば良い気がする

875:835
19/03/19 10:29:52.11 CZntHonQ.net
結構前からネットと大図鑑でにらめっこしてるんですけど同定まで至らず・・・
実家のキャラウェイとティフブルーは分かったんですけどハイブッシュの同定は難しい
休眠期の枝の色が載ってないのが大多数なので、
枝が濃い真っ赤でつぼみが白に該当する品種だけでも教えていただけるとありがたいです
その条件でもかなりあるんでしょうか
>>840
未所持でいい品種だったら挿し木してみたいと思ったのが調べるきっかけだったんですが
シュートがほとんどなく、楊枝枝の先に花芽がついてる状態なので
多分しばらく剪定はないと思うんです

876:花咲か名無しさん
19/03/19 12:29:26.18 RZuoMc2Z.net
そんな放置の株、いつまで経っても剪定なんかしないだろ
爪楊枝でいいからもらって挿せば?
うちの近所の人、剪定なんかしないし肥料もやらないしガレージ下に生えてるから水も当たらないし
だけど10年近く生きてはいる。実はならないらしいけどw

877:花咲か名無しさん
19/03/19 13:55:45.13 NLAKPMEf.net
はじめて挿木したけどテープ付近の穂木が黒ずんできたらもうアウトっすか

878:花咲か名無しさん
19/03/19 14:40:51.08 CaCFUKi1.net
それは接木です

879:花咲か名無しさん
19/03/19 17:13:58.11 alQ2y/hS.net
接木挿かもしれない

880:花咲か名無しさん
19/03/19 17:57:47.83 NLAKPMEf.net
いやいや接木です、漢字の感じが似てるんでよく間違える
うまい人はどの辺で諦めるのか知りたい、1本だけだし諦めたくないの

881:花咲か名無しさん
19/03/19 21:09:27.31 aZvNi0Ns.net
>>846
諦めたくないなら確実に駄目だと思えるまで放置しときゃ良いだけだろ。
現段階でここで駄目だと言われて納得すんのか?

882:花咲か名無しさん
19/03/19 22:08:40.57 TfEuRV1h.net
まだ大丈夫だよ、助かるよって言って欲しいだけなんだろうからそんな厳しく言うことないだろうよ

ちなみにたぶんアウトだ残念賞

883:花咲か名無しさん
19/03/19 22:27:57.67 rpN+cOGe.net
容赦なくて草

884:花咲か名無しさん
19/03/20 06:20:33.18 4ytvUPsY.net
テープで穂木まで巻いてたら見えないはずだから
まぁ黒くはならないから失�


885:sだよ



886:花咲か名無しさん
19/03/20 10:44:35.67 rmx8Wj+/.net
挿し木の結果は二次成長が始まったかどうかで判るとして
接ぎ挿しの結果はどういう流れで判る?この時期にやったらいつ結果が出るんだ?

887:花咲か名無しさん
19/03/20 12:13:59.71 y7SIb/sm.net
>>851
接木挿のは成長遅くて2年目のでも微妙かな
3年目まで来ると太くなるのとそのままのがハッキリする
失敗はしてないんだけど成長しないんだよね
葉っぱがこの時期出てないのは捨てちゃう

888:花咲か名無しさん
19/03/20 19:19:35.43 I2W4LpNk.net
ノーザンハイブッシュを育てたことがないので聞きたいのですが以下の品種ならどれがオススメですか?
はやばや星
ブルーレカ
ヌイ
プル
カラーズチョイス
ブリジッタ
エリザベス
ダロー

889:花咲か名無しさん
19/03/20 19:46:08.00 WFMJeldu.net
>>853
どんなのを求めてるのかな?
粒が大きいとか、甘いのとか、早い時期に収穫できるとか、樹勢が強いとか…
それによって詳しい人が教えてくれるかと。

890:花咲か名無しさん
19/03/20 20:05:05.07 4ytvUPsY.net
>>853
その中におすすめはないかな
ブルーゴールドとドレイパーかなぁ接木ならスパルタンが美味しい

891:花咲か名無しさん
19/03/20 21:58:30.18 ArMxX7FO.net
>>853
その中なら
育てやすさでレカ,ブリジッタ(この2つは暖地適性も高い)
甘さならプル
酸味あるコクならエリザベス
本州北部や冷涼地ならとりあえず何でも程々に育つし
逆に暖地で非接木の慣行栽培なら数年安定して収穫することすら苦労する

892:花咲か名無しさん
19/03/20 22:09:44.43 61UXjHkT.net
>>853
騙されたと思ってレガシー買ってみ

893:花咲か名無しさん
19/03/20 23:08:57.12 I2W4LpNk.net
>>854
育てやすいのが良いです!
愛知県の暑い場所なので暖地適応性があるものがベストですね
>>855
近場にあるホムセンで取り扱ってる品種をピックアップしたのでこのラインナップをあげました
ドレイパーは評判いいですよね
今年はもう買えないっぽいので来年かなぁ
>>856
詳細ありがとうございます!
レカとブリジッタが良さそうですね
多分はやばや星以外は挿し木っぽいです
>>857
レガシーは評判いいのですが近場に売ってないんですよねぇ

894:花咲か名無しさん
19/03/21 08:53:12.14 e3SK5WQD.net
>>853
個人的な味ではカーラズチョイス

895:花咲か名無しさん
19/03/21 09:20:01.27 Q68VLPzi.net
>>858
ドレイパー樹勢もいいし去年暑かった千葉でも問題なく花芽いっぱい今着いてますよ

896:花咲か名無しさん
19/03/21 09:29:25.92 LlEyrePn.net
樹勢、味、収量
この3つが高レベルなレカが安定じゃない?
まぁレカ育てるならブルーレイでもいいと思うが

897:花咲か名無しさん
19/03/21 10:13:03.95 C8rujVD2.net
>>853
うちは寒冷地だからノーザンばっかりなんだけどチャンドラーとレガシーが多め
その中だとエリザベスかブリジッタかな私だったら

898:花咲か名無しさん
19/03/21 19:16:10.81 5dKmBHU6.net
レカ、プルついでヌイとブリジッタでだいたい良い気がしてる
プルが思いのほか土壌適応性がある気がしてる。地植で旺盛な成長をみせてる

899:花咲か名無しさん
19/03/21 19:16:39.62 lPyPlA03.net
>>859
個性的な味というのは気になりますね〜
甘ければ尚良し!
>>860
ドレイパー暑さに強いのは良いですね
味も評判良いみたいですし次回のシーズン時に購入したいと思います
>>862
こっちの地方は夏場に39℃とかいっ


900:ちゃうので暖地適応性がある品種が良いですね 皆さんレスしてくれてありがとうございました 取り敢えずレカとブリジッタを購入してみたいと思います!



901:花咲か名無しさん
19/03/22 18:00:05.02 zyvreAJM.net
椿のタネを拾い集めて椿油かすの代用品にしてる方います?
買うと高いので自分でタネ集めてミキサーで粉砕し、抽出液使おかと

902:花咲か名無しさん
19/03/22 21:35:38.84 V+aHugRn.net
>>865
椿の樹の傍にデュークが植わってるから、実を潰してマルチ代わりに地面に置いてます
椿のサポニン使うより鉢なら合成洗剤で窒素死させるなりダイアジノン5使ったりするほうが手軽で確実

903:花咲か名無しさん
19/03/22 22:48:07.84 2DH1HsIK.net
ダイアジノン5て蜜を吸いにくるミツバチには影響ない?調べたけどよくわからなかった

904:花咲か名無しさん
19/03/23 07:12:46.24 JmlVJbVH.net
漂う成分で忌避効果になるのが心配なら花終わってからやればいいさ

905:花咲か名無しさん
19/03/23 10:05:04.81 s2OtFFo6.net
>>866
地植えが、3本あってサポニン使いたいなと思ってます
椿の実の効果って実感あります?

906:花咲か名無しさん
19/03/23 10:26:25.97 CUK0+z1Z.net
椿油粕使ったけどコガネにはイマイチだし
ナメクジ対策にはスラゴの方が効果高いよ

907:花咲か名無しさん
19/03/23 10:52:13.98 z/ziKYVv.net
>>868
粒剤撒いてしまったんだが蜜や花粉にも影響するかなと思って 一旦取り除いて花後にやり直します

908:花咲か名無しさん
19/03/23 10:58:51.14 8H3KPEVP.net
今年、これ試してみようかと
手作りのコガネムシ誘引団子らしくて
URLリンク(inakasensei.com)

909:花咲か名無しさん
19/03/23 11:25:13.29 o22LmSX5.net
>>869
地植えはコガネムシがいてもほとんど気にならないくらい影響がない
ただの肥料でやっているだけで、椿油粕のサポニンを利かす目的ならやはり油粕を買ってくるしかない
という認識です
鉢ならそもそも油粕を施肥すること自体極めて稀
堆肥化して液肥作ってそれを撒くという流れになって極めて煩雑だと思います

910:花咲か名無しさん
19/03/23 11:45:38.57 izb1NOuK.net
>>872
これ、牛乳パックの底に死骸がたまっていく感じ?
材料が手軽で作りやすそうだし虫と紙だから最終的に可燃ごみで出しやすくていいかも
>>873
うちは4年生くらいの若木が食われたんで地植えだったけど影響したよ
樹勢強いってのにシュートが出なくてグラついてたからあわてて掘り上げた
ダイアジノンまいて埋めなおしといたらこの春は影響出てなさそうでよかった
さすがラビットアイ

911:花咲か名無しさん
19/03/23 19:44:30.07 hfyWdjUC.net
地植えでも影響あるよ
憎いわ黄金こ

912:花咲か名無しさん
19/03/23 20:32:08.32 z/ziKYVv.net
うちのティフも地植えで黄金子にやられた 絶対に許さない

913:花咲か名無しさん
19/03/23 20:37:46.30 ALA7sdom.net
怖くなってきたぞ
ダイアジノンってのまけばいいの?

914:花咲か名無しさん
19/03/23 21:39:24.34 ciLNhAU3.net
自根苗のオニールが全く大きくならないので掘り上げたら
無残な根の状態だったので、自根での栽培は諦めて
パウダーブルーとノビリスの鉢から出てるシュートをぶった
斬って接いでみた。
またコメリに行ってら、ホームベル並みに樹勢の強いタカヘが
売ってたので、それにも接いでみた。
持っている苗で大きく出来ないのはオニールだけなので何とか
大苗にしたい

915:花咲か名無しさん
19/03/25 00:31:27.99 kZkHcmbC.net
オニールは普通に大きくなってるから土の問題じゃないか?

916:花咲か名無しさん
19/03/25 04:46:11.51 s1LFIZ


917:KA.net



918:花咲か名無しさん
19/03/25 04:49:28.11 s1LFIZKA.net
あとあるのははやばや星、あまつぶ星、おおつぶ星、サンシャインブルー、大関ブルー、サマーサンセット、デューク、ピンクレモネード、フロリダローズです
この中から要らないと思うのはどれですか?

919:花咲か名無しさん
19/03/25 09:01:45.93 cdo4hEBJ.net
全部いらない。いると思ってたら人に聞くわけがない。

920:花咲か名無しさん
19/03/25 09:05:09.18 QH/8qziX.net
いらない何も捨ててしまおう

921:花咲か名無しさん
19/03/25 10:54:24.84 bumqlLQi.net
好みは人それぞれだからねえ
自分が要ると思ったのを残せばいいんじゃないの、そのほうが後悔少ないと思うよ
私だったら一度植えたら枯死でもしない限り処分はしないかな可哀想だし
花を楽しむとか受粉樹として残すという選択肢もあるし邪魔なら鉢に植え替えて隅っこにでも置いて余生を過ごしてもらうかな
因みにブルーベリーは少し酸味があるほうが好き

922:花咲か名無しさん
19/03/25 11:46:53.18 Yccryz4C.net
焼き払え

923:花咲か名無しさん
19/03/25 12:50:27.76 cO39Xq6B.net
マジな話全部変えた方がいい

924:花咲か名無しさん
19/03/25 13:49:41.38 eehxZT3p.net
君を探し彷徨うMY SOUL

925:花咲か名無しさん
19/03/25 14:04:58.95 24Ut/3ef.net
ウルトラチョップ

926:花咲か名無しさん
19/03/25 20:12:21.86 s1LFIZKA.net
>>884
枯らすのは可哀想ですよね処分というのは人に譲ったりフリマに出したりです。
好みですかね
ピンクレモネードと大関ブルーはお気に入りだしデュークは母親のなんで残すとしてあとが迷ってます。今度の家は置く場所がないんでもう少し減らしたい

927:花咲か名無しさん
19/03/25 21:25:50.75 AnczXBig.net
2年前にコガネにやられたブライトウェルを養生して実をつけなかったら今年滅茶苦茶花芽ついてるんだけど摘蕾した方がいいよな?

928:花咲か名無しさん
19/03/25 22:29:21.89 ROcIY00Z.net
>>890
今年も花芽とったほうがいいのでは?
コガネにやられると一年生苗からのスタートのイメージ

929:花咲か名無しさん
19/03/26 05:45:42.86 /hLaodMS.net
オーストラリアの新しいパテント品種が販売されるみたいだけど、ユーリカとか既存の品種より美味しいの?
持ってる人いますか?

930:花咲か名無しさん
19/03/26 06:26:18.28 zV7O6FfQ.net
発売されたばっかりのやつをすでに育てて、収穫したことあるやつなんていると思っているのか

931:花咲か名無しさん
19/03/26 09:00:48.26 qIovIFZO.net
>>892
なんて品種でどこで発売されるの?

932:花咲か名無しさん
19/03/26 09:03:06.74 tXvHihGp.net
>>889
別に好きで枯らすわけじゃないよ(´・ω・`)
霜だったりコガネだったりテッポウムシだったりごく稀にやられちゃうことがあるんだよ
寒冷地だから5月くらいまで霜が降りるし日中でも土が凍ってスコップが刺さらないくらいだから

933:花咲か名無しさん
19/03/26 11:40:13.66 p9DdsFz3.net
>>891
一応2年間の間で10号鉢に根鉢できるくらいにはなったよ
1kgくらい収穫できるように花芽残しても良いのかね?

934:花咲か名無しさん
19/03/26 15:31:31.43 eu09pB2y.net
>>896
1キロくらいだったら最初から花芽なくしちゃった方がいいような

935:花咲か名無しさん
19/03/27 01:10:18.14 CRC6P3h8.net
10号に根鉢だったら自分は落とし気味の通常剪定で良しとするかな
ラビットアイでしょ、そこまで神経質にならんでも

936:花咲か名無しさん
19/03/27 07:57:52.59 uIpOfQmE.net
ピートモスと鹿沼半分ずつ混ぜた土って水はけ悪くないの?
鉢植えだと水がしばらく溜まるレベルだと思うんだけどどう?

937:花咲か名無しさん
19/03/27 08:13:12.60 Yobzw/6I.net
新しい品種ほど
欠点が改良されてるから
良いブルーベリーですか

938:花咲か名無しさん
19/03/27 09:37:54.80 TZ2ZiOCQ.net
>>899 普通のレベルだと思う。スカスカではない。
>>900 いいえ

939:花咲か名無しさん
19/03/27 10:27:32.58 1BmeLOof.net
園芸初心者が名古屋でサザンハイブッシュ育てるのは難しいかな?
チャンドラーが気になってるのだけど、真夏は40度近くになることも多いから心配

940:花咲か名無しさん
19/03/27 11:47:28.83 u48eo4Jj.net
メネデール定期的に与えてる人います?
効果ってあるのかな?
先日から薄めのメネデールを与え続けてる

941:花咲か名無しさん
19/03/27 12:13:18.07 +oDR61S5.net
チャンドラー二回枯らしたわ・・・
失敗原因としては地植えの土の酸度不足で
市販の酸度調整済みのブルーベリーの土と
通気性の良い鉢を使えばイケるような気がするんだけど
三度目の挑戦は踏ん切りつかない

942:花咲か名無しさん
19/03/27 12:17:33.44 wzd/YZgH.net
>>902
元デンソー社員で有名な岡崎さん所をだとブルーレイやレガシーが栽培出来てるらしいからイケるんでね?

943:花咲か名無しさん
19/03/27 12:20:41.20 65Woz4t2.net
チャンドラーってノーザンじゃないのかと思うが
名古屋でサザンなら余裕だろうし、ノーザンなら品種次第ということになるんじゃ
チャンドラーの難度は比較的高い方じゃね

944:花咲か名無しさん
19/03/27 12:46:29.35 8wbb3Lra.net
名古屋だけど、不織布ポットだと、特に問題なく育つよ
水やり大変だけど、根腐れにはならない

945:花咲か名無しさん
19/03/27 12:50:41.30 IrovtaNL.net
40度以下なら西日を避けた風通しの良い場所ならいけると思うよ

946:花咲か名無しさん
19/03/27 14:06:06.59 1BmeLOof.net
>>902だけど、マジ初心者だから色々教えてもらって助かる
ありがとう
>>906
ほんとだ……勘違いしてた
チャンドラーはノーザンだったわ
とりあえずサザン余裕ってことで希望出てきたから、他のサザン品種色々調べてみる
シャープブルー辺りが育てやすくて王道なのかな?

947:花咲か名無しさん
19/03/27 17:10:23.53 uIpOfQmE.net
>>901
ありがとう
微塵抜き適当にやったからうちの土水はけ悪いのかな
まだ4号だしそんなに神経質になる必要ないかもしれないが
>>903
リキダスのが効果出ると思うよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch