【雑草】草むしりスレ その8 【テデトール】at ENGEI
【雑草】草むしりスレ その8 【テデトール】 - 暇つぶし2ch250:花咲か名無しさん
17/05/12 09:52:26.06 L/YXJsRG.net
ヤブガラシ、庭の至る所から生えてきた。
気付いたら抜いてるけど、キリがない。
巻ける程伸ばしたくないしなあ。

251:花咲か名無しさん
17/05/12 22:01:47.77 kXdLyJD8.net
ヤブガラシ悪いやつねところでどんな顔しとるん見たことあるのかないのか当人知らないわw

252:花咲か名無しさん
17/05/12 22:10:25.08 7wE2lNwL.net
ヤブガラシは蔓が地面につくと所かまわず何箇所でも根を出す
その蔓をブチブチ引きちぎると、下ろした根が株分状態になって増殖するから厄介
蔓を無理に引っ張り抜かずに、見つけ次第小さい容器に除草剤薄めて蔓の先を
突っ込むトラップを何ヶ所か仕込むを繰り返すとやがて絶える

253:花咲か名無しさん
17/05/12 22:55:27.67 kXdLyJD8.net
葛みたいなん

254:花咲か名無しさん
17/05/12 23:26:44.80 uNlRabNw.net
ヤブカラシはスズメバチさえ寄ってこなければ生えててもかまわないんだけどな

255:花咲か名無しさん
17/05/13 00:36:01.20 H2esJJq0.net
>>243
かなり美味いよね
癖のない山菜って感じでバクバク食ってる
どんなに収穫してもすぐに復活するのも嬉しい

256:花咲か名無しさん
17/05/13 00:36:41.36 qy9+umIT.net
天ぷらとかそれとかよーわからんな
芍薬の邪魔になるなと木瓜をちょっと切ろか思うたらヤブガラシ伸び上って巻き付く直前でセーフやったわ
ぐりょぐりょ巻いてみたけど根元は木瓜のシュートだらけ+フェンス+ブロック…
気が萎えたわ。

257:花咲か名無しさん
17/05/13 07:59:30.91 0zGR+VtK.net
スベリヒユも食える。

258:花咲か名無しさん
17/05/13 09:04:19.78 Q8iUL236.net
>>255
あれって緑肥にもできそう

259:花咲か名無しさん
17/05/13 10:19:49.65 ZQKg6OrB.net
食べる物に困ってるの?

260:花咲か名無しさん
17/05/13 12:11:33.56 DzDILjjc.net
ヤブガラシは隣のお婆ちゃんが花が好きで植えてるって言ってたけど、一方で蜂が来まくって困っていたので
その花が呼ぶらしいですよって教えてあげたら残念がりながらも(こっちも手伝って)抜いてくれてすっきりした
うちにも境界線はみ出して花が咲いてたりしたからちょっと困ってたし助かった
そしたら久しぶりに見たらあちこちまた繁ってて草はえた…w
ヤブガラシの名は伊達じゃないわ

261:花咲か名無しさん
17/05/13 12:24:19.47 f00h/8qo.net
抜くと生えてくるから抜かずに地面に置いとくんだって

262:花咲か名無しさん
17/05/13 18:30:55.86 qy9+umIT.net
スベリヒユ去年食べてみたよ。一回でいいやw
雑草にせよ山菜せよそうそう食べてらんないわなぁ。樹が枯れる()ほどなんだし。
まきついてんの見るとまあ…空き巣も寄ってきそうってなもんだ

263:花咲か名無しさん
17/05/13 19:13:09.82 N+KWZSkC.net
喰い尽くすほどには旨くないよなースベリヒユ
サツマイモの茎はまあまあリピートして食べられ

264:花咲か名無しさん
17/05/13 22:42:38.54 tEYicvZh.net
スベリヒユはスベリヒユ科でヒユ科じゃないんですね
冬越しした千日小坊の若葉がふわふわっと柔らかいので
一連のレス見て、あっ食べられるのか?!と早とちりしてしまったw

265:花咲か名無しさん
17/05/13 23:41:38.61 Q8iUL236.net
スベリヒユの種が好き(食うわけじゃないぞ)
あんな黒い粒々がわんさか落ちるんだからそりゃ毎年生えてくるな

266:花咲か名無しさん
17/05/14 21:37:08.08 Yj34K0l0.net
家の裏でイタドリがあんなに巨大になってるとは思わなかった
イタドリとかスイバとか茎食ったらフキみたいな味なのかなぁと想像する

267:花咲か名無しさん
17/05/14 23:57:47.33 /l5EJHrz.net
スイバ(酸い葉)はその名の通り酸っぱいぞ

268:花咲か名無しさん
17/05/15 05:49:35.92 A0ngkAcJ.net
イタドリ大好き!
赤い斑点のある柔らかいイタドリならポキポキ折って、皮を剥いて、塩揉みして、油で炒めて、出し汁につけとくと山盛り食べられる
高知ではスーパーでも売ってる人気食材だよ
そしてイタドリを食べると今年もドクダミとの戦いが始まる。。。

269:花咲か名無しさん
17/05/15 11:47:54.99 SVB9IcAB.net
イタドリは子供の頃、登下校中のおやつでした。
その辺に生えてるやつの皮むいて生でボリボリ
みんなが食べるので通学路沿いのイタドリが絶滅状態にw
今思うと犬の…
ところで、庭の植物を食べるときは
毒ないかちゃんと確認してからね

270:花咲か名無しさん
17/05/15 12:40:49.75 3P6jF/fK.net
ブヨが庭にいるよーー 
ハエかな?蜂かな? とおもったらそれがブヨ。
ちょっとだけ雑草抜こうかなと、半ズボンで庭にでる。なんてのがやばい。

271:花咲か名無しさん
17/05/15 16:06:30.55 EagmPXla.net
食べるのに困るくらいでないと食べないな

272:花咲か名無しさん
17/05/15 17:00:28.43 08c7vlsx.net
スイバとイタドリ同じか?畑や田んぼの土


273:手のスイバ食べたけど篠竹みたく大きくなるイタドリは食べられるもんじゃなかった記憶だけど高知の人は料理して食べる結構うまいw



274:花咲か名無しさん
17/05/15 17:14:53.36 D6+9wq1T.net
スイバは赤みのない緑葉がオゼイユとかソレルとも呼ばれ野菜扱いされてるな。

275:花咲か名無しさん
17/05/15 17:54:26.69 dGiGXde+.net
蓼は食べ過ぎると毒なんでしょ

276:花咲か名無しさん
17/05/15 18:45:46.57 6u4RJ0x0.net
皮むいたら食べられるよ
スイバとイタドリは別 ポキポキしてるのがイタドリ
酸っぱい雑草は食べ過ぎるとほうれん草と一緒でシュウ酸がね
でも、そんなに食べないでしょ普通

277:花咲か名無しさん
17/05/15 21:13:18.23 A0ngkAcJ.net
食べられるイタドリはイタドリと呼んで(ポキポキするやつ)、食べられないでかいやつはイヌイタドリと呼んでた
あ、266の高知県民です
ゴールデンウィークくらいになるとおばちゃん達が堤防とか山の斜面で奪い合うようにイタドリを採るんだ
皆様の家の庭にイタドリはえてたらテデトールして差し上げたいw
高知県民はイタドリほんとに大好物
おかずになる雑草なんて少ないと思うから皆様も是非!

278:花咲か名無しさん
17/05/17 01:14:38.14 kwpUWRPe.net
昔族やってた頃の先輩ん家の庭に雑草が生えまくる時期がきたw
超だるそうにむしってる。

279:花咲か名無しさん
17/05/17 05:49:52.61 Pr8YoIZN.net
庭にセイヨウタンポポ、藪がらし、ドクダミ、セイタカアワダチソウほかが繁ってしまった。
今日こそ、やるぞ、草むしりwww

280:花咲か名無しさん
17/05/17 06:35:58.96 CzSo14DL.net
ドクダミですが蚊に刺された時に若い葉っぱをもみもみして患部に押し付けると
嘘のように痒みがとれます
私もびっくりでしたが是非お試しください

281:花咲か名無しさん
17/05/17 09:18:24.75 rNag6V6V.net
1ヶ月前にドクダミの根を忍者熊手で除去していたので
確認のため土を掘り起こしてみました
当初作業で除去し忘れていた5mm位の根の一部から新芽が伸びていて気が遠くなりました
土はフルイにかけてから戻さないとダメなんですかね

282:花咲か名無しさん
17/05/17 14:05:59.05 KXSJk1Lb.net
シロツメクサに除草剤散布したけど
放射状に茎を伸ばした中心の発生元は
50倍希釈の除草剤2回でも死なない。

283:花咲か名無しさん
17/05/17 16:20:23.27 0osqlE0Y.net
>>277
良いこと聞いた!
ドクダミむしってると蚊に刺されるからすぐさま使うわ

284:花咲か名無しさん
17/05/17 18:16:16.05 9CmU5cKN.net
痒いか臭いかの二択…

285:花咲か名無しさん
17/05/17 19:05:01.24 MGsK9+cL.net
露出部がドクダミ汁まみれに

286:花咲か名無しさん
17/05/17 19:32:10.25 0osqlE0Y.net
あんなに臭いのに蚊除けにはならないなんて使えない草だ
虫除けハーブみたいな効果があれば生えてても許してやるのに

287:花咲か名無しさん
17/05/17 20:31:24.82 iZMjjtH0.net
虫よけハーブの効果がどれほどだというのかね

288:花咲か名無しさん
17/05/17 21:02:16.35 oDi3OIVq.net
痒いのとまったら洗浄でも臭いはとれんのドクダミ荘

289:花咲か名無しさん
17/05/17 21:53:06.37 IryVhOfh.net
オニタビラコがあちこちに生えてウザい
しかもサツキの根元とか抜きづらい場所にばかり

290:花咲か名無しさん
17/05/18 00:18:02.50 zXzNMQhX.net
あれそういう名前なのかサンキュー
抜きづらいね。プチっと切れて根基は残っちゃう。
しかもその辺に放っとくとたくましく綿毛になって散らばる…
春はあの手の黄色いのが色々大変よね。黄色い花だけどアザミみたいな棘のあるのとか、
道路端の日陰で、遠目に見るとうっかりコツラヒスピダ


291:みたいにみえるのとか。



292:花咲か名無しさん
17/05/18 10:40:01.05 USr7XjsL.net
ドクダミも、あそこまで繁殖しなければ山の賑わいで済ませるのにな...
マムシグサ(キモカワイイのか愛好家がいる)
よくわからない牧草系(地下茎で繋がってた)
シダ植物
今日元気に綿毛を飛ばしていた蕗
どこまでも増えるタラの芽
芝生でキレイに(白目)咲くセイヨウタンポポ
雑草か何かよくわからない草...
どれをどうしたらいのかわからなくなってきた
そのうちツユクサが蔓延る

293:花咲か名無しさん
17/05/18 10:43:45.28 USr7XjsL.net
あと熊笹、コイツやっつけたら土砂災害おきるのかしら...
木の根に引っかかって抜けない奴とかいるし
流石に少しラウンドアップしてみたけど、これ本当に嫌悪感をもよおす枯れ方しますね

294:花咲か名無しさん
17/05/18 12:19:18.22 iq2CbpiH.net
ドクダミだけは本当にお手上げだなぁ
途方に暮れるのみ

295:花咲か名無しさん
17/05/18 12:30:00.71 /ar4y4Iu.net
うち、ドクダミもミントも植えイケにならないわ……

296:花咲か名無しさん
17/05/18 20:26:54.33 hrpLTCUx.net
庭を更地にする覚悟と、それなりの体力と、壊れていない腰があれば、ドクダミに対抗する策はある。
芋掘りフォークで地下茎ごと掘り出し、ひたすら取り除く。
埋め戻して、芽が出て来たらまた掘り出す。
これで確実に減る。全滅も可能。

297:花咲か名無しさん
17/05/18 20:28:19.54 JUAZco0G.net
うちのドクダミもしつこくほじってたら消えたな

298:花咲か名無しさん
17/05/18 20:37:44.03 qL2e+a8D.net
>>277
ドクダミが欲しくなってきたw

299:花咲か名無しさん
17/05/18 21:00:02.46 TNo91SWW.net
そこまでやるくらいなら除草剤使えば?

300:花咲か名無しさん
17/05/18 21:09:07.52 zXzNMQhX.net
どの?

301:花咲か名無しさん
17/05/18 21:09:25.85 Bhjh0RJf.net
ドクダミはグリホ2、3倍希釈で根絶やしに出来るよ
庭全体をほじくり返さなきゃならないのはハマスゲとかイネ科の地下茎のある奴

302:花咲か名無しさん
17/05/18 22:18:08.36 qL2e+a8D.net
ハマスゲぐぐったら、庭にいっぱい生えてるやつだった

303:花咲か名無しさん
17/05/19 02:26:10.87 LunXccVU.net
>>297
それ言ったらこのスレ終わり。

304:花咲か名無しさん
17/05/19 02:51:12.31 OoHS3Q07.net
ハマスゲだろうがイネ科だろうがグリホチュウチュウでいける

305:花咲か名無しさん
17/05/19 09:17:37.84 HDXXBmJJ.net
葛もグリホでいける?

306:花咲か名無しさん
17/05/19 09:52:16.21 uWgAhSw7.net
つーかそこまでやらんにゃならん状態の人がテデトールって暢気な迷惑もんだわ

307:花咲か名無しさん
17/05/19 12:52:12.21 eroWE6+1.net
アジアンスクワットの姿勢が一日中出来ないのならテデトールなんてそもそも無理なんだよww
だって足の基礎が出来てないからどうしても立ち作業に頼るから姿勢が限られる
立って真っ直ぐ以外だとすぐに腰にくる
それなら諦めてクスリでもやっとけww
ちなみにアジアンスクワットを極めると一日中やっても腰が余裕で忍者みたいに足の動きが軽くなるからアジアンテデトール、オススメww

308:花咲か名無しさん
17/05/19 13:25:41.01 rTXKCPcw.net
アジアンスクワットぐぐってしまった
ヤンキーすわりのことなのね
やってみたけどちょっときついw

309:花咲か名無しさん
17/05/19 14:25:28.46 wHNuWXR4.net
ガーデニング用の座ったまま車輪でコロコロ動ける椅子でええやん?
もしくは人目が気にならないなら尻に100均の風呂椅子くくりつける

310:花咲か名無しさん
17/05/19 15:35:24.65 IgIeLfJy.net
うちの母はアジアンスクワット(ウンコ座り)は長くできないけど
前屈なら長時間できるようで、その姿勢で草むしりしてる
庭で田植えしてるような姿

311:花咲か名無しさん
17/05/19 15:57:11.72 80mhyWCb.net
>>305
そのアイデアいいね!‹尻くくり

312:花咲か名無しさん
17/05/19 16:21:56.79 WJo/2zlZ.net
>>307
こんなんもあるで
URLリンク(tshop.r10s.jp)
URLリンク(tshop.r10s.jp)

313:花咲か名無しさん
17/05/19 16:23:55.57 qWvMCq3u.net
>>308
王様のアイデア

314:花咲か名無しさん
17/05/19 17:02:38.45 z3sAkqpZ.net
ちょっとだけど草むしりしたら庭が少しさっぱりした
今日は天気が良くて汗が大量に出たわ
そこに蚊が猛攻かけてきやがった
もう蚊取り線香をぶら下げないといけないのか
ただでさえ面倒くさい草むしりが更に腰が重くなるな

315:花咲か名無しさん
17/05/19 17:05:15.86 LihYeUOv.net
>>308
これプラス帽子からすっぽり身体を包む蚊帳みたいのがあればいいな

316:花咲か名無しさん
17/05/19 20:40:08.12 m2gWdj1/.net
>>311
コメリに売ってる

317:花咲か名無しさん
17/05/19 23:08:50.28 uWgAhSw7.net
暑いよあれ。小並ですまんが。
汗とヨゴレがたまってそっちで肌がかゆくなったりただれたりとかさ。うちゃメガネもあるから余計にそう思うのかな。

318:花咲か名無しさん
17/05/19 23:16:37.98 Gtaffk3m.net
>>308
それ愛用してるぜ
もう手放せないめっちゃ便利だし楽だよ
見た目はバカ丸出しだけどこれはいいものです

319:花咲か名無しさん
17/05/19 23:33:08.80 ydFsQHAb.net
汗とヨダレで汚れるに見えたw何でヨダレなんだと思ってしもた視力落ちすぎだわ

320:花咲か名無しさん
17/05/25 15:05:14.32 6njmGKpE.net
※不完全
我が家のヤブカラシ殲滅作戦
やかんでお湯を沸かします。
頭を出した赤い芽に熱湯をかけます。
その株は死滅します。
※地下茎は元気なままです。
※この熱湯攻撃により、数百匹のアリさんとダンゴムシさん他が天に召されております

321:花咲か名無しさん
17/05/25 15:16:35.73 0bUhJXEc.net
ヘクソカズラに熱湯攻撃したら臭気にこっちがやられそう

322:花咲か名無しさん
17/05/25 15:18:12.73 HOxcPvG8.net
熱湯って根まで枯らすにはそれなりの寮が必要で効率悪いよね

323:花咲か名無しさん
17/05/25 18:34:16.81 b67SBiJq.net
そこでナッパの茹で汁ですよ

324:花咲か名無しさん
17/05/25 21:02:02.14 +WyqwgY9.net
芝生の一部にヒエが大繁殖してたのでグリホちゅるちゅるプラステデトールしてみた
地上部ととれる地下茎と、去年の枯ヒエを取り除いたら、芝が見事に消え去っていた
おそろしい

325:花咲か名無しさん
17/05/25 21:03:36.85 zLQDaYpP.net
そこで100均のグリホちゅーちゅー

326:花咲か名無しさん
17/05/26 11:11:57.58 5H3Zmv8X.net
株は死滅 地下茎は元気 不完全…
なんかもう…なんでそういう大げさな言葉遣いなのかなあ。内容を伴わないと中二病だよ。

327:花咲か名無しさん
17/05/26 13:13:41.24 GMW3HgNF.net
そのレスは無駄な煽り。

328:花咲か名無しさん
17/05/26 19:24:55.76 d8yUYArB.net
糞イチゴ痛い
どうせ爆増するならアマオウが広がってくれれば良いのに

329:花咲か名無しさん
17/05/26 19:29:03.04 9r/PP4jy.net
サツキの中からはえているツル状の雑草むしったらくっさ!!!
これがヘクソカズラなのかもしれない。クッサ!!

330:花咲か名無しさん
17/05/26 22:10:35.41 5H3Zmv8X.net
小学生だったらしいwこれからだよねw

331:花咲か名無しさん
17/05/27 16:31:05.54 D2J10Y3d.net
>>322
「は」を抜くと七五調になってよろしい
今日は「草抜い太郎」を始めて使ってみたんだけど、なかなか良いもんだな。
芝生の中のスズメノカタビラやオオバコの類によく効く。
10.8Vのドリルドライバーが良い感じ。
3.6Vでも良いとは思うが、ビットロックできない奴は駄目だな。

332:花咲か名無しさん
17/05/27 16:52:55.54 V4+u8i/O.net
花が咲いたらしのびなくなるので
雨だがツユクサを抜いてくる

333:花咲か名無しさん
17/05/27 19:04:58.22 SnxgVCrP.net
去年はぼんやりしてるうちに、ムラサキツユクサにハーブをたくさん枯らされた。
ツユクサだって和のハーブなんだけど、今年は心を鬼にして徹底駆除する。

334:花咲か名無しさん
17/05/27 20:15:59.16 pYW6SLoU.net
>>325
それがヘクソカズラだよ
早いうちに手を打たないとうちみたいに手遅れになっちまうぞ

335:花咲か名無しさん
17/05/27 20:29:59.86 PT59507A.net
ヘクソカズラの蔓は地獄へのあみだくじ

336:花咲か名無しさん
17/05/28 05:33:53.19 fmLMwpiy.net
そこでグリホチュウチュウ
間違っても引きちぎるなよ

337:花咲か名無しさん
17/05/28 08:01:30.51 E3O0tI8E.net
>>332
横レスだけど
いつも引きちぎってたわ
次からそうする

338:花咲か名無しさん
17/05/28 23:42:58.70 07qCLNx+.net
根っこ残ってると何回でも復活してくるからねぇ
グリホで駆除するのが一番だけど植え込みじゃ難しいし花が咲いて種落ちたらそこからまた復活
うちはツツジの植え込みにみっしり生えてるけど諦めて引っこ抜いてるわ

339:花咲か名無しさん
17/05/29 06:18:26.09 uHM2ObWh.net
>>334
チュウチュウってなぶった切ったペットボトルにグリホ薄めて入れて枯らしたい植物だけ突っ込む技だよ
他には一切影響ない

340:花咲か名無しさん
17/05/29 06:21:47.59 Xil65573.net
横レスだが
なるほど つる性のヘクソカズラには適しているかもしれない
今度は引っこ抜く前にのばしてチュウチュウだな。

341:花咲か名無しさん
17/05/29 09:09:32.48 PF6wJzlW.net
読んでいないから分からないけど、この作者とはわかり合えるような気がしない
URLリンク(natalie.mu)

342:花咲か名無しさん
17/05/29 11:00:27.44 V4GbToe2.net
へえー。なるほど
時間はどれくらいチュウチュウさせとけばいいの?

343:花咲か名無しさん
17/05/29 12:12:40.34 PIsFB+pP.net
>>334
ツツジの植え込みって抜きにくいし除草剤も使えなくて厄介だよな

344:花咲か名無しさん
17/05/29 13:23:49.24 MLYD+6nJ.net
引っこ抜く時のブチブチ感がたまらん

345:花咲か名無しさん
17/05/29 15:16:05.39 /D14m2wb.net
先端の小さな鍬でやってるよ

346:花咲か名無しさん
17/05/29 16:11:06.54 0CDQuq0q.net
あーでもあれ憧れる
ツユクサの青を集めて和紙に染み込ませるお仕事…

347:花咲か名無しさん
17/05/30 00:29:49.26 vZEUSiuK.net
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

348:花咲か名無しさん
17/05/30 08:12:04.41 K7qJ698A.net
>>338
4~5日くらいじゃ一見変化見られないけど、忘れたころにふと見ると枯れてる感じ
しつこいササやドクダミなんかもコレで駆逐できる

349:花咲か名無しさん
17/06/06 07:14:49.50 nsF3Rvz2.net
ナギナタガヤがここ数年で増えて気になってたけど
他の雑草の抑制とか、枯れて敷き草になって地温上昇を抑えるとか
それなりに利点があるらしいし、生えて困る所だけ除草する事にした。
その方が気が楽だし。

350:花咲か名無しさん
17/06/06 10:19:58.66 w0QrZKRY.net
頑丈な忍者くまでを探しています
ホームセンターで買ったものは柄と金属部分をピンで締め付けているだけなので
使っているうちに緩くなり金属部分が抜けてしまいます
重くても良いので抜ける心配の無い構造のもを買いたいのですがご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください

351:花咲か名無しさん
17/06/06 10:25:31.37 CfDkrHFc.net
あの潮干狩りに使うような奴、忍者熊手っていうのか
初めて知った
持ってるけれど狙った雑草を一太刀で仕留められないから小さい鎌ばっかりで出番がない

352:花咲か名無しさん
17/06/06 19:06:01.38 qMEYnxpx.net
URLリンク(highlife.xyz)
探してるのがこれであってるかわからんけど、
ダイソーの熊手はめちゃ頑丈。何年も使ってる

353:花咲か名無しさん
17/06/07 09:22:12.18 gvtUc5DU.net
>>347
まさしくその潮干狩り用を使ってる。
爪の間に細い金属ネットが格子状についてるやつ。
乾いた土をかくとき、根っこまでつかまえてくれて、土だけ落としてくれるので便利。ふるいが要らない。

354:花咲か名無しさん
17/06/07 12:28:09.57 UvP0vGwQ.net
>>348
ありがとうございます
私もダイソーのものを使った事があります
これはピンで止められていて硬い土を掘ると1ヶ月ぐらいで抜けてしまうんです
ピンが真裏まで貫通して固定されているものか、オール金属製のものが欲しいのです

355:花咲か名無しさん
17/06/07 13:34:33.17 /iF7Uxht.net
硬い土なら一本鉤爪のやつか鳥のくちばしみたいなやつ(三角ホーの柄の短いの)の方が効率的じゃないかな
100均の一番刃渡りの短い草刈り鎌、葉を刈るより株元の土を掘って根の深い部分切る使い方してる

356:花咲か名無しさん
17/06/07 14:12:45.42 I4204rZ5.net
真の目的は潮干狩りとみた
丈夫な網付き熊手で根こそぎですね

357:花咲か名無しさん
17/06/07 17:13:47.37 vjWwthVt.net
片手鍬かバチツル愛用。
ある程度重い物で腰を屈めてガツガツやるほうが
硬い土だと楽だわ。

358:花咲か名無しさん
17/06/08 00:27:26.75 /OrHukN2.net
雨上がりにテデトールでいいじゃん
乾燥して合致が地に硬い地面に生えたメヒシバだかオヒシバだかの芽も今日軽く抜けたわ

359:花咲か名無しさん
17/06/08 03:04:55.44 lTTyAe74.net
土掘るならピックマトック一択
しゃがんで土をボッコボコに割っていったら後は楽

360:花咲か名無しさん
17/06/08 22:21:49.86 1Tx73SoZ.net
二日雨が降るとさすがにヤブカラシの根も芋づる方式に近い感じでボコボコと抜けるな。
注意してはスコップで掘り起こしとかやってると時間が経つのを忘れる。 管理機でやれるところは残しておいた。
細切れになっても生き残ったらピンポイントで除草剤かな。 あんまり使いたくはないが脇はかまわず使う。
クズが一番やっかいだ掘り起こすこともできないし使える薬剤が限られていて高い。

361:花咲か名無しさん
17/06/08 22:29:32.16 xDpOkc6X.net
この時期、一度耕耘した場所に生えてるタンポポが気持ち悪い
地下10cmの小さな破片から、10本近い細くて白い茎が密生して出てる
ほんと根っこ砕いちゃ駄目

362:花咲か名無しさん
17/06/08 23:54:28.79 Idqo3CWu.net
>>356
ヤブガラシは、根が細切れになっても発芽すると思う。
クズは、掘り起こせない場合は芽を摘んで、先端の尖った鉄棒とかで、
株を突き刺しまくると腐るよ。面倒だけど。

363:花咲か名無しさん
17/06/11 10:18:51.07 qRyvyGpX.net
ハグロソウが大繁殖して50倍除草剤2回でも枯れない。
直射日光に晒される所では見ないから吸血鬼みたいな奴ら。
敷地半分で境界線を決め、とりあえず徹底的に抜いてるけど
数日後見たら今年発芽した小さい芽の抜き残しが山ほど見つかる。
今年中に根絶は無理だろうから、とりあえず抜けるだけ抜いて
開花を見たらハサミで切り取って、これ以上の増殖は断つ。

364:花咲か名無しさん
17/06/13 10:00:11.29 SyCeshwP.net
山の中なの?なんかもうそれ無理に草取りしなくてええんやないかと思う。
人が入らんからそんな状態なんじゃろ?
切り取るってこれといって意味を為さんよ?

365:花咲か名無しさん
17/06/13 10:22:23.03 2tyGSlUu.net
家の南側と西側の庭に花壇や家庭菜園があって、そこの
雑草は手で抜いてるんだけど、ちょっと聞きたいのは
家の北側と東側に幅60~90cmくらいの隙間があって
そこはただの土なんだけど、もしそこに除草剤を撒いても
家の南側と西側には影響ない?距離は最短でも2メートル
以上あけるものとして。土地の傾斜はなく平ら。

366:花咲か名無しさん
17/06/13 14:33:30.44 +QTLIa1C.net
>>360
庭木関連の業者で、その樹木が植えられてる土地です。
ハグロソウはもともとこの土地には生えてないので
この場所から外に出したくない。
人が入ろうが入るまいが関係なく、繁殖力が半端ない。
地際の根が緑色の血管みたいでキモイ。

367:花咲か名無しさん
17/06/13 14:39:59.39 +QTLIa1C.net
>>361
普通に散布する除草剤なら影響は無いよ。

368:花咲か名無しさん
17/06/14 02:18:50.47 MPwS3oj+.net
業者感0な書き込み

369:花咲か名無しさん
17/06/14 08:33:01.77 p4kE+07m.net
業として園芸の世界にいたとしても
ネットでまで業者でいなきゃならない理由なんてないからな

370:花咲か名無しさん
17/06/14 13:05:08.37 PyCd297s.net
経営者本人とは言ってないし

371:花咲か名無しさん
17/06/14 15:07:50.85 26a5jwWl.net
業者(経験1ヶ月)
これでもプロはプロなのだ

372:花咲か名無しさん
17/06/15 01:36:27.03 pFFhNaGQ.net
NaClが1番だよ。市販の除草剤なんて効果ない。

373:花咲か名無しさん
17/06/15 07:23:09.66 UC1pdkKy.net
えっ?!

374:花咲か名無しさん
17/06/15 11:30:27.33 flbNRy5t.net
根っこや小さい芽ならバーナーで焼けばよいかと。水用意して。

375:花咲か名無しさん
17/06/17 15:26:32.56 myOdwB32.net
幸田露伴は雑草、特に庭ダイコンの根絶に執念を燃やしていたみたいだな。
雑草を抜く→荒れた表土をコテで均すの繰り返し。
娘の幸田文の本にあった。

376:花咲か名無しさん
17/06/17 22:23:05.33 mcsWgZiD.net
フキの地下茎も中々だったわ…
ぶっといのなんの…茎掴んでも腐ってて茎だけ取れたりするしっ

377:花咲か名無しさん
17/06/17 23:34:04.05 VkOvoz9O.net
フキは広さがあれば放置もいいかも。 他の雑草が生えてこないのはいい。 ヤブガラシもこいつにはからみつかない。
増えすぎたら管理機で粉砕してる。

378:花咲か名無しさん
17/06/17 23:58:10.84 yqCOyQjv.net
さて庭に上からパラパラ肥料でもまいて雑草の成長を促進させるか
愛しの雑草ちゃんラブラブ

379:花咲か名無しさん
17/06/18 00:00:49.24 W2uz8GFy.net
ヒメシバーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいやーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

380:花咲か名無しさん
17/06/18 00:21:01.38 TxdhVGX+.net
チャドクガ養成所になってるからこれ以上の放置は出来ないわ…
フキ蹴散らしたら下にはドクダミとマイヅルソウが競い合ってる
ほかの雑草が生えてこないなんて都市伝説

381:花咲か名無しさん
17/06/18 04:27:32.17 /oVbqqVg.net
フキってチャドクガ湧くの?

382:花咲か名無しさん
17/06/18 07:47:30.11 DNX/4ywH.net
>>377
好きなものが近くになきゃなんでも食い荒らしてるよ
それこそフキとエゾイラクサくらいしか生えてない所ではそれ食べて生きてる
前庭ではシソをお気に召された模様
イタドリにもついてた
庭一体が鬱蒼として暗くなるし食べて駆逐なんて量じゃないし
雑草避けなら代わりにゴールド系のホスタ植える

383:花咲か名無しさん
17/06/18 17:01:52.02 028Z61iq.net
ツメクサがうざい
隙間や地面にはりついてるからイネ系シバ系みたいに引っこ抜きにくい

384:花咲か名無しさん
17/06/18 17:41:55.84 Mb3vozqA.net
よぉうぅしゅぅぅぅーやまごぼおぉぉぉぉォォォォォォォォォォ!!!!!ドガーンゴゴゴゴゴゴゴ…

385:花咲か名無しさん
17/06/18 21:43:08.86 smTXSg9C.net
>>357
タンポポモドキ?
クラピアの間から出ているカタバミやらの雑草を抜くの楽しいが1歳児背負って(背負ってなくても)腰が痛い
腰が痛くなりにくい姿勢はどんなだろ?お尻をつける、膝をつけるとかかな?

386:花咲か名無しさん
17/06/18 21:51:53.30 LnLQdYzD.net
>>381
>>308

387:花咲か名無しさん
17/06/18 23:13:22.24 oWmaf9+y.net
>>381
女性で家事全般なら>>303のアジアンスクワットを極めるしかないw
腰の曲がった婆さん達をよく畑で見かけないか?w

388:花咲か名無しさん
17/06/19 00:00:19.27 o3UXFlI2.net
イネ科の雑草たち
引っこ抜いても茎の根元からスポっと抜けやがる
きっとまた生えてくる、なんか気持ちいくない

389:花咲か名無しさん
17/06/19 00:15:35.25 Im0LaxBM.net
無駄な抵抗とは知りつつ
2x10mぐらい ミントとミョウガ抜いてた。
疲れた。

390:花咲か名無しさん
17/06/19 00:58:39.22 6eTkeLjg.net
芝剥がした場所とヒメイワダレソウ剥がした場所を削っタロウと三角ホーで整地
芝よりヒメイワダレソウの方がやばい
根がいっぱい残っててすぐ復活しそう

391:花咲か名無しさん
17/06/19 02:06:24.49 UCxKCLHm.net
>>384
チカラシバを根っこから引き抜いたことがあるか?w
その方法を道具を使い発明するのがテデトールの面白いところ
今年はその方法のおかげで一番更地になったわw
君たちに草むしりが楽しくなるヒントをやろう
さて、あのチカラシバを根っこから楽に抜くには何の道具が必要でしょうか?
ちなみに「芝クイーン」ではないですよ
わしはイネ科のラスボスともいえる笹竹を殺す武器を開発せねばならん
しばらく旅にでる
(´ρ`*)コホンコホン
では、またさらばじゃ

392:花咲か名無しさん
17/06/19 07:00:51.66 E3qG8hB8.net
>>382
これも検討してるけど斜面だからどうかな、椅子に座ったら腰に負担かからないもの?
>>383
アジアンスクワットはできるけど腰が曲がるのはやだなw

393:花咲か名無しさん
17/06/19 10:42:56.76 9dPPkokl.net
前屈みの腰痛は腹筋鍛えた方がいいね
上半身の重さを腹筋で支える
園芸ショップに分厚い膝当てパッドも売ってるよ

394:花咲か名無しさん
17/06/19 16:25:22.52 ryhpRNRV.net
>>385
ミョウガ無駄な抵抗なのか・・・
うちはフキ、ミョウガ、ドクダミの根っこが庭を埋め尽くしているもよう
もう何が雑草なのかわからない

395:花咲か名無しさん
17/06/19 17:02:17.09 vG8+YErY.net
>>390
おまうち

396:花咲か名無しさん
17/06/19 17:38:11.23 72fJWyDs.net
URLリンク(www.kickstarter.com)
なんか雑草だけ刈り取ってくれるルンバがキックスターターにwwww

397:花咲か名無しさん
17/06/19 20:28:06.42 Gg9URB6U.net
カタバミの種をはじき飛ばしながら疾走するルンバの姿が見える・・・

398:花咲か名無しさん
17/06/21 19:45:20.43 PCqSW9de.net
!slip:checked

399:花咲か名無しさん
17/06/22 07:52:26.64 iIKxbxa0.net
ヤブガラシまきまきやってみたけど全然枯れねえ。
まきまきリースみたいに青々してるわ。
更に根本から何本も元気よく蔓が延びてる

400:花咲か名無しさん
17/06/22 09:50:31.70 WbhTMSbS.net
そうやっているうちにも地下茎にどんどん栄養が蓄えられていく

401:花咲か名無しさん
17/06/22 11:25:10.14 ltgbdsZ1.net
うちはヤブガラシはまだないけど、ヘクソカズラがどうしても根絶できない
今日は雨上がりのテデトール日和で頑張ったが
どうしても千切れた根が残るんだよな…

402:花咲か名無しさん
17/06/22 18:29:35.66 FbLl8gHh.net
今年はかなり綺麗なんだけど最後のあと少しでいつまで経っても綺麗にならない

403:花咲か名無しさん
17/06/22 20:50:05.74 1FavCvpJ.net
ヤブガラシも半世紀くらい放置した箇所の根はゴボウより太い。 へたすると3cmもある。
そこから伸びた根が2cmくらいになるものもある。 掘ってると宝さがしみたいでおもしろいけど
こいつらが夏になると一面がヤブガラシ。 とりあえず今のうちに掘るだけ掘って掘り残こしは管理機
で始末。 それでも出てきたら除草剤の筆塗りかな。

404:花咲か名無しさん
17/06/24 09:38:18.52 xVd6kTSO.net
全然やる気出ないなー

405:花咲か名無しさん
17/06/24 10:12:15.04 qlYqnv9w.net
草ぼうぼうだと入院でもしてんのかと思ってしまう

406:花咲か名無しさん
17/06/24 23:51:15.63 PrpzpLDZ.net
空梅雨から久しぶりに雨が降って数日したら管理機で耕した一面に変な形の芽がびっしり。
さすがにシヨックが大きいがビニールコードの刈払機で撫でまわすか。

407:花咲か名無しさん
17/06/25 04:25:24.61 Kkmcs7kl.net
また管理機で耕したのがいいじゃん

408:花咲か名無しさん
17/06/25 09:53:22.95 5Kd+I+T7.net
はたけで遊んでるんだろさ?
もしくは脳内で。

409:花咲か名無しさん
17/06/25 13:32:39.46 uIj0LDQb.net
草むしりが辛い時期になってきた

410:花咲か名無しさん
17/06/25 19:23:57.37 0Lf2+OBh.net
ヒメシバ類を懲らしめて午後が終わってしまった
…でも来週からの雨でまたやつらよみがえるよな…

411:花咲か名無しさん
17/06/25 20:28:26.81 Lpi46r3P.net
まるでゾンビw

412:花咲か名無しさん
17/06/25 20:42:09.38 UFYbiy0m.net
雨の日曜日
頬杖ついて雑草を眺めていた、早く引っこ抜いてやりたいのに

413:花咲か名無しさん
17/06/26 01:09:19.57 pcG57cng.net
雨の中をヒメクグを手スコップで掘り返してた。 こいつらは多年草で地下茎で増えていく。
根が深いから雨でも降らないと掘り返せない。


414:花咲か名無しさん
17/06/26 01:14:06.02 6T77aluY.net
       ________
     /   ノ ヽ (  ノ  \                                 _, ,_
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄   ∩_∩  どんどん刈らなきゃ間に合わんよ  w  (�


415:Eω・ )     / |ノ  .)    (_)   ⊂ ̄))) ̄⊃        _, ._            (~)、 /   i  )  ∋ノ |  /――、__  ./  (0ヽ (0         ( ゚ Д゚)    .  .     \ `|_/ /|       / /|        | / ./ ヽ  i ( ムシャ      ○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `  .. `_( __ノ |     | ( | (        | ( /   (∩∩) ムシャ .    |:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` . (  `(  、ノ     |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ    wwwwwwwwwし w`(.@)wwwwwwwwww _ノ`i__ノ



416:花咲か名無しさん
17/06/26 10:22:35.48 sAKZVZSu.net
カタバミは本当に厄介だなぁ
抜いてもブチブチ切れて根ごと抜けないし…時々ライナーごと抜けるときがあるけど快感だ

417:花咲か名無しさん
17/06/26 11:45:40.89 TaR2faz2.net
昔からたたき上げの強い人の比喩に「雑草のような」とか「雑草魂」とかいうが、
実際に雑草と格闘して初めてこの比喩の意味がわかるよね。
雑草の強さ、たくましさ、しぶとさ、抜いたと思ってもまた生えてくる執念深さ…。
「雑草」という比喩を最初に思いついた人はおそらく日々雑草と格闘してたんだろうと
思うと雑草を除去する作業にも感慨深いものがある。

418:花咲か名無しさん
17/06/26 12:50:01.34 Pg0Y8Prg.net
環境を変えるだけでかなり枯れるし、うどん粉で死にかけているのも見るし
雑草も決まった環境でしか生きられない軟弱者だと思う。

419:花咲か名無しさん
17/06/26 18:10:49.58 KD/x09NM.net
大げさな言葉遣い好きなんだねぇ。

420:花咲か名無しさん
17/06/26 19:08:01.15 1C4ofv/Q.net
>>412を読んで激しく頷きつつ
>>413を読んでちょっとほっとした
我が家の庭に生えるヤブガラシも軟弱者でありますようにー

421:花咲か名無しさん
17/06/26 20:04:39.29 AD9SN4xD.net
雨で一気に芽吹いたー…

422:花咲か名無しさん
17/06/26 21:43:09.13 uyXpVdRG.net
本格的な梅雨になる前に家の北側のゼニゴケを撲滅すべく無表情で熱湯をかける
臭いんだなこれが

423:花咲か名無しさん
17/06/27 00:13:53.88 wkn/59zj.net
言葉遣いなら「根絶やしにする」の方が殺意の凄さを実感してしまう

424:花咲か名無しさん
17/06/27 03:06:39.09 oI6vPbhT.net
ハマスゲ抜くのに使いやすい道具教えてください

425:花咲か名無しさん
17/06/27 03:39:29.52 oI6vPbhT.net
ハマスゲの球根とりたいです

426:花咲か名無しさん
17/06/27 11:33:54.35 kpsrcmaC.net
このハゲーーーーー!!

427:花咲か名無しさん
17/06/27 21:35:36.02 M4HsJbQh.net
【モンサント】除草剤「ラウンドアップ」の発がん性を認定へ………カリフォルニア州 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

428:花咲か名無しさん
17/06/27 22:25:42.26 +011smFG.net
ち・が・う・だ・ろ!
違うだろーっ!

429:花咲か名無しさん
17/06/27 22:44:34.37 Wv+YcA3Y.net
たくテデトールのスレだというのにつかマルチ貼っつけまくり杉

430:花咲か名無しさん
17/06/28 00:58:48.95 /AEfSEn/.net
ベトナム戦争の枯葉剤の影響の写真をみたら薬を撒き散らす気が失せるわwww
今では体力の為のテデトールw
どんなに竹ボウボウになろうが産業革命以降の重機があれば薬いらずの一発やw
人類vs雑草w
はたしてどちらが勝つのか?w
最終的には光合成の力をヒトの細胞に取り入れて共存する道を�


431:Iぶと思う 今、現状ですら栄養分も点滴だけでいけるしなwww そのころには間違い無くヒトの寿命も千年になるだろうし



432:花咲か名無しさん
17/06/28 01:34:17.88 xpf9yZoP.net
野菜や米の除草、殺虫のが怖い
化学物質過敏症の人は野菜売場が恐怖

433:花咲か名無しさん
17/06/28 14:36:12.64 vXTH7lpC.net
>>422
肺や消化器にいれるタバコやアルコール以下だけどな。

434:花咲か名無しさん
17/06/29 10:45:23.72 kukwNGf3.net
草むしりをしていたら、植えていないのにイチゴの葉が生えてたんだが
庭に犬や猫が来る事はないので、イチゴをこのまま育てようと思ってる
草むしりしているとこに肥料やったら、やっぱり大変な事になるんだろうか

435:花咲か名無しさん
17/06/29 10:57:19.48 DE6oTQvH.net
本当にイチゴなのか🍓

436:花咲か名無しさん
17/06/29 13:14:46.61 bn4GgBlL.net
ハマスゲは地下茎を引いちゃうことで驚くだろうけど
せっせとシャベルつきたてて地道にでも二年越しほどやれば脅威というほどでもなくなった。
まあ日々のメンテナンスの程度。見つけたら掘り取る。千切れたものはすべて回収する。
固い地面程抜きにくくさせてしまうから地面に手を入れないほど茂っていくね。

437:花咲か名無しさん
17/06/29 21:50:52.56 mBnIWk4D.net
>>428
>>429
ヤブガラシだろうな

438:花咲か名無しさん
17/06/30 06:36:39.55 8sSN72VL.net
【田舎怖い!】庭にたんぽぽを生やしていると、ある日匿名の手紙が。
URLリンク(togetter.com)

439:428
17/06/30 07:52:24.63 KHLAGE++.net
ヤブガラシぐぐってみた;;

440:花咲か名無しさん
17/06/30 08:13:22.47 VlA4Ju1V.net
>>433
頑張れ
長期間楽しめるぞ

441:花咲か名無しさん
17/06/30 12:43:13.44 IMjD0ihk.net
ヤブガラシって名前だけなら一昔前の物騒なネーミングの除草剤だよな

442:花咲か名無しさん
17/06/30 13:00:36.06 nE5eQLAe.net
小物の雑草取りは心が折れる。 ヤブガラシ等の大物を剣スコで掘り返すのは楽しいんだけどね。
小物は数が半端ない。 確かに剣スコで5-10本くらいは掘り起こせるけど根が深いから途中で折れる。
一時間もすると狂いそうだから途中から別なことする。 大物狙いか枝切りか苗植え。


443:花咲か名無しさん
17/06/30 13:35:01.45 XzwaS7Vf.net
心折れて2ちゃん見てしまうんですねわかります

444:436
17/06/30 15:32:28.75 nE5eQLAe.net
こいつ
URLリンク(dl1.getuploader.com)

445:花咲か名無しさん
17/06/30 15:37:09.33 VlA4Ju1V.net
>>438
これは…

446:花咲か名無しさん
17/06/30 15:51:36.39 RhdUAZjG.net
小さいのをちまちま取っているよりは大きくてたくさん生えているところをワーッとやった方が楽しいのはわかる

447:花咲か名無しさん
17/06/30 15:57:33.46 kBOMtTHt.net
10日ぐらい前からメヒシバが大襲来してきた
前回ほとんど抜いたが
また生えてきてたんで今日また抜いた
前回と今回で合わせて400本ぐらい抜いたかな

448:花咲か名無しさん
17/06/30 16:18:49.62 Cdza4Jpt.net
>>438
うわぁ・・・ハマ・・・すげえ

449:花咲か名無しさん
17/06/30 16:20:49.99 VDWWuxXq.net
紅葉が見事なのでヘンリーヅタが好きなんだけど
この時期はヤブガラシにそっくりなんだよね。

450:花咲か名無しさん
17/06/30 16:24:11.57 a8rKhCMg.net
>>438
除草剤しか、無理。

451:花咲か名無しさん
17/06/30 22:55:35.82 NEDVZml3.net
これあかんやろwまさに鍬?でざっかざかやらかして放置のガサツ大爆発やんけw

452:花咲か名無しさん
17/06/30 22:55:36.99 khb/yocS.net
>>438
うちの蜷局を巻いてるメヒシバよりまし
頑張れ

453:436
17/07/01 01:13:36.33 fJ9y174r.net
管理機で25cmくらいは掘り起こしたあとなんだけどね。端っこや通り道、土手は除草剤でなんとかした。
何年か前はクサギに占領され、やっと退治したと思ったらハマスゲが親父の生きていたころから消えて生えてきた。
がんばって2/3は掘り起こした。 で、梅雨明けしたころにまた全部掘り起こしだ。

454:花咲か名無しさん
17/07/01 01:22:36.17 woz3A5sW.net
コニシキソウとスベルヒユの繁殖が酷いのでグリホ噴霧。
地に這うのと高くならないタイプの草ですが、見た目が気色悪い。

455:花咲か名無しさん
17/07/01 14:59:35.52 5t9HFi3V.net
>>438
植えイケスレの488です
うちの花壇の画像かと思った

456:花咲か名無しさん
17/07/01 15:01:33.01 5t9HFi3V.net
うちはお花植えちゃったし子供も小さいから除草剤使いたくないし
1本1本抜くの気が遠くなる

457:花咲か名無しさん
17/07/01 18:08:01.68 9jipcvSE.net
防草シート敷いたら?
敷く前に除草剤で徹底的に草が生えなくするけど。

458:花咲か名無しさん
17/07/01 18:32:43.53 djin/8Df.net
>>447
掘り起こすのは好きなんやなwそれは分かった。拾い集めはせんのやろ?
燃料の無駄やわ・・・レスも無駄やったな。

459:花咲か名無しさん
17/07/01 19:18:26.12 QwHXHKix.net
テデトールしていて、今年初の熱中症になった。頭ガンガン、しかし明日もやる

460:花咲か名無しさん
17/07/01 19:25:53.02 siHe801F.net
雑草ごときで死ぬなよなw
まあ、無理するなよ。

461:花咲か名無しさん
17/07/01 19:26:47.43 KXKedG/U.net
     彡⌒ ミ
 vw  (・ω・ ) ・・・
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
vwvwvw_ノ`i__ノ
     .vwvwv
 vw .( ・ω・ )
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ 

462:花咲か名無しさん
17/07/01 19:59:36.65 3JqsEUBz.net
>>453
暑くなる前にやんないとー。
朝の4、5時とかからやると気持ちがいいよー。
で暑い時間はお昼寝すればいいんだよー。

463:花咲か名無しさん
17/07/01 20:18:14.46 qdHghG5N.net
でも今の時期この暑さを利用して耕した方が枯れやすいからはやいわww
集める時間が無駄
枯らす仕事は土と太陽にでもやらせとけww

464:花咲か名無しさん
17/07/01 21:58:05.63 k9E4o+EN.net
うちはカタバミ好きだから生やしてる。背丈小さいし邪魔にならない
邪魔なのは生やしてるとぐんぐん伸びる(太る)やつ
シロザ、アレチノギク、ヒメジョオン、ノゲシ、スイバ

465:花咲か名無しさん
17/07/02 11:43:18.27 l+OTzdaM.net
暑い時間帯のが蚊もいないし、ブヨもショウジョウバエもいないから作業が捗る

466:花咲か名無しさん
17/07/02 19:12:36.21 dx3XVMQT.net
うちの畑はすぐ横が池なもんでメッシュ帽なしでは作業はできん。
こいつらかがんで隙間ができる瞬間を狙って回りをウロウロしてる。


467:花咲か名無しさん
17/07/02 20:05:17.41 T93tc9sF.net
>>456
4時に目が覚めて、金柑の周りのドクダミを抜いてたら
茶色いイキモノがうごめいてたから止めたわ
ネズミかモグラかよくわからないけど
朝早いと出会っちゃうのね

468:花咲か名無しさん
17/07/02 22:14:51.73 SeI4Cf7h.net
うちの畑は周囲に動物がほとんど居ないからか、蚊はほぼでない
今日はカッコウが鳴いてて、たまに雉が鳴くような環境だった。

469:花咲か名無しさん
17/07/03 02:26:35.18 BhUdrkPV.net
ユンボは私有地だと無免許でOKなんだ。 すぐ横が建設機器リース会社なのでレンタルすることもできる。
畑まで200mだ。 小型ユンボだと一日8,000円くらいらしい。 管理機でちまちまやるよりもユンボで草取りと整地ができる。
草取りと土いじりの労力と日数を考えると機械で一気に片付けてしまうほうがいいかも。
とりあえず講習だけでも受けて機械操作を覚えてしまおう。

470:花咲か名無しさん
17/07/03 14:59:08.45 QRGhdgIs.net
除草剤でもまいてやろうか、とキレかけてたとこに
ねじねじが遊びにきてて我に返った§
テデトールに戻ります

471:花咲か名無しさん
17/07/03 16:28:49.33 M0fYSXQp.net
先週キレイに抜いたのにもう生えてきやがった!
初めて庭を持って嬉しかったけど雑草との戦いがこんなにも大変とは思わなかった…
真夏の雑草はどうすればいいんだ…

472:花咲か名無しさん
17/07/03 18:21:08.45 x2z6C531.net
そりゃなんたって涼しい早朝テデトールだろ

473:花咲か名無しさん
17/07/03 21:29:06.43 7b3Dn7gA.net
>>465
おまおれ
夏はメヒシバとスベリヒユに敗戦続きで放任主義菜園と化してるんだけど
隣が庭を綺麗にしてるからいい加減何とかしたい
宝くじ当たったら絶対庭師というか雑草取り人を真っ先に雇う

474:花咲か名無しさん
17/07/04 01:08:41.02 jZv9ziZZ.net
あら?ハマスゲじゃなかったんかい

475:花咲か名無しさん
17/07/04 07:19:27.93 KfF18LuD.net
>>465
真夏の草むしりは本当に厳しい
まず雑草の勢いや背丈が春とはまったく違う。太陽サンの日差しが厳しいから用心しないと熱中症になる
蚊が刺してくるから痒みとの戦いもある。毒虫毛虫も大発生する。スズメバチも来襲する。命がけや…

476:花咲か名無しさん
17/07/04 14:13:38.22 FBlKsM1D.net
何その罰ゲームwww

477:花咲か名無しさん
17/07/04 16:09:44.76 Njw3kBT8.net
草むしり中に紫外線アレルギーを発症して蕁麻疹が出るようになってから
なかなか草むしり出来なくなった
雨後で雑草が大暴れしてるけど無理だ

478:花咲か名無しさん
17/07/04 22:50:42.84 3RbNbZfE.net



479:花咲か名無しさん
17/07/04 23:54:25.88 gRKJRlaH.net
かわいいw

480:花咲か名無しさん
17/07/05 05:09:23.87 0WlYW8eM.net
>>472
蚊取り線香もおなしゃすw

481:花咲か名無しさん
17/07/05 06:25:14.43 Qg80b2v2.net
>>472
蛾がたりないす!

482:花咲か名無しさん
17/07/05 09:33:59.48 2l0C/ULV.net
運動不足というか老化が始まっているせいか昨日3時間くらい草むしりしただけで太腿から背筋まで筋肉痛だ

483:花咲か名無しさん
17/07/05 13:17:29.15 0WlYW8eM.net
チッ若いふりしやがってジジイの筋肉痛は2日後だろがwww

484:花咲か名無しさん
17/07/05 14:04:35.53 3U/3hnuj.net
若返りのチャンス!

485:花咲か名無しさん
17/07/05 18:50:43.90 WkdG94HQ.net
桃色月見草撤去とともにヤブガラシを引いた。
地中何センチの深さなのか確認できないけどかっちかちの庭の真ん中からはじっこの壁際までズルっと2メートルは地下茎を引いた。
雨すげえ。土壌の緩みすげえ…こわっ

486:花咲か名無しさん
17/07/05 21:37:58.06 s7yuqmAR.net
除草剤が撒けるところは撒くけど、万年青同しや花の苗同士の間から生えてるのは抜くしかない。
URLリンク(www.rainbow-f.co.jp)
コニシキソウ
スベリヒユ
シロツメクサ
カラスノエンドウ
今はこの4つが多い。
シロツメクサは生やしたまんまだと、いい効果もあるんだな。

487:花咲か名無しさん
17/07/05 23:41:00.78 WkdG94HQ.net
だったらカラスノエンドウもええんよ?

488:花咲か名無しさん
17/07/06 21:20:23.80 qrSZpQY9.net
ニセハギが繁茂してしまい…初年度なんか風流とか思った自分を殴りたい
緩い駆除も相まってすごく立派になってしまった
なかなか根が抜けない。
しかし周囲には庭木があり除草剤どばっというわけにもいかず。
カットして断面に除草剤を直接塗布、しかないかな…
なにかお勧めのありますかね

489:花咲か名無しさん
17/07/06 21:50:08.56 h4+MBnzT.net
ニセハギとは…?
うちにもなんとなく萩っぽいなぁと放置しているものがあるんだけど、三年たっても15cmくらいで花も
咲かないんだよね。萩じゃないんかな…と思っていたところなんだけど。

490:花咲か名無しさん
17/07/06 22:13:27.51 8SDP4jws.net
ニセハギてオハギの偽もんか不味そうだな

491:花咲か名無しさん
17/07/06 22:50:03.10 yVfh9rwP.net
>>481
そうなん?
やったら休耕田畑とかなら地力アップになるから放置もええね。
鉢植えやプランターに生えてもしょうがないから抜くけど。

492:花咲か名無しさん
17/07/07 08:47:50.82 nqkq3hIv.net
>>483
アレチヌスビトハギっていうのが正式名称らしい。
けど似たようなほかのヌスビトハギがあるから、何かわからない
うちもハギかなぁ、風流でいいなぁ、と思ってたけど
花が咲いた後にものすごーく厄介なサヤの種子が。めちゃくちゃひっつくんだよ
取れないヒッツキ虫。三角が連続した形なんだけど、取るときに千切れて一気にとりづらいし。
二年目、三年目と繁茂力の異常さに気づいたときにはもうやっかいなことに。

493:花咲か名無しさん
17/07/07 08:49:54.57 nqkq3hIv.net
あと
>>438っぽいやつが
リッピアの間から出てきていて困っているんだが。
こういう除草剤撒けないように混ざって生えてくるのがマジでしんどい

494:花咲か名無しさん
17/07/07 09:33:08.56 aMfFRK3G.net
ニセハギはアレチヌスビトハキの別名みたいね。
これの種はひっつくと生地と一体化したみたいになって
取ろうとしたら、生地の表面ごと引き剥がすみたいになる。

495:花咲か名無しさん
17/07/07 09:34:09.18 aMfFRK3G.net
リロードせずでごめんなさい

496:花咲か名無しさん
17/07/07 09:38:15.94 SM8ZoZ+m.net
しばらく雨が続いたので庭を放置しておいたらジャングル状態に
トマトの脇芽や雑草が伸び放題で凄いことになっとる

497:花咲か名無しさん
17/07/07 12:04:57.83 mm82huDX.net
他のものの中から生えてくるの困るよね。ススキがいろんなところから出てきてるけどスポッと途中で抜けて途方に暮れる

498:花咲か名無しさん
17/07/07 13:08:22.75 cQJ/IIQS.net
荒れ地盗人?
スゴい名前

499:花咲か名無しさん
17/07/07 23:14:40.09 C36L1kuG.net
ニセハギなんだ餡ころ餅のハギじゃねーんかそんなのいらねーわなw

500:花咲か名無しさん
17/07/07 23:38:36.32 T1B9wot+.net
草刈りを自動化する「野生のルンバ」降臨
URLリンク(www.gizmodo.jp)
ルンバの会社なら、実用レベルのものを販売してくれるかもしれないね

501:花咲か名無しさん
17/07/07 23:46:22.97 T1B9wot+.net
ルンバの会社じゃなかったわ。すまん。

502:花咲か名無しさん
17/07/08 09:49:26.37 nfJWEU5H.net
どうやって切っちゃいけないものと、雑草を見分けているの?というと、意外とシンプル。
背の高い植物は障害物として方向転換。
Tertillがまたげるサイズの新芽の場合は、底部にあるカッターで切り取るといったしくみです。
つまり、苗を植えてある程度育ったところで、Tertillを放てば、以降は


503:邪魔な雑草だけを駆除してくれるわけですね。 ↑ 畑の通路向きだな



504:花咲か名無しさん
17/07/08 10:18:08.92 O6Zt8DK9.net
やりおえたあとのすがすがしさはないのだが
赤ジソをよけるのが面倒くさい

505:花咲か名無しさん
17/07/09 20:19:20.96 +g9xzlPA.net
最近あまりやる気が出ないな
今日はなんとなくグリホばらまいて終了した

506:花咲か名無しさん
17/07/11 12:58:08.26 yZH5AutU.net
上の畑のハマスゲの掘り起こしがもう少しで終わる。
下の畑は掘り起こししたけど、また芽が下から湧いてきてる。
これがだんだんとへってくるんだろうなと思うとほっとする。
今年やっといてよかったと来年思いたい。 

507:花咲か名無しさん
17/07/11 13:53:51.80 10RALDNR.net
群生してるイヌタデの双葉
ホーで削いでも半月もせず発芽
ヒユ科のなにか
花が咲く前に抜いても抜いても子株が次から次に出てくる
なんなんだよ!!!

508:花咲か名無しさん
17/07/11 19:08:59.30 Zs3P/pAS.net
ちゃんとせんからやねえ。

509:花咲か名無しさん
17/07/11 19:17:27.45 eamXv60i.net
今晩は
今日を生きている人々。その日々の暮らしの中身が
僕のテーマです。料理、建築、家族や畑、花のこと。
それを支える大自然の営み。
そして生きるための知恵と心と技。
それが知りたいのです。

510:花咲か名無しさん
17/07/11 22:14:30.47 B1jLBFEw.net
しらんがな

511:花咲か名無しさん
17/07/11 23:20:26.16 lC1WAvnL.net
ミニトマト、人参、サツマ、アスパラ……
雑草に埋もれつつある
今度の土日にやるかぁー!

512:花咲か名無しさん
17/07/13 00:40:20.72 WBRPQeaN.net
夏はテデトールしんどい。

513:花咲か名無しさん
17/07/13 04:53:11.63 xlQXJTr1.net
もう外作業はやっちゃいけない暑さだな

514:花咲か名無しさん
17/07/13 07:55:30.86 aXhvOFkQ.net
生け垣の中に蔓延るヘクソカズラを退治してたら、アシナガバチの巣を掴んでしまい刺された
もう、草むしりなんて嫌

515:花咲か名無しさん
17/07/13 08:00:31.21 eJHjFoRi.net
うちもなーんか蜂がブンブンしてんな~って思ってたらラベンダーの木の内部に巣作ってて驚いた
もうちょっとで触るところだったわ蜂カス殺したい

516:花咲か名無しさん
17/07/13 10:08:59.62 3xuHo7+v.net
小一時間、テデトールしたらビチョビチョのグチョグチョになっちゃった(´・ω・`)

517:花咲か名無しさん
17/07/13 10:29:15.61 U4x3piul.net
あああああもう防草シートかけてやるぜえええ

518:花咲か名無しさん
17/07/13 14:04:11.82 tBTP72KY.net
防草シートじゃないけど、トタンの下にヤブガラシが根っこをむき出しに伸びてた。
おいらのチンコより太かった。 防草シートを買うかな。 とにかく今年は夏雑草全滅
のためにほとんど植えないことにしたからちょうどいい。 金がねぇ。

519:花咲か名無しさん
17/07/13 14:35:25.71 4D0mMgGL.net
ちんこほっそ

520:花咲か名無しさん
17/07/13 14:39:30.00 mUhutupG.net
>>507-508
もうすぐそこにヒアリさんも加わるんだぜ

521:花咲か名無しさん
17/07/13 16:18:32.85 jPuR7rSO.net
んでお亡くなりになるん

522:花咲か名無しさん
17/07/13 18:01:56.49 3W9cAD7R.net
ドクダミ毟ってたら手がいい匂いする

523:花咲か名無しさん
17/07/13 18:14:48.28 IHJL1tB5.net
朝露に濡れた洋犬の匂い

524:花咲か名無しさん
17/07/14 11:59:46.93 V6RGvwes.net
2年間愛用している金象の三角ホー、力のバランスが悪かったためか
柄の付け根部分で割れてしまった...ショック!

525:花咲か名無しさん
17/07/14 14:29:39.25 SsI0j1JV.net
庭のキレハイヌガラシに悩んでるひといませんか?
この雑草の繁殖力が鬼畜でつらいです
史上最悪の


526:雑草だとか 根の切れ端や葉っぱや茎の切れ端からも発芽します 手で抜くと途中で切れて根の残骸が土に残ってそこからまた発芽します ラウンドアップ等のグリホ系除草剤塗り塗りが一番ベストらしいのですが、葉っぱだけ枯れて根っこはダメージなし!ってことが起こっています  それなのにあまり有名じゃなくて、園芸やガーデニングでの悩みを見かけない



527:花咲か名無しさん
17/07/14 19:02:53.04 XkepLjn7.net
今週あたり葛と格闘の予定

528:花咲か名無しさん
17/07/14 19:06:37.90 +4thjuPg.net
>>518
北海道?

529:花咲か名無しさん
17/07/14 19:35:54.00 58qwmuNS.net
>>518
菜の花の出来損ないみたいなのがそれかな?
周りではよく見るけど、庭まで来たらしねる…

530:花咲か名無しさん
17/07/14 20:45:38.46 +4thjuPg.net
何年か前に名前スレで北海道旅行の菜の花畑のような一面の黄色い花の画像があげられていて、それがキレハイヌガラシだった
その頃は北海道で問題になってる難駆除雑草ってことだったけど日本中に広がってるの?

531:花咲か名無しさん
17/07/15 00:15:28.06 1ndXD3S6.net
ミントとミョウガに苦しめられてる。
三週間ぐらい前 将棋から笑点ぐらいまで頑張って 大方抜いたけど ランナー残ってる為に
豪雨の後 元気にまた芽吹いてるw
コスモスの種まく前には 沈静化させたい。

532:花咲か名無しさん
17/07/15 00:39:33.58 +Fvpmjf2.net
茗荷美味いよね

533:花咲か名無しさん
17/07/15 00:46:25.07 5Kr3+483.net
>>523
1年ぐらい植物増やすのやめて、植物断捨離したほうがよさそうな感じだね。

534:花咲か名無しさん
17/07/15 00:48:05.83 hRvrmcBU.net
明日の朝は、いっちょ頑張るかな

535:花咲か名無しさん
17/07/15 02:00:15.01 dzWAtLU2.net
全く雨が降らないので土がカチカチ草むしりはかどらない

536:花咲か名無しさん
17/07/15 06:38:21.39 STNqhlmV.net
北海道です
花はミニミニ菜の花って感じでかわいいんですが、繁殖力がすさまじい
これにくらべれば、スギナやタンポポなんて、かわいい雑草だと思うようになりました

537:花咲か名無しさん
17/07/15 06:41:16.13 STNqhlmV.net
根が、細くて柔らかいフワフワの根と、地下茎のランナー状態のふっとい根(わりばしくらいの太さ)があって、その両方から発芽します

538:花咲か名無しさん
17/07/15 07:49:36.26 KSfimBoo.net
それだけだとドクダミと変わらんのだけど

539:花咲か名無しさん
17/07/15 08:16:14.07 ymvqoycm.net
エゾノギシギシとも変わらんな
ランナー出さないけど

540:花咲か名無しさん
17/07/15 09:20:46.68 STNqhlmV.net
色々調べたところグリホで枯らすしかないみたいなんだけど、グリホの効きが悪いのに閉口してる
グリホつけると、地上部はその日のうちに枯れて朽ち果てるけど、根はまったくダメージうけてない!
みたいな効き方をする
数日かけてグリホを吸収して、根にも地下茎にもグリホの毒がまわって、全身から死亡してくれないと困る

541:花咲か名無しさん
17/07/15 09:37:07.92 6VFJ0UgU.net
グリホは根まで枯れるのに10日から2週間くらいかかるよ

542:花咲か名無しさん
17/07/15 10:17:18.00 nMR+Zh2o.net
さて、暑いけど昼まで作業をするか
放置しても小人が代わりにしてくれるわけじゃないし

543:花咲か名無しさん
17/07/16 00:06:02.59 lcfV9ly6.net
レーキ使って雑草抜いても 一雨降ると
雑草がワンサカと発芽してる。
お湯かけるか ゴミ袋でもかければ 少しは 雑草の種死滅するんだろうか?

544:花咲か名無しさん
17/07/16 01:13:24.77 S2dyYu8U.net
梅雨が明けたから土がカチカチになる。 柔らかいうちにやらないと大変。

545:花咲か名無しさん
17/07/16 14:46:50.19 S2dyYu8U.net
それにしても暑い。 一時間�


546:シでお茶休憩。 血圧100以下。 室内34度。 畑は焼けるような温度。 背中がジリジリ焼ける。 とにかく根で増える草だけでもやらんと 後で泣くのはオレだ。 それが終わったら刈払い機で掃除して脇はグリホ。



547:花咲か名無しさん
17/07/16 16:00:39.17 T/FeQ5Pf.net
スギナにグリホが効かないというのは、根っ子が残って再びニョキニョキ顔を出すということなのね
グリホかければ一応は枯れてくれるんだ

548:花咲か名無しさん
17/07/16 20:27:30.38 lcfV9ly6.net
今年は初盆。墓の周りの草取りもせねば。

549:花咲か名無しさん
17/07/16 21:47:56.51 BldNwCTk.net
(∪^ω^)わんわんおのお墓がヤブガラシの巣になってたんでつよ( T∀T)
ゴボウみたいなぶっといのが

550:花咲か名無しさん
17/07/17 22:13:16.21 lriW7zhU.net
塩と酢をまぜたやつを一部にまいてみた!どうだ!!

551:花咲か名無しさん
17/07/18 08:12:33.51 BHSkDDFQ.net
一夜漬けの出来上がりでございます

552:花咲か名無しさん
17/07/18 17:20:10.56 cqJ2lVTW.net
恵みの雨じゃー

553:花咲か名無しさん
17/07/18 17:29:57.77 8SRZSqH4.net
うちにも雨が降ったから三日くらいしたらグリホサート撒いてやろう

554:花咲か名無しさん
17/07/18 19:32:49.78 dCvsbaUw.net
芝生で使える系の除草剤で強力なのってなんかない?

555:花咲か名無しさん
17/07/18 22:00:42.11 GazLQM5c.net
ある。
なんか特定の商品名をさそっているような感じがするので答えたくない。
ぐぐればでる。芝生スレにもでてくる。

556:花咲か名無しさん
17/07/19 04:04:55.61 RnS19iWY.net
ゴルフ場の農薬問題とか最近はあんま報じられることもないのか
薬害については向上したのかね

557:花咲か名無しさん
17/07/19 06:23:27.70 50Rgoi+k.net
家族がゴルフ場の下に一軒家所有してるけど
池にいた動物が春先に謎の大量死、一気に植生が変化
奇しくも春の除草剤散布時期と被ってた

558:花咲か名無しさん
17/07/19 08:36:02.29 yKFx5DKy.net
うちの親族は昔、農業関係の役所に勤めていたんだけど、
あるゴルフ場の除草剤が田畑に流れ込んで被害が出たので報告書を書いたら、
上司から「要らんことするな、もう解決した!公表するな!」と怒られたそうな
薬害には、¥と人脈がよく効くみたいだよ
まー、今は除草剤の効能も進化したからこんな事故は起きないだろうけど

559:花咲か名無しさん
17/07/19 08:39:17.47 50Rgoi+k.net
すまねえ、今春の話だ…
社員に貸してるから詳細は不明だが

560:花咲か名無しさん
17/07/19 08:42:00.66 50Rgoi+k.net
まあうちも、まともに出ても何も解決しないわ~で済ませてた
お手軽なところでやっても多発的にネット拡散くらいで社会問題にしてみて、それでも変わらんだろうね
雨上がったから庭に出たら、こんなに青かったか?ってくらいオオバコが…

561:花咲か名無しさん
17/07/19 08:51:20.11 GQtY+CmM.net
>>549
農業はそれぞれの団体の幹部になると
おいしくなってくるんだと思う
問題なんてないし この企画は推進するし
秘密は増えるよね

562:花咲か名無しさん
17/07/19 12:30:24.72 gsm5tTs6.net
うちの庭にカラムシっていう雑草がはびこってて、テデトールで頑張ってるけど心が折れそう。

563:花咲か名無しさん
17/07/19 14:23:40.35 A3uZcFgR.net
道端のアスファルトの隙間や街路樹の根元に雑草が生えてるとたまに抜きたくなる。

564:花咲か名無しさん
17/07/19 16:18:18.95 SgECzzM4.net
このくらいちゃっちゃと抜けばいいのにと思ってしまうな
抜きやすい大きさのやつとか

565:花咲か名無しさん
17/07/19 18:


566:07:40.66 ID:zAzOUFe1.net



567:花咲か名無しさん
17/07/19 19:14:03.83 xEBLx7PI.net
>>553
多年草だからな~、種付けさせないようにしないと減らないよね。

568:花咲か名無しさん
17/07/20 00:35:37.74 zh8RbgEf.net
薬剤が使える場所なら使う。
使えない場所なら、テデトール。
その日で綺麗になるテデトールか、ドウグデカリトールが見た目的にはいいんだけどね。

569:花咲か名無しさん
17/07/20 07:55:21.89 UCnBBCxq.net
草むしってもむしっても
隣の庭から種が供給される
大きく育ったススキの群生が怖い

570:花咲か名無しさん
17/07/20 12:47:25.54 JsMYRpKr.net
>>559
火を放て。焼け野原にするのじゃ

571:花咲か名無しさん
17/07/20 12:52:36.38 4yX4zQ9u.net
ヒャッハー!!

572:花咲か名無しさん
17/07/20 20:25:11.98.net
カタバミは雑草だけど、花と葉っぱは可憐でかわいいな

573:花咲か名無しさん
17/07/21 08:20:09.26.net
さて、涼しいうちに草でもむしるか
その前に、朝飯食べて洗濯片付けて・・・あ、30℃越えた、もういいや

574:花咲か名無しさん
17/07/21 11:40:10.76.net
「あいつが通ったあとは、ぺんぺん草一つ生えねぇ」ってやつが、
うちの横の空き地を通ってくれねえかなぁ。

575:花咲か名無しさん
17/07/21 12:00:15.22.net
車が通った所は草が生えにくいなww

576:花咲か名無しさん
17/07/21 13:50:10.38.net
最終兵器、灯油
何年も草も生えなくなるらしい
強い除草剤とどっちがマシなんだろうか?

577:花咲か名無しさん
17/07/21 15:23:23.83.net
あまりきれいにすると野良猫が糞するからムカつく

578:花咲か名無しさん
17/07/21 15:30:44.13.net
>>567
ピーマンの根元でとぐろ巻いた状態のうんこ発見したことがある
野良はうんこを隠しもしないって本当だったんだな

579:花咲か名無しさん
17/07/21 15:43:37.53 u8IohQTv.net
うんこで縄張りを主張してるからな

580:花咲か名無しさん
17/07/21 18:29:20.66 BmjEROyh.net
>>566
どうやってまくの?そのままぶっかけ?

581:花咲か名無しさん
17/07/22 08:35:18.07 1JhzHpNr.net
猫が嫌がるって聞いて通り道に漂白剤薄めたもの撒いたことがある
せっかく育ててたセダムが枯れてしまった・・・

582:花咲か名無しさん
17/07/22 10:49:24.97 3FpUeeB7.net
幹線道路沿いの歩道を草むしりしてるお爺さんがいた
歩道は広いので歩行者が歩き辛いというわけでもなく、自分の家の前でうざったいというわけでも無さそう
何でなんだろうとよそ見してたら赤信号を見落としそうになった

583:花咲か名無しさん
17/07/22 11:28:05.19 Bo8Vgcfu.net
善意のボランティアでやってるんだよ
うちの近所にも早朝トングとゴミ袋持ちながら散歩してごみ拾いしてる爺ちゃんとか
歩きながら街路樹の根元の雑草抜いてるばあちゃんいるわ

584:花咲か名無しさん
17/07/22 11:52:55.83 3S+XyYTR.net
URLリンク(m.youtube.com)

585:花咲か名無しさん
17/07/22 20:36:53.39 Cz0LxJE2.net
>>573
まぁそうなんでしょうけど、ずっと雑草が蔓延っているところの真ん中から開始したように見えたので気になりました

586:花咲か名無しさん
17/07/22 21:21:27.20 6zkVhN1C.net
バラとかクリスマスローズみたいに
葉の量が多かったり 葉が大きいと雑草生えにくいけど アジュガや宿根カスミソウみたいに
雑草は混ざるのは堪える。
暮れから鼻垂らしながら庭に出て 頭ぼーっとしながら今も庭に出てるけど まだまだだ。

587:花咲か名無しさん
17/07/22 21:37:29.52 8hepAZxR.net
>>57


588:6 マジか…アジュガには混ざって来るのか… うちのアジュガ結構繁ってて葉がそこに種が落ちるのを防ぐのかと



589:花咲か名無しさん
17/07/22 22:43:54.54 6zkVhN1C.net
>>577
アジュガは地面と葉の距離がないから
隙間から突破されると面倒くさい。
アジュガ 今 葉物野菜みたいだよね。

590:花咲か名無しさん
17/07/24 21:08:51.78 rgA9jrmc.net
雨が降らないから雑草の勢いもない

591:花咲か名無しさん
17/07/25 02:56:23.99 Fz7v/HNw.net
雨が降らないのにスギナがわっさわっさ…

592:花咲か名無しさん
17/07/25 03:15:43.26 5xOM2Mfl.net
草むしらーとしてはグリホ撒いても枯れるの待ちきれなくて抜きたくなるな

593:花咲か名無しさん
17/07/25 04:48:01.00 ZowuI9jZ.net
除草剤はたまに使うけどこのくらい抜いちゃった方が良くね?ってなることは多い
根が綺麗抜きにくかったり細かいのがびっしりとかはともかく

594:花咲か名無しさん
17/07/25 12:20:12.79 mcfchNiX.net
やっぱりスコップで掘り起こしがすっきり根こそぎだから気持ちいい。 これはあくまで土に水分がある時ね。
カッチカチの土は掘り起こしても固まりだから手でほぐさないと根が取れない。 これはイライラする。
雑草全部が種で増えるものだけなら小さな雑草は刈払い機で、刈っても根からまた生えてくるものは管理機で。
という風に単純ならいいんだけどそうじゃないもんな。 小型ユンボがほしいなぁ~。 楽だろうな。

595:花咲か名無しさん
17/07/25 14:05:45.27 sFHK5qjM.net
雨振ってくれないと草むしりする気にならん
千葉は雨降らなすぎ…

596:花咲か名無しさん
17/07/25 14:31:24.85 VSC5yXt5.net
地下茎で増える系の雑草ウザすぎー!

597:花咲か名無しさん
17/07/25 16:07:38.88 o08Vxqmx.net
>>584
同じ地域住民かしら
いつも北や西でモリモリしてる積乱雲を眺めて
夕立に思いを馳せてるよ
先週に一時的に雷雨があったけど雷の音ばかりで雨はあまり降らなかった
それでも伸びるのが雑草だけど

598:花咲か名無しさん
17/07/25 19:52:05.98 LyZDjqGN.net
>>585
地下茎で増える系の雑草ウザすぎやんけー
いかがでしょうか?

599:花咲か名無しさん
17/07/25 20:24:42.52 ZL5Dmsc+.net
大雨になってもうたorz
またよみがえるんやな奴ら…

600:花咲か名無しさん
17/07/25 21:12:30.68 Fi6+Hwrr.net
イチゴみたいでかわいい葉っぱだなぁ~と思ってたの、これがヤブカラシなのか

601:花咲か名無しさん
17/07/25 21:13:13.46 61tOQs6b.net
>>586
真ん中あたりだけど、カレンダーみたら6月から今まで2日しか雨降ってなかった…局地的にしか降らないよね
地割れと砂が凄いし根がカチカチでセメントで固めたみたい

602:花咲か名無しさん
17/07/26 19:31:56.74 0jhVT3Ti.net
>>589
先日、その葉っぱに肥料やっていいかここで聞いたわ
イチゴだよな

603:花咲か名無しさん
17/07/27 17:30:14.44 2QOg/ptn.net
家の横の小川(幅5-6m)の土手を着手した。
豪雨の後で 大変水々しくブチブチしてて
取るのが気持ち良い。
砂地メインだけど レーキで株を回収せねば。

604:花咲か名無しさん
17/07/28 12:28:50.92 yMYA/GYP.net
連日の雨でヤブガラシが元気です

605:花咲か名無しさん
17/07/28 21:56:08.31 BdGw9O/M.net
猫じゃらしパンデミック中
あーもういや
もーーーーいや

606:花咲か名無しさん
17/07/28 22:02:33.68 i3uY8TiL.net
除草剤テロしろw

607:花咲か名無しさん
17/07/28 22:09:34.93 BGF4BGSp.net
>>591
最初 バラの実生かと思って喜んでたけど
今は 速攻抜いてるわ。

608:花咲か名無しさん
17/07/29 07:09:34.75 YFybiD1I.net
二週間ぶりの休みに草取りしようと思ったら、雨…

609:花咲か名無しさん
17/07/29 21:31:49.81 cthJq9AH.net
来週


610:晴れたらやるべ



611:花咲か名無しさん
17/07/29 21:38:20.21 zU6bAOtX.net
明日、7時前に起きられたら、やる!

612:花咲か名無しさん
17/07/29 22:24:31.86 s5G13s+z.net
雨は草むしり日和

613:花咲か名無しさん
17/07/30 00:56:17.22 4e0dGqKv.net
そんな人は見たことねーわw

614:花咲か名無しさん
17/07/30 08:27:21.12 CtYZOcVx.net
ゴアテックス上下に長靴。けど、根にけっこうな泥が付いてくるからそれをとるのに結局手間がかかるんだよねー。

615:花咲か名無しさん
17/07/30 10:17:52.17 /FffrCHo.net
雨降ってたら抜いた雑草その辺に置いておくとそこで根付いちゃう頑丈な草も多いからなぁ

616:花咲か名無しさん
17/07/30 10:18:12.56 aOnqrtAF.net
小雨なら、涼しくて良い。
どうせ汗で濡れるし。
程よい湿りでネガトレール。
土砂降りなら雨読にするけどね。

617:花咲か名無しさん
17/07/30 11:24:42.42 0xU7R3yw.net
>>595
胸丈まであるけど枯れるんだろうか?

618:花咲か名無しさん
17/07/30 14:58:05.40 Cp1qysLe.net
>>567
完全に抜いてしまったら猫が来るようになるよな
炎天下の中せっかく綺麗にしたのにマジムカつく

619:花咲か名無しさん
17/07/30 16:55:00.62 cc19zbCH.net
気温が35度超えた。 今日は風もないしまじで危ないから家でネットだ。  風があれば36度でもやれるんだけど無風はダメ。

620:花咲か名無しさん
17/07/30 17:06:59.51 OVGvSYcH.net
全身汗みずく、特に腰と太股あたりが汗で密着して動き辛い。
親たちはクレープ素材のインナーを着用してたけど
試してみるかな。

621:花咲か名無しさん
17/07/30 20:42:35.42 mbCRWUpd.net
せっかく綺麗になったのに雨続きでまた結構生えてきちゃったよ面倒臭いな

622:花咲か名無しさん
17/07/30 20:48:07.46 XxZ5nLEm.net
花壇は無理でも、歩く部分などの雑草と種は
特殊な照射かなんかで抑制できるようにならんかな
発芽防止放射線以外のお手軽機器で…

623:花咲か名無しさん
17/07/30 21:10:15.50 MXIpuQu9.net
数か月雑草が生えにくい除草剤とかあるじゃん。まいてるよ。
それでも生えてくるけど、何もしないよりは楽。

624:花咲か名無しさん
17/07/30 21:43:54.46 UKb+ACdv.net
俺はデスクワーク+趣味がインドアだから草むしりと掃除は運動目的だと思ってやってるなー

625:花咲か名無しさん
17/07/30 23:11:13.73 2WfW2Xm/.net
>>610
バリアー張ればいいじゃんw

626:花咲か名無しさん
17/07/31 00:05:40.16 /j55BWR6.net
>>610
飛散防止の除草剤用噴霧器があるだろ、と言ってもノズルが違うだけだけど、あれで撒けば残す草と枯す草を分けられるよ。

627:花咲か名無しさん
17/07/31 00:10:31.25 RsHr7TX/.net
>>605
胸丈とは随分とまた成長したもんだねw流石にそこまでのは経験ないからわからないけど試しにやってみたらどうだろ?

628:花咲か名無しさん
17/07/31 03:49:20.48 Ay597An8.net
今年はコニシキソウが大繁殖
メヒシバは発芽とともに茎を伸ばし花を咲かせる
樹木もやたら成長する
何かがおかしいよ
天変地異の前兆なのかな

629:花咲か名無しさん
17/07/31 21:29:56.48 lXpXl8C0.net
話ちがうが、「おこる」は通じるか? 漢字はおそらく「熾る」か「瘧る」。
1. 冬から春にかけては小さいが、夏になると急に大きくなる。
(ヒメムカシヨモギやオオアレチノギクなど)
「その草は“おこる”から畑の外にあっても道端にあっても必ず根こそぎ取らねばだめだ」
2. 一本の草が多くの種を撒き散らし、翌年大きく拡


630:がる。 (ナガミヒナゲシやビロードモウズイカなど) 「珍しい草が生えて来たなと思って残して置いたら種を散らして“おこっ”ちゃった」



631:花咲か名無しさん
17/07/31 22:09:30.36 CG2r6Z5G.net
>>615
まごまごしていたら夕立シーズンになってもうた
もうダメだ
おらぁ猫じゃらしに埋もれて死ぬだ

632:花咲か名無しさん
17/07/31 22:24:34.30 6XNmxC68.net
>>617
2.は蔓延るの意味だけど1.は標準語なら何になるかな

633:花咲か名無しさん
17/08/01 00:25:42.10 UfsarnbN.net
>>617
繁殖蔓延を「暴れる/暴れた/暴れてきた」といってる人はいたけど、
おこるは初めてきいた。
ただ、暴れる=怒るは似てるから、会話に出てきたら意味は意味はつかめる。

634:花咲か名無しさん
17/08/01 00:43:03.55 2HsUKxPe.net
>>618
エノコロは群生してるとウンザリするけど、一本一本みたら結構抜きやすいから
あきらめずぬっこぬくのじゃ

635:花咲か名無しさん
17/08/01 08:18:51.72 Ox7dMy4c.net
長野県中部では、たまーに「えらく草がたたる」(建つ、立つ)という老人がいるな。
本来は建物に対して使う方言なので、誤用だと思うんだけど。

636:花咲か名無しさん
17/08/01 16:45:00.65 gUg7Habl.net
近所の年寄は「草がほけた」と言うなぁ。

637:花咲か名無しさん
17/08/01 21:12:44.68 C/Z4N7bA.net
>>621
わかった
抜き抜きする
おこるもたたるも言わないなー
草ボーボーだねとは言う

638:花咲か名無しさん
17/08/01 22:52:36.78 d/PRmO6T.net
おこる=わさわさ蔓延ること言うわまあ草茫々なんだけどな

639:花咲か名無しさん
17/08/01 23:19:08.97 fPOxWbME.net
日焼けさえしなければ暑くても草むしりたいけど
日焼け止め縫っても帽子かぶっても汗でどうしても日焼け止めは無効化されるし
そもそも老人性のシミができやすい体質なんだ
ここ数年で顔にできたちいさい山形県が他の老人性のシミ
去年3万かけてとったばかりだから なんかおっくうになるな

640:花咲か名無しさん
17/08/01 23:21:57.74 Am2CyWzX.net
でかい麦わら帽子+虫除けメッシュで大分違う

641:花咲か名無しさん
17/08/02 00:06:50.30 rw7cBV+l.net
早朝と夕方なら紫外線ほぼないしその時間帯にやればいいのでは?
自分は夏は日中は暑くて無理だから早朝に水やり草取りやってる

642:花咲か名無しさん
17/08/02 00:37:01.25 zPUEEXyY.net
なんか中国人のおばさんがかぶってるマスクあるよね
絶対日焼けしないマスク

643:花咲か名無しさん
17/08/02 00:59:57.66 2RCVTDGs.net
虫よけ+UVカットのラッシュガードとかどうだい?w
忍者度高いけど
URLリンク(image.rakuten.co.jp)

644:花咲か名無しさん
17/08/02 02:19:22.92 TFFiwqIs.net
>>629
秋田だかの農家の女性の黒装束みたいの検索してみ

645:花咲か名無しさん
17/08/02 06:35:46.47 WBqKVPJZ.net
探検家がつけるようなひたいにつけるライトつけて
夜に草むしりやりたいけど
人に見られたら通報されるかな

646:花咲か名無しさん
17/08/02 08:23:09.45 GF26cbFs.net
人形浄瑠璃の裏方さん見たいなのかぶればいいかも。
色が黒だと暑苦しいから、白とか青で。

647:花咲か名無しさん
17/08/02 08:4


648:4:52.03 ID:BZn9tkmE.net



649:花咲か名無しさん
17/08/02 10:48:12.89 OUvnK28K.net
垂れ付きの日除け帽子にUVカットの色の付いてないサングラス
それに日除けのマスク使ってるよ。
使い捨てのサージカルマスクでもかなり違う。
今は早起きして朝とか夕方がメインだけど
普通の帽子と虫除けのメッシュだけで済む。

650:花咲か名無しさん
17/08/02 12:17:06.19 L3uWFQWR.net
>>632
暗視スコープなら、見つからない

651:花咲か名無しさん
17/08/02 18:14:59.68 hp7aqX4L.net
六年も人が住み着かなくなったら草ってこんな事になるんだなww
人影消え埋もれゆく町
7回目の夏を迎えた福島の帰還困難区域を取材
URLリンク(youtu.be)

652:花咲か名無しさん
17/08/02 18:15:53.69 6XWZXeK6.net
ダイソーで売ってるお面つけて作業したら暑いだろうか?

653:花咲か名無しさん
17/08/02 19:44:45.81 hp7aqX4L.net
夜中にやってると>>472の絵みたいな得体の知れない物体が出てくるでwww
最近、昼間でも1mくらいな長さの物体すぐそばで見たからなw
マジで気をつけろよww

654:花咲か名無しさん
17/08/03 03:05:36.75 ERumdarz.net
>>632
虫に集られる

655:花咲か名無しさん
17/08/03 06:40:36.50 fk/xf2oT.net
夜の草むしりは、気が付いたらミスジコウガイビルが手に巻き付いてたりするから嫌

656:花咲か名無しさん
17/08/03 19:51:39.24 lRIjWC2V.net
風呂場のスポンジになにかついてるので目を凝らしたら、エノコロが発芽してた。
草刈りで身体についた種が、シャワーを浴びたときに飛んだんだろうか。
雑草、おそるべし…

657:花咲か名無しさん
17/08/03 20:02:50.13 ERumdarz.net
>>641
それ頂戴
ナメクジ嫌いだからウチに召喚したい
うちのナメクジ食ってくれ
郵便物かじりやがるんだよ風呂場にも出るし嫌い

658:花咲か名無しさん
17/08/03 20:47:30.51 fk/xf2oT.net
>>643
あいつらがナメクジを食べる量なんて、ナメクジの繁殖力には追いつかないんじゃないかな
一度、ミミズに巻き付いて溶かし食べてるところを眺めてたけど、効率が悪すぎる
あと、古い家に住んでいたときに風呂場によく現れたけど、長くてのろくて鬱陶しい
風呂桶の底にとぐろを巻いていた時なんぞ(以下略)

659:花咲か名無しさん
17/08/03 20:56:17.43 upkORFNS.net
側面に水抜きのあるプランターはナメクジの巣になるな
底が網になっているプランターにナメクジは殆どいなかったのに

660:花咲か名無しさん
17/08/03 23:59:38.17 FohMj5Bl.net
>>616
うちは+スベリヒユだわ
新築して土も埋め立てた直後だが同じのばかり生えてくる

661:花咲か名無しさん
17/08/04 03:21:15.54 hN4m+Emi.net
>>573
本人は善意でやっていても怖がる人はいるんだよな
近所でひっつき虫とかすぐ蔓延るやつを抜いてたら通報されたので
むしろ肝据えて抜くようになった

662:花咲か名無しさん
17/08/04 10:04:08.34 zdJrHKug.net
ナメクジは市販の誘引毒薬が効果ある。
紙皿に毒薬置いて、その上に入り口用に穴開けた紙コップをかぶせて、風で飛ばない様に上に石を置く。
毒薬食べたナメクジは、干からびてヒジキみたいになるよ。

663:花咲か名無しさん
17/08/04 20:20:04.70 efKsopGK.net
ずっとむしってたら肩凝ってきた

664:花咲か名無しさん
17/08/04 20:31:05.37 wzYR438y.net
スコップとふるいでやったら?

665:花咲か名無しさん
17/08/04 20:59:29.92 LDtQr6a/.net
木に巻きついたヤブガラシを引き剥がすのがしんどいです。
園芸用土の14L空き袋11枚分片付けましたが、まだ大物が一本残ってる。

666:花咲か名無しさん
17/08/04 22:35:22.52 ziSFBc2j.net
うちもクコを覆っているヤブガラシを成敗しないといけない。 剝してグリホかける予定だからわざと伸ばしてる。

667:花咲か名無しさん
17/08/05 00:29:16.17 Y++DDyfT.net
夕方涼しくなった頃を見計らって薄暗い中せっせ草むしり。
うっかり首ガードのタオル巻き忘れてたら、チクーンと後ろ首に絶痛><
傷口からしてブヨ(ブユ)だと思うんだけど一噛みされましたわ。サラテクトしてたんだけどなあ

668:花咲か名無しさん
17/08/05 05:38:31.20 g+YbZ6sS.net
暑いけど、長袖じゃないと腕切りますね。

669:花咲か名無しさん
17/08/05 14:35:52.41 y1prhxsb.net
半袖だと草負けするんね(´・ω・`)

670:花咲か名無しさん
17/08/05 19:08:19.73 4O7kKqg7.net
半袖で草むしりしたら皮膚炎になっちゃう

671:花咲か名無しさん
17/08/05 19:53:51.70 rvVjp+KO.net
>>644
そうなの?
いるってだけで鳴りを潜めてくれるならそれでも良いんだけどなぁ
ナメクジの天敵募集中

672:花咲か名無しさん
17/08/05 19:55:10.53 rvVjp+KO.net
>>648
駆除薬は知ってたけど置き方はしらんかった
ありがとう

673:花咲か名無しさん
17/08/05 21:28:27.56 h4sGb6lx.net
メタルアルデヒドはペットなんかの誤食、要注意でっせ 

674:花咲か名無しさん
17/08/05 21:34:30.42 rvVjp+KO.net
それが怖くて嫌煙してた
一応ペットは完全室内飼いだけど
蓋に工夫だな

675:花咲か名無しさん
17/08/05 22:25:49.51 QE5MXD22.net
(つまり猫にも効くかもしれない)

676:花咲か名無しさん
17/08/05 23:01:49.72 eZhSbPo9.net
精油はネコにとっては毒になる
それもサイレントに効くとか……

677:花咲か名無しさん
17/08/06 00:15:53.84 UKY8CbEA.net
やめろ

678:花咲か名無しさん
17/08/06 08:10:21.99 N7yM3PbG.net
俺は草むしりが面倒になり、ネット販売で
25キロ入りの塩を1600円位で購入し
ジョウロの中に混ぜて海水みたいにし
昨日それを丹念に撒いた。
草や葉っぱにより瞬時にフニャ~と
なるものもありました。
今朝方見るとそれ以外の物も枯れモードに
なりかけているのが見てとれた。

679:花咲か名無しさん
17/08/06 08:55:57.84 +aJjdxoc.net
下に管があるから塩なんて撒けないや

680:花咲か名無しさん
17/08/06 10:50:39.04 Tth8aqei.net
毎年、白絹病が地下茎を伝ってあちこちに発生するから
取り付く植物が無くなれば根絶出来るかなと
塩水の熱湯と地表面に白くなるくらい塩を振りかけても
シソ科地下茎植物のフィソステギアは生きてるよ。
白絹病は発生してないけど。

681:花咲か名無しさん
17/08/06 11:14:57.03 IWdGFQod.net
しかしネットで買った25キロ入りの塩、
やっとこせ半分位使った。
海水の倍くらいの濃度にしてます。
5リットルじょうろに大さじ15杯位で。
あとはまた秋口に追い打ちを掛けようかと。
ペットがいるから除草剤などの農薬は避けたい。
仮に舐めても塩は所詮塩だから。
しかし塩って強いですよ。
あっちもこっちもすぐ枯れて限りなく
根本解決になりそう。
津波震災で海水を被った田圃や畑の人が
もうこの畑では何も作れないとありますが
まさにそうで、何も植えない作らないなら
塩がいいのかも。何かの参考


682:にでも。



683:花咲か名無しさん
17/08/06 14:29:58.07 +aJjdxoc.net
まあ微生物も減るから落ち葉とか土に還らなくなるけど

684:花咲か名無しさん
17/08/06 14:42:03.50 cA2kSapI.net
塩蒔いた場所に面しているところに在る鉄製品は一発で錆びるかも

685:花咲か名無しさん
17/08/06 15:10:46.91 G04cmRPh.net
EC計って塩分濃度で電導率調べてるんだっけ?
除草剤や灯油や塩にしても
なんとなくアンフェアに感じて 敬遠してしまう。草むしりも 結局 雑草殺してるんだけどね。
春から今で 2x10m強 手でやって綺麗になったけど おかげで 手がボロボロになった...w。

686:花咲か名無しさん
17/08/06 16:37:30.11 RqyEnDqg.net
やっぱりトゲのある野ばら系やぬすびとハギは暑いなか気が狂います

687:花咲か名無しさん
17/08/06 17:09:41.90 mmNHXp4K.net
隣が草ボーボーで放置してるもんだから、我が家は種が供給されてむしってもむしっても草が生える
それどころか朝顔がフェンス越えて猛威を振るうこと10年以上
既に花なんぞ咲かないのに、何で毎年生えてくるんだろ?
除草剤蒔いたら?って言っても知らん顔なんで、今フェンス越えた分だけむしってもきたけど
嫌になるわー

688:花咲か名無しさん
17/08/06 19:29:15.14 UKY8CbEA.net
日中むしってたら真っ暗になってひっくり返った

689:花咲か名無しさん
17/08/06 21:32:50.73 lFACyK29.net
おいおい気をつけろよ昨日神戸だかで墓掃除にいった老夫婦お亡くなりになってるぞ熱射病らしい人のこと言えないけど俺は貧血で目の前真っ白星がまわる

690:花咲か名無しさん
17/08/06 22:18:45.65 +aJjdxoc.net
日射病 熱射病 熱中症
未だに違いを理解していないぜ

691:花咲か名無しさん
17/08/06 22:25:10.53 +8gYVWjV.net
陽が当たらない家の中でも、水分補給をしないで倒れたりするのが熱中症かなと思ってる

692:花咲か名無しさん
17/08/06 22:33:46.98 5Ro60vxt.net
外で犬飼っててそのエリアだけ草生えなくなるから
小屋ごと定期的に移動させようかしら
そのかわり地面がカチカチになって全く水が捌けなくなってしまうのよね

693:花咲か名無しさん
17/08/06 23:06:14.81 EhgKZaab.net
>>677
そんなめんどくさいことせずに、プラス、ヤギを飼えば?

694:花咲か名無しさん
17/08/06 23:12:28.05 lFACyK29.net
グッドなアドバイスでワロタw

695:花咲か名無しさん
17/08/06 23:27:08.20 EhgKZaab.net
雑草をヤギが食むる。そのヤギをワンコが襲って食べる、ということのないように、責任だけは持ってくださいね。

696:花咲か名無しさん
17/08/07 00:42:43.66 u1kNNEAK.net
剪定を怠ったツバキの枝葉が風で地面に触れてるんだけど、そこだけ雑草が生えてない。
これを畑や庭で応用出来ないものか・・・

697:花咲か名無しさん
17/08/07 01:02:30.78 ddMKb5nD.net
雑草を生えしたくない部分に
塩(海水)を撒くことです。

698:花咲か名無しさん
17/08/07 01:13:05.93 SP8n/kj+.net
>>681
庭用ルンバが既に商品化されてると噂に聞いた
カッターでなくてもゴム板で撫でまくってたら生えないな

699:花咲か名無しさん
17/08/07 01:19:36.30 HZY3WHoX.net
>>681
草むしりした後1日2回朝夕竹箒で地表面をはけばいいんじゃねのか寺や神社みたくw

700:花咲か名無しさん
17/08/07 04:29:13.71 3s2e6tmu.net
また雨でワッサー生えてしまう…

701:花咲か名無しさん
17/08/07 05:09:47.10 G4sOMPlr.net
>>667
塩は土壌を荒らすよ
土作りという観点では除草剤(農薬)なんかよりずっとヤバイ

702:花咲か名無しさん
17/08/07 05:53:57.93 vysnU1Wj.net
多少の塩を撒いてもしばらくすると草は生えてきた。
米や野菜なんかの作物は知らんけど、砂浜でも


703:草は生えてるし、当たり前といえば当たり前か。 多量に撒くか、混ぜ込むかすれば違うかもしれないが。 草刈り中にダニかなにかに12か所、両腕を噛まれて(刺されて)かゆい。



704:花咲か名無しさん
17/08/07 08:43:24.84 vwAEwsaS.net
>>683
ゴミが多すぎて持って帰れないと思われ
まさか切るだけだなのか?

705:花咲か名無しさん
17/08/07 08:52:07.65 N2ZjV8O1.net
>>688
自分が見たのはこれじゃなかったと思うけれどこれは切るだけやね
背の高い草は残すからずーっと稼働させとかないとダメぽい
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(www.kickstarter.com)
ちっさ

706:花咲か名無しさん
17/08/07 09:33:37.97 5hLR7VzC.net
>>686
他のレスを見る限りその人はスルーした方がいいよ

707:花咲か名無しさん
17/08/07 10:22:12.55 RSHIx7fs.net
>>678
ヤギってンコ臭いらしいし最終的にヤギの餌買う事になるんじゃないか?
雑草だけじゃ足りないだろw

708:花咲か名無しさん
17/08/07 11:28:46.81 iPE6J2yc.net
レンタルヤギもあるらしいぞ

709:花咲か名無しさん
17/08/07 11:34:15.64 N2ZjV8O1.net
レンタルでもンコは自分で引き取らなきゃいけないからな
発酵させたらいい堆肥になりそうだけどそしたら草が喜んでわんさか繁りそうだな

710:花咲か名無しさん
17/08/07 14:05:08.28 VnU6nBG4.net
山羊のウンコそんなに臭いのか?
肉も臭いけどね。

711:花咲か名無しさん
17/08/07 14:17:27.18 snTbbXkJ.net
考えたら、ヤギって根まで食べるわけじゃないしコニシキソウみたいな毒のある草は食べないだろうから、結局人間が手間かけないときれいにできないよね。

712:花咲か名無しさん
17/08/07 14:47:16.56 SRXyPF0z.net
ヤギは毒のない草なら何でも食べてくれるのかね

713:花咲か名無しさん
17/08/07 15:03:55.57 0ZWIJ+gU.net
八木は鯉しか食わんだろ

714:花咲か名無しさん
17/08/07 15:36:55.24 HZY3WHoX.net
八木はアンテナだろ

715:花咲か名無しさん
17/08/07 17:49:14.89 Aa+zu0ac.net
葛退治してるとカメムシに指を刺される

716:花咲か名無しさん
17/08/07 18:04:29.04 JnXrkrqP.net
ヤギ飼ったけど1ヶ月ちょっとで死んでしまった
ヤギ1頭きただけで庭が牧場臭くなった嫌な臭いではないんだけどね…
係留中の事故には気をつけてはいたんだけどはるか上をいくバカさ?だったよ
敷地が広いからまたそのうちにヤギは飼うつもりめちゃくちゃ可愛いんだ!
冬は笹や竹を食うヤギならいいけど食わないヤギは牧草買わないといけない
プロ用の所で飼うと10キロ3000円位
好き嫌いの無いヤギに来てもらいたい

717:花咲か名無しさん
17/08/07 18:22:35.41 jIovQI0F.net
エミューも草刈りアニマルらしいよ

718:花咲か名無しさん
17/08/07 18:38:46.10 SP8n/kj+.net
エミューは目を突つきに来るぞ

719:花咲か名無しさん
17/08/07 18:50:52.44 DTlgdTJK.net
そういえば動物園でダチョウに笹をあげてたな
葉っぱしか喰ってなかったけど

720:花咲か名無しさん
17/08/07 21:10:29.20 HZY3WHoX.net
わたしメリーさんわたし羊が好きなの

721:花咲か名無しさん
17/08/08 00:13:41.73 WIAVrY0g.net
>>700
ヤギ以下だなアンタ。そのヤギが可哀そう。釣りであってくれ。

722:花咲か名無しさん
17/08/08 06:12:11.54 tPWgCn3C.net
>>705


723:花咲か名無しさん
17/08/08 09:21:27.27 0A+xTo1B.net
ヤギは目が怖い。

724:花咲か名無しさん
17/08/08 09:39:12.44 TZGYijx/.net
悪魔だしな

725:花咲か名無しさん
17/08/08 09:44:51.02 Wosfdao3.net
>>705
言いたい事はわかるよ?
ヤギがバカだから死んだんじゃないよ、犬より下位の気持ちで飼ってたんだけど全く別物だった
バカさを理解してなかったから死なせてしまったんだ
犬とかネズミとか鳥みたいな賢さがなく本能100%の生き物だね
ただ物凄く寂しがりやで常に誰か近くにいないと鳴く目は確かに怖いが慣れると可愛いよ忘れられない
春になる前に死んてしまったので除草効果は未確認

726:花咲か名無しさん
17/08/08 11:24:38.33 zfGnXoJG.net
日射病は日光が原因、熱射症は熱せられたものからの反射熱が原因、熱中症は総称
調べたらこんな感じだった

727:花咲か名無しさん
17/08/08 11:29:35.01 2kKV4pGr.net
>>709
カート・コバーンの詩みたいw

728:花咲か名無しさん
17/08/08 11:42:10.54 BVKYETEx.net
ヤギの目は爬虫類みたいで嫌だわでも子ヤギは可愛いんだよな

729:花咲か名無しさん
17/08/08 12:06:32.47 1sWtaRk6.net
ヤギって突進してきたり着ている服をモシャモシャしてくるイメージなんだよな(´・ω・`)
草より目についた物をモシャってるような

730:花咲か名無しさん
17/08/08 12:38:18.63 q3Kgjh4F.net
お友達のお手紙食べちゃうんだろ?

731:花咲か名無しさん
17/08/08 12:38:36.00 B2I+EZTX.net
アニメのハイジのせいで、ヤギの乳は美味いもの、チーズもとても美味しいもの
と、刷り込まれていたから、実物を飲んだり食ったりした時の衝撃たるや…
宮崎駿の嘘つきー!

732:花咲か名無しさん
17/08/08 14:01:03.32 Be6wkxgN.net
死ぬほどくさいよね

733:花咲か名無しさん
17/08/08 14:33:42.10 BVKYETEx.net
自慢じゃないけどあれは食えんかったおオエッーてなったわ

734:花咲か名無しさん
17/08/08 19:21:50.28 0yMtcdhO.net
テレビ番組で搾りたての生温かい乳飲んでるの見ると吐き気がする

735:花咲か名無しさん
17/08/08 20:00:20.67 jR06/PwV.net
>>718
じゃあ その場面は見ない方がいいよ

736:花咲か名無しさん
17/08/08 20:35:02.77 8j+WE/Ly.net
ちんぽビンビンになるよ。
臭いからヨモギの葉を入れる。

737:花咲か名無しさん
17/08/08 20:59:41.06 frRP5uzB.net
ヤギの乳は牛乳よりも人間の母乳に近いと聞いた記憶
味なのか成分なのかはわからんが

738:花咲か名無しさん
17/08/08 22:11:05.18 BVKYETEx.net
>>720
飲まないとチンポビンビンにならないんだ可哀想ね

739:花咲か名無しさん
17/08/08 22:47:39.60 8j+WE/Ly.net
山羊の肉ね。牛乳も臭いの?

740:花咲か名無しさん
17/08/09 03:07:33.66 4SQRkr/N.net
ヤギは人格者だぞ。 いい友達になる。

741:花咲か名無しさん
17/08/09 12:42:06.69 YCmC+yxr.net
ヤギならヒツジの方が毛がモコモコで癒される
汚いけど

742:花咲か名無しさん
17/08/09 13:39:27.63 NsRtJoB+.net
あー今日曇ってるなぁ
と思いつつ草むしりしてない
やるべきなのに
やるべきなのにぃー

743:花咲か名無しさん
17/08/09 15:53:55.51 ez3hR7Tk.net
フーチバとヨモギは別物じゃないですか?

744:花咲か名無しさん
17/08/09 17:11:02.98 AhB9mb1w.net
38度
熱すぎるでしょ
無理無理
水やりが精一杯

745:花咲か名無しさん
17/08/09 18:53:50.82 9phF+Jnn.net
山羊も羊も、これだけ暑いと匂い強烈やろな

746:花咲か名無しさん
17/08/09 19:08:35.99 7sBKIOh6.net
地道に手で作業するしかないね。

747:花咲か名無しさん
17/08/09 19:13:19.42 /MXnrQ4+.net
カラカラなので抜きやすいお

748:花咲か名無しさん
17/08/09 19:42:41.96 4SQRkr/N.net



749:花咲か名無しさん
17/08/09 20:21:54.77 Syjj48LQ.net
>>732
暑いなかご苦�


750:J様です



751:花咲か名無しさん
17/08/09 21:59:03.99 l+MddYiz.net
>>732
マジ暑いだろこんな日は控えたのがいいと思うようん

752:花咲か名無しさん
17/08/10 05:32:04.38 exYF4UIp.net
羊の毛はもふもふではなくベタベタだよな・・・

753:花咲か名無しさん
17/08/10 13:42:11.37 nHD3oIkR.net
せやな

754:花咲か名無しさん
17/08/10 17:13:21.89 tW8M8ttl.net
アレチヌスビトハギとかクサギとか後でとればいいやと放置してたら
大きくなってしまって、自分の力じゃ引っこ抜けなくなったから、のこぎりで切ることに

755:花咲か名無しさん
17/08/10 19:50:39.68 PNFJevGf.net
クサギは種はもちろん地下でも増える。 とりあえず花だけは切っておいてなるべくそのままにして秋冬に引っこ抜くのがいいと思うよ。
うちもクサギには泣かされた。 三年かかったよ。 いまでも隣の土地には放置したままのクサギが2m以上の高さになったまま。

756:花咲か名無しさん
17/08/11 00:29:04.36 VA7xZucl.net
やっぱり雑草は抜いた方がいいな
草刈り機じゃすぐ生えてきやがる…

757:花咲か名無しさん
17/08/11 01:41:49.20 UtFcojZn.net
もちろん。根こそぎでいかないとコニシキソウなんか次から次へと…

758:花咲か名無しさん
17/08/11 08:51:54.92 Ld8sy1d6.net
朝の草むしりは気持ちよかったよー。
ちょうとお盆にも間に合って、お世辞だろうけど庭ほめられてよかったー。

759:花咲か名無しさん
17/08/11 11:21:38.82 X0ICps60.net
こっちでは抜いたら猫が糞をしにくるし、隣りのジャングルから色々な種や胞子が飛んできてキリがない
シダ系は早い内に見つけないと抜けにくくなるなあ

760:花咲か名無しさん
17/08/11 16:06:35.53 b2i4fWKE.net
関東はここのところ曇りでいいのにやりたくない
庭は何とかしたけど、畑はもう入れないほどだ

761:花咲か名無しさん
17/08/11 18:54:57.34 6SI3rA4w.net
薄めてない酢を噴霧するのがいい。 見事に枯れるけど無農薬。

762:花咲か名無しさん
17/08/11 20:28:15.60 fTBETSOX.net
庭中が小バエだらけになりそう

763:花咲か名無しさん
17/08/13 08:31:30.69 ms0adwZd.net
1ヶ月ぐらい放置してたらイタドリとヤブカラシがこっそり育ってた
さらばだ

764:花咲か名無しさん
17/08/13 09:56:49.88 OGMn4fP4.net
2ヶ月放置したらとんでもないことになってる

765:花咲か名無しさん
17/08/14 23:08:04.65 J3Db/f39.net
夏のバカンスから1ヶ月ぶりに我が家に帰ってきたらメヒシバ(ヤフった)とかいう草が庭の芝生上に大量に生えてやがった
で、電動草刈り機(先がトゲトゲの薄い鉄の円盤が高速回転するやつ)をレンタルして、メヒシバを切断して死滅させてやったわ
ざまああああww

766:花咲か名無しさん
17/08/14 23:16:43.15 GiAqkGlE.net
グエー死んだンゴ

767:花咲か名無しさん
17/08/14 23:18:32.31 PxUAO4yC.net
しねたねー。今日は。

768:花咲か名無しさん
17/08/14 23:23:53.78 iRElCyAD.net
~1年後
???「やあ、また会ったね」

769:花咲か名無しさん
17/08/14 23:38:31.60 J3Db/f39.net
1年後とかどうでもいい
今まで生えていたのが死滅したんだからそれでよし

770:花咲か名無しさん
17/08/14 23:54:01.08 Si8Y7Dzz.net
我が家は近所に林があって所有者不在で雑草まみれなので
おそらくそこから色々な種が飛んでくるから芝生が可哀想なことになってる

771:花咲か名無しさん
17/08/15 10:02:18.10 2B9U9NnM.net
>>748
根っこ残ってるだろうからあっという間に復活しそう

772:花咲か名無しさん
17/08/15 10:32:20.22 PEfbLT83.net
>>752
x1年後
o1ヶ月後

773:花咲か名無しさん
17/08/15 12:40:28.35 oMtMMR4r.net
セル「な~んちゃってぇw私にはピッコロの細胞も含まれていてね、再生できるんだよ、この程度ならね」
メヒシバ「なんだとー!!」

774:花咲か名無しさん
17/08/15 12:42:10.94 oMtMMR4r.net
>>755
×1ヶ月後
○10日後

775:花咲か名無しさん
17/08/15 12:56:11.46 5z+TB/rh.net
コニシキソウ「ワイの白濁液素敵やろ」

776:花咲か名無しさん
17/08/15 13:01:38.99 sG1WCbKp.net
なんJ民は巣にお帰り下さい

777:花咲か名無しさん
17/08/15 13:20:59.66 uHl3yh48.net
今日は涼しくて捗りそうなんだけど、法事…

778:花咲か名無しさん
17/08/15 13:24:22.75 7eA3yBVn.net
>>752
死滅?アホな
多年草メヒシバさんの夏はこれからやで

779:花咲か名無しさん
17/08/15 13:28:01.02 mzNzrn0G.net
芝生のメヒシバは少ないうちは抜けばいいが放置して群生すると
もうそこは全部切り取るしかないくらいやばいね。芝生がメヒシバフになる。

780:花咲か名無しさん
17/08/15 14:23:42.86 BJzcKZu4.net
安価しないけど特に擁護するわけでもないが阻害してるわけでもねーだろ来るもの拒まず大きな気持ちで見守ってやれよ

781:花咲か名無しさん
17/08/15 14:26:13.81 Huo2fUum.net
は?猛虎弁お断り
巣から出るな
出るなら猛虎弁使うな
それが出来ないからJカスは嫌われる

782:花咲か名無しさん
17/08/15 14:49:59.31 2B9U9NnM.net
メヒシバ、オヒシバ、スズメノカタビラがほんとひどい

783:花咲か名無しさん
17/08/15 17:22:54.73 +M39sPmj.net
雨続きで庭がだんだんモサモサしてきてる…

784:花咲か名無しさん
17/08/15 17:40:42.36 oMtMMR4r.net
スズメノカタビラ?
夏ははえてねーよ
スズメネカタビラが目立つのは11月~4月まで、気温が低い時期
夏には負けてしまう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch