【いちご】イチゴの育て方 29【苺】ワッチョイ無at ENGEI
【いちご】イチゴの育て方 29【苺】ワッチョイ無 - 暇つぶし2ch2:花咲か名無しさん
18/03/28 22:25:52.84 eqqoXLin.net
保守

3:花咲か名無しさん
18/03/29 13:20:01.67 zK3Kprvp.net
周知あげ

4:花咲か名無しさん
18/03/29 20:13:43.24 zK3Kprvp.net
数年前に親父が買って来て畑に植えてあった苺で
ランナーで増えたものを採取して鉢上げしてあったもののうち
病気の出てなくて見た目の良いものを道の駅に出荷した
しかし、親父が品種を忘れてしまっていて何の品種かわからないから
女峰として出した
品種同定って可能かな。ちょっとわからない
路地栽培で目立った病気はないし、雨で柔らかくはなるようだが美味しいから
宝光早生かもね

5:花咲か名無しさん
18/03/29 20:17:23.64 zK3Kprvp.net
値段をいうと特定させそうだな
時期としてもう遅いから、破格の値段
実生の苗もあって、こちらは生育が遅れてて収穫できるかわからない
今年は暖かくて蜜蜂はもう飛んでた。一部開花もしてた
大雪で2m積もっていたのに、雪の下でよく耐えてたよ

6:花咲か名無しさん
18/03/30 16:25:06.04 6wjcANNS.net
保守

7:花咲か名無しさん
18/03/31 10:07:32.74 XqIlzBcg.net
あまりワッチョイ気にならないのね
園芸板だけ使うお年寄りの方が多いのですね

8:花咲か名無しさん
18/04/01 10:06:14.61 kaeaCtmV.net
デパートで購入した高級苺をジューサーミキサーにかけ、水で何回も果肉やうわばみを流して、最後に底に残った種をキッチンペーパーに広げて乾かした。
細かな苺の種はキッチンペーパーの繊維の間に入り込み固定された。
乾燥後、キッチンペーパーを2センチ角に切り取り、等間隔でプランターに植えて小型温室で管理。
一週間程度で発芽し、ピンセットを使い間引きをし、今では葉が1センチ程度に成長している。
どんな実が成るのか今から楽しみだ。

9:花咲か名無しさん
18/04/01 10:24:11.76 wIDTtS3w.net
>>8
去年同じことをして苗にして
地植えにしてある株が10株ほどあります
実の大きく食味の良いものを選んで更に実生で代重ねしていく予定
今日朝にスカイベリーの品種作出の特集をテレビでやってたけど
品種改良の方向が東海などの日照の多い暖地のハウス向けで
路地の中間地向けではないから、ハウスとボイラー必須ではコストがかかりすぎる
放っておいてある程度の品質であれば、安くつくることができる
そんなふうに考えてます

10:花咲か名無しさん
18/04/01 10:28:12.36 wIDTtS3w.net
苺は連作を好む作物で植えっぱなしでも毎年勝手にある程度実がつく

11:花咲か名無しさん
18/04/05 06:51:58.90 MrLCp8Yp.net
春苗は何時ごろまで買って植え付けるものなの?
もう遅いと思ってるのだけど

12:花咲か名無しさん
18/04/05 09:50:22.07 cllGgMsG.net
春苗って秋の苗取り用じゃないの?

13:花咲か名無しさん
18/04/05 12:43:03.37 hFJI10zs.net
花芽は落とすのだよね?
いまの時期にランナーでても太郎は歳採り過ぎるし夏ごろまでは
ランナーも除去するよね

14:花咲か名無しさん
18/04/07 15:53:52.40 yruS3DGF.net
>連作を好む作物で植えっぱなしでも毎年勝手にある程度実がつく
うちのは、今ちょうど花が咲いてる
毎年不定期でペレット状のハイパー堆肥とソフトシリカを補充してるだけ
蒸れないように不要な茎の剪定はしてる

15:花咲か名無しさん
18/04/07 16:25:37.63 R2LE7Zbh.net
>>14
うちも植えっぱなしの去年の株に花が咲いたよ
去年夏に発芽させて苗にした実生のものは、ほとんどはいままで生育が悪かったが
春先のあたたかな陽気で一気に大きな葉を展開してきた
雪の下になっていたのに生き物って不思議だなと思いました

16:花咲か名無しさん
18/04/07 16:28:01.54 R2LE7Zbh.net
【いちご】イチゴの育て方 29【苺】
スレリンク(engei板)

17:花咲か名無しさん
18/04/07 20:51:57.74 xFMrovPJ.net
>>4
えー? そんなことやめてよ。
もし品種が違ったらどーすんの?

18:花咲か名無しさん
18/04/12 01:18:43.26 8BPrhnX2.net
花が咲かないままランナー出したイチゴを眺めていたその日…
親戚の近所にある農家から、出荷レベルでないボロ苺とやらを貰ったが、手のひらサイズだわ甘いわで、むなしくなった

19:花咲か名無しさん
18/04/13 01:45:47.80 iSs+41uS.net
小さな花とランナーをとった。

20:花咲か名無しさん
18/04/18 11:58:47.72 TB8TelXn.net
>>4
こいつ最低の奴だな

21:花咲か名無しさん
18/04/24 19:15:08.35 R1g17hL7.net
この差って何ですか?★1
スレリンク(livetbs板)

22:花咲か名無しさん
18/04/25 02:11:49.01 Wp34Tf7D.net
ももいちごって、大きな花が咲きますね。
毎年果実も大きくて食べ応えあります。

23:花咲か名無しさん
18/04/25 05:22:19.90 PYwB4hr/.net
>>18
ココピートに堆肥混ぜた土でプランターに植える
プランターをフラワースタンド的なもので高くして目線にあわせる
すると実はなりまくるしナメクジもこないし
花も実も目で楽しめる
プライスレス

24:花咲か名無しさん
18/04/25 05:30:03.54 PYwB4hr/.net
テンプレの
佐賀県:いちごの栽培マニュアル
ってなんとなく見たらページが無くなってるぞ

25:花咲か名無しさん
18/04/25 06:03:49.31 PYwB4hr/.net
ちなみにうちのイチゴは10年間野生種などと自然交配しまくった結果
見た目はほぼ真円、熟れると中まで真っ赤、香りが良い
そして異常に葉がデカイ割には実はそんなに成らない
現代の利益追求主義に逆行したイチゴだ
実がならない代わりに一粒の甘さは相当なもの…のような気がする
四季咲きのわりには一株からとれるイチゴは年間5粒くらい

26:花咲か名無しさん
18/04/25 06:32:13.17 pIed6eQg.net
愛西市の道の駅で買った紅ほっぺの完熟果は衝撃的な大きさと甘さで
お土産に買っていって家族で食べて大好評を得た。650円だった
もう一段階高価なものは手のひらサイズ果実の箱入りがあった・1250円
市場に出ると2000円はしそうだな

27:花咲か名無しさん
18/04/25 06:54:49.93 Bn+dgr1d.net
いちごって確かに割には合わん植物だよな
秋から冬越えて春にようやく収穫のくせにひと株10取れたら終わりてよく考えたら駄目だよな

28:花咲か名無しさん
18/04/25 07:45:53.00 I1/ivrDn.net
イチゴの苗2個を花壇に植えたら数年で2×6メーターに広がった

29:花咲か名無しさん
18/04/25 09:11:50.16 uu676n22.net
イチゴは割に合わないとは思わないが疫病で突然全滅するのが嫌

30:花咲か名無しさん
18/04/25 16:38:53.55 JPJthGdM.net
苗代はランナー育てれば無料だからづるづる続けてるが、自分も割には合わないかな、可愛いけどね
秋にも実が生るからまぁ続けられてる

31:花咲か名無しさん
18/04/25 20:35:42.55 gjEMRMSx.net
カレンベリー2年目、1苗からたくさん増やした。
収穫楽しみ。

32:花咲か名無しさん
18/04/25 22:23:05.11 Wp34Tf7D.net
>>30
秋にもなる品種は、何をうえてますか?

33:花咲か名無しさん
18/04/26 06:40:24.45 ur19gvWT.net
>>30
うちも四季なりイチゴ育ててるから続けられる
味は良くないけど春夏秋冬食べられるからやりがいはあるよ

34:花咲か名無しさん
18/04/26 07:27:24.97 KpXa/VcD.net
四季成りってそういうことだったのかよ
てっきりいつでも植えられますよ、すぐ枯れますよって事だと思ってた

35:花咲か名無しさん
18/04/26 14:57:15.94 HFT8t7T+.net
>>32
種類を沢山育ててるわけではないから、どの品種が秋もなるかまでは把握してないが、我が家の場合四季なりととちおとめは秋もなるよ
とちおとめは一季だと思ってたからびっくりした
今年で五年目だが、一季成りだけだったらもう仕舞いにしてた気がする

36:花咲か名無しさん
18/04/26 15:06:43.21 WUDaiJIJ.net
>>35
「あまおう」は商標で「とちおとめ」は品種名だとご存じでしょうか?

37:花咲か名無しさん
18/04/26 15:52:42.48 KpXa/VcD.net
誰か四季成りからイチキナリまでまとめてよ
こんなんイチキナリ育てるやつ馬鹿やんけ

38:花咲か名無しさん
18/04/26 16:02:47.08 AFa2O7Lq.net
>>37
四季なりはおいしくない

39:花咲か名無しさん
18/04/26 16:07:40.24 KpXa/VcD.net
じゃサンキナリお願いします

40:花咲か名無しさん
18/04/26 17:35:58.18 zCyUnnAL.net
四季なりのカレンベリーと夏姫は
糖度結構あるよ
今年始めた初心者やけど

41:花咲か名無しさん
18/04/26 18:07:14.97 WUDaiJIJ.net
>>40
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

42:花咲か名無しさん
18/04/26 18:11:27.96 MsAhcmBD.net
>>37
露地物の夏や秋の実は大きく甘くなる前に熟しちゃうよ?
酸味も気温で上がるし

43:花咲か名無しさん
18/04/27 01:29:28.70 h5olyed6.net
四季成りは四季成りだと思って食べて、たまにめっちゃ美味しいとうれしい

44:花咲か名無しさん
18/04/27 09:05:49.80 QEBwpb1j.net
気温が高くなると甘くなる前に真っ赤になるってどこかで見た気がする
だから四季なりは赤くなっても数日放置してから収穫してる

45:花咲か名無しさん
18/04/27 09:28:25.79 W+5lemoK.net
12月から2月は雪の下で管理すればOK。
この期間はすることがないので、翌年栽培用の準備かバカンスを楽しもう。
夏秋イチゴ農家はこの時期に海外旅行に出かけたり、出稼ぎにでかけたり、毎日パチンコしている。
URLリンク(jiburi.com)
イチゴ農家って楽勝ですね!

46:花咲か名無しさん
18/04/27 09:40:34.65 7iWGXVyI.net
そもそも農家自体楽だろ
ただし生活の便利さが最悪なだけ

47:花咲か名無しさん
18/04/27 10:58:05.06 v15MHlaf.net
四季なりも春と秋の完熟はおいしいよ
夏はまずい

48:花咲か名無しさん
18/04/28 18:06:27.26 QnFCuO8J.net
今年はアブラムシがぜんぜん湧かないけど、うどん粉病が多い。
宝幸早生とおいCベリーだけは病気にならず元気

49:花咲か名無しさん
18/04/28 18:55:40.13 issVTApX.net
乾燥のせいだろうな
暑すぎる

50:花咲か名無しさん
18/04/29 16:38:38.98 5W4Ki+WK.net
宝交早生を食べてみたくて小苗を買ってきた。1年がんばる。

51:花咲か名無しさん
18/04/29 18:14:41.02 +E3g1bcL.net
イチゴ苗は春に買っちゃ駄目
秋に買うものでしょう

52:花咲か名無しさん
18/04/29 18:16:15.61 id7BIOG/.net
今買えばサブローシローゴローと兄弟増やせるじゃん

53:花咲か名無しさん
18/04/29 19:07:02.94 4wO5I9gj.net
ただ、増やしすぎると害虫、病気増えるし三郎までだな

54:花咲か名無しさん
18/04/29 19:14:43.62 cC7MIViz.net
そういえば最初の頃は苗の家系図(どの株の三郎とか)が頭に入っていたが、今では何が何だかわからなくなってしまった

55:花咲か名無しさん
18/04/29 21:47:46.58 D0SOGaYP.net
六畳くらいの苺畑で実収穫できてるけど腰が痛い~
なんか限りなく安くでできる苺棚を作るアイデア教えてエロい人もエロくない人も!

56:花咲か名無しさん
18/04/30 14:53:05.76 CRq+499J.net
>>55
どや
URLリンク(img-www2.hp-ez.com)

57:花咲か名無しさん
18/04/30 17:28:27.16 ped1jj0Y.net
>>56
すげええええ!!!でも不健康そう!!!

58:花咲か名無しさん
18/04/30 17:37:24.18 /W44t1li.net
土少なすぎて子株待ったなしだな

59:花咲か名無しさん
18/04/30 17:48:23.17 FR2/+lWU.net
私も今年2lペットボトルを複数連結させ立体栽培したけど、
そっちは実の成る個数が明らかに少ないしかなり根詰まりさせてるw
平地は場所取るし、ウォーターサーバーに設置してるようなガロンサイズのペットボトルをポチろうかな…と悩んでる

60:花咲か名無しさん
18/04/30 17:53:36.60 7qpMdSe6.net
平地は場所取るし、ウォーターサーバーに設置してるような大きいボトルか でした。訂正

61:花咲か名無しさん
18/04/30 19:42:35.81 /W44t1li.net
なんで2リットルで育成させようと思うん?
言っとくけど、普通に栽培するなら二倍あっても足りんレベル
虐待も甚だしい

62:花咲か名無しさん
18/04/30 19:49:13.19 CRq+499J.net
>>59
偶然貰ったガロンサイズのペットボトルを5個菜園の給水用に使っているけど凄く便利
買ったら高いからどこか無料で手に入らないのだろうか?

63:花咲か名無しさん
18/04/30 21:12:32.89 ped1jj0Y.net
ひらめいた。段ボールを積んで1段目は川原の石か捨てられない教科書や専門書で嵩上げ、上2段目を土で満たし苺を植える。

64:花咲か名無しさん
18/04/30 21:39:51.28 /W44t1li.net
何を言ってんだかこのばかども

65:花咲か名無しさん
18/05/01 22:35:31.67 XE9BBN4i.net
>>56
面白いw
でも株に元気がないようだ…

66:花咲か名無しさん
18/05/01 22:52:20.83 YnxKr0Pa.net
焼酎のデカイペットボトルはどうだろう?
と思ったけど、あそこまでデカかったらプランターでいいか

67:花咲か名無しさん
18/05/02 08:18:23.26 LVR9qhll.net
うまく説明できないけれど、
焼酎のは取っ手が結構ネックだったりする

68:花咲か名無しさん
18/05/02 08:38:39.32 +bHTAp98.net
Richell(リッチェル)の緑のやさいプランター50Lが家庭菜園的にコストパフォーマンスはベストじゃないのかな?
1プランター当たり何本植えるのがベストかはしらないけどw

69:花咲か名無しさん
18/05/02 16:32:03.86 yQb205gX.net
焼酎のペットは4リットルだと2000円ほどしないか?
そんななら鉢買うよ
セリアにある積み重ねられるポットで3連も積めば9株栽培できる
324円で済む。今はハーブ栽培でその鉢を買おうと考えている

70:花咲か名無しさん
18/05/03 20:57:03.20 GhxQVf9e.net
中身を空けたついでだからね、焼酎のボトルで安価にってのは
ただ、100均のも一株分2l未満しか入らなかった気がするけど、
今のはそうでもないのかな

71:花咲か名無しさん
18/05/04 18:55:07.17 Mt0zmUG2.net
ドルチェベリーの余り苗を3個買ってみた

72:花咲か名無しさん
18/05/07 01:19:29.71 daTbpjeq.net
>>48
イチゴがうどん粉になった事はまだないな。
うどん粉にかかりやすい品種とかもあるのかもしれませんね。
うちにあるのは、豊の香・章姫・愛ベリー・ドルチェべりー・越後姫
クィーンベリー・めちゃうま等
今ランナーが発生してるけど、もうツボミは着かないのかな。
毎年ランナーがあちこち伸びて場所をとる。
ここの皆さんは、1株からどのくらい孫株を育ててらっしゃいますか?
すごい数になってしまうので、毎年管理が下手で苗を枯らす私です。

73:花咲か名無しさん
18/05/07 06:19:48.61 3qL+RPgY.net
3株ありゃ充分でしょ
それ以上増やすと病気蔓延したり害虫呼ぶことになる

74:花咲か名無しさん
18/05/07 07:30:06.97 ohzpRWXu.net
葉の裏は全然なんともないけど
表側が部分的に白っぽいのはなに?
うどん粉?

75:花咲か名無しさん
18/05/07 08:05:20.75 3aBZbYcQ.net
こんなイチゴプロ用のプランターをネットで売っているお店があったら教えて頂戴
どうしても探しきれなかった
URLリンク(www.youtube.com)

76:花咲か名無しさん
18/05/13 18:20:23.24 YFRu+Prt.net
雨…夜にナメクジハンティングを敢行します

77:花咲か名無しさん
18/05/17 08:45:13.45 vqbiAEIQ.net
>>56のその後どうなんだ?うまくいったかな
(元気がないのは植え替えた直後だからだけかもだし)

78:花咲か名無しさん
18/05/17 10:38:34.03 WWOOAU5k.net
うまく行くと思うか?
なわけねえだろ

79:花咲か名無しさん
18/05/17 10:58:02.59 DNrrp5Ru.net
1~2粒なれば御の字といったところかなぁ

80:花咲か名無しさん
18/05/17 11:10:09.28 WWOOAU5k.net
URLリンク(i.imgur.com)
ちなみに俺のベランダ栽培イチゴ
四季成りでこれだぞ凄いだろ
無農薬のやつは香りが凄いわ
とにかく香りが段違いってくらい違うよな

81:花咲か名無しさん
18/05/17 11:23:16.37 V8ZEv0YM.net
www

82:花咲か名無しさん
18/05/17 11:30:52.30 lSBO8qcC.net
これから梅雨の時期だけど
みんな雨よけとかしてる?

83:花咲か名無しさん
18/05/30 12:32:17.50 8M4nF64y.net
しなーい
泥はね防止はしてる

84:花咲か名無しさん
18/06/04 22:22:11.41 a63tn/uc.net
イチゴって自宅栽培しても、大して旨いのが出来ない
市販のイチゴは、そこそこの価格だが、抜群に旨い
ことイチゴに関しては、自宅栽培は負け
買った方が良い

85:花咲か名無しさん
18/06/04 22:23:20.98 7duZ0TwJ.net
甘いの作れないのはあなたの問題
家庭菜園全体の問題じゃないよ

86:花咲か名無しさん
18/06/04 23:43:30.41 5g7aHTrO.net
>>84
もちろんプロの農家が作ったものにはかなわない。
スーパーに並ぶものの8割程度って感じの出来かな。
でもうちだとジャムにして大量消費するから、糖度にそこまでこだわる必要も無い。
10個中4つも生食できるものが採れれば十分。
粒が揃っている必要もない。
桃燻などの品種は、なかなかスーパーなどで出回らないし、出ていても高い。
家庭で作ったものなら遠慮無くバクバク食える。
ジャムにする際は、ワイルドストロベリーのフレーズデボアで香り付けなどすれば、都内高級デパートの味にも負けないものが出来る。
というように単純に買った方が良い、とするのはちょっと違うだろうね。
それなら
「こと料理に関しては、自宅で調理するのは負け。
レストランで食べた方が良い」
なんてことになる。

87:花咲か名無しさん
18/06/05 00:12:57.54 o3ZGsWr7.net
>>84
個人的には 高糖度=美味しい とは思ってない。
イチゴの香りがガッツリあって、酸味と糖度のバランスが良い
完熟イチゴが食いたいから自家栽培してるだけだ。
そんなイチゴは流通・小売が嫌うから殆ど出回ってないだろ。

88:花咲か名無しさん
18/06/05 01:14:59.38 s3N1nbGk.net
いちごでも200、300円で売ってるのはコンデンスミルクかけないとおいしくないな
俺のとこだと一パック400円で売ってる紅ほっぺと同じ味がだせるな結局腕次第なんだよな
どっちかと言うと冬に作るのはほとんどの人が金がかかりすぎるからしないってとこじゃね

89:花咲か名無しさん
18/06/05 07:52:01.62 ZjC+umEe.net
イチゴ栽培のキモである温度管理は腕じゃなくて金の問題だからな

90:花咲か名無しさん
18/06/05 08:26:44.90 X2CtPZXk.net
摘花・果すれば甘いのできるけどなあ

91:花咲か名無しさん
18/06/05 19:32:36.26 Z04Wlrzl.net
完熟したやつは店売りのと負けず劣らず甘いよ
家庭菜園のイチゴの良さは完熟したものを手軽に食えるってことだと思ってる
たしかにデカくて超甘いっては難しいねぇ
そこはさすがプロとしか言えないよねぇ

92:花咲か名無しさん
18/06/08 18:31:51.14 gyLjRHqY.net
輸送時の時間ロスが無いのが、自家栽培の最大利点  すなわち完熟品をその場で喰える

93:花咲か名無しさん
18/06/08 18:41:12.06 uBpo+VoM.net
そろそろ来年の苗を育てる 季節

94:花咲か名無しさん
18/06/09 00:40:34.11 ZqM3qwU2.net
職場の花壇で適当に野生栽培してる人が情熱冷めて放置中。 
伸びすぎ放置ランナーが勿体無いので株分け申し出て快諾をもらう。 
それでとりあえず20個ちょいほどポッド仕掛けてきた。 
植えて肥料もやらず水撒きだけしかしない、雑草扱いでビーバーでザクザク刈られても文句を言わない。 
植える事と放置する事が趣味とか世の中変わった人もいるもんだ。

95:花咲か名無しさん
18/06/09 11:25:03.68 cstpEPkz.net
でもイチゴの実が成ると
「それは俺のイチゴだぁ」とか言いだしそう

96:花咲か名無しさん
18/06/09 14:14:08.57 iDZHHrQn.net
意識低い系の園芸ってスレもあるくらいだから

97:花咲か名無しさん
18/06/09 14:29:01.10 fh0JpNLj.net
植物関連のトラブルは
花が咲いた時
実が成った時
こういう時の所有権で揉める

98:花咲か名無しさん
18/06/10 09:44:21.79 v59tpEeU.net
94です。 
もちろん、花咲く前に持って逃げます。(笑) 
放置菜園趣味の持ち主は事務所周辺のありとあらゆる処にネットを張り、やまいも類を大量に植えて放置中。 
結局休憩時間や昼休み、帰社でタイムカード押した後じゃないと堂々と手入れ出来ないので
収穫後のいちごとか優先順位が低いものは更に放置中。 

99:花咲か名無しさん
18/06/14 19:09:52.57 1iSb57M5.net
旬の時期のイチゴなんぞ、そんな取り合いにもならんだろ
年中喰える時代でもあるし

100:花咲か名無しさん
18/06/15 05:37:59.31 EzvvRLBK.net
100ゲットした時はいつも1週間以内に大地震が来る・・・

101:花咲か名無しさん
18/06/18 10:03:37.10 Wc2ogGYP.net
>>100
…マジかよ。

102:花咲か名無しさん
18/06/18 15:17:21.43 bPmXdRCn.net
前はいつだと

103:花咲か名無しさん
18/06/18 15:47:13.40 yWqmuSy/.net
103ゲットした時はいつも1週間以内に大地震が来ない・・・

104:花咲か名無しさん
18/06/18 16:16:16.87 4IYFM5iV.net
>>100
やってくれたな

105:花咲か名無しさん
18/06/18 16:28:59.14 GDnMJ+OR.net
>>100
「尻用心のうた」  URLリンク(youtu.be)
作詞・作曲 中塚尚子(金梨花)URLリンク(img03.ti-da.net)
台詞 太田豊史雄 (朴秀英) URLリンク(imgur.com)
 尻穴用心クソ用心 尻穴用心クソ用心
 月に一度は浣腸を ビチビチ水便 月曜日
 「腸をきれにしよう 一日一便」
~5ちゃんねるの糞レスは、自衛隊教本ヤフオク流出疑惑の男~
~ID:jgsdf1dの太田豊史雄の宣伝活動として役だっております~
(ナレーション:忖度ジャパン会長 田嶋幸三)

106:花咲か名無しさん
18/06/18 16:30:48.24 9WuWTJlb.net
>>100

107:花咲か名無しさん
18/06/18 22:21:00.16 qjTLVF5d.net
>>100
こえーよあんた

108:花咲か名無しさん
18/06/19 15:24:04.69 Dzz5075P.net
>>100
茶噴いたw

109:花咲か名無しさん
18/06/19 20:21:19.71 RvumGP0x.net
>>100
あわわ

110:花咲か名無しさん
18/06/19 21:46:43.69 JN+HmooO.net
>>100
なんかねー…こわいw

111:花咲か名無しさん
18/06/21 02:07:53.78 DikcNUp7.net
あわわ

112:花咲か名無しさん
18/06/22 02:32:42.31 1nkHWD4O.net
>>100
近所の銭湯が廃業のピンチやがなw

113:花咲か名無しさん
18/06/22 02:34:20.37 ZLAN6aFb.net
預言者がいると聞いてやってきました!

114:花咲か名無しさん
18/06/22 02:47:00.84 rSACIxtR.net
ニュー速+からきました!

115:花咲か名無しさん
18/06/22 03:11:15.52 yzUPznlq.net
>>100
記念貨帰庫

116:花咲か名無しさん
18/06/22 21:31:09.81 ugHfVd4C.net
>>100
どうしてこんなマイナースレで予言した

117:花咲か名無しさん
18/06/22 22:57:48.72 bJ9dYx1e.net
>>100
おお、神よ。
宝塚記念の勝ち馬は?

118:花咲か名無しさん
18/06/25 00:44:51.56 m399/FqS.net
オカ板から来ますた

119:花咲か名無しさん
18/06/26 23:35:57.39 IFf++FD/.net
イチゴ愛好家だが何かスレがいつのまにか大変なことに。。

120:花咲か名無しさん
18/06/27 13:01:03.65 h8G8YGlW.net
>>100
大阪府北部地震
2018年(平成30年)6月18日7時58分
最大震度6弱
気象庁が1923年(大正12年)に観測を開始して以来、大阪府で震度6弱以上の揺れを観測したのは初めてである

121:花咲か名無しさん
18/06/28 18:20:06.63 Wp4/fWpD.net
預言者がいると聞いて

122:花咲か名無しさん
18/06/29 02:42:48.15 wb5Qt4hL.net
100さん凄い
預言者さんですか?

123:花咲か名無しさん
18/06/29 14:08:51.19 pz8o4tY+.net
>>100
シャレにならん

124:花咲か名無しさん
18/06/29 14:14:54.00 CMzB35Is.net
太平洋でアジが不漁
神奈川でアユが大漁
大地震の前ぶれらしいな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

125:花咲か名無しさん
18/06/29 17:26:23.52 4zuZe1yW.net
>>124
太平洋と神奈川県をなぜ同列にみる?

126:花咲か名無しさん
18/06/29 17:27:48.49 CMzB35Is.net
>>125
URLリンク(www.news-postseven.com)
URLリンク(www.news-postseven.com)

127:花咲か名無しさん
18/07/02 02:32:26.36 CV40L51s.net
>>126
あああ・・・

128:花咲か名無しさん
18/07/06 22:07:53.08 ePy51HUr.net
四季なりの夏っちゃん育ててる人いる?収穫とか味はどう?

129:花咲か名無しさん
18/07/07 22:21:32.67 +qvjT5uq.net
>>100
またどこかで100とったのかな

130:花咲か名無しさん
18/07/08 14:17:22.50 0+Eqoy1W.net
強風で実が傷み、そこからアリ侵入の季節がやってきた

131:花咲か名無しさん
18/07/18 19:19:03.43 oaj90lE2.net
未生の苗から花が咲いた!!
この暑いのに咲くってことは四季なりの子孫かな?

132:花咲か名無しさん
18/07/19 19:09:35.09 fNzdBn4Q.net
ワッチョイ無しはこちら

133:花咲か名無しさん
18/07/21 08:04:06.28 GXdJe68W.net
らくなりイチゴ、誰でも失敗無く作れると書いてあったのに、買ってきた土に植えても
花さえ咲かなかった。ランナーをどんどん伸ばしたのでもう2Fのベランダじゃ無理と思って
1Fの玄関脇に置いておいたら今頃ピンクの花がバンバン咲いてる、何なの?

134:花咲か名無しさん
18/07/21 20:48:26.39 sl6qNaRr.net
大器晩成型の苺じゃよw

135:花咲か名無しさん
18/07/30 18:45:39.40 Y2StY1wr.net
ドルチェベリーも当初花が全然咲かなくてどうしたのかなと思ってたら
ほかのイチゴが終わったあたりからばんばん花が咲いてしっかりとした
実ができて甘くておいしかった
春に咲いてればもっとおいしかったのかな?

136:花咲か名無しさん
18/07/31 00:07:03.37 K1nRntIn.net
>>135
ドルチェベリーほしい
やっぱり甘くて美味しいんだ

137:花咲か名無しさん
18/07/31 21:55:04.79 U41dJUlc.net
今頃ランナーを土に埋めても苗出来ないかな?
最近の猛暑で次郎・太郎の根っこ部分も枯れている
でも、葉っぱは緑だから、希望ある?

138:花咲か名無しさん
18/08/03 19:07:52.47 8/1fDACW.net
まだ生えてくるよ
ちょっと遅くはなるけど春用なら全然セーフ

139:花咲か名無しさん
18/08/12 19:37:04.86 cL7USAkx.net
トリビア
栃木県のいちご とちおとめの栽培は
大麻栽培の後に使われた土壌で栽培されている
その大麻オイルが肥料としても食品としても使える家庭用(園芸用)大麻が販売されています
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
栽培中はなるべく音楽を聞かせてあげましょう
すべての植物生命に有効です
クワガタ、カブトムシに人気があるようです

140:花咲か名無しさん
18/09/26 18:10:23.85 0j6HmK/L.net
よつぼし欲しいけど近所に売ってない

141:花咲か名無しさん
18/10/12 07:15:45.68 z2qzj6UI.net
うちの近所のホームセンターには
ランナー出しまくりで販売されてるよw

142:花咲か名無しさん
18/10/12 15:25:08.87 Npt80nyI.net
コーナンなんでこんなによつぼし推しなん…

143:花咲か名無しさん
18/10/12 15:29:46.28 cRdW/e0O.net
よつぼしよりデリーズの方がよさげ

144:花咲か名無しさん
18/10/13 22:06:08.58 k7xPemZj.net
ホームセンターで売られてる苗のイチゴは家庭菜園用で商材価値は無し?

145:花咲か名無しさん
18/10/17 08:02:52.62 FLdpxDga.net
>>144
いいや
商材物も流れてきているよ
だってそっちの方が日銭が稼げるからね

146:花咲か名無しさん
18/10/17 08:03:47.06 hUQJmqUd.net
よつぼしやっと買えた。今年は9種類育てる

147:花咲か名無しさん
18/10/19 17:43:31.87 PBMjtzSE.net
うちのよつぼしも順調。味に期待!

148:花咲か名無しさん
18/10/19 22:01:55.50 9L2ZCna6.net
>>145
パールホワイトのような白イチゴ苗が見つからないよ

149:花咲か名無しさん
18/10/20 04:26:21.53 RnMWxWOM.net
あげ

150:花咲か名無しさん
18/10/23 22:07:24.56 ItaatlQT.net
イチゴ専用の肥料の方が、普通の肥料よりも良いのかな?

151:花咲か名無しさん
18/10/23 22:29:44.15 lHim6wu7.net
NPKの比率とNPK以外に何が入ってるかで比べたらいいんじゃないかな
普通の肥料がなにを指してるのか不明だけど8-8-8の化成肥料だけでも
おいしいいちごはできますよ

152:花咲か名無しさん
18/10/24 16:16:13.58 GSXILt68.net
いちご農家さんの動画見てると変色した葉っぱガンガン切って葉っぱ1枚まで減らしちゃってたな。あんな思い切ったことしても良いものなのか
俺んちのイチゴはこの秋に買って来たやつだけど、ランナー切るのもったいなくてすでに2株増やしちゃった。来年の春に後悔するんだろうか

153:花咲か名無しさん
18/10/24 16:52:55.91 A4H89BU7.net
冬の間にある葉っぱはどうせ春になったら役立たずだからね
人によっては葉っぱゼロにする人もいる
ランナー切るのは実がなる時期で良いよ
俺も夏に作った苗があんま良くなかったのでランナーで再度量産した
来年の春に向けてこれからしっかりと根を張らせてやればOK

154:花咲か名無しさん
18/10/24 17:14:58.82 RLDjVLoW.net
よつぼしと白蜜香植えててよつぼしランナー出まくり
五郎以上出たら切った方が良いのかしら?

155:花咲か名無しさん
18/10/24 18:09:45.60 CKqCNvAr.net
>>151
ありがとう

156:花咲か名無しさん
18/10/25 17:26:24.18 r5fWSx4x.net
>>154
時期がいつであろうと苗を増やさないのならランナーは切る

157:花咲か名無しさん
18/10/26 18:22:21.40 mIztj9pd.net
あすかルビー・古都華・パールホワイトは奈良県オリジナルブランド

158:花咲か名無しさん
18/10/26 18:33:09.00 wU4cK0CN.net
(。・ω・)ゞ

159:花咲か名無しさん
18/10/26 22:16:50.41 UKn4X8kr.net
白系統のいちごって味はどんなんだろう
普通のいちごと基本は一緒なのかな?

160:花咲か名無しさん
18/10/27 01:47:41.98 YbSaFdkY.net
白イチゴって酸味が無いよね

161:花咲か名無しさん
18/10/27 09:08:12.40 NrZdcoqR.net
キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM
代理で自己紹介
・50代無職童貞
・京大卒と学歴詐称
・塾講師であると妄想中
・ナメクジと会話が出来ると妄想中
・もぐらと会話出来ると妄想中
・日課でアイスピックを振り回しもぐらと格闘してる
・癌で夫を亡くした未亡人に童貞の癖に自分の子を孕めとせまる変質者
・決め言葉は
863キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM2017/05/07(日)18:40:49.25ID:Kgxnz8mb
>>861
おっさんで良ければ♪(*^.^*)
・IDをコロコロ変えてあちこちの板を荒らしている。それがばれると年甲斐もなくこんな子供みたいな煽りをするキチガイ。
【本スレ】身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 13
スレリンク(cancer板)
身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 15
スレリンク(cancer板)
マルイ電動ガン総合スレッド Part.43
スレリンク(gun板)
トウモロコシとうもろこし玉蜀黍コーンcorn 16
スレリンク(engei板)
【金津園】vivi part.6 [無断転載禁止]©bbspink.com
URLリンク(phoebe.bbspink.com)

162:花咲か名無しさん
18/10/28 16:11:47.01 ftD1RX40.net
透明の紅茶とか透明のコーラとかと同じで不自然なものは好かん

163:花咲か名無しさん
18/10/28 16:13:29.56 uWGqS/ez.net
これからお世話になります。初心者ですがよろしくお願いします。
ところで、まんぷく2号育てている方いますか?
苗も大きくて期待できる品種かな?

164:花咲か名無しさん
18/10/28 19:58:05.58 nROoxBe+.net
2番目と3番目の苗が一番実がよくつくの?
4番5番とかでも問題ない?
放置してたらどれがどれか分からなくなっちゃった。
5番6番なら遠いところにあるからすぐわかるんだけどなあ。

165:花咲か名無しさん
18/10/28 20:50:47.95 XGgRRC2J.net
一番目の苗にしないのは親株の病気が感染っちゃいけないからという予防
「病気なんかあるかぼけー!」というなら一番目を使っても別に構わない
何番目が実がよくつくから という事ではない
当たり前だが根張りがしっかりしたやつが実がよく付く傾向

166:花咲か名無しさん
18/11/06 16:36:17.65 XRIAlZAs.net
☀

167:花咲か名無しさん
18/11/08 10:05:40.73 gT3+mqe8.net
>>164
ウィルス病は全ての子苗に感染するから、次郎苗以降を使うことに病気予防の意味はない
ウィルスフリーの苗を買ってきて親株にするのが大切で、太郎苗も勿論使えるけど苗の老化に注意
秋以降に発生した小さい苗は収量が少ないので選ばない方がいいよ

168:花咲か名無しさん
18/11/11 15:18:13.59 2C8uLTSU.net
まんぷく2号ってうどん粉に弱いのかな?なんかこれだけうどん粉になった
それとも新参者だから元々着いてた?

169:花咲か名無しさん
18/11/13 15:11:55.48 7siSIr2U.net
ホームセンターでまだ苗売ってますか?
もう遅いかな

170:花咲か名無しさん
18/11/13 17:41:34.70 re6bB23F.net
>>169
まだあるところはまだある
状態はあまり良くはないかもしれんけど

171:花咲か名無しさん
18/11/13 21:17:12.20 C0EcRdC0.net
>>170
ありがとう
明日仕事休みになったからまわってみよう

172:花咲か名無しさん
18/11/15 21:49:51.51 gbpqYGGI.net
なんか太郎が良くないのは二郎三郎が育つ頃には大きくなりすぎるから、とか書いてるところがあった。
そこはランナーで増やす株は全部水苔を培養土として使って空中で専用のポットで吊るすようにして育てて、親株も液肥で管理してた
このやり方だとなんか太郎も全部使えるとか

173:花咲か名無しさん
18/11/15 22:09:18.31 tK6IVWg4.net
太郎も使えていいね!とするか、そこまでして太郎使いたいの?と思うかはまぁ自由だな
というかそのやり方でなんで太郎の育ち過ぎを防ぐことができるのかが分からない

174:花咲か名無しさん
18/11/15 22:45:19.28 SrD+8Y8l.net
そもそも太郎が良くないという事自体が怪しいと思ってる

175:花咲か名無しさん
18/11/16 00:03:55.24 oVg89lPi.net
苗を衝動買いしたイチゴ初心者です
冬はあまり成長しないみたいですが元肥はしっかり入れといた方がいいですか?

176:花咲か名無しさん
18/11/16 00:25:34.80 7+w/97jr.net
もっと寒くなるまでは成長するし真冬も地下では成長を続けるので
しっかり入れてください

177:花咲か名無しさん
18/11/17 14:32:13.98 HBOwTlsu.net
>>174
それな
そもそも病気の株は太郎でも次郎でも三郎でも使っちゃあかんし

178:花咲か名無しさん
18/11/17 15:04:21.25 zYBaXNlC.net
ずっと前、どこのメーカーだか忘れたものの四季なりを太郎苗で育ててみたら
次郎と比べてよく実ったけど全体的に小ぶりだった記憶が

179:花咲か名無しさん
18/11/17 17:31:46.51 WSw2xgzA.net
三郎四郎が十分に育った時は太郎は成長頂点過ぎてるってだけだから使っちゃいけない事なんてない
親株が弱ってきてや時期が遅くて十分に育ってない五郎とか植え付けるよりはマシな場合も多い

180:花咲か名無しさん
18/11/18 00:03:00.82 FrJ2QiNu.net
親がうどん粉病のかぶからとった苗は良くないですかね?

181:花咲か名無しさん
18/11/18 00:15:49.28 dbybZMx1.net
うどん粉にかかってる可能性はあるけどなおすのが難しい病気でもないし
どうしてもその親から取りたいのならいいのでは

182:花咲か名無しさん
18/11/18 14:19:07.95 Y99KQ5fC.net
>>181
ありがとうございます、勿体無いので植えてみます

183:花咲か名無しさん
18/11/18 22:33:22.33 pogB7g0s.net
>>176
ありがとうございます
あとやっぱり植えつけるときはマルチしない方がいいんですか?
調べると冬の低温に当てたほうが良いとあるのですが最近の品種はそこまで低温要求度も高くないとも書いてあったりで
買った品種は紅ほっぺです

184:花咲か名無しさん
18/11/19 02:00:23.55 AgtM9LoW.net
低温要求度高くないのは本当
今くらいの温度ならもう十分

185:花咲か名無しさん
18/11/19 06:58:46.19 P4Flrj2i.net
コメリで売っているジャンボっていうイチゴを育てたことがある人いますか?
章姫などの他の品種は葉が高く伸びるのに
ジャンボは葉が伸びず低いままなのが気になります
こじんまりとガッチリしているというか
まるでターサイみたいな感じです
他の品種は花芽があるのにジャンボは花芽が全く無いのも気になります
まともに実がなるのか不安です

186:花咲か名無しさん
18/11/19 09:43:18.56 3WMu4o2U.net
その品種は育てたことないけどイチゴは冬はそんな感じになるものだよ
いま背が高い品種も今からそういうがっちり系の姿になると思う
花芽は冬はない方が普通なので気にすることはない。気温が足りず
咲いてもほぼ収穫まではいけないので出てきても取る人が多い。

187:花咲か名無しさん
18/11/19 17:33:19.24 P4Flrj2i.net
>>186
お返事ありがとうございます
一足早く休眠してしまったということでしょうか
イチゴは室内の結構暖かい環境にいるので考え至りませんでした
特に寒さに弱い品種なのかもしれませんね

188:花咲か名無しさん
18/11/19 18:22:22.74 P4Flrj2i.net
度々すみません
休眠について色々調べてみたのですが
休眠からの覚醒には寒さにある程度あてる必要があると知りました
5℃以下になりづらい環境なのですがこのまま育てても休眠は覚醒しないということなのでしょうか

189:花咲か名無しさん
18/11/21 09:12:57.77 NmPAfudg.net
>>188
その場合ハウスに近い環境なので、章姫などの休眠の浅い品種を育てれば冬の間も収穫できる

190:花咲か名無しさん
18/11/26 02:02:09.44 06FWwRuh.net
しかし冬くらいは休ませてあげなよ
今年誕生の株なんだろ?

191:花咲か名無しさん
18/11/28 09:20:35.19 I3ikojTo.net
ニンニクの臭い効果なのか混植するとイチゴの開花時期が早くなることが知られています。
URLリンク(kateisaien01.com)
これmjsk?

192:花咲か名無しさん
18/11/28 12:48:09.00 XJgCAIQr.net
>>191
>4月に花の咲いている苗を購入して植え付けた方が時期の問題でいえばこちらのほうがいいかもしれませんね。
こんな事書いてるサイトに信憑性ないわー

193:花咲か名無しさん
18/11/28 13:55:47.38 uVfaSHop.net
ワロタ

194:花咲か名無しさん
18/11/30 09:24:37.37 cMR//QPe.net
四月に、花が咲いてる庭の野良イチゴをスコップで掘って鉢あげした。
大きな花が咲いてる株を選んだら、買った苗より大きい実がなったという。
来年からそうしようと思った

195:花咲か名無しさん
18/12/08 19:54:48.45 iVwAxtHa.net
さすがに温度がもうダメだな…
花全部取ったわ、今年は暖かかったせいか、いつもよりも花が沢山だった

196:花咲か名無しさん
18/12/08 23:29:52.02 s+ZHWF1I.net
昨日1個食べたわ

197:花咲か名無しさん
18/12/10 18:28:53.02 IiFleL1F.net
少し収穫…
花が例年よりもバンバン咲いているが、残念な気持ちで取り除いた
今少し赤くなり始めてるやつを収穫したら今年は終わりにしようと思う

198:花咲か名無しさん
18/12/11 13:29:01.76 cttx2ArY.net
トンネルした
受粉は大変になるけど

199:花咲か名無しさん
18/12/12 19:05:27.46 3Mg4MEuh.net
四季なりだからかまだまだ元気

200:花咲か名無しさん
18/12/12 19:12:22.32 BplbMTC8.net
200ゲットした時はいつも1か月以内に大地震が来る・・・

201:花咲か名無しさん
18/12/12 19:19:32.04 Becw37QF.net
>>200
おーまーえーはー!
もう!そういうのやめてくれよ…

202:花咲か名無しさん
18/12/12 19:44:24.02 6qpI2o+G.net
反応するから・・

203:花咲か名無しさん
18/12/21 19:35:02.00 CJyEs/j3.net
今シーズン最後の収穫を予定してたが、久しぶりに鳥に全部食われたwww
昨日とっちゃうんだったな…
ちな、軽く鳥除けとして光るクリスマスのオーナメント?を適当に葉にひっかけてたんだが、効果なかった

204:花咲か名無しさん
18/12/21 22:09:11.60 j2TYR6wa.net
>>203
このフクロウのシリーズつけてみてよ
うちはこれの白とか茶色フクロウをつけたら鳥害0になったぞ
URLリンク(i.imgur.com)

205:花咲か名無しさん
18/12/21 23:20:49.79 CJyEs/j3.net
>>204
なるほどー、いいね

206:花咲か名無しさん
18/12/28 06:25:16.88 z4mvGteE.net
>>204
業者乙w

207:花咲か名無しさん
18/12/30 17:42:32.90 8mbVy01f.net
赤い実だけ取ってくれるこのマシーンが欲しい
URLリンク(youtu.be)

208:花咲か名無しさん
18/12/30 23:11:08.75 AnCvjSII.net
>>207
青いのも詰んでんじゃん。
こっちのが良さそうだが。
URLリンク(youtu.be)

209:花咲か名無しさん
18/12/31 21:57:09.34 CG+DQAYc.net
>>208
収穫率60%って使い物にならないなw

210:花咲か名無しさん
18/12/31 23:39:50.45 JP9UCv+O.net
ヒヨドリに来て貰えば赤い実だけ取ってくれるかも

211:花咲か名無しさん
19/01/03 18:21:58.20 mRFM4bdv.net
>>200
300ゲットの時も教えてね・・・・((((;゜Д゜))))

212:花咲か名無しさん
19/01/03 22:55:35.95 6542zz6I.net
>>200
あーあ
全くお前はよぅーーーーー!!!

213:花咲か名無しさん
19/01/04 03:03:02.66 F5sKRo9Q.net
>>200
またお前かよ

214:花咲か名無しさん
19/01/04 04:02:02.60 joSZcMxh.net
揺れたじゃねぇか

215:花咲か名無しさん
19/01/04 07:28:46.86 UUdoD9mJ.net
過疎スレで預言者とはもったいない

216:花咲か名無しさん
19/01/05 10:14:53.11 /rUFXaPt.net
TPPで合意品目となった麻 URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
世界の肥料 とちおとめは既に出荷中
オークションで作物売る時はチェックやで

217:花咲か名無しさん
19/01/18 14:06:38.11 zePwy1iA.net
明日から和歌山に行くんだけれど大丈夫そうだな

218:花咲か名無しさん
19/01/21 15:17:30.04 K308d6sB.net
結局イチゴ農家って薬付けなんかね?
URLリンク(www.agrinews.co.jp)

219:花咲か名無しさん
19/01/21 15:26:10.56 exga+ArB.net
イチゴはトップクラスと聞いた

220:花咲か名無しさん
19/02/06 21:04:18.94 Aawd+bKd.net
県の講習受けた
ウィルスのかかって無い苗を毎年買え
ランナー苗は売るな
苺っていろいろめんどくさいんだねw

221:花咲か名無しさん
19/02/07 03:41:50.96 Tq7/STv9.net
イチゴなんてやるもんじゃない
どうせならもっと単価が高くてレアなラズベリーやろうぜ

222:花咲か名無しさん
19/02/08 20:52:33.45 AJJJ3owc.net
韓国、いちご輸出が絶好調!過去最高を記録 ネット「盗んだ相手に売り付けて好調もくそも」「イオンマジで最悪だな」「絶対に許すな」 。
スレリンク(seijinewsplus板)

223:花咲か名無しさん
19/03/17 17:14:02.08 XwKWzE+6.net
やっと一粒赤くなってきた
URLリンク(imepic.jp)

224:花咲か名無しさん
19/03/17 19:39:38.23 b/zQvsDJ.net
カラス「もうすぐだねwktk」

225:花咲か名無しさん
19/03/21 21:58:44.81 dzgKUZoM.net
なんかでかい地震がきそうな気がして来てみたけど大丈夫そうだな

226:花咲か名無しさん
19/03/21 22:19:01.93 hhjM2+Bq.net
>>225
300踏んでないから大丈夫だよ

227:花咲か名無しさん
19/03/31 20:47:08.57 jEtIgjcj.net
白いちごの苗げとした。ラッキー

228:花咲か名無しさん
19/04/05 00:31:07.54 wpd/WjMX.net
今年は早いうちにナメクジの駆除剤も撒いたし蟻殺しも設置した
うまくいくかな
ほんとコストかかるねこれ

229:花咲か名無しさん
19/04/06 21:04:03.59 ouQmzJQZ.net
キンチョール・フマキラー
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

230:花咲か名無しさん
19/04/07 10:15:10.09 lZbtsvrY.net
普通に農薬使った方がよっぽど安上がりなので農家がわざわざキンチョール使うとは
考えにくいけどね。かけすぎると葉が枯れるので注意が必要だし
コバエとかが対象だったのかもだね

231:花咲か名無しさん
19/04/08 21:19:59.90 Y2otlTFb.net
>>230
イチゴ農家は自分が作ったイチゴ絶対食べないからな

232:花咲か名無しさん
19/04/08 21:27:17.94 /Agbac7F.net
食べるよ。食べ飽きてるだけで

233:花咲か名無しさん
19/04/09 09:20:56.35 NmZ81s79.net
イチゴ農家に嫁いだ嫁は早死にするという話を聞いたことがある

234:花咲か名無しさん
19/04/11 05:25:09.08 RVydRNUP.net
>>233
農薬のダメージで?

235:花咲か名無しさん
19/04/11 16:29:45.72 IRaIWzNz.net
イチゴが傷まないように保存するには
スレリンク(news板)

236:花咲か名無しさん
19/04/12 13:09:25.89 wKaec+Ac.net
ちくしょう。。紅ほっぺ以外は、全然花が咲く気配がない

237:花咲か名無しさん
19/04/12 15:54:23.56 B7q0tASY.net
寒いからね

238:花咲か名無しさん
19/04/12 16:52:56.53 r9wnbsiM.net
農家は自家用には無農薬で特別なものを食べるんだよ
農薬のかかったものは食べないよ

239:花咲か名無しさん
19/04/13 13:18:48.17 nerxW+Uc.net
嫁の友達がイチゴ農家に嫁いだんで
シーズンの最後に招待してもらうけど
そこの家族も一緒に食べてるぞ
一般客向けのハウスのイチゴ

240:花咲か名無しさん
19/04/13 14:42:45.41 7mB5lwoL.net
イチゴを自分用に作るなんてことは無いだろ

241:花咲か名無しさん
19/04/13 22:38:44.34 6auppeGk.net
>>239
あなた方 ご夫婦も一緒だからね

242:花咲か名無しさん
19/04/14 01:45:00.30 7z8jGn7R.net
>>241
疑われようが毒味を強要されようが、青酸カリやらトリカブト盛ったカレーは普通食わない。
気を遣った上での事にしろ一緒に食ってるなら、農薬使ってても食べてもただちに健康に影響はないレベルって事だろ。

243:花咲か名無しさん
19/04/14 19:03:25.46 BvEfEhdE.net
坂上&指原のつぶれない店★1
スレリンク(livetbs板)

244:花咲か名無しさん
19/04/14 19:31:02.89 BvEfEhdE.net
ザ!鉄腕!DASH!!★3 福岡のあまおう

245:花咲か名無しさん
19/04/14 22:11:14.57 SySXAfpd.net
去年2株から始まった四季なりイチゴ
一年でこんなに増えるとは…イチゴ畑になってしまうo

246:花咲か名無しさん
19/04/15 01:39:58.70 bpTEbJt4.net
あまおうって過大評価されすぎじゃね? 
甘王ってイメージするからものすごく甘いのかと思えば全然甘くないし 
形など見栄えが良いだけって感じ 
味は凄い濃く酸味も強い 赤みも強い 
ジャムにしたけどパンチが強すぎて爽やかさがない 砂糖多めに入れないと酸味に負ける 
結構扱いづらかった 
イチゴ牛乳にしても牛乳との調和は今までで最悪だった 自己主張が強く牛乳とうまくMIXされない 

247:花咲か名無しさん
19/04/15 03:22:51.41 oNFzXD3z.net
あまおうで酸味強いとか
あきひめ食っとけとしか…

248:花咲か名無しさん
19/04/15 08:28:17.64 pqQRcx6j.net
俺もこの前あまおう初めて食べて、甘みのわりに酸味が強かった
すっぱいの好きだから俺にとってはうまかったけど
一般受けするのって甘みが強くて酸味の少ない品種だと思ってたから意外だった

249:花咲か名無しさん
19/04/15 11:29:02.62 K9vTXtAR.net
あかい
まるい
おおきい
うまい
「あまい」じゃないんだぞ

250:花咲か名無しさん
19/04/15 12:56:27.75 IYy+o+vn.net
2ちゃんねる栽培家のレベルよ
なんでこんな有名な話も知らんの

251:花咲か名無しさん
19/04/15 13:27:50.96 vkhaSdLf.net
>>238
無農薬でおいしいイチゴつくれるの?

252:花咲か名無しさん
19/04/15 13:29:23.04 Qo/h/Yl7.net
うちも無農薬で作ったイチゴしか食べない

253:花咲か名無しさん
19/04/15 13:50:51.90 pqQRcx6j.net
>>249
いや名前に「甘い」が入ってないからって甘くないってわけじゃないだろw

254:花咲か名無しさん
19/04/15 14:08:59.45 K9vTXtAR.net
あまおうは、あまさを売りにしたイチゴではない、ってことだよ
まっかでおおきくてころんとしたおいしいイチゴってこった

255:花咲か名無しさん
19/04/16 00:32:10.33 fdcZq8FQ.net
輸送性と見た目重視で味はほどほどなのがあまおうやね
ただ去年まではブランド力高めるためにB級品は出荷しなかったから外れがなかったからオススメされてたし美味かった
今年から解除されたから外れもある普通のイチゴに。今はスカイベリーがそれやってるからそっちの方がオススメやね

256:花咲か名無しさん
19/04/18 00:40:30.53 /a9LZIOf.net
スカイベリーって名前ダサいね。スターにはなれない名前だわ。
食べたことないから味の程度は知らないけども。

257:花咲か名無しさん
19/04/18 00:50:47.08 YujCBfJL.net
宝交早生ってこびない感じが好き

258:花咲か名無しさん
19/04/18 06:27:05.65 hHMRrwDC.net
勝手に甘いと誤解して買っちゃった人ゴメンね的なイチゴもあるしねっていう事?

259:花咲か名無しさん
19/04/18 06:55:17.23 YujCBfJL.net
ウケの良さを狙ったキラキラネームが多い中で
宝交早生ってなんかしぶい

260:花咲か名無しさん
19/04/18 08:09:05.63 /a9LZIOf.net
>正式な品種名は「栃木i27号」といいます
だって、スカイベリー。
地味な田舎娘がキラキラ源氏名つけられ売り出し中みたいでますますダサい。

261:花咲か名無しさん
19/04/18 08:37:53.84 6eafvai3.net
>>257
宝交早生って本当収穫早いのにびっくり
10種類ぐらい植えているけど先々週からこれだけ毎週収穫している
病気にも強いんで、苗の数を増やすつもり

262:花咲か名無しさん
19/04/18 10:03:58.36 n//PRIxL.net
美味しいのか?

263:花咲か名無しさん
19/04/18 10:21:44.20 6eafvai3.net
>>262
普通に美味いよ

264:花咲か名無しさん
19/04/18 11:08:29.39 n//PRIxL.net
俺も買おう

265:花咲か名無しさん
19/04/18 12:33:43.17 BKLuz2ax.net
実が柔らかすぎるのが
宝交早生の良くも悪いところ

266:花咲か名無しさん
19/04/18 12:38:10.99 QhP5f2uo.net
弱点は実が小さ目くらいかな

267:花咲か名無しさん
19/04/18 13:13:44.34 n//PRIxL.net
無敵じゃねえか

268:花咲か名無しさん
19/04/18 13:21:49.43 szY1ROaO.net
苗はいつぐらいに売り出されるの?

269:花咲か名無しさん
19/04/18 13:27:41.83 6eafvai3.net
>>261だけど、収穫始めたのは3週間前の3月最終週からだった
>>268
今売っている。売り切れなら秋買うのも手だけど、ネット注文して
ランナー伸ばして秋簡単に増苗できるから、今買ったほうがお得

270:花咲か名無しさん
19/04/18 14:29:43.90 v/ZOlawa.net
宝交早生って地植え・畑向きって聞いたことがある
植木鉢促成栽培で真冬の収穫をもくろんでるうちにとっては向かないのかなあ

271:花咲か名無しさん
19/04/18 16:40:10.65 QhP5f2uo.net
休眠深いから日が長くて暖かい西のほうじゃあまり売ってない位だから促成栽培には不向きだね
宝交は味香り濃厚だから加工物に最適やね。小さいのは冷凍して溜めてジャムやシャーベットにして食ってる

272:花咲か名無しさん
19/04/18 17:07:48.55 YujCBfJL.net
そうなの?名前の由来にもなってる宝塚ってけっこう暖かいけど

273:花咲か名無しさん
19/04/18 17:12:20.13 n//PRIxL.net
家庭菜園でネット注文とか、情報強者に見せかけた弱者じゃねえかww
いったいどんだけ損するんだよww

274:花咲か名無しさん
19/04/18 17:25:15.28 6eafvai3.net
>>273
イチゴは毎年苗から増殖するから結果的にいい品種の苗を買って育て続けるならお得になるよ
これが普通の野菜苗とは違うところ

275:花咲か名無しさん
19/04/18 19:49:44.51 DrAdYPgZ.net
県の講習では毎年ウィルスフリー苗を買えって言われた
イチゴに限らず

276:花咲か名無しさん
19/04/18 20:01:57.18 5fQolfU9.net
ここ園芸板なんで

277:花咲か名無しさん
19/04/18 20:18:46.35 vNis1cDN.net
受粉にトマトトーンのようなホルモン剤使ってる人っている?

278:花咲か名無しさん
19/04/18 20:27:01.57 n//PRIxL.net
ネットでしか手に入らない、苗ってなんだよと
まずそれを聞きたい

279:花咲か名無しさん
19/04/18 20:36:06.10 FUNwVd3z.net
家庭菜園だから質より量なんだけど、一株あたり何個くらいが限度でしょうか
品種はとよのかとジャンボいちごまんぷく2号です
今日質悪そうな奴の摘花はした

280:花咲か名無しさん
19/04/18 21:38:14.04 5fQolfU9.net
欲しい品種が近所で売ってなければネットで買おうってならね?
全品種そろってるほうが逆にびっくりだわ

281:花咲か名無しさん
19/04/19 01:12:26.90 gcvN0c9T.net
教科書通りの栽培法だと一度実を付けた株は処分して毎年苗作って植え替えろって書いてあるけど
イチゴって数年はそのまま栽培した方が良くないか?
2年目の株は花の数・大きさ共に植えつけ1年目の去年とは比べものにならないくらい充実してるんだけど

282:花咲か名無しさん
19/04/19 03:58:43.45 nLIMpwS+.net
まあ当たり前だよな
あれ一株と思いがちだけど株分けできるほどに成長してるから、実質3株分くらいは取れるよ

283:花咲か名無しさん
19/04/19 06:56:43.70 ZtSNENQr.net
うん、わかる、今年やばい

284:花咲か名無しさん
19/04/19 12:52:48.81 i2XBGhgj.net
株分けして植えろってあまり聞かないよな
子株を育てて植えた場合のほうが実の収量と質がいいってデータがあるのか
分けたときに土壌菌に汚染されやすいとかの理由なのか?

285:花咲か名無しさん
19/04/19 13:23:35.36 nLIMpwS+.net
株分けをしないと、風通しが悪くなって病原菌に犯されるっていうのはある
特に、いちごは葉の量が他と比べて多いからこれが特に顕著

286:花咲か名無しさん
19/04/19 14:14:31.15 mu70ixfL.net
毎年新苗・単株でっていうのは生産農家むけのノウハウなんじゃないかな
いくら花が多くても大きな実をきれいに色づかせるにはどうせ摘花しないとだし
うちの宝交早生が2年目なんだけど、クラウンがたくさんあるというのか大株で
花もたくさん咲いて元気もりもりだけど農家視点だときっとNGなんだろう

287:花咲か名無しさん
19/04/19 20:41:31.42 gZfWhER1.net
「花もたくさん咲いて」は農家的にNG。摘花して大きい実を作ろうとしてるのに仕事が増えるだけ摘花しても1年目よりは小さくなる
小さくても加工用に需要があるヨーロッパの農家だと2年目あたりは余裕で使う

288:花咲か名無しさん
19/04/19 20:47:41.18 gZfWhER1.net
うちで一番古い株は6年目とかだけで脇芽の塊みたいになってて芽も葉っぱも花も小さく大量で実はワイルドストロベリーなみ
アブラムシもよくつくし病原菌の巣窟なんだろうなと思いながら見てるけど畑から離してるし枯れるまで面倒見るつもり

289:花咲か名無しさん
19/04/19 21:00:13.01 D9zGLg68.net
古株だと実が小さい
小さいのは収穫が面倒やん

290:花咲か名無しさん
19/04/19 21:24:38.35 nLIMpwS+.net
>>288
それもう俺が言った

291:花咲か名無しさん
19/04/19 23:58:05.37 gcvN0c9T.net
イチゴの実の大きさってがくの大きさから花の段階で分るけど
2年目・3年目の株はそのがくが1年目のものより明らかにデカいんだよね
上の人のようにさすがに6年とかになってくると老化でろくな実が付かなくなってくるかもしれないけど
数年はそのまま栽培した方が毎年更新するより収量上がると思う

292:花咲か名無しさん
19/04/20 01:02:15.52 NUnz8a68.net
小さくてもマズくて食えたもんじゃないとかじゃないならとりあえずないよりあった方がいい。ジャムやジュースにしてもいいんだし。
まずは自分の時間的スペース的キャパいっぱいまで増やす。限界まで増やしたら老株から毎年2~3割を更新して行く。
戦いは数だよ。

293:花咲か名無しさん
19/04/20 07:24:55.17 YoqsxmE6.net
流石にそれはないかな
自分の論理を展開するとすれば、まずいちごは甘さと酸味のバランスが良い時に初めて旨さができると思われがちだけど実際はそうじゃない
ヘタを取った方から、酸味の強い方から食べるってのにあるように、結局旨いのは甘さなんだよね
で、ここからが大切で小さいいちごだと甘み部分が小さいからこれを体感できない

294:花咲か名無しさん
19/04/20 10:42:19.27 MRa8ymjd.net
そやね単純に小さいのは酸っぱいからな

295:花咲か名無しさん
19/04/20 15:55:44.82 SUI2i9mM.net
広い畑なら毎年植え替え
狭いなら2、3年毎が管理しやすいのかもね

296:花咲か名無しさん
19/04/22 08:40:11.43 x8n8hSi1.net
プランターの外置きイチゴが徐々に色づいてきたのでAJメッシュシートを12mプランターにかけて
カラスとヒヨドリ対策した

297:花咲か名無しさん
19/04/24 14:13:30.68 gD1b1kXe.net
二年目の株はそのまま植えっぱなしじゃなくて親株を別の場所に植え替えた方が更に生育が良い気がする
そのままだと全く成長しないし実がなる頃には株が弱る
去年苗採りに失敗した品種を植え替えて上げたら更に大きくなってるよ

298:花咲か名無しさん
19/04/24 17:17:06.75 Rxz31WkX.net
そうかーうち四季なりなんだけど植え替えるなら季節いつ?
今年はもう花だらけw

299:花咲か名無しさん
19/04/26 17:53:38.34 hwiehXxP.net
>>298
私は苗採りに失敗した後なんで10月末に植え替えたよ
真夏が終わって涼しくなってからでいいんじゃないかな

300:花咲か名無しさん
19/04/27 18:15:21.70 FrldoRrl.net
冬は強風が多い上気温も低いから去年のは定着せず死んだの多かった
冬の間中ポットに放置してたほぼ瀕死残りの苗を4月に植えたら
強風が多いにも関わらず気温のおかげで成長して意外と蘇った

301:花咲か名無しさん
19/04/28 12:23:10.53 JNmC/wOc.net
北東側の裏庭にイチゴの自生確認
何かと検索したらクサイチゴだった
実は美味しいらしい
もうつぼみがいくつか立ち上がっているのを確認
収穫できた後にかためて日当たりのいいところに移植してやろう

302:花咲か名無しさん
19/04/28 12:38:20.02 Ak8dkRMP.net
>>301
クサイチゴって乾燥に弱いから日当たりの良いところに移すのは止めたほうがいいだろう

303:花咲か名無しさん
19/04/28 13:04:08.06 WqKCpONm.net
そうなの?
雑木林とかの下草に生えてるそうなんだけど
今の生えてるところはほとんど日当たりがないんだ
収穫良くしたいもんだから
同じ裏側でも椿の木の下が程程に日光がさしてるから
そこにしようかな・・って
乾燥はないと思う
裏庭はジャングル化してるから

304:花咲か名無しさん
19/04/28 20:42:18.37 U4idpoiN.net
2年前、アスファルトの割目から生えてたクサイチゴがあまりに美味しかったんで、二株だけ庭に移植したら20
倍くらいに増えた。
今、花が散って実が出来てきてるところだけど、去年の実は野生の実ほど甘くなかったわ。
Nが多すぎた?P不足?水やり過ぎ?
あまやかし過ぎたかな…。

305:花咲か名無しさん
19/04/28 23:24:14.02 K4TkC5QS.net
大きい花やら小さい花やら混在してるんだけど、やっぱ実も花の大きさに比例しますか?
早いうちに間引きしたいんだけど、どれをなくしていいのか悩んでます

306:花咲か名無しさん
19/05/02 03:00:53.32 sLGE1SQx.net
ひさしぶりにここ来たw
>>305
比例する、花の中央にある実の大きさでもう未来は決まってる

307:花咲か名無しさん
19/05/02 03:02:40.28 sLGE1SQx.net
今年はなんかジワジワだな
一気に来る感じではないが続々と花が咲いている
去年はもう収穫できてたが、今年はまだまだだわ

308:花咲か名無しさん
19/05/02 10:10:06.38 3+P5aZAQ.net
気温が低いからかな

309:花咲か名無しさん
19/05/04 11:36:47.55 f/Yj2qy+.net
イチゴの葉っぱってかぶれる?
てっきり横にあったプリムラのせいだと思ってたけど、どうやらイチゴなんだわ

310:花咲か名無しさん
19/05/04 13:42:12.33 UC973TWP.net
起毛があるしかぶれる・あれる人もいるんじゃないかな
俺は平気だが

311:花咲か名無しさん
19/05/04 20:16:42.85 f/Yj2qy+.net
そっか、手袋とかするの嫌だけどなーどうしたものか

312:花咲か名無しさん
19/05/04 23:24:22.59 xsB+LKix.net
ゴム手袋しな。どんどんダメな草増えるぞ

313:花咲か名無しさん
19/05/08 22:21:13.67 yTDL8sJB.net
今年は蟻とナメクジの駆除徹底したから豊作だ

314:花咲か名無しさん
19/05/08 22:38:30.74 DsOk+jEM.net
>>100
またお前か!

315:花咲か名無しさん
19/05/09 22:07:12.74 /E2dUjfn.net
暖かくなったからか葉しか出てこなくなったけど最近の冷え込みでまた花が咲いてる
それとも多肥が原因だったら雨がよく降ってたから肥料が流されてまた咲いたのかな?

316:花咲か名無しさん
19/05/10 15:51:12.73 6tavZw5V.net
育ててるけどすげえコスパ悪くね?と思うわ
1株からせいぜい10個が限界で、それまでに葉っぱ取り除いたり、ランナー排除だとかの世話も多い

317:花咲か名無しさん
19/05/10 17:51:05.94 OUR8DOsp.net
手は掛かるし占有期間めっちゃ長いし収量低いしコスパは最悪だよ。考えちゃいけない。手間を楽しめ

318:花咲か名無しさん
19/05/10 19:17:54.87 E+GTrS1+.net
苺は最低でも100株、これだけ植えれば最盛期には数日ごとに家族4人でお腹一杯食べられる。
理想は500株植えるんだよ、そうすれば走りの時期から家族皆んなで状態の良い実を満腹になるまで食べられる。
余はジャムにすると一年分のジャムが出来る
家はサラリーマンだけど毎年300株以上植えてるから子供達もイチゴ狩りは毎年恒例の行事だと思っている。
栽培技術が有る人にとっては苺はとても良い作物だと思う
技術が無いと場所を取るだけの厄介者かもね

319:花咲か名無しさん
19/05/10 20:49:49.76 6tavZw5V.net
事実なら、虫とか病気とかヤバイだろ
しかもサラリーマンってことは田舎じゃないし、土地どこにあるんだよっていう
嘘つけよと

320:花咲か名無しさん
19/05/10 21:35:28.89 CUsr81AU.net
田舎にもサラリーマンはいますよ・・

321:花咲か名無しさん
19/05/10 21:58:32.39 w+KVVZRB.net
>>316
>>317
逆に言うと売り物ってなんと良心的価格なんだろうと思う

322:花咲か名無しさん
19/05/10 22:55:49.81 vA+N0xml.net
新品種のイチゴ「東京おひさまベリー」は甘くて大きい! 都が開発
URLリンク(www.sankei.com)

323:花咲か名無しさん
19/05/10 22:58:41.18 vA+N0xml.net
市場に出回っている大半のイチゴはハウスで栽培されているが、東京の新イチゴは露地栽培。
比較的栽培面積の小さい都内の農家から、大型の設備が必要ない露地栽培用の品種を求める
声が多く、同センターが平成9年から開発を始めた。品種名の由来は「おひさまの下で、採れたら」。
今月から全国の農家を対象に苗購入の受け付けを始め、来年5月ごろには一般消費者の口に入る。

324:花咲か名無しさん
19/05/10 23:21:33.86 PDhRAHpC.net
>>321
そら、育ててるのにうっかり買ってしまうくらいだからな…
ただ、前ほど苺に貴重感は感じないかな、秋まで収穫できるし
我が家の苺は鳥へのご奉仕になってきてる…

325:花咲か名無しさん
19/05/11 00:09:37.99 L3l+Ywe/.net
>>319
70センチ幅で6メートルの畝作って株間30センチで2条だと40株、掛ける3=120株
3×6メートル有れば出来るんじゃないか?

326:花咲か名無しさん
19/05/11 01:36:37.07 UASm2tg2.net
うちも400株やってるけど手間はマジ大変。
ただ忙しい時期が他の作物とちょっとずつズレてるからやれないことはないんだよね
まぁおススメはしない

327:花咲か名無しさん
19/05/11 20:44:11.09 kelsFWi9.net
今年の苺は甘いけど数が少なくてランナーが次々でてくる

328:花咲か名無しさん
19/05/11 21:08:36.92 bLofoLJJ.net
今日、ついに初の苺を収穫して食べた!

329:花咲か名無しさん
19/05/12 01:19:07.61 K7C0lhmq.net
おめ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch