【お庭は】植えてはイケナイ!49考えよう【大事だよ】at ENGEI
【お庭は】植えてはイケナイ!49考えよう【大事だよ】 - 暇つぶし2ch269:花咲か名無しさん
18/06/05 14:21:10.51 Uv3zRMcM.net
892 名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0b35-Du++) sage 2018/05/29(火) 22:09:30.64 ID:M6YG7TDt0NIKU
純が出ると
あーくそおもしれぇや^^
182 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bde3-NLsb) 2018/06/04(月) 18:27:18.44 ID:w70wDZyD0
だったら腹切って死んでね^^
307 小早川秀秋 ◆kingo4AEJ. sage 2018/06/04(月) 18:41:21.99 ID:G5GYCANf
^^
414 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/06/04(月) 23:03:11.25
キヨだの弟者だの使ってマウント取ってさ
ポケモンバトルじゃねーんだからお前ら自信が純と戦えよ
な?お前らなんて純に勝てるとこなーんもねーだろ?^^

270:花咲か名無しさん
18/06/05 14:35:58.85 WWz//vUY.net
一人になる豆腐

271:花咲か名無しさん
18/06/05 14:46:25.93 Uv3zRMcM.net
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1383【アフィ転載禁止】
スレリンク(cryptocoin板)
970 承認済み名無しさん 2018/06/04(月) 18:54:14.49 ID:n+ge2rte
はいはいリカコ、仕事中に1枚だけ貫通していたわ
【GBP】ポンドはどうする?part47120【£】
スレリンク(livemarket2板)
252 Trader@Live! 2018/06/04(月) 07:08:29.14 ID:eWG/mmPv
今日仕事だから30でリカコするかぬ(´・ω・`)
290 Trader@Live! 2018/06/04(月) 08:00:35.19 ID:eWG/mmPv
全部リカコしたぬ(´・ω・`)
仕事行ってくるぬ

272:花咲か名無しさん
18/06/05 14:50:01.25 J/G0qtl/.net
豆腐は生姜ミョウガと一緒にしておいてやりたい
豆腐単独は味気ない

273:花咲か名無しさん
18/06/05 15:15:23.33 nJejPRW5.net
ミョウガ大嫌い
あいつネギみたいなツラして紛れて口に入るからムカつくw
ひとかけらでも口に入ったらオエー!!だよ

274:花咲か名無しさん
18/06/05 15:26:20.96 6C6cMykj.net
子供はミョウガ嫌いな子が多いよね

275:花咲か名無しさん
18/06/05 15:48:11.28 70P9ojtC.net
自分みたいな香味野菜好きにはたまらんけどね>ミョウガ
刻んだミョウガと青紫蘇と小葱を大根おろしと一緒に炙った厚揚げの上に山盛りにしてポン酢で食べると美味い

276:花咲か名無しさん
18/06/05 16:26:17.58 2y+aS0ai.net
庭にミョウガが勝手に生えてるけど
そのつぼみとると中いっぱいに泥が入ってるんだよね、
だから、細切りにしてそれを洗って‥としないといけない。
皆そうかなあ?
栽培する人はおがくずとかをいっぱいまいて土で汚れないようにすると聞いた。

277:花咲か名無しさん
18/06/05 16:53:35.60 6C6cMykj.net
今の農家のミョウガ栽培方法って前にも話題になってなかったか

278:花咲か名無しさん
18/06/05 16:57:16.17 sm9SX0hD.net
>>269
ミョウガを植えてから10年ぐらい経つ
毎年冬に、乾燥防止と保肥


279:のため落ち葉を敷いてるので ミョウガの周りは15センチぐらいの落ち葉と腐葉土の層が出来上がってて 蕾に土が付かない状態



280:花咲か名無しさん
18/06/05 16:57:54.41 6EuuEAj1.net
メルカリでナガミーの種のドライフラワー売ってる人がいる。
しかも売れてる。

281:花咲か名無しさん
18/06/05 17:01:56.59 QnmDo9EV.net
武器商人かな?

282:花咲か名無しさん
18/06/05 17:03:53.89 qUuhAhu0.net
NBCのBだな

283:花咲か名無しさん
18/06/05 17:35:31.67 5ROFDBuf.net
>>272
マジかよすげーww

284:花咲か名無しさん
18/06/05 17:44:10.74 nJejPRW5.net
>>272
悪の枢軸か!!!!

285:花咲か名無しさん
18/06/05 17:45:35.37 om53an1m.net
セ界平和乱す 悪の枢軸にも 正義の旗振って この空守れニューマン

286:花咲か名無しさん
18/06/05 22:44:38.15 oGPPEpKn.net
>>272
奴を根絶しないと脅威からは
逃げられないなっ

287:花咲か名無しさん
18/06/05 22:59:09.87 NurlDZ/9.net
根はわりとたやすく絶える
しかし種を残せば禍根を残す
∴根絶はできない

288:花咲か名無しさん
18/06/05 23:46:08.37 5ROFDBuf.net
新技のテロだな

289:花咲か名無しさん
18/06/06 02:09:14.49 OfcIgscb.net
交雑すると不味くなる訳だわ

290:花咲か名無しさん
18/06/06 08:02:23.00 UPE6cjXr.net
ミョウガはあんまり好きじゃなかったが
千切りにして甘酢漬けにしたら案外イケた
洗うとどんどんミョウガ臭さが抜けるんだよね

291:花咲か名無しさん
18/06/06 12:19:15.25 9ntqnMGd.net
ミョウガには肝蛭(カンテツ)が付いてる可能性があるから良く洗ってね!

292:花咲か名無しさん
18/06/06 14:16:54.76 EYObyxUw.net
鉢植えで何度も枯らしてたギョリュウバイが
地植えにしたら一年半で120センチ超えてモリモリ育ちつつある@三重
ひょっとして植えイケ?

293:花咲か名無しさん
18/06/06 16:14:44.85 XRSWe3Vx.net
剪定すればいいのに
花が終わった今が適期だぞ

294:長実
18/06/06 17:44:28.86 oN9mGwdS.net
ナガミーの季節終わっちゃった (つω;`)

295:花咲か名無しさん
18/06/06 19:59:18.13 1kN9iJH2.net
うちの裏にたくさんミョウガ生えてるが(先代が植えたようだ)、ミョウガ嫌い。
てってーてきに刈る&除草剤撒いたら、最盛期の 1/10 くらいになった。あと一歩。

296:花咲か名無しさん
18/06/06 21:50:15.70 clknS91q.net
>>272
種のドライフラワーってなんじゃい?
花が終わって種が作られた状態でドライにしてるってこと?

297:花咲か名無しさん
18/06/06 22:04:30.02 I/HdyBmu.net
そんな感じに受けとれるので密かな間接的テロww

298:花咲か名無しさん
18/06/07 00:15:56.70 Zu5Nevtc.net
>>288
種の入った太鼓つきの茎を乾かして束ねて売ってるの。
しかも結構売れてる。
まあちょっと変わった形だからドライフラワーアレンジに入れるのはありだとおもうんだけど、今の時期ならそこらへんで立ち枯れてるの切ってくればオッケーなのにどんな人が買ってるんだろう?
さらにその人、種取り出して小袋に入れて売ってる。
それはさすがにダメじゃない?

299:長実雛芥子
18/06/07 02:10:38.31 QKMRTGv5.net
テロじゃないぉ!
皆々様にナガミーちゃんの素晴らしさを教えてるだけだおo(*^▽^*)o

300:花咲か名無しさん
18/06/07 07:09:48.86 Spr6EcgS.net
>>287
地下茎掘り起こせば簡単に駆除出来るぞ。
太いし浅いから。

301:花咲か名無しさん
18/06/07 08:27:39.89 T96g3xmi.net
そこらへんのナガミーを売ってんのか

302:花咲か名無しさん
18/06/07 09:28:41.01 0w9VJp+p.net
ミョウガは正直高刈りで減って行くくらい弱い
間違って草刈り機で刈った所は全然


303:生えてこない



304:花咲か名無しさん
18/06/07 12:07:48.41 oL61WiMd.net
>>293
きっちり栽培している奴もおらんだろうし。
ナガミーちゃっかり写真集出したら楽しそう。
花壇や鉢に紛れ込んだことに違和感を持てなかった戒めを込めて。

305:花咲か名無しさん
18/06/07 12:12:30.61 YOlipUoJ.net
>>295
何が面白いか分からないひょっこりはんより笑えそう。

306:花咲か名無しさん
18/06/07 12:17:58.05 QSrvPntt.net
結構簡単に作れそうだね。
うちの園芸本にもこっそり紛れ込んでるしなぁ。

307:花咲か名無しさん
18/06/07 14:28:19.90 rKpQwYcO.net
>>290
コメントで注意してやった方が良いな
ダメ元で運営に通報も

308:花咲か名無しさん
18/06/07 14:36:32.52 2ux/nlrc.net
一般の人からしたらナガミーなんて綺麗な花なのかな
うちの婆さん、ポピーだと言って譲らない

309:花咲か名無しさん
18/06/07 14:38:40.31 1Or0HVrm.net
>>298
これがオオキンケイギクなら法令違反だけど、ナガミーはなあ・・・

310:花咲か名無しさん
18/06/07 14:48:14.24 rKpQwYcO.net
>>300
ナガミーは他の植物の成長を妨げる物質を出してその場所を単独で占有してしまう
生物多様性を崩し生態系を乱すとわかってる訳だからそれを拡大させるのは普通に迷惑行為
法令の方は常に後手後手で対応が遅い、一般レベルで自主規制で食い止めて行かないと
お上が腰あげる頃には時すでにお寿司ということになる

311:花咲か名無しさん
18/06/07 14:48:40.83 NmmH6/6u.net
薬品処理したり上からクリアー樹脂みたいなのしてる場合が多いけど
メルカリ出品者だもんなー
そんな事やるはずないよな

312:花咲か名無しさん
18/06/07 14:48:44.07 UhfTIK7p.net
通報さくっとしたよ

313:花咲か名無しさん
18/06/07 15:08:14.41 E+Gp7f/e.net
>>297
>うちの園芸本にもこっそり紛れ込んでるしなぁ。
NHK趣味の園芸「ラベンダー」に
ラベンダーと共演してるページありましたわ

314:花咲か名無しさん
18/06/07 15:15:18.72 /yVUmsv6.net
ラベンダーにアプリコットのニュアンスカラー
素敵です

315:花咲か名無しさん
18/06/07 20:45:56.53 Zu5Nevtc.net
種1万粒売ってる人もいる。
園芸的に栽培されることもあります
かわいいお花が咲きますハート
だって。
商魂たくましいよね。

316:花咲か名無しさん
18/06/07 21:42:45.87 xkGVMfns.net
ハゲればいいのに

317:花咲か名無しさん
18/06/07 22:06:11.39 2x9CLInv.net
    ,-彡⌒ ミ-- 、
   / ( ・ω・`) / ハゲの話が終ったら起こしてね
   r-くっ⌒cソ、 /
  ノ '、 , 、 _, ' / /
.(_,.       ././    
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐'
 
 
 
    ,-彡⌒ ミ-- 、
   / (-ω-` ) / スピー
   r-くっ⌒cソ、 /
  ノ '、 , 、 _, ' / /
.(_,.       ././    
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐'

318:花咲か名無しさん
18/06/07 22:20:13.30 JM7dliCW.net
ハゲとは

319:花咲か名無しさん
18/06/07 22:45:51.42 epIS4aD8.net
>>301
うちの庭にもナガミーたくさん生えるけど、
他の植物の生長を妨げる物質を出してその場所を単独で占有してしまう、は
無い。
ほったらかしだけど、毎年、控えめに生えてるよ。
カモミールとかフユシラズとかオシロイバナとかコスモスとか
他の植物の方が爆発的に増える。
もしかして、他の植物も皆成長を妨げる物質を出してるのかな。

320:花咲か名無しさん
18/06/07 22:51:38.55 O3269WR/.net
ナガミーの花びらか落ちてハゲになったら蓮みたいになるんか

321:花咲か名無しさん
18/06/07 23:19:46.51 xkGVMfns.net
>>310
アレロパシーは、多い少ないはあっても
大半の植物は有していると思っていい (植物によって、一部のアレロパシーに耐性を持つ場合もあるが)
シソ


322:科植物の多くは、強いアレロパシーを持つし ナス科の植物は、アブラナ科の植物に駆逐され易い



323:花咲か名無しさん
18/06/07 23:22:26.92 okZBvSkK.net
オシロイバナに勝てそうなものを教えてください
高さのありすぎるものは植えられないです

324:花咲か名無しさん
18/06/07 23:41:32.91 Zu5Nevtc.net
>>310
うちもよー。
ナガミーと他の植物がいい感じで共存してる。
オルレアドーンのとこにはナガミー入り込めず、毎年オレンジエリアと白エリアが仲良く並んでるし。
去年はカモミールがモジャモジャ生えてるエリアには入り込めず、通路挟んで向い側に陣取ってたし。
そういえば、そのカモミールとナガミーが睨み合ってたエリアには今年はカモもナガも全く生えない。
それどころか他の草もほとんど生えない。ヒメジョオンが数本生えてるくらい。
もしかして奴らが地中でアレロパシー出しまくって戦ったせいで、ほとんど草の生えない死の土地になってしまったのかな?

325:花咲か名無しさん
18/06/07 23:49:24.19 FzaDgwDa.net
そういや良く育ったローズマリーの横は何を植えても定着しないな
みんな死ぬ
猛威を奮ってるドクダミさえその範囲だけ控えめな気がする…

326:花咲か名無しさん
18/06/08 00:35:31.91 zD5HWeiU.net
ローズマリーもシソ科だからねえ
アレロパシーと言えば、有名なのはセイタカアワダチソウ(キク科)だが
これもセイタカアワダチソウに限った話でなく、キク科植物は大体似た様な成分のアレロパシーを出す (ヨモギでもハルジオンでも)

327:長実雛芥子
18/06/08 01:23:20.48 dzBZeKlW.net
ナガミーちゃんはそんな悪さしないおo(*^▽^*)o
まぁ富栄養とか条件があったりすると大株になったりするが基本アルカリ土壌が好きらしく
繁茂した後どこかに逝っちゃう感じだぉ
むしろ種をばら撒き地下茎這ってワサるカタバミの方が厄介┐(*´д`*)┌
オマケに多年草だし喜ぶのはヤマトシジミくらいなものね
あとはひつこく生えてくるのはノゲシの類やナズナの類ね
家では以前近所の山採りしたミツバやタチツボスミレの種をばら撒いたら
そこら中から生えて猛威振るってるわ゚゚゚゚゚(◞‸◟)

328:長実雛芥子
18/06/08 01:39:31.87 dzBZeKlW.net
あと林道脇でワサってたエゴマ類の種ばら撒いたら大変なことになってるわ
とりあえずエゴマの葉は臭いしおまけにオマイラの大好きな<丶`∀´>が好んで食すらしいし
現在駆除中!
かわりに在来とされてるレモンエゴマ現在殖やしてるわ!
ってか毎年梅干し用に育ててる赤紫蘇と交雑気味 (´~`?)
オイラんとこ基本エゴマとの違いは発芽時期の違いで交雑は今のとこ無いみたい
エゴマは発生がちょっと早いんだよね
レモンエゴマと赤紫蘇が同時的に育ってどうも交雑しちゃったみたいだが野生種も
見た目一緒だし実際どうなんだろうね
レモンエゴマはホムセンで売られてるレモングラスと香りは同じ
人間が食用としていたという事は聞かないが猿とかは種子を好んで食してるようね
毒も無いようだし今後の利用が期待されるわo(▽^*)ノ

329:花咲か名無しさん
18/06/08 03:48:22.14 6MS7BeVz.net
>>316
セイタカアワダチソウと言えば
セイタカアワダチソウとススキの戦い
植物界の勢力争いも大変だ

330:花咲か名無しさん
18/06/08 08:21:16.81 l5nOhBsf.net
>>319
セイダカアワダチソウが自爆して、ススキが復活


331:してるんだっけ?



332:花咲か名無しさん
18/06/08 08:42:45.25 rlHgnMVD.net
>>308
起きろー!はげー!

333:花咲か名無しさん
18/06/08 09:13:29.67 jlGAJCbG.net
>>320
うちの近所の土手はクズとセイタカアワダチソウとススキがせめぎ合っている
ここまでくるとオオキンケイギクは端っこでしか生きられないみたい
>>315-316
我が家のローズマリーちゃんの枝の中にはクラピアが入りこんで一体化してる
一見すると新種のようになってる

334:花咲か名無しさん
18/06/08 10:14:06.03 4HwdCzGx.net
>>312
ナス科の植物は、アブラナ科の植物に駆逐され易い!
そうだったのか
菜種を持ち歩いてワルナスビを見たら撒いてやろう

335:花咲か名無しさん
18/06/08 10:22:56.60 IoaBN59f.net
その手の話って能書きは立派だが、いざ利用しようとして役に立った話を聞かないし経験しない。

336:花咲か名無しさん
18/06/08 10:39:41.56 rUQ/TGc2.net
桜を植えたいのだが
手入れが大変なんだろうなぁ・・

337:花咲か名無しさん
18/06/08 10:50:30.80 Ycc/1e7g.net
盆栽にしておかな
絶対やめた方が良い

338:花咲か名無しさん
18/06/08 11:03:37.72 EjjPheEi.net
毛虫がな
ただ、ほとんど一緒だと思うプラム植えて別段問題ないので
今はそこまででもないかもしれない
アブラムシとダニ?が付いて葉が巻くのがね
あと品種と根域制限しないで植えるとボンボン伸びて困る 

339:花咲か名無しさん
18/06/08 12:40:00.98 bUYTk0aM.net
>>325
佐藤錦良いぞ。
ソメイヨシノと変わらぬ樹勢、花が綺麗、実も綺麗、小鳥も沢山やってくる。
高枝切り鋏使えば、実も収穫して食べられる。
完璧だな。

340:花咲か名無しさん
18/06/08 13:39:47.76 jlGAJCbG.net
>>328
虫も沢山やってくるんでしょ・・・?

341:花咲か名無しさん
18/06/08 15:53:33.61 rUQ/TGc2.net
やっぱり毛虫とかの害虫が問題だな
暖地だから佐藤錦はちょっとむずい
根域制限1m×1m不織布とかでやってみようかな

342:花咲か名無しさん
18/06/08 16:05:07.36 wVa4fyMz.net
梅や桃に比べれば桜の病害虫は無いに等しい
ただ近所にソメイヨシノ密植してると色々飛んでくるらしいけど

343:花咲か名無しさん
18/06/08 16:33:47.12 zD5HWeiU.net
近所にソメイヨシノ密植してて(ついでに枝垂れ桜も八重桜も山桜もある)
庭に4mくらいの梅の木あるけど、虫はそんな気になる程でもない
それよか剪定が大変

344:花咲か名無しさん
18/06/08 17:32:58.86 EjjPheEi.net
とりあえず、栗と同じ位には伸びるよ
あと、昔ほどじゃないけど
各種毛虫が出ると思うので発見次第消毒しないと
枝が丸裸にされる
昔はアメシロが猛威を振るってた気がするけど
最近少ない気がするのは防除が上手く行ってるからだろうか
キッチリ根域制限出来てる方は、そこまで巨大化してないので
マジで根域制限大事
しかし今の時期は雑草伸び放題でダルいな

345:花咲か名無しさん
18/06/08 18:01:53.32 kaSCEan+.net
アブラナのアレロパシーやっぱりかー
刈らずにほっといてるけど、ずっと雑草殆ど生えないもんなぁ
URLリンク(i.imgur.com)

346:花咲か名無しさん
18/06/08 18:37:15.04 1aSHSjko.net
俺のハゲも奴らのアレロパシーによるものだ間違いない

347:花咲か名無しさん
18/06/08 18:39:35.54 F6GFOyLp.net
アレルギーでもハゲるらしいしあながち間違いではないな

348:花咲か名無しさん
18/06/08 18:54:10.74 uKdonSwA.net
オオアラセイトウとタネツケバナが群生するのは意味があったのか
まあ雑草が生えにくいのは初春だけですねどね

349:花咲か名無しさん
18/06/08 19:06:12.96 zD5HWeiU.net
マメ科はカフェインに耐性があるとか、
キク科+アブラナ科+セリ科は共存するとか
植物界の勢力図�


350:ヘ複雑だわね



351:花咲か名無しさん
18/06/08 19:39:16.03 oxx/sJwS.net
桜の害虫と言ったら晩夏に大発生するモンクロシャチホコだな
落ち葉掃除大変だしわざと放置して丸坊主にしてもらってる
大量の糞はあれだがまぁ大発生から1~2週間だけ掃除すればよい
コロコロとしてるから片付けやすい

352:花咲か名無しさん
18/06/08 19:47:30.47 uKdonSwA.net
モンクロシャチホコでググったら
「モンクロシャチホコおいしいです」がトップに・・・

353:花咲か名無しさん
18/06/08 20:44:55.98 xW15rvvA.net
取引先の庭に生えてるピラカンサは、2階の屋根まで届くほどの高さになってるが
根元を見るとプラ鉢の残骸のようなものがめり込んでる
多分元は鉢植えだったんだろうな

354:花咲か名無しさん
18/06/08 21:10:28.15 TNJg5Wr9.net
畦道に一本だけ生えていてなんだろうと気になっていた植物がイチビだった
今後通った時に生えていたら都度駆除しとこう

355:花咲か名無しさん
18/06/08 23:19:03.96 gqFqi3+d.net
レモンミントを地植えにしていて、隣に植えたクレマチスのエリアまで完全に浸食してしまい、とりあえず地上部だけ刈り取ったのですが
レモンミントだけ簡単に地下茎から根絶する都合の良い方法なんてないですよね?

356:花咲か名無しさん
18/06/08 23:23:24.93 RIyKp81B.net
桜は根も凄いぞ 下手に剪定するとあっさり枯れるし

357:花咲か名無しさん
18/06/08 23:59:38.55 BfDMjq/m.net
隣の庭からボタンクサギが大量に越境してきた
これから一生こいつの新芽を抜き続けないとお隣みたいにボタンクサギに占領されるのか
ミントがかわいく思える

358:花咲か名無しさん
18/06/09 01:04:33.02 7stMlVkH.net
うちはそろそろ隣の庭からニセアカシアに
爆撃される時期だわ、あーあ

359:花咲か名無しさん
18/06/09 01:11:16.55 /5HoNhJ6.net
団地住まいですが桜の根が粉砕したもの一覧。
下水マンホール
何もしなきゃ恒久耐久なコンクリ舗装道
スチールフェンスコンクリ基礎ごと

360:花咲か名無しさん
18/06/09 01:12:52.40 eDbjbb6O.net
うちの近所のけやきが道路のレンガデコボコにしてたな...

361:花咲か名無しさん
18/06/09 02:39:17.01 PjwiOz5V.net
>>340
デュピアだったか‥海外では食したことあるがトップクラスで美味いとされるモンクロシャチホコは
まだ食したこと無いな
噂では桜餅の香りがするとあるがハテサテ?
とりあえず触った感じは仔猫ちゃんの尻尾のようにキモティ
ちな当然無害

362:花咲か名無しさん
18/06/09 03:02:32.93 PjwiOz5V.net
家の庭のサクランボの木モンクロシャチホコ大発生しはじめたらアオマツムシが激減した
幼虫を餌にしてるらしくハラビロカマキリの個体が殖えたかも
むしろ集団で甲高く鳴くアオマツムシの方が害虫に思えてきた
特に♀個体はアオゴキリと言われてるようだがちょっと無理がありそうだよな
アレも基本サクラ類の害虫か?
以前レアだったが天敵が殆どいない繁華街中心に大発生してるのな

363:花咲か名無しさん
18/06/09 03:55:03.20 Tdpt0Jxl.net
アカンサスモリスってうえいけ?
根伏せ出来るって情報みて植え替えの時切れた数センチの根っこを植えたんだけど
本当に出てきた

364:花咲か名無しさん
18/06/09 07:52:09.58 nwCE8rb8.net
>>351
デカいので狭いスペースではウエイケ
とは言え根絶はミントや笹なんかに比べてだいぶ楽な方
小さいうちは成長遅いからね

365:花咲か名無しさん
18/06/09 08:50:31.89 HbtGplli.net
アカンサスモリス知らなくてググったらこれうちの庭に欲しいわ
教えてくれてありがとう

366:花咲か名無しさん
18/06/09 09:02:01.26 X8GtKmjG.net
アカンサスモリスはディズニーランドでも盛大に植えてるよね。
昔から憧れていて7-8年くらい前に苗を買って来たんだけど、地植えする勇気がなくてポットのままだったんだけど
いい加減に植えるか、、

367:花咲か名無しさん
18/06/09 09:05:38.38 1RAWtr9t.net
アカン

368:花咲か名無しさん
18/06/09 09:19:00.71 8axC9wjG.net
ディズニーランドといえばヒサカキも結構な数が植わってたけど、ランド的に植えイケじゃないのかなあ
たまたま花の時期に行ったんで、ちょっとうわぁ…てなった

369:花咲か名無しさん
18/06/09 09:47:39.64 j5SGy8ez.net
ネズミーランドはブラックバイト員共に監視させてるから無問題ハハッ

370:花咲か名無しさん
18/06/09 11:36:30.00 ezKT+/hS.net
ヒサカキの花は場末のラーメン屋の裏の換気扇下の匂い

371:花咲か名無しさん
18/06/09 12:12:06.39 K9V98V27.net
>>353
葉っぱがトゲだらけだから、小さな子供のいる家だけは注意
それ以外は雰囲気のある丈夫な良い植物

372:花咲か名無しさん
18/06/09 13:06:24.77 iomu6EHC.net
イチジクって植えてはいけない系だったのか
去年バナーネとかいうの植えちったよ

373:花咲か名無しさん
18/06/09 13:20:19.36 oDKM28yt.net
アカンサスモリス、ググってみた。
うちの狭い庭にこんなん植えたら通れなくなるわ。

374:花咲か名無しさん
18/06/09 13:23:32.35 2CG1CHej.net
>>343
熱湯
うどんとかの茹で汁を熱々のうちにどーぞ

375:花咲か名無しさん
18/06/09 14:08:14.29 HbtGplli.net
>>359
あら2歳と5歳いるから今は止めた方が良さそうだね
助かりましたありがとう!

376:花咲か名無しさん
18/06/09 15:16:28.49 M89h1CIu.net
>>343
クレマチスだけビニールとかでカバーしておいてミントの地上部にグリホまけばいい

377:花咲か名無しさん
18/06/09 17:42:43.25 yCyxDS03.net
棘のある植物は基本的にウエイケ認定してる

378:花咲か名無しさん
18/06/09 17:55:20.86 KSAqBPU+.net
サボテン「Σ( ゚д゚)」

379:花咲か名無しさん
18/06/09 18:39:59.41 +72z6DXW.net
アカン刺す

380:花咲か名無しさん
18/06/09 19:20:22.19 ddT/xW06.net
皮膚が柔らかい人にとってはサボテンは危険

381:花咲か名無しさん
18/06/09 19:27:46.41 NspqM7QZ.net
薔薇「失礼ねっ!」

382:花咲か名無しさん
18/06/09 19:31:44.82 8axC9wjG.net
葉をいじったり実を誤食したりしかねない有毒植物よりは、子供にも理解しやすい危険でしかなくね?

383:花咲か名無しさん
18/06/09 19:39:40.94 NspqM7QZ.net
>>363
子供は痛い思いを適度にしながら成長しないと良い大人にはならんぞ

384:花咲か名無しさん
18/06/09 20:32:29.91 8axC9wjG.net
>>363
そんな神経質にならんでも、薮に突入するようなエキセントリックな子供でもなかろう
単純に危険を排除と言うなら道路の凹凸や見えづらい花壇のフェンスの方が、よほど足やタイヤを取られて転ぶ確率は高いかと
あえて植えて、トゲが痛いのも含めて自分で学ぶようにするのも手だよ

385:花咲か名無しさん
18/06/09 20:39:57.21 hb3UG7nc.net
>>340
覗いてみたらすごいサイトだった
モンクロシャチホコの糞をお湯で溶いてフレーバーティーって・・・

386:花咲か名無しさん
18/06/09 20:43:46.38 zINCwdXX.net
シソだと思っておもむろに掴んだらイラクサだった思い出

387:花咲か名無しさん
18/06/09 20:44:27.74 JARd/NTa.net
>>373
コピルアクかな

388:花咲か名無しさん
18/06/09 21:51:07.61 Lf9E4qhr.net
ざざむしか?
復活してからも相変わらずなんだな

389:花咲か名無しさん
18/06/09 21:57:34.27 8axC9wjG.net
>>374
新芽は美味いです

390:花咲か名無しさん
18/06/09 22:34:45.69 s/ZLWiK3.net
ウエイケといわれるヒメイワダレソウだが、砂利が埋まったうちの固い庭ではなかなか増えないな。
口ほどにもない奴めw

391:花咲か名無しさん
18/06/09 22:36:53.22 bYlbb+zg.net
実家に久しぶりに帰ったらヒペリカム?が巨大化してた。
ひょっとしたら植えイケだったのか?

392:花咲か名無しさん
18/06/09 22:46:12.59 ZxlXw5BL.net
>>379
セントジョーズワートはうえいけみたいなこと聞いたな
家にあるヒペリカムは容易に増えはしたけど、刈ったら簡単に縮小したよ
すぐ増えるとは思うけど10数年経っても当初の場所以上には増えていない

393:花咲か名無しさん
18/06/09 22:58:07.72 bYlbb+zg.net
>>380
ありがとう。セントジョーンズワートとヒペリカムって別物?

394:花咲か名無しさん
18/06/10 00:39:32.53 ZNEMkhVm.net
「世界の終末」に備えた種子貯蔵庫:ギャラリー|WIRED.jp
2011年10月14日 ... 北極点からおよそ1,300km南に位置する、ノルウェーのスピッツベルゲン島にある
スヴァールバル種子貯蔵庫は、植物最大300万種の種子を保存可能とされる地下貯蔵庫
本当に終末に備えるのなら植えイケ系を積極的に集めないと

395:花咲か名無しさん
18/06/10 07:55:47.30 D0jRFpFj.net
おれはアイビーを推すぞ。
異常に繁殖力強いし、見た目もあんまり好きじゃない。
嫁さんは気に入ってるみたいだけど。

396:花咲か名無しさん
18/06/10 10:30:20.77 NN27vpPz.net
>>378
うち、数年はしょぼしょぼしてて「こんなもの??」と思ってたが
今年春から爆発的に伸び始めた。
根を張るまでは地上部は休んでたのかなと思ってる。

397:花咲か名無しさん
18/06/10 10:49:51.85 rp5sM0H4.net
知り合いが「何か分からないけれどこれ育ててみたら?」とくれた花材の実がアメリカチョウセンアサガオだった
トゲナスという名前で花屋さんで扱ってるんだそう
米朝首脳会談のシンボルフラワーになるかと思ったけれど凄い毒性持ってて不吉

398:花咲か名無しさん
18/06/10 11:06:55.81 rp5sM0H4.net
トゲナスじゃなくてイガナスがほんとみたいだ
アメリカチョウセンアサガオはwikiによると栽培どころか売買も禁止されてる国もあるとか

399:花咲か名無しさん
18/06/10 11:30:42.47 JE7B6uw+.net
猛毒持ちなんて探せは結構あるしね
アセビとかキョウチクトウとか普通に庭木になってるけど死んじゃうやつだし

400:花咲か名無しさん
18/06/10 11:45:42.04 8RHfWeM1.net
水仙が(・∀・)ニラニラしながらこちらを見ている

401:花咲か名無しさん
18/06/10 12:10:46.03 WTL2GZj4.net
トリカブトさんは殺人事件に使われてさすがに有名になり過ぎたか

402:花咲か名無しさん
18/06/10 13:00:05.81 5ZSpZrZK.net
ペロッ……これはアーモンド!

403:花咲か名無しさん
18/06/10 13:05:24.97 4X6Qqu21.net
朝鮮朝顔は路側帯の定番だけど雑草としてはそんなに凶悪じゃない印象。
大抵ナガミーやタンポポ系に圧されながら生えて、ススキや
クワ、ヤブガラシ辺りとの夏場ガチバトルに負けてる。
電柱の根本とか悲惨な環境の奴が何故か大株化してしぶとく生き残る。

404:花咲か名無しさん
18/06/10 13:14:49.70 Sivs8i2c.net
ラズベリーとかシュウメイギクはもりもり地下茎伸ばして広がっていくな
あとばーちゃんが植えてたチゴユリっていう山野草?もかなり広がっていく

405:花咲か名無しさん
18/06/10 13:20:02.79 F0+2Dl04.net
あれ、庭にいつの間にかニラが生えてる
ラッキー

406:花咲か名無しさん
18/06/10 13:24:24.8


407:8 ID:JE7B6uw+.net



408:花咲か名無しさん
18/06/10 13:26:05.18 XysPviTy.net
>>381
多分名前としては一緒なんだけど、日本でセントジョーズワートとヒペリカムは一般的に違うものをさしてる気がする
うちにあるのは完全に園芸品種でヒペリカム、野生のセイヨウオトギリソウ(セントジョーズワート)とは異なると思う

409:花咲か名無しさん
18/06/10 13:44:51.60 5ZSpZrZK.net
あれ、ブラックベリーって生食できなかったっけ?

410:花咲か名無しさん
18/06/10 14:31:09.22 JE7B6uw+.net
>>396
食おうと思えば出来るだろうけども
歯に悪そうなタイプの硬さの種+かなり強い酸味
しかもどっちも従来品より改善されたとかいう品種(トリプルクラウン)でも苦痛なレベルだったし

411:花咲か名無しさん
18/06/10 14:47:56.55 PELqimxg.net
>>395
ありがとうございます!

412:花咲か名無しさん
18/06/10 15:53:54.11 kSQBB2qS.net
>>378
ヒメイワダレソウはスタート遅いしガッチリ踏圧かけておけばかわいいものよ。
砂利混じりに植え(て後悔す)るならクリーピングタイムだね。

413:花咲か名無しさん
18/06/10 16:00:19.23 Oka+laTM.net
>>397
>ブラックベリーは、生食でも甘くておいしいベリーですが、収穫のタイミングが早いと、とても酸っぱいです!
生で食べておいしいと思うタイミングは、黒い実を触って、「自然にぽろっととれる頃」です。
触っても実が取れず、茎にしっかりとついている時は、まだまだ早いのです。
逆に収穫が遅すぎると、地面に落ちてしまうので、夏の朝は黒く色づいたベリーを触るというのが日課となっています。
↑だってよ
うちにもあるから、今年は収穫してみるかな

414:花咲か名無しさん
18/06/10 16:15:23.38 /WtCIwWJ.net
チャリで通りすがりにオオキンケイギクみたいな花を見たけど多分似てるだけの別物だよね
菊は種類多いし
地元の人達で管理してる児童公園位の広さの花壇だし、まさかね

415:花咲か名無しさん
18/06/10 16:25:01.51 JE7B6uw+.net
そのポロッと取れるタイミングで取ってたんだけどな…
単に家の環境が悪いか酸っぱいのを運悪く引いてたのか

416:花咲か名無しさん
18/06/10 16:34:09.84 yOgdXLMc.net
ブラックベリーは小さな種が邪魔なんだよね家のは刈り切って新芽出たとき除草剤散布して全部処分したわ

417:花咲か名無しさん
18/06/10 16:36:33.00 Sivs8i2c.net
自分はスグリとか酸っぱいの好きだしブルーベリーも早取りして酸っぱいうちに食べるから
酸っぱいの好きな人にはいいんじゃないかなブラックベリー

418:花咲か名無しさん
18/06/10 16:39:05.65 8RHfWeM1.net
女性には平気な度合いの酸味でも、男性は苦手な人多い

419:花咲か名無しさん
18/06/10 19:44:24.53 V7l3K4EU.net
>>405
女性はホルモンバランスの変化だけでも味覚の好み変わるしね

420:花咲か名無しさん
18/06/10 20:13:24.25 YsyA/j6m.net
ブラックベリーはジャムにするとおいしいんだけど、タネがなぁ…
奥歯のくぼみにジャストフィットして取れなくなるんだよ
ヨーグルトソースには最高だが、パンに塗って食べちゃダメ

421:花咲か名無しさん
18/06/10 20:24:24.66 8RHfWeM1.net
面倒でも裏ごしなり絞るなりした方が良いね
ひと手間の重み凄いよ

422:花咲か名無しさん
18/06/10 22:16:58.78 JE7B6uw+.net
んで裏ごししてジャムにしたら安いジャムというか固いゼリーみたいな見た目になった思い出
今はシロップにするか腐らせるかになってる
今年こそ抜くか…

423:花咲か名無しさん
18/06/10 22:23:17.15 8RHfWeM1.net
なんやダダこねるなあw
それならもう1個1個


424:手作業で種抜いてから煮るしかないやんw



425:花咲か名無しさん
18/06/10 22:23:54.08 5WOxJ0yM.net
スグリがフグリに見えた(:-ω-)
そういえば地元のホムセンで売れ残って良い感じでワサっていたブルーベリーの苗木が大量にあったので
ちょっと買おうかと悩んだ
価格が¥1980(抜)で中々の強気な値段だったんでやめたがアレもウエイケっぽいか?
とりあえず¥980位になったら買ってミル|-`).。oO

426:花咲か名無しさん
18/06/10 22:24:06.55 yOgdXLMc.net
レモン果汁入れねーからじゃね知らんけどw

427:花咲か名無しさん
18/06/11 00:25:34.35 sALhJ7o+.net
>>407
ラズベリージャムも種多いけど気にした事ないぞ
よくモノが詰まるくぼみは歯医者行って樹脂で埋めてもらえよw
子供もやってるぞシーラント

428:花咲か名無しさん
18/06/11 03:51:07.47 tSNotM5+.net
そのままで食べられんものもそうでないものもホワイトリカーにつっこんでるー
ベリーなんかだと美味しいリキュールになるよ

429:花咲か名無しさん
18/06/11 04:05:40.24 Jvn0/i74.net
みりんに漬けちゃダメなんだろうか

430:花咲か名無しさん
18/06/11 05:23:43.89 dwUowITd.net
アルコール駄目な人で、酢と砂糖で漬ける人いるね
うちは砂糖だけで漬けてる
なので要冷蔵で場所をとる

431:花咲か名無しさん
18/06/11 05:25:29.50 Jvn0/i74.net
>>415
分かってるだろうがそれ酒税法違反だぞ

432:花咲か名無しさん
18/06/11 05:27:08.23 Jvn0/i74.net
いかん自演失敗したわ
撤収~バヒューン!

433:花咲か名無しさん
18/06/11 06:13:10.48 dwUowITd.net
忙しい人やの

434:花咲か名無しさん
18/06/11 08:01:38.26 8CIFzxvO.net
9 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2018/06/07(木) 12:12:47.87 ID:ef4o6tB30
バ㌍タ
▼ 31 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2018/06/07(木) 12:28:44.82 ID:E9SH15agO
>>9
㌢㌧㌢㌧㍗㌔㍗㌔㌍㌧
▼ 55 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2018/06/07(木) 12:39:21.03 ID:9HVq+O3Q0
>>9
㌍㍑㌢㌧㌢㌧
▼ 126 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2018/06/07(木) 14:27:10.31 ID:qZ4DFLfe0
>>9
㌧㌦
▼ 159 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2018/06/07(木) 15:44:35.14 ID:zCtALvye0
>>9
㌔㍉?


表示レス数:5

435:花咲か名無しさん
18/06/11 08:08:07.76 PHn4IzJF.net
こんなところで自演とかアタマおかしいとしか
しかも擬音キモい

436:花咲か名無しさん
18/06/11 08:17:59.91 8CIFzxvO.net
ブラック

437:花咲か名無しさん
18/06/11 09:03:54.28 yi3LKj9f.net
ネタだろ

438:花咲か名無しさん
18/06/11 11:01:47.13 sALhJ7o+.net
>>418
わーいバーカバーカw

439:花咲か名無しさん
18/06/11 20:02:08.28 oMAJcwuh.net
以前このスレで自演の濡れ衣を着せられて驚いたんだ
1か月前の書き込みに平気でレスがつくような過疎板で何を言ってるのかと
まさかほんとに自演(しかも失敗)する人がいるとは2度ビックリ

440:花咲か名無しさん
18/06/11 23:56:13.54 JZd/9jKP.net
くだらないネタで異様に流れが速くなる時とかあるだろ
ああいう時はまたやってんな~と思って眺めてるよ

441:花咲か名無しさん
18/06/12 00:09:59.90 aqgHJOJs.net
勝手に生えてくるけどスギナとは共存して行くことにした
葉部分を採取して乾燥させて土に混ぜてやる

442:花咲か名無しさん
18/06/12 00:10:33.18 YyC/JPsf.net
ヤケにならないで…

443:花咲か名無しさん
18/06/12 02:02:23.86 ON4AOapT.net
春になればツクシも生えて食べられるね

444:花咲か名無しさん
18/06/12 05:00:59.71 A5SKOAUV.net
>>427
ラウンドアップ無理なの?

445:花咲か名無しさん
18/06/12 06:44:13.65 Xm9xRhAv.net
ブラックベリージャムあるあるワラタw
ラズベリーは気にならんレベルの種が
ブラックベリーはかなり気になんだよな
煮てから裏ごしすると、ゼリー状の甘酸っぱい
アンズバーみたいな味になって微妙だったり
それを褒めてくれた牧師は心臓詰まって倒れて寝たきりなんだよなぁ
地植えにしてたブラックベリーは消えてしまったが
鉢植えでまだ2つあるので今年もジャム作ると思う

446:花咲か名無しさん
18/06/12 06:47:04.33 Xm9xRhAv.net
スギナは庭に覇を唱えるタイプじゃないから
うちじゃスルーだな
端っこの方で慎ましく生えてる

447:花咲か名無しさん
18/06/12 07:31:14.85 a650JfO+.net
スギナは友達

448:花咲か名無しさん
18/06/12 07:56:12.16 TNiRWSwA.net
お断りだ!!!

449:花咲か名無しさん
18/06/12 08:47:33.55 svhFl9Ur.net
かわいそー
>>434くん仲良くしてあげなよー

450:花咲か名無しさん
18/06/12 14:10:42.51 xg9Be+yS.net
URLリンク(i.imgur.com)

451:花咲か名無しさん
18/06/12 14:53:13.11 oi/zLAC4.net
うおおぉ…

452:花咲か名無しさん
18/06/12 15:01:44.75 92uz4QjV.net
やきはらえー

453:花咲か名無しさん
18/06/12 15:31:58.10 l4WoHH+H.net
グリホだばぁ

454:花咲か名無しさん
18/06/12 15:33:20.58 Vdbrr/Jx.net
草刈機→グリホ

455:花咲か名無しさん
18/06/12 16:05:24.18 1Zv7hoW1.net
ゴロンゴロンでんぐり返り

456:花咲か名無しさん
18/06/12 16:09:29.84 IuMfmpyc.net
>>436
うわー電動草刈機でズビズバーっとイキたいwww
バリカンで長髪刈り落とすあの感じ…気持ち良いべなあ…

457:花咲か名無しさん
18/06/12 16:15:27.42 QylLTJrb.net
うちの庭かと思った

458:花咲か名無しさん
18/06/12 16:38:59.22 c8xSHSRO.net
その者、蒼き衣を纏いて金色の野に降りたつべし
失われし大地との絆を結び、ついに人々を清浄の地に導かん
金色の野だね
そんな感じ

459:花咲か名無しさん
18/06/12 17:04:43.74 OGdt9VRN.net
意味解らん

460:花咲か名無しさん
18/06/12 17:23:35.98 S/D5Fbdv.net
>>436
鼻をつまみたくなる

461:花咲か名無しさん
18/06/12 17:30:51.88 kZvL4LVr.net
>>436
これは…闘争が始まったところなのか勝負がつきつつあるところなのかどっちだろう
地下でもめちゃくちゃ絡み合っていそう

462:花咲か名無しさん
18/06/12 17:42:01.60 ON4AOapT.net
共存するんじゃね?

463:花咲か名無しさん
18/06/12 17:45:00.68 JYOW9cHP.net
葛は入り込む余地無いのかな

464:花咲か名無しさん
18/06/12 17:47:27.05 M6nNej/v.net
ここまでくると遷移を見届けたくなるな
パイオニア同士の闘いが終わったら何がはえてくるのだろう

465:花咲か名無しさん
18/06/12 20:23:11.05 Mm7sDyI4.net
>>436
なんというハーモニーのなさ
これが現在の夏草図屏風なのね

466:花咲か名無しさん
18/06/12 21:05:47.21 wFWYCWCJ.net
グリホで枯らして、草焼きバーナーで焼き尽くしたい。
毎年焼きたいハァハァ・・・

467:花咲か名無しさん
18/06/12 21:55:59.98 TNiRWSwA.net
めっちゃ地盤固そう

468:花咲か名無しさん
18/06/12 22:07:24.61 a650JfO+.net
ミントとチガヤも植えたら良きライバルになれそう

469:花咲か名無しさん
18/06/12 22:21:02.95 jOlWg68b.net
何その少年漫画のような熱い展開

470:花咲か名無しさん
18/06/12 22:25:29.69 l4WoHH+H.net
「植えイケに同じ農薬は二度通用しない」(耐性株・聖闘士星矢風)

471:花咲か名無しさん
18/06/12 22:30:13.68 gzoMO2KU.net
>>453
ウチの畑そのものの光景だけど、地盤はめちゃくちゃ緩いよ
ちなみに、ウチのは一方からチガヤが広がり、反対側からヒルガオやヤブカラシ、藤が文字通り触手を伸ばして来ている
そこへ桑の木も生え始め、森へ還ろうとする準備を始めているよ

472:花咲か名無しさん
18/06/12 22:33:09.28 JYOW9cHP.net
実際のところ冬場は大人しそう、表面上の見た目だけかも知れんが

473:花咲か名無しさん
18/06/13 00:11:39.91 ZLkDB8dm.net
植えイケ蠱毒やったら、意外と?アレロパシー強力そうなアブラナが残るのかねぇ

474:花咲か名無しさん
18/06/13 00:39:29.82 2BAUqNKz.net
地下茎で増える奴には敵わないと思う
そもそもアブラナはウエイケじゃないし

475:花咲か名無しさん
18/06/13 00:40:50.07 JFDeFXcb.net
庭にキャットニップ植えけどどれくらいヤバイ?

476:花咲か名無しさん
18/06/13 00:41:05.07 VB7gH5mr.net
アブラナってモンシロ一匹で壊滅の弱いイメージしかない
植物相手だとそんなに強いの?

477:花咲か名無しさん
18/06/13 01:16:56.27 0IwLQ+zZ.net
>>445
ナウシカ知らん世代か

478:ギリ平成生まれ
18/06/13 01:24:25.59 mRKo94X+.net
ナウシカはTV映画でなら知ってるな
ってか昭和的な映像にはちょっと引くがな

479:花咲か名無しさん
18/06/13 01:32:23.18 GeX9Ek/r.net
>>461
ネコランドを目指して庭に種まきしたけど
うちはそっこーネコに食われて消えたわ

480:花咲か名無しさん
18/06/13 10:29:58.17 qNY++mdt.net
>>457 森へ還ろう か…(遠い目)

481:花咲か名無しさん
18/06/13 12:11:36.30 SO8hY2sr.net
>>463
滑ってるぞという意味だゾ
わざわざ解説させんな恥ずかしい

482:花咲か名無しさん
18/06/13 13:07:36.69 rn5N6xhC.net
語尾に片仮名使うって昭和か

483:花咲か名無しさん
18/06/13 13:14:11.02 NWuObIO1.net
おまたげないゾ

484:花咲か名無しさん
18/06/13 13:41:26.40 IGQB3X7E.net
なんJスレ以外で淫夢語猛虎弁使うなマンが出てくる(予言)

485:花咲か名無しさん
18/06/13 15:48:43.25 JFDeFXcb.net
>>465
猫反応するんだ羨ましい
うちのキャットニップには誰も反応しないもよう

486:花咲か名無しさん
18/06/13 18:42:06.77 rn5N6xhC.net
>>470
なんJを知らない

487:花咲か名無しさん
18/06/13 19:03:49.95 XEikhKB/.net
>>463
ほんとに知らん

488:花咲か名無しさん
18/06/13 19:08:46.47 LqIaj3zy.net
知らんけどこれいいぞ
URLリンク(goo.gl)

489:花咲か名無しさん
18/06/14 02:21:01.74 p4atzmBy.net
アナル攻めとかありますか?

490:花咲か名無しさん
18/06/15 00:05:43.92 W8DE8ahe.net
ウチの庭に来る猫はキャットミントにはあまり反応しないが
キウイの幹でしつこく爪とぎをするし
キャットタイムの茂みで転がりまくって株がボロボロ

491:花咲か名無しさん
18/06/15 01:08:30.33 tjB80BsQ.net
キャットミント今キレーに咲いてるね。
ミントとつくが葉の臭いは好きじゃないわ花は割といい匂い
うちも猫の通り道にされてるけどまるで無視だな
マタタビの木も白い葉がヤマボウシみたいでいいなーと思うんでいつか迎えたいけど
やっぱあれは野良にヤバいか。

492:花咲か名無しさん
18/06/15 01:34:09.99 Pjdxpwbw.net
近くの山にマタタビがあって家の庭にも生えて来るけど
通りがかりの猫にボロボロにされてるな
でも木だから枯れないし丈夫

493:花咲か名無しさん
18/06/15 08:36:07.17 iHwjoIgU.net
キャットミントは猫に特に関心持たれないらしいよ
日本名イヌハッカだし二流品的な意味での犬猫かも

494:花咲か名無しさん
18/06/15 13:05:15.45 bHm6RVci.net
毒草を大量育成してると通報されるという都市伝説

495:花咲か名無しさん
18/06/15 14:06:36.27 UgvwXJDP.net
通報だけなら誰でもできるからな

496:花咲か名無しさん
18/06/15 15:01:10.11 V+xA5Cmz.net
「あやしげな草を栽培しているようです」

497:花咲か名無しさん
18/06/15 15:06:45.39 PdMZIbDR.net
ジギタリスいっぱい生えてると命の危機を感じそう

498:花咲か名無しさん
18/06/15 15:39:56.57 4iHC49c3.net
シキミはok?

499:花咲か名無しさん
18/06/15 16:09:46.23 mdB1oeyy.net
キョウチクトウ、アジサイでも死人が出てるし

500:花咲か名無しさん
18/06/15 16:17:53.86 gf3A3VgM.net
鈴蘭が咲き誇る原っぱ

501:花咲か名無しさん
18/06/15 16:50:04.04 Pjdxpwbw.net
イヌサフランは沢山咲いてると綺麗で評判がいいんだけど
何の花?て聞かれた時にイヌサフランと答えても大抵の人がサフランか!としか返さない
念の為にもう一度イヌを強調してイヌサフランと言うけどコルチカムじゃ覚えにくいしな~

502:花咲か名無しさん
18/06/15 17:00:47.84 A7O0DGNy.net
ナガミーは有毒?

503:花咲か名無しさん
18/06/15 17:14:57.91 V2BMCCcK.net
ケシ科だし
阿片原料にはならなくとも、有毒なアルカロイドはそれなりにあるんでないの

504:花咲か名無しさん
18/06/15 18:55:20.98 tS8hd/KM.net
らりれまのん?

505:花咲か名無しさん
18/06/15 19:00:16.00 V+xA5Cmz.net
>>490
ダメです!

506:花咲か名無しさん
18/06/15 19:04:09.55 OU2YXR+I.net
大麻栽培してえ
実際オシャレ植物だろあれ見た事ねえけど

507:花咲か名無しさん
18/06/15 19:17:13.85 V2BMCCcK.net
日本では産業用ヘンプ(薬用でなく繊維採取用)でも、大麻取扱者の免許を取得せん事にはな

508:花咲か名無しさん
18/06/15 19:17:38.19 CSzzVeGD.net
>>479
反応するのと反応しないのとがいるだけ
マタタビも同様

509:花咲か名無しさん
18/06/15 19:31:14.59 V+xA5Cmz.net
「大麻取扱者免許申請に関するパンフレット」
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

510:花咲か名無しさん
18/06/15 19:36:22.97 eGDkE1/M.net
>>482
むかしどこかのスレで、マンションのベランダで西洋イラクサ育てていたら通報されて、警官がいっぱい来たっていうのを読んだわ

511:花咲か名無しさん
18/06/15 20:15:13.27 /2lzQyw2.net
>>493
ヘンプって布としての品質高いけどこれのせいでべらぼうに高いんだよね

512:花咲か名無しさん
18/06/15 20:20:49.58 W8DE8ahe.net
>>486
ウチの地区では水仙が県道沿いに300メートル以上植えてあり
年々株が大きくなってるが
考えてみれば猛毒なんだよねアレ

513:花咲か名無しさん
18/06/15 21:51:47.86 OX57NS4p.net
鳥小屋の脇に草丈1.3mくらいで毛がモフモフの大きなポピーと思ってたら駐在のおまわり家庭訪問きて抜いて燃えるゴミ袋に入れて処分だと雛罌粟じゃないのか?大きな赤い花ビラヒダヒダで赤に黒ずんだ色合いがお気に入りだったんだよね種とって増殖しようと思ってたのによ

514:花咲か名無しさん
18/06/15 22:15:44.66 tS8hd/KM.net
うちも子供の頃に爺さんが鳥飼ってたから捨てた餌からよく咲いてたわ

515:花咲か名無しさん
18/06/15 22:38:37.54 wn2OGoof.net
>>495
だから那須に大麻(おおあさ)博物館があるのか。納得した。
>>499
剛毛はラリるヤツじゃなくて、お薬にする方の赤いヤツか。
ラリパッパのケシはほとんど毛生えないからね。
……ラリパッパな方のケシ、団地の花壇に大増殖していてえらい騒ぎになったんよ。数年前w
葉っぱも花も豪快で、綺麗は綺麗なんだけどねー。

516:花咲か名無しさん
18/06/16 01:48:28.26 bu3Jj/rI.net
ら理には興味ないが育ててみてえなんて人は
手に入ったら軽い気持ちで口に入れると思う…深い考えなくね。赤ちゃんみたいに。

厳しく言うと浅墓ってやつ

517:花咲か名無しさん
18/06/16 08:54:30.42 +IGLuIPo.net
なるほど
すごく深い考えですね

518:花咲か名無しさん
18/06/16 20:31:07.53 acQ3bw2P.net
四方竹っていうのを知った
秋にタケノコ収穫できるって素敵やん
植えようかな…

519:花咲か名無しさん
18/06/16 20:45:33.45 u7umnOEJ.net
竹とか絶対やばいわ

520:花咲か名無しさん
18/06/16 21:40:45.24 zKqxH9tI.net
植えて後悔したのはキウイだな
3年目の初成りの時は家族皆が「うちでキウイが出来るなんて」と興奮したが
追熟がわりかし面倒で、酸味が強過ぎる事が多いので
12年経った今では俺以外誰も口にする事が無く、株だけが巨大化して収穫量が増えてゆく

521:花咲か名無しさん
18/06/16 21:44:04.35 Td+WafTf.net
商業の果樹栽培て、味を良くする為の工夫に手間掛けてるもんだからなあ……
自宅で同じ味、とは中々いかんよね

522:花咲か名無しさん
18/06/16 21:49:21.02 NOUbdQG6.net
うちもブドウ棚作って後悔してるわw

523:花咲か名無しさん
18/06/16 21:50:11.33 0RnzpWvx.net
ブルーベリーの方が美味しいぞー

524:花咲か名無しさん
18/06/16 21:53:45.78 u7umnOEJ.net
ラズベリーは気になるわ

525:花咲か名無しさん
18/06/16 22:13:41.60 v0CJdslf.net
あまり手をかけずに美味しいのが収穫できる果物って
イチジク・柿・キンカンくらいしか浮かばない

526:花咲か名無しさん
18/06/16 22:19:01.01 VZ2kEgeA.net
ハクビシン「(・∀・)b」

527:花咲か名無しさん
18/06/16 22:27:15.90 t3EzroRl.net
そう言えばうちの金柑の木にハクビシン来てたな
酸っぱいキウイ好きだから分けて欲しい>>506

528:花咲か名無しさん
18/06/16 22:49:41.52 8Wnml/CK.net
イチジク手間かからん?
やりたいなぁ

529:花咲か名無しさん
18/06/16 22:52:25.88 ZWyg0OWy.net
カミキリムシ「ごっつぁんです」

530:花咲か名無しさん
18/06/16 22:54:10.12 cfhhBm3p.net
うちはキウイ毎日のように食ってたわ
ゆずは多分めっちゃ上物なんだけど、風呂に入れるくらいしかしないんだよなぁ…勿体無さは感じるんだが
ゆず好きな人にあげると喜ばれる

531:花咲か名無しさん
18/06/16 22:54:21.82 VZ2kEgeA.net
の後のエノキタケ「やったあ」

532:花咲か名無しさん
18/06/16 22:54:54.53 VZ2kEgeA.net
>>517
>>515

533:花咲か名無しさん
18/06/17 01:18:00.39 2tsm2aqG.net
ビワはどやろか

534:花咲か名無しさん
18/06/17 01:21:10.07 R5tBBJ4b.net
ハクビシン「(・∀・)b」

535:花咲か名無しさん
18/06/17 01:31:10.15 W4THifvt.net
ラズベリーも去年あたりから、もの凄く甘いのが出てるみたいだけど
育てるスペースが無いわ

536:花咲か名無しさん
18/06/17 01:32:57.79 qw4PnagN.net
意外にグルメだわ>ハクビシン
まずい年には全然来ない

537:花咲か名無しさん
18/06/17 01:35:06.13 W4THifvt.net
イタチとハクビシンの区別がつかない

538:花咲か名無しさん
18/06/17 01:48:24.20 SDS42bBs.net
色全然ちゃうやん

539:花咲か名無しさん
18/06/17 01:56:11.87 8JIy6NZT.net
お前はど電車がどんな色か全部わかる言うんか?
皆が皆タヌキの大先生ちゃんやぞ
反省文はいらんからワイの土地の竹なんとかして謝せや

540:花咲か名無しさん
18/06/17 02:11:00.66 zi3gosER.net
ハクビシンのほうがかわいい

541:花咲か名無しさん
18/06/17 02:15:14.06 Gt5+uG0A.net
>>506
堅いうちに皮剥いてラッキョウ酢に漬けてピクルスにするとウマイよん

542:花咲か名無しさん
18/06/17 02:48:57.03 EaezZcfI.net
>>504
形そっくりだしヤングコーンで我慢したら?

543:花咲か名無しさん
18/06/17 03:45:11.91 RU9S0CH8.net
>>521
そんな事言われるとどんな品種かめっちゃ気になるわ教えてほしい

544:花咲か名無しさん
18/06/17 07:30:27.82 2caWSspk.net
竹だけはやめとけ。除草剤不可だし、
一生付き合わないといけなくなる。

545:花咲か名無しさん
18/06/17 08:38:12.15 thB7IPvw.net
>>511
桑の実なんかも美味いね

546:花咲か名無しさん
18/06/17 08:56:21.34 v944jL2B.net
竹は家の床突き破るらしいからな
笹でさえ隙間から生えてきて難儀したのに
ラズベリーも細かいトゲが痛いので
地植えは勧めない
何より案外弱くて合わないと雑草に負けて消える位
鉢植え推奨

547:花咲か名無しさん
18/06/17 09:02:58.63 2tsm2aqG.net
>>527
流れから一瞬ハクビシンのことかと思ってびっくりしたやんけ

548:花咲か名無しさん
18/06/17 09:12:01.92 t/MFfCuS.net
>>533
お前は俺かw

549:花咲か名無しさん
18/06/17 09:39:28.84 v944jL2B.net
ざざむしでアナグマは食ってたな

550:花咲か名無しさん
18/06/17 09:47:22.17 kKbmWOU6.net
>>480
アサガオの種は幻覚剤らしいな
アサガオも、朝鮮朝顔と同じヒルガオ科のメンバーだからな

551:花咲か名無しさん
18/06/17 10:14:46.15 F23zHyHe.net
>>531
桑ってオカイコ様のせいか虫大集合のイメージ

552:花咲か名無しさん
18/06/17 10:59:59.98 LwK7Egc9.net
ビワは野良でもアホのように採れて味はそのまんまなのでお得。
身は少な目だけど。
完熟ブラックベリーはアメリカの極彩色でくどいグミとか
飲んだら舌が染まる系の炭酸の味で笑う。
あれほど人工的な味の果実は珍しいと思う。

553:花咲か名無しさん
18/06/17 12:07:09.55 SDS42bBs.net
ビワみたいに大量になるものは摘果しないと小さくなるし
それぞれの味が落ちるんだよね

554:花咲か名無しさん
18/06/17 12:23:38.05 v944jL2B.net
いやまぁ、びわはほっといても結構なクオリティの
物は食えるよ
サイズと味は比例しない
ただ、やたらと鳥に食われるけど
摘果した方が大きくなるけど
別にやらんでも美味しい
ただ、年数かかるのがネックだ

555:花咲か名無しさん
18/06/17 13:08:22.35 iMtCaLV2.net
>>535
ザザムシて長野だかで川の水生昆虫でヒゲナガカワトビゲラの幼虫じゃないんけ佃煮で食べる長野県人スゴいww

556:花咲か名無しさん
18/06/17 13:43:57.07 BGtDydlc.net
>>541
>>535はこれの事じゃねーの
URLリンク(zazamushi.net)
ザザムシもうまいけど

557:花咲か名無しさん
18/06/17 13:56:36.30 iMtCaLV2.net
>>542ありがとう535はそっちだったのかてっきりザザムシかと勘違いしたわごめんな

558:花咲か名無しさん
18/06/17 16:00:14.24 kYynYGlN.net
果子狸でぐぐったらカワイイ画像が沢山あった
ハクビシンの肉とかンコとかグルメ御用達なんだな

559:花咲か名無しさん
18/06/17 17:28:06.13 rXQsM2tS.net
ハクビシン、ピンクのケツ鼻が微妙に可愛くないなぁ

560:花咲か名無しさん
18/06/17 21:24:02.74 TiYvBNpE.net
(´・|ω|・`)

561:花咲か名無しさん
18/06/17 21:53:03.43 iMtCaLV2.net
>>545
ハクビシン「( ̄□ ̄;)!!ガーン」

562:花咲か名無しさん
18/06/17 21:57:39.03 zi3gosER.net
さてはタヌキの回し者だな

563:花咲か名無しさん
18/06/17 22:47:45.99 tnl4j35r.net
おのれ狸
ハクビシンっていい出汁が出るんだよな

564:花咲か名無しさん
18/06/17 22:57:01.00 W4THifvt.net
狸は臭いよ

565:花咲か名無しさん
18/06/17 22:58:29.05 iMtCaLV2.net
ハクビシンて何か病原菌もっていて食べるな危険みたいのなかったか?

566:花咲か名無しさん
18/06/17 23:00:38.34 MROg0jPI.net
>>549
芥子ちゃん?

567:花咲か名無しさん
18/06/17 23:42:58.14 R5tBBJ4b.net
>>551
SARSな
ただし自然宿主確定ではないそうだね
怖がり過ぎず、油断せずのスタンスでいんじゃね?

568:花咲か名無しさん
18/06/18 19:32:11.40 oN7BJtqi.net
>>506
ウチの杏に状況が似てるな
ハーコットだが、アンズ色に熟しても甘味がほとんど無く超酸っぱい
何年かはシロップ漬けなどで消費してたが
今はほぼ全量梅干しにしてる
梅に比べてかなり大きいから一回にせいぜい4分の1しか食えない
そして夏は天幕毛虫が大発生するから
収穫後から10月終わりまで月に2回づつ農薬散布をしなくてはならないのがウザい

569:花咲か名無しさん
18/06/18 22:47:50.49 gfb9BBhR.net
>>546
ワロタ

570:花咲か名無しさん
18/06/19 09:32:40.38 9fbXLEjm.net
NHKでドクダミのビールとか紹介してて凄くアレな気分に

571:花咲か名無しさん
18/06/19 09:43:03.70 kzdTuGyp.net
養命酒を想像した

572:花咲か名無しさん
18/06/20 00:24:43.67 kbIcTeml.net
でもクソ暑い時の冷しドクダミ茶はうまいから、匂いさえどうにかなれば
いけるのかもしれない。

573:花咲か名無しさん
18/06/20 00:43:07.17 nW9PtXuV.net
しそジュース(赤青お好みで)どはダメなの?

574:花咲か名無しさん
18/06/20 07:33:22.56 kbIcTeml.net
>>559
あれ喉越しと後味最悪やん。
ドクダミは後味のキレが妙に良いからスッキリしたい用途に向いてる。

575:花咲か名無しさん
18/06/20 10:01:20.66 soh32Sap.net
麦茶がいいよ!!

576:花咲か名無しさん
18/06/20 10:32:05.33 ZUExMHoO.net
黒い百合がかっこよくて憧れるんだけど植えイケ?
多年の球根系はここだと注意しろって意見よく見るから迷う

577:花咲か名無しさん
18/06/20 10:37:54.12 nW9PtXuV.net
>>562
以前1本だけ植えてみた事あるけど、刈払機でさっくりやられてそれっきりだったから、むしろ弱い方なのでは
シルバー人材め

578:花咲か名無しさん
18/06/20 10:41:14.14 Y2FrW+LP.net
黒い百合って佐々成政の黒百合なら臭い方で植えイケだよ

579:花咲か名無しさん
18/06/20 10:55:08.71 ZUExMHoO.net
カッコいいなと思ったのはブラックストーンです
そうか弱いかもしれないんだ
そして匂いは確認しないとねw

580:花咲か名無しさん
18/06/20 11:13:42.37 Y2FrW+LP.net
>>565
そっちなら大丈夫だと思う
佐々成政の黒百合はフラチラリアの方

581:花咲か名無しさん
18/06/20 12:02:49.73 ehCZnrqo.net
プラナリアに見えてしまった
アイツほどの生命力あったらヤバすぎるな

582:花咲か名無しさん
18/06/20 12:05:19.32 augNxPPG.net
半分に切ってもそれぞれ再生
ウチワサボテンかな?

583:花咲か名無しさん
18/06/20 14:02:27.87 KVkIqsGV.net
ウチワサボテン庭にばら撒いてサボテン園にしたい

584:花咲か名無しさん
18/06/20 14:53:18.33 6BKbzLpy.net
ウチワサボテン冬の異常な寒さで凍死で全滅した花が好きだったのにお

585:花咲か名無しさん
18/06/20 17:08:06.74 41kL5piu.net
黒百合…ドキドキ

586:花咲か名無しさん
18/06/20 19:03:34.33 HNmeNi0w.net
ムカシヨモギ?かなんかのキク科の雑草
引っこ抜けない場所だったので根っこだけ残して取り除いた
一週間後見ると全ての根っこから新芽が・・・

587:花咲か名無しさん
18/06/20 19:08:45.34 augNxPPG.net
ヒメムカシヨモギなら、要注意外来生物だったな確か

588:花咲か名無しさん
18/06/20 19:32:40.72 ZUExMHoO.net
>>571
よろしくってよ

589:花咲か名無しさん
18/06/20 19:46:19.44 XMRqFCUi.net
>>572
クエン酸20パーセント水溶液を作り水やりすれば根が枯れる
近くに園芸植物が有れば一緒に死ぬけど

590:花咲か名無しさん
18/06/20 23:43:37.12 ysziI4yv.net
>>569
サボテンをバラまくなら白檀オヌヌメ
ポロポロ溢れて勝手に増える。
ほぼほぼ東北と呼ばれる関東圏だけど、霜や雪さえ避けて断水したら普通に越冬する。
夏の間に倍くらい�


591:ノ増えるからえらいこっちゃになるでよwww 埼玉の温暖な地域にある実家の、朧月・子宝弁慶が隙間に入り込んだ白檀露路植えは壮観だったなー(白目 その隣はアロマティカスの森になってたし。



592:花咲か名無しさん
18/06/21 00:01:01.10 KL0vd8aJ.net
>>575
それスギナにも効果あるかな?

593:花咲か名無しさん
18/06/21 04:06:38.47 cHUKAt3n.net
>>480>>483
あえて毒草ばかり集めた悪魔の毒々ガーデンというのも、厨二臭くて良いかもなあ…
と一瞬妄想してみたが、よく考えたら徒歩圏内に入場無料の薬用植物園があって
昔から毒草コーナーが特にお気に入りだったのを思い出した
公式のアレがすぐ近くにあるんじゃなあ…w
>>492
大麻もいけないケシも↑にしっかり植わってるわw

594:花咲か名無しさん
18/06/21 04:15:24.53 cHUKAt3n.net
>>511
金柑はご近所に持ってけドロボー状態なおうちがあったなあ…
板の上にも木の上にもまだたくさんあって
ご自由にどうぞとなってたので少し頂いて来たわ

595:花咲か名無しさん
18/06/21 04:17:54.00 cHUKAt3n.net
>>519
こちらでネガティヴな情報がちらほら
【何を】庭のシンボルツリー【植えよう?】
スレリンク(engei板)

596:花咲か名無しさん
18/06/21 04:31:11.18 cHUKAt3n.net
>>560
えええええええ~( ;´Д`)
一年中飲みたいくらい美味しいのに…w
あまり濃くすると確かに喉越し良くないけどさ
薄め方と氷や炭酸水の使い方なんかがポイントでは?
お茶類と同列に見るもんではないと思うなぁ
別腹別腹

597:花咲か名無しさん
18/06/21 06:22:28.02 PscWroyl.net
ドラゴンフルーツのあの小さい種
試しに小皿の上で発芽させたら100%の発芽率
最初の芽は双葉だけどそのうちに立派なサボテンに・・・
おかげで収拾がつかなくなりました

598:花咲か名無しさん
18/06/21 06:29:11.37 4nH0OsAv.net
>>577
赤土大好きなスギナでも効くんじゃね?
ここまで濃いと、サンポール撒いてるようなもんだし。

599:花咲か名無しさん
18/06/21 07:19:56.06 PscWroyl.net
近所に井戸水を使ってる人がいて除草剤は使ってこなかったけどクエン酸はいいかな

600:花咲か名無しさん
18/06/21 09:28:50.60 rddvX9vH.net
>>582
ドラゴンフルーツ食べ放題wktk

601:花咲か名無しさん
18/06/21 10:34:18.69 hv0Y9kLH.net
熱帯のサボテンもどきだよね?暖かいところとか温室以外で関東以北で育つ?

602:花咲か名無しさん
18/06/21 10:46:07.32 JHL2B8Tm.net
10mくらいまで触手で伸びるみたいだぞ
食用月下美人なら雪降る地方でも鉢植えで玄関先で越冬するよ

603:花咲か名無しさん
18/06/21 11:24:18.85 ZqpOvx2R.net
触手こわひ

604:花咲か名無しさん
18/06/21 11:28:03.83 zyuSAHTu.net
ドラゴンフルーツは寒さに物凄く弱いからなあ

605:花咲か名無しさん
18/06/21 11:28:44.98 rddvX9vH.net
神奈川じゃムリか

606:花咲か名無しさん
18/06/21 11:39:04.35 hv0Y9kLH.net
ミニドラゴンフルーツもあるらしいが、美味しいとは一言も書かれてないところに
言外の事実が分かるな
BBがバルコニーに並んでいるからほぼスペースないし、諦めるか

607:花咲か名無しさん
18/06/21 11:46:50.45 nNVVtDEe.net
婆がバルコニーに並んでいるとな?

608:花咲か名無しさん
18/06/21 11:49:38.81 hv0Y9kLH.net
顔色が真っ青なのとピンクと白いのとあるぞ

609:花咲か名無しさん
18/06/21 12:23:35.18 3hP/Qdl5.net
実がなるサボテンってありそうだけどな

610:花咲か名無しさん
18/06/21 13:04:29.31 zyuSAHTu.net



611:L胚植物なんだから、実はなるよそりゃ サボテンを何だと思っているのか



612:花咲か名無しさん
18/06/21 13:11:11.73 JHL2B8Tm.net
ミニドラゴンフルーツが食用月下美人
多分ドラゴンフルーツも月下美人と同様、別の種類の株がないと実がならない

613:花咲か名無しさん
18/06/21 13:12:43.49 XKK3vuJn.net
確か赤い果肉のやつは別の種類が必要だけど
白い果肉のやつは大丈夫だったと思う
逆だったらごめん

614:花咲か名無しさん
18/06/21 13:26:45.35 rddvX9vH.net
ドラゴンフルーツは買って食べるね(´・ω・`)

615:花咲か名無しさん
18/06/21 13:27:27.89 zyuSAHTu.net
ドラゴンフルーツ(白肉種) → ヒロケレウス・ウンダーツス (自家親和性)
ドラゴンフルーツ(赤肉種) → ヒロケレウス・コスタリケンシス or ヒロケレウス・ポリリズス (片方は自家親和性でもう片方は自家不親和性らしいが、どっちがどっちかは知らない)
イエローピタヤ → セレニケレウス・メガランツス (自家親和性)
食用月下美人 → エピフィルム・フィランサス (自家親和性と言われているが、月下美人の矮性品種も同じ名前で流通したりするので判別困難)
月下美人 → エピフィルム・オキシペタルム (自家不親和性)

616:花咲か名無しさん
18/06/21 13:29:27.43 zyuSAHTu.net
さておき、植えイケスレ的には
ドラゴンフルーツよりも、ウチワサボテン(オプンティア属)の果実(トゥナ)の方が相応しいかも知れん

617:花咲か名無しさん
18/06/21 13:47:17.68 JHL2B8Tm.net
>>599
おーありがとう
月下美人、去年の寒の戻りでお亡くなりになったからこんどは実がなるのが欲しいな
つぼみが鎌首もたげてくるのはけっこう気持ち悪くて人によっては植えイケかもしれない

618:花咲か名無しさん
18/06/21 18:54:47.20 LZoJ04Wv.net
ドラゴンフルーツ触手
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
沖縄
URLリンク(i.imgur.com)

619:花咲か名無しさん
18/06/21 19:30:59.05 LdU+Y9X+.net
逆に言えばここまで育てないと実は成らないということか
俺も育ててるけど先は長いなこりゃ

620:花咲か名無しさん
18/06/21 19:55:01.80 XCW9qA6J.net
うおおおおお、クリに出来た虫こぶにしかみえねぇ!!
こんなデカい虫こぶにはぶっとい芋虫がががが

621:花咲か名無しさん
18/06/21 20:44:19.36 hv0Y9kLH.net
>>603
3年位で数個は取れるでしょ

622:花咲か名無しさん
18/06/21 21:48:26.16 cWXh/YpU.net
ドラゴンフルーツは幼苗の時のトゲが痛いからウエイケ。
つうかサボテン直植えは全てウエイケ。
本当に勘弁してほしい。
昔、身長より高く木みたいになった
ウチワサボテンの枝が突然一本落ちてきて頭皮に刺さった事ある。
ウチワサボテンは身長くらいになったら気をつけろ。ガチで。つうか鉢で楽しめ。
マジでクッソ痛いし、病院じゃないと棘抜けない。

623:花咲か名無しさん
18/06/21 21:49:26.33 JHL2B8Tm.net
ハゲ

624:花咲か名無しさん
18/06/21 21:57:20.83 zyuSAHTu.net
ウチワサボテンは芒刺がな
他のサボテンは、刺もあまり気にならんが

625:花咲か名無しさん
18/06/21 22:28:26.96 nNVVtDEe.net
>>606
ヤシの実ならタヒんでた可能性はあるが、それを以て良しとは到底言えない
乙でした

626:花咲か名無しさん
18/06/21 23:07:24.82 cWXh/YpU.net
ハゲだったらもっとえらいことになってたのか、あるいは逆に毛髪が無い分抜きやすかったのか。
トゲがあるもの直植えするとか正気じゃないと思う。サボテンじゃないけどアガベとか。
あと、地味にユッカも危ない。
今住んでる団地のゴミ捨て場に何故かユッカが直植えされてて(多分、誰かが捨てたのが根付いた)たまにシャッて葉が当


627:たって肌が切れる。痛い。



628:花咲か名無しさん
18/06/21 23:16:11.11 NQ7t5Ecc.net
参院議員会館 敷地にウエイケ!
2018/6/21(木) 20:33 -
Yahoo!ニュース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

629:花咲か名無しさん
18/06/22 01:41:48.69 OAf3U1/X.net
いつものハゲのAAはよw

630:花咲か名無しさん
18/06/22 07:28:05.41 /NvkKVHL.net
>>599
食用月下美人って初めて知ったけど
何かウルトラマンとかに出てきそうな不気味さがあるなw

631:花咲か名無しさん
18/06/22 07:29:48.54 /NvkKVHL.net
>>602
ひぎぃいいいいいwアロエのおばけwww

632:花咲か名無しさん
18/06/22 08:40:52.65 HZ8uJVm9.net
     ノノ
 〆 ⌒ヽ∩ ブチ!ブチ!
 (  ゚ω゚)ノ⌒ ミ
 ヽ⊂彡(´・ω・`)

633:花咲か名無しさん
18/06/22 09:44:53.25 dyAgjcDN.net
アロエのお化けwwwわかるwww
前の家の近くでガラスの温室?一杯にわさわさアロエ殖やしてたお宅はあれどうしたんだろう

634:花咲か名無しさん
18/06/22 10:15:19.37 AXFRoth6.net
おらぁシャコバのお化けと思っただよ

635:花咲か名無しさん
18/06/22 11:27:14.32 Dpz4/rqK.net
この流れに押されて食用月下美人で画像検索したら
高貴で神秘的なイメージだったのがホラー映画の食人花みたいな感じになったな
美人が焼肉屋で妖しい瓶詰にされてたり・・うなされそう

636:花咲か名無しさん
18/06/22 11:44:55.06 Ghiaeiqx.net
満月の夜に一夜限りの花ってイメージはいい
しかし多肉なのだ。とげとげなのだ

637:花咲か名無しさん
18/06/22 12:26:56.75 cQHkjxHh.net
食用美人じゃねーぞ

638:花咲か名無しさん
18/06/22 12:40:51.89 TPQ/z4Yp.net
フェイジョアやめて、ドラゴンフルーツでも育てたいと思ってしまうが
冬の東京では室内か温室に入れないといけないから無理だな
簡易温室なら吹っ飛んでいきそうだし
ミント戦争はお互いが干渉し合ってもの凄く寂しい状態になってしまってる
競争に負けてランナーを10cm程度隔離したスペアミントが6号ポッドでわっさり生えているというのに
アップルミントとペバーミントはいま、ランナーがお互いに絡んでいる状態w
プランターを何周しているだろうか
全然成長しない写真をまたハーブスレにでも上げるかな

639:花咲か名無しさん
18/06/22 12:57:34.36 /NvkKVHL.net
>>618>>620
摘み取る時は涙を流して悲痛な叫び声を上げそうだよな( ;´Д`)

640:花咲か名無しさん
18/06/22 14:07:10.98 Ghiaeiqx.net
悲鳴を聞いた人は絶望のあまり死んでしまうのだ

641:花咲か名無しさん
18/06/22 14:14:44.44 VztHCd88.net
こうしてドラゴンフルーツは家庭に届けられるのです

642:花咲か名無しさん
18/06/22 14:27:30.69 HZ8uJVm9.net
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  

643:花咲か名無しさん
18/06/22 20:45:22.03 dUT3W5oj.net
マンドラゴラフルーツだな

644:花咲か名無しさん
18/06/22 20:58:29.86 OAf3U1/X.net
お前らって物語つくるのめっちゃ好きなんだなwww

645:花咲か名無しさん
18/06/22 21:39:13.11 G13CotMK.net
実際ドラゴンフルーツが通年露地栽培出来る土地なんて沖縄くらいなんでない?
あとはよっぽど地熱が高い場所。
地下茎で増えないのは鉢相応に育つよ。
沖縄だとモンステラとかポトスとかもウエイケと化しそうだよなー。
とうほぐの地だと、ウエイケになるのは基本在来種か、わざわざ植える訳じゃない極一部の外来種だからつまらんちん。
とりあえず庭にわざわざ植えたのでビビるレベルで増えたのは
クリーピングタイムとツルマンネングサ。
ツルマンネングサなんか一冬雪に埋もれても生きてる。多肉のくせに。

646:花咲か名無しさん
18/06/22 21:56:16.21 3XDZxTuX.net
>>625
楽しそうだな

647:花咲か名無しさん
18/06/22 22:37:06.69 5T2Z1QcJ.net
葉っぱの縁から芽が出る植物も沖縄だと露地で育つんだっけ、うちはほとんど雪が降らない南関東だけど越冬できずに枯れたわ
うちの場合ヒメフウロ?が庭のあちこちにわさわさ生えてるし種が運ばれるのか隣近所の庭の隅っこでやはりわさわさと…花は可愛いんだけどゼラニウムっぽい臭いがなぁ

648:花咲か名無しさん
18/06/22 22:49:49.79 kQRhx3io.net
雪に埋もれても生きてる多肉といえば、センペルビウム
ランナーで増えまくる種類を地植えしよう
>葉っぱの縁から芽が出る植物
コダカラベンケイとか、それを親に持つ不死鳥とか?

649:花咲か名無しさん
18/06/22 23:04:59.61 AXFRoth6.net
トライポフォビアへの嫌がらせはヤメロ!!!

650:花咲か名無しさん
18/06/23 02:40:35.41 qnc5KbSy.net
>>624
足かせ嵌められたカッパの子供達が地下室の工場で加工するんだよな
お母さんに会いたいようと泣きながら

651:花咲か名無しさん
18/06/23 05:49:56.09 pJO5ZzOc.net
ドラゴンフルーツ栽培
Dragon Fruit Garden Harvest Of BRENDON BURNEY
URLリンク(www.youtube.com)

652:花咲か名無しさん
18/06/23 07:38:02.02 TeL+jaab.net
>>631
センペルはウエイケまでは行かなくない?
一面センペル畑にしようと目論んだが、強いのと弱いのの差がデカくて。
夏には弱いし。
品種のチョイスと植える場所を間違わなかった?ご近所さんはいい具合に自生っぽく生えてる。
外来多肉界のウエイケはやはり朧月か一部のセダム類だと思うの…。
千切れたら千切れた分増えるとか反則でしょ。

653:花咲か名無しさん
18/06/23 07:51:34.86 qfCfp0VZ.net
ビワ別に植えイケでもなんでも無いけどなあ
まぁここの人は選定とかやらなそうなんで植えイケで
確かにほっとくと6m超えるしゴミも出るしワサワサするから

654:花咲か名無しさん
18/06/23 07:53:33.72 s9Wgmx6S.net
嫌味なレスは控えようぜ

655:花咲か名無しさん
18/06/23 08:01:23.36 2/3aASO2.net
>>636
今は自分で剪定出来ていても年取ると出来なくなるんだよ
庭師さんに頼む金があっても軽い認知症になるとそういう事も出来なくなる
実家は毎年来てくれていた庭師さんが年取って廃業しちゃってそこから密林化していったよ…

656:花咲か名無しさん
18/06/23 08:03:33.24 H24RPVUK.net
>>636
よく手入れした茂木びわとか、最高にうまいんだが、ろくに手入れしないと、実は小さいし、樹高ばかりでかくなるんで、その場合は、植えイケかと。

657:花咲か名無しさん
18/06/23 09:46:41.03 mK+yDJDp.net
キウイも管理できているなら、何も問題ないけど
面倒になって放置すると大変だからな
プランター栽培で大きくなれないように制限かけておくならまだしもね

658:花咲か名無しさん
18/06/23 10:09:49.84 EcXm6yow.net
若いうちは管理できていても巨木化するころには自分が歳っいう
うちはネコの額庭だが前住人が植えてた樹木類がのきなみ巨木化しててどうすんべか状態
花桃なんか隣家との境界なのになぜ巨木化させたのか…
狭い通路状のとこでコンクリの下に潜り込んで根っこ張ってるだろうから、たとえ伐�


659:フしてもそこは何も植えられない そうなると少しずつ剪定で縮めていくしかないんだろうが、通路だから足場が狭くてプロにお願いするしかなさそう 時間置くと状況が悪化していく問題は先送りにするわけにもいかんしなぁ… 他人の庭を引き継いで改造するってけっこう大変だ



660:花咲か名無しさん
18/06/23 10:34:49.10 Aka7xe0i.net
>>641
うちも前住人がいる家だから分かるよ。
何本かは何とか掘り返して別の場所に植えたり切ったりしたけど。
生垣を椿、山茶花、皐月で作ってあるから花がら掃除もすごく大変。
それよりうちは木より球根類がどうにもならない。
青い花が好きだったのか、ハナニラとムスカリがワサワサと…。
抜いても小さい球根が残るのか絶やす事が出来ない。

661:花咲か名無しさん
18/06/23 10:59:05.55 fHbkElnc.net
母親が若い頃に仕事先で貰って来たムスカリが増えて
こぼれて散った小さい球根がまた増えて の繰り返しだったけど
白絹病が出たのをきっかけに根絶させたわ。
放棄地に野良化した青紫のブドウの房のような香りのいい球根植物が咲くけど
何だっからしら~

662:花咲か名無しさん
18/06/23 11:00:23.64 fHbkElnc.net
何だっからしら~
何だったかしら~ (知らないフリ)

663:花咲か名無しさん
18/06/23 11:21:47.53 1dKAzlwS.net
毎年地元テレビのローカルニュースで取材されてた個人宅の桜
人はもう引っ越ししたけど、桜はどうなるのかな?
移植されるという噂もあるけど、大きくなり過ぎるといろいろ大変だよね
「切られる日が一日でも延びて」仙台・銀杏町の桜今年も 市道拡幅で伐採予定
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

664:花咲か名無しさん
18/06/23 12:06:36.17 XWS51ohT.net
>>645
自宅に直植えしていいのは低木かバリカン出来る樹種までだよね。
実家の両親、何をトチ狂ったのか狭い庭に白樺三本植えたら、自分が幼稚園くらいですでに電柱みたいな太さになって、電線にかかっちゃって切り倒して…ってえらい騒ぎだった。
切っても切り株から芽が出るし。

665:花咲か名無しさん
18/06/23 12:21:22.35 3A+4U2cD.net
死んだ親父が庭に本カリン植えたけど、母も祖母も亡くなって需要も無くなってたし、一人でこの木の冬囲いもしんどいので伐採した。
幸い雪が2m以上積もる地域なので、冬の間に上半分を伐採して、残りは雪解けに合わせて切る事ができた。

666:花咲か名無しさん
18/06/23 12:37:22.35 r8na6DbT.net
うちはハクレンが巨大化したな
10数年前の台風でぽっきり折れて…近所ではなくうちの建物に直撃したのは幸いだった
あとウメ、広げた傘みたいな垂れだったんだが電線に引っ掛かる部分は毎年毎年刈り取られてた

667:花咲か名無しさん
18/06/23 13:11:44.52 /3ts0IB2.net
モミジ、イチョウ(雄株だけ)、ウメ、レンギョウ、スオウ*2本、ドウダンツツジ*3本、サンショウ、藤
父よ、何故貴方は樹木ばかり植えたのか
大して樹高の高くならないドウダンツツジが神様に見えるわ
ぶっとくなってるけど

668:花咲か名無しさん
18/06/23 13:21:29.40 yfSt8LQE.net
レンギョウは地下茎で増えて毎年抜いてもまた出てくるので困ってる
でも全部抜く気にはならないので作業エンドレス
もっと困ったことにうちにはシンボルツリーのケヤキがある…樹高40mになるらしい
あははは

669:花咲か名無しさん
18/06/23 13:39:34.88


670:q1WWleGD.net



671:花咲か名無しさん
18/06/23 13:46:32.70 UqAWjwj+.net
>>647
カリンは伸びるの早いよね~
自分もあまりに邪魔だし、実が一段下の歩道に落ちるので最近ようやく切ったよ。
切り株は残ったが。。

672:花咲か名無しさん
18/06/23 13:47:06.00 UqAWjwj+.net
>>642
ムスカリは綺麗だと思うけどダメなの?
>>643

673:花咲か名無しさん
18/06/23 13:53:59.83 dSjhSkSW.net
>>633
カッパ寿司かwww

674:花咲か名無しさん
18/06/23 15:29:57.90 /3ts0IB2.net
ケヤキは、鳥が運んで来たのか生垣の脇から生えて来たなあ
2m超えた頃に伐採したけど、しつこく再生してくる

675:花咲か名無しさん
18/06/23 15:43:08.91 SFApk/Ei.net
4月頃、葉っぱがブドウに似た何かが犬走のブロック塀際に生えてたんで引っこ抜いて鉢上げしてみた
しっかり根付いてすくすく成長してきたけど、なんか桐っぽい
引っこ抜いといてよかった

676:花咲か名無しさん
18/06/23 16:06:54.31 dSjhSkSW.net
大きく育てて桐タンスを作ろう

677:花咲か名無しさん
18/06/23 16:24:03.42 q1WWleGD.net
近所に桐畑があったけど、小さい頃よく木登りしてたなぁ

678:花咲か名無しさん
18/06/23 19:16:57.48 F9xnamxR.net
7 名前:1周年[sage] 投稿日:2018/06/21(木) 03:24:05.15 ID:YsQbkKN60
これは 葉の汁を吸うアブラムシ♪
これは 花の色が悪くなるハダニ♪
黒いシミの黒星病 白いカビのうどんこ病♪
かっぱん病は葉を枯らすのです(ピ~ロリロリ~♪)
カダンカダンカダン お花を大切に~♪
カダンカダンカダン お花を大切に~♪

679:花咲か名無しさん
18/06/23 19:18:48.30 F9xnamxR.net
大麻合法化に向けたロビー活動じゃねか

680:花咲か名無しさん
18/06/23 20:06:51.03 8OB5b7Vc.net
>>653
綺麗~で済むならとても良い花
無作為に地植えしていざ庭や地面をリセットしたくなった時に厄介者に早変わり。
それがムスカリ。

681:花咲か名無しさん
18/06/23 20:13:10.06 +vKssOvU.net
葛の鉢植えの綺麗な整え方を教えてください

682:花咲か名無しさん
18/06/23 23:15:46.08 dSjhSkSW.net
螺旋仕立て

683:花咲か名無しさん
18/06/24 01:50:01.70 rgIBVzAr.net
>>657
娘が産まれたら植える奴か

684:花咲か名無しさん
18/06/24 03:17:27.36 NOx2JHGD.net
>>662
ひと夏で数十メートル伸びるからなー

685:花咲か名無しさん
18/06/24 09:26:53.34 lNBphCwC.net
グ○コのキャラメルみたい>一夏数十メートル

686:花咲か名無しさん
18/06/24 09:47:43.37 mXdRppF2.net
とりあえず行灯でやってみますかね

687:花咲か名無しさん
18/06/24 12:07:49.29 1+tGXtr+.net
>>642
うちは水仙だ

688:花咲か名無しさん
18/06/24 20:06:12.80 5vPjQJjr.net
>>662
バラに絡ませても素敵かも。

689:花咲か名無しさん
18/06/24 22:24:06.21 bTkEDKzT.net
>>661
うちのムスカリも無限地獄だからわろた
香りのあるタイプだから蜂を呼び容易に受粉し、そんな簡単に種から増えんだろと放置してたら数年経った今、砂利から小さいムスカリがそこらじゅうに発生中
去年は撤去した筈の花壇から前年度と同じほどのムスカリが咲き、堀りあげてプランターに移したものは花が終わって先日取り出したら十倍に分球してたわ

690:花咲か名無しさん
18/06/25 03:26:55.87 RViQqxhF.net
うちのムスカリ、全然殖えないけどなぁ。
土が痩せ過ぎなんかな?

691:花咲か名無しさん
18/06/25 04:00:03.96 TmxY4D7B.net
うちも増えてないね
じいちゃんが昔ど真ん中+庭を囲むように植えた庭木が低木すぎて日陰が増えてジメジメ
脇はユキノシタ、日向はドクダミが跋扈しまくるようなジメッとした環境
鉢植えローズマリーを過去二回ほど地植えに移したこともあるけど
いずれもほとんど花が咲かず、あまり大きくもならずに枯れちゃってる
親も家庭菜園やら花壇やら四季に合わせて色々やってるが
増えて困ってるのはドクダミだけだな
(最近裏手に建て直された家も縦横に容積でかくてまた日陰が増えた…w)
花壇は背の高い大きな白百合、チューリップ、パンジーにムスカリという取り合わせだが
特に増えもせず毎年似たような感じで推移
ムスカリは添え物程度に超ひっそりしてるから
ここ読んでそんなに増えるのか!?って驚いたぐらい

692:花咲か名無しさん
18/06/25 11:39:17.34 gk+avKPc.net
ムスカリ増えるよー
バレリーフィネスって品種5球から
10年経って10号浅鉢にびっしり植えて2個分出来てたから。
普及型のアルメニアカムでも最初は20球くらいから
最終的には庭にブルーのラインが作れた。
球根保管中にクマネズミに全部食べられたけど
野良化した小規模の軍団があちらこちに健在。

693:花咲か名無しさん
18/06/25 11:43:50.71 +15sc5+i.net
種でも増えるからな・・・

694:花咲か名無しさん
18/06/25 15:09:20.97 u4X8JbOY.net
>>671
ムスカリは水はけが良く中性から弱アルカリの土で夏に乾燥する土地だと
爆発的に増える事が有る
逆に言えば水はけが悪く酸性で夏に湿気が多い土地だとあまり増えない
特に梅雨時の湿気で休眠中の球根がカビにやられる

695:花咲か名無しさん
18/06/25 15:18:18.36 +IR8Yvov.net
うちはぼちぼち増えてる、日当たりの良いモクレンの下で
あちこちボツポツ生えてくるのが微笑ましい

696:花咲か名無しさん
18/06/25 16:21:40.30 D20+Va9O.net
ムスカリ、うちでは完全に植えイケ
きちんと花がら摘みする人ならいいけど、放置して種で増えるとすごく厄介

697:花咲か名無しさん
18/06/25 17:05:49.04 J+kMsOFe.net
>>675
やっぱローズマリーと似てるんだ
ローズマリーも生存不能なうちの環境では増えそうにないなw

698:花咲か名無しさん
18/06/25 17:09:56.97 +15sc5+i.net
チョウセンアサガオ誤食で食中毒
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
06月25日 16時10分
総社市で、毒性のあるチョウセンアサガオを野菜と間違えて食べた夫婦が食中毒を起こし、夫は入院して手当てを受けました。
チョウセンアサガオはモロヘイヤやゴボウなどと間違えやすいことから県は注意を呼びかけています。
岡山県によりますと今月20日に総社市の70歳代の夫婦がふらつきなどの意識障害のほか、口の渇きなどの症状を訴えて病院を受診しました。
このうち夫は症状が重く、入院して手当てを受けました。
夫婦はチョウセンアサガオを自宅の畑で野菜と間違えて栽培していて、病院を受診した前日の夜に葉と茎を炒めて食べていたということです。
チョウセンアサガオは、白い花を咲かせるナス科の植物で、毒性があり、誤って食べると幻覚やけいれんなどを引き起こします。
葉はモロヘイヤ、根はゴボウに似ていて間違えやすいことから県は、野菜を採取するときは特徴などをよく確認することや、
種類がよくわからない植物は食べないよう注意を呼びかけています。

699:花咲か名無しさん
18/06/25 17:17:17.27 b3kH0qXc.net
モロヘイヤには似てないと思うが…
コーンフリーと間違えたとか?

700:花咲か名無しさん
18/06/25 19:06:41.48 BM6i3z/R.net
コーンじゃなくてコンフリーな
間違えやすいのがジギタリスということで有名だな
ただし背は低い
チョウセンアサガオって結構でかくなるんじゃなかったか?
野菜と間違えたっつーけど一体どこで調達したのやら
そして一体何のつもりで栽培してたのか?
謎すぎるが70代だし認知症の初期だったってこともありそうだよな

701:花咲か名無しさん
18/06/25 19:16:12.11 40PFdUtl.net
ナス科の植物はヤバイやつが多い

702:花咲か名無しさん
18/06/25 19:18:19.75 shihOY2u.net
ナス科は基本毒草よね
トマトだって2トン食えば死ぬしな!

703:花咲か名無しさん
18/06/25 19:23:13.13 Iwi92fZA.net
ジヒドロゲンモノオキシド dihydrogen monoxide でも多量に摂取すると中毒になるし

704:花咲か名無しさん
18/06/25 19:30:22.09 chn/DZAd.net
何でチョウセンアサガオなんて植えたし

705:花咲か名無しさん
18/06/25 19:59:15.10 shihOY2u.net
DHMOとか懐かしいネタを

706:花咲か名無しさん
18/06/25 20:56:50.74 FVtk7iei.net
70代なんてフラワーチルドレンだからなあ
パーティ目的で植えた可能性が微レ存

707:671
18/06/25 20:58:54.49 RViQqxhF.net
うちは北側も南側も今の時期だとドクダミ(ともちろん?スギナも)が蔓延ってる。
ムスカリが増殖する気配はないな。。。
昔はイネ科の雑草が日影には増殖してたが、グリホ攻撃を数年繰り返したら生えなくなったわ。
その代わり別の雑草がにょきにょきしてるだけだけどw
そろそろドクダミもグリホ攻撃するかな。

708:花咲か名無しさん
18/06/25 21:07:01.29 b3kH0qXc.net
ドクダミとスギナが共生している北側はムカデも住みやすい環境みたいで10分に一度は掘り当ててしまう
勘弁してほしい

709:花咲か名無しさん
18/06/25 21:41:20.55 bRbNFIsa.net
>>685
園芸店ではダチュラという名前で、大きな香りの良い花が咲きますとか
近縁のはエンジェルトランペットという可愛い名前で売ってたりするから
雰囲気で買ってしまう人もいるかもね

710:花咲か名無しさん
18/06/26 00:46:04.98 lrTrYoDp.net
最後の木が死に、
最後の川が毒され、
最後の魚を獲り終えたとき、
人はようやくお金は食べられないと気づくのだ

711:花咲か名無しさん
18/06/26 01:24:12.03 bKvyNLof.net
>>683
お前はトマト2トン食って死んだことがあるんか?!
お前はトマト2トン食って死んだことがあるんか?!

712:花咲か名無しさん
18/06/26 05:49:35.94 AsxnyplN.net
たくさん食べなくてもミニトマト一粒で結構死んでる気がする

713:花咲か名無しさん
18/06/26 06:40:31.63 1TEQEgej.net
それ吸い込んd…ゲフンゲフン

714:花咲か名無しさん
18/06/26 09:23:19.61 msZmGX9N.net
トマト2トン云々は、トマチンっていう成分の窒死量の話でしょ?w
青いうちの未熟なトマトだと、3キロくらいで窒死量になるんだよ。確かにウエイケだわwww
ダチュラは園芸店にチラホラ売ってるけど
その下で昼寝して花粉吸うだけでもラリっちゃうって話すらあるからねー。
ダチュラの下で寝ると悪夢を見るって。

715:花咲か名無しさん
18/06/26 09:42:06.22 2ejdLWPS.net
ちょっとすみません
ミヤコワスレってこのスレ的にどうですか?
春に近所の人に一束貰った花をコップに活けておいたら蕾も全部咲いて、
その後根も出て根の上から脇芽まで出てきて
植えてくれアピールがすごいのですが
地植えすると後が面倒だったりしますか?

716:花咲か名無しさん
18/06/26 10:31:14.53 ycwhZedL.net
増えすぎたムスカリ(の球根)をメルカリに出したらすぐ売れた。
買い手が善意で少し


717:オレンジがかった黄色いコスモスみたいな(葉はコスモスとはまったく違う) 鉢植えを送ってくれたので庭に植えた。 似た花が河川敷とか道路際に今の時期たくさん咲いてるけど…



718:花咲か名無しさん
18/06/26 10:32:06.78 CXAg5RBg.net
たいしたことないんじゃね?
キクの仲間だから地下茎である程度は増えるけど、所詮キク程度
うちの庭じゃ木の下に生えてるけど、あんまり増えないでそのままだ

719:花咲か名無しさん
18/06/26 10:32:27.06 EaSLTg6Y.net
ウチの場合だけど毎年咲くけど同じ場所で増えもせず減りもせずだよ。
逆に増えて欲しいんだけど

720:花咲か名無しさん
18/06/26 10:55:24.82 TToUw0hT.net
>>697
あやしい香りがプンプンしてる

721:花咲か名無しさん
18/06/26 11:49:52.13 1V2rXMST.net
外来生物法って罰則あったっけ

722:花咲か名無しさん
18/06/26 13:08:20.84 PRrrJcHa.net
>>697
それオオキンケイギク…法に触れまっせwww
買い手が善意で鉢植え送るって、そんなんあるかいっ!www

723:花咲か名無しさん
18/06/26 13:35:25.49 2ejdLWPS.net
>>698 >>699
ありがとうございます!
早速植えてやろうと思います

724:花咲か名無しさん
18/06/26 13:54:52.65 4PpXkiPF.net
ミヤコ(作戦成功!)

725:花咲か名無しさん
18/06/26 18:24:09.36 aOfTzz+z.net
>>696
紫は増えづらいと近所のばーちゃんたち口をそろえて言うわ
白とかは容易に増えるみたいよ

726:花咲か名無しさん
18/06/26 20:00:58.74 MnOjUf14.net
台湾朝顔って植えイケ?

727:花咲か名無しさん
18/06/26 20:06:02.98 ycwhZedL.net
>>706
台湾とか朝鮮とか、外地の名がついたのは植えたら爆発的に増えて
在来種を脅かすから植えない方がいいと思う。

728:花咲か名無しさん
18/06/26 20:06:04.23 tBgVL+FH.net
台湾まで行かなくて琉球アサガオは地域によっては宿根して庭を征服しようとするって聞いた

729:花咲か名無しさん
18/06/26 20:11:59.06 MnOjUf14.net
>>707
>>708
ごめん、琉球朝顔の間違い

730:花咲か名無しさん
18/06/27 00:09:37.61 P+N7QGcs.net
ろくに雪も降らん静岡の平野部だけど路地越冬した試しないなー
他所様の温室では12月でも元気に咲いてたね

731:花咲か名無しさん
18/06/27 09:09:35.51 a+Azb/6j.net
北部九州ですが、近所の家の庭から二階建ての家屋の南側全面を琉球朝顔が年中元気に覆いつくしています
花の時期が長くて咲いている時は綺麗ですけどね

732:花咲か名無しさん
18/06/27 12:29:29.91 M20OCT/U.net
うちの高さ4m程の擁壁があまりに殺風景で、琉球朝顔検討してます。
プランターになると思うがうまく育つかな。

733:花咲か名無しさん
18/06/27 14:01:51.65 QP8JtEBw.net
>>705
ありがとうございます
頂いた花は薄紫でした
>>704
今朝植えるつもりだったけれどすごい強風でまだコップの中w

734:花咲か名無しさん
18/06/27 14:11:36.36 HpylwDM3.net
琉球朝顔 危険
で画像検索すると恐ろしい光景が出てくるな
先日親戚がうちの庭に朝顔の苗20株ほど植えに来てくれたんだが明らかにそのうちの3株の勢いが激しい
マサかとは思うが琉球朝顔とその他との識別方法てあるのかな
地下茎云々て言われてるから手に負えなくなる前に処分しときたいんだが

735:花咲か名無しさん
18/06/27 14:13:57.33 dFmS/Sw0.net
植えイケ朝顔より、しだれ朝顔上から垂らす方が良いのでは

736:花咲か名無しさん
18/06/27 14:15:30.25 jW1rqHtb.net
琉球朝顔に飲み込まれた家から地獄をお裾分けしてもらうブログに行き着いたけどホラー小説か何かかと思ったぞ

737:花咲か名無しさん
18/06/27 14:33:56.82 a+Azb/6j.net
>>716
それかどうかわからないけど、琉球朝顔に埋もれた表


738:参道の一軒家の写真はすごい 米国でのKudzu写真みたい



739:花咲か名無しさん
18/06/27 14:37:08.37 T90guar8.net
>>714
琉球朝顔(宿根朝顔)は蔓を伸ばしながら地面に接地した部分から根を降ろして増殖する。
地下茎で増える植物じゃないので、蔓をコントロールしたら増えないよ。
性質を知らずに放任するから増殖してしまう。

740:花咲か名無しさん
18/06/27 14:41:51.45 T90guar8.net
>>714
あ、いやゴメン。
道路の下を通って向こう側に出て来た話を思い出した。
通常の1年草扱いの管理(秋には撤去)なら問題ないと思う。
植えっぱなしで放任しなければ。

741:花咲か名無しさん
18/06/27 15:23:54.50 HpylwDM3.net
ありがとう
てことは枯れてきたら全撤去てことでおk?手遅れでない?
種が弾けて翌年植えてもないのにコンニチハてことはないかな

742:花咲か名無しさん
18/06/27 15:54:27.91 Z80UkSBm.net
種じゃなくて地下茎が生きてたら、また来年こんにちは!だよ

743:花咲か名無しさん
18/06/27 20:15:27.17 Of3gp3Qe.net
>>715
そんなのあるの?詳しく。

744:花咲か名無しさん
18/06/27 20:28:19.86 dFmS/Sw0.net
>>722
普通にしだれ朝顔で検索すれば出るよ、恋しぐれって品種

745:花咲か名無しさん
18/06/27 20:46:32.31 Of3gp3Qe.net
>>723
ありがとう。何だか良さげだね。

746:花咲か名無しさん
18/06/28 01:20:02.79 NCVbv+on.net
琉球朝顔、プランターの一株から家全体を飲み込んだってマジかよ…

747:花咲か名無しさん
18/06/28 01:29:36.03 QxhYdi+F.net
プランターから根が脱出したとかだろうか
プランターの土量で、地上部だけそんなに伸びんよな……

748:花咲か名無しさん
18/06/28 02:54:48.27 fu77FQ1m.net
>>232
昨年近所の道端でコンクリ舗装の隙間から一輪咲いてるのはじめて見たわ
最初キレイなポピーだなーって思ったけどモヤッと何か頭に浮かんでググったらw
確認して通報すべきかと翌日見に行ったら周辺一帯草刈りされていた...

749:花咲か名無しさん
18/06/28 03:18:27.82 NiY66LT4.net
大麻と銃と刀剣類の合法化を訴えれば容易に政権取れそうな社会になりつつあるよな

750:花咲か名無しさん
18/06/28 04:26:02.43 fu77FQ1m.net
>>710
以前紀伊半島ウエストコーストの海沿いに住んでたけど
隣のお家から裏の崖に脱走したヘブンリーブルーは周辺の木の枝に絡みついて
ほぼ通年咲いてたw

751:花咲か名無しさん
18/06/28 04:31:01.12 fu77FQ1m.net
ヘブンリーじゃない、オーシャンブルーだw

752:花咲か名無しさん
18/06/28 04:34:49.75 psJN0MOJ.net
URLリンク(mother2.opatil.com)
脱走っていうとMOTHER2の敵キャラ↑みたいに
キノコに足生えてる図を思い出して草w

753:花咲か名無しさん
18/06/28 06:06:33.06 9GO8PzfT.net
>>728
どっかで大麻の合法化を訴えてたおばさんが捕まってなかったか

754:花咲か名無しさん
18/06/28 08:33:57.17 o22cVFQv.net
タバコより大麻のが安全じゃなかったっけか

755:花咲か名無しさん
18/06/28 08:38:26.03 9GO8PzfT.net
ラリって事故起こしたり包丁振り回したりするようなのが安全…?

756:花咲か名無しさん
18/06/28 08:40:32.27 QxhYdi+F.net
安全とか危険とか言い出すと、餅や蒟蒻ゼリーの方が死者数多いだろって話になっちゃうし
そういう問題では無いのだ

757:花咲か名無しさん
18/06/28 08:51:26.88 o22cVFQv.net
合法な国も色々あるやん
やり過ぎてラリっちゃうのは酒と似たようなもんじゃねーの

758:花咲か名無しさん
18/06/28 09:29:23.66 9GO8PzfT.net
しかし、だからウチも合法化しましょう!つか、みんな持ってるからボクも欲しい的なのは違うと思う

759:花咲か名無しさん
18/06/28 09:34:54.22 7qsRL


760:8Ig.net



761:花咲か名無しさん
18/06/28 09:43:26.97 o22cVFQv.net
>>737
別にそんな事は言ってないが

762:花咲か名無しさん
18/06/28 10:13:49.91 llkYn6D3.net
高い税金取れれば合法化されるんちゃう

763:花咲か名無しさん
18/06/28 10:13:55.99 MABE+n7F.net
>>738
あれは加熱済みだから発芽しないとされてる

764:花咲か名無しさん
18/06/28 10:20:33.54 qCiOrPhF.net
>>741
教授が植えたら捕まるぞって言ってた

765:花咲か名無しさん
18/06/28 10:22:50.72 Zn2flU4A.net
嫌な奴の庭にこっそり撒いておこう

766:花咲か名無しさん
18/06/28 10:59:34.67 2KKvNDD4.net
>>743
調べたら匂いが結構するらしいぞ
光にも当て続けないといけないし
大麻ってどうやって育てるんですか?って知恵袋で聞いてるガチ栽培者いそう

767:花咲か名無しさん
18/06/28 11:07:52.88 vk56DWDG.net
体重50Kgの大型犬の死骸を溶かして庭に撒きたいの知恵袋思い出した

768:花咲か名無しさん
18/06/28 12:12:17.83 wk/je7j7.net
>>738
発芽しないように加熱されてるよ!
…うん、まぁ、試せばわかるよ

769:花咲か名無しさん
18/06/28 12:18:59.89 p/TfpMGj.net
七味にも粉砕されたの入ってなかったっけ?

770:花咲か名無しさん
18/06/28 12:40:50.28 Yhps+bo8.net
七味には麻の実は丸ごと入ってるんじゃ?
個人的には邪魔者でしかないけど

771:花咲か名無しさん
18/06/28 13:16:03.54 4l9eMSms.net
私鳥飼い
何とは言わないが生えてきて一帯草刈りされたことがある
鳥が散らかした餌からかな?花咲くかなあウフフなんてやってたら…怒られはしなかったけど気をつけてねって言われてしまった
時々加熱が足りないのか発芽しちゃう種が混じってるんだよね、よく雀が食べに来るんだけどそれも免れた超幸運の種があったらしい
普通の雑穀なら収穫してピーちゃん(仮)おやつよーってできるんだけどさ

772:花咲か名無しさん
18/06/28 13:51:41.75 WTsahImS.net
893に鳥飼いが多いのはもしかして・・・

773:花咲か名無しさん
18/06/28 14:38:00.77 9zgJIGH+.net
健康への影響と常習性で言えば大麻はそんなでもないって
話だったような
酒のが全然危ないと聞く
ラリったり、幻覚が見えたりは別の話ね
量とか個人差もあるみたいだし

774:花咲か名無しさん
18/06/28 14:41:15.48 9zgJIGH+.net
大麻っていけない植物と聞くから植えてみたくなるけど
通報されるのがね
あ、それは芥子の花か
あっちはガチの麻薬だから植えイケだけど
花畑が見たい

775:花咲か名無しさん
18/06/28 15:04:04.47 6bZIW2fD.net
ゲートウェイ

776:花咲か名無しさん
18/06/28 15:47:41.78 wk/je7j7.net
中庭や屋上庭園でアオイ、トウモロコシ、バラとかの背の高いので囲んで育ててたら誰にもわかんねーよなー

777:花咲か名無しさん
18/06/28 17:35:51.66 gtMTeeCD.net
>>752
こんな感じ?
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch