枇杷(ビワ)を植えよう No.3at ENGEI
枇杷(ビワ)を植えよう No.3 - 暇つぶし2ch950:花咲か名無しさん
16/12/20 21:23:36.83 3p1DH9YY.net
防鳥網と袋かけの袋買ってきた
摘蕾もやった
8年目にしてやっと収穫できるのか…まだ不明

951:花咲か名無しさん
16/12/20 22:05:05.42 SEssYSWG.net
>>919
>摘蕾もやった

蕾は減らさなくてもどんどん自然に落ちていったな
鉢植えだけど5年目で実がなったときは嬉しかったね
ほとんどは鳥に傷つけられちゃった
次の年からは花が流石に多過ぎ状態になってきたから減らした

952:花咲か名無しさん
16/12/20 23:43:54.65 GAPM1Ich.net
まービワって大きくなるまでは結構時間かかるよね
ウチの地植えの奴は何年目かわからんけど、大きい木の下で気が付いたら育ってて
実をつける様になった、実はこっちのが大きい奴より美味しいから困る
病気入ってるから大きい方は切っちゃうかなぁ、ゴミが出るからやりたくないが

953:花咲か名無しさん
16/12/21 00:03:22.03 jdN/hLQ8.net
>>919
今鉢植えの実生が発芽して1年と半年目なんだけど8年って・・・マジなん・・・

954:花咲か名無しさん
16/12/21 07:12:53.85 oG02tm4d.net
この春に60センチくらいの買って地植えした、枝が三本あったからそれは低く誘引した
実がなるまで2~3年・・・と思ってたら、いま9房も花房つけてる
もしかして来年収穫できるかもw

955:花咲か名無しさん
16/12/21 16:20:50.89 M4OWzeqh.net
>>923
あと一年待ったほうが良いと思うよ~
幼木のうちに実を生らせると成長が遅くなる事が多い。

956:花咲か名無しさん
16/12/21 17:34:48.00 dzSVN9s/.net
よく40cmくらいの苗木に実が3~4つついてるの見かけるが
60cmぐらいだったらなら少しならいいんじゃないだろうか
その次の年は成らないという隔年がしばらくは続くだろうから
今年は成らせてみれば?

957:花咲か名無しさん
16/12/21 17:38:57.44 dzSVN9s/.net
>>922
このスレでは実生では最短は5年だったよ
8年、12年というのもあったし

土づくり、日当たり、肥料でうまくいけば5年だね

958:〒370-013*
16/12/21 18:31:34.97 sNPxM6Ov.net
実生で高さ180センチくらいになったけど、
まだ花は咲かないです…
(´・ω・`)

959:花咲か名無しさん
16/12/21 18:37:05.79 l5zvPoAH.net
年数です

960:920
16/12/21 21:37:59.60 sNPxM6Ov.net
2010年に発芽したみたいです。

961:花咲か名無しさん
16/12/22 07:16:38.94 ZJPVgONa.net
>927
ひも等て枝を曲げてみれば?
2年後に花芽出るかもよ

962:916
16/12/22 08:07:19.80 YtBWcSOR.net
>>927
近所の庭の真ん中に2.5mくらいに育ってたビワの木があった
たぶん5~6年は植わってたと思うが、
枝誘引しないからほうき桃やポプラみたいな樹形になってて、花が付いたの見たことなかった。
「横に誘引したほうがいいかもよ」って言いたくてウズウズしてたんだが(向こうの方がビワ先輩だし)
そのうちバッサリ伐採しゃったよ
早く開帳仕立てにしたほうがいいと思う。

963:花咲か名無しさん
16/12/22 12:05:07.79 sPt23Xq4.net
葉っぱがカールするというか裏側に反るのは何が原因でしょうか?
葉に虫はいません
タネ蒔いて3年目に入った鉢植えで、まだやっと40cmぐらいなのに葉っぱだけ巨大で
新しくて若い葉はきれいなのにだんだん巨大化してカールしちゃう
ばんばん日が当たるベランダでやや乾燥ぎみです

964:花咲か名無しさん
16/12/22 13:15:37.24 RmfQcJ2v.net
あんな大きい葉だもの、少々は丸まりますよ

965:花咲か名無しさん
16/12/22 13:41:49.42 odT5qPVB.net
うちのも裏側に向かってカールしたりしてるけど



966:カメみたいなビラビラ風カールが多いな



967:花咲か名無しさん
16/12/22 15:28:27.99 sPt23Xq4.net
ありがとうございます!そっかー
画像検索するとまっすぐきれいな葉っぱばかりだから病気か?と心配になってました
ワカメぽくなったりもあるんですね!
春になったら葉水とかもいいかなあ?

968:花咲か名無しさん
16/12/22 18:28:31.24 Lvf9bg8w.net
メジロが毎日のように花の蜜吸ってるぽい。
実が傷つかなければよいんだけど

969:花咲か名無しさん
16/12/27 13:37:55.90 cCtUz16q.net
6年前に芽が出て
伐採しようと思いながら放置していた実生にようやく花が咲いた
接ぎ木の茂木が沢山実るからいらないんだけどね

970:花咲か名無しさん
16/12/27 18:48:53.03 B0ZPb/Ls.net
そんな・・・
可愛がってやってよ
美味しいのができるよ

971:花咲か名無しさん
16/12/28 01:06:27.04 VDldPEaK.net
分かりました、見守ります

972:花咲か名無しさん
16/12/28 01:14:16.68 ml3B8pht.net
ビワの品種沢山扱ってるお店ないですかね?

973:花咲か名無しさん
16/12/29 12:37:15.38 /dSbUUNc.net
目の前の箱の中にあるだろ

974:花咲か名無しさん
17/01/02 02:25:24.14 62l8XlS6.net
新年あけましておめでとうございますm(__)m

毎朝霜が降りる庭に放置の鉢植えのびわですが、80cm位の丈で
分枝せず一本まっすぐに伸びているのは、これからてっぺんをカットすれば
枝が複数出るとして、花芽っていうのは何年ぐらい待てばできるでしょうか?
ちなみに、4年目の琵琶です。

975:花咲か名無しさん
17/01/02 14:48:45.06 ZxrMJBNI.net
>>942
接木苗だったら今から剪定すれば、運が良ければ春頃出てくる側枝の先端に秋頃花芽が出来るよ
実生苗だと今年の花芽は無理かもしれないけど、地植え程遅くはならないとは思う
ただビワはあんまり切り詰め過ぎると数年花芽が付かなくなる事もあるらしいから注意

976:花咲か名無しさん
17/01/05 20:59:15.21 Nm3bnq60.net
>>943
接ぎ木苗ではないようです。実生か挿し木苗か・・・・
先端だけカットしてみようかな。
アドバイスありがとうございます。

977:花咲か名無しさん
17/01/06 20:46:48.15 9vm7yTUs.net
琵琶の花咲いてますか?数メートルは、咲くんですよ125cm位だとぜんぜん咲かないですね@北陸

978:花咲か名無しさん
17/01/07 17:22:48.65 FqPs4Xso.net
日本語でおk

979:花咲か名無しさん
17/01/08 04:41:39.65 b/cYLoe4.net
連想ゲームでしょ?

枇杷の花咲いてますか?数メートルの枇杷の木は咲いたけど、125cm位いのはまだ咲かないです@北陸

と読み取ったけど違うかなぁ_??

980:花咲か名無しさん
17/01/08 07:45:49.76 CluTZNju.net
うわっモヤモヤがスッキリしたわw
翻訳感謝!

981:花咲か名無しさん
17/01/08 11:32:42.71 TVIgnbIb.net
「國語」の勉強をバカにしてはいけないのだよな

982:花咲か名無しさん
17/01/08 13:03:56.74 yROu6T7N.net
ウチでは110cm無いようなのが咲いてる

983:花咲か名無しさん
17/01/08 13:08:50.80 i+R6XoTo.net
実生なら年数、木の高さもある程度関わってくるけど
園芸店で買った苗木なら50cmでも実をつける

984:花咲か名無しさん
17/01/08 19:34:22.87 APBdWDTy.net
実家の大きな枇杷の樹を区画整理で遠からず切らなきゃならなくなって
実生を育てているものの五年たっても花も咲かない…

985:花咲か名無しさん
17/01/09 19:39:45.71 AAaHjQcs.net
移植したら?
根回ししとけば案外問題無いぞ
てか無理やり移植してもついたし
流石に弱ってあんまり実がつかんが

986:花咲か名無しさん
17/01/11 01:11:55.60 uHyVLQOE.net
ビワの葉に赤い斑点が大量にでてきてたが病名を調べてもでてこないな

987:花咲か名無しさん
17/01/14 16:59:53.13 c6NSYf3Y.net
ごま色斑点病じゃね?

988:花咲か名無しさん
17/01/18 01:51:42.66 J2n5PPYV.net
チャドクガって毎年発生するもんです?
それとも運が悪いと発生するくらい?

989:花咲か名無しさん
17/01/18 12:16:38.02 CwOKuHz1.net
>>956
現実には当たり外れがあらけど、心構えとしては毎年と思っておいた方が無難

990:花咲か名無しさん
17/01/18 13:37:53.90 iMyicrVx.net
>>956
え、ビワにチャドクガつくの。
うちは椿と山茶花にしかついたことないけど。

991:花咲か名無しさん
17/01/18 15:09:31.86 wbakHilu.net
実家に俺と同じ樹齢のビワの木があるけど今まで虫が付いた事なんて無いね
でも実が熟したまま放置すると鳥が集まって大変

992:花咲か名無しさん
17/01/18 19:42:26.97 lDQNttKz.net
去年の夏はスグリゾウムシとの戦いだった
葉が食害で無残な姿になったが薬は使いたくなかったから
夜間は虫除けネットを何枚も接いだ物をかぶせたりしてた

993:花咲か名無しさん
17/01/18 20:19:30.73 cnDVH/Bm.net
結局地植えは3月でいいの?

994:花咲か名無しさん
17/01/19 19:05:38.96 QPGwSzap.net
常緑樹は春が基本

995:花咲か名無しさん
17/01/19 19:45:22.93 tciKRbBJ.net
実はハダニだかなんだかの虫が付いてることに気がついたけど
本体に影響がないから、全然気にしたことねぇな
やっぱり病気のが怖い、いきなり枯れたりはしないけど
徐々に病斑が広がっていって、その内少しずつ枯れていくのは
病気の進行を見てるようで怖い

996:花咲か名無しさん
17/01/26 15:41:12.97 g5EEFFoJ.net
ゴールデンビワというのを育ててみたい

997:花咲か名無しさん
17/01/29 21:40:06.95 gbFZWx9S.net
3年目の田中が大雪で見事に枝垂れた
花は着かなかったから影響ないけど

998:花咲か名無しさん
17/02/01 20:42:40.71 Gc7zde2y.net
ビワの多品種接ぎやってる人いますか?

999:花咲か名無しさん
17/02/01 22:44:03.88 35sWSJCE.net
うちも庭狭いから多品種接ぎには興味ある
試してみたいが、時期的には暖かくなってからでも大丈夫なのかな?
寒い時期は仕事が忙しくてやる暇ないんだよね

1000:花咲か名無しさん
17/02/02 02:12:21.85 wmLr/WtC.net
枇杷の葉で薬湯用入浴剤作れるって聞いたのですが
ググってもありません・・・

1001:花咲か名無しさん
17/02/02 08:15:40.44 17R3nj+o.net
びわの葉 風呂

でぐぐれば?

1002:花咲か名無しさん
17/02/08 16:05:04.84 4+f3c12C.net
実生で6年育てているけど今年も花芽が出なかった
もう葉っぱを利用した方が良いね
通販で買ったビワの葉茶はなかなか美味だった

1003:花咲か名無しさん
17/02/08 18:00:01.11 BqE4RGzh.net
やっぱ気候が合わないと花芽がでないのかね
うちのも6~7年だけど普通に花芽でまくるわ

1004:花咲か名無しさん
17/02/11 03:01:04.81 cNPmoY7/.net
ビワの新品種出ないかな?

1005:花咲か名無しさん
17/02/11 07:48:12.08 SOowMKPp.net
種無しの希望の一般販売はよ

1006:花咲か名無しさん
17/02/11 12:32:04.01 GGrezKph.net
ビワの苗木っていつごろ出回り始める?
3月くらい?

1007:花咲か名無しさん
17/02/11 13:26:12.47 n3YrPNvs.net
隣の家の実生の枇杷は12年経ってやっと花目がつきました
2.5mくらいでした
苗木だと早いんですかね?

1008:花咲か名無しさん
17/02/11 14:40:05.36 WYEFZ5jf.net
レス読んでたら気が遠くなってきました
私は実生1年生です

1009:花咲か名無しさん
17/02/11 14:59:10.82 gD6GxEP9.net
鉢植えだと早いかも
うちの実生は5年で1mくらいで花が咲いて小さな実をいくつかつけた
酸っぱめだけどちゃんと枇杷の味がした

1010:花咲か名無しさん
17/02/12 21:36:50.68 6ACAOLev.net
こう毎朝零下続きだと不安だな
定植3年目田中

白地の寒冷紗掛けてやればよか


1011:った



1012:花咲か名無しさん
17/02/12 23:59:58.42 KvCMm7yN.net
>>978

968の枇杷は新潟で寒風に刺さらされてもかれませんでした
他の家にも枇杷あるけど何もしてません
以外に耐寒性があるようです

1013:花咲か名無しさん
17/02/13 00:30:34.67 Fgs2hKDh.net
>>979
そうですかサンクス
ちょっと安心しました

1014:花咲か名無しさん
17/02/13 23:37:43.99 1yByyeZ9.net
>>970
もう2~3年我慢するんだ

1015:花咲か名無しさん
17/02/15 04:08:10.78 4wEGRQPk.net
富山の人のサイトに
クイーン長崎は耐寒性が強くて寒冷地向き
ってあるけど、これ勘違いだよね
良く成ってはいるみたいだけど

1016:花咲か名無しさん
17/02/15 08:40:17.85 6uwPueIn.net
自宅のある地域の専門の店などで売っていれば大丈夫だろうと勝手に思ってる
自分は北関東だけど瑞穂を買った

1017:花咲か名無しさん
17/02/18 17:51:36.18 qg7NlNjW.net
>>977
うちは実生を鉢植え地植え同時にやって
同じ年に花芽出たよ
でも大きさは全然違う
鉢植えは10年目だが2メートル
地植えは4メートル近くある

1018:花咲か名無しさん
17/02/18 19:20:14.16 Tx1SYpiZ.net
>>982
確かマイナス5度までのはずだから富山の平均最低気温がどれくらいなのか
冬は何か養生してあげてほしいな

1019:花咲か名無しさん
17/02/19 03:12:46.79 O5qgpqZS.net
岩手県南だけど、外にある普通のポット苗が元気だよ
品種はクイーン長崎と茂木
近所に地植の大きな樹もぽつぽつとあるし
寒い冬だと花かつぼみか何かが枯れて実がつかないみたいだけど

1020:花咲か名無しさん
17/02/19 07:32:37.53 DBmZOw0n.net
新潟だけど、食べた枇杷の種を外にポイしたたのが3年位前
気がついたら何本も生えてた
かなり耐寒性があるっぽい

1021:花咲か名無しさん
17/02/19 18:59:14.35 dYvWj3Ho.net
ビワってその程度で生えてくるから厄介というか
ついつい増やしちゃうんだよねぇ

1022:花咲か名無しさん
17/02/20 13:59:04.78 d2dATKfU.net
強いって聞いたから苗を陽当たりだけはよくて水はけ悪いとこに植えたけどすごい元気
水やりは雨だけで放置なのに楽でいいね

1023:花咲か名無しさん
17/02/21 01:43:17.84 Mc45tWsb.net
大房は耐寒性あるっていうけど
熊谷あたりでもイケるかな?
熊谷住みじゃないけど

1024:花咲か名無しさん
17/02/21 09:27:11.32 u/r5f/cN.net
大房は前橋で売ってるから大丈夫だったりして

1025:花咲か名無しさん
17/02/21 13:52:15.02 BGXC6XsA.net
>>991
イズミだね
太田でクイーン長崎を育ててるけど今年実りそうだよ。

1026:花咲か名無しさん
17/02/21 16:15:29.50 ySwbUF/y.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
URLリンク(www.youtube.com)京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA工場白煙健康被害ニュース

1027:花咲か名無しさん
17/02/23 13:56:46.59 /fGA7jH0.net
俺もクイーン長崎を育ててる
まだまだ小さいので結実は3、4年後

1028:花咲か名無しさん
17/02/23 15:43:29.25 p1+CVQUy.net
家の近くにクイーン長崎植えてあるお宅があり毎年大きな実を付けてるから羨ましいと思っていた
今年はそこのお宅で味を見て美味しかったら植えてみようと考え中
家にも一応自生の枇杷はあるのだがそれでも十分と言える程美味しい

1029:花咲か名無しさん
17/02/24 21:58:10.37 RVZvmbgT.net
ビワは果樹としてはおすすめですか?
また植えるとしたらおすすめ品種はありますか?

1030:花咲か名無しさん
17/02/24 23:29:29.91 /jTXUklR.net
>>996
あまり手が掛からないからお奨めですよ
チラチラ名前が上がってるクイーン長崎を探して植えてみるといい

1031:花咲か名無しさん
17/02/25 08:55:24.74 IJI+Lh9m.net
クイーン長崎
大房
瑞穂

大果系のなかで一番優秀なのはどれだろう
栽培地は千葉で

1032:花咲か名無しさん
17/02/25 09:53:31.97 Qa0aNICU.net
田中かな

1033:花咲か名無しさん
17/02/25 10:43:08.48 TROuGGs9.net
そろそろ琵琶の袋掛け時期かな?
実が2cmくらいになった

1034:花咲か名無しさん
17/02/25 11:23:18.18 Gl4SwO0T.net
茂木さんも入れてあげて

1035:花咲か名無しさん
17/02/25 13:48:34.08 IJI+Lh9m.net
田中と茂木って>>998のやつに比べてそんなでかいのか?
うちには名無しの実生樹しかないからわからん

1036:花咲か名無しさん
17/02/25 19:31:29.34 KMibGQ2z.net
いや、普通ぐらい
むしろ小さい実が沢山出来る

1037:花咲か名無しさん
17/02/26 11:11:08.47 l0k2fmRo.net
茂木は小ぶりだけど味良しが売りじゃなかったかな

1038:花咲か名無しさん
17/02/26 22:46:10.87 lY2XuAY1.net
>>998です。みんなありがとうございます。
クイーンいいね。うまそうだ。

1039:花咲か名無しさん
17/02/27 09:27:20.88 I8xkAw4l.net
もう999か

1040:花咲か名無しさん
17/02/27 09:27:35.90 I8xkAw4l.net
1000ゲット

1041:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch