15/08/04 23:37:41.19 kY91UF19.net
>>324
タマネギ種子の発芽は>>318の人も言ってるけど嫌光性なので、
植え溝があまり浅いと良くないと思う。
あと、20℃以上では発芽しにくいとのこと。ソースはここ↓
URLリンク(www.takii.co.jp)
気温ではなく地温だとおもうけど、8月に20℃前後は難しい気がする。
なので、納屋など涼しいところがあるならそこに育苗トレイを置いて発芽させると良いかも。
その場合は土が乾燥しやすいので潅水も頻繁に必要だと思う。
発芽後も暗いところに置いておくとヒョロヒョロになってしまうので、
発芽したらすぐに日向へ出す必要もある。
発芽後は育苗トレイを畑の土の上にしっかり密着させた状態で置いて、
土からトレイ内へ水分が上がって行くようにするのが個人的にはおすすめ。
トレイ単独のままだと、苗が育ってきた段階で水切れを起こしやすい。
あとは、ここ↓も参考にしたら良いと思う。
URLリンク(www.takii.co.jp)
畝に播種して、寒冷紗などで畝を覆って地温が上がりすぎないようにするという手もあると思う。