【雑草】草むしりスレ その5 【テデトール】at ENGEI
【雑草】草むしりスレ その5 【テデトール】 - 暇つぶし2ch500:花咲か名無しさん
15/06/19 18:17:51.65 lGLe/pSD.net
今年はものすごく草刈り頑張ってるからネジバナは見られないかもしれない
ちょっと寂しい

501:花咲か名無しさん
15/06/19 20:37:25.54 3wCR061W.net
>>487
あれ風の影響ぱない

502:花咲か名無しさん
15/06/19 22:08:24.31 ksKnzRPx.net
ターシャ・テューダーって、草むしりどうやってたんだろう。

503:花咲か名無しさん
15/06/19 22:24:30.31 Iwji/ZqB.net
でっかい草刈り鎌で刈ってる写真みたことある

504:労働1号 ◆Ichigouki.zO
15/06/19 22:31:07.61 IWXAkGgI.net
>>490
草むしりしながら目的地に向かい、
草むしりしながら家に帰るって何かで読んだよ!

505:花咲か名無しさん
15/06/20 09:57:53.73 0gSYODeP.net
かわいい

506:花咲か名無しさん
15/06/21 09:24:17.40 /ez6g7a/.net
みっちりとセイヨウヤマゴボウが生えて純群落を作っている、近所の空き家の庭
根っ子が巨大化する前に、野鳥が種を撒き散らす前に、グリホかけたい、蹂躙したい

507:花咲か名無しさん
15/06/21 10:01:30.58 FHFXRz7b.net
洋種山ゴボウは抜きやすく堆肥になりやすいので、草むしりするよろし。

508:花咲か名無しさん
15/06/21 10:48:22.73 pYJ28YYW.net
我が家で雑草とみなされている玄関アプローチのヒメイワダレソウ
今朝ひっぺがした
綺麗サッパリ~♪
土がないタイル目地にも侵出するから狭い場所にはお勧めしない

509:花咲か名無しさん
15/06/21 12:38:13.89 zRvXrSvc.net
マンション住まいで専用庭あり。隣の部屋方面から伸びてくる葛がどうにもならない。伸びてきたとこ切っても、すぐに伸びてくる。切った先をグリホ原液につけとけば退治出来る?

510:花咲か名無しさん
15/06/21 14:01:21.08 /joB6H5W.net
>>497
隣家の所有管理物だから隣家に剪定の要求は出来ても勝手に切ることは出来ないんじゃない?
戸建てとは考え方は違うのかな?

511:花咲か名無しさん
15/06/21 16:50:45.15 pYJ28YYW.net
法律で言えば枝や葉は切っちゃダメ(>_<)根はOK(*^^*)
変な法律だよね
私だったら一声かける
邪魔なんだよ!…とは言えないからやんわりと
放置するなら原液かけるw

512:花咲か名無しさん
15/06/21 17:14:09.79 ULaRFVj0.net
うちは許可を得てグリホぶっかけたったはw

513:花咲か名無しさん
15/06/21 23:13:07.13 q4YmaAUl.net
メヒシバが尋常でなく次々と生えてきます。
メヒシバの発芽は、今の時期のみでしょうか?

514:花咲か名無しさん
15/06/21 23:41:59.23 LFrspbt1.net
地域差あるけど5、6月~10月くらいまで絶え間なく発芽します(´・ω・`)
15度以上が

515:花咲か名無しさん
15/06/22 00:06:53.42 7cS0eQm2.net
>>497だけど、うちのマンションと隣のマンションの間の僅かな土の部分から葛が伸び放題になる。構造的にうちのマンションの方が大人の背丈分くらい隣のマンションより低くなってて、専用庭の隣マンションとの区分にコンクリートの壁がある。
庭に伸びてくる葛を退治するには、その壁を脚立で登って草刈りしないといけないんだけど、面倒だから誰もやらない。
だから、葛が伸び放題になってる。

516:498
15/06/22 00:21:57.91 lAqJbmSe.net
やはり除草剤かな。

517:花咲か名無しさん
15/06/22 00:52:43.96 F+IIIi/z.net
>>504
一時、庭(畑)を放置してジャングルwにしてしまったため、うちもメヒシバには苦労してます
こまめに抜き続けるか、通路上は防草シート、撒ける場所には除草剤しかないでしょうねえ

518:498
15/06/22 23:09:19.34 lAqJbmSe.net
草むしりに疲れつつあります。
除草剤やね。

519:花咲か名無しさん
15/06/23 08:30:02.69 v7gETAPG.net
芝の中からメヒシバ
深く根付いてしまった・・

520:花咲か名無しさん
15/06/23 10:07:37.62 9//sSGGH.net
うちは井戸水だし犬が庭を散歩するし除草剤撒けない。
こつこつてでとーる

521:花咲か名無しさん
15/06/23 10:22:56.02 t8q6aG9/.net
>>508
グリホ系なら犬がいても撒けるだろ

522:花咲か名無しさん
15/06/23 11:30:37.90 Yvc4DkcV.net
>>507
抜けるところから根気よく抜いていると虫歯みたいにやがて根っこがグラグラになるよ

523:花咲か名無しさん
15/06/23 14:44:34.74 9//sSGGH.net
>>509そうなんだ。
しかしとりま近所の老人たちが井戸水だから除草剤使うなとしきりに言うから一切使ってないよ

524:花咲か名無しさん
15/06/23 14:47:15.69 zyjrv2Kq.net
犬は本能的に体調管理で草食うから気を付けてね

525:花咲か名無しさん
15/06/23 18:04:35.62 bxxKo/YT.net
>>509
オレもテデトールとグリホ併用して今年も1リットル以上使ってるが
グリホは決して人畜無害というわけではないよ
土壌に付着した成分が時間とともに不活性化し農耕が可能になるだけで
枯らす力は即効性とはいえ、無害化には即効性はない
取り扱い説明書にも書いてあるはず

526:花咲か名無しさん
15/06/23 18:27:20.19 MER/nkqs.net
雑草を抜くのに道具使ってますか?
自分は使わなくなったフォーク使ってます
安上がりで便利ですよ
ホームセンターとか行くと、フォークの先っちょみたいの
売ってるけど、買って使ったんだけどすぐ壊れちゃったから
草抜き専用の道具より、フォークでいいかなと使ってみたら
意外にちゃんと抜けるんだよね
高い草抜き買うなんて勿体無いと思った

527:花咲か名無しさん
15/06/23 19:49:59.89 Lt0X0/e8.net
棒突っ込んで掘り返したっていいわけだからね
腱鞘炎にご注意
うちはねじり鎌と半円形の立鎌です

528:花咲か名無しさん
15/06/23 20:24:56.31 t8q6aG9/.net
>>513
グリホは犬に毎日原液を500mlとか飲ませ続けて健康なままだったっていう実験結果があったはず

529:花咲か名無しさん
15/06/23 22:20:12.54 IoZ4N3XF.net
幼女に少量の毒を飲ませ続け
大人になったら肌に触れた男を自らの毒で殺す技を持つ くノ一育成とか(山田風太郎?)

530:花咲か名無しさん
15/06/24 06:04:26.44 jVHYcX/W.net
>>516
なにその悪魔の実験・・:

531:花咲か名無しさん
15/06/24 08:05:02.16 RedClVb6.net
草刈り機 金属の円盤が付いてるのと、ナイロン樹脂ヒモ見たいなんが回ってるんとはドウチガウノ どっちが良いの

532:花咲か名無しさん
15/06/24 08:56:23.29 UUeNu6+f.net
ナイロンは柔らかい草用だがむしろパワーが必要で、飛び石注意
チップソーは固いのも切れるやつもあるが、危険度は上(ナイロンも安全ではないが)

533:花咲か名無しさん
15/06/24 09:15:05.50 Q14qoXbV.net
芝生の中に混じっているハマスゲが約1/4くらいまで増殖した
グリホ直塗りしようと思うがハマスゲは地下で根っこがつながってるので
5本に1本くらいの割合で間引きしてグリホ塗っても効きそうな気がする

534:花咲か名無しさん
15/06/24 13:37:53.11 +1TFlwZr.net
>>520
飛び石がある場所にナイロン刀おすすめって書いてあったけど
逆に飛び石危ないの?

535:花咲か名無しさん
15/06/24 13:39:48.43 OTvoEjQa.net
太い釣り糸タイプ使ってるけど出てこなくなったり
出すぎて絡んだりでテンポ悪くてイライラすることも多い。
でも壁や石なんかのぎりぎりまで刈れるのはいい。
あと細かい切れっぱしが多く出る。
多分もう売ってないだろうからあまり関係ないか。
金属板タイプももってるので状況によって使い分けてる。

536:花咲か名無しさん
15/06/24 13:41:09.72 wzsQRiHs.net
伸びすぎたユキヤナギやツゲのカット用電動トリマーでふと足元の草を刈ってみた
意外といけるけど…使い方としてはアウトかなぁ
でも結構刈れた
肝心のツゲのカット中に延長コードカットしちゃってふて寝中

537:花咲か名無しさん
15/06/24 14:47:21.97 jKc1ush6.net
バカなの!

538:花咲か名無しさん
15/06/24 15:04:49.66 wwTHJMWG.net
>>514
かにスプーンもいいですよ
指2本が入らないくらいの微妙なスペースにも
スプーンの細く先が二股になっている方と人差し指で根元から挟んで引き抜く
玉竜の中に発生した雑草取りに使ってます

539:花咲か名無しさん
15/06/24 17:37:07.43 UUeNu6+f.net
>>522
チップソーの引っ掛かりは1cm程度
ナイロンの引っ掛かりは数センチ~10cm
どっちがホームラン打ちやすい?
チップソーはチップそのものが飛んでく危険性もあるけど

540:花咲か名無しさん
15/06/24 17:44:21.75 RedClVb6.net
>>524
家のブレーカー落ちる時と落ちないときが有るね 二回やった

541:花咲か名無しさん
15/06/24 17:59:52.40 aU8/51Z4.net
飛び石違いな予感
足場の飛び石と巻き込まれて飛んでく小石

542:花咲か名無しさん
15/06/24 18:31:45.01 UUeNu6+f.net
あ、それだわw
うごかない石とか壁際とかの際狩りには向いてるよ>ナイロン

543:花咲か名無しさん
15/06/24 22:10:50.33 i8wiLinb.net
俺なら綺麗にやるなら圧倒的にナイロンだな。刃は草を切り倒しておしまいだが、ナイロンは倒した草をさらに蹴散らして粉々にするから、地肌がみえるまで仕上げられる。
だが、何よりも心も仕上がりも美しいのは草むしりだ。

544:花咲か名無しさん
15/06/24 22:56:11.75 KUABgkxf.net
>>517
バジリスクかよ…

545:花咲か名無しさん
15/06/25 06:09:20.88 1erDBUui.net
>>528
うちは外にも外用のコンセント有るから
トリマーだけじゃ落ちない
延長コードをアマで注文したった…
コードまで切っちゃうことを予め想定してあるのか本体コードは極端に短く
延長コード繋げないと使えなくなってんのよ
千円ちょいだけど気をつけよorz

546:花咲か名無しさん
15/06/25 06:13:29.65 aMPMxZVO.net
トリマーだけじゃ落ちないって話では無いと思う

547:花咲か名無しさん
15/06/25 08:25:19.19 9Fcv3Vmc.net
いくら刈り払い機でやっても根っこまでは取れないし
地面すれすれにやったら砂やら小石とびまくりんぐだし
暇さえあればテデトール最高だわ

548:花咲か名無しさん
15/06/25 09:20:19.01 huw0FH0d.net
今朝芝生の雑草テデトール始めたら蚊の大群に襲われ断念
早朝の涼しい時にと思ったんだけど昼間の暑い時にでもやるか

549:花咲か名無しさん
15/06/25 09:22:41.03 ogyrwTeq.net
生け垣に絡み付いてるヘクソカズラをズルズル引っ張ると
一本だけで袋いっぱいになる
ヘクソカズラはまだまだある…

550:花咲か名無しさん
15/06/25 11:01:31.73 5KcBF5PX.net
早朝 夜中の草むしりはスキンガード必須。これしたら蚊に刺されることがほとんど無くなった。

551:去年熱中症でチニカケター
15/06/25 17:26:48.71 jWRwoGHz.net
1センチに満たないくらいのニワホコリやカゼクサとカヤツリグサがわんさか出ちゃって、
雨ダカラヤメトコーや、手で抜けるくらいになったらと放置してると茂みになってしまう毎年orz
ひとつひとつ抜くには人間限度があるし・・・どうにかならないものですかね?
URLリンク(free.5pb.org)

552:花咲か名無しさん
15/06/25 17:41:25.02 QZYUBLfJ.net
草刈りのレベルでしょ?w 草刈りして新芽が出てきてわさわさになってきたら除草剤で一網打尽にするなんてのはどうだろ

553:花咲か名無しさん
15/06/25 17:47:22.78 BrM5AOld.net
>>534
短絡時間に依るんだろうな

554:花咲か名無しさん
15/06/25 19:47:23.24 pXuZD16g.net
>>539
小さい芽のうちにギザギザの刃の鎌を土の表面にゆっくり潜り滑らせると
ギザギザに根ごと引っ掛かるので
その繰り返しで根こそぎ始末してるわ

555:花咲か名無しさん
15/06/25 21:08:22.71 P0otI9/w.net
ニワホコリって小さい癖に針金みたいに固くて根もガッチリ張っててホーだと力入れないと残っちゃう
しかもすぐ種をつけるんで毎年出てくるんだよなあ
サボって一斉に花咲せると名前の通り紫の煙みたいで綺麗…なのでいっそグラウンドカバーに…(白目)

556:花咲か名無しさん
15/06/25 21:43:53.98 dTRJ4YOv.net
>>539
ウチの場合は、カヤツリグサ、メヒシバ、オヒシバですけど、
開き直ってみっちり生やして、芝生みたいに管理するのはいかがでしょう
(遠目には)けっこう綺麗ですよw
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
まぁ、今年は防草シートのお世話になってますけどねw

557:花咲か名無しさん
15/06/25 22:57:09.07 ScaFiWNw.net
お酢かけたら面白いように枯れてくw
さらに散布してる間に虫に刺されない
虫除け効果もあるようだ

558:花咲か名無しさん
15/06/26 00:16:50.17 tHcObCzI.net
しまった
台所で発掘した古い米酢捨てずにまけばよかった

559:花咲か名無しさん
15/06/26 00:44:18.97 tV4Ene8m.net
余剰でもないかぎりコスト高いんちゃうか

560:花咲か名無しさん
15/06/26 12:19:48.83 UgxvBfyM.net
うちの母、庭の草むしりと剪定が最近の日課なんだけど
ハッと気づくとグランドカバーにしていたヒメツルソバはすべてむしられ
フェンスにからませていたカロライナジャスミンやアイビーは根元から切られて
全部取り除かれていた
婆ちゃん、草むしりはありがたいけどやり過ぎだ
新芽がすぐ伸びるといいんだけど

561:花咲か名無しさん
15/06/26 12:20:30.10 ZUqJjVqy.net
除草剤のほうがコストは安いね
でも防虫作用は捨てがたい

562:花咲か名無しさん
15/06/26 13:29:28.96 OMpfJC4iH
酢なんて賞味期限が切れてからでも風味が増すだけ
捨てる理由なんてどこにもない
10年前の黒酢だって普通に使ってるわ

563:花咲か名無しさん
15/06/26 17:16:10.39 JkM3aZaD.net
お酢、薄めちゃダメですか?

564:花咲か名無しさん
15/06/26 17:55:14.73 k66wC9we.net
>>551
薄めるよりも確実に葉の上に残し使用量を減らしては?
展着剤≒界面活性剤≒台所洗剤を食酢に混ぜる
散布する量を減らす

565:あぼーん
あぼーん
あぼーん

566:花咲か名無しさん
15/06/27 19:21:53.70 oBeSpzFf.net
>>552
レス感謝です
ふと思ったのですが、お酢が効くならクエン酸の水溶液もいけるんじゃないでしょうか?

567:花咲か名無しさん
15/06/28 05:34:43.48 9+Yx5W53.net
酢酸とクエン酸で違いがでないの?

568:花咲か名無しさん
15/06/28 13:28:39.59 s39W+37C.net
酢酸って結構強い酸だよ?

569:花咲か名無しさん
15/06/28 14:59:09.61 i7mb2exL.net
ラベンダーや芝桜やサクラソウを植えた庭に
「キレハイヌガラシ」
(雑草のサイトを片っ端から検索してしらべました。この雑草で間違いありません)
という雑草が大繁殖して
芝桜などの花が駆逐されそうな勢いです
どうしたらこの雑草をやっつけれるでしょうか?
繁殖力の強さにまいってます

570:花咲か名無しさん
15/06/28 19:22:26.74 NTwjNDSv.net
花が咲く前に抜く。間に合わないなら花だけ毟る。
畑のイヌガラシ、虫も来るし目の敵にして見つけ次第やっつけてたら減って来たよ
特に抜きにくくは無いし楽な方。

571:花咲か名無しさん
15/06/28 20:07:08.03 XToQi+ux.net
>>557
URLがNGワードらしく貼れない…
春から秋まで根の不定芽から萌芽し、春に萌芽したものは夏には抽苔開花する。
しかしあまり結実することはない。地中5cmほどの所を横に伸びる横走根と、地上茎とを繋ぐ垂直根とがある。
横走根には1~5mm間隔に不定芽があり、ロータリー耕で細断されたり、ホーなどで削られたりすると盛んに萌芽し、栄養繁殖をする。
草丈4cm、横走根長15cmの株は30cm深に埋められても萌芽する。
通常の機械的方法や接触型除草剤では駆除できず、滲透移行性除草剤が必要。

572:花咲か名無しさん
15/06/28 21:19:13.79 NTwjNDSv.net
うわー新顔地下茎なんだ…浅い所だと他の植物植えたりするたびに増殖に手を貸すことになるのかあ 頭痛いね
宿根アリッサムみたいで綺麗…と自分をごませないなら駆除するんだ
混ざって植わってるからグリホ使えないし、自分なら数十cm角に花壇掘り出して大きめのプラケースの中で丁寧に根を取り出して棄てるかな
1m深掘っても取れないスギナと格闘するよりは楽だと思うよ
ちょうど梅雨だから花苗も根を動かして植え直しても大丈夫だし(芍薬は駄目よ)

573:花咲か名無しさん
15/06/28 22:06:38.26 i7mb2exL.net
レスありがとうございます!
こんなにも繁殖力強い雑草って知らなくて
雑草を庭のすみっこに積んで放置して
よく枯れた(と思った)ら土に戻してたのがまずかったみたい
丁重に根を取らないと再発増殖するんですね

574:花咲か名無しさん
15/06/28 22:15:05.59 bsDl32xf.net
上部を切っりとったペットボトルにグリホを入れて枯らしたいヤツの枝を突っこんどく
ビニール袋で雨避けして倒れないように
これでヤブガラシだろうが柿の大木だろうがガンガン枯れるよ
掘り返したりして地下茎を切ると駆除が余計厄介になる

575:花咲か名無しさん
15/06/28 22:52:42.33 Lrkkd6Mc.net
スギナには効くの?その方法

576:花咲か名無しさん
15/06/28 23:21:50.15 jAhOkS/1.net
ラウンドアップの竹への原液注入処理で
>>処理竹から15m以内に発生した竹の子を2年間は食用にしないで下さい。
とあってなんだか背筋が寒くなった

577:花咲か名無しさん
15/06/28 23:38:41.69 RG8ipdZG.net
次の春にはすっかり忘れてウマーだなw

578:花咲か名無しさん
15/06/29 00:15:04.08 MifbCdcf.net
グリホボトルはスギナやこのキレハイヌガラシみたいに草叢になって拡がるタイプには無理だよ
100単位のボトルが要る
キレハイヌガラシって北海道の牧草地で猛威ふるってるんだね。そういえば去年だったか、名前スレで北海道で撮ったという一面黄金色の花の絨毯の画像があがってた
あれもキレハ(なんか響きがツボ)だったのかも。
>>561さんは花壇にすき込んじゃったんで根が結構深くに待機してると思う
この場合は残したい植物をプランターなんかに避難させて(その時キレハの根が絡まってないかチェックして)
キレハが出てくる度にグリホ噴霧でどうでしょう
そこまではしたくないなら黄金色のグラデーションで黄色い花ばかり植えるとか
または出てきたキレハにだけ濃いめのグリホ塗り塗り。幸い北海道JAのオッさん達は除草剤効くって言ってたよ

579:花咲か名無しさん
15/06/29 10:02:44.10 BxMHZUWR.net
>北海道で撮ったという一面黄金色の花の絨毯の画像
緑肥用の普通のイヌガラシじゃね?

580:花咲か名無しさん
15/06/29 10:26:16.49 qpltKOMV.net
キスジノミハムシ呼ぶからイヌガラシって緑肥にならないと思ってた

581:花咲か名無しさん
15/06/29 14:05:57.35 JVaGhq7G.net
北海道なんです(´;ω;`)
花は綺麗な雑草なんですが繁殖力が異常で…
ほかの草花に食い込んでわりこんでモジャモジャと生えてくる。ほかの草花の株が小さく小さく小さくなる
あのスギナがマシに思えるくらいひどい
北海道 キレハイヌガラシ
でググって見つけた園芸相談サイトに
自分と同じ目にあってる人がいた

582:花咲か名無しさん
15/06/30 00:36:48.31 arIFULJu.net
>>564
これがあるからラウンドアップでの駆除ができないんだよなぁ
隣人の土地なんだが裏の竹藪、毎年タケノコがうちの土地にまで生えてきて、年々その数も増えてんだが、隣人は毎年その竹藪のタケノコ食ってるし…
だから仕方なく生えてきたタケノコ斧でぶっかくんだけどマジ除草剤ぶっこんでやりたい

583:花咲か名無しさん
15/06/30 05:10:59.90 iWMs9Szq.net
俺なら自分ちの土地に生えた奴なら除草剤ぶち込んじゃう 若しくは隣の爺に対策打ってもらうけどなw

584:花咲か名無しさん
15/06/30 09:42:43.85 ojc1Lrtg.net
>>570
ラウンドアップ�


585:ネらモンサントが飲んでも安心と言ってるので オレも自分の敷地に竹が越境してきたら迷わず注入する



586:花咲か名無しさん
15/06/30 12:39:33.40 Gznkef/d.net
飲んでも安心、撒いたあとに生えてきたものは2年位は食べないでね
全然安心できない

587:花咲か名無しさん
15/06/30 13:36:23.59 vWSg9rQm.net
飲んでも安心のはずが筍の中で何か変化が起きるのか??

588:花咲か名無しさん
15/07/01 06:30:30.25 fwdmDj+0.net
死なない人間などいない
人はいつか必ず死ぬものだ
お前がちょっと早く世を去ったところで地球的には何も困らないから安心しろ
という意味の安心

589:花咲か名無しさん
15/07/01 19:54:49.53 DPD3gaJz.net
なんかウザいよね

590:花咲か名無しさん
15/07/01 21:54:09.52 DdhnYJRW.net
そうだね
テデトールの話しようよ

591:花咲か名無しさん
15/07/01 22:35:16.65 rGf7g6V+.net
>>577
すまん、バーナーで炙っちゃった・・・

592:花咲か名無しさん
15/07/02 00:42:09.70 j5wZzU9P.net
梅雨時期の晴れ間は地面が雨で柔らかいからテデトール向きのシーズンだと思ってる。夏は地面がガチガチでテデトールしにくくなるから、今のうちに頑張ってるよ

593:花咲か名無しさん
15/07/02 10:22:51.93 0j26p5oL.net
もうミニ鎌やホーや削ったろーで間に合わなくなってきて泣きそうな気持ちで草刈り道具を探していたら
「雨には窒素が含まれているので雨後の雑草は生き返ったように勢いがある」という記事を読んで泣きたくなった
雨って天然の肥料なんだね…
さらに雑草の勢いは8月に入ると衰えるとも。農家さんがお盆にはいったら草むしりはしないというのも頷けた
ちなみに広い範囲の土を削るレーキ位の大きさの四角い上下刃のやつを探してる
力は要りそうだけどもう草の勢いに追いつかないんだ

594:花咲か名無しさん
15/07/02 10:28:12.16 hBfE90Rh.net
へぇ 雨に窒素はいってるの?
なんか今わっさーと生えてきてるもんね。
テデトールだけじゃ無理っぽいので除草剤まくわ。

595:花咲か名無しさん
15/07/02 11:08:49.30 Jqci12R7.net
森林から窒素が流れ出す -筑波山の窒素飽和-
URLリンク(www.nies.go.jp)
なるほど、勉強になりますわ

596:花咲か名無しさん
15/07/02 15:38:29.59 ABii9jjR.net
今年はムカデが多くてテデトールがこわい
手袋してても噛まれたら貫通しそうで

597:花咲か名無しさん
15/07/02 16:17:06.65 +XRDMnXv.net
基本はテデトールだけど
あまりに雑草の勢いが酷いので
家庭菜園から離れた場所で
グリホをピンポイントで使おうと思います
原液を雑草の葉に塗り塗りでいいのですか?
それとも原液じゃ濃すぎるから濃い目に薄めるのがいいのですか?
塗り用の使い捨ての筆は100均で買ってきました

598:花咲か名無しさん
15/07/02 16:52:22.58 ABii9jjR.net
>>584
使い方の説明書を読む癖はつけておいた方がいいよ…
特に薬剤系は

599:花咲か名無しさん
15/07/02 17:46:19.13 XVa4nbnN.net
チドメグサって抜くの面倒くさいな

600:花咲か名無しさん
15/07/02 18:18:44.41 fPNIHltW.net
毎年グリホの少し濃い目のやつを散布して
ドクダミの駆除に4年かかってやっと成功したさ。
笹はまだ出てくるなあ。地下茎を掘り返しても何処か残ってる

601:花咲か名無しさん
15/07/02 18:23:09.90 pZQQl+3g.net
笹だって濃い目のグリホで圧勝だぜ
やたら地下茎を切らない方が一網打尽にできる

602:花咲か名無しさん
15/07/02 18:34:51.55 9oXlJqh3.net
明日から雨が続くのか…(雑草歓喜)

603:花咲か名無しさん
15/07/03 10:30:20.36 MoCpYdyA.net
>>584
原液で大丈夫
もし原液塗って翌日葉が溶けるようになってて根が枯れず
復活してくるようなら薄めにして塗ればいい

604:花咲か名無しさん
15/07/03 10:36:41.03 pdPxmYqy.net
全身に毒が回るまでは生かしておかないといけないんだな

605:花咲か名無しさん
15/07/03 13:05:31.81 PaWSPnQa.net
>>591
おい怖い書き方はやめろw

606:花咲か名無しさん
15/07/03 22:32:01.65 MgpsflXf.net
グリホとは何ぞや?

607:花咲か名無しさん
15/07/03 23:51:57.75 1MAp5s+t.net
ぁあああああぁあああ
果てしない草取り

608:花咲か名無しさん
15/07/04 06:24:25.97 KizXmZEJ.net
最近は夏なのに気温が低くてグリホが効きが悪い
逆にテデトールは涼しくてよくはかどる

609:花咲か名無しさん
15/07/04 07:36:45.79 vgzq5+HW.net
>>593
多分グリホ41ていう除草剤のこと。
このスレではあのバスタやラウンドアップより有名みたい。

610:花咲か名無しさん
15/07/04 08:20:47.92 Lj+y+QdR.net
グリホ=ラウンドアップの成分名(ジェネリックあり)
ラウンドアップ=商品名
と思ってた

611:花咲か名無しさん
15/07/04 09:54:53.57 Gp5lVSWo.net
ちゃうの(´・ω・`)?

612:花咲か名無しさん
15/07/04 10:50:12.71 +JdlK3hy.net
除草剤グリホには
グリホサート(根まで枯らす)
グリホシネート(地上部は枯らすが根は枯らさない・畦道傾斜地などに使う)
がありますがここで言われているのは大抵根まで枯らすグリホサートのこと
買う時は成分表示みてね
根を枯らさない方はグリホ死なねートと覚えるとイイよ!

613:花咲か名無しさん
15/07/04 12:15:19.17 vgzq5+HW.net
成分名だったのね。知らんかった。

614:花咲か名無しさん
15/07/04 12:39:07.32 +JdlK3hy.net
バスタはグリホシネート、ラウンドアップはグリホサートっす

615:花咲か名無しさん
15/07/05 13:47:09.71 OtYY/zWG.net
ゼニゴケうざいしキモイ

616:花咲か名無しさん
15/07/05 17:49:49.98 oUZJUHfv.net
ゼニゴケにはお酢か熱湯 ゼニゴケと雨で膨らむ干しワカメみたいな奴は死刑

617:花咲か名無しさん
15/07/05 18:02:28.23 yjgal8/u.net
>>603
イシクラゲな
あれ洗って食べるとおいしいらしい
URLリンク(www.dailymotion.com)

618:花咲か名無しさん
15/07/06 00:38:34.34 07Rq/KpO.net
ゴキブリってエビ味らしいよ、と言われて食べる気になれる人だけが喜びそうな情報

619:花咲か名無しさん
15/07/07 04:16:31.96 fTOIstlB.net
ひい~おば~ちゃ~~ん

620:花咲か名無しさん
15/07/07 19:45:57.88 j1cVGtxm.net
たくまたノビてきたぞ!葉草

621:花咲か名無しさん
15/07/07 21:10:29.21 IdO5AlQb.net
朝5時から夜7時過ぎまで休みながらひたすら草を取る
スギナスギナメヒシバオヒシバスギナスベリヒユときどき棟方志功の愛でたハキダメギクの花を見てほっとする

622:花咲か名無しさん
15/07/09 19:54:47.38 Rw2zaFXp.net
熱湯かけたら除草できないかな。

623:花咲か名無しさん
15/07/09 20:02:42.38 kG1ZdRXw.net
雑草がほぼ木になってきたので、充電式ヘッジトリマーを買って、とりあえず特攻してみた
いける
太い枝には引っ掛かるけど雑草レベルならサクサク�


624:Xパスパで最高 枝に引っ掛かると外す時に勢いついて危険 ついでに生垣もさーっとためしに切ったけど、こりゃ楽だわ



625:花咲か名無しさん
15/07/09 20:38:51.99 J+DwnPVZ.net
>>609
自分は茹で汁があると鍋を持って庭で雑草に掛けてるけど
熱湯だけで除草しようと思ったらかなりの量の熱湯が必要になると思う
プランターを熱湯消毒しようとヤカン一杯のお湯を掛けたけど下の方にいたミミズは普通に生きてたから、
ある程度の深さまで熱湯の温度をキープするには大量のお湯を注がないといけないんじゃない?

626:花咲か名無しさん
15/07/09 21:02:55.37 Z8wHGyWV.net
結局どれだけ草とりしても全く何も生えない状態には出来ないんだよね。いや、出来るけれど美しくはないし土埃も立つし。
今日悩みながらネットしてたらナギナタガヤの種を秋に蒔くと冬から春の間育って5~6月に倒伏する、それで地面を覆うという方法が紹介されてた
URLリンク(www.sudatikaen.com)
これ畑の開けておくスペースや縁に使えないかな。次の年から邪魔になるだけかな?

627:花咲か名無しさん
15/07/09 23:58:59.10 IIoCRL6I.net
むしってもむしっても、
終わらない草の波。
湖は遠く、燃える雲はもっと遠く~。
草の中で一日は終わる。
さめない夢みたいに~。

628:花咲か名無しさん
15/07/10 10:44:34.79 uW9H68Mk.net
むしってもむしっても
我が庭の雑草減らざるなり
じっと手を見る
609さんと啄木のパクリすまん

629:花咲か名無しさん
15/07/10 19:58:22.90 513bKCwx.net
ご近所さんに会うと必ず「草取り大変でしょ」って言われる
草ボーボーって思われてるんだろうなぁ
ごめんなさい

630:花咲か名無しさん
15/07/10 22:26:31.43 w7hkKeRr.net
梅雨の晴れ間を利用して、耕作放棄地状態の庭を一気に草刈り。
テデトールなんて悠長な事言ってたら何日かかるか分からないので刈払い機で一気に。
セイタカアワダチソウの茎が結構太くなってきてたけど、スパッと切り倒す爽快感w
お盆は大丈夫だろうけど、夏が終わるまでにもう1回やるかどうか微妙な時期。

631:花咲か名無しさん
15/07/11 00:35:18.01 Rry7bWtS.net
テデトールもやるけど。
・長期間効く選択制除草剤(シバゲン)
・除草シート
・グランドカバー(芝、セダム)
地表面は3つのうちどれかをやっている。
何も対策してないところはない。
芝の除草剤だけどシバゲンおすすめよ。
もう植えないと決めている場所だけにするのがよいだろうけど。

632:花咲か名無しさん
15/07/11 06:30:59.20 sBYpsiC0.net
ヘクソカズラって取り木の要領で枯らせないかなぁ
茎にちょこっと傷をつけてそこに原液の除草剤塗って絆創膏とかなにか防水性があるテープで
覆っておいて枯れるまで待つとか
接触してる植物にも影響出るみたいだけど直接かかるよりまましだろうし
とにかく毎年どんどん増えてるよ
このスレにもお困り情報があるようだし

633:花咲か名無しさん
15/07/11 07:27:00.13 LPn+yxIv.net
>>618
そんな細かい作業するより
500ペットに頭突っ込んでビニール袋かレジ袋で雨よけしたほうが簡単だと思うけど

634:花咲か名無しさん
15/07/11 07:28:40.27 LPn+yxIv.net
濃さはフツーに薄めたやつで大丈夫そう吸いっぱなしだし

635:花咲か名無しさん
15/07/11 07:46:46.51 sBYpsiC0.net
>>619-620
ありがとう
ちょうどコンビニアイスコーヒーの空き容器あるからそれのストロー口に頭突っ込ませてみる

636:花咲か名無しさん
15/07/11 17:15:02.28 q9+rWs7D.net
雑草もすごいけど苔がやばい
はがした苔の処理ってどうしたらよいのか

637:花咲か名無しさん
15/07/11 17:20:37.91 SuqtPCkq.net
穴に埋めて無かったことにする

638:花咲か名無しさん
15/07/11 17:24:05.98 q9+rWs7D.net
>>623
そうか!埋めればいいんだ
ありがとう

639:花咲か名無しさん
15/07/11 22:13:44.37 +n3YHGcT.net
暑いのも腰が痛くなるのもガマンできる。
でも、蚊にまとわりつかれるのが凄くイラつく。

640:花咲か名無しさん
15/07/11 22:30:05.28 E5pwDG+j.net
始める前にヤブ蚊バリア撒いて、服を着る前にミントスプレーを服にしっかりスプレー、蚊取り線香ぶら下げてるけど全く蚊に悩まされないよ。

641:花咲か名無しさん
15/07/11 22:36:02.38 jtHKdAms.net
帽子の上からかぶる防虫ネット(養蜂業の人みたいな奴)役立ってるよ
夕方、外に出たついでに生頭でちょっとだけ草取りした間にデコと頬二箇所刺されたわ

642:花咲か名無しさん
15/07/11 22:37:30.38 jtHKdAms.net
あ、去年ここだったかで勧められて買ったハッカ油のこと忘れてた

643:花咲か名無しさん
15/07/12 04:25:45.23 yNtjfE1G.net
>>599
グリホ死ねえっ!トとか効きそうだなあ

644:花咲か名無しさん
15/07/12 06:12:56.57 TfgW3OuG.net
グリホシナート系はバスタとザクサしか知らないな
後者は主に農協やデカいコメリとかカインズホームぐらいか
付け加えるとグリホ系は全部で3つあってグリホサートで2系統あるな
・グリホサートイソプロアミン塩
 安価な除草剤に多いタイプ 最初に出たラウンドアップもこのタイプだった
・グリホサートカリウム塩
 移行浸透性でイソプロアミン塩タイプより優れているとされ、降雨に強い
 現行ではラウンドアップとタッチダウン、その希釈タイプの除草王ザッソージエース
だな。

645:花咲か名無しさん
15/07/12 07:19:29.54 f+GE7Z38.net
>>573
「食べて死ぬような毒性はないよ」
「根まで枯らす薬だから植物の性質を歪める事があるよ。向こう2年くらいは『いつもの味のたけのこ』は食べられない可能性があるから食べない方がいいよ」
これだけの事だと思うんだが
そんなに理解できない難しい事だろうか

646:花咲か名無しさん
15/07/12 09:38:17.97 QTQKQRr9.net
アメリカではラウンドアップが効かない雑草が猛威を振るってるとのことでガクブル
遺伝子組換えによるラウンドアップが効かない作物を植えた地域に
ラウンドアップが効かない雑草がニョキニョキ生えてるんだとか

647:花咲か名無しさん
15/07/12 13:55:19.51 gZYJomhL.net
こわい。でもバイオハザード見てみたい

648:花咲か名無しさん
15/07/12 17:17:43.06 rnrn/jQr.net
なんとなく除草剤スレっぽくなってきたなw
昼間の暑さも治まってきた日曜夕方いかがお過ごしでしょうか。
あたしは蚊取り線香で結界作って安心安全のテデトールやってきます(´・ω・`)

649:花咲か名無しさん
15/07/12 17:44:38.61 wQX+rZkz.net
毎週、肥料袋2つ分のテデトールをノルマとして自らに課している

650:花咲か名無しさん
15/07/12 18:47:44.44 Xv2O6L1X.net
>>622
ゼニゴケとかはキモイからやだけど、大抵の苔は綺麗だから寧ろウェルカムだなぁ。

651:164
15/07/12 19:07:29.16 lHONlj5/.net
テデトールに飽きて
残った小さい草は
足で蹴飛ばしながら草を土ごと根こそぎ掘り起こしながらグリグリつぶしながら足で踏んづけたあと砂をかけてうめた。腰が痛くならない。芝がないからできるんだけど,

652:花咲か名無しさん
15/07/12 20:03:30.82 +SxW01a1.net
近年ときおり酷いウルシかぶれにやられる経験があったので
ネットで詳しく調べて、庭の雑草樹木を参照してみたところ、
思った以上に庭のあちこちにウルシ系と思われる樹木が芽を出していることがわかった。
正直怖ろしい。もう草むしりは命がけです

653:花咲か名無しさん
15/07/12 20:56:04.96 Te0AD7TG.net
毎朝日の出前に起床し、8時を目途に約3時間草取りをしていた
きれいに根から抜き終えたところもひと雨降れば新芽が続々と生えてくる
もう無限地獄だと諦め、初めてグリホなる物を買って50倍希釈で満遍なく散布したのは6月14日
そしたら、あら不思議
雑草がほとんど発芽することなく丸ひと月、今日を迎えた
生えたのはオオバコ、ハタケニラ、ヒシバ各1本ずつだけ(約50坪)
効能書とは違って発芽前のものもほぼ駆逐してくれたみたいw
土壌用の顆粒タイプよりもはるかに効果的だったのは嬉しい誤算
おかげで草取りから解放されて庭の作りかえを始めちゃったよ

654:花咲か名無しさん
15/07/12 23:26:48.47 E26AiJ2t.net
屑の蔓を切ったところをグリホ原液ペットに突っ込んどくと根まで殺せる?

655:花咲か名無しさん
15/07/13 09:49:40.38 h0Hi3Ziw.net
刈り払い機を使うようになってからほとんど見かけなかった苔が一気に勢力を伸ばしてきたんですが
刈った残骸を放置してるからでしょうか?

656:花咲か名無しさん
15/07/13 12:55:06.97 rL7PLVIG.net
苔は胞子で増えるので胞子がある限り増える

657:花咲か名無しさん
15/07/13 20:06:29.89 /A79sd8I.net
キレハイヌガラシの葉っぱにグリホ塗って放置してみたところ
よく枯れたので
「効いてる効いてる」
「そろそろ根も完全に枯れた頃だろう」と思って抜いてみたら
白くてみずみずしい太い根っこが
プツンと切れてでてきた
ってことはこの根っこの片割れが
まだ土に残ってるってことじゃないか
大失敗!
奥の根っこまで完全に枯れるまで
放置するべきだった

658:花咲か名無しさん
15/07/13 22:32:56.14 tijvoFw1.net
むしるのも大変だけど、むしった後も大変
1mにして紐で縛って出せとか、こんな大量の枝どうやってそんなことできるんだと・・・

659:花咲か名無しさん
15/07/14 00:07:44.36 v7mX3hoS.net
猛暑で草が枯れたらいいのになー

660:花咲か名無しさん
15/07/14 08:14:13.52 CbBPIdQW.net
むしって炎天下で1日放置しとくと
しおれて扱いやすくなるよ

661:花咲か名無しさん
15/07/14 23:16:05.64 oyTpBS6p.net
キリンソウ1か月ぐらい放置したけど枯れる気配がないからぐりほぶっかけた

662:花咲か名無しさん
15/07/15 10:03:58.55 zWZYltgH.net
>>646
使わなくなった網戸をビールケースの上に乗せて干しているわ
干物を作るような風景w
風もよく通るからよく乾く
最初に水を掛けておくと土も流れていい調子だよ

663:花咲か名無しさん
15/07/15 11:18:29.64 RvUoMQmw.net
>>647
多肉植物は切り取った挿し穂を何週間も乾かしてから挿す位だからなあ
草むしりしたスベリヒユも自分の水分だけで花を咲かせて実をつけて翌年子孫が繁栄する

664:花咲か名無しさん
15/07/16 22:53:56.42 VsDdjKsw.net
台風で雑草飛んでけばいいのになー

665:花咲か名無しさん
15/07/17 06:34:35.29 Z6hs6wDF.net
蒸ん蒸ん蒸れ蒸れで、むしろ元気に

666:花咲か名無しさん
15/07/17 14:47:40.83 v8pCnn+J.net
>>650
恵みの雨で一気に育ったわw

667:花咲か名無しさん
15/07/17 16:45:44.94 sq+J0LhP.net
>>650
タネが飛んでいきます。

668:花咲か名無しさん
15/07/18 10:50:47.01 78RvOKLK.net
おまえら今週の土日はなにするよ?俺はテデトールに加えて、マルチ、防草シート張りなおそうかな。
つかれそー

669:花咲か名無しさん
15/07/18 11:55:54.09 n9hN1b80.net
皆さん、日射病・熱射病に気をつけてくださいね

670:花咲か名無しさん
15/07/18 14:44:49.80 luPL5b/8.net
除草剤蒔いておいたのにむしられたorz

671:花咲か名無しさん
15/07/18 15:06:37.86 fz4aCGTv.net
とってもとっても雨が降るたびにニョキニョキと・・・
ザバーン防草シート+砕石6号でサヨナラしちゃる

672:花咲か名無しさん
15/07/19 08:03:43.30 qDRX3lbU.net
朝から雨かよ(´・ω・`)

673:花咲か名無しさん
15/07/19 11:18:57.96 FbF271hE.net
草むしりしたいけど暑すぎてやる気が出ない
オヒシバ凄い

674:花咲か名無しさん
15/07/19 11:42:21.28 tm7hWfcl.net
オヒシバは鎌でザックリやらないと仕留められないね
しゃがむのマンド草で長柄の三角ホーで掘り出してひっくり返しといても雨が降ると戻ってるのはサツマイモのツル返しの技?

675:花咲か名無しさん
15/07/19 19:27:48.59 lUpfSddK.net
今日はけっこう頑張ったけど日焼けしすぎた

676:花咲か名無しさん
15/07/20 09:53:14.40 laNgKKKC.net
これからテデトールするは

677:花咲か名無しさん
15/07/20 10:08:28.90 TBuV/KRd.net
テデトールは早朝か夕方でないと人体に影響でるから気を付けて

678:花咲か名無しさん
15/07/23 09:13:10.67 KtIEVMPp.net
ヤブガラシにグリホを注射してやる

679:花咲か名無しさん
15/07/23 19:49:40.51 l6Cv79SV.net
>>663
そんなにも猛毒性があるのか!

680:花咲か名無しさん
15/07/23 20:15:36.90 OIwRDY0g.net
うちの場合、テデトールの大敵はやぶ蚊だから、おとなしい日中にやってしまう
倒れたらバカバカしいので少しずつ

681:花咲か名無しさん
15/07/23 21:11:44.31 ElbBd8YD.net
テデトール
タオレール
シニカケール
ニッポンの夏 緊張の夏

682:花咲か名無しさん
15/07/23 22:10:53.62 hzyZnX7S.net
>>665
なんかワロた

683:花咲か名無しさん
15/07/23 22:26:07.06 9m1j1JT2.net
テデトール アセダーク コシイタメール フロハイール シップハール ツギノヒイタミクール

684:花咲か名無しさん
15/07/23 23:39:18.67 9wTxFmjZ.net
>>667
座布団一枚

685:花咲か名無しさん
15/07/23 2


686:3:48:14.00 ID:LTRUg0ua.net



687:花咲か名無しさん
15/07/23 23:57:38.29 9wTxFmjZ.net
そんなあなたにはグリホをお勧め!

688:花咲か名無しさん
15/07/24 00:17:44.22 GsJaVzAs.net
>>671 こんな暑い中で火を使わずに、秋になってからにしたら?

689:花咲か名無しさん
15/07/24 00:32:35.15 V7icSDpe.net
毎日早朝にミズヤーリしながらテデトール
6時半過ぎると暑くて無理

690:花咲か名無しさん
15/07/24 01:17:22.16 ce4KIUnv.net
>>671
経験から云うと労多い割りに効率悪いよ
バーナーの火口以外効果ない
一般的な家庭用ならせいぜい100cm&sup2;
1平米に数十分しかも意外にうるさい
しかも表面が焼けた程度ではひと雨で元通りw
しかも表土は焦げて見苦しい
テデトールのほうが速いかも・・・

691:花咲か名無しさん
15/07/24 06:03:04.66 FydyNsjU.net
イノコズチとヘクソカズラに手を焼く俺に誰かよい知恵を!

692:花咲か名無しさん
15/07/24 06:08:10.55 QqosWZlM.net
どっちも根っこがヤバイよね
イノコヅチはできる限り根を掘り起こしてるけれど残ると復活してくるし
最終的にはグリホかなあ

693:花咲か名無しさん
15/07/24 09:26:47.23 svxJnAdf.net
去年近所の一人暮らしのばあさんが 草むしり中熱中症で死亡した。
だれにも気づいてもらえず3日間畑に放置されてたそうだ。

694:花咲か名無しさん
15/07/24 10:13:45.52 v3xY5pAq.net
>>676
地上部にグリホ原液とか塗ると一見枯れたように見えるが根が生き残る
根を確実に殺すためには20倍程度に薄めたグリホをペットボトルに入れ
その中にイノコズチやヘクソカズラの茎を突っ込んで根が死ぬまで十分吸わせる
ちなみに350mlのペットボトルだと土の中に埋めておくのにちょうどいいサイズ
フタの部分は雨が入らないようにラップを撒くか不織紙などを丸めて詰めておくといい

695:花咲か名無しさん
15/07/24 10:43:12.19 QqosWZlM.net
グリホ原液塗りで殲滅したと思ってたドクダミが数年経ってからまた生えてきた
周りにドクダミは無いからやっぱり根が土中深くに残ってたんだろうな
グリホペットボトルは茎の先端からも吸収されるってことだよね
まあ論より証拠、対ヘクソカズラ戦でやって見るわ

696:花咲か名無しさん
15/07/24 22:26:46.60 FydyNsjU.net
>>677 >>679
サンクス
葉っぱ塗り塗りでトケイソウは殲滅できたけどヘクソは減るどころか増えてる…
イノコヅチもグリホ耐性個体生まれてるんじゃないかってくらい効きが悪い奴もいる…
猫やすずめが媒介して増えるから非常に厄介
しかも草取り熱心にやるやつほどその恐ろしさを知らないっていう

697:花咲か名無しさん
15/07/24 23:06:56.67 SBBlterw.net
>>678
おばあさんて、アースカラーの服を着るから、
景色と一体化しちゃうんだよね・・・
畑でも、アウトドアみたいな派手カラー着た方がいいのかもね・・・
合掌

698:花咲か名無しさん
15/07/24 23:31:28.57 fIyup3dq.net
>>679
スレチ

699:花咲か名無しさん
15/07/24 23:54:47.81 QqosWZlM.net
>>683
ワロタ そうだグリホは悪魔の所業!
我等はひたすら草を毟り続ける!
この手に草を握りしめ息絶えるまで!

700:花咲か名無しさん
15/07/25 00:26:34.47 +lPlkrIj.net
>>681
生きがいにまでなった草取りを一生涯続けられるようにって、神様からの贈り物だろw

701:花咲か名無しさん
15/07/25 00:49:18.98 YFPCQEta.net
>>678
このおばあちゃんは殉教者だな

702:花咲か名無しさん
15/07/25 13:13:01.17 Hy50EDlP.net
テデトールが癖になる現実を知ったわたすですたw

703:花咲か名無しさん
15/07/25 13:45:56.75 CGSLod0a.net
試しにドライペットにたまった水を一ヶ所に撒いてみた。

704:花咲か名無しさん
15/07/25 16:33:16.47 ru78jzZR.net
>>682
実際に目立ち易い色を意識して使ってる農家の人も多いとか。

705:花咲か名無しさん
15/07/26 17:31:50.37 TVE564M9.net
やってもたー
昼間ちょっとテデトールしたら腹痛下痢嘔吐。食中毒じゃなくて熱中症だった。熱疲労というらしいよ
迷信深い家人が土用の間は土いじりするなと言うんで間日(まび・土用の土の神様のさわりのない日)の今日無理したんだわ
迷信といってもやっぱりこの時期の地面に近いところの熱気は恐ろしい。みなさん気を付けて。
ソルティーライチ飲んで大人しく2chするわ

706:花咲か名無しさん
15/07/26 21:34:35.99 SKuPpU7a.net
この前根付けいれんになったで

707:花咲か名無しさん
15/07/26 22:03:49.57 Q4mXOjgL.net
防草シートのお勧めって何がありますか?
田急性の高いのが良いです。

708:花咲か名無しさん
15/07/26 23:11:47.82 rawV+oVs.net
田んぼ急ぐのはえーっと・・

709:花咲か名無しさん
15/07/26 23:17:31.47 TZf5RtO8.net
耐久性かな?

710:花咲か名無しさん
15/07/27 00:17:04.26 mtIx2hf4.net
>>690 お大事にねー

711:花咲か名無しさん
15/07/27 09:22:21.22 4DRRtzS8.net
>>692
田急性は価格に比例する
デュポンのあれ一択でしょ
尖った石ころが土から頭を出していなければ薄いほうで十分

712:花咲か名無しさん
15/07/28 10:41:09.23 AMDAzQ2r.net
URLリンク(p.twpl.jp)

713:花咲か名無しさん
15/07/29 01:12:38.59 L9u7otqV.net
連日35℃越えするところに住んでるから草むしりする時間が限られてくる。
夕暮れ時に短期集中でやってたけどついにクラクラスールに見舞われちゃったw
カヤツリとメヒシバの穂が今にも開きそうだけど、来週まで予報は35℃続き・・・オワタ

714:花咲か名無しさん
15/07/29 01:27:26.15 hPdUkFIZ.net
>>698
早起きするんだよ、早起き
オレは4時から始めるつもりで今起きたところw

715:花咲か名無しさん
15/07/29 18:36:33.80 huPkFiQb.net
>>698
カヤツリグサって妙にいい匂いするよね。
炎天下で取ってると、なんか癖になる…

716:花咲か名無しさん
15/07/29 18:46:08.41 8Ijio0Yr.net
>>699
どんだけ早起きなんだよwww

717:花咲か名無しさん
15/07/29 19:29:17.34 rTRN4/ds.net
>>699
何時に寝た?

718:花咲か名無しさん
15/07/29 20:08:17.62 BtYkkmrS.net
ババが庭の草むしりしてないキィィィって怒るから
庭から出た50リットル2つぶんのゴミ袋いっぱいの枯葉と
腐葉土買って来て
木の裏側に全部ぶちまけたった

719:花咲か名無しさん
15/07/30 02:23:09.95 NpT7Wnup.net
>>702
キミが書き込んだ時刻だよw
夜7時のニュースを聞いているうちに寝て、今日も起きたところだ
朝8時過ぎまで草取って朝風呂入って出勤だ
気持ちいいぞ!

720:花咲か名無しさん
15/07/30 06:30:50.74 TPlv5VPR.net
近所の畑は今の時間にみんなが帰り始める車の音が響いてくる
6時過ぎると暑いよね

721:花咲か名無しさん
15/07/30 06:40:42.59 MouxvSnv.net
>>704
真似できませんねー(´・ω・`)

722:花咲か名無しさん
15/07/30 07:06:25.45 9xfLFece.net
昨日草むしりするのに初めて扇風機使ってみたんだけど
蚊が


723:全然たからないし、涼しいしで快適ではかどったわ みんなにもおすすめ!



724:花咲か名無しさん
15/07/30 10:05:18.07 TPlv5VPR.net
>>707
天才
庭ならそれでいける!

725:花咲か名無しさん
15/07/30 11:01:39.38 rr3er0jP.net
>>707
家から線引っ張り出して庭に置けばいいの!?
そんな痒くないんだけど仰天されるほど腫れるからやってみよう

726:花咲か名無しさん
15/07/30 11:06:27.95 n+wDvEJP.net
庭の奥の方で植木の向こう側、壁際で裏からもできないところの草抜き方法はどうしたらいいですか?
マジックハンドみたいなので抜けたらいいのに

727:花咲か名無しさん
15/07/30 11:17:57.64 qLwYLxew.net
柄の長い草かきでガリガリやるしかないんじゃないか

728:花咲か名無しさん
15/07/30 11:21:31.87 TPlv5VPR.net
>>709
外壁にコンセントがあるはず
汚れてもいい延長コード使ってレジャーシート敷いてにわか雨が降らないよう首からテルテル坊主をぶら下げるのだ

729:花咲か名無しさん
15/07/30 11:21:32.15 LZCsuIK/.net
>>707
扇風機!気づかなかった。
今日はアロマセレクションの蚊取り線香を使ったんだがしっかり刺されたので
今度試してみる。

730:花咲か名無しさん
15/07/30 11:58:15.74 F7CkLVm5.net
確かに風強いと刺されないもんね

731:花咲か名無しさん
15/07/30 12:59:10.43 dCI6ecla.net
良いなあ。俺の庭は斜面だから扇風機立たないや

732:花咲か名無しさん
15/07/30 13:20:25.62 n0GEbb6H.net
まあ、色んな対策を複合していくのが吉

733:花咲か名無しさん
15/07/30 13:36:59.30 jsmWSiJM.net
背負えばいいじゃん
URLリンク(farm6.staticflickr.com)

734:花咲か名無しさん
15/07/30 13:41:26.59 rr3er0jP.net
>>717
飛んでっちゃいそう

735:花咲か名無しさん
15/07/30 13:44:09.96 QaX7HAFx.net
>>717
メリーポピンズのように空から草ボーボーの庭に降りて来ては草むしりしてまた去って行く草むしりMAN△

736:花咲か名無しさん
15/07/30 15:39:01.46 qBSzdA/j.net
充電式扇風機もいろいろあるんだな…
やべえ、欲しくなってきた

737:花咲か名無しさん
15/07/30 18:03:52.82 sCBnA/nS.net
>>717はやめといたほうがいいと思う

738:花咲か名無しさん
15/07/30 19:57:13.47 EGSLOllN.net
>>707
庭のはずっーとそれでやってるお
ちなみに工業用のでかい扇風機ブーンて音すごいけどさ快適だよねw

739:花咲か名無しさん
15/07/31 00:18:41.05 RKc3/weS.net
扇風機かぁ、よく思いついたなぁ。

740:花咲か名無しさん
15/07/31 03:08:40.42 6zdp8aCG.net
海外のBBQなんかで 扇風機で蚊よけする
って記事は読んだことあるな

741:花咲か名無しさん
15/07/31 18:07:15.80 Jr4lGLU/.net
庭で作業するときはスプレー式の蚊取り線香?使ってる
壁に囲まれた庭のせいかワンプッシュで三日は蚊が出てこない
ちょっと体に悪い濃度な気もする

742:花咲か名無しさん
15/07/31 18:10:59.86 M4ObEXUe.net
ワンプッシュで蚊がいなくなるスプレーってCMしてたやつかな?あーいうの屋外でも閉鎖的ならいけるのか

743:花咲か名無しさん
15/07/31 19:03:25.20 O3vAQdzU.net
URLリンク(youtu.be)
体を張って検証してくれてる動画
面白いので是非。効果あるらしいぞ

744:花咲か名無しさん
15/07/31 19:19:14.69 YtOJQx6C.net
かかととか指の関節付近ってもんのすごいかゆいのにかいても気持ちよくない

745:花咲か名無しさん
15/07/31 23:28:34.51 gNJrrm4e.net
確かに!!

746: 【小吉】
15/08/01 13:34:45.04 8mt+WHvW.net
つ剣山www

747:花咲か名無しさん
15/08/01 20:28:30.14 jRJwfcRw.net
誰か雑草対策にヤギを飼ってる人いる?
一頭飼って有料で貸し出したら商売になるかもw

748: 【小吉】
15/08/01 20:44:33.88 8mt+WHvW.net
草がある時期はいいけどw
それ以外の季節の餌飼料はどうすんのよ?

749:花咲か名無しさん
15/08/01 20:50:12.01 jRJwfcRw.net
基本ペットだよ。ペットにも夏の間だけ働いてもらうのさw

750:花咲か名無しさん
15/08/01 21:00:24.73 jRJwfcRw.net
トランスフルトリンは水溶性で魚に影響あるから
庭に池があって魚を飼ってる人は避けた方がいいよ。

751:花咲か名無しさん
15/08/01 21:29:36.73 YHGWcKmO.net
このスレの先駆者に倣って網戸の枠に寒冷沙敷いて抜いた雑草干してたけど、
夕立と雑草の繁殖力に乾式では処理できなくなった。
もうどうしようもないんで厚手の大型ビニール袋に抜いた草詰め込んで
日なたに放置したらペースト状の塊が出来上がったw
ちと悪臭放ってるが、連日猛暑日には湿式パワープレイも良いかも

752:花咲か名無しさん
15/08/01 22:37:31.36 X19k+D37.net
ふにゃふにゃにしてからミミズタソに食わせてる
ミミ糞最高

753:花咲か名無しさん
15/08/02 09:15:29.55 XBq1DWAZ.net
みんな変態プレイしてるねんな(´・ω・`)

754:花咲か名無しさん
15/08/02 09:41:31.40 U8sFoIa5.net
>>731
ヤギは選り好みせずになんでも食うけど大量にウンコするししかも中々に匂うから個人で飼うには向かないってなにかで見たな

755:花咲か名無しさん
15/08/02 09:55:50.55 Snci7qoO.net
>>735
実家の母がそれに糠とかヨーグルト混ぜて堆肥作ってる
生ごみなんかも突っ込むけど臭いがなくて良質な堆肥になって
野菜が良くできるらしい

756:花咲か名無しさん
15/08/02 10:41:22.51 jKnf+XXd.net
>>738
個人で住宅地じゃやっぱり無理かなw
自治体が活用してるみたいだけどね。

757:花咲か名無しさん
15/08/02 10:43:36.82 VTaE8CZk.net
>>734
椿油粕と同じ類?

758:花咲か名無しさん
15/08/02 12:00:32.11 3hu+cNIL.net
うちの地元にいた用水路の雑草ヤギさんたちは盗まれちゃった・・・(´・ω・`)

759:花咲か名無しさん
15/08/02 12:47:19.64 ysZuSz66.net
>>742
少し前にニュースになってたやつかな?
外国人に盗まれたとかいう。

760:花咲か名無しさん
15/08/02 13:06:00.60 4EEllwHt.net
裏庭を2週間ぶりに見たらヤブガラシがいっぱい生えやがった。
ヤブガラシの前ではドクダミもスギナも可愛らしく見える。
あれ、大きくなってしまうとスズメバチが寄ってくるんだよね。

761:740
15/08/02 13:09:08.79 4EEllwHt.net
あ、んでラウンドアップを噴霧器で散布しようと
ポンピングしてたら圧が高くなりすぎて圧力弁からブシュッと抜けて
顔面シャワーしてしまった。
しぶきが目に入っちゃってすぐに水で洗ったんだけど、
ラウンドアップって体内に入るとかなりヤバイ?

762:花咲か名無しさん
15/08/02 13:39:36.42 BV021e3s.net
ちょっと掛かったくらいじゃもしかしたらかぶれるかも程度
ホムセンで買えるのは飲んだりしなきゃすぐに洗えば大丈夫
ヤバイのはその辺では売ってない

763:花咲か名無しさん
15/08/02 14:00:10.59 5V7eaQKS.net
髪の毛が枯れる

764:花咲か名無しさん
15/08/02 15:27:10.54 OG5ZERSS.net
発ガン

765:花咲か名無しさん
15/08/02 16:02:21.29 jKnf+XXd.net
>>741
分かりにくかった、ごめんね。
その前の話題の殺虫剤の話。
殺虫成分のことだよ。

766:花咲か名無しさん
15/08/02 16:04:53.74 jKnf+XXd.net
>>745
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

767:花咲か名無しさん
15/08/02 19:46:12.16 JIIXsg3E.net
>>735
スギナやドクダミの地下茎は、その方法で確実に処分する。

768:花咲か名無しさん
15/08/02 22:47:20.00 vwgwhSwd.net
>>742
ベトナム人に喰われたアレか

769:花咲か名無しさん
15/08/03 04:41:50.52 1v3NTxo4.net
あー、思い出したあれかw ヤギの肉は喰ったことないわどんな風な味なんだろ?

770:花咲か名無しさん
15/08/03 18:47:18.16 W4BstEHt.net
沖縄に行く

771:花咲か名無しさん
15/08/04 22:24:27.74 8YqI6eJh.net
今日、庭の半分を占拠していたドクダミを全部刈ってやった。
暑くて熱中症になりそうになったわ。とどめに防草シートでしてやったりw
ちなみに関係ないけど、うちの近所(東京)では草むしりと言うけど、
関西では草引きって言うよね~

772:花咲か名無しさん
15/08/04 22:49:30.68 izBtzOUJ.net
>>755
へぇ~
九州では草むしりって言うよ。
因みに雑煮は味噌仕立てではなく透き通ったお汁に丸餅。

773:花咲か名無しさん
15/08/04 22:50:42.05 izBtzOUJ.net
あ、草むしりで通じるけど、お年寄りは「草取り」って言うかも。

774:花咲か名無しさん
15/08/04 23:18:15.80 HV+YC/82.net
あー草引きっていってるわ方言なんだねぇ

775:花咲か名無しさん
15/08/04 23:39:02.47 eUJdzU+k.net
ウチラへんでは草抜きもしくは草取りだな

776:花咲か名無しさん
15/08/04 23:45:46.65 stUXDLgV.net
草とりか草むしりだなあ

777:花咲か名無しさん
15/08/05 00:01:48.09 Ygp2tzz0.net
お年寄りは草こぎとも言う。登山かよ!
まあ登山並みの重労働だけどさ

778:花咲か名無しさん
15/08/05 00:53:38.50 4CMEDZqv.net
藪こぎはスズメバチの巣が怖い

779:花咲か名無しさん
15/08/05 00:57:52.46 +ZNIH6QV.net
他にも大根やジャガイモをこぐ とも言うから「抜く」の方言だな

780:花咲か名無しさん
15/08/05 07:40:45.93 zRFa2gN8.net
草引きは主に大阪、京都みたいだね。
蚊取り線香のCMじゃないが、マップを作ったら面白いかも。
しかし毎週末庭仕事じゃ体が持たない。
除草剤は使いたくないし。

781:花咲か名無しさん
15/08/05 09:15:08.35 Fw8VoMBE.net
うちは婆ちゃんが毎朝5~6時から2時間弱、水やりと草取りしてる
「もう草取りする場所が無い」と言いながら小さい芽を探し回ってるけど、朝御飯前のいい運動だわ

782:花咲か名無しさん
15/08/05 12:45:16.55 aDBK+4uz.net
>>765
そのばーちゃん2食付けるから貸してくれw

783:花咲か名無しさん
15/08/05 13:49:14.87 fPgu6PVx.net
じゃあうちは三食昼寝付きで!

784:花咲か名無しさん
15/08/05 14:03:09.69 Pzsd6X7+.net
関東北部だけど、普通に草むしりだわ草取りは田んぼの場合を言ってるかと地方によってちょっとちがうのかな?

785:花咲か名無しさん
15/08/05 15:57:45.43 22tYRMqk.net
>>765のお婆ちゃんが、>>767さんに三食介護付きで落札されました

786:花咲か名無しさん
15/08/05 18:10:27.05 j/TrZBFw.net
ちょっとまったー
わしが水やりと草取りするー

787:花咲か名無しさん
15/08/05 22:00:40.24 Vs3KceMg.net
>>765
近所に貸し出したら?
ばーちゃんは小遣い稼ぎ出来て、近所は草取りしてもらってwinwinじゃないか。

788:花咲か名無しさん
15/08/05 23:14:07.01 w0v59OZ8.net
ばあちゃんの人気に嫉妬w

789:花咲か名無しさん
15/08/06 00:01:01.99 H6560GGo.net
年寄りって寒さには敏感なのに暑さには鈍いんだよ
うちの親父も平気で草むしりしてる
今の時期に布団かけて寝てるし

790:花咲か名無しさん
15/08/06 00:06:27.41 NfLiNzKQ.net
昼寝で済んだらいいけど
永眠・・・

791:花咲か名無しさん
15/08/06 00:08:29.93 08Wm7ySm.net
でもそれ本来の自然な死に方なんだよ
苦しまないし理想的

792:花咲か名無しさん
15/08/06 07:47:41.85 QNe3AgBn.net
家の近所の婆ちゃん、庭いじりしながら死んでいる所が見つかって大騒ぎになったけど、
みんな「好きな事しながらポックリ逝けるなんて羨ましいわぁ」と言ってた
年寄り抱えてる家は家族も本人も、介護に戦々恐々だからねえ
俺も、草むしりしながら熱中症か心不全でポックリというのが理想だわ

793:花咲か名無しさん
15/08/06 10:19:56.02 KRDVXxNJ.net
左手(ゆんで)にオヒシバ右手(めて)に鎌
逝く時はこうありたい

794:花咲か名無しさん
15/08/06 12:25:44.99 9UvmfT3/.net
>>777
背中に人生を ですね!

795:花咲か名無しさん
15/08/07 00:10:17.68 eGWpoK1A.net
横たわるのは葛の上か?

796:花咲か名無しさん
15/08/08 08:33:59.09 8ITmEyev.net
ずっと凄い暑さだったから今朝は涼しく感じる
午後に草むしりしよう

797:花咲か名無しさん
15/08/08 08:43:37.06 ndA5Ejwq.net
>>780
おい今すぐ始めるんだ!間に合わなくなってもしらんぞ!!

798:花咲か名無しさん
15/08/08 12:00:04.89 iK+CJErh.net
くそアチいけど草抜かないと…

799:花咲か名無しさん
15/08/08 12:11:23.98 /Smf09eh.net
暦の上ではもう秋です
日差しに金色の秋の気配が、…暑いわクソが

800:花咲か名無しさん
15/08/08 12:45:03.22 Pmg5v2tG.net
エゴノキが落葉をし始めたので庭が落ち葉だらけ

801:花咲か名無しさん
15/08/08 19:04:00.93 az4OE5OS.net
んむー…ツルだらけ。いつの間にうちの庭はこんなふうになったのか…

802:花咲か名無しさん
15/08/08 21:39:33.45 jwEtyZmm.net
今日は涼しかったから作業がはかどった
スベリヒユを抜きまくったが今考えるとポーチュラカだったかも(´・ω・`)

803:花咲か名無しさん
15/08/08 22:21:58.39 7j3chyKv.net
それまで耕作放棄地に近かった畑に
ソルゴーを何列にもわたって撒いて
結構大きく育ってきた(1m超くらい)のですが
周囲に雑草も生えています
雑草は全部むしったほうがいいのでしょうか?
それとも、8月末にはソルゴーを刈り取ったうえですきこむ予定なおで
このままでいいでしょうか?
一応ソルゴーの間、
10列くらいはむしったのですが
意味


804:があるのか疑問に思えてきたので 誰か教えてくださればうれしいのですが



805:花咲か名無しさん
15/08/08 22:56:06.15 d72z4bV1.net
安価なので、塩水をまくことにしました

806:花咲か名無しさん
15/08/09 05:10:30.38 DayT3bGQ.net
今朝は絶好のテデトール日和だ!

807:花咲か名無しさん
15/08/09 06:21:49.44 3TRlhQuq.net
朝早すぎ、老人かよ

808:花咲か名無しさん
15/08/09 07:46:33.32 bVDpgPne.net
テデトールは朝夕5時前から7時までだな

809:花咲か名無しさん
15/08/09 08:15:54.84 lqLlvyTi.net
休みの朝はジョギングか草むしりかで悩むが、今日はジョギングにした。10km走ってきたぜ。

810:花咲か名無しさん
15/08/09 09:00:47.29 HMr6YZcL.net
しまった、7時には起きていたが、ウダウダ朝の報道版組観てる間にこの時間になり、日差しはカンカン照り、家の周囲ではクマゼミの大合唱が既に始まってる。
今日の予定は、一番嫌な北側裏口。
蚊が多いので、このくそ暑い中、長袖・長ズボン・靴下・軍手・防虫ネットの完全防備で挑まなければならない…

811:花咲か名無しさん
15/08/09 09:07:02.39 /hDf832V.net
クマゼミとは関西以西だねw
早朝は涼しいけど蚊とかが出やすいから一長一短なんだよなぁ。

812:花咲か名無しさん
15/08/09 09:11:43.89 /hDf832V.net
電動芝刈り機をアマでポチって雑草を綺麗に刈り取ったら、
猫にフンをされた。丁度土の感じがフィーリングに合ったんだろうw
草刈ったと思ったら今度はフンかよ。マジ勘弁。
ガーデンバリアもポチって今月は金欠。
庭はお金がかかるなぁ。

813:花咲か名無しさん
15/08/09 09:12:15.92 DajO5Uub.net
飼い犬がイネ科の雑草を食べるのが好きなんだけど、エノコログサじゃなくてメヒシバの方が美味しいらしくもぐもぐしてる。エノコログサはペッて吐いてる。違うのか、味。

814:花咲か名無しさん
15/08/09 10:23:37.63 HMr6YZcL.net
半分ほど茂ったシダ類やトキワツユクサ、三つ葉などを毟ったところで、頭に巻いたタオルがジュクジュクになり目に汗が流れ落ちてきたので、小休止して水分補給中。
毟り終わったところで車をスタンドに預けて洗車してもらい、その間に、仕上げにバーナーでシダの根や雑草の種もろとも焼き払う予定だったのだが、そこまで行き着く前に力尽きそうだ…
>>795
自分も猫バリア3台買った。
単2アルカリ電池4本×3台分と合わせると結構な出費。
電池交換二周り目で、猫は来なくなったけどね。

815:花咲か名無しさん
15/08/09 10:28:28.39 HMr6YZcL.net
シダを毟っていると、独特の匂いで蒸せって気持ち悪くなってくる…

816:花咲か名無しさん
15/08/09 10:31:19.97 /hDf832V.net
>>797
バリアは効果あったんだね。
昨日からセットしてるけどうちも効果あるかな。
百均の電池でも12本で600円はするから結構キツイよね。

817:花咲か名無しさん
15/08/09 10:35:47.67 HMr6YZcL.net
>>799
角度調整は念入りにね

818:花咲か名無しさん
15/08/09 11:04:07.85 bVDpgPne.net
ここで暴走すると西伊豆の事件になるのか…
魔改造しないでね

819:花咲か名無しさん
15/08/09 11:52:19.34 XQJQ8qmB.net
しないって

820:花咲か名無しさん
15/08/09 20:18:11.46 DrGKjONo.net
>>801
kwsk

821:花咲か名無しさん
15/08/09 20:20:40.97 lqLlvyTi.net
屋外用の極太蚊取り線香を玄関に30分ほど試しに焚いてみたら、蚊取り線香の臭いがきつく、しかもとれなくなってしまった。やばい。嫁に怒られる。
恐るべし屋外用。

822:花咲か名無しさん
15/08/09 20:26:14.19 bVDpgPne.net
>>803
例の害獣防除の電気柵だよ
過剰防衛にも程がある

823:花咲か名無しさん
15/08/09 20:31:14.22 u89PbQ4c.net
ガーデンバリアは購入して一ヶ月しか効果無かったよ。。

824:花咲か名無しさん
15/08/09 20:31:58.75 r1sFyydN.net
>>781
結局土曜の午後と日曜の1日半かかってしまった
今日は暑かった

825:花咲か名無しさん
15/08/09 21:34:11.81 5UJO74Mz.net
最近夕方になるとだいぶ涼しい風が吹いてるからだいぶ楽

826:花咲か名無しさん
15/08/09 21:45:19.12 /hDf832V.net
昨日今日は夜涼しくて助かるわ。
草むしりを夜やる気しないけどw

827:花咲か名無しさん
15/08/09 23:35:16.70 v9yrCbzx.net
今日涼しかったよね?秋すら感じた

828:花咲か名無しさん
15/08/10 05:11:26.10 CzQrgnFa.net
おはようさん
今から蔓の類を一掃です
最高気温の予想が37度Cというので昼間はエアコン掛けて寝る予定w
日の出もずいぶん遅くなったとはいえ、朝の草取りは気持ちいいよ

829:花咲か名無しさん
15/08/10 06:58:49.42 WeqOGHgw.net
毎年毎年、梅雨時あたりからお隣の敷地から越境して伸びてきて、うちの玄関先への進路を妨害するミント。
雨の夜帰宅すると、濡れて垂れた枝葉が顔や体に当たってマジムカつく。
いい加減言わなくても察して切ってくれればいいのに、この時期に至っても放置されていて、面倒なので庭木の剪定ついでに、はみ出した分をこっそり切った。
その際、同じく越境しているサザンカの枝に右腕が接触し、ピリピリした。
やられた。チャドクガだ…
長袖Tシャツ着てたんだけど、赤いブツブツができて痒くて仕方ない…

830:花咲か名無しさん
15/08/10 07:11:32.84 PUCcLWAS.net
そのお隣さん、自分のことはほったらかしなのに、他人にはうるさいんだよね。
後から隣の空き地にできた建て売りに越してきたのに、「日照権の侵害だ」と言って越境してもいないうちの庭木を一本切らせた。
その後、遮るものがなくなって家の中が丸見えになり、恥ずかしいのか、今はうちに面した側はカーテン・雨戸を閉めっぱなし。

831:花咲か名無しさん
15/08/10 07:12:10.52 Dp3eQqID.net
グリホ噴霧したれ

832:花咲か名無しさん
15/08/10 07:39:16.34 cd6nIwsS.net
ミントは猫よけにも虫除けにもなるかな。撒こうかな。

833:花咲か名無しさん
15/08/10 12:43:20.00 oU/V9ezb.net
つ、釣られないぞー

834:花咲か名無しさん
15/08/10 12:54:50.33 tCMX0exo.net
>>815
つ「キャットミント」

835:花咲か名無しさん
15/08/10 21:17:33.61 hPQHy5TF.net
それはやって見んと結果わからないよ

836:花咲か名無しさん
15/08/10 23:00:26.54 ClSrskkv.net
>>818
じわじわ来るなw

837:花咲か名無しさん
15/08/10 23:09:35.46 ClSrskkv.net
>>817
調べたら猫がまっしぐらに来る奴じゃねーかw
危ないわ、すんでのところで植えそうになったわ~

838:花咲か名無しさん
15/08/10 23:27:29.54 gC6/KCgZ.net
>>818に座布団一枚w

839:花咲か名無しさん
15/08/11 05:02:16.05 YkQx7Dnu.net
ラウンドアップ怒りのデスロード

840:花咲か名無しさん
15/08/11 06:45:58.12 Zuwi+OTc.net
この夏に備えて6月に業者に頼んで防草シート敷いて上に8㎝砂利しいてもらった
どんどん雑草がイキイキと生えてきて笑える
業者の提案は除草剤撒いてから防草シートだったんけど除草剤は断った
仕方ないからちょっとずつプチプチ抜くわ

841:花咲か名無しさん
15/08/11 10:15:45.69 pvTe6zq+.net
気象庁サイト見たら朝のうちは北�


842:シの風だった。 昼になると南西の風 朝しか動けん



843:花咲か名無しさん
15/08/11 13:40:42.55 HklJh6A4.net
キャットミントも多少は猫が反応するらしいけど
通常猫のオモチャなんかに使われるのはキャットニップ
キャットミントは青花
キャットニップは白花
種を大量にばら撒いて雑草のごとく増えまくるが
種をつける前に抜けばそれで終わるので根絶するのは容易

844:花咲か名無しさん
15/08/11 14:19:03.61 Ll/mJc7v.net
ぬこ「やめてぇ」
ミント「…」
おれ「ぷっちん」
隣のアホ住人「…」
おれ「おれんちの敷地に不法侵入したので草枝切ったよ」
隣のアホ住人「…」
おれ(…なんか仕返しありそうな予感)
こんなのありそうw

845:花咲か名無しさん
15/08/11 18:04:41.79 KwFDhHtN.net
すげえ
状況が全然わからん

846:花咲か名無しさん
15/08/11 18:42:20.02 z84PF5d/.net
隣のミントが自分の家に入ってきて猫が嫌がるから勝手に切った?
余計意味がわからん…

847:花咲か名無しさん
15/08/11 19:37:42.01 PIQQkAbL.net
>>826
状況説明を求めるっっww

848:花咲か名無しさん
15/08/11 21:33:24.55 PIQQkAbL.net
いっそのことマタタビ植えようかしらん

849:花咲か名無しさん
15/08/11 21:58:11.81 YCwKDz+e.net
余計草引きが忙しくかるな

850:花咲か名無しさん
15/08/11 23:44:00.80 M7zmCn7c.net
キウイでも猫は酔っ払うんだよな

851:花咲か名無しさん
15/08/12 07:38:04.49 6xlFQ6d/.net
>>794
温暖化で今どき静岡でもクマゼミ鳴くよ
数年後には関東でもクマゼミが鳴くんじゃないかな

852:花咲か名無しさん
15/08/12 07:56:21.48 k+DTTuTc.net
今日は久しぶりに朝から雨だ@九州。
日照り続きでカラカラだった庭が潤うのは助かるけど、萎れかけていた雑草たちも勢いづくのか…

853:花咲か名無しさん
15/08/12 08:03:06.67 k+DTTuTc.net
脱線するけど、蝉って自分が羽化した場所に戻って産卵する習性があるのかな?
うちの玄関先の地面は幼虫が地上にでた後の穴だらけ、そこに植えている木の枝葉は抜け殻だらけ。
庭の他の場所はそんなことないのに。
思い起こしてみると小学生の頃、夕方に公園などでせっせと地上に出てきた幼虫を捕まえては、家の玄関先の木にとまらせて羽化するのを観察していたんだよね。

854:花咲か名無しさん
15/08/12 09:42:19.60 sN525MKE.net
クマゼミって西日本だけだったのか知らなかった
クマ―って鳴くんだよ、珍しいよね
今日はどしゃ降りだから庭仕事はお休みです

855:花咲か名無しさん
15/08/12 11:06:22.73 bwj2OtQ2.net
>>833
20年くらい前から関東に定着してるよ

856:花咲か名無しさん
15/08/12 19:40:58.58 CSX7n7Uw.net
>>836
オレ愛知の三河安城駅圏なんだけどさ
7月の第三週目に初めてニイニイゼミ、続いてアブラゼミ、
8月に入ってクマゼミだったのが、最近は7月の二週にクマゼミが真っ先に鳴き出す
クマゼミの鳴き出しで温暖化傾向を調査している先生がいるようだが、
ホント子供の頃と変わってきたことを実感するよ

857:花咲か名無しさん
15/08/12 21:28:01.48 bs+FQSHG.net
クマ蝉なんて見たことないし鳴くの聞いたことないわ何クマーて鳴くの?ほんとかよw @北関東

858:花咲か名無しさん
15/08/12 21:59:57.22 qScCxo3y.net
クマーっていうよりはクッマーって感じかな

859:花咲か名無しさん
15/08/12 22:06:52.71 +ShO6eiL.net
しゃーしゃー言ってるように聞こえるけど何にしてもセミは騒音だわ

860:花咲か名無しさん
15/08/12 22:17:59.66 A/icNnkx.net
京都住みだけどそりゃもうミンミン蝉の比じゃないよ。
猛暑を音で表現するとこうなる。

861:花咲か名無しさん
15/08/13 00:40:26.45 I5coiPiY.net
キレハイヌガラシ死ね!
一ヶ月前より繁殖酷くなってるわ!!

862:花咲か名無しさん
15/08/13 14:59:23.91 TqFm8YFk.net
>>843
一ヶ月間何してたんだよ
草取りは日々是丹精

863:花咲か名無しさん
15/08/13 15:19:02.28 ZVB4OgJ0.net
>>843はサボってないと思うよ
あらゆる根っこからみっっしり復活するんだよ…
もう除草剤撒くしかないのかと絶望してるわ

864:花咲か名無しさん
15/08/13 16:36:14.16 xG+5Wy2F.net
じゃあ自分も。
抜いても抜いても次々に芽を出してくる、
コミカンソウ、死ね!

865:花咲か名無しさん
15/08/13 17:52:44.60 ardBqHqT.net
種まきしたのに雑草のが早い成長

866:花咲か名無しさん
15/08/13 19:18:56.05 BPu2wj5N.net
スベリヒユとコニシキソウが目立つ・・

867:花咲か名無しさん
15/08/13 20:24:56.80 jgp6/KPM.net
クマゼミは20年前から増え始めて、いまでは300匹くらいが家の木に捕まって
麻の5時半から鳴くのでねられない、夏でした、@関西

868:花咲か名無しさん
15/08/13 20:55:40.51 x2f/ODce.net
ツクツクボウシが鳴き始めると夏休みも終盤。
半泣きで宿題に取りかかった思い出。
いつまでも学習せずに、ツクツクボウシが鳴き出すと
宿題が溜まっている現実に胸が苦しくなった。
宿題のない今でもツクツクボウシの声を聞くと
どこか追い詰められた気分になる。

869:花咲か名無しさん
15/08/13 21:48:03.76 tlKxLixr.net
>>849
どんなけデカイ木だ

870:花咲か名無しさん
15/08/13 21:54:23.51 bTHIAvL8.net
>>849
夏は絹

871:花咲か名無しさん
15/08/13 22:19:04.96 JBSg5QE2.net
ヘクソカズラの蔓をつたいながら根を抜いただけで今日は終わってしまった・・・。
明日からところによっては再び猛暑日予報。みんな体には気を付けて

872:花咲か名無しさん
15/08/14 12:02:30.85 XLpgYHFe.net
草むしりしたいけど、めったにやらないから近所のおばちゃんたちが集まって来て「ヤリが降る」だの「赤い雪が降る」だの言われるし気が重い

873:花咲か名無しさん
15/08/14 15:18:07.92 XbNz5s07.net
笑い話として言われるならヘラヘラしながら心の中でうっせーしねって唱えて乗り切れるわ

874:花咲か名無しさん
15/08/14 15:23:08.33 KMaQHOMm.net
オバチャンってのは他所が綺麗にされるのが気に食わなくて
やる気をそごうとするんだ。

875:花咲か名無しさん
15/08/14 16:08:33.45 XLpgYHFe.net
母が腰痛持ちだから屈まないで使える草抜き機みたいのを買ってあげたんだけど、それ使ってるの見て
「またそんなの買って!手でやればいいのよ!笑っちゃう!笑っちゃう!笑っちゃーう!!」
って大声でしつこくバカにされたらしくて落ち込んでたので買ってあげたこっちが申し訳なくなった
今度は私がイヤミに負けずにテデトールしようとおもう

876:花咲か名無しさん
15/08/14 16:16:23.29 LlM4xQtw.net
よい場所にお住まいで

877:花咲か名無しさん
15/08/14 16:30:41.64 5qcK8xbJ.net
馬鹿にした奴ら明日は我が身がわかってねえんだわな?w
気にすることはないと思う。

878:花咲か名無しさん
15/08/14 18:38:58.07 m16satEz.net
ミントをお裾分けして差し上げろ

879:花咲か名無しさん
15/08/14 19:40:57.18 sJG++0xr.net
孝行してくれる子どもがいるって事で、親御さんには元気になってもらいたいな。
その糞御近所様宅にススキの種を飛ばしまくってやりたい。手足ザクザク切りながら藪に埋れてほしいわ

880:花咲か名無しさん
15/08/14 19:47:44.40 LqvAQkKD.net
カタバミとハマスゲとメヒシバのミックス草団子を投げ込んでやれ

881:花咲か名無しさん
15/08/14 23:28:57.69 upzeXkBd.net
>>854
オレも2年前の秋にいわれたわw
母親が寝たきりになり、庭まで手が回らなかったわけ
で、昨年母が他界して遺産整理したついでに草取りを始めた
1年掛けて200平米以上に拡がっていたオオキンケイギクの草原もハタケニラもほぼ駆逐した
(知らなかったけど凄く迷惑な雑草だったんだね、花は綺麗なのに)
今じゃ一番嫌味だった隣りのばあさんがボケちゃって庭が荒廃していくのを日々チラ見するの楽しみだわ

882:花咲か名無しさん
15/08/15 00:54:16.50 /siPF/6T.net
>>863
どこにも心ない事を言うご近所さんっているんですね。。
200平米を片付けるなんてすごいです!
我が家は極小の庭なのにボーボーですし。。

883:花咲か名無しさん
15/08/15 00:57:01.95 /siPF/6T.net
idが変わってしまっていた
850です
尋常じゃないご近所さんたちに囲まれて毎日びくついていますが、草むしりスレにミカタがいると思いこんでがんばります
みなさんありがとうございました!

884:花咲か名無しさん
15/08/15 09:22:50.87 U733FTCe.net
>>854
槍とか赤い雪ってなんの比喩表現?
さっぱりわからない。宗教か?

885:花咲か名無しさん
15/08/15 09:36:11.50 vusslYD0.net
昔から滅多にないことがあった時によく言われる言葉だよ
主に嫌味だろうね

886:花咲か名無しさん
15/08/15 09:36:20.48 lxLht/1C.net
>>866
有り得ない事が起きる、という比喩表現だよ
「ヤブガラシに葡萄がなる」みたいなw

887:花咲か名無しさん
15/08/15 11:43:25.68 B4YZkKSw.net
嫌味だけでなく親しい同士なら冗談で使うんでね?

888:花咲か名無しさん
15/08/15 11:49:05.63 L+P684JW.net
盆になり、やっとメヒシバの発生が減ってきました。気のせいかな?

889:花咲か名無しさん
15/08/15 12:13:10.54 9cBMJ5A/.net
うちのところはすっかりメヒシバ畑になってしまった・・・。穂もガンガン開いてるw
この四週間暑過ぎてやる気も起きず手も付けられなかったらこのザマだ
カヤツリとセットで立ち草系は繁茂してるが、地を這うようなのはほとんど出てなかった
時期ずらして出てくるんだろな

890:花咲か名無しさん
15/08/15 12:32:10.74 0u86S0f5.net
夏期休暇で3日ほど自宅をあけていた間に、芽を出したと思われるヤブガラシが、一気に庭木のてっぺんまで伸びて絡みついていた。

891:花咲か名無しさん
15/08/15 15:49:25.94 PprIwFX2.net
俺も一週間、家を空けてたので庭がどうなっているのか心配だ。
夏期休暇の最後の日は派手に清掃活動するぜ!

892:花咲か名無しさん
15/08/15 19:45:54.71 Vgj3tPGw.net
最近雑草に情が移ってなあ
ザクロソウやアゼナの花は可憐だしコニシキソウはグラウンドカバー代わりになってる
盆休みはテデトール三昧の予定だったが、あんまりはかどらなかったよ

893:花咲か名無しさん
15/08/15 20:31:54.34 nb2MfcFT.net
>>866
宗教とかいっちゃうのかww

894:花咲か名無しさん
15/08/15 21:42:49.08 wymsS8BP.net
>>874
来年後悔するかも

895:花咲か名無しさん
15/08/15 21:58:03.52 /zCoboC6.net
>>874
雑草に情が移るって分かるような気がする。
芝刈り機で刈るとバッタがぴょんぴょん飛びでてきてね。
なんかたくましいな、お前ら、って感じだよね。

896:花咲か名無しさん
15/08/16 01:12:50.58 glTD8dBN.net
雑草という名の草はない

897:花咲か名無しさん
15/08/16 01:30:48.72 EKUk1dLS.net
抜きやすい草ならたくさん生えてもらって構わない

898:花咲か名無しさん
15/08/16 08:26:25.60 pYIlxyry.net
生えないに越したことはないな

899:花咲か名無しさん
15/08/16 14:30:12.70 EQndOYo6.net
いっそのことウチの狭い庭、コンクリにしようかな。
アスファルトとか。
費用はいくら位掛かるんだろう。

900:花咲か名無しさん
15/08/16 14:48:42.79 WZ7Mcp61.net
防草シートの代わりに絨毯を敷いたら団子虫とかぞうり虫が大量発生いたしますでしょうか

901:花咲か名無しさん
15/08/16 15:02:56.12 BAwO6LKC.net
>>881
結構かかりますよ
夏は照り返しで暑いし
撤去するときの費用も馬鹿になりません

902:花咲か名無しさん
15/08/16 15:04:30.71 BAwO6LKC.net
あぁ狭いのか
じゃあそんなに掛からないのかな
グランドカバーで芝生かタマリュウを敷いたらどうでしょう

903:花咲か名無しさん
15/08/16 15:32:43.09 dLtatOAG.net
芝生も雑草生えるよ
困ってる

904:花咲か名無しさん
15/08/16 15:35:46.54 zLPjZqg3.net
>>881ですが有難うございます。
8坪程です。確かに照り返しが暑そうですね。
いまは手のかかるところへ部分的に防草シートを貼ってます。
撤去時のコストというのもなるほどですね。
やはり仰るように芝を貼ろうかな。芝刈りが手間かな。

905:花咲か名無しさん
15/08/16 16:10:00.97 y6+uEuuZ.net
8坪もあるのか。畑が良いな。耕せば。水田でも良いぞ。

906:花咲か名無しさん
15/08/16 16:40:04.22 q4qTw7HL.net
予算あるなら人工芝でも

907:花咲か名無しさん
15/08/16 16:43:32.27 zLPjZqg3.net
もし戦時中なら耕してイモでも育てるかもしれないけどw
砂利って手もあるかな。

908:花咲か名無しさん
15/08/16 16:56:25.30 E9zjgHl4.net
固まる土ってのもあるようだけどね。
コンクリートとちがって、撤去するときは割って捨てれるらしい。
ただ、頑丈ではない分、経年劣化のひび割れなどするらしいので
防草シートの頑丈なバージョンという感じか。

909:花咲か名無しさん
15/08/16 17:52:14.44 pYIlxyry.net
防草砂ってコンクリより高くつかない?

910:花咲か名無しさん
15/08/16 18:18:38.69 E9zjgHl4.net
高いね。
そこは長所、短所を見据えて選ぶってことじゃない?
コンクリートは、安い けど やめるのが大変
固まる土は、高いけど、廃棄が用意、修正も簡単。
防草シートは、安いけど、見た目が悪い
除草剤で枯らして、一部プランターなどおいて美観を保つ�


911:チてのが 安くて、楽で、見た目もそこそこかもしれないな。



912:花咲か名無しさん
15/08/16 18:23:09.60 glTD8dBN.net
クラピアでも植えてみたら?

913:花咲か名無しさん
15/08/16 18:40:34.71 y6+uEuuZ.net
たぶん芝生が総合的に良いかも。
俺はそんな土地があったらジャガイモかサツマイモをつくるべ。戦争勃発間近だべ。

914:花咲か名無しさん
15/08/16 20:01:21.52 Yc6D/feY.net
>>894
日本の運命は、以下の三択だと思う。
・集団的自衛権により、国防費を抑えつつ、中国の侵攻を牽制。
・公共サービス、福祉、教育、医療費を抑制して国防費を大幅増額し、単独で中国に対峙、徴兵制の導入。
・憲法九条を厳守して、日米安保条約解消、国防費縮小、戦争にはならないが、中華人民共和国の自治区となる。

915:花咲か名無しさん
15/08/16 21:02:36.60 E9zjgHl4.net
こらこら。戦争の話をひろげてどうする。

916:花咲か名無しさん
15/08/16 23:19:56.91 qUGrA9X+.net
>>881つーか庭いじりするの嫌いな人なん?コンクリって言ってたのが芝生って車庫でもなく「お庭」だろうに。

917:花咲か名無しさん
15/08/16 23:23:13.31 z9ihi3mO.net
俺は建築用のバラスを4坪程度の裏庭に敷き詰めた。
一袋15キロだと、厚さ5センチでは袋状態の3分の2ぐらいが埋められる体積だった。
時間経過で土に沈む分もあるから足す必要もあった。
一袋¥198(税別)
フン害がなくなったのが嬉しい。

918:花咲か名無しさん
15/08/16 23:23:54.41 ZKOOAa18.net
自分はちょっとした畑をテデトールしてるんだが、
ちょっとコンクリで固めてみようかなw

919:花咲か名無しさん
15/08/17 10:22:17.84 ZHou4dwo.net
土日はテデトールが捗った
先っちょが反り返って、内側がギザギザになってる道具、
はじめて使ったけど、便利杉で草生えたわ

920:花咲か名無しさん
15/08/17 15:07:54.55 qMZABzZY.net
なにそれほしい

921:花咲か名無しさん
15/08/17 15:17:18.22 1OsI5ctj.net
弟が出戻ってきて経済的に大変だったときは
あらゆる隅っこの地面にまで菜っ葉蒔いたりやネギ植えたり
頑張った。なんとか就職して腰すえるつもりになったようなので
また地面に戻してゆるゆるテデトールやれるわい

922:花咲か名無しさん
15/08/17 15:44:37.30 ZHou4dwo.net
>>901
通販サイトとかで普通に売ってるぞ
ホームセンターにもあるんじゃないかな
商品名出すのはどうかと思うので、自分で調べて

923:花咲か名無しさん
15/08/17 17:26:24.21 ob57Enja.net
100円ショップにもあったよ
買ったけど毎日暑くて出番はまだない

924:花咲か名無しさん
15/08/17 18:11:36.39 uzsq+XaB.net
草抜き鍬とかその辺のやつかな
画像もなくggrksとか酷すぎるわ

925:花咲か名無しさん
15/08/17 18:16:20.21 ZHou4dwo.net
>>905
ゴメンよ
想像力と検索ワードで何とかしてくれることを期待していたが・・・
俺が買ったのはこれ
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
URLリンク(image.rakuten.co.jp)

926:花咲か名無しさん
15/08/17 18:17:47.22 paPAP+D+.net
わしがぐぐってきたろ。
こんなやつちゃう?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
わしが好きなのはこんなやつ。テコがつかえるから
URLリンク(www.yosimitsu.com)

927:花咲か名無しさん
15/08/17 18:50:22.29 PrT67lY5.net
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
私はこれが好き。

928:花咲か名無しさん
15/08/17 19:16:59.98 aCGSlJdD.net
>906
これの立ったまま使える長いの持ってる

929:花咲か名無しさん
15/08/17 19:53:08.65 sEA6bLpe.net
URLリンク(www.rivertop.ne.jp)
ワイはこいつを愛用しとるで

930:花咲か名無しさん
15/08/17 20:13:48.93 ob57Enja.net
>>908
>>910
良さそう。買おうかな。

931:花咲か名無しさん
15/08/17 22:07:28.21 JEyB3PPz.net
>>897
そうか、ここは園芸カテなのでしたね。
最近忙しくて手入れの手間をかけられないので
少しでも楽になりたくてw
やはり芝で検討してみますかね。

932:花咲か名無しさん
15/08/17 22:42:09.52 sEA6bLpe.net
>>904
エンヤキタ━━(゚∀゚)━━!!

933:花咲か名無しさん
15/08/18 08:42:21.16 h81RBEtn.net
> 先っちょが反り返って、内側がギザギザになってる道具
みんなバラバラで和露多

934:花咲か名無しさん
15/08/18 11:06:15.17 WYnd2/8R.net
>>910
あかんやろww

935:花咲か名無しさん
15/08/18 12:20:07.74 TTDWoOy3.net
みなさん意外とワイルドですね

936:花咲か名無しさん
15/08/18 18:21:56.27 l35E/0jl.net
>>910
それは・・・だが、ニーパッドとかエルボパッドは意外に使えるよ
もちろんモヒカン刈りではないし、トゲトゲの鋲もない
若い頃オフ車に乗っていたのでそれを使ってる
植栽の根元にもぐり込んだりするとき四つん這いになるでしょ
さすがにヘルメットまで被らないけど、ひじとひざがラクだようw

937:花咲か名無しさん
15/08/18 18:39:21.31 SOlQtP6P.net
ヒャッハー!!

938:花咲か名無しさん
15/08/20 17:57:55.01 gwp4/F8M.net
カーチャンに庭の草刈り頼まれた('A`)

939:花咲か名無しさん
15/08/20 19:12:19.73 cVY7iXl9.net
ワシのモーニングスターが火を噴くぞい!

940:花咲か名無しさん
15/08/20 20:09:24.97 i7J0Lh/Q.net
苔生やしてる所は雑草も慎重に処理しないと剥がれるから辛いわ

941:花咲か名無しさん
15/08/20 20:23:06.27 diSPVqfE.net
綺麗な苔と違って憎ったらしいゼニゴケに困っていたけれど、こいつら熱に弱くてわろた
素麺パスタ茹でるたびに勝手口周りにジャー。
ポリゴナムはビクともしないのにゼニゴケは二日後には茶色くなっている

942:花咲か名無しさん
15/08/20 20:26:01.23 S10fiPZh.net
ほう。ゼニゴケって結構頑丈だからな。

943:花咲か名無しさん
15/08/20 21:41:38.10 cvFABD0+.net
>>919
かあちゃんのためならえんやこーら頑張りたまえ
ぜに苔ちゃいろから復活してまたみどりにもどるんですねわかります

944:花咲か名無しさん
15/08/20 23:28:15.84 thK/kT23.net
ゼニゴケは石灰でアルカリにすれば消えるんじゃなかったっけ

945:花咲か名無しさん
15/08/21 08:51:18.70 Vfe2+/4e.net
キレハイヌガラシ死ねの人です
雑草取りに疲れ果ててグリホ使ったら
フキやタンポポなんかは絶滅して
スギナは精力が衰えたんですが
キレハイヌガラシがワッサーと生えて手がつけられなった
他の雑草は葉っぱにグリホを塗ると5日ほどは見た目が変わらなくて
1週間くらいすると地上部が枯れ始めて
そのまま2週間放置すると根っこも枯れる…みたいな挙動を見せるんですが
キレハイヌ枯れろ!は
グリホ塗ったら
ジョワーッ、シュワシュワシュワシュワーと
葉っぱが溶けるように枯れたんです
ところが根っこが死んでなかった
泣き言言っててもキレハイヌガラシはどんどん増えていくだけなので
焼け石に水かもしれないけど


946: なんもしないで放置するよりいいから 作業着着て日焼け帽子の帽子かぶってテデトールします



947:花咲か名無しさん
15/08/21 15:35:18.08 CXXlJCok.net
>>926
グリホでそんなことになるんだ…
根っこに染みこませたいわ
鍬で地上部を削り取ると一斉に再生してきてみっちみちに生える
キレハイヌガラシのカーペットの出来上がり
でも根っこ取るのは暑すぎてむり

948:花咲か名無しさん
15/08/21 17:23:31.39 a+oB1mDD.net
グリホ薄めてもダメなのかな

949:花咲か名無しさん
15/08/21 18:04:09.67 WwAYgMi5.net
鳥が食ってたらできてる

950:花咲か名無しさん
15/08/21 18:34:24.01 TftPcgKH.net
メヒシバを刈り取るの遅れたらミッチミチに次の世代が生えて来た
どうしてくれよう

951:花咲か名無しさん
15/08/21 20:24:16.48 Vfe2+/4e.net
濃いグリホ塗り塗りで失敗したから
薄いグリホ塗り塗りでやってみますね

952:花咲か名無しさん
15/08/21 20:27:17.32 Vfe2+/4e.net
みっちみち、キレハイヌガラシカーペット、わかります!!
キレハイヌガラシの猛威に負けなかったのが
ラベンダーと芝桜とカモミール
カスミソウと忘れな草はかすんで忘れ去られました

953:花咲か名無しさん
15/08/21 21:50:30.78 STagbo0r.net
グリホやら草枯らしは濃いと葉から吸収されにくくなるから濃ければいいってもんでも無いんやで

954:花咲か名無しさん
15/08/21 21:55:39.92 51ib4R8a.net
そうやな8倍液くらいでやっとるで

955:花咲か名無しさん
15/08/22 14:22:27.10 g3guX229.net
薄めてグリホの毒を植物の体内にしっかり浸透させて循環させないといかんのですね

956:花咲か名無しさん
15/08/22 14:25:03.55 g3guX229.net
取った雑草はゴミ袋に貯めてるんだけど
スベリヒユがズッシリ重い

957:花咲か名無しさん
15/08/22 14:36:38.38 VPuUfOKZ.net
うちのスベリヒユはミミコンの資材として活躍してる
この時期雑草しか入れるものが無いから食材をいれれるのは助かる

958:花咲か名無しさん
15/08/22 14:37:23.35 8OQ8Y1Rp.net
>>936
食べればいいのに

959:花咲か名無しさん
15/08/22 18:20:36.85 a9iLVsrl.net
草刈り機持ってないけど電動バリカンなら持ってるんで台車に針金で固定したら
凄い新兵器になった
作戦コードネームはノコギリザメ
本物のノコギリザメのように
雑草の群れに突っ込み左右にブンブン振り回す
大戦果に感激した

960:花咲か名無しさん
15/08/22 19:26:50.01 KegggkBq.net
なんかMr.ビーンの映画みたいな作戦名だなw

961:花咲か名無しさん
15/08/22 21:12:21.10 4G3jSh2V.net
なんだか楽しみながら草むしりしてる935に萌えたw

962:花咲か名無しさん
15/08/23 00:07:33.89 9EDVDOze.net
涼しいとテデトール捗るわ~
愛用のモーニングスター、草ツユで
錆びないように洗っておかないと

963:花咲か名無しさん
15/08/23 00:16:18.44 pQZiJqP3.net
おれもラバーグリッパーを手にはめて、
腰にモスキートクラッシャーつけてテデトールやろっと。

964:花咲か名無しさん
15/08/23 08:09:18.74 UVEIctXM.net
朝がとても気持ちがいい季節だ。

965:花咲か名無しさん
15/08/23 09:15:47.16 Ubx2Au5S.net
台風はどうなってるんだろう。
草むしりは来週にしようかな。

966:花咲か名無しさん
15/08/23 13:43:01.05 157SYT1u.net
今でしょ!

967:花咲か名無しさん
15/08/24 15:42:10.95 XAPaCj+7.net
>>945
こちら沖縄本島
台風なう
このあと、雑草たちのターン

968:花咲か名無しさん
15/08/24 19:47:04.46 AMUBhndg.net
ヤブガラシ勘弁してw

969:花咲か名無しさん
15/08/24 20:00:27.96 QTnG3G19.net
>>936
スベリヒユ食えるのに・・・

970:花咲か名無しさん
15/08/24 20:27:26.10 liCQUaPa.net
フェンスに蔓延ったヤブガラシ、
ラウンドアップ後一週間で
完全に死んだわ

971:花咲か名無しさん
15/08/24 21:52:56.83 AMUBhndg.net
よしラウンドアップをぶっ掛ければいいんだな?よし買ってくる。

972:花咲か名無しさん
15/08/24 22:21:30.95 6VDoz8XF.net
>>950
そのうちまた芽が出るのじゃないかね。
隣の空き地から侵入してくるヤブカラシ、
ズルズルと地中を這ってる太い根を掘り返してもやっぱあちこちから出てくる。
ここで知って、ツルをグリホ液につけておいても横に張る根は50cm位しか枯れない。
枯れ残った根からまたがっしりした芽が出てくるよ。 ホント困ってる。

973:花咲か名無しさん
15/08/24 22:42:29.69 liCQUaPa.net
>>952
そうなんかね?
全盛期の葉っぱに満遍なく塗布したら、
今では根本までこげ茶色のヘロヘロな
紐になってる
たぶんやっつけたと思うのだが・・・

974:花咲か名無しさん
15/08/24 23:22:58.11 ronjExTu.net
隣の塀の上から地中から我が陣地にヤブガラシの大群が雪崩れ込んでくる様は、
塀を巨人に突破されつつあるウォール・マリアのようである

975:花咲か名無しさん
15/08/24 23:28:51.82 np58FnyR.net
ヤブカラシの本体は根っこ

976:花咲か名無しさん
15/08/25 01:13:52.31 kigGljTn.net
【知らないとヤバい】絶対に庭に植えてはいけない植物まとめ
URLリンク(youtu.be)

977:花咲か名無しさん
15/08/25 01:46:59.04 rQ1lLpQp.net
ヤブガラシって管理されて無い隣家の裏の砂利道みたいなところに自生して爆増えしてるイメージ。
表だけ綺麗にして裏は数年見てないお宅は結構ある。万両や南天、フキなんかも生えてるねw
裏を見ない理由のひとつとして、住宅密集地で裏に回ると裏の家のリビングあったりするからそういう構造的な問題もあるかも。

978:花咲か名無しさん
15/08/25 06:20:27.52 Um/HVM2/.net
>>957
あるある

979:花咲か名無しさん
15/08/25 09:20:07.08 klH0KRYC.net
>>957
昨夜ラウンドアップで枯らしたつもりの俺だが、まさにそれだわw
自宅のフェンスと隣マンションの塀の間の10cm程度の隙間に
ヤブガラシが爆誕して蔓延ってた
ちなみに、マンリョウとヤツデと変なシダ類もあるわw

980:花咲か名無しさん
15/08/25 10:32:11.80 MyKJhgmH.net
ヤブガラシ天ぷらで食うと美味いのに

981:花咲か名無しさん
15/08/25 23:37:59.46 ulyUNCCF.net
うちの裏の草を抜くと勝手にお隣りの子供やオバサマが通るからボーボーに草生やしてる
たぶんドクダミとか虫とか迷惑だと思われてると思うけど、勝手に人の庭で遊ばれるのも迷惑だからお互い様

982:花咲か名無しさん
15/08/25 23:50:59.88 UzbAZTma.net
それ結局自分の庭を好きにできなくなってるだけだし
囲いでもしてはいれなくしたほうがいいんじゃ

983:花咲か名無しさん
15/08/26 00:46:21.69 hC+PPaBu.net
たしかに
ほんとは全部抜いて綺麗にしたいのに、綺麗にしたら遊ばれて悔しいしーっていつも葛藤している
安く入れないようにできる対策を練ろうと思います

984:花咲か名無しさん
15/08/26 00:51:42.93 fxxmqm22.net
>>963
垣根を作ればいいじゃん。

985:花咲か名無しさん
15/08/26 01:22:27.86 CWEt7/w3.net
見た目悪いけど支柱立ててロープ張ってみるとかどうよ?

986:花咲か名無しさん
15/08/26 06:49:06.47 JocRxRWj.net
草だらけのところって犬の糞させて放置しても心が痛まないから不思議だな

987:花咲か名無しさん
15/08/26 07:20:24.81 eRliyS8y.net
>>963
庭の真ん中にブルーベリーでも植えて、
周りをヨウシュヤマゴボウとチョウセンアサガオで固めて遊ばせてみると良いと思う

988:花咲か名無しさん
15/08/26 08:56:11.47 Vyv2R824.net
猫よけのトゲトゲ置いておけばいい

989:花咲か名無しさん
15/08/26 18:16:04.21 97cxEHgI.net
おまえら悪知恵は流石だなw

990:花咲か名無しさん
15/08/26 20:19:45.15 Hn314jyF.net
電気柵しかない!

991:花咲か名無しさん
15/08/26 20:42:52.37 OmQL4vCo.net
>>970
許可制だっけ?

992:花咲か名無しさん
15/08/26 21:18:35.20 uTkp8bbR.net
>>965
ロープは針金にして支柱への固定は碍子にすればすれば効果的だな

993:花咲か名無しさん
15/08/26 21:52:09.46 yF/85hO+.net
>>966
経験あるけど、庭が雑草ボーボーだと空き缶やゴミのポイ捨ても増える
虫もそうだが、雑草の種を飛ばして周りから煙たがられてる可能性も

994:花咲か名無しさん
15/08/27 07:28:17.66 GWtfuuKv.net
>>972
電流流してないのに感電したと言ってきそうな予感

995:花咲か名無しさん
15/08/27 10:47:56.70 Wxvu4oZn.net
先週末、テデトール完了。
今週末からは、出て来た芽をカセットバーナーで、駆除して行く予定。
すぐに、負けちゃいそうな予感だが、まぁいいか。

996:花咲か名無しさん
15/08/27 21:45:10.38 3wpZospo.net
うちも焼きたいんだけど隣のおじいちゃんが火事を異常に怖がるので焼けない

997:花咲か名無しさん
15/08/27 22:23:00.95 IbbKN53z.net
バーナーは何度も炙らないとすぐまた生えてくるね
小さいのをいちいち抜かなくていいし農薬あんま使いたくないから愛用してるけど
夏は熱がきついんで刈払機に除草アタッチメントつけたの買おうかと悩み中

998:花咲か名無しさん
15/08/28 00:08:40.60 V9KvHMDc.net
>>977
焼き畑農業と同じだから、焼き跡の雑草はよく成長するのでは。

999:花咲か名無しさん
15/08/28 01:10:59.89 CZLKKR6b.net
割れ窓理論じゃないけど雑草ボーボーだと周りからもザツに扱われるな

1000:花咲か名無しさん
15/08/28 05:34:23.96 uabkCHYU.net
>>978
しかも地面が真っ黒で見た目も悪い

1001:花咲か名無しさん
15/08/28 19:29:14.25 Y1xwvXwa.net
地面が乾くと困るから横に這う特定の草を主に生やしてたんだが、全部母に取られてしまったよ
暫く曇り雨で丁度良いけどさ

1002:花咲か名無しさん
15/08/29 10:46:21.55 8u8FUsGg.net
隣の空き地からツルニチソウが侵入して根付いた
グランドカバーがやってきたラッキー

1003:花咲か名無しさん
15/08/29 11:37:41.82 0rwiiQj/.net
ついでにヤブガラシも付いてきてラッキー

1004:花咲か名無しさん
15/08/29 12:25:01.85 FAH5y8SA.net
今日は雨なので、除草お休み。

1005:花咲か名無しさん
15/08/29 13:56:49.69 0rwiiQj/.net
草むしりなめ過ぎ。
遊びじゃねーんだよ。雑草はお休みなんて無いんだよ。

1006:花咲か名無しさん
15/08/29 15:24:16.47 vhEpjNQT.net
>>985
種を付けそうになる前に刈り取るんだよ。
それまでせいぜい無駄に成長するんだな。

1007:花咲か名無しさん
15/08/29 20:09:49.11 M9/XVdSW.net
種をつける前にと言うのが簡単なようで難しいんだよ
メヒシバの種が散った後に新芽がびっしり
秋までにもう一戦やらんと…
連戦連敗の夏だった

1008:花咲か名無しさん
15/08/30 01:32:04.71 dNq+RlOM.net
葉っぱ取らずに茎だけ引き抜いておく手もある
ラバーつきの手袋なら力もいらない
葉っぱを残すのは後日根から抜き取るための目印
中途半端に抜くと再生するから

1009:花咲か名無しさん
15/08/30 04:55:45.63 JNjHYK9C.net
塩でも撒かない限り抜いても生えてくるんだからさー
そんなに肩肘張ってどーすんのさー
グランドカバー並みに生えてきたらやればいいさー

1010:花咲か名無しさん
15/08/30 20:55:16.60 M64fH8h3.net
グランドカバー並みってこんな感じ?
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

1011:花咲か名無しさん
15/08/30 22:48:44.78 b8WJIwtS.net
地獄や


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch