17/11/23 09:00:24.09 Q4we99aG.net
大分市保健所衛生課 動物愛護担当班
URLリンク(www.city.oita.oita.jp)
8 飼い主のいない猫の対策 地域猫活動
飼い主のいない猫に起因する問題が生じても、被害を受けている人は、飼い主がい
ないため不満のやり場がなく、猫を嫌うようになるほか、エサを与えている人がいる
場合、険悪な関係になる場合もあります。
しかし、飼い主のいない猫は、もともと不適正な飼養管理や遺棄により増えたもの
で猫に罪はありません。
猫を排除するのではなく、地域の問題としてとらえ、飼い主のいない猫と共生する
「地域猫活動」を行うことにより、問題が改善・解消された事例が増えています。
猫にエサを与えている人へ
猫にエサを与えたいと思う気持ちは悪いことではなく、むしろ小さな命を慈しむ優しい気持ちは
大切なことだと思います。しかし、地域の中には、猫の苦手な人、猫の存
在に困る人がいることを忘れてはいけません。猫にエサを与える優しい気持ちで、地域のこと、
近所に住んでいる人のこと、望まれずに生まれてくる子猫のことを考えてください。
猫が苦手な人へ
猫の排除や、猫にエサを与える人、適正な飼養管理をしていない飼い主の非難だけでは、残
念ながら猫の問題は解決しません。飼い主のいない猫は、元は人の不適正な飼養管理や遺棄
により増えたものです。猫も命がありますので、猫の世話をしている人
と話し合い、何が問題なのかを見極めて、問題解決を目指してください。
地域猫活動の取り組み
(1)地域の合意
地域には、猫を飼っている人、猫に無関心な人、猫が嫌いな人など、色々な人
が暮らしています。地域猫活動に取り組むには、地域住民の理解が必要であり、
自治会等の合意は重要です。まず、地域住民の皆さんで活動の趣旨や内容について
十分に話し合い、意思の統一を確認した上で活動を始めましょう。