【雑草】草むしりスレ その6 【テデトール】at ENGEI
【雑草】草むしりスレ その6 【テデトール】 - 暇つぶし2ch373:花咲か名無しさん
16/03/26 22:30:54.64 /lD19ado.net
>>359
植物の根から栄養を吸ってるからただ埋めただけでは厳しいと思う。
気温あがってるから根の多いとこに埋めとけば自力で根に到達できるかも知れんけど
そこらへんのところはわからんなあ。

374:花咲か名無しさん
16/03/27 15:10:16.07 aD/z16UR.net
なるほどそういうことですか。
朝見たらたくさん地上に這い出してましたわ。
あーでもまだ終われんなー

375:花咲か名無しさん
16/03/27 17:34:02.45 msYzJJkI.net
蝉は幼虫で八年間を地中生活なんだっけか知らんけど

376:花咲か名無しさん
16/03/27 23:07:46.85 b2fOi9it.net
てことはあの8倍のセミがいるわけだw
海外じゃセミは11年に一度とか13年に一度かしか現れないんだっけ

377:花咲か名無しさん
16/03/28 09:12:33.45 /i0dQ+uu.net
>>363
最長で36年とかいた気がする。
その年は尋常ではない数のセミが出現するらしいが
そういうのとは別に普通に毎年出てるだろ、どこの国だって。

378:花咲か名無しさん
16/03/28 23:39:30.65 PMAGwPaQ.net
雑草取りのためにスコップで掘ってみたら、15cm くらい下まで草の根(地下茎も)だらけ。
いまいちな土壌で(石も多数埋まっている)、スコップで 30cm 掘るのも非常に難儀な土地なんですが、
効率よくこの草の根を除去する方法はないでしょうか?
スコップで掘って土にふるいをかける、という方法では何年かかっても終わりそうにないです。。。

379:花咲か名無しさん
16/03/28 23:45:20.29 ztKpPI9i.net
それはもう除草剤処理しか…ラウウンドアップあたりが妥当かと。

380:花咲か名無しさん
16/03/29 16:43:27.36 VyzJ3hXd.net
スコップで掘って根ごとブチブチ抜くのが楽しい
物によっては軍手だけでは手の皮が剥けるから怪我防止の為の便利なアイテムがあれば良いんだけどなー

381:花咲か名無しさん
16/03/29 16:57:45.87 EeuCE3A8.net
>>365
家庭用耕運機では無理かな?
薬で枯らしても根自体はしばらく存在するから腐るまでには次が生えそうな気がする。
超ミニユンボとかでゴリゴリやるのもよさげだが借りたらいくらくらいだろう?

382:花咲か名無しさん
16/03/29 22:05:38.84 R5q/paBH.net
軍手よりも100均のでいいから表にゴムの滑り止めついてるのにしなよ

383:花咲か名無しさん
16/03/29 22:55:42.86 Rq5knFVn.net
300円だしてショーワ グリップ
手のひらがゴムになってるやつは、多少の水分、ドロにも
対応してくれるからいいね。

384:花咲か名無しさん
16/03/29 23:34:23.97 M8idgiKm.net
>>366
あ、済みません、少しスレ違いなのかも知れませんが、除草剤は既に使っています。。。
最後に使ったのは昨秋。その後平和だったのですが、だいぶ雑草が出始めました。
まだちょぼちょぼなので、スコップで掘って除去しようとしたら、>>365 に書いたように地下 15cm くらいまで
根でぎっしり(;´Д`)
そうした根だらけの状況では、地表だけ抜いたり枯らしたりしてもしょうがないんだろうなぁ、と。
>>368
隣に住んでる親戚がミニ耕耘機持ってます。そういうのでひっくり返すしかないんですかね?

例えば、何らかの薬剤撒くと根が比較的にすぐ分解されて「土」だけになるか、ないのかな~と思ったのですが、
そんな都合のいい方法はないかな。。。 マジで根だらけなんですよ(泣

385:花咲か名無しさん
16/03/30 07:24:25.71 3gt+kBoU.net
セミって雑草に似ているよね
人間は地表に出て見えるものを本態だと理解してしまうんだけど
セミにしてみれば地中の生活のほうが本当の生活で地表生活は繁殖だけが目的
雑草にしたって地中こそ本態で地表は繁殖の道具
根こそぎとは上手く言ったものだと思う
隣家は庭の草を削るだけなのですぐに生えてくるw
まったく気の毒だ・・・

386:花咲か名無しさん
16/03/30 08:33:30.24 I/aVmIaR.net
>>371
ラウンドアップやクサクリンを多年草用の濃さでその都度かけろ
植物によって出てくる季節は違うから年間通して何回もかける必要ある。
雑草の種は種類によっては3年くらい発芽能力があったりするけど、だんだん減ってくよ。
地中の根は微生物によって分解される。

387:368
16/03/30 20:23:35.68 MSvtdTOb.net
>>373
> 地中の根は微生物によって分解される。
なるほど、さんきゅー。であれば、地下の見えない根のことは気にせず、地上でばしばし除草剤使えば、
地上はきれいなままを保てるし、そのうち地下の根だらけ土壌もどうにかなるってことだね。

あとは、除草剤使いまくるとコケが繁殖したり、土壌が硬くなることだけだねぇ。。。
でもそれは、雑草ゼロ地帯とのトレードオフだね。ふかふかな地面から草生えないなんてあり得ないしw

388:花咲か名無しさん
16/03/30 20:27:45.45 9PHvNFR7.net
>>374
花壇つくるとか畑つくるとかしなければ土中の根っこは放置でいいんじゃないの?

389:花咲か名無しさん
16/03/31 00:41:57.08 xrg/YNk9.net
芝張ったら?ダメ?

390:花咲か名無しさん
16/03/31 07:25:16.00 CnOxXdjO.net
芝は別のエリアで貼っていて、そこは出来れば芝以外にしたいんだよね。
芝で覆うのももちろん解決策のひとつですね。

391:花咲か名無しさん
16/03/31 10:11:46.60 hkkVOaKv.net
畑や花壇にするわけじゃないんだから天地返しまではしなくとも、
鍬で耕して雑草のタネをは発芽させてそれを拾ってけば?篩をかけるよりは…なぁ?
やるなら梅雨が来る前だな。

392:花咲か名無しさん
16/03/31 19:48:14.71 h+lgYTjA.net
堆肥をすき込んでいたら、芽が伸び始めたヤブガラシの根が出て来た
今年も長い戦いが始まる・・・

393:花咲か名無しさん
16/04/03 05:03:00.31 k4S40CUD.net
裏山からクズが伸びてきて枯葉が敷地に落とすのが嫌で初夏に根元から刈ってたが、
去年、ここで読んでラウンドアップに切り口を浸してみた
昨日見たら蔓自体が消滅していて超爽快!ありがとう

394:花咲か名無しさん
16/04/04 06:25:02.50 JQdzCkLj.net
イイハナシダナー

395:368
16/04/04 22:43:30.24 3H5rQuhb.net
この週末、ちょっといじったのですが、>>365 で書いたような「15cm くらい下まで草の根だらけ」という状況は、
なぜか、そこだけでした。
別の場所を除草とかのために何か所か掘ったのですが、綺麗なもんでした(上の方には雑草が生えていますし、
場所によってはスギナ君が蔓延っていますが。。。)。
なぜかある一定区域だけは「15cm くらい下まで草の根だらけ」な状況なのと、微生物でそのうち分解されるってことだし、
そこは気にしないことにしました。理由はよく判りませんが、そんなことあるんですね。。。

396:花咲か名無しさん
16/04/05 00:16:37.17 owT7gbfs.net
除草剤使いたくないけど、さすがにドクダミの絨毯爆撃に耐えられなくなってきた
ちょっとくらいなら、花も可愛いしお茶にもできるしOKなんだけど…

397:花咲か名無しさん
16/04/05 12:15:20.76 SDoD6RKX.net
>>383
干して洗濯ネット入れて入浴剤にしちまえ
もちろん生でもいいしドクダミ風呂は体にいいぞ
皮膚疾患とかに薬効高いから検索してみな

398:花咲か名無しさん
16/04/05 12:43:32.96 pCUf+WDq.net
お願いだから一度ドクダミ茶試してみて。
フルーティーな全く別の香りの飲み物になるんだ。
まだドクダミの匂いが気になるという報告もなるけど
俺の作り方が上手なのかな?
場所決めて残してるけどおかげでドクダミ不足になってます。
ハーブティーって他色々あるけどすぐ無くなって無理だけど
ドクダミだけだな日常飲めるくらい収穫出来るのは。

399:花咲か名無しさん
16/04/05 15:15:26.65 QI6bgXR5.net
収穫するのに夏まで待たなくてもいいのかな
他の植物に薬撒かなきゃならないからドクダミにもかかっちゃうんだよね

400:花咲か名無しさん
16/04/05 15:56:48.25 pCUf+WDq.net
梅雨時、花が咲く頃が大きさ的にも効き目(これはどうだか分からないけどよく書いてある)もベストだけど・・
5月頃でもいいかもしれないけどちょっともったいないかな。
今はちょこっとしか出てないでしょ?
一応作り方、参考までに。
URLリンク(vibrato74.exblog.jp)

401:花咲か名無しさん
16/04/05 16:32:26.57 QI6bgXR5.net
>>387
ありがとう、若取りすると匂いが気にならないかなと思ってさ
どこ見ても自家製だとちょっと臭いって書いてあるからこえーのよw
そのブログみたいにグツグツ煮出しちゃえばいいんだろか
匂いと効き目はトレードオフって感じかもね
今年は無駄に生やさずに試しに作ってみるわ

402:380
16/04/05 21:58:29.69 owT7gbfs.net
うちの庭まあまあ広いんだけど、
今年はもうあらゆる場所から数センチ間隔で出てておぞましいくらいなのよ
>>384
アレルギーあるのでいいかも
量もさばけそう
ただ家族の承諾がいるなあ
>>385
ドクダミ茶は作ったことあるし結構好き
十薬っていうんだよね
でもうちのも「ああドクダミのお茶ね」って感じの香りが残る

403:花咲か名無しさん
16/04/08 19:29:42.95 rw3MWAZK.net
今年のヤブカラシ、出たら抜き雨上がりに根を引きずり出す、っていう今までの戦法を変えてみた。
ピンポイント熱湯攻撃! 日本にはヤカンという素晴らしいツールがあるので、
先週まで稼働してた石油ストーブの上でぐらぐら湯気を上げながら放置してたヤカンをちょいちょいドバー!

404:花咲か名無しさん
16/04/10 20:45:36.84 Lmuv1o4d.net
335だけどちょい実験観察してみた
今の成長期だとどれも糞再生しやがるw

405:花咲か名無しさん
16/04/11 13:29:57.31 P7gcHKB8.net
タンポポはスコップで掘り起こしてから抜いてる

406:花咲か名無しさん
16/04/11 23:48:34.64 d2Y/x44w.net
タンポポ、20センチの根っこ掘るだけでも大変だったわ、土が固くて
気づくと「根伏せって何だよ、どういうことよ」とぼやきながら掘ってる自分がいた

407:花咲か名無しさん
16/04/12 13:59:44.34 x/gY+Tjj.net
何気なく検索したらこんなスレがあったのかw

408:花咲か名無しさん
16/04/12 20:18:33.93 5oI/OjOQ.net
どくだみの葉が元気になってきた
もったいないから今年も摘んで干して飲む

409:花咲か名無しさん
16/04/13 21:20:11.19 iB8THu+J.net
雨が降った2日後くらいが狙い目
翌日だとまだぬかるみ過ぎる
3日後だとまた土が結構固い
よって2日後くらい

410:花咲か名無しさん
16/04/14 08:44:04.08 2mQDscq+.net
【社会】転職8回の末に無職、43歳…お金も人脈も手に職もなく始めた「草むしり」の仕事が人生の転機に★2 ©2ch.net
http://
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460469192/
406 名無しさん@1周年 sage 2016/04/14(木) 03:37:07.54 ID:sXULVt/80
庭中のドクダミとクローバーを地中に一切根残さずむしってくれるなら3万は出すぞ
411 名無しさん@1周年 sage 2016/04/14(木) 06:31:13.12 ID:eaUHxabE0
普通の草毟りだと直ぐ生えてくる。1か月もしたら雑草に覆われる。
根っこを掘り起こして取らないと。
>>406
ドクダミとクローバーだったら、50万円から100万円プラス消費税払ってもらうけど。
一切残さずは不可能。

411:花咲か名無しさん
16/04/15 12:32:22.06 8NxssGm8.net
明日明後日と連続で笹とシダを根こそぎ抜いてやるぜ

412:花咲か名無しさん
16/04/15 13:09:46.20 NWZYxf0G.net
スギナをスコップでほじくってんだが地下茎が深くて疲れるわ500㎡を今日で三日めでうんざりしてきたわorz

413:花咲か名無しさん
16/04/15 17:03:20.35 Hy0ERwIz.net
暇潰しの楽しみとして30~40分くらいずつやってる

414:花咲か名無しさん
16/04/16 19:59:56.46 450xllcR.net
突き刺してグリグリ回して雑草とるやつってどうでしょう?

415:花咲か名無しさん
16/04/17 01:29:17.13 oH4Co2//.net
まだ耕していない近くの田んぼにスズメノカタビラがたくさん生えているんですが
そのスズメノカタビラの花をたくさん採取して
うちの庭の土の上にまけば
その花が種を落として、近いうちに庭にスズメノカタビラがけっこう生えてきますかね?

416:花咲か名無しさん
16/04/17 01:56:09.62 pNYOHpZG.net
>>299

417:花咲か名無しさん
16/04/17 02:23:07.96 oH4Co2//.net
スズメノカタビラがちょいちょい庭に生えてきたんだけど
やっぱり自然と飛んでくる種だけじゃたくさんは生えてこないみたいだし
もう田植えの時期だし、田んぼが耕されて、水がはられれば、家の近辺のスズメノカタビラが一気に消滅してしまうから、種もほとんど飛んでこなくなりそうで・・
スズメネカタビラを庭(土)一面に生やしたいんだよね
で、人口的に何かをしようと思ってて
3つ候補があって
その1・近所の田んぼに生えてるスズメノカタビラから、穂をたくさん採取して、庭にばらまく(種が落ちるのを期待)
その2・近所の田んぼに生えてるスズメノカタビラを、たくさん根から抜いて庭にばらまく(種が落ちるのを期待)
その3・近所の田んぼに生えてるスズメノカタビラを、たくさん根から抜いて、庭にそのまま植える(移植する)
その1とその2は、庭にばらまくだけだから手間はそうかからないが、スズメノカタビラが死んだ状態なので、種が生きたまま自然と土(庭)に落ちるのかが不安
その3は、植え替えるということでスズメノカタビラは生きているから種を落としてはくれるだろうが、たくさんのスズメノカタビラを「植える」という作業の手間が大変だ
採取した穂だけをばらまくだけで、その穂から種が落ちるなら、その1(その2を)選ぶんだが
よそに生えてるスズメノカタビラをたくさんちょん切って、穂を採取して、そのたくさんの穂を地面にばらまけば、そのもう生きてないだろう穂は、種を落としてくれますかね?
知識がある人、教えてください

418:花咲か名無しさん
16/04/17 02:32:31.72 i4103YNU.net
雑草を育てようよ!  Part7
スレリンク(engei板)

419:花咲か名無しさん
16/04/17 09:57:21.28 oH4Co2//.net
>>405
そういうレスはしなくていいから
お前相当頭固い奴やな

420:花咲か名無しさん
16/04/17 11:13:51.85 nqK4vcem.net
>>401
サイズに合った特定の草には有効としかいいようがない
充電ドライバーに取り付けるタイプを持っているけど、あまり出番はない
根まで綺麗に取れるという売り文句だけど土の湿り具合や固さ、根の強度による

421:花咲か名無しさん
16/04/17 11:17:38.94 ULUqJQ8S.net
あなたのことを可哀想だとおもうけど相手をしてあげることはできません。
いつかそんなことをしなくても、日常が送れる日がきますように 人

422:花咲か名無しさん
16/04/17 14:15:56.81 7TEJqSM3.net
二酸化炭素ウゼーw

423:花咲か名無しさん
16/04/17 22:27:21.90 xSPJ1IFp.net
ハナニラが庭に群生して毎年増殖して
なんか勢いが強すぎて怖くなってくる
みんな除草剤とか撒いてるのかしら

424:花咲か名無しさん
16/04/18 11:25:05.75 9gD5tRg5.net
平和な日常を送ってるのが哀れに思える?
どこからか他人を覗いてやっかんでる自分はなんなの?
お前人間的にどうかしてるよ
>>408氏ねよ

425:花咲か名無しさん
16/04/18 11:40:18.24 d4Ebyz8Z.net
ムカつく

426:花咲か名無しさん
16/04/18 13:29:34.21 BvEB+FbR.net
>>407
ありがとう
やっぱりテレビのように簡単にはいかないですね
スズメノカタビラとかひっぱっても根が残るんで買おうかなと思ったのですが

427:花咲か名無しさん
16/04/18 14:23:37.21 1twEnqmC.net
スズメノカタビラは根元に指入れて葉を中央へ集めてから抜くとスッポリ

428:花咲か名無しさん
16/04/18 14:43:16.00 xzH26/n0.net
けずっ太郎ええよ
三角ホーや立鎌より削りやすい
草が大きくならないうちにやっちゃうならこれが最強じゃないかな

429:花咲か名無しさん
16/04/18 14:48:39.71 iZ5Z5X45.net
>>411
あなたの幸せを祈ります。いつか悟りの道が開かれますように。人

430:直人18歳
16/04/18 19:16:34.55 UrOWJGE5.net
>>416
あなた熟女でしょ?
セックスやらせて

431:花咲か名無しさん
16/04/19 10:19:39.30 mEP91mbe.net
つつじが咲いている。
綺麗なものがあると、まわりをきれいにしたくなるものだなぁ。

432:花咲か名無しさん
16/04/21 12:09:21.43 RTGWFk5H.net
>>412
>>416
こういう女性は可愛いと思う
程度もあるけど

433:花咲か名無しさん
16/04/21 23:28:31.61 wxQcaUuZ.net
>>419
オカマですが・・・

434:花咲か名無しさん
16/04/21 23:48:09.88 RTGWFk5H.net
>>420
ほうほう
頭の弱いオカマちゃんもいいね
ネコかな?タチかな?

435:404
16/04/22 00:42:55.92 tRKgiMVv.net
>>413
404です
スズメノカタビラでしたら>>414の言われるとおり、
根元から引き抜けます。
雨上がりにやると簡単に根から抜けます。
葉も根も丈夫なのできれいに抜き取れます。
メヒシバ、オヒシバも同様です。
>>410
ニラくらいの大きさに成長していればとり合えずグリホで枯らすことはできます
ご承知だとは思いますが、地中には分球した小さな球根が無数に控えているので
葉が枯れかけて根が弱ったところでひと株ごとに掘り起こしすべての球根を取り除くといいかもしれません
とはいえ砂粒ほどの球根がやがて芽を出し始めますから根治は困難でしょう
私の場合、掘り起こした土を二分(2ミリ強)のふるいで細かい球根を取り除きましたが
その土からも発芽する始末ですw
それらは1本1本掘り起すしかありません。
球根の大きさは米粒の半分ほどの大きさです。
話が前後しますが、花は絶対に咲かせてはいけません。
種の飛散を防ぐためです。
茎を見つけたらむしり取ります。
少なくとも種による繁殖は防げます。

436:花咲か名無しさん
16/04/22 02:28:59.10 FBl6c0Sr.net
おカマちゃんてカマキリの愛称ぽくてなw

437:花咲か名無しさん
16/04/22 19:09:56.89 GWbKKcai.net
ナガミーが大量発生している…
去年はこんなになかったのに
鉢で育てている家まである
近所の道端くらいはむしっているんだけど、根が強くて引き抜けないよ
根が残るけど鎌でカットするしかないのかね

438:花咲か名無しさん
16/04/22 19:19:21.30 egJ04mGf.net
一年草らしいから、種だけできないようにすれば大丈夫らしいよ。
花芽の部分だけ回収でも大丈夫らしい。

439:花咲か名無しさん
16/04/22 19:52:29.73 MYeonitl.net
近所のスーパー、ナガミーとパンジーが仲良くプランターに植わってたw
確信犯だろうなあ

440:花咲か名無しさん
16/04/22 19:58:48.41 VUhUnwfw.net
昔族やってた頃の先輩ん家の庭の草むしり手伝ったんだけど
先輩は土掘ってわざわざ根っこから抜いてたんだよね
俺は普通に土から上の部分だけむしってたけど
どっちが正しいんだ?

441:花咲か名無しさん
16/04/22 20:12:03.46 bBrsqhU5.net
普通に??できるだけ根も取るのが普通かと
根が残るとそこから再生するのも多いから
雨上がりに土がやわらかくなったところで
根ごと引っこ抜くのが正解だよ
太くしぶとい根なら掘って取り除くよ

442:花咲か名無しさん
16/04/22 22:02:55.77 GtXETj+0.net
普通は根っこから抜くよ

443:花咲か名無しさん
16/04/22 23:18:36.07 W7tOON3p.net
>>427
先輩の方が一般的
表面だけって、芝刈りじゃないんだから…

444:花咲か名無しさん
16/04/23 00:27:01.89 Ft32xrNR.net
一昨日雨降ったし明日は絶好の草むしり日和

445:花咲か名無しさん
16/04/23 02:17:06.18 LGb8KOGc.net
元気なドクダミさんを見てもう意気消沈している

446:花咲か名無しさん
16/04/23 03:50:15.86 o9mOTafy.net
防草族

447:花咲か名無しさん
16/04/23 04:22:34.54 AG2Pydc4.net
うまい。

448:花咲か名無しさん
16/04/23 08:39:14.15 Mzl9Qmm+.net
ようし今日は草むしりするぞー→どしゃ降り
ようし今日は草むしりするぞ→長いヘビさんがコンニチワ
じゃ、じゃあ今日は植え替えしよう→鉢底と鉢底網の間に寝ぼけた幼蛇
ようし今日こそは草むしりするぞ→花粉症でズビズバ
ぐぬぬ

449:花咲か名無しさん
16/04/23 08:42:55.59 zT5qsPoO.net
ハマスゲがしつこい

450:花咲か名無しさん
16/04/23 09:55:44.08 UncQieYv.net
新手のハゲだと思ったじゃないか

451:花咲か名無しさん
16/04/23 13:10:13.78 zTVJmjsC.net
>>435
ぎっくり腰→雨→猫が体調崩す→腰痛→雨→風邪
同じくタイミングを逃しまくって今に至る
この風邪が治らんと今週末も何もできずに終わるよ

452:花咲か名無しさん
16/04/23 13:48:14.51 gNH8nn9p.net
言い訳ワロタw

453:花咲か名無しさん
16/04/23 14:57:31.91 zTVJmjsC.net
いや、でも、ぎっくり腰はマジで洒落にならんぞ
庭仕事どころかトイレも覚束ないくらい動けないから
そして治っても癖になってあっさり再発するから
怖いぞぎっくり腰!ヤバイぞぎっくり腰!誰にでも起こり得るぞぎっくり腰!
みんな腰は大事にしよう

454:花咲か名無しさん
16/04/23 19:24:32.15 zT5qsPoO.net
腰やった時、部屋のドアも引き戸も開けられなくて途方に暮れたわ
全ての動きは腰に支配されているッ

455:花咲か名無しさん
16/04/24 06:22:46.87 MBWU6juf.net
手押し式の草刈り機欲しいなぁ
vivyとか良さげなんだけど近くの店に置いてない
普通のは怖くてよぅ
なんでタイヤついた草刈り機ってもっと普及しないんだろうか

456:花咲か名無しさん
16/04/24 14:44:56.12 uDCF7wZf.net
草刈りと草むしりじゃ概念が違って結果が全然違うんだよ

457:花咲か名無しさん
16/04/24 16:26:19.93 4uW0BPQ+.net
>>443
事件性あるかな?
大量の肉の溶かし方教えてください
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
骨を灰にする方法はありますか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

458:花咲か名無しさん
16/04/24 20:17:52.73 qFqAA3F5.net
草刈むし男

459:花咲か名無しさん
16/04/24 22:52:42.13 GuTPpyb6.net
>>442
小さいのは存在する意味が無いからでしょ
ハンマーナイフモアみたいな強力なのなら広範囲やるのに需要あるけど
良くある刈払機程度のであるなら肩下げ式の方が小回りも効いて使いやすいもん
それに腰を使って左右に振るのと手だけで左右に振るのとじゃ疲労度だいぶ変わると思うよ
芝刈り機でも買ったほうがいいのでは?

460:花咲か名無しさん
16/04/24 23:06:18.95 YMBAb+Na.net
スパイダーモアもあるで

461:花咲か名無しさん
16/04/25 08:36:46.94 8hExj59h.net
>>446
でも跳ねて自分のアシを切ったりするリスクは少ないじゃん?

462:花咲か名無しさん
16/04/25 08:51:33.24 iqvIWyGi.net
ナイロン刃とかならこわくないんじゃない

463:花咲か名無しさん
16/04/25 17:28:55.39 TamElZYB.net
30坪戸建の一人暮らしで毎年2回の自分的な大イベントである家の周りの雑草むしり。
去年の10月以来久々に草むしりというか軽量のクワみたいのでガリガリ引っ掻いて1時間でさっぱりした。しゃがまないで作業できるからクワは便利。
運動にもなるが年寄りになる前に砂利敷きを業者に依頼した方が楽そうだ。
これから梅雨だが梅雨の時期だけでどのくらい雑草伸びるかな?
10月-4月の半年で30センチくらい。
5-10月だと何センチ行くかな。草むしりめんどい
去年は、ほぼ1年放置したら裏庭がとんでもないジャングルになってた。見ない間にメートル級の雑草にはビビった。
毎度、草むしりの事を考えると鬱になる。

464:花咲か名無しさん
16/04/25 17:57:34.07 lDKkIcOZ.net
>>450
除草剤などを併用したらいいのよ。
雑草除け方法
①除草剤 短期効果 グリホサート系など
       中期効果 シバゲンなど
②砂利 
②防草シート
④グランドカバー植物
などがあるわけだ。
まずはグリホサート系除草剤を覚えなされ。
そして、次に、家の裏手は見えないから、除草剤かけた上に
防草シートをはりなされ。ダイソーでシート。固定ピンはホームセンター。
めくれそうなとこにはレンガで重石。
業者に頼む場合は、ちゃんと防草シートをはって砂利をしきつめないと
数年で砂利が土に沈んでいくので注意。

465:花咲か名無しさん
16/04/26 00:58:19.62 XLmFyoq2.net
>>451
ありがとうございます。
URLリンク(www.kusakari-rits.jp)
ここに頼んで砂利敷きしてもらおうかと考えてます。
どうでしょうかこの業社

466:花咲か名無しさん
16/04/26 12:16:07.61 TuRW5vG+.net
今月の趣味の園芸に防草シートの敷き方が出ててシートは10平米1500円て書いてあったの見たから、高く見えるな…

467:花咲か名無しさん
16/04/26 15:44:59.12 KDZwx0lx.net
防草シートはザバーンが最強

468:花咲か名無しさん
16/04/26 17:18:51.63 UQPZQd46.net
ホームセンターで買った1m千円のを五枚強いてみたけど留め具が外れちゃうし端っこは草がはえてめくれちゃってる
まあ無いよりいいけどね
業者にやってもらったところは全くめくれてない
多分凄く長い留め具でとめてんだろうな
そしてナイロン刃で車ついてる電動草刈り機注文してみた
カラスエンドウとか柔らかい草ばかりだから殺れるはずだ…

469:花咲か名無しさん
16/04/27 21:08:36.68 Wy+UNoCh.net
    草 は こ
    む て の
 vv  ら し     _, ._     , ; ; ; '
vvv  を な   (   ) v'v'v'v
vvvv よ .く   (i  


470:ヘ○,vv vvvv:. : 遠   v|:::;;;;,,f \, ', ´ ば 刈 よ オ vvvvv:.  い  Wし、、 j(((.@) か り .う レ vvwvv:.     WWWV     り は や は vwvwvv;.    WWWV     だ じ く vwwwvv;,.     VWWWW    か め vvwwwvvvv;;,,  VWWWWW   ら た vwwwwwwwv;;;;VWWWWWV    な vwvwvwvwvWWWWWVVwwvv;...



471:花咲か名無しさん
16/04/27 21:27:12.55 aZC+GMsy.net
なんで自分が住んでるとこなのに、そんな会社や学校のイベント事みたいになっちゃうの?

472:花咲か名無しさん
16/04/28 03:05:03.18 5+cPYr2y.net
>>457
オレの場合、会社やめて自宅で自営初めて母親が寝たきりになって逝き、
今父親が寝たきり状態。
いままで老親がしていた草取りがすべてオレの仕事。
日中草取りや敷地関係の維持管理が主な仕事みたいになってるw
主な雑草はハタケニラで年がら年中発芽する。
その他はグリホとテデトール併用。
敷地は一部アパートにしたり、兄弟の家を建てたりしてかなり地上物に覆われたけど
まだ300坪以上の草取りは必要だな
発芽直後に処分したいから毎朝見回りテデトール。
雨の次の日は手に負えないほど発芽しているw
植物は雨降りの中で急速に成長するんだね。
色んな草取りの新製品を買うのが唯一の娯楽かなw
去年は電動回転式のふるい機とプレートコンパクター買ったw
種球根の除去と整地のためね

473:花咲か名無しさん
16/04/28 06:58:17.88 /zvYmTMK.net
ミョウガと混ざって生えてくる雑草困るなぁー
テデトールは虫が怖くて奥まで行けない

474:花咲か名無しさん
16/04/28 08:26:06.71 iYQ7FlyJ.net
テヲマモール付ければ怖くない。

475:花咲か名無しさん
16/04/28 12:41:43.06 flZhHKyK.net
>>458
いやアンカー付けずに聞いてすまんかった>>450に尋ねたんだ。
447と全然広さも事情も違うじゃん?w

476:花咲か名無しさん
16/04/28 12:56:44.03 WaY+Ovkq.net
300坪!駐車場にでもしたら…
うちなんか5坪程度でヒーヒー言ってるわ

477:花咲か名無しさん
16/04/29 00:21:45.69 r+PRbBGx.net
>>458
電動ふるいなんてあるんだな。
使い勝手はどう?
うちの庭、石がたくさん混じってるし、雑草なんかの根もかなり混じっているので、草取りしたときとか、
本当は毎回ふるい掛けたいんだよね。。。

478:花咲か名無しさん
16/04/29 00:48:26.46 emW9T70X.net
>>463
電動じゃないけど1万くらいの手回し式ふるい持ってるよ
スコップ2杯分くらいずつやるんだけどこれでも作業効率ぜんぜん違う
電動なら何人かで分担して土を運び続けないとあっという間に空になっちゃうでしょうね

479:花咲か名無しさん
16/04/29 02:17:04.84 A3MWc/yh.net
>>463
URLリンク(www.youtube.com)
>>464
>
電動なら何人かで分担して土を運び続けないとあっという間に空になっちゃうでしょうね
正解w
一人でやると追いつかないほど追い回される

480:花咲か名無しさん
16/04/29 06:09:57.50 bXpSQ4VG.net
手回し式は三万で電動式が六万くらいじゃなかったか一万は激安だなw

481:461
16/04/29 06:59:42.88 r+PRbBGx.net
>>464-465
ありがとう。動画見たら、もっとゴミだけ残るのかと思っていたのに、そうでもないんだな。。。
動画だと、3:7でほとんどがゴミの方に振り分けられるように感じた。
8:2とか9:1になるのかと思ってたんだが。。。 これじゃあんま意味ないかな。

482:sage
16/04/29 0


483:8:06:35.10 ID:oj4/tp44.net



484:花咲か名無しさん
16/04/29 08:46:52.08 166KdE3V.net
>>468
はす向かいの家にナガミーが一本生えててファってなった
ハナニレもどっかから飛んできて咲いててうわーと思ったけど近所のひとに貰われていった

485:花咲か名無しさん
16/04/29 13:24:18.99 emW9T70X.net
>>467
自分のはこれいま調べたらアマゾンで6000円切ってたわ
ミナト 回転式 土ふるい機
URLリンク(youtu.be)
1回毎にガラを取らなきゃいけないめんどくささはあるけど
手でやるよりだんぜん効率いいしなんといっても安いのがいい

486:花咲か名無しさん
16/04/30 08:02:24.36 LTrCgcPM.net
草むしりのベテランさん達に質問です。
よく、雨上がりに草むしると抜けやすい
と言いますが、経験上乾燥しているほうが
抜けやすいと感じます。その議論で会社
の大先輩と言い合いになったことあります。
ベテランさん達のお考えをお聞かせ下さい。

487:花咲か名無しさん
16/04/30 08:10:21.68 QCxARheM.net
場所によるだろうけど土は乾燥していた方がいいんじゃまいか経験上。

488:花咲か名無しさん
16/04/30 08:26:21.33 2+Yx+nNK.net
雑草生やしたいやつと同じ匂いがする。

489:花咲か名無しさん
16/04/30 08:59:31.47 S+/w7g2a.net
>>471
ほとんどのケースなら雨上がりだね
乾燥すれば脆くなる土質なら話は別だけど、そんな土質はあまりないだろうねえ

490:花咲か名無しさん
16/04/30 09:02:19.95 PU0fyyWU.net
断然雨あがりだけどな。

491:花咲か名無しさん
16/04/30 09:15:31.15 55VHn2IU.net
雨上がりのほうがぬきやすいけど、抜いてそのままにするとまた活着するのも雨上がり

492:花咲か名無しさん
16/04/30 10:21:21.40 WuJnSVS9.net
>>471
耕してある土なら、乾いた方が抜きやすい。
庭先のような、耕さない所は雨上がりだね。

493:花咲か名無しさん
16/04/30 11:09:21.03 LTrCgcPM.net
ありがとうです。
条件次第っぽいですが、雨上がりの方が多いのですね。

494:花咲か名無しさん
16/04/30 11:29:46.24 OOyAcQxC.net
たがやしてないところからしょっちゅうどくだみが出るようになってきた…
もうGW開けまで育ててグリホの刑が確実だなこりゃ

495:花咲か名無しさん
16/04/30 16:25:38.19 S+/w7g2a.net
>>477
>耕してある土なら、乾いた方が抜きやすい
あ、たしかにそうだわ
ローム層のせいか知らんけど、ウチの畑は雨上がりに草むしりすると泥団子状態になって鬱

496:花咲か名無しさん
16/04/30 18:53:21.51 mdiapwfB.net
親から引き継いだ畑
最初は嫌々やってたんだけどさ、今日は草むしり

497:花咲か名無しさん
16/04/30 18:54:46.55 mdiapwfB.net
途中で送ってしまった
草むしりしてたら楽しくなってきたわ
土やてんとー虫に癒やされてんのかな

498:花咲か名無しさん
16/04/30 19:08:49.36 LTrCgcPM.net
名の通りアースだからね。
たぶん、体に溜まった変な電気が抜けるから癒されるのかと。

499:花咲か名無しさん
16/04/30 19:48:58.24 mEnGd+s1.net
今日は40L×7袋とった。
手押しの芝刈り機と電動刈り払い機と立ち鎌と手持ちの鎌使用。

500:花咲か名無しさん
16/04/30 20:20:02.26 VGe5Asx/.net
婆ちゃんが毎朝夕、庭の草取りに励んでるから
今日はUVカットのメッシュパーカをプレゼントしたよ
ビタミンカラーのオレンジ色だから庭ですぐに見つけられるよ

501:花咲か名無しさん
16/04/30 20:25:17.74 SA+2qWDR.net
>>485
ふむ。ナイスプレゼントじゃ。

502:花咲か名無しさん
16/04/30 20:40:41.84 EDdyKg8R.net
草むしりとか土いじりは確かに、無心になれるね。健康的だし、悪くはない。。。

503:花咲か名無しさん
16/04/30 21:01:50.44 Krc5OE9L.net
>>484



504:ウです。 私は45を2つだった。 腰が痛い!でも明日も癒やされよう。 何かやりたくて仕方ない



505:花咲か名無しさん
16/04/30 21:39:01.89 gbeqBz3n.net
俺は笹とドクダミにグリホ塗りのオーバーラップ攻撃をしてきた。
モグラ叩きだが奴らの戦線は確実に縮小してる。

506:花咲か名無しさん
16/05/01 06:59:54.07 mrpf+grZ.net
筋肉痛対策どうしてますか
ももの後ろが痛い

507:481
16/05/01 10:57:46.46 ycxHnDmo.net
枝を落とし破砕機で処理して二袋半。
半端な袋に手で取った草をいれて合計三袋。
気温も上がってちょっと休憩。

508:481
16/05/01 12:24:50.40 ycxHnDmo.net
北側に移動、落ち葉と落ち花と雑草で一袋。

509:花咲か名無しさん
16/05/01 13:07:38.12 47uBiwCE.net
>>480
対策は住んでるとこの地質に左右される
うちは砂礫質で石を捨てるのもはばかられるレベル
URLリンク(www.asahi.com)

510:花咲か名無しさん
16/05/01 15:50:41.04 GUowUbKS.net
>>490
筋肉痛って痛いけど気持ちいいよね?
出っ張りに当てたりするといたきもちいい。

511:花咲か名無しさん
16/05/01 17:01:20.26 FqnmIWtD.net
筋肉痛予防は、一週間前くらいにプレ運動しておくと体が対応準備して
筋肉痛になりにくくなる
つまり、普段からやってれば痛くならない

512:花咲か名無しさん
16/05/01 19:54:25.58 sfVVzOPOy
■雑草対策に使えるタイルカーペット(中古)を、無料で差し上げます■


部屋(9部屋あり)のタイルカーペットを張り替えるので、
不要なタイルカーペット(青、茶、灰色、ピンクなど)が、
大量に(500枚くらい)出ます。

その中から、タイルカーペット(中古)を、
自分ではがしていただける方に
(置いてあるだけなので簡単、欲しい物をはがして下さい)、
<無料>でお譲りします。

お庭や駐車場に敷けば、雑草が生えませんよ。
畑に敷く農家さんもいるほどです(写真と下記URLを参照)。
URLリンク(dndi.jp)

また、ぬかりやすい所に敷くのも良いでしょう。

さらに、断熱材の代わりにしている建設関係の方もいます。

当方のいる「門司港レトロ」は有名な観光地ですので、
ゴールデンウィークの観光がてら、
無料タイルカーペットをゲットしに来ませんか?

ゴールデンウィーク中は、10~16時に対応いたします。

URLリンク(jmty.jp)

513:花咲か名無しさん
16/05/01 20:54:55.50 Nr0CrGTf.net
夕方、どうしても気になって、草刈り機でひととおり草を払ってみた。
ん~、久々に使ったが、やっぱりさっぱりすると気分違うな。
本当は除草剤で殲滅したり、手で取ってきれいにしたいんだけど。
時間ないときは草刈り機もやっぱり役立つ。
単に刈り揃えただけなので、1週間もすればかなり悲惨なことになるんだろうけど。
ここのみんなは、やっぱり根こそぎ草むしって根本的にきれいにする派かな?

514:花咲か名無しさん
16/05/01 21:45:30.15 62r/kvtu.net
根こそぎむしる派
でも心身の限界で隅っこの辺りは放置しとります。
畑の通路部分は草を残したいんだけど上手くいかない
抜いた草敷けばいいのか?

515:花咲か名無しさん
16/05/02 21:27:47.61 D3F/cWmP.net
私も根こそぎ派
筋肉痛対策になるか分からんけど、私は今は亡きひいばあさんが浴�


516:�内で使ってた低い椅子を庭掃除用におろしたよ ちまちましたのを殲滅中で、じっくりむしりたい時には助かってる なんかガーデニング用品で小さめの台車のような物に腰を下ろしてらくちん☆ みたいなのも見たことあるよ



517:花咲か名無しさん
16/05/02 21:45:07.48 fpJP9+E3.net
あの台車みたいなやつ、あれに座ると「腰」が高くなって、手が届かず、全然ダメよ(汗

518:花咲か名無しさん
16/05/02 22:07:51.43 5BBmF8Je.net
筋肉痛対策は、同じ姿勢を続けないようにすればいいんじゃない
しゃがむばかりじゃなく、膝をついて作業するとか
ストレッチのように片足の膝を曲げずに後ろや横に伸ばすとか

519:花咲か名無しさん
16/05/02 22:24:10.26 KtxRAtXM.net
大地に寝そべって
くさむしり

520:花咲か名無しさん
16/05/03 07:43:41.54 W6PjydrD.net
>>500
分かる。
手を届かせるためにゴロゴロ…
結局ダメで手で動かして座り直したりして面倒くさい。
今は子供たちが乗って遊んでるわw

521:花咲か名無しさん
16/05/03 10:58:32.78 E+RY5F2z.net
>>503
腰に縛り付ける発泡スチロールの椅子ええよ
商品名忘れたけどホムセンで500円ほどで売ってる
見た目はお馬鹿だけどもう手放せないくらい快適

522:花咲か名無しさん
16/05/03 11:16:15.41 2pFCPNun.net
>>504
横レスだが そんなのあるのね。
アマゾン らくだろー (発泡スチロール製 作業イス)
アマゾン 農作業がラクラク★みのり農作業かるイス
これっぽいね。便利そうで安い商品紹介gj

523:花咲か名無しさん
16/05/03 13:45:41.97 uUUJwdfX.net
>>504
俺もそれ使ってる、俺のを見た隣の菜園の爺さんも買ったみたい

524:花咲か名無しさん
16/05/03 14:01:10.91 +cFAcjZI.net
クサギと数珠玉で引っこ抜き数年
その間、ヤブガラシは上だけ処理
三月に雑草を刈り取る
今はヤブガラシと格闘中、 除草剤の直塗りと脇は50-100倍噴霧。
ヤブガラシとは4回戦目終了

525:花咲か名無しさん
16/05/03 14:04:47.30 E+RY5F2z.net
>>506
いいよねこれ
草むしりや定植なんかのちょっと動いてしゃがむって作業に最適
尻の下に椅子をくっつけたまま動いてる姿は間抜けそのものだけどさw

526:花咲か名無しさん
16/05/03 15:19:49.95 HmOvT1EJ.net
>>504
へぇーそんなの初めて知ったw
今度ホムセンで見てみる

527:花咲か名無しさん
16/05/03 15:47:52.43 RzaOuMoZ.net
昨日は日差しが強かったので草取りしなかった
今日は風が強いので草取りしなかった
明日は朝まで雨の予報なので草取りしない
腰が悪いので椅子車には座れない
SWATみたいなニーパッドエルボパッドを使って四つん這いで草取り
地面に顔をつける見回すと立って見るよりもよく見えるよ
松葉よりも細いのが数センチってのも地面に顔を擦り付けるとよく見える
近所のばあさんたちがそれを見てどう思っているかは知らないw

528:花咲か名無しさん
16/05/03 16:33:45.52 kNYRVSrq.net
車つきの椅子使ってるけど手が届かないとかないなぁ
座り方間違えてない?
サーファーがサーフボードに乗るみたいに座れば手で位置を直さなくても前に進むでしょ
あれはベンチみたいに座るんじゃなくて股がるもんだべさ

529:花咲か名無しさん
16/05/03 19:48:39.93 PsI026fv.net
>>508
もう両膝つけて草取りしてるわ。おかげでズボンの膝部分は泥だらけ。
手が届くまで両手伸ばして抜くから半径1メートル範囲は確保。
雨後で土が濡れてるとズボンに浸みてくるから、その日はやらない。
疲れるからそれが一番楽だわな。畑で倒れて急死したら
曙状態で死んでるだろな。

530:花咲か名無しさん
16/05/03 23:55:56.86 PrijJGrD.net
しゃがむのそんなに苦痛?
ひ弱だし、超インドアだけど、べつに…普通にしゃがんでやっててるなあ。あんまり無防備にすると痔の障りとかきくけど。
膝パッドも購入ためらう。却って邪魔くさくなりそうでさ。
ロコモティブシンドロームとかっての?

531:花咲か名無しさん
16/05/04 00:14:45.01 83z3AvNt.net
痩せてるか太ってるかにもよりますしおすし

532:花咲か名無しさん
16/05/04 00:20:31.75 srAmWAZR.net
しゃがんでる間は良いんだけど、立ち上がった時に腰がいてててー

533:花咲か名無しさん
16/05/04 00:24:20.74 2KNuSl7H.net
体重が重めだときついと思うよ。

534:花咲か名無しさん
16/05/04 00:45:46.50 4T1Ld6wH.net
膝が痛いんですよ
軟骨は消耗品

535:花咲か名無しさん
16/05/04 06:45:36.78 KtLSybaR.net
ヘルニア持ちでも漢には戦わねばならぬ時がある
ほんともう勘弁して欲しいが

536:花咲か名無しさん
16/05/04 07:14:28.00 F130yWrc.net
体は使い減りするよね…。

537:花咲か名無しさん
16/05/04 09:07:22.92 qyoZclXX.net
早朝テデトールしてたら今年初のコニシキソウを発見
てめーまた今年もうちに来たのかよ

538:花咲か名無しさん
16/05/04 10:10:40.84 2zngXqm2.net
>>513
若人ばかりとはかぎらないのじゃよ

539:花咲か名無しさん
16/05/04 13:24:35.85 cpiK9aKb.net
今は子供(幼児)が庭ルンバとして活躍してくれる
普通に戦力になってカーチャンびっくりだよ

540:花咲か名無しさん
16/05/04 13:55:19.07 Co+35V4X.net
ブタもおだてりゃ木にのぼるみたいなもんか

541:花咲か名無しさん
16/05/04 19:00:48.68 srAmWAZR.net
>>522
かわゆす
うちのは庭ルンバにはならん……

542:花咲か名無しさん
16/05/04 20:31:02.63 KuCdNYMQ.net
そやねー自分が小さかった時も戦力とはなりえんかったしなぁ。
お墓参りの草むしりも、学校の外庭掃除も、なんであんなにまともにやらなかったんだろうなぁ。
真面目な方ではあったけど、成果と いえばないようなもんでさw
つかま、真面目くさってやってると、いじめとかに遭ったりしたよなw

543:花咲か名無しさん
16/05/04 20:41:50.65 sq4I0t9r.net
小学校の校庭清掃はタンポポの根を長く美しく引き抜く競争が流行ってたなー
だからタンポポ以外の雑草とゴミは残ったままに…
子供に過度の期待は禁物だな

544:花咲か名無しさん
16/05/04 22:49:35.34 6/dBDKaF.net
クレヨンしんちゃんみたいに植えた枝豆まで伐採しちゃうよりいいと思う
あれはきちんと伝えなかったみさえが悪いが

545:花咲か名無しさん
16/05/05 12:04:24.73 lpilRuCJ.net
家の前の道路の向こう側にナガミヒナゲシ発見!
ついに家の近くまで来やがったか!!
パトロールして近所のナガミーを一掃しなければ!!

546:花咲か名無しさん
16/05/05 12:47:41.32 DJ7PSjHc.net
>>520
わろす
うち、コニシキソウに似た感じの這う黄色っぽいやつがはびこってるな。
スギナもすごいんだけど、地道にテデトールしてたら年々減っていくかな?

547:花咲か名無しさん
16/05/05 13:32:57.09 qP+DCkK7.net
人ひとりのチカラでナガミヒナゲシに勝てるのか?

548:花咲か名無しさん
16/05/05 14:53:22.28 QKF9V7E7.net
近所のヒナゲシ繁殖レベルがやばい
とりあえず家の回りにラウンドアップ撒いた�


549:A、



550:花咲か名無しさん
16/05/05 15:20:56.37 +88VZZM2.net
ナガミー自体はすごく好みなんだけどねぃw
ウチに生えたら花が咲く前に抜くな、葉の形は覚えた

551:花咲か名無しさん
16/05/05 15:24:00.57 /RFY4/Tu.net
花がかわいいから、知らない人が育てるのがこわいんだよ!!

552:花咲か名無しさん
16/05/05 15:27:26.08 +88VZZM2.net
どう考えてもわざと残してるねって家は多いな、確かに

553:花咲か名無しさん
16/05/05 17:44:11.70 HOAtbWqz.net
ナガミーは、栄養状態に応じて巨大化したり、ミニチュア化したりするのが凄い。
石に挟まれて日当たりのよくない庭の端っこで、小さいままで花を咲かせている…

554:花咲か名無しさん
16/05/05 17:59:59.88 /RFY4/Tu.net
オレンジの花を見たら全部抜いてやる!! 開花時期は4-5月!!

555:花咲か名無しさん
16/05/05 18:07:47.51 bOESyreL.net
市町村によっては通報を呼び掛けているところもあるよね
地域全体で撲滅しないとひょっこり生えてきて面食らうからな
ひとりで努力してもきりがないんだよね

556:花咲か名無しさん
16/05/05 19:02:29.54 HOAtbWqz.net
鹿児島の離島か沖縄でハブ捕獲に報奨金が出るやつみたいにすれば、あっという間に根絶されたりして。
もしかして金目当てにこっそり育てるやつが出てくるかな…

557:花咲か名無しさん
16/05/05 19:03:51.62 hws7wVjT.net
ナガミーに潰される自治体が出そう

558:花咲か名無しさん
16/05/05 19:59:17.18 SZ0rhCKD.net
りんごを植えようと土掘ったらなにやら怪しげな根が這ってる。
あまりにもたくさんあったのには正直驚いた。 ヤブガラシもあるしわけわかんないものもある。
地下20cmまでなら掘り起こせるがそれよりも下だと無理。 無理。 無理。
耕運機で掘り返す決心がついた。  
sssp://o.8ch.net/b8s4.png

559:花咲か名無しさん
16/05/05 20:52:58.29 zfwgqK8G.net
ミニチュア笹みたいなやつならうちにはえまくってる
わらみたいな笹みたいな

560:花咲か名無しさん
16/05/06 04:57:07.62 M3S0+P0w.net
>>540
うちも変な根っこすごいんだよね
イタドリっていうのに似てるんだけどなんか違う気がするんだよねー

561:花咲か名無しさん
16/05/06 07:31:55.68 6JpU5b7v.net
芝の上に生えてるカタバミ、抜いても抜いても横に伸びてく…

562:花咲か名無しさん
16/05/06 12:29:15.75 wV5DSbmw.net
手とでかいハサミでやろうとしたけど、
気が遠くなりそうだたから草払い機投入しちゃった。

563:花咲か名無しさん
16/05/06 21:16:10.38 w0F+A0HH.net
ばあさんなんだかじいさんなんだかwおこちゃまなんだかw

564:花咲か名無しさん
16/05/06 22:00:18.68 yoZMlR4E.net
高齢禿乙

565:花咲か名無しさん
16/05/06 22:26:09.88 PrRD9YAK.net
いや541は若ハゲだろう

566:花咲か名無しさん
16/05/06 22:47:51.09 5ro9wGb/.net
ハマスゲか?

567:花咲か名無しさん
16/05/07 00:21:19.68 w40tupR1.net
ドクダミって庭に生えると根絶不可能なレベルで猛威を振るうけど
不思議とドクダミ一色になった山とか空き地は無いんだよなぁ…
誰も気付いてない特殊な対策があるのかもしれないな

568:花咲か名無しさん
16/05/07 00:38:43.54 82Ua8L+9.net
>>549
山菜採りで山林に入ると、日陰で他の植物と共存してたりするね。

569:花咲か名無しさん
16/05/07 00:50:39.67 t6xstyb+.net
うちもタマリュウやスズランと共存してるな

570:花咲か名無しさん
16/05/07 01:29:32.49 JbYNCUfI.net
うちはヤブガラシとなぜか三つ葉とお友達。

571:花咲か名無しさん
16/05/07 01:55:12.79 w40tupR1.net
うむぅ…もしかしたら単純に「根のある所に根を出さない」みたいな習性があるのかな
チロリアンランプみたいなや�


572:スらと根が多い植物をドクダミと一緒に植えたら消滅したりするかも?



573:花咲か名無しさん
16/05/07 02:40:42.94 M8TclSC4.net
葛と一緒に植えよう

574:花咲か名無しさん
16/05/07 02:43:40.88 t6xstyb+.net
色んなところから生えてきて際限なく広がっていく上に
抜いても抜いても倒せないついでに臭いっていうのがムカつくわけで
ぎっちり密集して繁茂するような印象無いけどな
他の植物の隙間から顔出すタイプじゃない?
庭をドクダミ一色で覆うのはそれなりに手間がかかりそう

575:花咲か名無しさん
16/05/07 03:30:12.87 c3akqTJw.net
ドクダミは地下茎で増えるからな
少しでも地下茎を残すとそこから芽を出す
大きい株を全部抜いた後
毎日毎日小さな芽を見つけては根こそぎ取り去ること3ヶ月位で絶滅したが
家と物置の隙間に繁茂しているのを発見/ _ ;

576:花咲か名無しさん
16/05/07 04:55:07.02 u1I11G4l.net
ご愁傷さま……

577:花咲か名無しさん
16/05/07 08:04:25.75 LpCDuCLs.net
>>556
ガン治療みたいだな

578:花咲か名無しさん
16/05/07 08:05:27.87 LpCDuCLs.net
>>555
じめっとした日陰を好むのと、あの色合いもキライ

579:花咲か名無しさん
16/05/07 08:28:48.38 IIQm50WX.net
>>558
全身に回っていますね…

580:花咲か名無しさん
16/05/07 09:21:14.56 jN3bEltW.net
ドクダミは山野草系とは共存出来ているような気がする
余計なところに伸びて来る芽や根を処置する程度で、
ナルコユリやスズラン、エビネとは上手くやってるよ
だけどトキワツユクサ、あれはダメだw

581:花咲か名無しさん
16/05/07 09:43:00.25 c3akqTJw.net
八重咲きのドクダミは
繁殖力があまり強くない
花が咲いていないと区別できないので
家族に抜かれて絶滅した
タツナミソウとドクダミはダメ
雑草防止にタツナミソウの
絨毯作ってたんだけど
ドクダミに負けて禿げて
なかなか元に戻らない(ー ー;)

582:花咲か名無しさん
16/05/07 12:42:38.59 Kg+jzbst.net
ドクダミは駆逐できたけどカタバミが半端ない。

583:花咲か名無しさん
16/05/07 13:00:26.04 18U6HLuZ.net
>>563
カタバミ嫌い!
うちは数は少ないけど根絶できん!

584:花咲か名無しさん
16/05/07 14:37:24.36 u1I11G4l.net
カタバミ、可愛い顔してるのに憎らしい

585:花咲か名無しさん
16/05/07 15:20:28.22 tJ1pgrxr.net
ウチにも植えた覚えの無いタツナミソウとタマスダレが・・・
まあ花が綺麗だからいいか

586:花咲か名無しさん
16/05/07 19:27:42.33 NPsEjzNa.net
>>563
天ぷら食べ放題じゃん
カタバミの天ぷら美味いのにもったいない
ヤブカラシだって天ぷらにしちまえばマジウマなんだぜ

587:花咲か名無しさん
16/05/07 20:41:47.74 Fvww8J5X.net
わざわざ天ぷらするなら他の食材でやるだろー
そこまで貧乏いないと思うw

588:花咲か名無しさん
16/05/07 20:52:13.45 YJPXwXGS.net
野草は滋養強壮にいいんやで。
生命力が強いからな。

589:花咲か名無しさん
16/05/07 21:18:37.64 HF1aJkul.net
>>547
じいさんばあさん子供は好きでハゲが嫌いとかwなんかやなことされたん?w
ハマスゲはきっついなぁ。ラウンドアップはしたくない。途方もない。

590:花咲か名無しさん
16/05/07 23:05:59.43 9iedHoHB.net
カタバミって呼び方は差別用語だぞ
ハート形のクローバーと呼びなさい

591:花咲か名無しさん
16/05/07 23:14:51.24 34


592:kO3UaG.net



593:花咲か名無しさん
16/05/07 23:24:02.78 rOihCkTD.net
アレチヌスビトハギが出て来てるなぁ
うまく抜けないし厄介だ

594:花咲か名無しさん
16/05/08 00:43:14.37 glg9mgEh.net
>>565
アミンの歌が頭をよぎった

595:花咲か名無しさん
16/05/08 00:48:49.72 glg9mgEh.net
>>566
草むしりしていても、花の咲いたハマスゲはついつい残してしまう

596:花咲か名無しさん
16/05/08 01:09:54.68 ZnpX7O/h.net
>>574
かわいいふりしてあのこわりとやるもんだねと♪…あの歌か?

597:花咲か名無しさん
16/05/08 01:12:08.64 glg9mgEh.net
>>575はタツナミソウの間違い

598:花咲か名無しさん
16/05/08 01:13:57.13 glg9mgEh.net
>>576
そうそう。
「わりとやる」てよりも「かなりやる」だけど

599:花咲か名無しさん
16/05/08 01:40:08.48 ZnpX7O/h.net
アミンの歌カラオケ決定戦テレビ番組のでたまに聴くわ それより庭の砂利敷いてるところからまたアイツラ出てきやがったテデトールも限界なんでグリホくんに頑張ってもらうことにする

600:花咲か名無しさん
16/05/08 02:46:52.57 DOwStRjr.net
わたし撒ーくーわいつまでも撒ーくーわ
他の誰かにあなたが抜かれる日までー

601:花咲か名無しさん
16/05/08 02:56:13.00 ZnpX7O/h.net
ワロタw

602:花咲か名無しさん
16/05/08 05:13:03.42 ZUSyRYhb.net
あーもう!カタバミ見たらアミン出てくるじゃないのw

603:花咲か名無しさん
16/05/08 11:29:03.65 h3GOx15V.net
>>580

604:花咲か名無しさん
16/05/08 12:57:43.11 miTBmJgj.net
>>571
差別ニダ!w

605:花咲か名無しさん
16/05/08 18:25:17.86 /dI5j+SF.net
スギナ、カタバミ、ドクダミ、ナガミーお祭り騒ぎだよ
ドクダミうちの庭で結構暴れてるけどなあ
ドウダンツツジの花をなんかの鳥が食べてるんだけど
ドクダミとかカタバミ食ってくれないかな~
ドウダンツツジももちろん良いけどねー

606:花咲か名無しさん
16/05/08 18:25:45.76 /dI5j+SF.net
あとカラスノエンドウな

607:花咲か名無しさん
16/05/08 18:55:45.34 h3GOx15V.net
>>585
カタバミは確からシジミ蝶の餌。
うちの庭で乱舞している。

608:花咲か名無しさん
16/05/08 20:27:05.65 3iMdJ5OB.net
URLリンク(imgur.com)
うちの庭に毎年生えてくるんだけど、これ、なんていう名前だっけ?
めちゃ繁殖してるけど、花がかわいらしいので、咲き終わるまで抜けない…

609:花咲か名無しさん
16/05/08 20:46:39.99 n6XbIGs2.net
>>588
キキョウソウだって
閉鎖花で種をつけるらしい

610:花咲か名無しさん
16/05/08 21:51:25.49 3iMdJ5OB.net
>>589
おー、サスクス!
URLリンク(www.tombon.com)
これも結構アミン系だなぁw

611:花咲か名無しさん
16/05/08 22:13:29.60 ZnpX7O/h.net
アミン系ワロス流行りそうだねw

612:花咲か名無しさん
16/05/09 03:41:33.96 m9q5DK3v.net
ニワゼキショウ、ヘビイチゴ、カラスノエンドウ、ナズナ、タンポポ辺りを勝たせるように2年間テデトール施し続けた成果が出た
子供の頃空き地で見たような雑草らが元気に蔓延ってる姿は下手な花壇より美しい

613:花咲か名無しさん
16/05/09 04:40:45.68 /vr/2J7o.net
>>592
見たい、すごく見たい
画像うpできないか?

614:花咲か名無しさん
16/05/09 13:42:40.69 Dmw9IqNm.net
雑草育てたいスレでやれば?
あそこの方向性をそっちに曲げてやれよ。ヒーローになれるかもしらんぞ?

615:花咲か名無しさん
16/05/09 13:56:39.97 VKCFjJE7.net
ヘビイチゴ、最近は見ないなぁ

616:花咲か名無しさん
16/05/09 14:00:13.46 VKCFjJE7.net
このあたり?
雑草を育てようよ!  Part7©2ch.net
スレリンク(engei板)
【雑草除け】 グランドカバープランツ3 【緑化】
スレリンク(engei板)

617:花咲か名無しさん
16/05/09 15:06:59.83 8Qe34Ypk.net
ハルシオンとナガミヒナゲシ、タンポポのコラボが素敵な家があるが
すげー抜きたい

618:花咲か名無しさん
16/05/09 17:22:37.80 LXXBc4w/.net
>>597
物騒なのが植わってるな

619:花咲か名無しさん
16/05/09 17:23:20.13 7+4aMjAJ.net
ナガミヒナゲシだけは御免だなぁ
孫の代には、ああ雑草だったんだ・・と気が付くだろうか

620:花咲か名無しさん
16/05/09 17:25:32.48 iFfwaazT.net
>>597
ハルシオン…((( ;゚Д゚)))

621:花咲か名無しさん
16/05/09 17:31:47.72 EamFEqhJ.net
春紫苑(^^;;もナガミーもタンポポも
花は自体は可愛いけどねー
私も抜きに行きたいなー

622:花咲か名無しさん
16/05/09 22:23:28.66 NFZ1ZIZC.net
>>600
アップジョンとお呼び!

623:花咲か名無しさん
16/05/10 00:38:23.97 dZ/X3NAc.net
ニワゼキショウだけはうちも見逃してる
可愛い

624:花咲か名無しさん
16/05/10 02:31:17.67 Bb7TI5W5.net
ニワゼキショウは可愛いけど隙間にぽっと生えてるのはいかにも雑草っぽい
…だから青花のを大量に買ってきて植えちゃった、群生させると見応えがあっていいね

625:花咲か名無しさん
16/05/10 10:06:59.49 NeROtiGb.net
>>597
背中がぞくぞくしたぞオイw

626:花咲か名無しさん
16/05/10 13:21:55.82 dZ/X3NAc.net
先日、地区恒例のお掃除に駆り出されて行ってきたんだが
個人の農地?にナガミーが生えてて内心抜きたかったよ
見なかったことにして神社とか道路脇の草取り頑張った

627:花咲か名無しさん
16/05/10 13:52:22.31 LGzpCgyI.net
草むしりしたけど、庭が殺風景なのでナガミーだけ残しました
摘花してるから大丈夫だよね?

628:花咲か名無しさん
16/05/10 15:41:34.47 cJqxF+d7.net
ナガミちゃん花綺麗だし姿も可愛いからうちは庭に植えてるよ
何もしなくても毎年咲いてくれるし群生してるのは見事だぜ

629:花咲か名無しさん
16/05/10 23:36:56.90 dZ/X3NAc.net
あ、やべえ
勝手に生えるオオキンケイギクを愛でてるからナガミー植えてる人の事をどうこう言える立場ではなかった…

630:花咲か名無しさん
16/05/11 09:44:48.60 IgCtjeHB.net
カタバミパチーン

631:花咲か名無しさん
16/05/11 10:38:18.96 fEBLdg21.net
うちの近所にナガミー畑がある
わざとしているのか、他の草が駆逐されて結果的に占領されたのかはわからない
ただ、畑一面がナガミーで埋め尽くされている
そして隣接の崩壊屋敷と廃小屋がナガミーで埋まり、その周辺の道、民家、駐車場などにもえらい速度で侵食が進んでいる
いよいようちの借りている駐車場にも来たので抜いているけど、無関心と言うか無知具合が不安過ぎる
TVでナガミーは抜きましょうってやってくれないかなあ
育てているうちのを抜いてトラブルとか起きたら嫌だし

632:花咲か名無しさん
16/05/11 10:57:18.04 IgCtjeHB.net
ナガミヒナゲシってのウチの周りではほとんど見ないけど
代わりに地元民がマーガレットと呼んでる
フランスギクの爆繁殖がスゴイ
年々勢力図拡大
最初に見たときはかわいらしいではないかと思い温存していたら
なんか花の香りが排泄物臭いし一株が大き過ぎるし物凄い厄介な奴だった

633:花咲か名無しさん
16/05/11 12:36:33.09 7wr6uPPb.net
>>610
草むしり中に顔射されてビビったことがある

634:花咲か名無しさん
16/05/11 12:38:47.28 zyFC19mg.net
>>611
ナガミーを、あの民族集団に置き換えると…

635:花咲か名無しさん
16/05/11 12:49:45.41 SXORtkwR.net
>>611
ホントここ2、3年、それ思う時あるわw
大昔にハルジオンやアワダチソウはどうやって
認知されてきたのか、その過


636:程が気になる



637:花咲か名無しさん
16/05/11 13:12:31.21 TB1sAfLj.net
おひとり様でキャッチボール?

638:花咲か名無しさん
16/05/11 13:35:40.28 9+BF7mOL.net
>>612
フランスギクは
生態系被害防止外来種リストに載ってるね
『園芸植物として渡来、庭園で栽培さ れる。
海外では畑地の雑草となっている。
日本では高山地域にまで侵入しているため、各地の国立公園等 で駆除の対象となっている。こうし た環境に侵入するおそれのある 場所には、持ち込まない。』
URLリンク(www.env.go.jp)

639:花咲か名無しさん
16/05/12 07:00:15.65 phFw76q7.net
おはよう
今日はいい天気だね
この間草刈りしたのにもうワサってきたんで
むしりまくりますコンチクショウ

640:花咲か名無しさん
16/05/12 07:48:50.50 RDmryYjz.net
この時期、雑草の勢いがすごくて花壇の中の草むしりしてる人多いね。
昨日ホンダのディーラーの女の子が、スカート姿で股を開かないように窮屈な姿勢で草むしりしてた。
前に回りこんでチラ見したけど、ダメだった。
あ、スレ間違えた

641:花咲か名無しさん
16/05/12 09:11:41.72 z9L7zsN/.net
メンヘラ板でやれ。初歩。
まだ引き返せる。使い古された中二バカをやめればなw

642:花咲か名無しさん
16/05/12 09:39:58.49 lA68CbGP.net
雨が上がったからスギナにラウンドアップ噴射してきた
ほんとに根っこまで枯れるのかな
スギナが無くなったら新しい花壇作るんだ

643:花咲か名無しさん
16/05/12 10:20:57.41 aSBbhw6b.net
この戦争が終わったら結婚するんだ・・・・みたいなフラグキター

644:花咲か名無しさん
16/05/12 10:27:58.46 ebPj/Qui.net
スギナを見る目を180度転換させたらどうだろう
小さいコニファーだと思ってしまえば意外と

645:花咲か名無しさん
16/05/12 11:47:34.18 HVvVbzqk.net
コニファーは無秩序に増殖しないw
うちなんか隣の貸し畑がスギナの群生地で塀を越えて来る
だからどんなに摘んでも薬品撒いてもきりがないんだぜ
ヘクソカヅラやムクゲも氾濫しまくって、うちの庭に入ってくる
一昨年からまむし草まで生えてるし、ホント貸し畑やるなら最低限の草むしりは義務化して欲しい

646:花咲か名無しさん
16/05/12 12:16:40.28 ebPj/Qui.net
まむし草の種つけた姿のおどろおどろしさに吹いたw

647:花咲か名無しさん
16/05/12 13:34:50.91 NQyjQPRQ.net
>>624
貸し畑の地主に定期的に除草するよう言えばいい
隣近所に影響出てますよって

648:花咲か名無しさん
16/05/12 21:55:55.66 KYZKbqki.net
バークでマルチングした。
去年花壇で試行して草むしり労力85%減(当社比)を達成したので
今年から家庭菜園にも投入。
これで勝つる。

649:花咲か名無しさん
16/05/12 22:20:13.42 0aqsaBPb.net
ヤブガラシ撲滅推進協議会ならびにヤブガラシ根絶実行部隊の皆々様がた、
恐れ入りますが、各支部の作戦及び戦果と有能な手段をご披露いただけませんか?

650:花咲か名無しさん
16/05/12 22:28:13.87 xALFiQKe.net
>>627
ほほーいいこと聞いた!
畑の周りに撒いてみようかな
もし土に混ざっても平気だよね?

651:花咲か名無しさん
16/05/12 22:54:53.54 zZ3hhZY+.net
オニタビラコ…鬼田平子だっけ
なんでこんな名前なんだろと思いながらヒュイヒュイ抜いて�


652:�



653:花咲か名無しさん
16/05/12 23:11:44.85 ebPj/Qui.net
マルチング材を剪定枝チップにしてもいけるかな
1t540円
軽なのに何往復だよそれ

654:花咲か名無しさん
16/05/12 23:40:31.86 TRFrKQSm.net
抜いた雑草ってどうしてる?
ゴミに出す以外になんか有益な方法はないのかしら

655:花咲か名無しさん
16/05/12 23:51:48.36 KYZKbqki.net
>>629
牛糞堆肥鋤き込んだりしますし良いと思いますよ。
花壇だと厚さ3cmで半減、5cmでカタバミもだいぶ減り
10cm厚で一夏ほったらかしでも問題無いという感じですね。
かさが一年で結構減るんで相応の補充が毎年必要だとは思いますが。
>>631
安くてええですね。
剪定チップとか竹チップなんかも行けるんじゃないですかね。
分解遅くて逆に有利じゃないかと。
街中じゃ入手困難です。

656:花咲か名無しさん
16/05/13 00:00:47.07 j+HHp2qy.net
>>632
ぐみの木の下に積んで終わり
一昨年は粒々の尿素と菌が入ってる腐葉土化促進剤を使ったんであっという間にペッタンこに分解されたんだけど
もう同じの売ってなくて去年の草がまだ残ってる

657:花咲か名無しさん
16/05/13 00:20:01.20 WComO2ZC.net
雑草はコンポストの箱に入れてミミズとミズアブの餌に

658:花咲か名無しさん
16/05/13 06:57:35.03 BG00t8+A.net
大量に出た剪定枝をチップにして庭に蒔いたら半端に腐って
長雨の後キノコだらけになったので一概にはオススメ出来ない

659:花咲か名無しさん
16/05/13 10:21:48.29 c14HG9hM.net
>>633
剪定チップはリサイクルセンターとかでタダ同然で手に入るよ
うちも使ってるけど防草効果は確かにあるのは間違いないんだが
カブトムシとかコガネムシとか虫がわくのといくらか臭い(発酵臭っぽい)がするの注意ね
このまえ手に平に乗るくらいのでっかいカブトの幼虫出てきてビビったわ

660:花咲か名無しさん
16/05/13 11:14:51.44 l23zKoWp.net
草生やさせたくてそそのかしたくてたまらん奴なんなんや…?

661:花咲か名無しさん
16/05/13 16:01:22.40 WKKoa1928
>>632
コンクリの上に置いて日干しにした後に堆肥穴に埋める。

662:花咲か名無しさん
16/05/13 17:35:26.79 t8ECdHjk.net
バークチップ白アリでない?

663:花咲か名無しさん
16/05/13 22:01:27.75 joZb+/xM.net
10cm近いサイズの廃材大型ウッドチップを使ったり
ガーデンシュレッダー通していない剪定屑ならシロアリの餌になる可能性はあるかと。

664:花咲か名無しさん
16/05/13 23:04:04.19 9bVt8GQ9.net
土だけ入った鉢植えを放置してたらハルジオンが1mくらい育った
あっとういう間に伸びるんだなぁ

665:花咲か名無しさん
16/05/14 00:26:47.07 tNa+ugtI.net
去年ベランダ園芸始めるまで全く関心なかったんだけど
ナガミヒナゲシとハルジオンが雑草なのは把握した
この他に、ピンクの花が可愛いけど石畳の間から生えてるのがいかにも雑草ぽい花はなんだろう
ナガミーより丈は低く花はやや大きい

666:花咲か名無しさん
16/05/14 00:30:09.28 zrHYKCG1.net
今更だけど、テデトールって草むしりの話か
青虫とかピンセットで捕殺する用語だと勘違いしてた

667:花咲か名無しさん
16/05/14 00:37:42.65 +m7LELl5.net
手で取~る

668:花咲か名無しさん
16/05/14 00:42:53.79 e9wXSS7H.net
テデトールは適用作物・害虫が恐ろしく広くお金もかからない大発明
必要なのはただひとつ、己の精神力のみ

669:花咲か名無しさん
16/05/14 00:46:23.38 syPeenuK.net
靴が汚れる�


670:ッどフミツブースでもいい



671:花咲か名無しさん
16/05/14 01:01:58.24 MsM5xVoA.net
足だとフミニジール使うくらい気合い入れないといかなくない?

672:花咲か名無しさん
16/05/14 01:02:03.13 pmLw/Ude.net
ハシデトールもあるぜ

673:花咲か名無しさん
16/05/14 01:21:28.03 pCPtDFBl.net
羽がない場合はバードフィーダーに置いてバードバイキング方式

674:花咲か名無しさん
16/05/14 01:49:54.60 BwpkeX27.net
芋虫毛虫はハサミでチョンギール派です

675:花咲か名無しさん
16/05/14 09:27:43.51 pARk6eDa.net
そっちはそれでいいとして、作業中の蚊除け虫除けはどうしてる?
肌や服にに直接する虫除けスプレー?パッチ的なもの?ライダーベルト()?
地面や作業する場に吹きつけるのも見かけたな。
レモンユーカリとかロイヤルミントはこの際無しで。一応持ってるからwいいや。

676:花咲か名無しさん
16/05/14 10:10:36.03 pCPtDFBl.net
蚊取り線香と肌にスプレー
あんまり好きじゃないんだけどな
気休めでカレンソウを増やしては植え増やしては植えしてるけど蚊だらけ

677:花咲か名無しさん
16/05/14 10:12:10.55 RhmwfT4a.net
>>612
うちもナガミヒナゲシなんて全然生えてないけど、フランスギクの増え方ヤバい。もしかして寒冷地?
ちなみに当方新潟の山間部。

678:花咲か名無しさん
16/05/14 10:22:41.33 +vVUuFww.net
>>652
自分の四方に香取線香を置いて、結界を張っている。

679:花咲か名無しさん
16/05/14 12:22:38.27 pmLw/Ude.net
自分も防虫スプレーと電池式の蚊取り線香だね
蚊取り線香はこんなもん効果あるんかいなと思ってたけど
かなりよく効くから驚いたわ

680:花咲か名無しさん
16/05/14 15:53:38.15 0GZjqFkJ.net
ドクダミ抜きまくってたら手を痛めた
薄くて筋肉もつかない手だからほどほどにしなければ…と反省

681:花咲か名無しさん
16/05/14 16:25:35.12 BwpkeX27.net
>>654
札幌です
本州でもあれ蔓延ってんですか
ヤバいですよね、あの繁殖力
あっという間に一面のお花畑になるお手軽さが
人心を惑わせるというか

682:花咲か名無しさん
16/05/14 18:51:02.18 7oCDH3dy.net
>>658
逆に、ながみーは北海道すら手中に収めてるのか…@九州
あみんの「待つわ」が頭をよぎる…

683:花咲か名無しさん
16/05/14 21:21:17.19 0GZjqFkJ.net
フランスギクの画像見たら、昔うちにあったやつだった
いつの間にかなくなってたことに今気づいた
四国だと爆発しないのかな

684:花咲か名無しさん
16/05/14 21:31:47.46 KB4xF+kQ.net
かわいい花が咲いてたからぶちっと抜いて
この前トイレにかざったやつだわ。

685:花咲か名無しさん
16/05/14 21:52:23.51 BwpkeX27.net
キクっぽいといえば(強引)
ドクニンジンかと思うのがそこらに生えてきて
別名、ソクラテスの血ってのに何故か興奮して見守ってたら
タダのナツシロギクだった
興奮して損した
あと、これミニトマトじゃない?と思って見守ってたら
イヌホオズキだった
ぶち抜いてやったわ

686:花咲か名無しさん
16/05/14 23:59:20.84 SuPyMY/U.net
>>651
毛虫はチャッカマンでファイヤー派
子供にやらせたら仲間内でプチブレイク
かわいい女児たちがキャッキャ言いながら毛虫を火祭りに挙げる姿は壮観

687:花咲か名無しさん
16/05/15 01:05:17.58 2OyyMiTU.net
子供が学校帰りに時々ナガミを摘んできてくれる。時々花瓶に挿してる。

688:花咲か名無しさん
16/05/15 02:29:59.10 gGnObVAQ.net
>>663
アンタの来世は毛虫に決定w

689:花咲か名無しさん
16/05/15 02:44:56.41 vn/d6ZRd.net
ナガミーもフランスギクもたんぽぽも
花のうちにむしって家に飾る習慣がみんなにつけばいいんだ!w

690:花咲か名無しさん
16/05/15 03:25:07.72 dDkFUc9m.net
>>663
> 毛虫はチャッカマンでファイヤー派
> 子供にやらせたら仲間内でプチブレイク
> かわいい女児たちがキャッキャ言いながら毛虫を火祭りに挙げる姿は壮観
子供=女児
どんな教育してんだ!アホか!?

691:花咲か名無しさん
16/05/15 06:10:07.97 gGnObVAQ.net
>>667
既存の枠にとらわれない自由な発想の出来る天才か、連続猟奇殺人犯か、どっちかになりそう…

692:花咲か名無しさん
16/05/15 06:21:20.68 PLlvg4GE.net
そんなことで殺人鬼になったりはしないだろうが
火遊びは危険なのでそこは何とかしていただきたい

693:sage
16/05/15 07:02:39.52 0z+q3FmA.net
ボクの毛虫も女児たちにキャッキャ言われながら火祭りになりたいです
今朝は日の出とともにハタケニラ100本と蔓を数十本掘り抜いてきました
昨日日中やったら顔や腕がヒリヒリ、もう日差しは夏と同じなんだね

694:花咲か名無しさん
16/05/15 08:33:33.63 LzMyFKN9.net
毛だけ焦げて本体が生き残ってそう

695:花咲か名無しさん
16/05/15 10:11:39.80 +Zhm+FYE.net
ついにドクダミが襲来
どこから来たんだ!

696:花咲か名無しさん
16/05/15 10:57:08.97 gGnObVAQ.net
>>672
今なら間に合う。
途中で切れないように注意しながら、丹念に残すことなく根から掘り取るんだ。

697:花咲か名無しさん
16/05/15 11:01:58.60 5netc4By.net
雑草抜きに励んでいたら、3ミリぐらいの白いプラスチックのボールが沢山あった。
何でこんなところにと思い1つ指で押したらプチっと割れて卵だと気が付いた。
何の卵なんだろう。正に真球

698:花咲か名無しさん
16/05/15 11:11:26.03 uJE0pJ5l.net
カタツムリかナメクジかな

699:花咲か名無しさん
16/05/15 12:25:03.39 +Zhm+FYE.net
>>673
4つ出てて1つ切れてしまった( ºωº; )

700:花咲か名無しさん
16/05/15 12:28:22.94 5netc4By.net
>>675
じゃ殺しとかなくっちゃいけないね!

701:花咲か名無しさん
16/05/15 13:04:17.62 LzMyFKN9.net
むしろ、なんの卵なら残しておこうと思うんですか

702:花咲か名無しさん
16/05/15 13:04:49.94 Tkyr+pSt.net
桜 ムクゲ ウバメガシのコンボでまともな手では追っつかないのよ
駆除方法も最初はハシでつまんでフミニジールだったが毛虫が肩に落ち毒針で化膿
ファイヤーを考案してからは安全性と効率が一気にアップ
火は一瞬で消えるんで火の始末も問題なし
娘&フレンズも前々からうちが毛虫ですごい家と認識してて進んで駆除に参加してくれる
感謝
>>671
生きてても弱ったところをアリさんがお持ち帰り

703:花咲か名無しさん
16/05/15 13:23:50.18 kyOdV4sf.net
>>679
うちの子の友達宅での話だったら、金輪際付き合いを断るレベルの話

704:花咲か名無しさん
16/05/15 14:22:23.41 uw7ICupq.net
>>678
テントウムシ

705:花咲か名無しさん
16/05/15 15:14:20.56 Tkyr+pSt.net
予想外の反応にひびる
マジレスするとドクガは死後も針に毒が残って風で散るんで焼却防除が基本
URLリンク(www.weblio.jp)ドクガ
URLリンク(twitter.com)

706:花咲か名無しさん
16/05/15 15:27:06.18 kyOdV4sf.net
>>682
そんな危険なのに、子供とその友達にやらせるのか
しかも火器で

707:花咲か名無しさん
16/05/15 16:51:28.73 g6oSoBe+.net
女児がきゃっきゃとか壮観とか書いた口がなにをいうかいの
軽口で真っ赤になるアホーは犯罪予備軍一拓やな

708:花咲か名無しさん
16/05/15 16:57:20.32 Tkyr+pSt.net
わかった
女児って言葉に食いついて3歳児か幼稚園児をイメージしたのか
残念ながら全員小学校高学年の児童で火器取り扱い経験済み
ママ友達も毛虫相手に戦う娘見て笑ってる

709:花咲か名無しさん
16/05/15 17:39:26.13 LzMyFKN9.net
子供と縁がないんで火気取扱いの是非に余り興味ありませんが
毛虫ですごい家と認識されているってのが嫌だ
多分近所中がその木切れよって思ってる

710:花咲か名無しさん
16/05/15 17:56:32.35 PLlvg4GE.net
予想外の反応ってことはちょっとズレてる自覚がなかったのか
世間の常識と地元の狭い範囲の常識は違ってたりするから
今後はあまり他言しない方がいいよ

711:花咲か名無しさん
16/05/15 18:12:58.30 F3xMy6IN.net
高学年女子がグループでチャッカマンカチカチしてキャッキャしてるのを見られて通報されたら、相当ヤバイと思うよ

712:花咲か名無しさん
16/05/15 18:46:31.73 LzMyFKN9.net
火の取り扱いには厳しいのに
集中砲火は好きなんだなw
お母さん世代の女はシツコイわ

713:花咲か名無しさん
16/05/15 19:12:21.49 Y1KR//xZ.net
>>689
そりゃ自分の娘が友達の家で毛虫を燃やしてキャッキャキャッキャしてるなんてもし聞かされたとしたら、
色々な意味で飛び上がるわ

714:花咲か名無しさん
16/05/15 19:27:07.24 zJ4lDSKq.net
すいませんが草むしりの話題をしませんか…。

715:花咲か名無しさん
16/05/15 19:31:49.57 NZh85U5j.net
昔、カエルの肛門にストロー挿して
息を吹き込んでパンパンに腹を膨らます遊びが子どもの間で流行って
周りの大人は、子どもは生き物に残酷だねと苦笑いしてたな

716:花咲か名無しさん
16/05/15 20:20:29.60 uw7ICupq.net
ゴキブリに火をつけたらそのまま逃げ回られて家事になったってニュースは何度か聞くなぁ
今日は暑かったね
今日はヤル気スイッチが入らなくて草刈りできなかったよ
みんな熱中症対策忘れないでね

717:花咲か名無しさん
16/05/15 20:50:13.76 LzMyFKN9.net
聞くか?w
初めて聞いたよw

718:花咲か名無しさん
16/05/15 22:24:04.30 uw7ICupq.net
>>694
埼玉でマンションが燃え
香川では椎茸栽培所が燃えた

719:花咲か名無しさん
16/05/15 22:36:42.03 m6nixeQ1.net
草焼きバーナーで焼いたらどうだろう?
元々、草と害虫を焼く為の機械だし…

720:花咲か名無しさん
16/05/15 23:44:55.20 LzMyFKN9.net
それこそ草焼くバーナーで火事は聞くね
確かに昼間に外で火をつけると火が見えにくくてアセることあるから
建物の近くの枯れ草に火がついてることに気がつかないまま延焼は有り得る

721:花咲か名無しさん
16/05/16 00:56:56.35 YhReJUIY.net
芝生に入り込んだカタバミをがむしゃらに毟った
抜くのは諦めた
握力のトレーニングにはなるね…

722:花咲か名無しさん
16/05/16 03:47:59.69 VD5tzj4/.net
おまいら草むしり手袋どんなの使ってる?台所用手袋使ってるけど指先が磨耗してすぐ穴あいてしまうね特に人差し指w丈夫でゴワゴワしなくて使いよくて安価なヤツてないのか

723:花咲か名無しさん
16/05/16 05:28:38.44 itGlzzzJ.net
おれは ショーワ グリップを愛用している。
手のひら部分がラバーで手の甲が軍手のやつだな。
園芸グローブでもいいんじゃないの?ノーマルに。
まぁ好みがわからんからな。
ホームセンター か 作業服屋でいろいろみたらいいやん。

724:花咲か名無しさん
16/05/16 05:45:34.58 itGlzzzJ.net
同じショーワでも
軽作業用や、ぴったり背抜き って商品のほうが


725:指が細かくて より適しているかもしれんな。 おれは普通のグリップで困ってないけど。



726:花咲か名無しさん
16/05/16 07:08:06.81 CJyfuy/F.net
雨上がりの草むしりだと湿るのが嫌で台所用ゴム手袋してみたら暑くてダメだったわ

727:花咲か名無しさん
16/05/16 08:07:53.26 ovdZC6Cj.net
背抜きになってるゴム引き軍手で安さ重視
10双500円くらいの

728:花咲か名無しさん
16/05/16 08:21:29.45 i60QGKPx.net
シダの根が深くてなかなか掘り出せないなー

729:花咲か名無しさん
16/05/16 10:47:06.30 lOczcNlD.net
>>692
膨らましたあと肛門に刺した爆竹を破裂させたろ
…は、どうでもいいか
ここ数年、ギシギシとリュウキュウスズメノヒエが大繁殖で草むしりじゃすまなくなってきた

730:花咲か名無しさん
16/05/16 12:49:14.61 ovdZC6Cj.net
>>705
ギシギシはもうラウンドアップ(的なもの)をハケ塗りとか
赦しても良いんじゃないかと・・・
あの食べれそうなほど立派な根と
どれだけ繁殖したいんだよっていう種はなかなか

731:花咲か名無しさん
16/05/16 13:48:09.77 QX6U2zj5.net
ウラジロチチコグサ
草むしりちょっとサボっいたら
花が咲いていた(ノД`)・゜・。

732:花咲か名無しさん
16/05/16 14:57:28.95 vJdDHyUq.net
ウラジロチチコグサ、地面にへばりついてるから
花茎が伸びるまではあまり気にならないけど、
放置してしまうと綿毛ですごい増殖するよね
数年前に庭一面チチコグサだらけになってしまって、
ずっと草抜き頑張ってるわ

733:花咲か名無しさん
16/05/16 19:58:25.19 VD5tzj4/.net
>>700-703
どもありかとう。ホムセンで○○gripてのみつけたのでちょっと試してみる。手の甲が通気性でいい。これで土が防げて指爪が汚れないと自分なりに最強になるかも??

734:花咲か名無しさん
16/05/17 00:03:25.03 n1HGsHgr.net
あれウラジロ~っていうのか。やっとわかった。有難うw
ぽろっと生えてくるけど、キンセンカの葉みたいな立派な葉だよね。
抜こうか迷う。迷うけど、葉がちぎれるだけで根はスコップを使わないと残っちゃうからまあ雑草だろうなとは判断してたんで育っていない。
先週の休みの時近所の土手の草取りしたけど、育ち切って綿毛生やしたあやつだったとは気が付かなんだw

735:花咲か名無しさん
16/05/17 09:20:01.60 rqJkFKdR.net
>>710
ウラジロチチコグサは平べったいから手じゃ抜きにくいけど
フォーク型やノコギリ型の草抜きで
根本を引っかけて抜くとサクサク抜けるよ

736:花咲か名無しさん
16/05/17 14:14:12.17 n1HGsHgr.net
うん、引き抜いてるから育っていないって。抜こうかどうか迷う形の葉だなーって。

737:花咲か名無しさん
16/05/17 14:38:27.92 7396+xjm.net
ウラジロチチコグサ、ロゼットの時は
わりと可愛い葉っぱだけど
花咲くと.....

738:花咲か名無しさん
16/05/17 16:28:31.54 T4+/8FRK.net
可愛くないよね
コメツブツメクサとニワゼキショウが予想異常に広がって絨毯化してしまったが…
可愛いからいいか…背丈低いし

739:花咲か名無しさん
16/05/17 17:49:14.55 5hFV9joV.net
放置貸し農園と無人民間二つと独居痴呆老人宅に囲まれて草どころか木だの病気が蔓延している
助けて
市役所に言えば土地の持ち主に草むしりや伐採をしろって言ってくれるんだろうか

740:花咲か名無しさん
16/05/17 18:20:54.45 7396+xjm.net
>>715
市役所に言えば対処してくれるかも
姉が離れたところに持ってた土地を放置していたら
苦情が市役所に届いて、草を刈るように指導が。。。
で役所が電動草刈り機かしてくれて、甥が刈りました

741:花咲か名無しさん
16/05/17 21:31:47.63 vudzYP8j.net
強制力なさそう

742:花咲か名無しさん
16/05/17 21:50:06.13 iwHWy2/1.net
ないね
市街化調整区域に建った建築物ですら一応警告するだけ
「私有財産ですので強制撤去は出来ないんです」とか言うし
一応、対応した体裁は整えるんだよな、役所のヒマ人

743:sage
16/05/18 07:19:47.69 rdDCicBr.net
日の出とともに草取り始めて2時間で秋田
今日のテーマは竜の髭の群落の中に侵入した水仙と蔓の類、あと名前を知らない草wの除去
まあ、竜の髭のほうが侵入者かもしれないんだが、水仙の生命力のほうが強いので水仙を抜いちゃった
来月になれば同じことを繰り返すんだろうな
梅雨までに竜の髭を仮移植しようかななんて思いつつ、また1年が過ぎるんだろうな

744:花咲か名無しさん
16/05/18 14:09:47.34 9eXZGzmN.net
ピンクの花を付けたカタバミが・・・
これオキザリスかなぁ?

745:花咲か名無しさん
16/05/18 15:53:05.41 lulqUypa.net
>>720
サイズ全然違う…

746:花咲か名無しさん
16/05/18 17:35:20.86 lHZWHOaI.net
>>721


747:花咲か名無しさん
16/05/18 17:38:57.01 9eXZGzmN.net
黄色花のカタバミと比べて確かに葉は大きいです
紫の舞(オキザリス)程ではないけど花のサイズはほぼ同じ
抜き難い・・・w

748:花咲か名無しさん
16/05/19 05:28:19.65 YSmW0cE/.net
ハタケニラやばい

749:花咲か名無しさん
16/05/19 07:18:07.37 3e0jVzlR.net
ハタケニラ、ハナニラを3年がかりでほぼ壊滅したよ
試行錯誤で失敗もあったけれど、アンダーコントロール状態までこぎつけた
最初は10坪くらい密生していて、それを掘り返して根絶させたと思い込んだのが実は地獄の始まりだったw

750:花咲か名無しさん
16/05/19 07:23:21.02 kF4zZKks.net
気にし始めたら地獄の始まり

751:花咲か名無しさん
16/05/19 07:31:57.14 A5OoMUHb.net
>>725
続きはよ

752:花咲か名無しさん
16/05/19 07:32:12.56 5lVN93qn.net
続編待ち…

753:720
16/05/19 09:05:16.91 3e0jVzlR.net
ググればみんな同じようなこと経験してるんだが・・・w
体験談は長くなるので要点だけ触れると、繁殖の特徴をよく理解し甘く見ないこと
種とともに球根の周囲にできる球根の子供:鱗茎で殖える
だから花が咲く前に茎を摘み取ってしまうこと
葉は引き抜かず球根を土ごと取り除くこと
土は鱗茎や種が残っている場合が多いので元に戻さない
成長してしまえばグリホは有効だが鱗茎が生き残ることが多い
年がら年中残党が発芽するので葉が増えないうちに1本1本球根ごと振り起すこと

754:花咲か名無しさん
16/05/19 09:52:32.96 MwEmWWwb.net
やっぱさ
庭とか畑とかキレイに整備できる人って
根本的にマメな人なんだよね・・・

755:花咲か名無しさん
16/05/19 10:03:48.55 jo5EiWpo.net
>>729
取り除いた土はどうしているんですか?

756:720
16/05/19 11:04:41.60 3e0jVzlR.net
>>731
ここが問題点ですねw
廃土として業者に引き取ってもらうのが楽なんですがムダ金のような気が
でも手間と時間を考えれば意外に安いのかも
いや、絶対に安い
おバカな小生は最初は細かい(二分?)ふるいで鱗茎を取り除いていた
残った細かい砂利の中からひとつひとつ取り除いていた
しかし米粒の半分くらいの大きさもあるので取りこぼしが出た
初年度はその土�


757:ウの場所だけでなく庭のあちこちに再利用したので 庭中がハタケニラに・・・ 二年目は網戸のアミと流水で土を流し、鱗茎入りの砂利を防草シートに広げた 発芽するが根は地面に張れないので簡単に引き抜けるようになった 三年目は庭の取りこぼしを一本一本移植ゴテで除去 いまも次々に発芽しているが除去するスピードのほうが速い



758:花咲か名無しさん
16/05/19 16:44:58.57 XXbJtslv.net
もう蚊がわいたか…

759:花咲か名無しさん
16/05/19 20:45:20.55 QuVmJwOf.net
ワンワン飛んでる
うざいわー

760:花咲か名無しさん
16/05/19 22:18:22.19 JXvEdhF+.net
夕方に草むしりしてたら顔と首筋の3ヶ所も蚊に刺されて痒いのなんのって今年初刺されムヒぬったわ…でもぷっくり腫れたorz

761:花咲か名無しさん
16/05/19 22:50:55.10 MwEmWWwb.net
なんのなんの若い証拠ですよ!
トシとるといろんな抗体できて
蚊に刺されても腫れないらしいじゃないですか・・・マジで?
でも痒くない方がいいよね・・・

762:花咲か名無しさん
16/05/19 23:51:25.54 LccgEZa3.net
こっちは入れ食い状態なのに父親のとこには来ないみたいだ
>>733
?に最初の一匹を見つけた
11月までいるよね
プロ野球選手みたいなペース

763:花咲か名無しさん
16/05/19 23:52:05.69 LccgEZa3.net
↑ごめん、「3月」ね

764:花咲か名無しさん
16/05/20 00:03:51.79 bRa7EB9r.net
>>737
それ、親父ったら刺されてんのに気付いてないだけだって
羨ましいんだか羨ましくないんだか

765:花咲か名無しさん
16/05/20 00:08:40.67 5C4+Z0C3.net
>>739
知らぬが仏とはこのことか
もうあのプ~とかピ~(たまに凄く高い音のがいる)とかの音も聞こえないんだろうな

766:花咲か名無しさん
16/05/20 06:10:52.71 ahym9Qv+.net
今日は二十四節気のひとつ「小満」
陽気がよくなって、草木などの生物がしだいに成長して生い茂る頃の意

767:花咲か名無しさん
16/05/20 06:29:56.09 EchWy34V.net
あわわわわ((((°∀°;))))

768:花咲か名無しさん
16/05/20 09:34:31.86 NTMLnfkM.net
デング熱やらジカ熱やらがまた来るのか
蚊はいつになっても苦手だ

769:花咲か名無しさん
16/05/20 11:42:18.59 AeqalcyH.net
>>743
夏場は顔・首・手足に虫除け塗って、麦わら帽子の上から防虫ネットを被り、長袖・長ズボン、手袋着用で、完全防護している。

770:花咲か名無しさん
16/05/20 12:35:49.56 ej/rCaUC.net
>>737
雌蚊が好む体臭ってのもあるらしい。
ウチは親父がモテまくり。

771:花咲か名無しさん
16/05/20 23:15:31.18 M+Lnclw/.net
雌の蚊は二酸化炭素と汗の臭いに反応するみたいだなあいつら麻酔の達人だから刺されてもわかんねぇw

772:花咲か名無しさん
16/05/21 00:53:48.63 ZpQ+z5KI.net
たまに腕や足にとまったのがバレバレな蚊がいるよな
やっぱり人間と同じで器用不器用があるんだな

773:花咲か名無しさん
16/05/21 08:25:26.05 TVKzPoOR.net
人間に叩かれて死ぬ
それも生き様
たとえ不器用な生き様と呼ばれても・・・

774:花咲か名無しさん
16/05/21 11:47:03.15 zgA4dL8e.net
ヤブ蚊?茶色い奴
アレは刺すときにチクっとするからわかる
黒白のはわからないけど何の気なしに痒いからってさわったら吸ってる最中だったらしくて
指に潰れた血まみれの蚊が…ということはある

775:花咲か名無しさん
16/05/21 14:24:44.86 ndpXz5Bo.net
昨日の草むしりで今年初めて蚊に噛まれた
きれいにぷっくり膨れてたけど掻


776:かずにすぐ液体ムヒ塗ったら跡形もなく消えた あーすっきり



777:花咲か名無しさん
16/05/21 15:33:00.60 eK1f4IZ8.net
犬はフィラリアになるってお薬飲むけど
人間はフィラリアにならないのかな
不思議

778:花咲か名無しさん
16/05/21 17:09:57.48 LIygOMMw.net
成虫に羽化したメスの蚊のうち、
・人若しくは動物の血をタンマリ吸って無事産卵に至る個体
・不運にして吸血中に見つかり叩き潰されたり、殺虫剤の犠牲になる個体
・その他諸々の不慮の事態により産卵前に死亡する個体
それぞれ何%位なんだろう?

779:花咲か名無しさん
16/05/21 20:25:23.83 xoDsjwYk.net
そんなことよりさ、昨日草むしりしたんよ、

780:花咲か名無しさん
16/05/21 20:45:00.28 uzFUpr+d.net
これから朝夕の草むしりは虫除けで帽子かぶりネットに腰にぶら下げる蚊取り線香は欠かせないな

781:花咲か名無しさん
16/05/21 21:05:09.49 wt3yCwfL.net
今日草むしりしたった
蚊取り線香がhつy

782:花咲か名無しさん
16/05/21 21:35:34.58 jG0HpKE2.net
>>751 人間のフィラリアが日本にはもういないとか?
西郷さんが島流しの間に感染したんだから昔は日本も感染地域。

783:花咲か名無しさん
16/05/22 00:12:54.54 PnYdvtxe.net
ブユ・ブヨ「やあ忍者だよ」

784:花咲か名無しさん
16/05/22 01:08:52.58 xj6P0/gx.net
たまにしか行かない別荘の芝生が、今年突然ヤハズエンドウに覆われててビビった
抜いたけどほとんど鞘が黒くなってたから、草むしりしてるつもりが種蒔きになってそう
もう毎年こうなのかな
良い手立ては無い?

785:花咲か名無しさん
16/05/22 02:03:57.27 chjR9BTl.net
芝には効かない除草剤があるんじゃなかったっけ

786:花咲か名無しさん
16/05/22 02:22:37.24 kD153/bi.net
シバゲン。日本芝と一部西洋芝に対応。
しかし、たまにしかいかない別荘の芝って 
管理にちょっと無理があるな。
芝は、そこそこマメな手入れを必要とするからなぁ。

787:花咲か名無しさん
16/05/22 08:54:00.98 7r6482Km.net
たまにしか行かない別荘を維持出来る財力があるなら
自力で何とかするよりも金出して
専用業者とか地元のシルバー人材センターとかに草取りをお願いする方がいい気がする

788:花咲か名無しさん
16/05/22 08:59:04.86 T9k1UPDT.net
ああ嫌だ
長袖暑い^^;

789:花咲か名無しさん
16/05/22 12:16:41.46 yRubTFhO.net
イタドリってやつ?しつこすぎ

790:花咲か名無しさん
16/05/22 12:59:30.08 jtWXRuPP.net
>758
コンクリでマルチ

791:花咲か名無しさん
16/05/22 17:04:37.34 XLEqA5qy.net
やあぼくニート
24時間草を刈りつづけられるすごいやつだよ
先日庭を綺麗にしてくれって2、3年放置された庭の草むしりを頼まれたんだ
僕の敵はドクダミと笹とミントと西洋朝顔とスギナなんだけどあいつらしつこくてね
一通り綺麗にはなったんだけどドクダミと竹を撲滅するのに鍬で掘らなきゃいけなくてね
どうもお隣、いや隣は空き地なんだけどその隣が土が舞うのを気にしてるアピールしてきて……。
母が「庭耕してなんか植えたい」なんていうもんだから除草剤は使えない
掘らずに且つ、除草剤をつかわず笹とドクダミ撲滅する手段はないですかね
時間だけは大量にあるんですよもう、1、2年でニートから無職にジョブチェンジしますが
あと草むしりすると土が乾燥するのでお薦めのグランドかばーあれば教えてください

792:花咲か名無しさん
16/05/22 17:35:12.96 SnVS6R/U.net
>>765
そして、こうなるのか…?
URLリンク(2ch-dc.net)

793:花咲か名無しさん
16/05/22 17:44:02.98 XLEqA5qy.net
>>766
のりwww
いや、あれ、のりはおろか感謝の言葉すらもらってない……。
母「お庭綺麗になったねー」
ぐらいなんでうsけど
あと庭に作った畑の管理と定期的な草むしりをする権利を貰った

794:花咲か名無しさん
16/05/22 20:02:13.45 ygi1lJE3.net
>>766
猫かwwwww

795:花咲か名無しさん
16/05/22 20:24:35.41 P/AQLNuA.net
うちの市は、持ち込まれた剪定枝をチップ化して無料で配布してる。
堆肥として使えるって触れ込みなんだけど、あれを敷き詰めると雑草抑制にもなるとも聞いた。
ググってみても、いまいちわからんのだけれど、もらって来て数センチ厚で敷き詰めれば、
防草シート代わりになるのでしょうか?
その場合、庭木の根本にも敷いても、庭木には悪影響を与えないでしょうか?
両方ともYesなら、軽トラでもらって来て、庭中に3~5cm厚で敷き詰めちゃおうかと思ってます。

796:花咲か名無しさん
16/05/22 20:26:19.51 T9k1UPDT.net
梅雨が明けたらキノコ生えそう
知らんけど

797:花咲か名無しさん
16/05/22 21:09:20.67 /bvUx4fC.net
>>769
その話題は>>637前後にでてますね

798:花咲か名無しさん
16/05/22 21:10:03.88 W+I0cWdI.net
キノコ生えそうだよなそれも毒キノコあたりw食べられるキノコだったらラッキーw

799:花咲か名無しさん
16/05/22 21:47:06.84 9zGvDboS.net
>>765
あとに残らない除草剤つかえばいいやん
具体的にはグリホとか
かけた時に生えててて葉にかかった草だけ枯れてそのあとあと植えるものには影響ないで

800:花咲か名無しさん
16/05/22 21:47:37.82 rXsuMDxs.net
ハルジオン花キレイだなと思ってたら抜くタイミング逃した
綿がふわふわしててアハハウフフ

801:花咲か名無しさん
16/05/22 23:00:21.63 xaX82GdF.net
ハルジオンだかヒメジオンだか
子供同士での呼び名はクビチョンパだったな
学校帰りに茎ごと毟って
花の下を人差し指と親指の爪でつまんで
親指の爪で花をはじいて飛ばすというあれは全国区だろうか

802:花咲か名無しさん
16/05/23 05:17:39.80 dYXT/U3c.net
呼び名は貧乏草だったよ。

803:花咲か名無しさん
16/05/23 05:53:07.95 OzEt3ADD.net
うちも貧乏草って呼ばれてた@栃木
小学生の頃、貧乏になるから母に摘んでくるなw!って言われた

804:花咲か名無しさん
16/05/23 09:45:18.48 w5h7RrDs.net
関東だが貧乏草
あとペンペン草って呼ばれてる雑草もあったな

805:花咲か名無しさん
16/05/23 09:46:13.91 arjGr2U3.net
七草のナズナだろ

806:花咲か名無しさん
16/05/23 09:47:34.30 w5h7RrDs.net
まじだ!七草に入るエリートだったなんて

807:花咲か名無しさん
16/05/23 09:53:55.13 arjGr2U3.net
「ペンペン草も生えない」の慣用句通り、価値の低い雑草だ

808:720
16/05/23 10:41:00.52 vEX2XJKU.net
>>775
松任谷由実がイメージを変えてしまった
よって諸悪の根源はユーミンに決定w

809:花咲か名無しさん
16/05/23 11:10:35.14 07nUc1SE.net
昔はよく生えてた気がするけど最近見ないなぁペンペン草

810:花咲か名無しさん
16/05/23 14:28:01.02 hW0EPPPA.net
正月すぎに、野菜コーナーで仲間と澄ました顔して並んでるよ

811:花咲か名無しさん
16/05/23 15:17:09.51 qqPda3ejW
おおいぬのふぐり とかね

812:花咲か名無しさん
16/05/23 22:05:54.61 RJlKERGX.net
昔見たペンペン草は立派な奴で
ハート形のペンペン部分を切れない程度に引き下ろして文字通りペンペン出来たけど
最近見るのはヒョロっとしてるかな
いや、もう大人だからペンペン草で遊びませんけど

813:花咲か名無しさん
16/05/23 22:58:31.20 DUA1QHn


814:6.net



815:花咲か名無しさん
16/05/23 23:57:41.68 wBQ0GobD.net
ペンペン草の花言葉
「私のすべてを捧げます」

816:花咲か名無しさん
16/05/24 00:32:20.30 47tOJ8M5.net
いりません

817:花咲か名無しさん
16/05/24 01:25:01.39 E6sm9scL.net
はいSM

818:花咲か名無しさん
16/05/24 01:59:31.87 QOdFmYus.net
>>787
こういうコンピューターを想像していた(笑)
URLリンク(stat.ameba.jp)

819:720
16/05/24 10:41:04.73 /Q2BtPGL.net
>>772
どんなキノコも食べられるよ
たとえ猛毒があったとしてもね
それが証拠に毎年全国いたるところでニュースになるw
スイセンもね

820:花咲か名無しさん
16/05/24 10:44:39.17 QUtjfjgF.net
>>792 水仙はともかく毒キノコは美味しいのが多いらしいな

821:花咲か名無しさん
16/05/24 11:36:18.83 TX6TdkfU.net
>>793
めちゃ旨いよ10~30分くらいで体調激変するけどよw
経験者は語るソース俺様w○○○茸にそっくりの食べて嘔吐に下痢に痺れだったけかな酷かった俺様撃沈して一週間不調なw

822:花咲か名無しさん
16/05/24 12:20:17.10 GxF8hSzf.net
去年山のふもとでホコリタケ初めて見たわ
ボフッってなんかの漫画みたいに胞子が噴出するのな。

823:花咲か名無しさん
16/05/24 12:25:10.18 pe0/tTTL.net
親戚のオッサンは庭に生えてきたカエンタケを引っこ抜いて手がただれたそうな
ここまで毒性が強けりゃ食うって発想はまず出てこないが…野草と茸は怖いな

824:花咲か名無しさん
16/05/24 12:39:44.76 wWXMTwoQ.net
しめじっぽいのと
マッシュルームっぽいのは
一瞬食欲を覚えないでもない

825:花咲か名無しさん
16/05/24 14:11:36.09 TfvBf6Ae.net
梅の木の下に一斉に生えた舞茸とエリンギの合の子みたいなのはちょっと食ってみたかった
食えますって看板たてて生えてくれよ

826:花咲か名無しさん
16/05/24 14:50:44.27 CXuuHAwg.net
マッシュルームって馬糞茸……

827:花咲か名無しさん
16/05/24 16:09:28.64 G1FRDqws.net
汚実家の出窓の天井から生えてきた椎茸そっくりの謎茸も食えたんだろうか
カエンタケやばいなw
うちはプランターからほっそい榎茸のミニバージョンみたいのが大量発生する
土を新しくする度に生えるから、土が原因なんだろうな
勝手に生えて勝手に枯れて勝手に消えてゆく
もののけ姫を思い出したわ

828:花咲か名無しさん
16/05/24 16:42:48.81 5srF+7l+.net
汚いパンツから生えた茸も食せますか?

829:花咲か名無しさん
16/05/24 16:49:49.43 kOys/NsK.net
>>801
プロに金を払えば

830:花咲か名無しさん
16/05/24 16:54:02.80 sXRTDolR.net
庭に生えたいろんなキノコは缶詰めの汁に浸しておくと野良猫が食ってくけど、今のところ影響ない模様

831:花咲か名無しさん
16/05/24 21:12:07.72 wWXMTwoQ.net
猫って人目につかないところでひっそり死ぬんじゃなかったっけw

832:花咲か名無しさん
16/05/24 21:20:23.24 gGYIfu4P.net
野良猫かー
雑草をテデトールした後に必ず糞をするんだよなぁ
飼った奴が余りにも無責任過ぎるから猫そのものも嫌になりそう
昔、生協頼んでいた時は発泡スチロールの箱で爪とぎや小便垂れるから不快極まりなかった

833:花咲か名無しさん
16/05/24 21:28:54.32 2Qu08jGB.net
管理機でほじくり�


834:ゥえした所は長くても10cmの根の残骸。 1cmでも生きている根があったのには驚いた。 そこから芽を出している。 が、ほじくれば簡単に取れるから楽と言えば楽。 管理機でほじくりかえしていないところはすごかった。 何mも根が続いていた。 太いもので3cm近くあった。 だいたい1.5cmくらいの太さ。 こいつを引きずり出す快感は病みつきになりそう。 今日から雨だ。  雨上がりに一気に角スコでほじくりかえすとするか。 これやっとけば数年は大丈夫。



835:花咲か名無しさん
16/05/24 21:32:49.41 PlaKTbCX.net
>>806
それうちの畑にもある
掘り返して種撒いた後も根の残骸から芽が出ててイラつく!

836:花咲か名無しさん
16/05/24 21:46:26.04 TX6TdkfU.net
>>806
それはわかったけどいったい何の植物なわけよ理解に苦しむわw

837:花咲か名無しさん
16/05/24 21:59:36.62 t6TOmLGf.net
ヤブカラシかな

838:花咲か名無しさん
16/05/24 22:01:04.39 wWXMTwoQ.net
イタドリを手作業で除去しようとした数年間は
シャベルで1m超にもなる根っこを追いかけて掘り返して
根っこだけでちょっとした小山になる位掘り返して畑にした
けど、また生えてくんだよな!
なんなんだよな!

839:花咲か名無しさん
16/05/24 23:02:57.81 PlaKTbCX.net
>>810
イタドリ!腹立つー

840:花咲か名無しさん
16/05/24 23:16:30.10 Jdo2lOD1.net
イタドリは健康に良いと高知でプチブームになってるらしい
URLリンク(www.ikedahayato.com)

841:花咲か名無しさん
16/05/24 23:55:26.18 wWXMTwoQ.net
食べる地方もあるっていうからちょっと食べてみようかとも思ったけど
なんていうんだろう
例えば武豊がにんじんは馬の食べ物という認識だから食べる気になれないかのように
イタドリを若葉の内に摘み取ってなんて努力する気になれなかったなぁ
この自分の手首より太い根っこを持つ植物を草と呼ぶのか!?草と!!とか思いつつ掘った
もう手作業は諦めました


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch