ホームセンターって楽しくね? 4店目at ENGEI
ホームセンターって楽しくね? 4店目 - 暇つぶし2ch200:花咲か名無しさん
16/03/15 06:47:08.39 yflKKKCP.net
>>197
園芸と何か関係あるのか?

201:花咲か名無しさん
16/03/15 07:06:31.55 bQnRg9KR.net
>>188
化成肥料を一般家庭で手軽に使えるように改良したのがマグアンプ
安心設計の為 化成肥料より効果は薄まるが 
直接根に当たってもいい、長期間効果が見込めるという長所もある
容量を守って使えるなら化成肥料を土の上から定期的に撒けば効果は同じで安上がり
ただサボテンや塊根系とかの肥料をあまり必要としない奴にはマグアンプの方がいい

202:花咲か名無しさん
16/03/15 20:44:30.64 jWxDmjRs.net
>>198
根菜洗い器
マルチ巻取り機
いくらでも関係あるものが作れるぞ

203:花咲か名無しさん
16/03/16 08:19:11.18 Zx1R1VxI.net
ああそうだな、土ににぶっ刺して紙張ればネームプレートにもなるしな

204:花咲か名無しさん
16/03/17 06:38:03.01 HkOpxCi0.net
ジョイフルホンダは園芸用品にも相当力入れはじめたな
価格も安いし、今まで強気の値段で売っていて園芸専門店は相当なダメージだろうな

205:花咲か名無しさん
16/03/17 20:59:33.25 HkOpxCi0.net
ダニコール1000って、小箱に入って計量カップの付いた30mlの方が900円以上して、
白と赤のデザインのボトルの250mlの方が800円ちょっとの
価格なんだけど
どうして?
店で30mlの買ってから、後で250mlがあるのに気がついてガッカリした

206:花咲か名無しさん
16/03/17 22:08:41.93 ZJCG7obs.net
>>203
住友とクミアイというメーカーの差
テストしてる作物にも若干差があるかも知れない
どのみちダコニールの製造はエス・ディー・エス・バイオテックって会社なんで
どっちも箱に詰めて売ってるだけ

207:花咲か名無しさん
16/03/17 22:28:21.98 jrg+9qYB.net
>>203
安心しなさい。多分、大概の人がアナタと同じ
30mlの900円以上の買ってる筈だから
ぜったい、そうだと、、信じてる。
だって、あんなの 売ってないもん。ホムセンに

208:花咲か名無しさん
16/03/17 23:41:32.06 efStz8Ym.net
乳化剤とか安定剤とか、TPN以外の部分が違うんじゃないの

209:花咲か名無しさん
16/03/21 05:27:17.67 YZ8nQwOp.net
しかし、今だに税込み価格じゃないホームセンターがあるけど悪質だな
スーパービバホームは税込み表示すらしやしない

210:花咲か名無しさん
16/03/21 09:07:06.54 2Dl1ono8.net
>>207
商品の値段に8%の消費税を払うのは知ってる?
何が悪質なの?

211:花咲か名無しさん
16/03/21 09:56:52.08 /lkT4vU4.net
>>207
法的にはなにも問題ないけど

212:花咲か名無しさん
16/03/21 10:10:12.22 buBOsH1F.net
そこでD2ですよ

213:花咲か名無しさん
16/03/21 10:37:14.33 0z/CHNuC.net
各店舗の価格表示
ビバホーム:税抜価格のみ
ユニディー:税抜・税込併記
D2・島忠:税込価格のみ
確かこんな感じ
カインズはどうだったか忘れた
で結局お支払いいくらなんだよっていう点では
ビバホームいまいちだなあっていうのは感じる
ちなみにユニディーってのは関東の一部にしかないので
日本の総人口の8割くらいはたぶん知らないと思う・・

214:花咲か名無しさん
16/03/21 11:44:52.81 NNm7SiKv.net
くろがねや、ユニディ、コーナン、コメリ、島忠、D2、Jマート 辺りを使ってるけど、
定かじゃないが、確か税込みじゃないのはコーナンくらいだった気がする<コメリもかな>
うちの方、ホムセンはだいぶ税込み価格に切り替わってきてるけど、
むしろ、スーパーに全然切り替える様子が見れないのが残念

215:花咲か名無しさん
16/03/21 12:02:24.61 GHT4dqtW.net
>>211
カインズはちゃんと税込み価格だよ
それに、肥料や消毒スプレーなんかもオリジナル商品出して2、3割り安く
なって良心的

216:花咲か名無しさん
16/03/21 14:30:49.93 WqOAS8nP.net
>>213
それは似たような効能をうたっている別の商品だろ、2,3割安くなっているのでは無い
製造元が明記してあって、今までのメーカーが仕方なく製造しているのなら中身も変わらないが
値段もあまり変わらないぞ
メインHCがカインズの俺の経験談を2つ
1年位の使い捨てで、\500なのに良く切れ使いやすい園芸バサミ(台湾製)をいつも買っていた
ある時デザインと値段も変わらず、台紙がカインズブランドに変わってた。よく見ると中国製に・・・
嫌な予感したが買って早速使ったら切れ味最悪、バネは直ぐに外れストッパーは動かしにくい物に
今はユニディで同じ台湾製のが有ったので\630だけど買っている
もう一つはプラバケツの話だけど、元売ってたのはセキスイの日本製だった
ある時カインズブランドに全てが変わって、中国製になり値段も3割程度安くなったので予備として買った
そのバケツは直射日光の当たる庭で、ろくに使って無いのに3か月程度で崩壊した、100均と同程度か?
俺は安物だし苦情とか何も言って無いけど、2年位で商品棚は元のセキスイ日本製に戻ってた

217:花咲か名無しさん
16/03/21 19:13:40.32 YZ8nQwOp.net
>>214
でもカインズオリジナルの優香ペチュニアはP&Gって
ラベルの下に小さく書いてあった
花も全く同じで安かった

218:花咲か名無しさん
16/03/22 07:07:55.50 o0lBxFfb.net
>>212
5%の時はコミ価格って決まりだったけど、
8%になった時にその決まりがなくなったんじゃなかったか?

219:花咲か名無しさん
16/03/23 19:28:22.15 FFEfCfOz.net
野菜苗並ぶの早いな
レタスやらキャベツはいいと思うけどナスやトマトやピーマンまで売ってる
いろいろ買ってた客いたけどきちんと防寒するんだろうか?

220:花咲か名無しさん
16/03/23 19:39:29.68 dihEboIS.net
長靴で一年くらい持つのないの?
2000円以下だと最悪1月でひび割れや剥がれるが出来る
昔は安い物でも1年は持った、最近の品質は最悪だ買った本社に連絡したら劣化です
1月で劣化は無いだろうと言ったけど聞く耳は無いようだ、kH

221:花咲か名無しさん
16/03/23 20:34:01.63 LxwP2QJA.net
農家だけどどんな高いのを買っても無駄だと思う
今使ってる長靴4000円くらいだけど4ヶ月目の今月駄目になった
まぁ1ヶ月1000円と割り切ればそんなもんになるんだろうね
可能性があるとすれば黒い長靴じゃなく魚屋さんや漁業の人が使ってる白い長靴
あっちの方が丈夫だとは言われてるけどどうなんだろう
高いし目立つしで使った事ないけど

222:花咲か名無しさん
16/03/23 20:40:20.29 4


223:3ABZlMV.net



224:花咲か名無しさん
16/03/23 20:56:01.26 Q1AFAVkd.net
ニラとネギの交配種の苗が売ってた
美味しいのかな

225:花咲か名無しさん
16/03/23 21:11:46.55 LxwP2QJA.net
栄養満点やで!

226:花咲か名無しさん
16/03/23 21:21:07.82 dihEboIS.net
長靴高くても同じか、白い長靴は会社にいる時はいたが割れは記憶にない
室内だから紫外線の影響はないからかな、外では履くのは?かな

227:花咲か名無しさん
16/03/23 21:51:11.57 IcVpwpuB.net
農家ってホームセンターで農業資材買ったりするの?
JAで買うんじゃないの?

228:花咲か名無しさん
16/03/23 22:17:45.53 rvztEikw.net
白い長靴は10年もつ
これは農家より過酷なやばい仕事をしてる人が10年もたせたから

229:花咲か名無しさん
16/03/24 00:36:08.90 62vnu5P3.net
農家より過酷なやばい仕事
農家が手塩にかけたり(和牛・ブランド豚・地鶏)かけなかったり(ブロイラー)して育てた家畜や家禽を殺してお肉にするお仕事かな

230:花咲か名無しさん
16/03/24 04:56:51.81 08zRdI64.net
コスパ最強は耐油長靴だな
はじめは洒落たやつとか買ってても結局皆これに落ち着く

231:花咲か名無しさん
16/03/24 06:26:24.17 L9eIi9uc.net
>>224
使い分けるよ
今の時代JAで手に入るものはホームセンターでも手に入るからね
むしろJAは金融の仕事に夢中で農業とかあんま興味ないようだし

232:花咲か名無しさん
16/03/24 06:59:01.14 fkIcTYmO.net
確かに
TPPで農家を煽りながら利権を守ろうとはしてるけど
いつまでも続けれるのが無理なのもわかってるから金融に力は入れてるね

233:花咲か名無しさん
16/03/24 09:49:53.77 CxcNjZ94.net
トランプもヒラリーもTPP反対だから安心だよ

234:花咲か名無しさん
16/03/24 11:09:12.71 Ucy6dS6B.net
都内の目黒新宿世田谷渋谷近辺で野菜苗・果樹取り扱ってるホームセンターでおすすめ教えてクレメンス

235:花咲か名無しさん
16/03/24 18:38:54.70 Igk90Akf.net
圧縮ココピートが売ってるホムセンってある?

236:花咲か名無しさん
16/03/25 00:19:13.05 j6QpBlv2.net
>>223
紫外線だろうね
日陰保管で家庭菜園レベルのうちの安物は何年も保ってる

237:花咲か名無しさん
16/03/25 16:51:50.64 roAnr8Sj.net
今日、近所のホムセンに花の苗を見に行った
ローダンセマムの4色の苗にそれぞれ「ローゼンセアム」「ローゼンマダム」「ローダンセアム」「ローゼンアダム」て書いてあった
わざとだろうか…(もちろん花本体についてるラベルにはローゼンセマム」て書いてある)

238:花咲か名無しさん
16/03/25 20:59:44.65 chkkcWZB.net
そのポップ書いたやつ夜勤明けとかで頭おかしくなってんじゃないか?w

239:花咲か名無しさん
16/03/25 21:26:33.10 roAnr8Sj.net
>>234
良く見たら自分もまぬけな事書いてますね
ローゼンセマムですw
多分農家からの出荷ラベルの字が読めなかったのかと思うけど、他人を笑えないw

240:花咲か名無しさん
16/03/25 21:51:27.11 chkkcWZB.net
ローゼンセマム
だとローゼンメイデンになっちまうからローダンセマムでいいんだぜ

241:花咲か名無しさん
16/03/25 22:08:35.03 2bs5zTpS.net
横文字の苦手な高齢者の為に作ったんジャマイカ?

242:花咲か名無しさん
16/03/25 22:09:06.11 EgC1Vi8V.net
Rhodanthemum だから ローダンセマムで合ってたのに~
その店、お客様を混乱させて面白がってるとみたw

243:花咲か名無しさん
16/03/25 22:42:51.90 ZV3+3vaP.net
ローゼンアソウってあったよな

244:花咲か名無しさん
16/03/26 00:05:17.05 o131MKvq.net
全部ローゼンメイデンにかえてあげよう

245:花咲か名無しさん
16/03/26 07:10:52.88 T5N6b5


246:+P.net



247:花咲か名無しさん
16/03/26 07:52:00.07 02F+4Sal.net
ティーシリーって書いてる苗があって、ティーツリーなんだと納得するまで1分くらい悩んだ。

248:花咲か名無しさん
16/03/26 21:37:57.54 MSO7bjbV.net
三色すみれとパンジーみたいなもんか

249:花咲か名無しさん
16/03/27 08:38:44.59 fWyU4X/2.net
タカギからコンパクトなオーロラnanoとかいう散水機が売っていたんで
思わず買ってしまった

250:花咲か名無しさん
16/03/27 17:11:49.46 QgaYEJ+L.net
>>214
カインズブランドの消毒スプレーは、裏のラベル見たら住化製だったよ
住化のベニカと同じ製造場所の名前が書いてあった

251:花咲か名無しさん
16/03/31 04:22:19.52 6yo3RWq4.net
>>231
無いよ
切り花屋は山ほどあるのにね あと全く使えない島忠中野
無いから自分は三鷹練馬近辺に出ることにした

252:花咲か名無しさん
16/03/31 07:44:57.04 hRvMgNGu.net
ジョイフル本田もカインズもコメリも近くにない
ジョイフルに行ってみたい

253:花咲か名無しさん
16/03/31 21:10:51.13 nSCwa1/K.net
カインズホームの赤玉土と黒土、前は248円だったのに278円に値上ってた

254:花咲か名無しさん
16/03/31 23:31:58.62 B8avaIiH.net
赤玉は少し値上がったトコ多い気がする

255:花咲か名無しさん
16/04/01 07:23:38.04 OEJKKzAH.net
>>231
くろがねやの成城店

256:花咲か名無しさん
16/04/02 15:43:59.12 agfHfrC3.net
今日ジョイフル本田行ったら、なすとかの夏物苗は4月中旬から入荷って書いてあった

257:花咲か名無しさん
16/04/02 17:54:30.02 NV/B6lxI.net
カインズには3月から売ってた、買う人が居たが今の時期二重に保温をしないと
霜で枯れる有りえない売り方だ

258:花咲か名無しさん
16/04/02 20:58:31.14 xt6givLl.net
もう夏野菜苗が並びだしたな

259:花咲か名無しさん
16/04/02 22:41:11.41 REDpW0cV.net
コーナンにて
大工用具品や、規格ソケットなどの部材で、
・フツーの状態。きちんと封してある
・ホチキス針がおかしな位置に打ち込んである
・ラップでぐるぐるまきにして固定してある。ホチキス針が無い
何のおまじないだろうと思ったが、
過去に、チェーンソーオイルのボトルみたいな液体消耗品でも、
ラップぐるぐるまき品があって、それの注ぎ口が破損していて、
陳列棚を油まみれにしていたのを見た
つまり
コーナンは開封中古品を、新品と一緒に、同価格で売っている!
ふざけろ!!

260:花咲か名無しさん
16/04/02 22:44:56.79 /u/fN1z+.net
>>255
スレリンク(engei板:102番)

261:花咲か名無しさん
16/04/03 00:42:51.79 LkBn3TGN.net
えっ?ふざけてもいいの?

262:花咲か名無しさん
16/04/03 11:37:49.84 gyOj50es.net
シマホ与野店は最悪だ
ユリの球根全滅

263:花咲か名無しさん
16/04/03 19:19:44.06 DUxJQKR9.net
そろそろ球根=乾燥保存
という認識を捨てるべき

264:花咲か名無しさん
16/04/03 22:23:14.27 wAGLTEB6.net
>>256
下調べせず店へ行き、似たような(だが違う)ものを買い、とうぜん合わない
DQN客が、強引な返品
ホムセン会社によっては、仕入れが買い切りで、問屋に戻せない
いんちき包装しなおして、店頭に出す
そういうことか

265:花咲か名無しさん
16/04/04 10:09:33.04 B7XIV4x5.net
>>251
目黒新宿世田谷近辺ならあそこがベストやろな
特に果樹をまともに扱ってるのなんてここだけと言っていいレベル
ただ新品種ももう少し低価格で仕入れて欲しいかな、メジャーな品種ばかりだし取り寄せサービスもないし
ビーバートザン経堂店はどうかな?まだ行ったことないんやけど友人の話ではそこそこという話を聞いたんだが
>>247
島忠中野は1回行ったことあるな
家電屋だから仕方ないんだろうけどもう少し品揃え良ければね…売り場スペース小さすぎだし

266:花咲か名無しさん
16/04/04 11:46:55.68 Ci8iOFei.net
確かに用土の値上がりペース酷いね

267:花咲か名無しさん
16/04/04 23:00:19.62 J7J+w3E6.net
>>261
経堂ビーバーは狭いね。線路の下のスペースに店を作ったから。
園芸コーナーはあの狭さのわりに頑張ってるけど
五月台のほうが断然おすすめ。
島忠は中野は狭いけど、方南町はそこそこでかいよ。

268:花咲か名無しさん
16/04/05 20:43:25.41 XVIiB5rZ.net
最寄のシマホの種子コーナーは屋外で西日ガンガンに当たってるわ

269:花咲か名無しさん
16/04/05 20:51:37.51 iqibnnGV.net
新羽のヨネヤマの種コーナーも日があたって
パッケージが色あせたりしてる。
園芸専門店ですらこの管理だからホームセンターに期待しちゃだめだよ。

270:花咲か名無しさん
16/04/07 09:12:43.17 xGwY2Dh8.net
田舎のフコク生命の看板があるような
雑貨屋さんの種スタンドよりは

271:花咲か名無しさん
16/04/09 23:13:39.95 GNkjllTz.net
結構、華やいでた

272:花咲か名無しさん
16/04/10 11:59:46.36 AQ5mSPHU.net
ホムセンで売ってたビニール温室を買ってみた
こういうやつ→URLリンク(www.amazon.co.jp)
いちご苗とか入れて適当でいいやと思ってたけど日中は40度近くまで上がっちゃうんですね・・・

273:花咲か名無しさん
16/04/10 12:24:24.82 zio5eOfL.net
食虫植物育てるのに良さそうですね

274:花咲か名無しさん
16/04/10 20:13:19.26 ESnIEJsJ.net
>>268
年始にそれ買ったw
昼間開けるのは忘れないけど、夜帰宅して閉めるの忘れるという、いい加減運用。二回強風で倒れた

275:花咲か名無しさん
16/04/16 08:33:28.51 2kvTut3q.net
昔俺も買ったけど
日中家にいないサラリーマンには春秋は危険だよな
結局開けっ放しで日光大好き雨苦手って植物の傘代わりでしか使ってない

276:花咲か名無しさん
16/04/16 10:27:06.12 GHqaH072.net
電源引っ張れるなら逆サーモ付けるといいよ
アクアリウム用のやつで換気すれば十分

277:花咲か名無しさん
16/04/16 19:04:46.67 k36fMOIm.net
自走式刈払い機を買う
ナフコかジュンテンドーかコメリで買う!

278:花咲か名無しさん
16/04/16 22:42:13.71 bl7YZBbK.net
関東系のホームセンターには真砂土がない。
関西系には売っている。

279:花咲か名無しさん
16/04/17 00:02:32.91 D0Nq9/u6.net
まさ土って名前で売られてたような気がするが漢字で書くとそうなるのか

280:花咲か名無しさん
16/04/19 23:09:48.89 0AOOScM1.net
園芸コーナーが賑わってた
GW前だと言うのに、既に駐車場も混みあってた
今年は、何かが違う、、ぞっ

281:花咲か名無しさん
16/04/19 23:18:01.13 JJ88mumh.net
>>274
地域の都合じゃないの?
ウチの近くはビバホームもカインズもマサ土売ってる。

282:花咲か名無しさん
16/04/20 00:01:35.88 vqYTDvOM.net
>>274
関東だったら近郊で鹿沼土や赤玉土が採れるからねぇ
真砂土みたいに産地が西日本で遠いと、採算悪いから取り扱い少なくなる傾向にある気がする
日向土なんかも取り扱い無い店舗増えてるわ

283:花咲か名無しさん
16/04/20 03:39:12.66 76wgkH4e.net
ホームセンターの母体企業というか本社が関東か関西かでも違うんじゃないか

284:花咲か名無しさん
16/04/20 04:44:50.39 QjbpQZ00.net
それは言えてる

285:花咲か名無しさん
16/04/20 10:58:32.52 NcBsINw7.net
>>278 ということはホーマックでは蝦夷砂を売ってたりするのかな

286:花咲か名無しさん
16/04/21 19:50:37.02 mtOOT3CQ.net
花の苗はダイキが充実している

287:花咲か名無しさん
16/04/21 19:54:42.45 Li3LE9od.net
今日もコメリが安かった!
車でぶらーっと隣町まで足を運んだら廃盤のテラコッタが7鉢も残ってて買い占めてきたわ
6号鉢くらい@98円モカスタンダードまじおすすめ

288:花咲か名無しさん
16/04/21 22:20:44.77 HfFoD7D+.net
>>283
ググったけどいい色だね

289:花咲か名無しさん
16/04/21 23:15:10.32 Li3LE9od.net
>>284
URLリンク(i.imgur.com)
この3鉢が同じ物なんだけど、暗い葉色にも明るいのにもあうよ!
陶器鉢なんだけど、水やっても素焼きみたいには水染み出てはこなくて・・・釉薬ほどではないけど、駄温鉢くらいの通気性かなぁ
URLリンク(i.imgur.com)
イタリア製っぽい

290:花咲か名無しさん
16/04/24 06:37:35.85 keRFwSCW.net
ハイポネックス殺虫剤入りって完全に売れ残っているな
ついに抱き合わせ販売始めた
普通の感覚で、殺虫剤って名前が気持ち悪いよな
もっと別の名前にすれば良かったのに

291:花咲か名無しさん
16/04/24 10:07:58.09 syigUSWK.net
>>276
あれじゃね?自作して食費浮かそうと考える輩が増えたんじゃないの?w
安くはなかなかならないのに。

292:花咲か名無しさん
16/04/24 13:48:01.00 krq/D3vw.net
単純に暖かいからだと思う

293:花咲か名無しさん
16/04/24 18:50:53.98 UYZAb5qS.net
>>286
安いんなら欲しいな、液肥に興味ないから見たことないけど殺虫剤と込みで使えるなら使ってみたい

294:花咲か名無しさん
16/04/24 20:00:54.99 OkQXA7yt.net
殺虫剤入りは安全性に問題有りだよな
食用のに使うのといちいち使い分けんといかんしめんどい

295:花咲か名無しさん
16/04/25 07:24:42.16 twUM70En.net
殺虫剤の使用頻度と肥料の使用頻度って違うしなあ

296:花咲か名無しさん
16/04/26 03:30:02.95 urKLqVLJ.net
殺虫剤って言葉の印象に対するアレルギーとかアホらしいけどな
トイレにいくならダメお花を摘みに行くならおk
ただの欺瞞じゃん
いい加減なもんだ

297:花咲か名無しさん
16/04/26 06:41:23.80 5/BswMTo.net
ま、ホムセンで大量販売できる殺虫剤入りって期待しない方がいいな
与えすぎて文句言うようなクレーマーの事も考えたら
かなり薄めた気休め程度だと思うわ

298:花咲か名無しさん
16/04/26 09:15:03.21 rP5B2ZJq.net
今って札も小銭も機械が計算するレジ多いよな
一応店員もきちんと数えてるけどさ
で、こないだ自分の前のじいちゃんが
最初に小銭入れを手のひらの上で引っくり返して全部小銭を出して
「はい」って店員に渡してから必要分の札を出してた
店員面食らってたけど「全部機械に入れればいいんだよ!余計な分は釣り銭で出てくるだろ」と
頭いいよな

299:花咲か名無しさん
16/04/26 09:17:08.95 rP5B2ZJq.net
あ、何が頭いいかというと
ちまちま小銭を数えてゆっくり出すよりもスムーズだよなって話ね

300:花咲か名無しさん
16/04/26 09:42:38.26 aaOgY4uV.net
認知症要注意だな

301:花咲か名無しさん
16/04/26 21:35:28.42 pXQnMjkO.net
ただの老害じゃん

302:花咲か名無しさん
16/04/27 00:34:22.02 Cr+OdF1Z.net
上の長文も要介護だとおもう

303:花咲か名無しさん
16/04/27 06:10:05.67 TNWPgKdS.net
真砂土なら石岡の大きいコメリで売ってたな

304:花咲か名無しさん
16/04/27 21:04:09.76 Wy+UNoCh.net
電子マネー導入してほしい

305:花咲か名無しさん
16/04/28 00:29:07.46 Agp/3cQX.net
ホーマックならEdyが

306:花咲か名無しさん
16/04/30 21:22:54.02 wQ2DnlxO.net
この時期の大型ホムセン楽しすぎ、やっぱ園芸コーナーが賑わってるのはいいね

307:花咲か名無しさん
16/04/30 21:30:34.22 j2+iRt3T.net
人いっぱいいてワクワクするけど、
集中できなくてイライラするコトも度々

308:花咲か名無しさん
16/04/30 22:33:20.42 j25haLBD.net
子供連れはあんま園芸コーナに来ないでほしいなぁ
あとバカップル

309:花咲か名無しさん
16/05/01 06:18:53.47 RykGcLvF.net
2016新商品
希釈液剤ツートップのオルトラン液剤とスミチオン乳剤が一緒になった
その名も オルチオン乳剤
登場!!

310:花咲か名無しさん
16/05/01 06:39:04.58 1qiMVvpR.net
またまたご冗談をwと思ったら本当だった。だが野菜類に適応ないっぽいし、使いにくいな

311:花咲か名無しさん
16/05/01 07:51:52.10 aq4CRXAA.net
オルチニンと間違えて買う老人がでそうな悪寒

312:花咲か名無しさん
16/05/01 09:28:44.08 zYQxGeWc.net
マラソンとスミチオンを合わせてマラチオンと思ったら、マラソンの別名なんだなw
マラチオンと聞いてチンコを口に突っ込む老人がでそうな悪寒

313:花咲か名無しさん
16/05/01 10:21:35.97 UZgASzzC.net
イマラチオン

314:花咲か名無しさん
16/05/01 18:30:29.60 BKMPGpWR.net
>>308
ポイズングンマーが冷凍食品に何度も混入させた毒物の別名がマラソンだったな

315:花咲か名無しさん
16/05/01 22:33:04.96 KPLnG211.net
今日すんごい混んでた
当然か

316:花咲か名無しさん
16/05/03 07:45:25.39 Z8cg8ZEf.net
>>308
マラソンとスミチオンでスミソンってのもうあるしねw
便利そうなのに食用作物の登録が無いからすごい微妙なんだよね
>>311
植え替えや野菜植えたり農薬散布とかGW中にしとこうって人多いしね
俺は今から20号陶器の観音竹の植え替え
日曜に台車使って土買うから混雑避けたくてコーナンの7時オープンに合わせて行ったけど
流石に早朝は人が少なかったw

317:花咲か名無しさん
16/05/04 16:13:29.48 Co+35V4X.net
おまいらのカキコが面白すぎてワロタw

318:花咲か名無しさん
16/05/04 23:12:49.41 lDYJIaPE.net
スレッド一覧でこのスレ見るたび「うん、楽しい!」と心でつぶやくw

319:花咲か名無しさん
16/05/04 23:40:27.60 0k2sWy5V.net
明日、種類買いにいこ

320:花咲か名無しさん
16/05/05 18:39:20.44 h4y1tdmD.net
ベンレート
0.5g×10=5g 650円
100g 1000円
何かバカらしいので大袋の買おうと思うんだが、小さい庭の木々や
花だけに100g使うのに何年かかるのやら

321:花咲か名無しさん
16/05/05 20:58:12.07 AZ43sy1U.net
コストコのガゼボが置けるような広い庭が欲しい

322:花咲か名無しさん
16/05/05 21:11:52.36 XHaHKTwL.net
>>316
ベンレートは俺、大袋買った。
4リットルを年4~5回使う程度なので、確かにあまりにも多すぎるけど、
小袋はあまりにも少なすぎる

323:花咲か名無しさん
16/05/06 21:15:01.05 P8G7hQmb.net
近所にジョイ本が出来るみたいだ @東京

324:花咲か名無しさん
16/05/06 22:57:34.56 WD3m8jEi.net
え?ちょっとどこよ?
今んとこ、ジョイホの東京は瑞穂町でなかなかいかれないんだよね。
23区にお願いしたい。

325:花咲か名無しさん
16/05/06 23:28:34.02 DLqm/ppz.net
駐車場確保できないと難しいよなホムセンの出店は

326:花咲か名無しさん
16/05/06 23:41:50.38 5VV2kpth.net
>>321
アメリカの話でスマンが、アメリカ郊外の巨大ストアで成功したホーム・デポが
ニューヨークのマンハッタンに進出すると発表した時、駐車場もないし荷物の運搬もできない、家賃も巨額になり
絶対成功しないといわれてたけど
うまく商品を選別して、結局は成功したよね。
東京都内、大阪市内といった車が使えない都市部でも商品をうまく選べば成功するよ。
具体的にいえば、園芸関係、それもプランターに的を絞るとか良いと思うけどな

327:花咲か名無しさん
16/05/07 00:10:01.09 U7EOqJpE.net
>>320
残念w 23区は無理っす。
URLリンク(news.minkabu.jp)

328:花咲か名無しさん
16/05/07 05:26:03.29 BxJjrBTd.net
>>322
それは言えるわ>商品選択
近所にカインズホーム出来て喜んでたら一年半で潰れてしまったんだが
園芸関係だけでも充実させときゃ潰れずに済んだんだろうなって思う
店舗面積少なくても商品の種類ではなく商品当たりの数をうまく管理すれば
やってけたのかも

329:花咲か名無しさん
16/05/07 08:35:49.30 7v3lQGTe.net
南砂町のカインズって花苗や観葉植物充実してるのかな?

330:花咲か名無しさん
16/05/07 08:47:12.19 BxJjrBTd.net
埼玉県大利根のカインズはギボウシとホスタをコーナー別にして売ってた
侮れん

331:花咲か名無しさん
16/05/07 09:19:27.14 TRVqWb6n.net
>>323
ありがとっ。
くぁ~っ、稲城とは。
くろがねや、ユニディあるんだし、
別んとこにお願いしたかったなあ。
湾岸エリアにでも…
がっくり。

332:花咲か名無しさん
16/05/07 09:43:29.32 R/NHKo1V.net
近所のPLANT5に売ってた12Lで97円の花と野菜の培養土が店頭からなくなってしまった・・・
その代わり16Lで197円の花と野菜の培養土(中身同じ)が店頭に並んでた

333:花咲か名無しさん
16/05/07 10:46:51.47 DnPNtL2c.net
>>323
川崎市民の俺歓喜。
瑞穂は電車で1時間半かかるからなー。
でも5年後じゃ川崎に住んでるかわからんな。
>>327
23区内だと千葉店みたいな小型店になって
結局品揃え求めて遠くに行くはめになりそう。
湾岸は戸建てがないからガーデンセンターの需要はないと思うし。

334:花咲か名無しさん
16/05/07 11:07:50.71 TRVqWb6n.net
湾岸は、地植えはしないけど、ベランダでのコンテナガーデナーが結構いるんだよ。
で、近隣住民は豊洲ビバに集中するんだ。
自分は、もっぱらコーナン湾岸市川のや葛西シマチュー、新浦安D2、ロイヤル千葉みなと辺り。
ジョイホ千葉NTまでは、50km位だし休日は駐車まで超待たされるし。

335:花咲か名無しさん
16/05/07 11:50:43.98 GYattceJ.net
>>325
ショボいですよ。コーナン江東深川の方が断然いいですよ。

336:花咲か名無しさん
16/05/07 16:17:16.87 K6UW0Sqv.net
ホームセンターのプロショップはコーナンプロとかロイヤルプロとか各店資材館とかがあるけど
園芸、農業に関してはあまりないよね
アグロ畑くらいしか知らんわ
ホームセンター派生じゃない農業資材専門店というやつは結構あるんだけど

337:花咲か名無しさん
16/05/07 20:39:42.79 4DndBr3k.net
昔からやってる~園芸が固定客掴んでるから
世代が代わってけばその辺も食えるだろうけどね

338:花咲か名無しさん
16/05/07 22:25:13.71 cbOWzlFO.net
>>330
オープン当初(2005年12月)のホームズ葛西は園芸売り場の面積が今の倍くらいあった
しかしホームズ(島忠)そのものを含め需要に対して過大だったため
3年ほどで縮小しテナントスペースに転換されて現在に至っている
今オーケーストアがある部分も全部ホームズの売り場だったといえば
当初の規模がどれほどのものだったかお分かりいただけるだろうか
今の園芸売り場も十分な規模を有するが当初の規模は狂っていたw(誉め言葉)
葛西でやりすぎた反動なのかその後オープンした足立小台・三郷中央・草加舎人・与野
といった各店舗はことごとく園芸外売り場が控え目になってしまっている
一方ホームズ川口では駐車場を削って園芸売り場を拡張するという再リバウンドを
起こしていたりとか若干迷走してる感がないこともないが・・
季節によって隣接した駐車場部分に園芸売り場が張り出したり引っ込んだりする
カインズ方式(浦和美園・蓮田など)はうまいこと考えたなと思う

339:花咲か名無しさん
16/05/07 23:54:46.13 TRVqWb6n.net
>>334
葛西のホームズ、以前はオーケーのスペースまであったんだあ…
うわあ、オーケーは安いしとても助かるけど、その部分もホームズの園芸だった頃に行ってみたかったなあ。
ちなみに、今日はジョイホの千葉NTまで足を伸ばしたよ。

340:花咲か名無しさん
16/05/08 05:27:11.29 tNx7JC9a.net
千葉ニューのジョイ本は広すぎて酔った
埼玉幸手や茨城古河守谷レベルで十分だわ…

341:花咲か名無しさん
16/05/08 05:36:15.42 QNLK5VnC.net
しゃれたレンガがたくさん出ているけど、今ある古いレンガの処分は
どうするの?
20個程度なので業者を手配とかは、あり得ません

342:花咲か名無しさん
16/05/08 07:28:40.15 SAu+bEOD.net
市役所に問い合わせる

343:花咲か名無しさん
16/05/08 10:37:28.63 0YP2NuOD.net
>>336
うん、千葉NTは広すぎて具合悪くなるね。
カテゴリー絞ってピンポイントに売場行かないと段々しんどくなる。

344:花咲か名無しさん
16/05/09 00:26:14.93 SIcdlTEL.net
今年、気侯が悪いせいか苗の傷みが酷くない?
地元のホームセンターや苗店で売り物にならない見切り品が
例年より大発生してる気がする、千葉

345:花咲か名無しさん
16/05/09 06:41:49.87 N9LqrutG.net
だから屋根付きの店でしか買わないことにしている
直射日光にさらされている店は、毎日水やっているから根も痛んで
いたりする

346:花咲か名無しさん
16/05/09 20:58:02.67 3TfZ8Dzr.net
ギボウシやヒューケラはそのせいか売ってる店売ってない店の差が激しい
ホムセンではないが個人経営タイプの園芸店でここ数年全く上2種の植物


347:売らない店を知ってる



348:花咲か名無しさん
16/05/09 21:22:50.45 SAZSlzq1.net
334
当初の規模はどれくらいですか?
何万平方mですか。

349:花咲か名無しさん
16/05/10 00:57:58.86 vvKjN5kW.net
>>343
分かる範囲だと当初34000、現在29700だそうだ
うちの近所のビバホーム三郷も十分でかいがそれでも22500
軽くぶっちぎられていることを今知った

350:花咲か名無しさん
16/05/10 07:25:10.77 4LyW5vth.net
>>344
ごめん、29700平米ってどこの店の話?

351:花咲か名無しさん
16/05/10 15:26:53.01 /4V/QRwL.net
さすがにこの時期は混んでますね

352:花咲か名無しさん
16/05/10 16:27:52.81 r+V19sHV.net
昼間は団塊ジジババ共が園芸コーナーをゾンビのように埋め尽くしてる。
そして訳の分からない事を店員に質問しまくり。
結局、好きでも無いのに老後の暇潰しで園芸を始めた初心者ばかりなんだよな。
俺が行くのは夜

353:花咲か名無しさん
16/05/10 21:04:28.21 XDAOMIju.net
綺麗に花咲いた株ばっか買ってくのはモグリの初心者だよな

354:花咲か名無しさん
16/05/10 21:33:30.13 NeROtiGb.net
初心者とは限らんだろ根拠がわからねw

355:花咲か名無しさん
16/05/11 00:40:38.81 VfYHGamD.net
花卉類は栄養成長から生殖成長へ転換し花をつける
だから既に花のついたポット苗を植えつけても、大きくなりにくい

356:花咲か名無しさん
16/05/11 11:29:39.41 Sx+v2O92.net
>>348
学生の頃、園芸屋のバイトで働き始めた頃
大きい奴や咲いてる花とか気にせず 太い茎や葉の色とかで苗選んだらいいよ
とよくわからないまま適当におばさん達に説明して半年後
「好きな花だったけど毎年失敗してたのに あなたが選んでくれた苗が初めて寒くなるまで咲き続けたの」
って ありがとうって言いに来たおばさんいたんだが
あなたみたいな人がうちの娘貰ってほしい
って俺より10歳くらい上の娘連れて来たの思い出したわw

357:花咲か名無しさん
16/05/11 13:27:13.21 x2KLCuo2.net
>>351
美人だったら10上でもありだろ

358:花咲か名無しさん
16/05/11 14:56:15.39 Gf4lgOlR.net
むりだぁぁ~~<53歳♂>

359:花咲か名無しさん
16/05/11 22:50:46.85 5njlgZLW.net
つうか学生が何歳であったか?から考えてみよう先ずすんなり大学入学ならそれなりの年齢だが何浪したかわからないわけであってですね…うわぁ肝!w

360:花咲か名無しさん
16/05/12 00:43:19.61 1q2SxZSE.net
>>351
なんの花ですか?

361:花咲か名無しさん
16/05/12 08:15:36.38 5V0ayCMb.net
>>350
1度花を飛ばせばOKだよ。

362:花咲か名無しさん
16/05/12 09:10:49.31 goWkUGMX.net
>>352
20の時の30前後はおばさんって感じだったし
普通に出会って遊ぶだけならまだしも 
親子で来ていきなり言われたら怖いよw
>>355
20年くらい前で記憶怪しいけど
当時、数年前から出始めだったサフィニアだったと思う

363:花咲か名無しさん
16/05/12 09:44:54.13 goWkUGMX.net
どうでもいいのあげてしまった ゴメン
20年くらいじゃなく25年くらい前だw
月日の感覚がおかしいw

364:花咲か名無しさん
16/05/13 11:08:53.26 Z88bN2p/.net
>>351
種子だけ提供?

365:花咲か名無しさん
16/05/13 22:21:39.30 dN1hnnVS.net
そこは花粉じゃ

366:花咲か名無しさん
16/05/21 21:49:27.52 WpZxzCin.net
>>351 花屋に田辺誠一似の男がいて見かける通る度に�


367:F人とキャッキャうふふした思い出 ※20年以上前の相模原市での出来事です



368:花咲か名無しさん
16/05/22 18:51:46.08 Ux3DVrFN.net
今年はカインズの花苗がいまいちだな
まだ1つも買っていない
水やりバイトの爺を何とかしないと苗が全部だめに
されてしまう

369:花咲か名無しさん
16/05/23 18:06:10.50 jBTPLhik.net
>>353 何で学生の10歳上が50歳だ?

370:花咲か名無しさん
16/05/24 06:44:24.52 QINUGSre.net
>353はID違うし別人だろw

371:花咲か名無しさん
16/05/24 13:06:26.72 fdokUfGf.net
>>363
あれは >>352に対するレスだから

372:花咲か名無しさん
16/05/24 22:05:30.88 1RLN29AP.net
明日はグリーンカーテンやるためにいくか!

373:花咲か名無しさん
16/05/24 23:35:31.17 3/ULuVK6.net
ニガゴリ4本と100均ネット、庭にあった棒でグリーンカーテンの準備完了。
台風が来たらすぐに倒れるな。

374:花咲か名無しさん
16/05/25 02:38:01.16 O8yeg10C.net
>>367
さすがにそれじゃちょっとw
うちはネットをベランダや屋根から垂らしたり

375:花咲か名無しさん
16/05/25 16:40:27.88 gB8ZSMr1.net
去年、あんなにたくさん出回ってたドドナエアはどこに行ったんだ?

376:花咲か名無しさん
16/05/25 22:55:02.07 /+MalZ8V.net
>>369
ポップブッシュのことだよな
まだチラホラ売ってんの見かける
ホムセンよりも地方の農協関連の店みたいな卸売系の園芸ショップとかでね

377:花咲か名無しさん
16/05/26 08:48:11.54 4+9eomd8.net
さすがに五百円の噴霧器はダメだな
初期不良で交換して貰ったけど、半年したらやっぱり壊れた

378:花咲か名無しさん
16/05/26 12:08:19.27 LRZwhFI1.net
>>371
同じく
使用3回目で、20cmぐらいのノズルがスッポ抜けて付かなくなった
カインズ製
次は別のホームセンターで物色予定

379:花咲か名無しさん
16/05/26 12:53:38.13 6/Xu9Z0B.net
コストコが良いって聞いて、初コストコしてきたが
期待しすぎだったようだ。
個人的にはIKEAの方が使えるけど
ホットドッグがおいしかったから、会員カード返却はやめておくわ

380:花咲か名無しさん
16/05/26 14:15:55.48 8ifWTqfY.net
>>372
ええっ!次はカインズで1500円くらいの買おうと思ったのに。じゃあ何処で買おう。
ちなみに自分のはコーナン製。
1個目 圧力が少しでもあるとノズルから液が漏れて中身が全部出てしまう。
2個目 圧力がかけられなくなった。
プラスチックの耐候性を心配していたがおかしな意味で杞憂だった。
コーナンの500円のストアブランドと1000円ちょっとのメーカー品は明らかに同じ会社だったので買うの止めた。

381:花咲か名無しさん
16/05/27 00:08:24.92 okx3diuD.net
当たり外れもあるからなぁ
カインズの振り子スプレー使ってるけど現在3年目
トリガーをあくまでも半分引いた状態で細かく噴射するとフル噴射より長持ちする気がする

382:花咲か名無しさん
16/05/28 20:55:59.35 O1bZ0DaN.net
カインズの黄色い振り子は速攻で壊れた
液漏れもするしダメだ
1500円のちょっと高めのを買ってみた

383:花咲か名無しさん
16/05/28 21:45:11.65 SwyjSpAa.net
>>367
あのニガゴリてどんなんですか?初めて聞いたんで教えてくらはい

384:花咲か名無しさん
16/05/28 21:51:53.26 SvTMK4yR.net
苦瓜?

385:花咲か名無しさん
16/05/29 02:10:29.29 FZZbQtvF.net
九州在来タイプか
育種の進んでる沖縄のと違って苦そう

386:花咲か名無しさん
16/05/29 12:10:21.68 pF30j6Zj.net
日向土の大袋が欲しくて探したけど赤玉土優勢で日向土は2L150円くらいのしかなかった

387:花咲か名無しさん
16/05/29 14:59:14.81 L4nGW4qr.net
>>377 本土でニガウリ、九州でニガゴリ、沖縄でゴーヤ

388:花咲か名無しさん
16/05/30 12:56:15.29 WpnGMCks.net
九州はニガゴリがニガウリなんですね家の方は関東北部なんだけどゴーヤです年輩の人はニガウリて言うね

389:花咲か名無しさん
16/05/30 19:39:43.66 pWaeKfvZ.net
昔宮崎産のレイシと言うのもあったよね。

390:花咲か名無しさん
16/05/30 21:57:55.47 q5+9p30/.net
シノニム多すぎやろ

391:花咲か名無しさん
16/05/31 11:39:20.36 5UB4Abfi.net
>>383 ツルレイシ(蔓茘枝)は学名だよ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
目 : ウリ目 Cucurbitales
科 : ウリ科 Cucurbitaceae
属 : ツルレイシ属 Momordica
和名 ツルレイシ、ニガウリ
農学・園芸学ではツルレイシを用いることが多いが、生物学では近年ニガウリを用いることが多い。
九州地域で栽培されてきた細長い品種は苦味が強く、沖縄地域で栽培されてきた太いものは苦味が穏やかである傾向がある。
前者の細長い品種を「ニガゴイ」ないし「ニガゴリ」、
後者の太いものを「ゴーヤー」と栽培されてきた地域のそれに習い、呼び分ける場合もある。
十分な収穫を得るには、地面に植える場合は畝幅が1,2メートルで株の間隔は1メートル以上必要。
農家の場合はその2倍以上のスペースを確保することが多い。
鉢で栽培するには一株当たりの土の量は最低80リットル理想的には100リットル程度必要である。
根が多くの酸素を消費するため直径が広く出来るだけ浅い鉢が良い。鉢植えに適さない植物である。
植え付け後は、本葉が8枚程度開いたときに本葉5~6枚残して枝先(親つる)を切り取り脇芽(子つる)を数本伸ばす。

392:花咲か名無しさん
16/05/31 13:50:58.15 JtCwIkFW.net
蓄圧噴霧器は工進の401Eが大正義やろうなあ
1000円ちょいなのに2シーズン使ってノントラブルよ。

393:花咲か名無しさん
16/06/01 16:52:54.07 4XTVPPlu.net
アヤハディオで100ポイント(1万円分)当たった

394:花咲か名無しさん
16/06/02 13:26:14.14 NclNqmAG.net
ロイヤルでステンレスの噴霧器が二千円だった
これなら自分の寿命より長く使えるわ

395:花咲か名無しさん
16/06/03 13:04:58.11 jMo7jXtW.net
ホーセタムーンって楽しくね?

396:花咲か名無しさん
16/06/03 13:21:30.62 3jQOFJ6T.net
ミニレンガを買って、庭のアクセントにと敷き詰めたら、半年ぐらいで
みんな緑色の苔がビッシリ付いてみすぼらしくなってしまった
造園会社に頼んで10年前に作った花壇のレンガは苔が全く付かない
何が違うのだろうか?

397:花咲か名無しさん
16/06/03 14:16:38.96 jMo7jXtW.net
>>390
陽当たりとかはどう?

398:花咲か名無しさん
16/06/03 22:49:30.28 0LKscmp2.net
>>390
レンガが基本的に違うんだろ安いレンガと高いレンガを比べてみればわかるんじゃないか

399:花咲か名無しさん
16/06/04 07:07:01.69 TjGfevZe.net
高圧洗浄機で洗ったら削れていきそうだしなあ
酢でもかけたら?
漂白剤とかなら一発だが近くに植物あるだろうし
安物レンガなら色も取れそうw

400:花咲か名無しさん
16/06/04 17:55:55.83 Xj+rahzG.net
日干しレンガと焼きレンガの違いだったり、焼き方の違いでしょ
レンガは塗りものじゃないから、洗浄しても色落ちはしない
砕けるかもしれないけどね

401:花咲か名無しさん
16/06/04 20:12:44.92 z+Jea24G.net
このカインズの噴霧器3Lはノズルが1m伸びるけど
どうですか?
工進 乾電池式噴霧器 GT-3S
URLリンク(www.cainz.com)

402:花咲か名無しさん
16/06/04 20:43:47.05 nbx7EThz.net
自分で良いならいいんじゃないか実績あるメーカーだし保証もあるだろうし

403:花咲か名無しさん
16/06/04 21:41:21.40 ON5WcrF8.net
敷き詰めと花壇じゃあ設置条件も違うし
一概にレンガの違いとも言えないと思う

404:花咲か名無しさん
16/06/11 23:57:47.03 GHMTYOMW.net
>>390
ウラン残土が入ってるか否かw
ウラン残土、レンガでググるとビビるぞ

405:花咲か名無しさん
16/06/12 00:51:22.46 ze24LsWi.net
最近、行っても欲しいと思えるモノがなかなか無い
ワンコ・ニャンコ 見て帰って来たりしてる

406:花咲か名無しさん
16/06/12 05:12:56.64 J8zpLGDX.net
花の苗もこれから真夏になってからのはあまりない
仕方ないからミニひまわり買った

407:花咲か名無しさん
16/06/12 10:11:17.84 ps8S4sc+.net
>>399
わかるわ
暇潰しにフラフラと言って
とくに何も買わずに帰ってくるw

408:花咲か名無しさん
16/06/12 10:13:35.62 cTOeiJwe.net
店内の家電・家具・雑貨売場で時間潰してる。
楽しい

409:花咲か名無しさん
16/06/12 13:23:42.52 lUEerNl7.net
昼間は冷やかし徘徊老人が増えて大混雑、だから俺は夜行く
でも夏は夜の客も増える、冬は外レジが閉まってる
俺が真剣にジッと品定めしていると、必ずBBAが何だろうと寄ってくるのが嫌

410:花咲か名無しさん
16/06/12 16:51:51.44 YlAs0Qi8.net
>>403
鉢持ってウロウロしてると寄ってくるよな何故か
類友ってみられてんのかな

411:花咲か名無しさん
16/06/12 18:08:47.89 rxWQ033a.net
>>404
確かにちょっと気になるかも……

412:花咲か名無しさん
16/06/12 18:52:48.43 RFRoI/MI.net
ウホッ!

413:花咲か名無しさん
16/06/14 01:51:20.75 8A5foRTi.net
>>398
レンガ「Uは何しに日本へ?」
U「放射線なんて出してないんだからね」
レンガ「えっ…」
U「えっ…」

414:花咲か名無しさん
16/06/14 09:22:02.19 wsplCRzt.net
>>407
昔三重県で採掘してたウラン坑道の排土(ウラン含有)の捨て場がなくて薄めてレンガに加工して日本全国に販売されたそうだよ。
今は予約すれば坑道見学出来るとか。
予め換気して放射線レベルを下げる必要があるらしい。

415:花咲か名無しさん
16/06/14 10:01:42.16 fXb5bNc4.net
ウランガラスみたく紫外線当てたら光ればいいのに

416:花咲か名無しさん
16/06/14 19:22:03.79 BGXKvFIp.net
セラミスという底穴のない容器専用に開発されたドイツ製の高級用土が
あるそうです
吸水性、保水性、通気性に優れているのが特徴です。
セラミスの登場で、底穴のない容器での植物の育成が、より身近になりました。
セラミスはその多孔質な構造から、自重の100%以上の水を吸収保持
することができ、
植物は必要なときに必要なぶんだけ、セラミスから水を吸収することが
できます。

417:花咲か名無しさん
16/06/14 19:57:28.43 1KL8gNtF.net
なにこの宣伝文句

418:花咲か名無しさん
16/06/14 20:34:49.19 Jk86BtZh.net
セラミスなんてカビ発生用土
メッシュ鉢に入れて水を吸わせながら蒸発させた気化熱鉢くらいにしか使えん

419:花咲か名無しさん
16/06/14 20:45:32.13 SqtzJeNY.net
以前、使った事あるけど保水性がありすぎて駄目だったわ
梅雨から夏の高温多湿に対応出来ないもんな

420:花咲か名無しさん
16/06/14 21:18:14.31 8A5foRTi.net
どいつがつくったんだよ?ドイツかしゃあないなwww ロックガーデンみたいなのに向くんかね知らんけどw

421:花咲か名無しさん
16/06/14 21:39:19.28 F8qwAe4k.net
>>398
ホームセンターで取り扱いあるか知らないけど
アンティークレンガとかいうこじゃれた名の中古レンガ怖いわ
溶鉱炉の廃レンガで庭作って写真公開してんのなんか見ると
重金属とか大丈夫なのかねぇと思う
ガイガーカウンターも是非あててみたい

422:花咲か名無しさん
16/06/14 22:02:02.06 rV/KtIR2.net
>>412
>>413
やっぱセラミスってコマクサみたいな夏越し糞難しい奴に使う以外は出番ないんだな

423:花咲か名無しさん
16/06/14 22:23:13.95 caxKciEz.net
ウラン鉱石を草花の横に置いといたら斑入りの葉っぱに突然変異しないかな?w

424:花咲か名無しさん
16/06/14 22:31:19.65 HdKmU/AN.net
>>413
保水性ありすぎって水やり大好きなおれじゃすぐ腐らせてしまうな

425:花咲か名無しさん
16/06/14 23:05:45.97 I9pyKyqo.net
>>417
バラ苗植えたらビオランテにならんかね?

426:花咲か名無しさん
16/06/15 08:39:07.45 6Dg8bY7z.net
庭に水やりすんと罰金取られる国もあるから
そういう水が貴重な国向けだろうな

427:花咲か名無しさん
16/06/15 10:22:50.45 XEmcWlnu.net
外国じゃ米も洗わないしな

428:花咲か名無しさん
16/06/15 15:55:14.39 t9smDQxL.net
>>410
ハイドロカルチャーでしょ
セラミスやハイドロなんかより日向土の方が生育良かった、軽石はいまいち
日本は天然セラミック用土が色々有って安価で買えるからね

429:花咲か名無しさん
16/06/15 18:06:29.54 J3qamL+j.net
家の近くにイオンがあるので腐葉土を買ってみたが、腐葉土じゃなくて濡れた落ち葉だった
騙された
ちゃんとホムセンで買えば良かった
一緒に培養土も買ったけどこっちも屑土だろうな

430:花咲か名無しさん
16/06/15 18:20:44.09 wRKGpyS/.net
乾燥防止のマルチングに使ってればそのうち腐葉土になる

431:花咲か名無しさん
16/06/15 18:38:55.16 +d48shWL.net
ダンゴムシ「俺たちも協力するぜ!」
ナメクジ「me,too!」

432:花咲か名無しさん
16/06/15 19:00:58.81 N/C8jKH4.net
>>425
てめぇら…w

433:花咲か名無しさん
16/06/15 20:52:29.70 3IDdVG0o.net
不要土

434:花咲か名無しさん
16/06/21 18:35:21.72 sp3ZtpMx.net
少し前に安い噴霧器の事を書き込んだ者ですが、この噴霧器のパッキンを手に入れる方法をご存知の方はいませんか?
売っているパッキンセットは大容量の噴霧器用で1リットルの噴霧器には合わず、水道のパッキンコーナーでも探しましたがありませんでした
まぁ噴霧器自体を買い直したのですが、次回はパッキン交換で済ませたいのです

435:花咲か名無しさん
16/06/22 02:17:32.86 cl8EABaL.net
モノタロウとかで合うサイズ探してみては?

436:花咲か名無しさん
16/06/22 06:35:00.90 8KN+xXui.net
>>428
サイズは?

437:花咲か名無しさん
16/06/22 09:06:19.04 ZHG6AqXK.net
>>430
薬剤で膨潤して正確ではないんですが、サイズは外径21ミリ内径13ミリ厚さ4ミリって感じです

438:花咲か名無しさん
16/06/22 09:40:25.71 8KN+xXui.net
>>431
ホムセンに黒いゴムマット売ってるからそれを切って作ったら?
値段も数百円だし、何回か失敗しても何個も作れる大きさの四角いマットだから

439:花咲か名無しさん
16/06/22 18:01:02.56 30ylXBLN.net
>>432
やっぱり自作するしかないのかな
細かい作業が得意じゃないので上手く出来るかなぁ
革ポンチでも探してくり抜こうかな

440:花咲か名無しさん
16/06/23 09:06:28.93 ctxqE/b6.net
メーカーに聞けば?

441:花咲か名無しさん
16/06/24 04:07:12.41 qAZ97i8H.net
シールテープぐるぐるでごまかしたい

442:花咲か名無しさん
16/06/24 06:48:14.30 FeKivShm.net
>>434
そうですね。ただ皆さん工夫して使っているのではと思ったのです。
>>435
うまく誤魔化したいものです。少し改造してみようと思います。

443:花咲か名無しさん
16/06/25 11:53:46.87 YI0arSo8.net
内の地元のホームセンター花苗が雨に野ざらし
黒くなった花ガラだらけで、売り物じゃない
屋根付きの園芸台なんてそんなにしないだろうに
ほんと売る気あるのかと言いたい

444:花咲か名無しさん
16/06/25 11:56:21.70 lSwDq/0T.net
>>437
あるあるだね。うちの近所のホムセンもそうだよ。トレイ一枚全滅してるのに値段そのままに置いてある。客もほとんど見かけない。

445:花咲か名無しさん
16/06/25 14:32:50.29 wZfxX7Q9.net
もうスレタイを「ホームセンター(の園芸コーナー)っておかしくね?」
にした方がいいような気がしてきた

446:花咲か名無しさん
16/06/25 19:50:10.76 7tCekoa8.net
そういう趣旨のスレもあったような
もう落ちたのかな

447:花咲か名無しさん
16/06/25 23:21:07.72 o18qiTCw.net
コーナンPROってどう?
品揃えが豊富だったら、ちょっと家から遠いけど行ってみようかな

448:花咲か名無しさん
16/06/25 23:43:56.29 Kke0i03u.net
コーナンは建築資材買う店で、苗を買う店ではない

449:花咲か名無しさん
16/06/26 02:18:10.42 9RZD2b1q.net
>>442
都内のコーナンだと苗も売ってる。お手軽。とは言え、自分はホムセンでガッツリ買うならひたちなかのジョイフル本田までお出掛け。

450:花咲か名無しさん
16/06/26 02:19:03.05 cN/OwNYv.net
コーナンは野菜タネ買ってる

451:花咲か名無しさん
16/06/26 03:07:56.74 afr+iNbB.net
コーナン自身が埼玉千葉茨城の県境周辺にない
2ちゃんで初めて名前聞いて知ったそんなホムセン有るの

452:花咲か名無しさん
16/06/26 03:09:35.45 afr+iNbB.net
ht URLリンク(www.hc-kohnan.com)
ぐぐったら大阪拠点だって
そら関東じゃまれだわな

453:花咲か名無しさん
16/06/26 03:34:07.54 Mgy6xGlg.net
URLリンク(www.diy.or.jp)
関東甲信越だけで、これだけあって知らないホムセン結構あるなぁ・・・

454:花咲か名無しさん
16/06/26 11:13:46.68 5i3Cs1/L.net
希少オウム販売容疑、「ジョイフル本田」係長ら4人逮捕
URLリンク(www.asahi.com)

455:花咲か名無しさん
16/06/26 16:27:55.43 afr+iNbB.net
ジョイ本はなんかダメんなってきたな
子供だましっていうか…仕入れ担当に目利きがいなくなった感じ
ニワゼキショウに別の名前とかつけただけのやつ山野草として売ってたり
十数年前は八重のギボウシとかギンバイソウ売ってたりしたのに

456:花咲か名無しさん
16/06/26 21:41:56.72 Rqabz+Eu.net
葛西ホームズってあまり苗そろってないね?
東京23区で苗が揃ってるいい店ないですかね

457:花咲か名無しさん
16/06/26 21:58:33.05 MxO0HPqN.net
関西都市中はホムセンが少ないね
四天王大師会は苗が売ってるけどコーナン阿倍野の方が安い
コーナンとは時期がずれた(遅い)苗が少ーし割高で売ってるという感じ

458:花咲か名無しさん
16/06/26 22:01:15.45 cN/OwNYv.net
ジョイ本の建設場所が判明した模様
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

459:花咲か名無しさん
16/06/26 22:47:37.67 Uw+/Dp1u.net
>>446
5㎞以内に3店あるよ@町田相模原

460:花咲か名無しさん
16/06/27 02:44:49.11 iCRmbA54.net
>>449 ただのシュウカイドウに「耐寒性原種球根ベゴニア」とか付けられてたら喜んで仕入れたりして
通常より割高でw

461:花咲か名無しさん
16/06/27 12:26:28.10 1xytNdue.net
近所のホムセン
1ヶ月前枯れたバラを、強気の1500円で売っていましたが
ついに心が折れて1000円に値下げしたもよう
捨てろよ、そんな枯れ木

462:花咲か名無しさん
16/06/27 13:19:10.22 J6gmIhhm.net
ホムセンで働いて水やりを厳密に行うことを主張したら煙たがられそう

463:花咲か名無しさん
16/06/27 13:23:41.35 Q3JEO1JS.net
枯れ木盆栽用の苗なんだろ(適当)

464:花咲か名無しさん
16/06/27 13:24:06.79 G0ke8zYE.net
要らんものにまでバシャバシャくれやがって根腐れさせる奴もおるで
融通の利かんババアとか

465:花咲か名無しさん
16/06/27 13:32:33.75 JEgqXE8M.net
近所のホームセンターのミニ盆栽コーナーの盆栽は1,2ヶ月で
商品が入れ替わってるけどあれって売れたわけじゃなくて
枯れて廃棄された可能性もありそうだ。
あの手の商品って大抵根詰まり起こした泥土の上に化粧土かけて
誤魔化してるから水かけたつもりでも水切れ起こすだろうし。

466:花咲か名無しさん
16/06/27 13:35:33.39 38UwJVHu.net
>>456
維持費用>廃棄損なんだと思うよ
多肉の小物なんかトレーで仕入れたのを
一度も水やりしてないだろうな・・・っての結構ある

467:花咲か名無しさん
16/06/27 16:33:18.59 vufFnjGq.net
>>456
ある日年配の店員が来て1年後には仕切るようになった
若手アルバイトに水遣りの指導、日当たりによって種類別に置き場所替えたりした結果
消耗品の花野菜苗は凄く良くなったんだけど、その他は変わることなく何時までも元気に売れ残り
植木なんて根巻きなのに何年も生きてる有様、新規入荷も処分品も減ってつまらなくなった
そのおっさんも数寄者で仲良くなったんだけどな
ホムセンは何千何万円の物でも消耗品扱いで良いよ、半額になったら買うからw

468:花咲か名無しさん
16/06/27 16:45:22.70 mVlYgucs.net
>>461
杜撰な店員が居てどんどん枯らしてくれた方が
回転スペースが上がり客的には有難いって事か

469:花咲か名無しさん
16/06/27 19:25:13.04 IWPJgE89.net
昨日カインズの果樹売場眺めてたら立派なゴマダラカミキリがいて子供が喜んでたわ

470:花咲か名無しさん
16/06/27 22:31:14.70 cdl1OCYN.net
ホムセンの果樹コーナーでもうじきアオマツムシの合唱が始まるな

471:花咲か名無しさん
16/06/28 19:19:14.30 YUp8vb5v.net
売れ筋ではないと思われるホプシー色の針葉樹の苗木が
片隅にゴチャっと詰め込まれてた
枯れてんのあるし安くなってんのかと思ったら
うっすら読みとれた値札は2万越え

472:花咲か名無しさん
16/06/29 19:48:29.95 CL8wNP79.net
多肉植物でも初めてみよっかな
初心者にお勧めは何ですか?

473:花咲か名無しさん
16/06/29 19:54:38.58 KvzQQmFh.net
スベリヒユおすすめ

474:花咲か名無しさん
16/06/29 22:14:42.13 +M6VDd/5.net
セダムだな

475:花咲か名無しさん
16/06/29 22:34:42.10 twGA3mSE.net
>>467
おいおいw

476:花咲か名無しさん
16/06/30 00:34:21.46 K4dtv4HZ.net
せめてポルツラカリアにしとけ

477:花咲か名無しさん
16/06/30 11:08:40.27 mWMKwUc/.net
ブロンズ姫たそ~

478:花咲か名無しさん
16/07/02 06:55:08.49 03hrpp4k.net
アロエ丈夫だよ。
てきとうでも毎年咲くし。
多肉は全般に水やりに気を使わないと溶かしやすいから1鉢ずつ乾き具合と気温で水の管理してあげて。

479:花咲か名無しさん
16/07/03 04:58:42.49 G69spVWj.net
多肉って水やり大変なんだ
完全放置だと思っていた
めんどくさいから止めておくか

480:花咲か名無しさん
16/07/03 06:22:25.78 CowhlhI4.net
葉っぱがシナってきたらやればへーきへーき

481:花咲か名無しさん
16/07/03 08:16:41.93 5Bzgtg3e.net
新しいジョーロ買いたいんだけど、3.5Lばっかり
ジョーロの標準規格が3.5なのか?
液肥の分量が難しいので5Lぐらいの欲しいのだけど

482:花咲か名無しさん
16/07/03 09:50:57.33 0svXXWI9.net
ど田舎のホムセンでもデザインを選ばなければ5や10は普通にあるが…

483:花咲か名無しさん
16/07/03 13:02:49.36 GQaytMDq.net
特売のワゴンだけ見てるとか

484:花咲か名無しさん
16/07/03 19:19:38.26 87k2JxCO.net
4と6ばかりだホムセンのPB品は
それより困るのはハス口の口径が1ミリ位違うのが有る方が困る
規格統一しろよって思う

485:花咲か名無しさん
16/07/04 00:08:28.22 RgYqWIDl.net
奮発してトタンの10Lじょうろ買ってみた
確かに本体の劣化は無いし長持ちしそうだけど
ハス口がポロポロ落ちてなんか微妙

486:花咲か名無しさん
16/07/04 18:38:23.78 hJ6axlmi.net
フードコートがあるのはスーパービバホームとジョイフルホンダぐらいかな

487:花咲か名無しさん
16/07/05 07:17:56.92 WBxi8yKe.net
土日祝日のホムセンて、駐車下手くそ爺や
店員さんと話してたら横から割って入ってきたり会計の順番守らない、
わがまま爺婆が多いんで平日に行くようにしてるな。
なんでちょっとの時間が待てないんだと思う しね

488:花咲か名無しさん
16/07/05 07:29:39.46 t1FRVsON.net
>>481
老い先短いから

489:花咲か名無しさん
16/07/05 12:35:58.42 ZL5kPeLa.net
>>481頻尿だから

490:花咲か名無しさん
16/07/05 12:46:04.61 1dTR3Jjo.net
どこもジジババには迷惑してるんだな。
レジで割り込みジジイに並んでた短気なジジイが絡んで 謝れ! とか怒鳴って、レジが止まってしまい、間もなく責任者みたいなのが外に誘導して追い払って解決と思ったら、どっちかのジジイが仲裁にでも呼んだのかパトカーが来た。
本当に迷惑だから出てくるな。

491:花咲か名無しさん
16/07/05 14:18:35.85 y72VFSbk.net
むしろ土日に増えるのはファミリー層で
平日にホームセンターにいけるような暇人が年寄りだと思ってた

492:花咲か名無しさん
16/07/05 14:20:50.71 d1KSLsaT.net
混んではないが
平日の方がじじいいる
まあ、休日はいろんな人がわんさか

493:花咲か名無しさん
16/07/05 17:20:34.74 pIU1fbIT.net
団塊がリタイヤするまでは平日昼間は空いてたよ
俺は平日休みだから、空いてる店でゆっくり買い物出来た

494:花咲か名無しさん
16/07/05 19:57:12.03 VmATsgKZ.net
前に比べると園芸コーナーが居づらくなったのは確か
ニワカどもには本当に迷惑してる

495:花咲か名無しさん
16/07/05 21:20:19.25 04zkSbVF.net
誰でもビギナーだった時があるのに
こんなジジイこそ自覚を持った行動をすれば気持ちよく暮らせるんだが

496:花咲か名無しさん
16/07/05 21:28:32.95 DUsQNhQ2.net
>>488から滲み出るおぞましいほどの老害臭は釣りなのかガチなのか

497:花咲か名無しさん
16/07/05 22:12:02.28 y72VFSbk.net
ホームセンターの園芸コーナーは素人さん向けだと思ってたよw
半プロみたいな人もホームセンターなのか

498:花咲か名無しさん
16/07/05 22:25:24.24 TIKqEiop.net
ですよねw

499:花咲か名無しさん
16/07/06 01:29:54.51 rgSavJRq.net
HCで売ってる盆栽(?)を勝手に手入れしてる爺さん見たことあるわ
サルスベリの結花母枝を千切ってただけだけどな
「こうすると綺麗に咲くんや」ってレクチャーしてくれたから店の人だと思ったら違った

500:花咲か名無しさん
16/07/06 02:34:16.02 pVYEuwf/.net
老害そのものじゃねーかw 盆栽の配置替えしてた爺は見たことある定員に注意されて逆ギレしてみんなの注目を浴びてたw

501:花咲か名無しさん
16/07/06 07:23:24.24 iZqoDbDC.net
たまにド平日に休み取れたりすると早起きしてホームセンターに行っちゃうオレは予備軍だな

502:花咲か名無しさん
16/07/06 19:35:36.42 pVpB+8La.net
だね
ホームセンターが開店する時間が早起きなら相当やばい

503:花咲か名無しさん
16/07/06 20:08:12.83 pVYEuwf/.net
ん、9時とか10時が早起きか良いなぁそれw

504:花咲か名無しさん
16/07/06 20:30:56.97 A+HSU5SX.net
休日でも最悪午前中に入れば割とすいてる時は有る
ジョイフル目指すときは土曜日の午前中狙ってる
カインズホームも割と混んでるから有効

505:花咲か名無しさん
16/07/06 20:32:16.74 A+HSU5SX.net
>>493
自分がこれから購入する鉢植えに生えてたカタバミなら毟って捨てたことはあるけどなー

506:花咲か名無しさん
16/07/06 22:34:37.18 3AOoVknu.net
ホムセンの資材館は平日朝7時開店だぞ

507:花咲か名無しさん
16/07/06 23:31:29.30 CIre9mlb.net
うちの周辺は8時開店が数店あって9時開店だと遅いと感じる

508:花咲か名無しさん
16/07/06 23:51:20.34 qaE4AH+L.net
キレる老人はどこでも見られる光景

509:花咲か名無しさん
16/07/07 06:42:43.01 cwjL3BDP.net
>>502
まだ引っ張るんか
楽しい?

510:花咲か名無しさん
16/07/07 11:18:31.60 Ih+L5WcP.net
7時でも早起きに入るのかよw

511:花咲か名無しさん
16/07/07 11:46:29.89 aG43vEVF.net
7時に買い物に出掛けられるなら早起きだと思うけどな

512:花咲か名無しさん
16/07/07 22:39:04.33 KZoUc4vK.net
9時5時で働いている人ばかりじゃないだろう
なんでそんなに視野狭いのよ

513:花咲か名無しさん
16/07/07 22:56:49.02 EH+Oc7em.net
ホムセンに7時って熱帯魚が死にそうとか緊急事態だろ

514:花咲か名無しさん
16/07/07 23:07:41.85 AQFISgi1.net
現場入る前の職人さんなら、資材館の朝7時に買い物とか普通なんだろ

515:花咲か名無しさん
16/07/08 00:22:51.66 eStnkf1J.net
40過ぎるとわかると思うんだけど
何時に寝ても3時くらいに1回目が覚め
6時ちょい過ぎにまた目が覚め
体力無くてそうそう寝てられなくなるなるんだよなぁ
起きたら一日飛んでた若い頃が懐かしい
ホームセンターは土日の午前中派です

516:花咲か名無しさん
16/07/08 01:56:01.00 BEawsGQQ.net
>>481
踏み間違い暴走で轢き殺されないだけ感謝汁

517:花咲か名無しさん
16/07/08 14:06:17.84 GkgVVjhu.net
>>499 バイト「雑草抜きあざーす」

518:花咲か名無しさん
16/07/08 21:58:21.69 crWcFdVY.net
今日ホムセンでイチジクとかブルーベリーの枝を折って持って帰ろうとしたババアいたわ。挿し木するつもりだったんだろうけど買えよ、売り物だぞ
チクったけどバイトのネーちゃんには荷が重そうだった

519:花咲か名無しさん
16/07/09 00:46:57.42 UPY/8OE6.net
ホームセンターの
定年退職後に余暇を楽しんでますっぽい
ちょっと上品で物知りなおじいさん店員が好きだ

520:花咲か名無しさん
16/07/09 05:20:19.63 6THHdJSz.net
趣味と仕事両立って禿裏なんだが

521:花咲か名無しさん
16/07/09 06:26:35.64 Vpf2h/gV.net
欠点は金が少なく趣味の方に比率が高くなってもokな人限定
先にゆとりのある貯蓄をw

522:花咲か名無しさん
16/07/09 09:36:53.72 sAxaHDG0.net
上品で物知りなら年寄りだろうが若かろうがそりゃ役立つ人だろ。当たり前に有難いひとwじゃん。

523:花咲か名無しさん
16/07/09 09:59:00.07 s7pAgis+.net
>>513
昔ホムセンでバイトしてたときそんなおじさんがDIYコーナーに2人くらいいて
物知りで色々聞いてたなあ
ただ仕事が多すぎて大変そうだった
お手伝いのバイトつけてあげれば良かったのにな

524:花咲か名無しさん
16/07/09 12:43:46.58 ku4lWl0O.net
今日は週末だからか若パパでBBQ用品、キャンプ道具見てるの多いな

525:花咲か名無しさん
16/07/09 12:55:05.61 ijiSvmGl.net
昨日は、奇麗な方の店員さんだった。 おじさんは嬉しかったぞ

526:花咲か名無しさん
16/07/09 13:20:17.04 CYukRt5j.net
>>502
>>512
年寄りは理性


527:脳の働きが弱くなる 会計317円ですと伝えたら 500玉と17円出して 丁度あると50円と10円4枚だして〈100円〉 500円引っ込めようとしたから317円なので517円で200円お釣り渡しますねと言ったら100円と17円で200円お釣りくるだろと切れ始めたわレジはすごい並びはじめたわで



528:花咲か名無しさん
16/07/09 14:23:21.14 Vpf2h/gV.net
>>518
炭はやっぱホムセンだな
下手に備長炭とかに手を出したらBBQ最悪
時間かけて焼き、食い終わった頃にやっと備長炭が絶好調になるw

529:花咲か名無しさん
16/07/09 17:12:24.70 6THHdJSz.net
>>518
なるほどそういうわけか
カインズにカー用品見に行ってドリンクコーナーに移動したら大ボトル持って親を追いかけるガキンチョ多くて買い物しづらかった

530:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 14:56:54.83 5TPPpdkG.net
単管で棚つくるんでコンクリートのベース買った
重いのでとりあえず2個
で、レジでピッてやったらバーコードシールの貼り間違いで
1個が、四輪ハウスキャリーカーレッドってでた
2つで3,500円くらいのはずが9,000円近く
は?ってなってレジのおねーちゃんに言ったら
こっちが高い方ですねだって
いやいやいやおかしいでしょ言っても
しばらく譲らなかったジョイ本ちよだのお話

531:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 15:11:01.26 zKdAdi6v.net
おバカは若いねーちゃんだろうが年寄りだろうがいる。上品なら我を張ったり粘ったりはしない。

532:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 16:15:03.36 KiFc4eSk.net
>>518
>>521-522
なんかこれ思い出しました、まあ子供がいなくても暇潰しでやっても面白いかもな
URLリンク(podcasts.tfm.co.jp)

533:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 17:21:30.46 Pk4MwZ/K.net
>>525
炭を使ってジックリゆっくり長時間調理か
発想がなかったわ

534:花咲か名無しさん
16/07/17 07:29:21.89 p6u8regV.net
中学生が少ないので、ホームセンターに行くのが楽しくなくなってきた

535:花咲か名無しさん
16/07/17 09:00:21.61 rCR9fj2v.net
市民プール池

536:花咲か名無しさん
16/07/19 15:20:29.59 JBW1Zwmd.net
ホムセン売れ残りセール品の強気価格はいつみても笑える
もう枯れてるだろそれ

537:花咲か名無しさん
16/07/20 15:25:27.71 vcnaeOdH.net
売れ残りのバラ新苗、おいしく購入させてもらったわ

538:花咲か名無しさん
16/07/21 02:48:39.52 4nPMRHQ5.net
野菜苗とか花の終わった洋ランなんかも良いよね。
ミニカトレアや胡蝶蘭なんかは翌年高確率で咲く。

539:花咲か名無しさん
16/07/21 22:31:19.32 1IrA9aR9.net
明らかに枯れてるのに定価で売り続ける店は笑える
ホントやる気ないんだなぁと

540:花咲か名無しさん
16/07/22 00:05:19.03 yLbf6417.net
>>532
なんかの病気で一つの棚全部が黒く枯れてんのに定価で売ってるとこあるな
9割引きでも自宅に持ってくるの躊躇するのに何考えてんだろう
店長以外みんなバイトの店舗なんだうけど、もう店自体が根詰まりしてる

541:花咲か名無しさん
16/07/22 06:00:35.35 pxRgbQDl.net
店で品定めしてて鉢持ち上げた時にナメクジ触った時は絶叫しそうになった

542:花咲か名無しさん
16/07/22 07:40:55.86 T5Oyd1gK.net
>>533
店自体が根詰まり
うまい
真似させていただく

543:花咲か名無しさん
16/07/22 10:08:22.26 srFc/nR5.net
>>534
そこはむしろ絶叫的教育をw

544:花咲か名無しさん
16/07/22 11:18:17.23 Cmfxb6ji.net
>>534
あの感触な。。

545:花咲か名無しさん
16/07/22 14:02:23.03 F/Sl5aLg.net
アマガエルがちょこんと座ってて噴いたことはある
何年か前にここで書いたかもしんないw

546:花咲か名無しさん
16/07/27 01:38:55.76 64ZmIcbL.net
久々行ったけど、苗は欲しいモノが何も見つからなかった

547:花咲か名無しさん
16/07/27 06:13:27.55 IoXGFrYK.net
もうじき樹木売り場がアオマツムシの合唱で埋まる頃だな

548:花咲か名無しさん
16/07/27 06:31:51.85 aFPNIiDZ.net
今は全然入荷がないね
傷んだ古い苗が残置されていて廃墟となっている

549:花咲か名無しさん
16/07/30 22:13:01.48 3DDEPhRL.net
すもも貴陽の売れ残り、はやく安くしろ
買ってやる

550:花咲か名無しさん
16/07/30 22:18:01.75 9/iHIGLW.net
キバナコスモスをゲットした
マリーゴールドは買ったし、これしか買う苗がない

551:花咲か名無しさん
16/08/01 23:41:54.22 PjgqQ7GP.net
コスモスって播いてもいないのに勝手に生えてくるくらいだから
苗を買わずとも種ぶちまけとけばテキトーな感じで生えてこないの?

552:花咲か名無しさん
16/08/01 23:47:27.48 awieZYGK.net
俺もキバナコスモス買おうか迷ったけど、
今忙しいから来週にした

553:花咲か名無しさん
16/08/05 12:57:23.80 5UdFVOy1.net
私は黄色い花は雑草に見える病にかかってる

554:花咲か名無しさん
16/08/05 14:00:55.37 m0KFvkqc.net
俺はホムセンにある苗は全部病気持ちに見える病を患ってる

555:花咲か名無しさん
16/08/05 19:44:06.52 JVK44tN7.net
ボクは病気持ちじゃないよ

556:花咲か名無しさん
16/08/07 19:27:35.62 X7TGneYJ.net
園芸専門店はちょうど今ぐらいの夏の時期に潰れる
店が多いみたいだね

557:花咲か名無しさん
16/08/07 20:18:33.12 VEqHATI7.net
多肉狩りに園芸専門店に行ったら、ホームセンターで100円で購入した多肉植物と全く同じ品種(株の大きさもほぼ同じ)が590円で売ってた!
他にもホームセンターで350円で勝った直径10


558:センチ程のエケベリアの子株(直径3センチ)も590円! 何も買わずに店を出た…



559:花咲か名無しさん
16/08/07 20:59:47.65 LmMuv7kE.net
だからといって必ずしも専門店のほうが管理が良いとは限らないんだよな…

560:花咲か名無しさん
16/08/08 08:58:11.27 OOyyClAQ.net
昨日も見切りバラ購入
売れないバラを多く入荷しすぎ、春入荷した分の半分くらい売れ残ってるっぽい
で、うち半分が枯れてる。さすがに枯れ木はマニアでも買わないよ
見切り品にするのをもっと早くするか、廃棄して棚を開けるべきだが
枯れ木に水やりしてる店員はなにを思っているのか

561:花咲か名無しさん
16/08/08 09:29:41.23 kvi2FyG+.net
>>552
こういう奴が、園芸店を潰す

562:花咲か名無しさん
16/08/08 12:18:40.92 OOyyClAQ.net
>>553
え?何で?

563:花咲か名無しさん
16/08/08 21:38:37.83 aIQ/NdE9.net
>>553
店員乙

564:花咲か名無しさん
16/08/08 22:43:44.26 NBje0QNz.net
>>553 見切りでだけ買われたり、下手に生き残って牢名主的な存在になられる方が店にとって痛手なのは理解するとして、
なんで枯れ木を放置する方が廃棄するより店の得になるんだ?
「枯れ木も山の賑わい」なんてあくまでことわざの上だけだぞ

565:花咲か名無しさん
16/08/08 23:31:20.66 NkTLLX8j.net
枯れ木を売るのが店員の仕事ってかwwwww
枯らしてる時点で問題だなwww

566:花咲か名無しさん
16/08/09 06:45:54.10 0UmgKPCY.net
経営者が、毎年見切りを出す仕入れと販売してるのが間抜けであって
見切り品買う客を責めるのは商売人として完全に間違い
売れる分だけ仕入れて、季節が過ぎたら潔く廃棄か、枯れる前にほどほどの値引きで売り切りゃいいのにな
バラなんて春と秋しかまともに売れないんだし、夏場に売場に並べるのが間違い

567:花咲か名無しさん
16/08/09 07:01:40.10 I4GWt5Pw.net
在庫にもよるけど植える季節のピークには安くするようにしないとね
てか毎年同じ様に繰り返されるんだから仕入れの数量も把握できてるはずなのに
少しのロスが出るのは仕方ないが半分ってバカとしか言いようがないな

568:花咲か名無しさん
16/08/09 07:55:42.79 PZaX0DkS.net
ホムセンの花は花壇も兼ねてて
それ自体で儲ける意志はあまりありませんよ
手間ばかりかかるし

569:花咲か名無しさん
16/08/09 07:57:34.27 PZaX0DkS.net
>>559
見栄えが悪いでしょ
あなたは経営にはまったく向いてなさそう

570:花咲か名無しさん
16/08/09 08:00:30.84 PZaX0DkS.net
>>550
園芸専門店の本業は
何千円もする花束とか契約してる店に花を届けたり
フラワーアレンジの教室
数百円の多肉なんて正直どうでもいいし
仕入れるの面倒だから薄利にはしてないの
わかった?

571:花咲か名無しさん
16/08/09 09:02:09.27 abS+cFGP.net
ホームセンタースレも楽しい?

572:花咲か名無しさん
16/08/09 09:19:48.37 ZXFqn0VI.net
>>559
値引き待ちの客が増えると困るのでそんな早い時期には値引きしません。
花にも流行はあるので、特に一般人を対象としたホームセンターは毎年同じようには売れません。

573:花咲か名無しさん
16/08/09 09:31:15.30 0UmgKPCY.net
なんだ、結局無能経営者か店員か
見栄えのために置いてあるなら、せめて枯らすな
まあ、これからも見切り品販売たのむよ
本当に欲しい花は付き合いのある専門店に取り寄せてもらうけどね

574:花咲か名無しさん
16/08/09 16:45:20.71 D0NmWuGX.net
ホムセンによって処分苗の状態がかなり違う(閉店セールなどイレギュラーなケースでなく)
今年初めてミニトマト栽培したんだけど、某ライブ会場の帰り道の大規模ホムセンで
たくさん置いてあった元気なデルモンテの100円・ミニキャロル50円の処分苗がきっかけだった
後日ミニトマトスレで植え付けについて質問したんだけど
「老化苗はやめた方がいい。結局損をする」という人がいた
自分の質問内容と関係なかったのでスルーさせてもらったんだけど
後に自宅近くのホムセン数軒でミニトマト・ナスの処分苗見たらどこもボロボロだった
たしかにこういう処分苗しか見てなかったら買わんよなと思った
つーかそのライブ会場には往復900円くらいかけて行ったので
状態の良い処分苗買うだけのために行けないけどw

575:花咲か名無しさん
16/08/09 20:54:15.34 0UmgKPCY.net
処分品でも上手く育てられる人間が世の中には結構いてね
その手の人間は、処分品が大好きなんだ。レアな品種以外で定価の苗を買う意味が無いからね

576:花咲か名無しさん
16/08/09 21:03:39.88 XRUXyA8K.net
うーん、でも枯らす前に値下げしろっつーのもね
値下げしなきゃいけない義務ないし
スーパーだって「半額シール貼っても賞味期限当日まで売れないなら80%値下げしてでも売り切れよ」
なんて上から目線の客は相手にされないっしょ

577:花咲か名無しさん
16/08/09 21:13:51.31 s9kk9kDZ.net
>>654
>>552の店は春に仕入れたバラが今も半分も残ってるんだろ?
発注ミスか何か明らかな原因があるんだろうから
最初から広告で客寄せ用にしたり早く手を打つべきだと思うが
てか客に枯らしたのを見える所に放置してるなんてありえないけど

578:花咲か名無しさん
16/08/09 21:15:56.45 0UmgKPCY.net
いや、値下げする必要はないよ、廃棄処分すれば良いだけなんだから
廃棄も値下げも経営者側の判断なんだから、消費者が文句を言うことじゃない
ただ、自分で値下げしといて、見切り品狙いの客に「こう言う客が園芸店を潰す」
とか言うのも、単価の安い客を軽く見るのも
アホだなーって思うだけ

579:花咲か名無しさん
16/08/09 22:04:23.54 XRUXyA8K.net
>>569
客寄せ用にしろって要は値下げしろってことでしょ

580:花咲か名無しさん
16/08/09 22:39:16.81 xQwA+SWe.net
今まで出てこないワード、損益分岐点。
妄想でしか語れないもんな

581:花咲か名無しさん
16/08/10 07:37:14.25 U4T50ibM.net
花終わってシーズン過ぎて隅っこで枯れかけてる株を買ってきて、翌シーズン立派に咲かせたときの充実感最高
しかも安いし増やせるし

582:花咲か名無しさん
16/08/10 18:14:23.64 UcNSYsU4.net
ウチの近所だと土木建築関係のプロも御用達しの
儲かってそうな巨大ホームセンターと
地元チェーンのホームセンターがあって
前者は時期終わりで値段下げるからちょっと葉が少ないとか程度で全然いけそう
数が半端になっただけっぽい全く普通のも値下げ。
後者は定価のまま枯れてく。でもこっちはほどほどに空いてるから
こっちに好んで行く客もいるみたい
私は半額祭りのほうに行きますが

583:花咲か名無しさん
16/08/10 19:44:54.95 19WytNi6.net
>>567 木は見切りで十分だな
特に欲しい品種は定価でも買うけど

584:花咲か名無しさん
16/08/10 22:23:27.95 Ty3x/pR6.net
見切り品の中からまだ元気そうなやつを探すのが楽しい

585:花咲か名無しさん
16/08/10 23:28:30.73 F2LEs/3W.net
見切り品は大好きだが
枯れてるの放置は店が病んでいる

586:花咲か名無しさん
16/08/11 05:23:39.71 fcHCJX0B.net
ミニ洋ランは花が終わっただけの良品が


587:100円から300円くらいで売ってるから翌年結構咲いてくれて楽しめる。



588:花咲か名無しさん
16/08/11 06:47:51.68 59Eluvpg.net
>>578
洋蘭じゃないけどフウランをその手で購入して、ヘゴ付した奴が
あり得ないくらいわさわさになってる10年目の夏

589:花咲か名無しさん
16/08/11 07:23:46.24 ewR/s5r7.net
>>578
花終わって値引きしてたデンドロビウム買って育ててる
結構な勢いで成長してるけど花が咲くかは微妙
この間同じ所行ったらグラマトフィラムが花終わって値引きしてたけど
こいつは冬場加温が必要だし場所取るから手を出さなかった

590:花咲か名無しさん
16/08/11 09:49:50.28 g1NJbLQZ.net
ホームセンターの園芸コーナーは暑さで廃墟になっていたな
この日本の暑さで、今だに屋根のない野ざらしに置いたままの店舗が
あるから笑える

591:花咲か名無しさん
16/08/11 09:51:09.67 Wdt7oemJ.net
見切り品は庭に置いとくと景観がいまいちだが
俺は会社に空いてるスペースあるからそこで1年軽く放置養生
復活したら持って帰る

592:花咲か名無しさん
16/08/11 12:34:29.57 xb4ZieWL.net
見切り品1年養生は基本だよな

593:花咲か名無しさん
16/08/11 16:17:46.54 zFCvvLAu.net
ホムセンの園芸売場の値下げ判断にいちいち経営者の判断なんてないよ。
あるのはバイヤーの判断と各店舗独自の判断。
仕入の3割は値引/廃棄となることを想定して計画立てるから。
ちなみに、メーカー苗で30%前半、ノーブランド苗やセリ仕入なら40%~60%位の粗利率があるよ。

594:花咲か名無しさん
16/08/11 16:20:54.75 zFCvvLAu.net
あと、バイヤーの成績に響くのは売上額なのはもちろんだけど、
値引/廃棄額の少ない事も影響するよ。
だから個数は関係ないよ。

595:花咲か名無しさん
16/08/11 16:26:56.73 W0oLDrNS.net
どうせ復活マニアしか買わないんだからどんだけボロボロになるまで引っ張ったって良いんだよ
でも病気臭い苗はさっさと隔離しろや

596:花咲か名無しさん
16/08/11 16:33:26.43 yfMrdpN/.net
そろそろこっちに移動しようや
見切り品(生体)をうまく復活させた方3鉢目
スレリンク(engei板)

597:花咲か名無しさん
16/08/11 21:33:39.49 onNdSvSj.net
糞カインズまた赤玉土値上げしてやがった
買わないからいいけど

598:花咲か名無しさん
16/08/11 21:43:39.36 EtG+DLXI.net
>>585 ということはどんどん枯らしてほったらかしておいて、本部の視察があるときはどこかに隠すのが得ってことか
普段は枯れ木(草)が売り場をふさいでるから、それを隠したら不自然にスペースが空くことになるが

599:花咲か名無しさん
16/08/13 08:03:24.88 a1fXkecy.net
ウチの近所ではヘゴ板見かけた事ない
需要有りそうなのに取り扱ってるHCなんで少ないの?

600:花咲か名無しさん
16/08/13 08:05:54.41 YTxeLWgl.net
>>589
大元の本社大型店がやってるんだが…
しかも隣町の中堅支店の方が管理が良くて充実してるという救いのなさ

601:花咲か名無しさん
16/08/13 13:07:13.16 9ZS0aTnH.net
今日、ホームセンターじゃなくて紳士服屋行ったんだけど、アオキも青山も
コナカも客が一人もいなくて怖かったよ
何で潰れないんだろう?
もう、ショッピングモール化しないと、これからはダメだな

602:花咲か名無しさん
16/08/13 13:32:16.01 RifDjg8t.net
ホムセン、電気屋、紳士服のセットならOK。かな

603:花咲か名無しさん
16/08/13 21:50:35.51 Yql3+vIJ.net
ホムセンでガーデンファニチャー見るのも好き。
置ける庭もベランダもないけど。
それでも最近ガーデンテーブルと似たようなダイニングテーブルをゲットしたので
マンションの狭いベランダに面したところに置いて
ベランダでアフタヌーンティーの気分を味わってる
見えるのはミニトマトばかり12株だけどw

604:花咲か名無しさん
16/08/16 03:44:44.80 rtWiY0M7.net
近所のホムセン売れ残りを寄せ植えしてるんだけどめちゃくちゃ下手
枯れた苗の上にポットから抜いたのをそのまま乗せてたりするから根もはれてない
それでも値段はそこそこに設定している
パートで潜入して全部植え替えたい

605:花咲か名無しさん
16/08/16 08:46:22.61 jkVAmMoH.net
ホムセンの売れ残り苗についてダラダラ文句垂れてるやつ何なの?
全然ホムセン楽しくなさそうなんだけど
半額弁当漁って文句言う人達が「スーパー楽しくね?」というスレに書いてるような違和感

606:花咲か名無しさん
16/08/16 10:04:48.47 JJBof1es.net
高尚な趣味だと思い込んでる分、半額弁当よりタチが悪い
半額弁当には半額弁当のスレがあるのに
処分苗漁りの人はそれでホムセンの経営が傾くかのような経営アドバイザー気取り

607:花咲か名無しさん
16/08/16 10:07:03.64 lOavF3UM.net
スレリンク(engei板)
過疎ってるしこっちに行って貰えばいいんじゃないの

608:花咲か名無しさん
16/08/16 14:20:26.66 L9Dji+Ok.net
>>591 ちりも積もれば....でどんどん枯れ木・枯草の占める面積が増えて、その分新しい苗を置く面積は減っていって、当然仕入れを絞ることになり、
本部直営だから上の目を気にして無理に仕入れを増やす必要はない
園芸コーナーをやめる気満々か

609:花咲か名無しさん
16/08/16 23:48:25.81 MhAF8ASP.net
夏は入荷が少なくてつまんないね
秋明菊が欲しいけどまだ出ないかなあ

610:花咲か名無しさん
16/08/17 01:10:42.28 qzKL5YaJ.net
地元のビバホームで秋明菊の3号ポット苗を見かけたよ
蕾付きならもう少し先かと

611:花咲か名無しさん
16/08/19 02:05:31.39 uwTg/blz.net
>>580
デンドロはいかに秋までに新芽を充実させるかってのと冬の寒さに当てて花芽を高芽にさせないかだよ。
万年窓辺で簡単に咲くのはミニ胡蝶蘭。

612:花咲か名無しさん
16/08/20 05:19:09.67 iroTj2kW.net
>>600
8末~9上位から並び始めるよ。

613:花咲か名無しさん
16/08/21 05:42:16.78 wGDjEhE/.net
天気が悪くて雨続きでも、合間みてバイトのお爺さんが水やっているから驚き

614:花咲か名無しさん
16/08/21 06:07:45.85 vqNsf7gW.net
バイトは店の決まりを忠実にやってるだけ

615:花咲か名無しさん
16/08/21 06:30:25.55 7/BrXNNI.net
今年も果樹苗コーナーでアオマツムシが合唱し始めた

616:花咲か名無しさん
16/08/22 02:04:52.55 blTJyW2L.net
別名緑のゴキブリ

617:花咲か名無しさん
16/08/24 01:18:57.16 TT7tI/wQ.net
>>592
スーツの原価知ってる? 一昔前のメガネ並に利益率高いから。

618:花咲か名無しさん
16/08/25 06:47:40.02 KYMxUFdw.net
どう読んでも率の事言ってないだろw
単純に率がどれだけ高いか知らんが客がいないなら売り上げ0で潰れるんじゃね?
って言いたいだけだと思うで

619:花咲か名無しさん
16/08/28 09:56:10.23 pczEAqxb.net
秋の花は確かガーデンシクラメンから始まってビオラが出てくるんだよな
9月中旬ぐらいかな

620:花咲か名無しさん
16/08/30 21:33:35.92 /yWngvKW.net
実家新築時からの生け垣のゴールドクレストがボロボロになって来たので新しいのに植え替えたいんだけど
植木屋に頼まず自分で買って植えたら安上がりかなと調べたら
ゴールドクレストって日本の気候に合ってなくて枯れやすいんだと…
ホムセン改装処分時に30cmくらいの苗を100円×3株ゲットして
近所の花屋に50cmくらいのが200円で売ってるのに目を付け追加しようかと目論んでたけど枯れやすいのかあ…
そういえば新装オープンしたホムセンからはコニファーは消えていた…もう流行ってないのかな
今ある枯れたやつを切り倒してちっこい苗を植えるべきか躊躇するわ
自分は住んでないから世話するの年寄りだし

621:花咲か名無しさん
16/08/30 22:27:46.86 qk2Mvnp6.net
ゴールドクレストって素人じゃ剪定できないし
小苗でもすぐ大きくなって持て余すようになるし
背がやたら高くなる割に根が張らないから大きくなると台風とかで簡単に倒木して周囲に被害を与える
元気に育ったら育ったで持て余して切りたおさなくちゃいけなくなるのが目に見えてるんだから最初から植えないのが吉

622:花咲か名無しさん
16/08/30 22:50:09.80 /yWngvKW.net
>>612
やっぱりそうかあ
ちっこい苗×3はうちで何とかするとして、実家の生け垣はどうすればいいんだろう
いっそのこと世話しなくていいようにフェンスにするか…って園芸じゃなくなるけどw

623:花咲か名無しさん
16/08/31 01:26:01.08 IWi6V9y4.net
伝統のヒバじゃダメかw

624:花咲か名無しさん
16/09/02 21:08:55.06 eNKUQHJK.net
花の苗が何にも入荷しにいなぁ

625:花咲か名無しさん
16/09/06 23:35:13.06 GFp0+QYV.net
>>615
ちょうど端境期かも

626:花咲か名無しさん
16/09/07 09:34:16.96 esuXSH2T.net
遅くても来週には入ってくるんじゃね?
連休で庭いじり予定の人も多そうだし

627:花咲か名無しさん
16/09/07 10:46:10.11 PIk0DxVU.net
>>613 涼しい地域ならイチイの矮性型のキャラボクとか
でも矮性種は生育が遅い分生垣サイズはかなり高いかな?

628:花咲か名無しさん
16/09/07 20:56:47.43 w5oJZf8X.net
来週あたりから球根だろ

629:花咲か名無しさん
16/09/07 21:32:43.26 8ib78qS5.net
ヒューケラでもいいから出てほしいものだ

630:花咲か名無しさん
16/09/11 00:47:44.93 LaIteq7U.net
ヒューケラは、あんまり安くはならないなぁ
岡山

631:花咲か名無しさん
16/09/18 09:47:54.94 gvq3pLJ0.net
ハルディンとPWだと前者高めだね。

632:花咲か名無しさん
16/09/18 14:19:36.76 k1GQWSBE.net
雨続きで秋の花も買えないし、当然植えられない
最悪だわ
宿根草すら枯れだしているありさま

633:花咲か名無しさん
16/09/18 14:36:00.46 xOxuq91m.net
一部の園芸店じゃ
雨の日割引とかやってるよね
でも買っても何も出来ん眺めるだけだ
3連休雨とか園芸ヲタに取っちゃ飼い殺し状態だよ…

634:花咲か名無しさん
16/09/18 14:39:06.73 yDolmlEY.net
ずっと天気悪いし来週もグズグズみたいだから苗もモチベもシオシオ

635:花咲か名無しさん
16/09/18 18:03:54.73 2afBICu9.net
ホームセンター行ったけどほとんど入荷していなかったな
今週は台風が来るから仕入れストップさせたんだな

636:花咲か名無しさん
16/09/18 19:46:21.55 UnATcRxA.net
オープン記念
発酵鶏糞15kg88円
化成肥料ALL14が1480円
飛びついて買いすぎたw

637:花咲か名無しさん
16/09/18 20:42:59.46 VfW5EklI.net
よくわからんがホムセンでサボ�


638:eン半額でめっちゃ買ってしまった…



639:花咲か名無しさん
16/09/19 07:30:35.20 44L9T2+n.net
せっかくの連休なのに、やりたいことは山ほどあるのに雨で何にもできない

640:花咲か名無しさん
16/09/19 07:41:15.90 pkcu5DvI.net
禿同意
土や肥料の調合・散布
除草作業とかは特に悪影響有るし
なんか週末とか連休って雨多いね
今の時期なら曇りぐらいがちょうどいいのに

641:花咲か名無しさん
16/09/19 07:55:41.06 +hJF1x5j.net
週末だけでなくお盆過ぎから雨の無い日は極端に少ない、今年は夏が無かった@神奈川

642:花咲か名無しさん
16/09/19 18:50:22.51 wR9hVSOy.net
何も出来なくて、、夏

643:花咲か名無しさん
16/09/20 00:46:29.56 DJTZi26/.net
外仕事の人間に天候はあまり関係ないな
涼しいし、雑草抜けやすいし、掘り起こした株傷みにくいし

644:花咲か名無しさん
16/09/22 09:56:30.25 gVOkN4ds.net
どしゃ降りだよ
今日もガーデニングホもームセンター回りもあきらめた
近所の家庭菜園好きも家にこもっている

645:花咲か名無しさん
16/09/22 14:17:22.84 K1n8rpg4.net
雨続きで、自分の好きなこともできず抑圧されて鬱になりそうだ

646:花咲か名無しさん
16/09/22 15:16:32.12 VuMJjZo0.net
ふと思いついたが
水風船買ってきてその中に少量の原液のままの除草剤詰めて
口から中身が漏れたり水入ったりしないようハリガネとかで結いて
蔓性雑草枯らすっていう計画まで思いついた
雨で実行できないけど

647:花咲か名無しさん
16/09/22 16:05:48.93 DSXpGnAb.net
ペットボトルにつっこむ

648:花咲か名無しさん
16/09/25 00:42:28.91 tkJ0OpG+.net
いろんな球根売ってたからシラー購入してきた
球根のラインナップ充実してると嬉しくなる

649:花咲か名無しさん
16/09/25 06:28:11.61 L2eUTnCd.net
アラビカム売ってねぇorz

650:花咲か名無しさん
16/09/25 13:54:50.29 670ce2ff.net
>>632
綺麗な指してたんだね サボってたのかよ
畑にいつもいたなんて 信じられないのさ

651:639
16/09/25 17:33:29.35 L2eUTnCd.net
川口のホムセンと園芸店数店舗回ってやっと手に入れたよ
園芸店は全滅、ホムセンもおいてあったのユニディだけだった
しかも予定外で立ち寄ったから良かったもののいつもみたいに地元だけですまそうと思ったらアウトだったよ

652:花咲か名無しさん
16/09/28 08:18:45.56 wD+FSf+G.net
近所のホムセンで今週末クロマグロの解体ショー
ホムセンだぞ

653:花咲か名無しさん
16/09/28 08:56:42.64 0UV5JSa4.net
クロマグロ板でやれ

654:花咲か名無しさん
16/09/28 12:15:02.07 Bian/SwK.net
家の解体ショーなら興味ある

655:花咲か名無しさん
16/09/28 12:49:52.75 9KQTatNy.net
まな板ショー♪

656:花咲か名無しさん
16/09/28 14:02:21.41 PASAPS0u.net
URLリンク(up.gc-img.net)

657:花咲か名無しさん
16/09/28 18:46:28.52 CasmIc4J.net
フリチラリア エドワルディーというインペリアリス似の品種をジョイ本で手に入れたが
ググってもまともにどころかまったくヒットしない
ずらして「フリチラリア 交配種」とかでググってもだめ
何なのこれ?

658:花咲か名無しさん
16/09/28 18:56:31.70 CasmIc4J.net
執念でFritillaria eduardiiっていう品種名か学名かわからないが出てきたんで更にググったが
英語サイトばっかじゃん_| ̄|◯

659:花咲か名無しさん
16/09/29 02:10:08.01 C9MzlXx0.net
フリティラリア・エドゥアルディーは
中央アジア原産
クロユ


660:リと同じバイモ属



661:花咲か名無しさん
16/09/29 06:01:06.59 xPcJ4HOS.net
いや
インペリアリス似でバイモ属なのまでは分かるんだが
ジョイホン以外で売ってない上カタカナ表記で打ち込んでググってもヒットしなかったんだ
学名探して辿っていったらインペリアリスと本種は別属(せっかく見つけたのに忘れた_| ̄|◯)だったらしいが
コヨウラクユリとかヒメヨウラクユリみたいな和名でもあればなぁ
当然ググってもヒットしない

662:花咲か名無しさん
16/09/29 06:07:08.63 xPcJ4HOS.net
でも協力㌧
今度の土日に早速植えようと思う
他のフリチラリアは裸で売られてたのにこれはピートで乾燥や衝撃を避けるように梱包されてた
フリチラリアもユリと同じように扱って欲しい
そうすれば他の種類にも挑戦するのになぁ
こういうふうに売ってるの他にクロユリとバイモくらいだし

663:花咲か名無しさん
16/09/29 11:50:56.45 hA3wyTL7.net
フリチンラリアの球根は匂いが強烈過ぎ、ビニール袋でも防げないな
買って玄関置いてあるけど早く植えてしまおう

664:花咲か名無しさん
16/09/29 20:24:33.60 xPcJ4HOS.net
エドワルディーはそんな臭わんな
梱包材のピートモスのちょっと土臭い臭いするくらい

665:花咲か名無しさん
16/09/29 21:39:18.48 ain/gV4l.net
うわ~
また、台風が週明け直撃しそうだ
こりゃまた週末花の苗買うの回避だな

666:花咲か名無しさん
16/09/29 23:25:03.31 0CZ/eIkzO
今日午後は晴れたのでHC行って
色々買ってきた
月桂樹とビオラとツルスミレを鉢に植えて
キク科のブラッツ・ブラックを
グランドカバーとして垣根の下に植えた
庭の土が悪い(砂と石)ので耕して鹿沼、
赤玉、軽石、籾殻くん炭、腐葉土を
すき込んだ…あぁ腰が痛い

667:花咲か名無しさん
16/09/30 00:34:46.39 fYNuzB94.net
久々の晴れを利用して寄せ植え作ろうとはりきって大型ホムセン行ったのにろくな花苗入荷してなかったわ。。
春夏の寄せ植えもうボロボロだから植え替えたいよー

668:花咲か名無しさん
16/10/01 06:48:17.89 ypqL0KmR.net
インペリアリスとエドワルディーは
Petilium imperialis
Petilium eduardii
というシノニムが存在する

669:花咲か名無しさん
16/10/01 06:51:47.41 ypqL0KmR.net
間違えた
Petilium imperiale

670:花咲か名無しさん
16/10/01 12:13:56.55 W2/0EMyI.net
台風がくるんで今週もガーデニングはダメだった
鬱になりそう

671:花咲か名無しさん
16/10/01 14:23:10.75 ypqL0KmR.net
でもオレは球根を植えるぜ

672:花咲か名無しさん
16/10/01 14:24:13.84 DDzpXlun.net
こんなに日照時間が足りなくてもホムセンにはちゃんと苗が揃っとるんやろか

673:花咲か名無しさん
16/10/01 15:11:25.87 j+9VsJ05.net
日照時間は延長できる

674:花咲か名無しさん
16/10/02 20:51:32.81 cp/+K/IP.net
今週もあまり入荷していなかったな
生育不良で遅れているのか?
とりあえずコニファーのウィルマ買った

675:花咲か名無しさん
16/10/04 02:06:21.56 rE85/syC.net
ヘリアンサスゴールデンピラミッド欲しくなった

676:花咲か名無しさん
16/10/04 06:13:42.27 vcQaW256.net
>>664
うちはなにもしないでいたらアワダチソウグンバイにたかられて枯れたよ

677:花咲か名無しさん
16/10/04 07:25:24.16 rE85/syC.net
>>665
あーグンバイ嫌いキモい
買うのやめておこう
ありがとう

678:花咲か名無しさん
16/10/07 14:10:59.10 Y2ykpRQ6p
ホムセンで月桂樹を3本買ったんだけど
3本ともカイガラムシ2種のおまけ付きだった。茶色っぽい大きいのと白黒の小さいのが葉と幹に付いてたです。テデトールしたけど見逃してるのもあるよね。

679:花咲か名無しさん
2016/10/10


680:(月) 06:15:05.74 ID:Qb2qSVqh.net



681:花咲か名無しさん
16/10/12 22:35:04.38 xMhIGAPY.net
行ったら、やたらストックばかり売ってた

682:花咲か名無しさん
16/10/12 22:50:37.61 Te++qinA.net
もうじきクリスマス&正月で一番つまらん時期だ

683:花咲か名無しさん
16/10/14 13:28:05.62 vuPo6qV5.net
わかるー
クリスマス時期はポインセチアだらけ
それが終わると葉牡丹や正月の飾りつけだらけ
ふつうのガーデニング用の花が少なくなってつまんないよね年末年始

684:花咲か名無しさん
16/10/14 14:33:20.64 ehXgoqw/.net
ローカル店でバイトしてた頃
松竹梅作るの楽しみだった

685:花咲か名無しさん
16/10/14 20:17:22.32 GmgTu6h1.net
まともな花が並ぶのはバレンタイン過ぎてからだな

686:花咲か名無しさん
16/10/14 23:37:31.53 EhbRKuBC.net
ラン科植物目当ての自分にはこれからがいい時期

687:花咲か名無しさん
16/10/15 18:45:17.40 9ue6avaE.net
少し離れたホームセンターで洋ランの展示販売あったから行ってきた
それでカトレア、セロジネ、セッコクを買ってきた

688:花咲か名無しさん
16/10/16 22:43:00.52 3efJmlSB.net
シクラメンの物色はこれからが本番
クリスマス&正月向けも兼ねるのでポインセチアや葉牡丹が進出しても
スペースを取ってもらえる数少ない花のひとつ

689:花咲か名無しさん
16/10/17 09:24:10.19 NH/LYvkE.net
根域制限バッグを置いてる所がないなー

690:花咲か名無しさん
16/10/22 19:20:57.73 H1l01krb.net
金象印のレーキ買っちゃった
ホムセンのオリジナルブランドのがこれの半額だったけどいかにも安物っぽくてなぁ
最近のホムセンって自社ブランドばっか安くしてるけどどうなんだろね

691:花咲か名無しさん
16/10/22 19:54:03.42 ca7PmJSh.net
球根でさえ自社ブランドにしてラインナップがしょぼくなったりしてるし…
めぼしいやつはもうネットで買うしか無いんかなぁ

692:花咲か名無しさん
16/10/23 06:29:06.87 UIxfFmhr.net
>>678
金象印の熊手は中国製だよ
外注してたメーカーのを無断でパクって自社で金型作って売ったりしてる

693:花咲か名無しさん
16/10/23 06:53:55.34 bfeTO56a.net
複雑・精密な機構を要するハサミやなんかでは無理だけど一体形成でネジが必要ない、溶接作業だけで完成できる
品物ならそれでも良いかも、使い勝手さえ良ければ
ハサミとかは意外に製造技術要するからね 切れ味の良し悪しが決まってしまう

694:花咲か名無しさん
16/10/23 11:48:45.11 qKLsTQwY.net
OEMで製造工場は同じだったりするけど自社ブランド向けのは品質下げてあったりするね
金属だと熱処理の有無とか見た目でわからないからコストダウンがやりやすい

695:花咲か名無しさん
16/11/13 19:24:22.50 GVsGGw7C.net
秋晴れでHCに行き苗を衝動買い保守

696:花咲か名無しさん
16/11/14 10:07:37.76 k1nkz2Mv.net
漏れも。もう植える所が無いんだお(´・ω・`)

697:花咲か名無しさん
16/11/14 12:52:17.32 zbYgw3zV.net
植える所はあるんだ。ただ、この所、気力が出ないんだ

698:花咲か名無しさん
16/11/14 13:09:10.29 3KitZcfh.net
開店高齢者がなんか話をしてた
閉まる頃同じ高齢者がなんか話をしてた
👍良い所

699:花咲か名無しさん
16/11/23 20:56:46.79 jx7/Dshd.net
商品がゴミに代わる前に値下げてくれることを祈ってアゲ

700:花咲か名無しさん
16/11/27 14:20:36.85 H8c6ML8w.net
最近


701:気が付いたけど 園芸の用土や軽石で外に野積にされているのと 室内で小さな袋に入ってるのの価格は4倍くらい違う



702:花咲か名無しさん
16/11/27 15:52:08.59 JeaOpiLc.net
>>688
グラム換算とリッター換算の統一がされてなかったり
雑草にそれらしい名前つけて売ってたりと(ニワゼキショウにヒメアヤメってつけて売ってたJ本…)
農水省絡みの黒い匂いを最近感じるようになってしまった

703:花咲か名無しさん
16/11/27 19:18:12.24 HMjfICB6.net
>>688
小袋は保管場所がない等の理由で大袋が買えない人向けだから強気価格
それを必要とする人は高くても買うからな
4倍どころか2L袋と14L袋が同じ値段ということすらある

704:花咲か名無しさん
16/11/27 20:10:09.29 sGIFK5hN.net
>>688
気づいてしまったか…

705:花咲か名無しさん
16/11/27 20:24:25.83 dCSDYY1r.net
パッケージが大切なんすね(したり顔

706:花咲か名無しさん
16/11/27 23:06:41.85 JruGaBrn.net
ちょっと離れた別の店で同じ量の土がすげー安かったりすると
何が違うんだろうと思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch