雑草を育てようよ! Part8at ENGEI
雑草を育てようよ! Part8 - 暇つぶし2ch400:花咲か名無しさん
19/05/10 01:12:54.07 b4ttOuv0.net
トウモロコシの苗って普通にイネ科の雑草と同じだね!

401:花咲か名無しさん
19/05/12 16:30:24.25 vEsr4Dov.net
少し早いけど分げつし始めてたのでノビル収穫した
ニンニクは分球しても構わないけどノビルサイズで分球されると洗うときとかボロッと崩れるから困るわ

402:花咲か名無しさん
19/05/12 17:57:11.80 IuhNilzD.net
ノビルいいね美味しいよね
子どもの頃によく食べてた
自分で掘ってきて食べるという事が楽しかったなぁ

403:花咲か名無しさん
19/05/13 21:04:37.04 JgkAsPew.net
待宵草は挿し木できるでしょうか?

404:花咲か名無しさん
19/05/14 07:30:49.44 r14Qm6SS.net
>>403
挿し木できないけど移植できるよ!
黄色いの集団でススキ野原に咲くの綺麗よね。
ピンクの月見草ばかり生えてるから黄色ほしいわー

405:花咲か名無しさん
19/05/14 19:21:13.97 70DmN3qk.net
うちもコマツさんを移植はしたけど直根性だから結構気は使った
そうやって必死に移植して冬越ししたコマツさん、雑草と一緒に捨てられたけどね
いや雑草だけどよ
よく知りもしないで花壇触んなやと

406:花咲か名無しさん
19/05/14 19:45:09.12 SJGWz+j+.net
半日陰でも育つ何か自然の草木ありますか?
売られてるのでも自然っぽいものなら教えてほしい

407:花咲か名無しさん
19/05/14 19:45:52.36 c3w/GzKH.net
ユキノシタ、ダイモンジソウ、ツワブキ

408:花咲か名無しさん
19/05/14 21:29:14.51 HJZ3ppXD.net
ユキノシタを全て処分された。悲しす

409:花咲か名無しさん
19/05/14 22:14:35.39 SRbEVbxl.net
ユキノシタ残念だったね
自分は草むしりする時、ユキノシタを残すようにしてる全部ではないけど
そういえば子どもの頃、ユキノシタの天ぷらを食べたことを思い出したよ

410:花咲か名無しさん
19/05/14 22:17:05.58 3CNC3/Ps.net
カラスノエンドウが伸び過ぎて育成灯の上に行きそうになったので
超過分切って水に差しているんだが、この切り花形式(?)だと根は出ないのかしら?
一応すぐに枯れるような事は無く、実もなって育っているのだが・・・
セダムをデカくしたような草も枯れそうか、と言う頃に根が出たから
根気よく水に付けていれば根が出て安定するかな?

411:花咲か名無しさん
19/05/14 22:17:07.58 eShEW+88.net
雑草栽培の一番の敵は家族

412:花咲か名無しさん
19/05/15 00:11:03.75 i3wquTFK.net
ユーチューバーがクローバー栽培に挑戦?川越緑化計画
URLリンク(www.youtube.com)

413:花咲か名無しさん
19/05/15 06:59:33.97 x1W1pTaa.net
>>406
@西九州でユキノシタ(レッツリトライ!)、どくだみ、クサイチゴ、ツユクサ、オドリコソウ、ムラサキカタバミ
ウエイケだがカラムシ、湿気がいるけどフウトウカズラ、よく売ってあるアジュガ
裏の石垣に自生するユキノシタを腐葉土+化粧石として軽石 の
甘やかした室内鉢に植えたらみるみる萎れた思い出がある
うまくやれば室内にとれるのかな…

414:花咲か名無しさん
19/05/15 07:26:53.32 P4CQTkdz.net
>>413
ありがとうございます
ああ!そう言えばツユクサがありましたね。毒にもならないし去年も植えてたんだった。
ただ、家には斑入りしかないから逆に自然っぽい斑無しがいいけどどこに生えてるのかな
ヒメシャガとヤマアジサイか、センリョウorマンリョウかヤブコウジと一緒に植えれるかな?
木のようなのも一本欲しいんだけど

415:花咲か名無しさん
19/05/15 07:36:23.66 mQvfbcWH.net
クサイチゴ勝手に切るな

416:花咲か名無しさん
19/05/15 18:40:04.21 XSR9Pd78.net
カタバミの種を採取して鉢に植えたいけど
カタバミとオッタチカタバミを識別できる気がしない…

417:花咲か名無しさん
19/05/15 18:41:30.12 aJdIM+Oy.net
オッタチは花の茎が太くてみずみずしい
背が高い

418:花咲か名無しさん
19/05/15 18:44:10.51 goscMo0B.net
>>416
種の採取ってどうやっているの?
まだ花が咲いてない季節だけど、ヒメジュオンの種を庭にばらまきたいな

419:花咲か名無しさん
19/05/15 18:49:13.20 3fa3nQiC.net
ブリーフ穿いた男の子が庭に

420:花咲か名無しさん
19/05/15 21:15:04.02 esm3mZrr.net
何かの誤爆ですか

421:花咲か名無しさん
19/05/16 00:39:20.31 7zmFZGLD.net
>>418
カタバミは…
成熟した鞘に触れると種を勢いよく弾き飛ばす植物だから、
ティッシュで鞘を包んでやると沢山とれる
飛ばされたばかりの種にはわずかに粘着性もあるし
だからこれはカタバミならではの採り方になるかな

422:花咲か名無しさん
19/05/17 05:55:06.75 BFnDRWdjS
地縛り、花が輝くような黄色で美しかったからそのうち種取ろうと思ってたらもう飛ばされてしまってた

423:花咲か名無しさん
19/05/18 10:40:29.40 a0FyVsIR.net
>>419,421
ティッシュで粘着性のある種をとるのですね、、、

424:花咲か名無しさん
19/05/18 11:51:29.01 XlwwtOeO.net
半日陰でも育つ毒無し植物
リュウノヒゲ(ジャノヒゲ)
ヒメシャガ
シャガ
イネ科
フウチソウ(ウラハグサ)
イタチガヤ

ヤブコウジ
センリョウ
ヒサカキ 漢字名 姫榊
サカキ
ナンテン
フジ
アジサイ系全般
ヤマアジサイ等

425:花咲か名無しさん
19/05/18 15:04:49.14 Texb+Rq7.net
雪柳や山吹はどうですか?

426:花咲か名無しさん
19/05/18 15:40:17.34 V1c7wDHh.net
間違えた アジサイは毒有り

427:花咲か名無しさん
19/05/18 19:15:19.86 sUAipaOi.net
キイチゴ類は日陰でも育つんじゃない?カジイチゴとか直射日光が当たらない完全な日陰でもすごい大きくなる
ちょうど今くらいの時期に実がなるけど図体デカいくせに実は数個しかつかないから育てるのやめたわ

428:花咲か名無しさん
19/05/18 20:41:29.47 7pcpVm4p.net
万年草の鉢にハコベが沸いたんだけど、抜こうかどうしようか迷ってるうちに
万年草がハコベに覆い尽くされてしまった、まぁどっかに移植かな

429:花咲か名無しさん
19/05/18 21:32:03.26 GJLcE3OvP
カジイチゴは西洋種のベリーと交配させてとげ無しの性質を遺伝させるのに使えばいいんじゃないかな

430:花咲か名無しさん
19/05/20 07:56:54.62 60C+0O0i.net
ながみー凄いな…ツツジの植え込み貫いて咲いてるの見るとさすがにひくわ(゚д゚lll)

431:花咲か名無しさん
19/05/20 12:18:39.14 1zQzbMZ5.net
シャガは湿った土のほうが向いてるよね
ビオトープに植えたら枯れちゃうかな?
イケそうなら入れたい

432:花咲か名無しさん
19/05/20 12:21:38.36 1zQzbMZ5.net
>>431すみません自己解決しました
ビオ用の苗売ってたわ

433:花咲か名無しさん
19/05/20 12:22:10.15 15fWLGbc.net
生け花に使った葉だけのシャガがいつまでも青々してるんで見てみたら根が出ていた
いけると思います

434:花咲か名無しさん
19/05/20 15:52:23.69 7sPOZGfD.net
シャガって雑草なのかよ

435:花咲か名無しさん
19/05/20 20:22:31.40 1zQzbMZ5.net
そこら辺に生えてるから雑草だと思ってた

436:花咲か名無しさん
19/05/21 06:20:38.52 vOcBfSKs.net
園芸種でもこぼれ種で勝手に生えたり増えたりするのは雑草扱いでいいよね
ああ、オシロイバナがあんなに暴走するとは知らなかったよ

437:花咲か名無しさん
19/05/21 06:37:33.64 FZi0tmFc.net
他のイネ科の種もとってきて雑草植え専用鉢に適当に蒔いたりしたんだがどうもエノコログサばっかりが生えまくって他のは出てないっぽい
でもエノコログサは数センチに満たない極端に矮小のサイズで穂を出してたのがあったけどこれは何が原因だろう?

438:花咲か名無しさん
19/05/21 15:18:26.09 m+269+5nM
去年イヌタデの穂の小さいの(イザリイヌタデ?)を園芸用にと思って種まいたんだが
憶えてるよりあちこち播いてたらしく養生中のシランの鉢とかビオラの大鉢とか予想外のところからも出てきた
大イヌタデも播いたはずなんだがどこにも見当たらん

439:花咲か名無しさん
19/05/21 15:46:55.08 GkfqvaJN.net
>>434
シャガは雑草扱い

440:花咲か名無しさん
19/05/22 22:14:52.96 GMhSmUnU.net
雑草のクセに山野草に格上げされたやつもいれば
観賞用に日本に来たくせに雑草呼ばわりされてるのもたくさんいる

441:花咲か名無しさん
19/05/23 09:47:46.81 u24wmuJb.net
駐車場に生えているヒルガオをひっこぬいて植える予定

442:花咲か名無しさん
19/05/23 10:14:01.20 nFd/+tlc.net
カタバミやイモカタバミ、ムラサキカタバミなんかを集めて鉢で育ててるんだけど、
昼間に直射日光の下においてると夜の時みたいに葉っぱを閉じてしまうんだよね。
なんとなく光を好むイメージがあったけど、強すぎる光は苦手なんだろうか

443:花咲か名無しさん
19/05/23 13:20:58.35 PaR1iRdy.net
>>441
警察に見つかったら職質されるだろうなw

444:花咲か名無しさん
19/05/23 18:54:06.64 pCymT6/5.net
ユウゲショウ可愛いよユウゲショウ

445:花咲か名無しさん
19/05/23 19:49:57.20 RTYIWj46.net
ユウゲショウを検索してみたら
今、そこらの道端でよく見かける小さなピンクの花だった
可愛いよね

446:花咲か名無しさん
19/05/23 20:11:56.62 t2sVJabq.net
あのピンクのヒルガオ上手くいかない
掘り出さなきゃ駄目なのかな…

447:花咲か名無しさん
19/05/23 20:15:18.21 gF+En9IP.net
ヒルガオって再生力凄かった記憶
挿し芽が出来るはず
うちの近所の空き地をトラクターで耕した翌年ヒルガオ畑になった

448:花咲か名無しさん
19/05/25 02:01:58.49 mC1EOthBG
雑草寄せ植えのキツネノアザミの花が終わったので1/3切り戻した
背後からツルボの花茎が姿を現した

449:花咲か名無しさん
19/05/26 02:52:28.99 RPxkAGP6.net
>>447
マジで。うちのそばには水色ヒルガオがある
道路脇の砂利の上には咲くくせに種は発芽せず
そうか、挿し芽やってみよー いいこと聞いたありがとう

450:花咲か名無しさん
19/05/26 10:15:28.33 Av7G9eGz.net
URLリンク(i.imgur.com)
これってタンポポ、、、?

451:花咲か名無しさん
19/05/26 10:19:23.76 k84+eJ2U.net
ツルタンポポだなw

452:花咲か名無しさん
19/05/26 10:25:10.05 dg9JdG/9.net
芝生代りにヒメツルソバ

453:花咲か名無しさん
19/05/27 08:01:13.14 JagONPfK.net
ヒルガオ土が全然ないコンクリ面に根をめりこませ群生している


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch