18/06/29 00:01:13.39 a1Th27nM.net
じーちゃんが年で庭仕事出来ないから頼まれたんだけど
ここ数年あまり世話してないみたいで草だらけなんだけど
ラウンドアップで更地にした方がはやいかな?
814:花咲か名無しさん
18/06/29 00:10:35.69 y64ys4Np.net
>>795
鉢の土に2cmほど指を入れて確かめる
湿っていたら水やりはなし
湿り気があってもふんわり、ほっこりなら水やりです
見た目ではわからないので少し指でほじってみて
815:花咲か名無しさん
18/06/29 00:24:44.83 ROCWekez.net
>>799
庭仕事って植物の管理なのか土地の管理なのか
じーちゃんが大事にしてる草木や後々何か植える予定が無いなら除草剤でいんじゃね
816:花咲か名無しさん
18/06/29 00:28:28.42 xTbrk7XK.net
>>800
「ふんわり、ほっこり」ってのはどういう質感?
パキラの小鉢枯らした前科があるからもう枯らしたくない
817:花咲か名無しさん
18/06/29 02:28:39.41 kVv9GkiN.net
自分で土を触りもせずどれくらいで乾きますか?なんて馬鹿な質問してるようなやつはやめてまえ
818:花咲か名無しさん
18/06/29 03:05:54.45 60qzZEj/.net
薄めたお酢をスプレーすると病気予防になって、他に根や茎が丈夫になるとか書いてるサイトが多々あるんだけど、丈夫になるっていう根拠というかデータってあるんですか?
なんかふと怪しく思ったもんで質問しました。
819:花咲か名無しさん
18/06/29 06:13:25.05 KWOMnbHe.net
>>795
土を触ってもわからないなら重さで見たら?
カラカラな時と水やり直後の重さを覚えておいて
カラカラな時の重さに近くなってきたら水遣り
820:花咲か名無しさん
18/06/29 06:43:58.28 N4b7Gex0.net
>>804
JST 戦略的創造研究推進事業において、理化学研究所 環境資源科学研究センター 植物ゲノム発現研究チームの金 鍾明 研究員、関 原明 チームリーダーらは、お酢の主成分である酢酸を与えることで植物が乾燥に強くなるメカニズムを発見しました。
URLリンク(www.jst.go.jp)
821:花咲か名無しさん
18/06/29 06:56:50.96 SwCyc151.net
理化学研究所のキムが言ってるなら信用できるな
…?
822:花咲か名無しさん
18/06/29 06:58:33.30 VafAk+mh.net
>>791
朝の水やりせずに夕方まで植物が元気ならやらなくてもいいと思う
水不足で酷くしおれるようなら>>793-794さんが書かれてる通り
個々の植物の状態を見て判断するしかないです
823:花咲か名無しさん
18/06/29 10:08:40.66 lrkhOJX5.net
当たり前!
濡れてるものにやらんでいいわ
824:花咲か名無しさん
18/06/29 12:39:52.33 HIxCxGmx.net
水遣りって基本的に地域と土によるところがでかいよね
ネットとかの解説はたいてい関西とかだったりで注意が必要
825:花咲か名無しさん
18/06/29 12:54:22.73 agYDVW38.net
>>809
>>当たり前!
とはかぎりません
”中が十分水分があれば表土は必ず濡れています”が、その逆の”表土が濡れているからといって中まで十分水分がある”とは言い切れません
朝露だけで濡れている場合や、わずかな通り雨で表土だけ濡れている、などという場合は表土が濡れていてもたっぷり水をやる必要があります
水やりの目安は、表土の乾き具合は確かに目安になりますが、それだけでは判断できません、その植物を取り巻くその時々の諸状況を総合的に勘案する必要があります
826:花咲か名無しさん
18/06/29 13:08:58.98 Twjggq4L.net
わからなかったら水分量測る奴売ってるからそれ買えばいいんじゃないかな
勿体なかったら割り箸突っこんでみる
827:花咲か名無しさん
18/06/29 13:16:58.28 Gjb/Pxla.net
皆さん酸度測定器持ってるのが普通ですか?
828:花咲か名無しさん
18/06/29 14
829::08:30.53 ID:RpcwTzi3.net
830:花咲か名無しさん
18/06/29 14:11:37.17 T4NCTqv3.net
こけ
831:花咲か名無しさん
18/06/29 14:44:17.41 vNaCmEcp.net
>>813
普通かどうかはどうでもよくね?w
必要かどうかだけかと。
で、500円くらいの測定液買った。
きゅうりのプランターのホムセン培養土を確認したら…
832:花咲か名無しさん
18/06/29 14:56:28.11 I7aXlWnv.net
果樹(主に柑橘類)の根元周辺だけ雑草ボーボーになってきたのですが(その辺に肥料をやったせいなのか理由は不明)、
木の場合は雑草生えても別に無視しておいて大丈夫なのか、出来れば刈っておいた方がいいのかどっちでしょうか
一応、木の葉っぱが日に当たらなくなるほどの高さまで伸びてきた雑草は刈って木の葉っぱは全部日光に当たるようにはしてますが、この程度の手入れでいいんですかね?
833:花咲か名無しさん
18/06/29 15:33:01.05 A/H9tWIb.net
>>811
初心者がよく葉水やって土が乾かないからって水やりしないでいて干乾びさせて枯らすとかあるよね
鉢植えだと夏は夕方まで待とうと半日遅れただけで水枯れでほぼ再起不能になることあるから
高温時はその時だけ室内に入れて水やりしてるよ
持ち上げて重さを確認する習慣つけたら加湿の失敗もしなくなったよ
834:花咲か名無しさん
18/06/29 16:01:30.06 mFyL8OHg.net
>>817
根本に害虫がついたときに気づきにくくなる
835:花咲か名無しさん
18/06/29 16:03:22.63 I7aXlWnv.net
>>819
なるほど、物理的にそういう面があるわけですな
836:花咲か名無しさん
18/06/29 17:17:41.79 4zuZe1yW.net
>>817
他のとこの草むしりするとき一緒に抜けばよくね?
837:花咲か名無しさん
18/06/29 17:53:57.33 HIxCxGmx.net
よく持ち上げて水の重さを確認とか言う人いるけど
よく覚えていられるな
838:花咲か名無しさん
18/06/29 18:29:44.52 SJkUHF+V.net
重いから大丈夫と思ってたら鉢底から根が
839:花咲か名無しさん
18/06/29 19:21:49.31 iWkbq/Y/.net
>>822
毎日持ち上げてるとわかるものだよ
自分が心配性だから何度も持ち上げてるからかもしれないけれど
でも土って流失してるのか軽くなるのか分からないけれど
直径30センチくらいのテラコッタ鉢が徐々に軽くなった時期があったよ
840:花咲か名無しさん
18/06/29 19:31:49.64 HIxCxGmx.net
>>824
筋肉がついたとか体調だとかは考えないのか
841:花咲か名無しさん
18/06/29 19:36:24.11 q+g56wB8.net
鉢植えは植え替えせずに放置していると土がなくなって根だらけになるけど、
土は何処に行ったのかな?
842:花咲か名無しさん
18/06/29 20:01:21.37 HIxCxGmx.net
ダンゴムシとかがよいしょよいしょ出して風に飛ばされていく
843:花咲か名無しさん
18/06/29 20:05:19.26 PIt69S6p.net
長年の謎が解決したわありがとう
844:花咲か名無しさん
18/06/29 20:36:38.12 du7GMQjD.net
俺は鉢持ち上げて、羊羹とか米っぽい重さだったらまだやらない。
乾燥してるマカロニっぽい重さだったらやる。
もっと良い例えがあれば教えてくれ。
845:花咲か名無しさん
18/06/29 20:47:02.72 1skPjKkj.net
今の嫁みたいな重さだったら水やらない
出会った頃の嫁の重さだったら水やる
846:花咲か名無しさん
18/06/29 20:56:28.16 SwCyc151.net
空気嫁の場合はどうしたらいいの?
847:花咲か名無しさん
18/06/29 21:43:50.36 7KsjXZXZ.net
>813
紙の酸度計はメンドくさいので突き刺すタイプのやつ使ってる。趣味ならメンドくさいのもありかな。
848:花咲か名無しさん
18/06/29 21:46:08.19 8DWJxqDE.net
使用前に苦土石灰混ぜるってよく見るんですけど
苦土石灰混ぜて使ってリサイクルした土にも混ぜるんですか?
849:花咲か名無しさん
18/06/29 22:02:54.95 agYDVW38.net
>>833
苦土石灰とリサイクル土とは直接的な関係性はないが
リサイクル土であれ新しい土であれ苦土石灰を入れたほうがいい場合は入れる
850:花咲か名無しさん
18/06/29 22:07:18.85 SwCyc151.net
苦土石灰は昔の貝とかの化石
植物の体を作る栄養
851:花咲か名無しさん
18/06/29 22:10:33.42 8DWJxqDE.net
>>834
すみません、聞き方が不明瞭でした
結局植えてた植物がどの程度入ってた苦土石灰中の
栄養素を使ったかということだと思うのですが、
pHはまだしも、土壌中のマグネシウム濃度とかわからないし、
また入れちゃって過剰にならないんですか?って意味です
852:花咲か名無しさん
18/06/29 22:14:26.68 SwCyc151.net
一掴みのところを2抓みくらいにしとくとか
853:花咲か名無しさん
18/06/29 22:57:24.31 7j9cRmEE.net
>>817
いいんじゃない乾燥防止兼水分過多防止になるし害虫はこまめな点検するってことで時期が来たら刈るw
854:花咲か名無しさん
18/06/29 23:05:39.87 0mhf02bR.net
>>836
前作で過剰な症状が出なければ次作では一般的な施肥量で良いじゃないの
肥料は多すぎるよりは少ない方が追肥でカバーできるけどね
855:花咲か名無しさん
18/06/30 08:32:21.28 4QQiEBqn.net
梅雨明けて今日も朝から猛暑
水道代がバカにならないですね
856:花咲か名無しさん
18/06/30 11:10:16.89 JxO1nN63.net
ツルムラサキのベランダ菜園に関する質問です
強風でポールが倒れて主軸が折れたようになってしまいました……
折れた部分を切ってわき芽が主軸になるのを待つべきでしょうか??写真の状態もご覧になって下さい
URLリンク(d.kuku.lu)
URLリンク(d.kuku.lu)
857:花咲か名無しさん
18/06/30 15:31:32.68 JxO1nN63.net
あ 画像upヘタクソですいません
ポールに沿って巻き付けたツルムラサキがポッキリ折れちゃってダラーンとなってる状況の写真です
そこからさっさと切っちゃった方が良いですかね?わき芽がまだあまり出てないのでちょっと不安です
ちなみに身の丈は150cmほどです
858:花咲か名無しさん
18/06/30 16:49:08.33 GvN9reu6.net
まずその糞ロダを使うのを止めよう
それと折れた奴は復帰しないから諦めろ
859:花咲か名無しさん
18/06/30 17:17:20.16 JxO1nN63.net
>>843
え 主軸が折れたらそのツルムラは完全にダメなんですか?ゴーヤとぜんぜん違う……
ロダは今度は違うのを使います。。
860:花咲か名無しさん
18/06/30 21:36:43.02 C3srYBPI.net
栽培した事ないけど、
俺なら駄目元で折れた下の葉上で切って葉が出るのを待つ。
切ったのは挿し木して育つのを待つ。
861:花咲か名無しさん
18/06/30 23:09:40.36 tjwm2WSF.net
>>842
君の身長が150cmてのはわかった
862:花咲か名無しさん
18/07/01 03:58:46.67 I5RJzmwb.net
脇芽は出るでしょ。
863:花咲か名無しさん
18/07/01 06:35:39.10 /wBzv8Wk.net
脇ペロ
864:花咲か名無しさん
18/07/01 08:07:01.09 YOIFk0Pd.net
レモンの木を花壇に植えておりマルチングとしてココナッツハスクチップを敷いています
そこからキノコがたくさん生えてくるのですが対策とかありますか?もしくは放置でも問題ないでしょうか?
栄養が摂られそうで心配です…
865:花咲か名無しさん
18/07/01 08:37:28.28 t/yxrlUr.net
>>849
キノコは問題ないよ
気持ち悪かったら取ればいいし放っておいてもすぐ枯れるし
対策っていっても湿度が高くてジメジメしてたらキノコ菌なんかそこら中に舞ってるし
腐葉土に紛れ込んでたかもしれないしその都度取るとかするしかない
866:花咲か名無しさん
18/07/01 09:08:29.04 mcKnknKm.net
>>849
キノコは採ってみそ汁に入れて食う、うまいぞー、死ぬかもしれんけど
867:花咲か名無しさん
18/07/01 09:14:51.49 S24X
868:NvFH.net
869:844
18/07/01 09:38:07.85 vW6y9Ezl.net
割とツルムラサキ栽培者の方はいらっしゃらない??ですか?
>>847
わき芽は育てば主軸になっていくんでしょうか?
私は家庭菜園はゴーヤしか経験ないので、わき芽というよりは葉の束しかまだ見えぬツルムラの軸をバッッツリと切ってしまうのはかなり不安です……
870:花咲か名無しさん
18/07/01 09:41:55.07 t/yxrlUr.net
>>853
主軸折れたら正直厳しいけどわき芽出てるならイチバチで育つまで様子見れば
イチバチで手間かけるのが面倒なら諦める
871:844
18/07/01 09:49:52.58 vW6y9Ezl.net
>>854
わかりました!切ってみます
ありがとうございました(^∀^)
872:花咲か名無しさん
18/07/01 09:53:57.30 t/yxrlUr.net
>>855
いや、すぐに切らないで様子見てって話しだけどまあいいや
873:花咲か名無しさん
18/07/01 12:10:27.30 PsAHL1KM.net
高さ15センチ根元だけ残っていた枯れ木?と思っていた直径10センチ弱のがあるのですが、
近くを掘り起こしたところ根は生きてました。
幹を5センチほど切り詰めたところ幹も生きてます。
何の木か全くわからないのですが復活させるためにはどうしたらいいでしょう?
874:花咲か名無しさん
18/07/01 12:48:21.29 fQz2LfVV.net
1.適当に埋め戻してほっとく。
2.適当な鉢に入れて土が乾かないように水だけはやってほっとく
875:786,787
18/07/01 13:26:51.20 Ei+oGYDZ.net
囲いしたのに曇り雨模様で気温下がって必要なかったみたい、
雨避けに囲っていたけど今朝見たら発芽してたので囲いを除けて朝から日に当てまくっている。
876:花咲か名無しさん
18/07/01 14:23:51.88 4J+oTQvD.net
急に日に当てるなんて・・・ぐったりしてしまうよ
徐々に
877:花咲か名無しさん
18/07/01 15:06:41.61 9qbEJQJ9.net
今の時期だとキュウリなんかは朝だけじゃなくて夕方も水あげると思うんだけど、トマトもそうしたほうがいいですかね?
878:花咲か名無しさん
18/07/01 15:11:50.81 4R6Lw6XQ.net
軍手使うのも面倒で絶対怪我する余地がないって
範囲は素手でやっちゃうんですが
土が爪の間を掃除するのにいいものありませんか?
879:花咲か名無しさん
18/07/01 15:16:12.78 I93nnW/Q.net
>>852
メネデールをあげてお祈りし続けろ
あじさいは強い子だ
880:花咲か名無しさん
18/07/01 15:18:05.34 I93nnW/Q.net
>>862
いらない歯ブラシ
というか女でもないなら深爪になるギリギリくらいまで切り詰めておいた方が清潔感があるぞ
881:花咲か名無しさん
18/07/01 15:23:22.35 g3KKqwCD.net
>>862
俺は石鹸で手を洗ってるぜ
爪の間の土もきれいにとれる
882:花咲か名無しさん
18/07/01 15:31:27.18 S24XNvFH.net
>>863
メネデール!?了解です!
883:花咲か名無しさん
18/07/01 16:24:28.67 Ei+oGYDZ.net
>>860
ありがとうございます気をつけます。
884:花咲か名無しさん
18/07/01 17:18:21.97 vv/Z4KDk.net
ついでにもう一つ
発根確認した時に2mm位の根が1つ2つくらいしか出ていなかった場合
元の挿し床に戻すか土に植えるかどちらがいいのでしょう?
885:花咲か名無しさん
18/07/01 17:19:17.27 vv/Z4KDk.net
id変わってる…あじさいの挿し木です!
886:857
18/07/01 17:59:12.44 PsAHL1KM.net
>>858
ありがとう
やっぱり、ほっとくか
3年一応水だけはやってたんですが・・・
887:花咲か名無しさん
18/07/01 19:42:38.91 lXB1SKbZ.net
ここで聞くべきなのかわからないのですが。。。
水を入れた火鉢の中にテラコッタに鉢植えした睡蓮を入れてメダカを飼ってるんですが
睡蓮の鉢の周りが黒いカビのようなもので真っ黒になってしまい
落とそうとタワシでこすっても全く落ち�
888:ワせん 落ちないのでコケではなくカビのような気がするんですが(黒く点々としてる) 直射日光が当たる火鉢の内側のところも黒くなって落ちなくなったので どう落としたらよいでしょう?カビハイターあたりしかないでしょうか メダカがいるので薬品使いたくないんですが。。。 今までは茶ゴケぐらいしかはえたことがなく、初めての状況です 最近底砂変えたせいなのか、暑くなって日差しが強くからなったなのか・・・ 原因がわからないので、鉢を新しいものと換えてもまた起こりそうです。
889:花咲か名無しさん
18/07/01 19:47:09.57 t/yxrlUr.net
>>871
あるかどうかわからないけどビオトープで検索した方が良くないでしょうか?
890:花咲か名無しさん
18/07/01 19:48:33.07 t/yxrlUr.net
一応あったようです
参考までに
ビオトープ・水生植物・メダカ・淡水エビの雑談
スレリンク(engei板)
891:花咲か名無しさん
18/07/01 19:57:47.10 mcKnknKm.net
>>871
それは睡蓮とかメダカ飼育などとは関係なく、陶磁器に発生するカビでしょう
陶磁器は肉眼ではつるつるしてますが、無数の穴や隙間があり、ふつうに使っていてもカビが生えます
園芸やメダカ飼育のスレではなく、陶磁器のサイトで除去方法など調べたがいいでしょう
892:花咲か名無しさん
18/07/01 20:00:32.79 7AYSO3JE.net
買ってきた鉢植えが家の環境に慣れて落ち着くのってどれくらいかかるもんですか?
893:花咲か名無しさん
18/07/01 20:05:39.49 fQz2LfVV.net
環境的にその場所では水鉢として使うのをやめるしかない
粗めの素焼き鉢は硬いスポンジのようなもんで吸水性があるので常に水が染みてればカビが生える。
カビは光の届かないテラコッタの内部で生きて表面に溢れてきたやつが見えるだけ。
カビなんてモッコモコの大増殖でもしなければどこにでもいるので取り立てて害はないと思うけどやっぱ見た目はね
894:花咲か名無しさん
18/07/01 20:15:27.00 fQz2LfVV.net
あ、失礼。火鉢の中のテラコッタ鉢か。
多孔質だからカビに都合のいい条件が揃ったんだろうね。
んでテラコッタで増えて火鉢の内側にも増殖した。
テラコッタ鉢をやめて焼き締めの駄温鉢にするとかそのまま植えた方がいいんじゃない
895:花咲か名無しさん
18/07/01 20:21:54.78 lXB1SKbZ.net
お答えありがとうございます
同じ素焼きの鉢で同じ場所のビオで
これまではカビたことなかったもので・・・
水に漬けとくと、かびるんですね
コケだけかと思ってました・・・
睡蓮は素焼きの水が浸透する鉢のほうが、栄養吸収も多くなっていいのかなと思って。
カビずらい鉢に変えるしかないですね
896:花咲か名無しさん
18/07/01 20:55:54.94 /wBzv8Wk.net
→睡蓮の鉢の周りが黒いカビのようなもので真っ黒
鉄の分子が有機物で還元されて黒くなっただけでは…?
897:花咲か名無しさん
18/07/01 22:12:54.40 lXB1SKbZ.net
>>879
鉄の分子とは?
赤玉土からセラミックのソイルに変えたことが原因のような気がしてます。
赤玉の時は茶ゴケしか出なかったし・・
898:花咲か名無しさん
18/07/01 22:20:33.27 EW0sky83.net
URLリンク(i.imgur.com)
こうなってしまった葉っぱって今の内に切ってしまった方がいいのかしら?
899:花咲か名無しさん
18/07/01 22:22:48.65 VGxuctDh.net
>>862
歯ブラシにもう一票
歯ブラシがコシ有りすぎならば洗顔ブラシ
900:花咲か名無しさん
18/07/01 22:23:48.82 Kyka4Gv0.net
862です
ありがとうございます
使ってた歯ブラシを爪の間洗い用におろしました
901:花咲か名無しさん
18/07/01 22:33:08.03 /wBzv8Wk.net
>>880
ホンビノス貝が黒くなるのと同じ理由だよ
>>881
切らなくていいから早く虫を殺してくれ
902:花咲か名無しさん
18/07/02 00:37:12.67 +9ILnE3L.net
>>875
どういう質問なのかちょっとわからないけど
今まで育ってきた環境と、違いすぎる場に連れて行って、
暑いよーじめじめするよー、逆に足りないよー水くれ暗いよーってなってる「歩けない子」に「慣れろ」というのは酷だわね
その植物に合った環境を用意してやってる?
903:花咲か名無しさん
18/07/02 01:02:35.65 BWRafAat.net
普通に鉢植え買ってきただけの人だろうに、そんな嫌がらせ言わなくても
たぶん、数週間だと思うよ
この時期だと、馴染んできたら新芽が伸び始めるのでわかると思う
農家はさすがにプロだから、買ってきた鉢をそのまま置いといて
水でもやっとけば、すぐにでもトラブルになるとか普通はない
のんびりしてて大丈夫だよ
904:花咲か名無しさん
18/07/02 05:37:15.71 BHftrua9.net
まあ一ヶ月もして新しい葉がいくつか展開してれば馴染んだと見做していんじゃない
>>885
キモいw
905:花咲か名無しさん
18/07/02 07:22:01.26 fdeAS+XJ.net
おおよそ一月目安か
ありがとう
906:花咲か名無しさん
18/07/02 08:59:49.49 amMvN6NW.net
この時期朝水あげるには何時に起きたらいいんだろう
今日は6時に起きたけどもうカンカン照りだった
907:花咲か名無しさん
18/07/02 09:10:03.09 PPNjXUKO.net
最善を尽くすなら日の出前か直後だろうな
時間にしたら4時前後?
実際はそんな神経質にならなくても大丈夫なケースがほとんどだが
908:花咲か名無しさん
18/07/02 09:11:01.43 +9ILnE3L.net
いやがらせと思われたかぁ残念やわ
まあ頑張ってな
909:花咲か名無しさん
18/07/02 09:45:03.82 V8T9PWMh.net
>>875
種類にもよるけど数ヶ月(草花類)~5年(樹木・洋らんなど)かな
見てると葉の展開時期が安定してきたとか花芽の出る時期が揃ってきたとかで
“ああ、馴れたな”ってのがわかるよ
910:花咲か名無しさん
18/07/02 09:57:20.42 irpjYysK.net
日の出の30分前なら見えるから札幌なら3:30分頃
911:花咲か名無しさん
18/07/02 10:11:30.47 +o6QiGWP.net
痩せた土地で色々作ってるけどトマトとキュウリは元気
他にも痩せた土地でも元気にやっていける野菜あったら教えてください
912:花咲か名無しさん
18/07/02 10:20:06.77 9ttN/H84.net
かぼちゃ
913:花咲か名無しさん
18/07/02 10:37:22.92 jXj1X6ic.net
>>894
昔は畦道で作っていたという枝豆もそう土は選ばないんじゃないかな
ま、肥料は施したほうがいいと思う
914:花咲か名無しさん
18/07/02 10:42:03.25 KAl8XwgP.net
豆科は植えとけばOK
915:花咲か名無しさん
18/07/02 11:17:12.52 qyzcuwuY.net
さつまいも
916:花咲か名無しさん
18/07/02 12:03:12.29 6/nws9u+.net
飢饉の救世主じゃがいも
917:花咲か名無しさん
18/07/02 12:34:17.37 I6W/KApR.net
オキシペタラム ブルースターをこの春地植えしたんですが気付いたらいつの間にか芽の先にエンドウ豆みたいな袋みたいのができていました
得体の知れない物体に気持ち悪くて触る気がしないのですがこれは何なのでしょう
ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください
918:花咲か名無しさん
18/07/02 12:40:02.78 I6W/KApR.net
>>900
自己レス
種が入ってる実のようです
〆ます失礼しました
919:花咲か名無しさん
18/07/02 12:42:03.10 Diy4Amcn.net
飢饉に備えてだんな様が痩せた土地に蕎麦を撒いてくれてなあ
おかげさまで今でも食っていけるだ
920:花咲か名無しさん
18/07/02 15:55:25.17 f05JGZEt.net
>>891
植物の種類によって適合する環境が違う
具体的な種類は?
一般的には数週間くらいはかかるかもね
こんなのが妥当な答えだろうになぜあんなきもい回答にしたのか
ここが初心者質問スレッドだというのを忘れているのではないだろうか
921:花咲か名無しさん
18/07/02 17:30:34.43 2O9LAdK0.net
果樹を植え付ける時先端を切り詰めると枝の伸長が盛んになりますが、
922:根のほうも同様に伸びる勢いがよくなるのですか?
923:花咲か名無しさん
18/07/02 20:48:26.10 P0Wf1Gx8.net
>>904
そんな根をいじめると死んじゃうぞ
924:花咲か名無しさん
18/07/02 20:59:33.57 w3tVTVqd.net
根をいじめるのは植えてから数年たって根付いてからすることでしょ
925:花咲か名無しさん
18/07/02 21:01:39.38 k2CXXFoX.net
>>901
鞘が割れると耳かきの梵天みたいなフワフワの毛が出てくるよ
タネを取りたいなら毎日チェックするか袋掛けしないと飛んで無くなる
926:花咲か名無しさん
18/07/02 21:51:39.94 fjVM092W.net
>>904
まともな業者なら既に(根切り)根回ししてから出荷してるのでは?
927:花咲か名無しさん
18/07/02 22:05:57.94 2O9LAdK0.net
>>904ですが、根を切り詰めるという意味ではなく、幹を切り詰めるとそれにつられて根の活動も盛んになるのかという質問です
誤解を招く表現で申し訳ありません
928:花咲か名無しさん
18/07/02 22:10:06.82 qg0DWUg8.net
>>909
一般論だけど、木を移植などするときに幹を切り詰め枝葉を落とすのは、根がまだ活着してないから活着するまで葉からの蒸散を少しでも抑え、根の活着を助けるためだよ
929:花咲か名無しさん
18/07/02 23:37:17.18 ABe8EGy8.net
>>903
園芸やってるジジババは性格が悪い、という実例を初心者に示してあげたんだと思う。
930:花咲か名無しさん
18/07/02 23:49:29.80 f05JGZEt.net
>>911
>どういう質問なのかちょっとわからないけど
わからないなら黙ってろ
>今まで育ってきた環境と、違いすぎる場に連れて行って、
>暑いよーじめじめするよー、逆に足りないよー水くれ暗いよーってなってる「歩けない子」に「慣れろ」というのは酷だわね
園芸のほとんどはそうだろ
>その植物に合った環境を用意してやってる?
質問に質問で返すな
なんというか性格どうこう以前の問題だと思うんだよね
こんだけ書いていて質問者に対してまるで有用な情報を与えていない
931:花咲か名無しさん
18/07/03 00:05:19.10 faTAHAbg.net
質問者用のテンプレがないからな
地域、植物の種類、土や鉢の種類、置き場の日当たりとかくらい書いてあればいいんだけど
932:花咲か名無しさん
18/07/03 09:28:02.80 RSIj4OW9.net
明日から台風の影響による暴風とそれからずっとしばらく雨みたいで
今なってるトマトやピーマンをこのままにしておいてよいのか、それとも早めでも収穫しておいた方がよいのか
アドバイス頂けないでしょうか
933:花咲か名無しさん
18/07/03 10:00:30.06 Mf04ULyS.net
>>914
食べられるようなものなら収穫しておきましょう
支柱をしっかりして一過を待つ のみです
934:花咲か名無しさん
18/07/03 10:33:11.66 BS2oN9+A.net
地植えですか?
根元に広めのマルチを
可能なら良い高さまでの切り戻しも良策かと
935:花咲か名無しさん
18/07/03 13:01:46.02 r1OGHf7h.net
トマトは雨で身割れするからな
936:花咲か名無しさん
18/07/03 13:44:03.95 EW+a71TZ.net
売っている生姜から芽が出てきてたので植えてみたら
段々大きくなってきてめっちゃ嬉しかったのに
今朝、根元からちょん切られてた
これが噂のネキリムシか
復活しないかなぁ・・
937:花咲か名無しさん
18/07/03 14:03:32.48 r1OGHf7h.net
復活しても虫がいる限りまたやられるから
何らかの方法で相手を毒殺しないと
938:花咲か名無しさん
18/07/03 17:00:16.07 N9rb5aEv.net
農薬は偉大っすね
939:花咲か名無しさん
18/07/03 17:12:14.65 EW+a71TZ.net
根元に潜んでるというネット情報により
穴っぽいのがあったのでほじってみたら普通にいた・・
画像まんまの丸まって呑気に寝てやがりましたので
永遠の眠
940:りについてもらいました 復活しますかね?
941:花咲か名無しさん
18/07/03 17:13:17.65 1GSvsbNZ.net
食物アレルギーや花粉症を引き起こすんだもんな
942:花咲か名無しさん
18/07/03 18:29:59.73 r1OGHf7h.net
>>921
まだ別の個体がどこかに居るかも
943:花咲か名無しさん
18/07/04 00:01:46.87 KrkVIqQt.net
オジギソウの葉に針の先ほどの黒い点のような虫が何匹かいて
よく見ようとすると葉が閉じてしまい見失ってしまいます
とりあえず葉水していますが殺虫剤とかで対処した方がいいでしょうか
944:花咲か名無しさん
18/07/04 01:11:40.03 fN4hV8++.net
息子にせがまれて買ったオジギソウがもうすぐ咲きそうなんだけどあれすごい針だね
ちょっとモサモサしすぎて大変だわ
945:花咲か名無しさん
18/07/04 01:36:33.48 Qg7EFIky.net
風が強くなってきて揺れるから心配でトマトのプランター家に入れた
土にいる虫が家の中に飛び出して大変なことになるとかならないか心配
946:花咲か名無しさん
18/07/04 06:57:03.89 8rfz1QnD.net
>>924
たぶんスリップスだよ
>>926
冬に寒さに弱い植物取り込むと大体ナメクジも取り込むことになる
あとは室内に黄色い粘着トラップを置いて対応
947:花咲か名無しさん
18/07/04 10:14:54.99 HGzioX/e.net
ナメクジに食われたオキザリスの葉をむしってたら小さい球根がくっついてきてしまった
これは土に埋めておけば芽が出てきますか?とりあえず別の鉢に埋めておいたんだけども
948:花咲か名無しさん
18/07/04 13:47:03.51 5Dtuj1sm.net
夏の日中に水やりするのはダメってよく聞きます
根が煮えてしまうとか
葉についた水滴がレンズとなって焼けてしまうとか
反面、特に問題ないという話もよくあります
昼間に水やりしてるが枯れたことはない
突然の雨のあと晴れても問題ないでしょ
水切れで枯らすよりよっぽど良いなど
どちらが正解なんでしょうか?
949:花咲か名無しさん
18/07/04 13:56:46.58 fN4hV8++.net
こないだ突然の雨で蒸れてとけたよ
植物によるんじゃない?
小さい葉っぱや花はすぐ蒸れる
葉っぱが大きくて厚いのは平気そう
でも多肉まで行くとダメ
950:花咲か名無しさん
18/07/04 14:11:38.53 1P1nbBrq.net
ハナツルソウくらいのだったら平気だね
雨だろうがなんだろうが大体平気
ポーチュラカとかもネグレクト気味でも元気
地植えだけど
951:花咲か名無しさん
18/07/04 14:20:49.21 mf5gqYP2.net
>>929
日中にはやらないほうがいいですね
急を要する鉢植えなら日陰に移動させてやってください
デルフィニウム、ペチュニアなどの花びらが繊細なものは猶更です
これらは朝、日が当たるところはいいのですが西日が強いと花びらが痛んでしまいます
置く場所も考慮してください
日没後、気温が下がったらやる ということが鉄則です
鉢植えのように容量の少ないものは午後には日陰になるようなところに置く
952:花咲か名無しさん
18/07/04 14:38:51.37 5Dtuj1sm.net
なるほど・・
日中でも大丈夫なものもあるけれど
朝または夕方の水やりなら間違いないということですね
急を要するときは日陰に移動
地植えならそこまで緊急事態にはなりにくいってことですね
朝日は〇で西日は×これもよく聞きます
ふむふむ
勉強になりますm(_ _"m)
953:花咲か名無しさん
18/07/04 15:57:11.47 SPNHdUhL.net
ユキヤナギが何度抜いてもゾンビのように生えてきます
完全に枯らす方法を教えてください
954:花咲か名無しさん
18/07/04 16:01:02.19 VLQnbCrs.net
夏の夕方の水やりは冷たい水が出るまで水道水は出して鉢物は底から流れる水が水道水と同じくらいの温度になるまでたっぷりやる
これは水道水で熱くなった鉢土を冷やすためと充分に土を濡らして夜の間に植物に沢山の水を蓄えてもらうため
ってのをどこかで読んだ気がする
挿し木する前に水を吸わせるのと似てるね
955:花咲か名無しさん
18/07/04 18:48:55.07 ghVDFtzU.net
鉢植えに水やりするのは朝早く、それが無理なら夕方
夏場は朝夕二回が望ましい
と花の講習のとき先生が言ってた
夏場のあっつい時間帯に鉢植えに水やったら根が煮あがってしまう
ほうれん草のお浸し作るときのような状態、熱湯の中のほうれん草みたいな状態になるときいた
956:花咲か名無しさん
18/07/04 19:36:31.13 1P1nbBrq.net
夏場鉢の為に皆日が昇る前に水やりしてるのか
凄いな
夕方だけだわ
今日は風がものすごいから避難させるのに苦労した
957:花咲か名無しさん
18/07/04 20:02:56.90 Nb/VwPR3.net
葉水が害虫予防に効果があるのはなんとなくわかるのですが
葉の部分からも水を吸うというのは本当なんですか?
人間の皮膚呼吸みたいな迷信でなく?
958:花咲か名無しさん
18/07/04 20:21:17.94 8rfz1QnD.net
>>934
グリホ
それか根を掘る
959:花咲か名無しさん
18/07/04 20:42:37.73 8rfz1QnD.net
>>938
葉の部分からも水を吸うよ、肥料も吸うよ
人間も皮膚呼吸してるよ
960:花咲か名無しさん
18/07/04 20:54:38.72 dfeoAoNl.net
>>938
植物は動物みたいに水を口から飲んで胃腸で吸収するんじゃなくて、根から水分を吸収するのもすべて「浸透圧」の原理で行う、浸透圧が起こるとこならどこでも吸収することができる(中学校の理科でならったはず)
961:花咲か名無しさん
18/07/04 21:02:56.22 tWcSRAL6.net
>>938
全身にサランラップ巻くと死んじゃうよ
962:花咲か名無しさん
18/07/04 22:20:46.22 2ZoqFP/f.net
>>937
うちも水やりは夕方~夜にしてる
ベランダだから前は朝夕2回やらないと足りなかったけど夕方の1回で済むように工夫した
いくら朝早く水やっても朝からすぐ30度超えたりするから夜やった方がはるかに安全確実
早朝に潅水しても平気なくらいに涼しい地域うらやましい
963:花咲か名無しさん
18/07/04 22:40:33.54 i+Gem5q0.net
庭に畑を作りましたが、土はカチカチ畝は細くしかも株間が10cmとかでギュウギュウ詰めで色々植えてある
そんな状態なのでどれも(野菜)育ちが微妙です
今からでも土を足すとか何かできることはありますか?
肥料も標準より多めでいいのか悩んでます
964:花咲か名無しさん
18/07/04 23:04:33.06 tWcSRAL6.net
>>944
間引いて数減らしたら?
965:花咲か名無しさん
18/07/04 23:40:13.36 8rfz1QnD.net
>>944
腐葉土を撒き散らす
液肥やりまくり
でやってみて
株間が10cmとかもうめちゃくちゃだからそこはもうルール無用みたいなw
966:花咲か名無しさん
18/07/05 00:31:47.42 zarOPXZL.net
多肥はヤバない?下手したら全滅しそう
967:花咲か名無しさん
18/07/05 02:13:53.34 ILDj/Tqg.net
全滅したら諦めて全部やり直せるじゃんw
968:花咲か名無しさん
18/07/05 04:43:19.75 zKRGXlia.net
BBAはカンカン照りの昼前にホースで熱湯で水やり?をしてる。それでも植物は育つから不思議。
969:花咲か名無しさん
18/07/05 06:00:03.12 ghZe3BFh.net
間引くに一票
地下は根を十分に張るスペースが確保できないのと地上部は日光の奪い合い
風通しも悪くなるし害虫や病気も発生しやすい
970:花咲か名無しさん
18/07/05 06:09:39.80 6jX0z5TW.net
うちの近所の婆は植物のためではなく暑いから風を起こそうと水を撒いてる
家の周り全部に撒くのじゃないんだ。撒く箇所があるのね。。。。昔はそうやって涼を求めたの
971:花咲か名無しさん
18/07/05 10:46:29.58 WmJkENrW.net
>>918
生姜なんて強いんだから周囲一帯掘り起こして虫排除して植え直しですぐ復活する
篩にかけて出てきた個体は蟻の巣にやると喜んで連れて行かれる
>>926
一時的な室内堆肥なら鉢ごとスーパーの袋にすっぽり入れて根元で口を縛る
可能なら電熱器の上に置いて、根が煮えない程度にジワジワ熱し
土の表面まで乾燥しそうなくらいまで続けるとナメクソが炙り出されてくる
トマトは乾燥に強いから割といけるが状態をよく観察して枯らさないように
>>944
化学肥料をほとんど含まない腐葉土なんかがあれば、既存の土に少し鋤き込み
残りを根元にてんこ盛りでいんじゃないかな
根元が苦しくなると元気なくなる植物も有るからその辺は上手にね
水やりに関しては熱も難しいけど雪国も割とハードル高いよw
地植えは放置だが、氷点下になる日に水をやったら根が凍って全滅する
かと言って放置しっぱなしは意外に水枯れして根まで死ぬ
針葉樹でさえね
根がある程度水を吸い切った時点で氷点下に下がるなら根の壊死は回避できるが
土がじっとり濡れてる状態で凍ったら助からない
根の仕組み、浸透圧、液体の凝固点を理解すれば、真夏の熱もだが、大体は対策できる
972:花咲か名無しさん
18/07/05 11:15:47.09 eaGyMI4l.net
水やりなんぞ好きな時間でいいよ
昼やろうが夕方やろうが変わらない
私はそれで枯れさせたことはない
973:花咲か名無しさん
18/07/05 11:51:39.47 yLhsv43m.net
日が当たる前にシャッキリさせたいから、乾燥に強くないものに関しては夜や早朝にやるのが一番いいとは思う。
昼間に水をやると蒸れて枯れるというのは、やや思い込みな感じがする。
早朝に水をやって水分が残っていたら同じことになりかねないわけだし。
暑さで枯れる不安があるものは今の日本の夏だと半日陰に置くのがよいかと。
いずれにしても植物や環境を考えて臨機応変に。
974:花咲か名無しさん
18/07/05 12:18:14.99 /qUNiQny.net
水をちゃんと土にあげてれば問題ないと思う
花とか草にかけたら鉢植えの場合は危ないね
975:花咲か名無しさん
18/07/05 12:36:42.66 hCmleI1G.net
あまりの暑さに根が傷むこともあるのでね
水やりを侮るな
976:花咲か名無しさん
18/07/05 12:37:21.46 mIoKla84.net
種苗法の改正で自家増殖が禁止されるらしいですが、これは家庭園芸にはどの程度関わってくるのでしょうか?
例えば私はスモモを育てていますが登録品種ではない大石早生などを挿し木、または接ぎ木で増やしたとします。
これは法律に違反することになるのでしょうか?
977:花咲か名無しさん
18/07/05 12:43:25.11 Nn3FDP0e.net
水のあげすぎのほうが根は痛むでしょ
ちょっとくらいしゅんとなっても平気
978:花咲か名無しさん
18/07/05 13:01:19.84 eSCEQKg9.net
>>944です、レスありがとうございます
土を増やそうと思いますが、雨続きの中やっても大丈夫でしょうか?
晴れるまで待った方がいいですか?
979:花咲か名無しさん
18/07/05 13:07:22.66 FV/pjTzc.net
>>957
自分で育ててるだけなら問題ないでしょ
誰かに譲ったり売ったりしたら問題だとだけど
980:花咲か名無しさん
18/07/05 13:31:16.91 FpjQNMIS.net
育て方のサイトを見ているとなんの説明もなく追肥に化成肥料30gとか書いてあることがあります。
こういう場合はNPKいくつのものを指しているんでしょう?園芸関連で化成肥料と言えば
この比率のことだという定番のものとかあるんでしょうか?
981:花咲か名無しさん
18/07/05 15:14:42.74 VJjl3j+9.net
5月中旬に植えたカリブラコアが7割、茶色くなってダメになってしまいました
地植えのもプランターのも枯れてきました
プランターは新しい土を入れて植えています
地植えは春にビオラを抜いた後に植えました
梅雨時なので根腐れですか?
昨年はカリブラコアは長持ちして真冬でも花を咲かせていたのに
今年は無事な株は3割くらい
982:花咲か名無しさん
18/07/05 15:23:39.88 SFnrPEtX.net
>>961
8-8-8
983:花咲か名無しさん
18/07/05 15:37:47.50 LJFDW9gw.net
>>962
コガネムシとかに根っこやられてない?
984:花咲か名無しさん
18/07/05 15:42:25.73 227RkE90.net
一般的に8:8:8じゃない。
俺は元肥はマグアンプK、置き肥は8:8:8で、液肥も使ったりする。
元農家の母は土はそのままで植える前に油かすを混ぜ2~3日置いて植え付けし、
追肥は液肥を使っていたが奇麗に咲かせていた。
985:花咲か名無しさん
18/07/05 15:46:32.10 FpjQNMIS.net
>>963
>>965
ありがとうございます!
986:花咲か名無しさん
18/07/05 15:55:09.08 VJjl3j+9.net
>>964
今、コガネムシをググってみました
幼虫を1匹見掛けたくらいで、成虫は見掛けていません
今まで、アブラムシ対策でオルトランをパラパラ撒いてきました
今年はダンゴ虫が大量発生しています
花の根元の暗いところにいっぱいいます
ダンゴ虫が枯れるのと関係しているんでしょうか?
987:花咲か名無しさん
18/07/05 16:29:26.14 7dINmT52.net
ダンゴムシは基本的には土をちょっとよいしょよいしょかきだすくらいで悪いことはしない
988:花咲か名無しさん
18/07/05 16:58:46.42 1BZ+42iG.net
切り戻してないんじゃない?
989:花咲か名無しさん
18/07/05 17:25:16.14 VJjl3j+9.net
>>968
ありがとうございます。了解しました
>>969
切り戻す必要があるほど茂ってきませんでした
990:花咲か名無しさん
18/07/05 18:22:48.46 ghZe3BFh.net
どこに住んでるの?
関東は空梅雨ぽかったけど、そこは梅雨は凄かったの?
ダンゴムシは弱った植物や柔らかい植物を食害することはある
991:花咲か名無しさん
18/07/05 19:15:57.44 VJjl3j+9.net
>>971
東海地方です
梅雨の雨量は例年並みの印象です
益虫の側面もあるかと思いますが
今度晴れてきたら、ダンゴ虫退治の薬剤を花の下のじめじめしたとこに
撒いてみようかと思います
晴れの日が続くようになって、花々が元気に育ってくれるといいなあ
いろいろアドバイスをくださった皆さま、ありがとうございました
992:花咲か名無しさん
18/07/05 21:49:49.38 qPM/cuiq.net
URLリンク(i.imgur.com)
このように瀕死の状態の玉扇はもう助からないのでしょうか?
何とか復活させる方法ありましたら教えて下さい!
993:花咲か名無しさん
18/07/05 23:30:51.91 OhjoALqj.net
グッバイ諭吉
994:花咲か名無しさん
18/07/06 00:36:53.91 eInOY+YF.net
クレソンとは違うと思うんですが以前Wikipediaを読んでいたときに脂肪分解効果があるとかかれていたハーブが思い出せません。ご存知の方いましたら教えていただけるとうれしいです
995:花咲か名無しさん
18/07/06 01:47:57.20 bRpcJW00.net
カプサイシンあるやつじゃね
996:花咲か名無しさん
18/07/06 07:10:25.46 F8arCbSO.net
ローズヒップでしょ
997:花咲か名無しさん
18/07/06 09:23:50.23 1cjOGkgs.net
韓国輸入のエケベリアのウエストレインボー錦が、成長するとともに斑が完全に抜けてしまいました。
買ったときはきれいな覆輪だったのですがなぜでしょうか。
998:花咲か名無しさん
18/07/06 12:29:30.20 7suYaN3i.net
入れ墨だったんじゃない?
999:花咲か名無しさん
18/07/06 12:45:35.78 tFgmFiPe.net
色素を注入した熱帯魚も売ってるしな
1000:花咲か名無しさん
18/07/06 14:21:23.91 vpXu9qTp.net
アスパラガスやキュウリやノウゼンカズラの根本にクロヤマアリが巣を作ってだんだん増えてるので、
甘いホウ酸団子を作って巣の上に置いてやろうかと思ったんだけど、植物に対する影響はどうなんですかね
植物にとって微量必要らしいですが
1001:花咲か名無しさん
18/07/06 14:58:02.58 F8arCbSO.net
>>978
日のあてすぎ
1002:花咲か名無しさん
18/07/06 15:03:53.91 8rBgdOFA.net
【あ~あ、連載中止】 漫画家、アニメーター、急死
スレリンク(iga板)
【移民いれて、〝穴埋″】 25△39△17△20△10△2▼13△13△5△5▼3△ <311> 26▼28▼22▼21▼
スレリンク(liveplus板)
サリンの犠牲者たったの10人、放射能の犠牲者は毎年20万人!!! 世界教師マイトLーヤは死刑の廃止を求めている!!!
1003:花咲か名無しさん
18/07/06 16:05:13.59 Zo6ToRNI.net
斑が消えるのは、
1、葉が成長すると消える。
2、日に当て過ぎると消える。
3、偽装
のどれか。
1004:花咲か名無しさん
18/07/06 17:10:29.68 F8arCbSO.net
偽装はできないでしょw
1005:花咲か名無しさん
18/07/06 19:09:57.25 FEv6dEww.net
返答ありがとうございます。
確かにかなり強日だったので弱くしてみます。
1006:花咲か名無しさん
18/07/06 22:08:22.79 nHnXv2W0.net
遮光ネットって結構使うね。
切ると刻み海苔できるしお得。
1007:花咲か名無しさん
18/07/06 22:29:00.04 36Qp9EkV.net
遮光ネットと寒冷紗の違いを教えて
1008:花咲か名無しさん
18/07/06 22:40:26.50 e3otN4tv.net
読んで字のごとし
寒冷紗は寒さ除け
遮光は光を遮る
1009:花咲か名無しさん
18/07/06 22:54:58.97 36Qp9EkV.net
>>989
夏に寒冷紗してるのは何故ですか
1010:花咲か名無しさん
18/07/06 23:22:56.82 e3otN4tv.net
1種まきの際の雨跳ねを防ぐ
2発芽時のドロはねを防ぐ
3虫よけ
などかな、使ってはいけないという決まりなんてないので便利だと思う使い方でいいと思います
1011:花咲か名無しさん
18/07/06 23:44:37.34 36Qp9EkV.net
ありがとうございました日除けに使います
1012:花咲か名無しさん
18/07/07 02:28:49.34 ZSO6Sj6p.net
ホムセンで購入した「観葉植物用の土」
他の土を混ぜず、それ単体で使えるタイプです
植え替えを終わって水をやったんですが
粉っぽいというか水を弾くというか、
水を吸収しにくい感じなんですが
他の土と混ぜず、このまま使うのに何かうまい方法ありませんか?
そのまま構わず水をやったら撥水して鉢の上から水がこぼれるようになりました
しばらくすると水を吸収するようになるかなと思ったのですが
あまり変わりありません
1013:花咲か名無しさん
18/07/07 03:05:39.63 HWa10uor.net
うちのはそんなことないなあと思ったら「観葉植物の土」だったw
1014:花咲か名無しさん
18/07/07 06:18:00.11 aX2QHmSO.net
>>993
霧吹きで水やりすると少しましかも。
界面活性剤を使う手もあるけど、せっかくなので(たいてい界面活性剤が入ってる)殺虫剤で潅水するのもいいかも。
1015:花咲か名無しさん
18/07/07 10:10:17.98 SNfJhc8E.net
>>993
水をやりながらコネコネすると水と馴染むはず。
1016:花咲か名無しさん
18/07/07 11:00:14.54 HEGEnGbx.net
>>993
吸水が少々悪いにしても、何回かに分けて水やればいいんだよ
上から水が溢れるほど水をやるのはおかしい
あと、鉢に何センチかは水ためられるように植えなきゃダメだよ
1017:花咲か名無しさん
18/07/07 11:15:53.39 aX2QHmSO.net
>>997
それやると、こういう土は浮くんじゃないかな。
1018:花咲か名無しさん
18/07/07 12:02:48.86 DyaU3oRJ.net
>>993
用土は完全に乾燥すると水を弾くのでバケツにでも取り分けて
少量の水を入れて混ぜて全体を軽く湿らせてから使えば良い
1019:花咲か名無しさん
18/07/07 13:32:57.71 XnhKtqet.net
ラズベリーを育てているのですがキンモンガとみられる真っ白なイモムシが葉を食い荒らしています
URLリンク(i.imgur.com)
こいつに使える農薬はありますか?
もしくは「ガ」の幼虫全体に使える農薬などあったら教えて下さい
1020:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 21時間 2分 52秒
1021:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています