枇杷(ビワ)を植えよう No.3at ENGEI
枇杷(ビワ)を植えよう No.3 - 暇つぶし2ch750:花咲か名無しさん
16/05/06 19:15:52.46 psqWMHSx.net
>>723
実を付けない方が木が大きくなって良さそうだけど…
早く食べたいから2個くらい蕾を残しちゃう
(`・ω・´)
何処かに1果実あたりの必要な葉の枚数が書いてあったかも?

751:花咲か名無しさん
16/05/06 19:33:55.48 Nht0gBNU.net
>>725
わかりました、探してみます
早く食べたいですよね~
あとテンプレに書いてあるクイーン長崎も興味持ちました
次に植えたい候補として挙げておきます
ありがとうございました。

752:花咲か名無しさん
16/05/07 10:33:52.47 e36+kizA.net
今年は冷害で産地大変なことになってるらしいけど、みんなはどう?
おいらんちは、ほぼ壊滅状態だ こんなの初めて。

753:花咲か名無しさん
16/05/07 20:51:49.20 HShTNesH.net
うちはまったく問題ない。@神奈川

754:花咲か名無しさん
16/05/07 21:31:54.22 7AoDVpNM.net
もう薄っすらと黄色くなってきたぞ
今年は早いかもね 
こちらはサミットする所だ

755:花咲か名無しさん
16/05/07 21:54:47.51 w6kJHB5W.net
車庫の屋根の下に置いてるから無事@都内
屋根がないと多分枯れてる

756:花咲か名無しさん
16/05/08 00:13:08.54 4xmBKNir.net
俺のとこはあの時の寒気でも-5度で普通に大丈夫だった@中間地

757:花咲か名無しさん
16/05/08 09:01:36.82 sLs10ncO.net
平地は良く出来ている、山沿いはー14度で壊滅@神奈川

758:花咲か名無しさん
16/05/09 05:56:38.95 qyhFWqUc.net
九州が壊滅らしい。四国の俺んち 壊滅。

759:花咲か名無しさん
16/05/09 10:18:44.99 rkIsr4tL.net
今冬は-7℃行ったからダメかなと思ったが
この前剪定がてら見たら、これまでに無い大量の着果。
残し過ぎかなと思いつつ50袋×4個=200個ぐらい袋被せた。
これから大部分が虫にやられてほとんど残らないのが


760:通例 だけど、とりあえず大豊作@中国地方。



761:花咲か名無しさん
16/05/10 14:04:19.18 rG3GwrBf.net
NHKの昼番組で房総半島のびわをやってたね実がでかくて糖度12超とかさすが献上品レベル
うちも関東だけど今年もけっこうな豊作ながら袋はかけなくなって久しい

762:花咲か名無しさん
16/05/10 14:10:44.02 YCfxalIt.net
お袋さんが入院したので袋掛しないで放っておいたら
カラスかなんか鳥類に見を青いまま食べられていた。9割方脂肪www orz

763:花咲か名無しさん
16/05/16 15:11:04.52 fcp09cVE.net
>>736
えっ?青いままでも食べられるの?
ちょっと袋かけてくるわ
軒下に置いてた植木鉢はこの前の強風で
転げまわってたけど20個近く実って黄色くなってきた
地植えの2メートル超えの方は2個しか実が残ってない
寒さのせいだったのかな@広島

764:花咲か名無しさん
16/05/20 23:31:08.22 HbMhwHLx.net
初収穫
今年は最高に出来がいい
クイーン長崎で平均70g前後
最大果はまだ熟してないので取ってないけど
90g以上ありそうな感じ
三重サミット場近くでした

765:花咲か名無しさん
16/05/21 01:58:21.10 rUFzAr9w.net
>>737
実の束にうっすら黄色がかったのが一個出た時点で今年は脂肪 orz
俺も青いまま喰われるとは思っていなかったわ 
毎年東北の嫁実家にいい実を選んで送って義母が喜んでいたんだけどね・・・(´・ω・`)ショボーン

766:花咲か名無しさん
16/05/22 19:59:14.28 ESaLqH1y.net
初収穫1個
小さいけどおいしいよ~
宝くじ当たったら畑買ってビワ植えるんだ・・・

767:花咲か名無しさん
16/05/25 20:58:10.50 rxmcHxSt.net
駐車場側の実
昼に見た時はあったのに
夕方枝を敷地内に引っ張りに行ったらやられてた
皮むいたカスがあったから人間だな・・・

768:花咲か名無しさん
16/05/30 19:43:20.27 SGinXV/U.net
種まきから3年目だけど、雹の被害で葉がボロボロ、幹の表面が2、3箇所けずれたよ
大丈夫だよね?
死なないよね?

769:花咲か名無しさん
16/05/30 22:46:11.57 4qsmgQMJ.net
土肥枇杷収穫
やっぱ香りもいいしうめぇなぁ

770:花咲か名無しさん
16/05/31 00:05:20.05 C6W0wmqr.net
ダムの遊歩道を歩いてたら自生してるのがあったので少し食べてみた。
小粒だけど味は良かったよ。

771:花咲か名無しさん
16/05/31 00:12:26.13 MGMODrdI.net
クイーン長崎植えたいな
田中より美味いかな

772:花咲か名無しさん
16/05/31 08:33:43.11 jQHxbceT.net
今年のクイーン長崎最大果103g
来年の目標150g
何でか実の形が田中風だったり少し細長かったり
毎年安定してない印象
田中の釣鐘風、茂木風と安定しないね
味は好みだよ
少し酸味があるのが田中、甘くなるの方は長崎って感じ

773:花咲か名無しさん
16/05/31 21:44:55.02 MGMODrdI.net
>>746
う、羨ましい‥‥( ;∀;)
来年こそ植えてやろう
クイーン長崎って病害虫対策は田中や茂木と変わらない管理でイケますか?
もっともウチの田中は放置気味ですけど

774:花咲か名無しさん
16/05/31 23:27:51.66 uf0tYkr5.net
味はよく、外見も美しく、たくさんとれて、樹勢も管理しやすい品種・・・
こんな都合のいいのってあるかな?

775:花咲か名無しさん
16/06/01 01:03:37.17 DD13Ea+M.net
>>748
家の畑に植えてある実生の枇杷の事かな?
まだ実が着いた事は無いけど、
味が良く、外見も美しく、たくさんとれるはず
(`・ω・´)

776:花咲か名無しさん
16/06/01 09:24:35.91 aKdn/Xlv.net
先月埋めた種が全部発芽した
さすが発芽率の高さに定評のあるビワ
…何を基準に間引こうか

777:花咲か名無しさん
16/06/01 13:21:50.77 2t/3cm4m.net
先日から色づいてきたので、鳥よけに枝ごとレジ袋被せといたが、
昨夜から天気が荒れてやたらすごい突風が吹いてる。
今朝見たら幾つか飛ばされてたので直したけど、風やまないし
これじゃまたやり直しだよ。orz

778:花咲か名無しさん
16/06/01 14:43:19.54 twRjP2Z8.net
>>751
群馬県かな
こっちも昨日から風がすごい
ブラックベリーが何本か根本から折れたよ

779:花咲か名無しさん
16/06/01 23:01:41.42 AvAM/xYu.net
風が強い場所なので鉢植えがコロコロ・・・
今1.5メートル位なんだけど
これ以上高くならないようにするには
どうすればいいですか?
剪定するしかないかなぁ

780:花咲か名無しさん
16/06/02 17:59:26.11 8jhLyIcS.net
強風で大事に育ててた6本の枝のうち1本が折れたorz

781:花咲か名無しさん
16/06/03 00:25:59.46 mVsvXl58.net
ダムの斜面に自生してる枇杷を食べたんだけどかなり美味しかった。
どうにかして増やせないかな?

782:花咲か名無しさん
16/06/03 00:57:09.12 JfaQphJJ.net
>>755
ポケットに入れて叩いてみたら?(´・ω・`)

783:花咲か名無しさん
16/06/03 18:47:07.23 xNv9Ojxb.net
自民に投票してダムを増やしてもらえばいい
そうすればダム斜面も増える→自生ビワも増える

784:花咲か名無しさん
16/06/03 20:23:55.55 0LU6x0CN.net
>>756
それで増えるのか?

785:花咲か名無しさん
16/06/03 21:16:14.11 T8QI1eUj.net
シミは広がる

786:花咲か名無しさん
16/06/05 23:45:00.12 nwMImd53.net
実生だと大きな実はできないの? 突然変異とか起こりにくいんかの

787:花咲か名無しさん
16/06/06 06:32:17.02 52Rv2syB.net
確立で言えば6億円宝くじ当てるのと同じくらいでしょw
素直に苗買えば?

788:花咲か名無しさん
16/06/06 12:13:19.32 iW+kRJwB.net
そんなに簡単に希望の突然変異が起きたら
品種改良は楽だろうなあ~

789:花咲か名無しさん
16/06/06 17:17:32.61 SULo3hR+.net
大きな実がつく琵琶の品種って大抵は暖地向けだよね。
検討したことはあるが、どうも北関東では無理がある感じしかしない。

790:花咲か名無しさん
16/06/07 01:08:01.24 n5puHuj0.net
大房

791:花咲か名無しさん
16/06/07 21:06:45.14 5SXeZYWF.net
乳房

792:花咲か名無しさん
16/06/08 16:50:29.16 sMjCsWc8.net
ああ月日の流れるのは早いものです
ついこないだ枇杷の花のいい匂いが庭にたちこめていたのに、
もお大きな果実がたわわに熟れているのです

793:花咲か名無しさん
16/06/08 18:43:23.77 WAKUrlXI.net
ちょっと前のニュースで見たけど今年は不作らしいね。
ウチのもすごく少なかったうえに、カラスにみんなやられたわ。今日、死守した四粒収穫w
今年は豆も一回えらい喰われたんよな…

794:花咲か名無しさん
16/06/09 00:38:39.09 a5IgFLIL.net
ダッシュ村でやってたけどビワってあんなに高いのか品種はたしか瑞穂って書いてたきがするけど

795:花咲か名無しさん
16/06/09 01:54:49.66 qsXeu9hq.net
この冬、花はわりと沢山咲いたんだけど、結実して熟すまで行ったのは
思いのほか少なかったな。
花穂の中で数が減るならまだしも、春になって穂ごと落ちるのが結構出た。
>>768
そこらで売ってる普通の品種でもそんなに安くはないよね。
大きいとか特徴ある品種ならもっと。

796:花咲か名無しさん
16/06/09 06:19:56.66 mFUtteHO.net
ダッシュ村でやってたビワ位の大きさなら品種によっては余裕
さらに大きなヤツは難しい
大五星の選りすぐり枝先一個残しで150~180g
長崎で110g~130g
それも数百作って数個取れるか取れないか ウチの場合ね
種もデカク小さめの甘栗位あるのが数個入ってる
まぁ、大きいから実の厚みもあるし一個食えば十分だけどさw

797:花咲か名無しさん
16/06/09 06:35:24.76 F2R9GfGJ.net
>>767
「あと一日か二日だな(わくわく)」
翌日
「え? あれ? え?」
(カラス「親子でおいしくいただきました」)
こんな感じ(泣き)

798:花咲か名無しさん
16/06/09 06:57:16.15 QfnOhu4P.net
木に園芸用のネットかぶせれば鳥は近寄れないと聞いた

799:花咲か名無しさん
16/06/09 09:49:46.15 YVQDVS6L.net
>>772
マネキンの首も置く?w

800:花咲か名無しさん
16/06/09 11:44:55.49 ztSBErAc.net
去年からコンビニ袋をかけるようになってから カラス被害はなくなったけど
大体、カラスが襲撃が始まってから収穫してたから、収獲のタイミングが判らない・・・
風て落ちたのを食べた感じ、まだ熟してない、少し酸っぱいのも有る、いつ収穫しょうかなぁ
今年は去年かなり剪定したので、そもそも花が少なかったが
それでも、去年の1/3くらいには見込めそう
コンビニ袋は底は切って雨水溜まらないようにした、去年雨水で重くなって垂れ下がり
枇杷が雨水に浸かって腐ってるの有ったから (埼玉南部)

801:花咲か名無しさん
16/06/09 15:09:18.03 qsXeu9hq.net
色づいてきたら、枝ごとレジ袋被せておけば鳥害に遭わないよ。
多分このスレでそれ提唱したの俺だと思うけど。
まともに袋かけするとか面倒なので大雑把にざっくり被せたら
全く鳥にやられなくなった。
透明に近い袋で中見えてても、底が大きく開いたままでも問題ない。
数個いっぺんにカバーできるので楽。
収穫については手突っ込んで触ってみて、微妙に柔らかくなればOK
微妙な差だけど、毎日やってたら違いがわかる。
もとより、十分に色づいたらあまり慎重にならんでも食えるよ。
あんまり置いとくと落ちたり腐る方が問題。

802:花咲か名無しさん
16/06/10 21:42:54.12 7Gm6jWAC.net
袋かけなぞ家庭でも普通にするっしょ。提唱て…

803:花咲か名無しさん
16/06/17 03:52:51.31 lok4+NSl.net
ネットだけかけてのにほのかに色づき始めたくらいの時に全部もっていかれた
意味ねぇじゃねぇかちくしょう(´;ω;`)
来年は袋がけがんばる・・・(´;ω;`)

804:花咲か名無しさん
16/06/17 04:02:13.43 Vb7DblNO.net
     ,..._
    /::(^)>ー-、 ごちそうさま♪‥ゲップ
   ,r:::::::::::i ̄ ̄
  /;;;;;)ハノ))
  /;;;/;;::::;;ノ'
 /;;ツ;;ノ;;ノ
 '"´」''"L

805:769
16/06/19 11:03:54.45 /Tn5NYSX.net
遅すぎた・・・半分腐って、1/4シワシワ 1/4なんとか見映えは悪いけど食べれる
書き込んでくらいが実は収穫時期だったかも・・・

806:花咲か名無しさん
16/06/19 11:32:04.89 5MTDZudk.net
枇杷ってあんまりじっくり熟させる必要ないかもね。
とことん待った方が甘味は増すけど、酸味や香りがその分弱くなる気もする。

807:花咲か名無しさん
16/06/20 11:11:06.82 gUOrBe4z.net
今日取れたての枇杷を一ついただきました
ツルっと皮がめくれてとってもジューシー
香りはそれほど強くはなかったけどとても果肉は柔らかで
なによりとても
<


808:br> すっぱかった(´;ω;`)



809:花咲か名無しさん
16/06/20 20:06:04.79 q94/pMAe.net
えー、今の時期でまだ酸っぱいの。
北関東だけど、既に結実収穫終わってて、ちょっと獲り遅れたせいか
最後の方酸味が足りなかった感じだったよ。

810:花咲か名無しさん
16/06/20 21:43:53.99 kWoQimqu.net
うちの側のビワは既に樹には全くなくなっている。
収穫済みか完全に腐って落ちきっているw  @神奈川東部

811:花咲か名無しさん
16/06/20 22:00:28.19 gfa3b9Jk.net
うちは2本植えてるけど
1本は食べ終わり、2本目はまだ実が青々としてる状態

812:花咲か名無しさん
16/06/20 22:12:43.43 MRFgle+W.net
枇杷の種粉末とか種のお茶とか甘露煮まであるんだね…
甘露煮なんか美味しそうだし来年は種をみんな取っておいてチャレンジしてみたい

813:花咲か名無しさん
16/06/20 22:18:12.62 kWoQimqu.net
>>784
せめて場所書いてくれよ。
今時期に青いってのは、北の方の南斜面とかかなぁ?

814:花咲か名無しさん
16/06/20 23:01:32.05 uH2fjrxy.net
ごめんなさい
宮城県の中ほどです

815:花咲か名無しさん
16/06/20 23:04:31.75 uH2fjrxy.net
ちなみに、仙台市は政令指定都市の中で
真冬日+真夏日の合計日数が最も少ない市です

816:花咲か名無しさん
16/06/20 23:39:47.58 kWoQimqu.net
>>787
ありがと。
あの辺は福島の海岸線と気候が近いからか。上手く育ってんなぁ。

817:花咲か名無しさん
16/06/21 00:49:30.91 RXkBWzXu.net
今日産直コーナーで地元のビワ買ったら
ビックリするくらい酸っぱかった(広島)
色はすごく綺麗だったのに
シロップに漬けとくかな

818:花咲か名無しさん
16/06/24 07:18:22.58 GFozaX1F.net
冬の霜対策すれば実着き良くなるでしょうか?
現在あるのは田中、来年は是非クイーン長崎に挑戦したいです
田中のタグを保管してあるのですが、寒さ対策しないと実を着けないと書いてあります
具体的にどの様な対策がありますか?

819:花咲か名無しさん
16/06/24 08:59:17.12 fXHvCiYE.net
九州に引っ越すとか?

820:花咲か名無しさん
16/06/25 02:37:35.90 ZCDUOuOV.net
毎晩抱いてあげるとか?

821:花咲か名無しさん
16/06/25 17:05:40.13 23+a0z6Q.net
>>791
あなたのお家の田中はなんで実付きが悪いのか、理由はわかってるの?

822:花咲か名無しさん
16/06/30 10:35:37.52 xh5GRFTi.net
11階のベランダにもヒヨドリがやって来て、鉢植えの少ない実を食べたり落としたり、勘弁して欲しい
ダイソーで透明なビニール袋小(換気穴追加)と10cm位の結束ワイヤー買って来て保護したら被害は大分少なくなった
来シーズンはビワに使えそうな果実用袋をホームセンターで探して見よう

823:花咲か名無しさん
16/07/01 20:58:00.61 vhuKP80t.net
>>795
茶色でビワ等と書いてある
50枚入りで380円ぐらいかな

824:花咲か名無しさん
16/07/19 23:50:57.08 dUru0fWK.net
今日は最後の実を収穫

825:花咲か名無しさん
16/07/24 08:34:48.87 UlNlOE0F.net
枇杷の葉って冬になると全落しますか?

826:花咲か名無しさん
16/07/24 12:39:27.57 ibeqFCcc.net
ggrks

827:花咲か名無しさん
16/07/24 13:13:50.60 I9ZLAy+z.net
琵琶の接ぎ木方法知ってるかな?

828:花咲か名無しさん
16/07/24 19:27:37.45 RmA3zlfx.net
ザ!鉄腕!DASH!!★3(c)2ch.net



829:http://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1469355082/



830:花咲か名無しさん
16/07/24 20:54:49.90 4oYre/UD.net
>>798
極端な寒波が無ければ落葉しない、-10度位までは大丈夫だが収穫は当然できない

831:花咲か名無しさん
16/07/24 21:15:45.83 6M6qUA7T.net
>>798
全部落ちて新芽が出ないの?
それなら諦めて新しい苗木を植えよう

832:花咲か名無しさん
16/08/05 07:25:44.79 b8/aI8hy.net
夏真っ盛りの今、苗を買ってきて地植えに植え替えるのは無謀?
来春まで待たないと根付かないとかダメになり易いとかある?

833:花咲か名無しさん
16/08/05 07:50:41.07 gYE+r8iK.net
>>804
今植えて下手に弱らせるより春まで待った方が返って来年の成長早かったりな
急がば廻れでいんじゃね?

834:花咲か名無しさん
16/08/05 16:59:36.11 TahjeoQd.net
根鉢を崩さなきゃまあ枯れるまではいかないと思うが

835:花咲か名無しさん
16/08/08 07:37:38.31 9YiQ3Vg9.net
>>805
>>806
買ってきちゃったw
5号くらいのビニールポット植え
今週末にでも根鉢崩さないように植え替えるよ
ありがとう

836:花咲か名無しさん
16/08/13 17:39:47.92 AHssneaf.net
今に時期の苗なら根が回ってるだろうからそのまま植えても水切れさせなければ大丈夫

837:花咲か名無しさん
16/08/13 23:59:21.72 inxNj+UI.net
>>807
何買ったの?

838:花咲か名無しさん
16/08/16 07:42:27.91 TDLhcWmq.net
茂木を二本
50cmくらいの接ぎ木苗で、一本999円でした

ウチの庭水はけ悪いから水切れ管理難しいわ
アジサイみたいな水を好むやつはともかくビワは乾燥気味がいいんだよね?

839:花咲か名無しさん
16/08/16 08:54:22.39 qgrWFfqQ.net
>810
地植えの場合そこまで心配しなくても良いと思う
味は薄くなるけどね

840:花咲か名無しさん
16/08/28 01:55:40.03 kDirHHQA.net
もうだめな感じの枇杷って土一面にカビ生えますよね?
種10個去年植えて全部発芽したけど冬越せず1本残して全部枯れたのですが、
その1本も最近の悪天候続き多雨が影響したのか数日前に葉が全部枯れしました。
1年にもなるのに10cmしか樹高はなく、葉っぱも3枚で見るからにだめだったのですが、
それでも一応なんとか生きのびてきた個体です。
とりあえず根の様子見たかったので土を入れ替えたのですが、1日で土一面カビカビに・・・
根は腐ったりはしてなかったと思うのですが、これはもうだめですかねえ。
枇杷って発芽はよくするけど難しいなあ・・・。

841:花咲か名無しさん
16/08/28 08:02:42.84 cUuyuny+.net
>>812
土は何使ったの?赤玉?
カビってのが腐葉土混ぜたなら菌糸類じゃないかな?

842:花咲か名無しさん
16/08/28 09:14:32.79 Ie/N62gP.net
現在実生で10株ほど苗を育てているけど市販の苗用土を使ってるよ
腐葉土+砂でも良いはずだけどキノコが生える事があるし…

843:花咲か名無しさん
16/08/28 17:08:14.11 kDirHHQA.net
>>813
最初は市販の野菜用の土か園芸用の土か、なんかそんな感じの腐葉土メインのを使っていました。
その土で、昨年冬を迎える前に枯れた個体は今回と同じようにカビが生えていました。
同じ土で5本ぐらい越冬チャレンジして、1本残り、それは6月ごろに鉢をひっくり返してしまったので、
その時に、花屋で買った鉢植えの花の枯れた後の土を使いました。
バーミキュライト、赤玉土、腐葉土、軽石、木屑を混ぜたような土でした。
その土に植え替えてからも一番古い葉が枯れたり新しい葉っぱは出てきました。
もともとギリギリ生き�


844:トたような個体でしたが、葉が全部枯れる2・3日前までは普通に見えたのですが、 台風前の雨で一気に葉っぱが枯れてしまい、雨に当てすぎたのが原因で根腐れしたのかと2.3日おいて植え替えました。 その時に使った土は、水はけをよくしようと、前回使ってた花鉢植えのリサイクル土に赤玉を混ぜたもので、 配合は1:9~2:8でほぼ赤玉でした。 植え替えた後は水をなみなみと注いで根を固定しようとしたのですが、 それが翌日カビてしまって、去年だめだったパターンだなーと思った次第であります。



845:花咲か名無しさん
16/08/28 17:29:42.23 cUuyuny+.net
>>815
雨というより燦々と直射日光が降り注ぐ様な所に置いてるの?

それと地面に接してるなら上げた方がいいかもよ

846:花咲か名無しさん
16/09/11 21:29:17.91 0HA5NGLX.net
来年こそクイーン長崎植えるぞ!

847:花咲か名無しさん
16/09/20 12:40:41.52 IKlUyDAs.net
40代背信炎上「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーしゅっちょうノルマ記者)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
URLリンク(www.youtube.com)ただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
URLリンク(www.youtube.com)解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝40代テレビ関係者しょうがいしゃ
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー京都京野菜ぼったくり価格(薬剤師相談室)
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)→→→→→→→→→→→→→→→朝美人タレントギャラ安杉問題
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ見送らせ旗振り)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素 )

848:花咲か名無しさん
16/09/20 13:32:19.74 rkCxUYHO.net
ビワの剪定時期だぞ。 おまえら、やったのか?

849:花咲か名無しさん
16/09/20 16:36:30.51 haTm9Bbm.net
>>817
クイーン長崎、味が薄いよ。
俺はなつたよりの苗を買って植える予定

850:花咲か名無しさん
16/09/20 22:09:01.75 vOZiAap1.net
ビワの剪定したこと無いまだ150cm位だから良いよね?

851:花咲か名無しさん
16/09/20 22:59:55.04 4+gqT7O2.net
>>821
俺(つーかオヤジ)は大きくしちゃったけど、
そのくらいのサイズからやったほうがいいと思うよ~
将来を見越して形状を整えるくらいでいいと思うが。

ある程度大きくなると伸びるのも速いし。

852:花咲か名無しさん
16/09/20 23:19:11.46 T+0UkqGg.net
おととし植えたなつたよりが今2m弱、まだ花は咲かない。
ビワ食べたくて植えてみたけど、どれだけ大きくなるのがちょっと不安。
剪定も間引き剪定で、枝先は切らないんだね。

853:花咲か名無しさん
16/09/21 15:58:25.87 bAP4y6Qj.net
その通り。

854:花咲か名無しさん
16/09/22 16:35:06.53 1QjKUvVn.net
むしろいっぺんガッツリ主幹斬ってやると実がつくようになったりするよ。
ある程度は株が充実してんのが前提だけど。

855:花咲か名無しさん
16/09/24 17:04:28.69 Hw83u+KW.net
白枇杷の苗が入荷したって案内が来たけど調べたら種が大きく果肉が薄いとか
現在育てている田中でさえ果肉が薄いってのにこれ以上薄かったら食べるとこあるのかって感じだね

856:花咲か名無しさん
16/09/24 18:52:36.98 7enIMrsb.net
そんなに薄い連呼すんな!

857:花咲か名無しさん
16/09/25 12:10:38.75 mtBocsQM.net
>>822
植え付けから約1年なので25センチしかたかくならなかったのです来年春夏剪定します。枝元斜めで(修復部分残して)切るで正解ですか?

858:花咲か名無しさん
16/09/25 13:41:21.74 aLkQC+F4.net
枇杷の樹に毛虫が・・・・どうしたらよい?
URLリンク(www.null-box.com)

859:花咲か名無しさん
16/09/25 13:44:04.09 fDf/mnFI.net
花芽が出来てきた
晩秋、花が咲くのが楽しみ
いい匂いもするしね

860:824
16/09/25 16:43:01.16 aLkQC+F4.net
モンクロシャチホコと思われる

目に見えるのはゴキブリ殺虫剤で殺したけど・・・
家の反対(隣家側)がかなり食べられてる、下は虫の糞だらけ

861:花咲か名無しさん
16/09/25 18:36:24.34 yP23c13a.net
桜の木に付いたモンクロシャチホコなら桜の香りがして美味しいらしいけどね
ビワはどうだろうか
詳しくはググッてみてね

862:花咲か名無しさん
16/09/25 21:15:26.19 J1Kp9w31.net
<今日の名言>
やられたらやりかえせ
食べられたら食べかえせ

863:花咲か名無しさん
16/09/27 12:08:08.21 JUXbkYVP.net
ビワの選定半分近くやったけど暑さで心が折れた orz

864:花咲か名無しさん
16/09/27 12:30:02.95 UbnTwnT0.net
うちのも花芽出てたわ
来年は収穫できますように( ̄人 ̄)

865:花咲か名無しさん
16/09/28 17:05:05.92 NFxkFWzl.net
今年一本枯れたなぁ
庭にナラタケのキノコが出てるからこのせいっぽいけど
案外強いビワも病気で枯れる事あるんだな

866:花咲か名無しさん
16/09/29 01:14:07.94 eCyez+u7.net
花芽は出てきたが、なんか落葉が激しくて葉っぱが妙に減ってる。
更新してるだけで弱ってるのでなければいいが。

867:花咲か名無しさん
16/10/10 03:31:52.50 gRdXvYDn.net
毎年実をつける大きな枇杷の木があるのですが
枇杷の葉をお風呂に入れる為に葉を切りたいのですが葉を切ると枯れたり実がならなかったりしますでしょうか?

868:花咲か名無しさん
16/10/10 11:09:47.16 4POhfYtn.net
今はもう枝先に花芽がついていますから
それを確認しながらついてない枝を切るとか、蕾の一番下の葉を1枚ずつ切ってください
それだとダメージはないと思います
一度にたくさん切らないこと
入用の分だけ3~4枚に留めてください

869:花咲か名無しさん
16/10/10 16:54:09.93 gRdXvYDn.net
>>839さん
ありがとうございます
収穫して大切に楽しみたいと思います!

870:花咲か名無しさん
16/10/15 09:38:45.75 PLfS2+qV.net
ビワ植えたいー。
姑が「縁起が悪い」とかわけわからん理由で反対してる。
ああー。

871:花咲か名無しさん
16/10/15 12:42:58.90 ePOOQl1X.net
うちは祖母が縁起悪いって反対してた
けど強行して、実も葉も種も体に良いらしいよ!長生きしてね!って言っといた
取り敢えず鉢植えからやってみたら?

872:花咲か名無しさん
16/10/15 12:43:05.20 uk5I2irn.net
気にしてる人がいるなら植えないほうがいい
何かにつけて言われ続けるから

873:花咲か名無しさん
16/10/15 13:08:27.94 9pMiy0Td.net
枇杷も曼珠沙華も嫌い人は居るよね。
ただ、何で嫌うのか(縁起になった起源は?)って調べると大した事無かったり
別な理由があったりするんじゃないかな。それを調べてから説得したらいいと思う。

874:花咲か名無しさん
16/10/15 18:54:37.20 k97thspx.net
今年は裏だったけど蕾が一杯付いていて来春は豊産の予感

875:花咲か名無しさん
16/10/15 20:31:32.44 0sg9w6Um.net
瑞穂の苗を初めて見た
難しそうだけど自宅周辺のホームセンターなどでは置いてないから気になる存在だな

876:花咲か名無しさん
16/10/15 21:47:15.07 bFpKO9Hq.net
瑞穂は早生じゃなかったっけ?
うちは北関東だからクイーン長崎にした。
今年春に植えたんだが、ぐんぐん育ったのはいいがもう花が動き始めてて大丈夫かこれ?

877:花咲か名無しさん
16/10/16 12:23:46.23 e6vKHx/X.net
お金がないんですが、大きなビワの木を買いたいんです。どこかでかえませんか?

878:花咲か名無しさん
16/10/16 18:24:23.42 dNhBKqx6.net
不要植木の引き取り募集とか市町村でやってるとこもあるし
造園業者に頼んでおけば教えてくれる事もあるね
掘り出しと根巻きはどのみち造園業者に頼まなくちゃ手に負えない

879:花咲か名無しさん
16/10/16 21:32:19.02 e6vKHx/X.net
>>849
ありがとうございます当方北陸の数十万年にすんでましてそう言った市ではないですが、遠方の町村ホムペをみてチェクアウト出来たら電話でビワを数回聞いてみますもしもビワが不要になってなかったらm(__)m

880:花咲か名無しさん
16/10/16 21:36:05.54 6fJ8w+4Z.net
大きなビワの樹って‥
苗を買って植えても5年も経てば困るほどに大きくなるよ。

881:花咲か名無しさん
16/10/16 22:44:02.78 e6vKHx/X.net
利用場所が隣の2階建てストアとの境界なので大丈夫です!

882:花咲か名無しさん
16/10/17 22:21:14.82 JW7NPEmS.net
あるブログで大五星って品種が絶賛されてたけど、どうなの?
正直売ってるとこ見たことなくて入手手段ないんだけど

883:花咲か名無しさん
16/10/21 06:05:47.57 yUz7hxGD.net
家の枇杷は、熟すまで待ってると猫に根こそぎやられるんだけど、上手い撃退法無いかな。

884:花咲か名無しさん
16/10/21 07:57:05.03 FI3DSac9.net
>>854
ベーシックに袋がけになると思うが猫だと破られちゃうとか袋ご


885:と持ってかれたりするのだろうか



886:花咲か名無しさん
16/10/21 14:01:27.35 MibGHkKd.net
袋よりは
ネット、網、木ごと蔽えるならいいけど
あまりにも大きい木なら下枝部分から半分くらいを蔽い猫に上らせないようにする

887:花咲か名無しさん
16/10/21 22:16:08.22 yUz7hxGD.net
ありがとう。
ネットかな。
屋根にすこし掛かっててそこから侵入してるから、網で覆わないと無理そう。

888:花咲か名無しさん
16/10/22 01:49:01.38 qokDdxKr.net
猫???
鳥なら定番だけど、猫が果実を盗るってのは聞いたことがないな。
猫が植物性のもの口にするのは普通、胃薬代わりの草をかじる程度だし。

そりゃハクビシンかタヌキとかじゃないの。

889:花咲か名無しさん
16/10/22 01:51:46.58 qokDdxKr.net
ちなみに四足系にやられるっていうのなら、もし犬がいれば近くに繋いでおいたら撃退か牽制はできるはず。

890:花咲か名無しさん
16/10/22 12:13:34.19 PbmBRACF.net
猫は何でも食べますよ

田舎の母は猫にトマトを食べられると言ってました
網で囲ってましたよ

891:花咲か名無しさん
16/10/22 18:08:25.46 sj/xOz4A.net
枇杷スレってシーズンしか伸びないよね
俺らは保守係か

892:花咲か名無しさん
16/10/22 20:08:36.09 RXZBJLBL.net
>>858
猫かアライグマか断言できませんが確かに喰いますぜ、
今年は柿がほぼ全滅(低く仕立ててある)しました。

四年前はビワがやられましたので、三年前から幹に剪定ガラの柚子を巻きつけておきましたw
それで二年は被害がなかったのですが、今年はカラスかトンビにやられました orz

893:花咲か名無しさん
16/10/22 20:48:32.34 N3aMGJfY.net
>>858
猫だよ。
取ってるとこ見てるし、屋根の上に枇杷の種だらけの糞残してく。
屋根に上れるとこはだいぶ塞いだんだけど、まだ残ってるみたい。

894:花咲か名無しさん
16/10/22 22:42:24.53 qokDdxKr.net
猫なら屋根の上とかじゃなく砂に排泄して埋めるはずでは。
そこらに適当に排泄していくのは猫の習性ではないよね。

895:花咲か名無しさん
16/10/22 23:12:04.07 VLbz8TsS.net
よく勘違いされるが、ハクビシンは猫に結構似てるぞ
ウンコも猫に似てるが種が沢山入ってるので見分けがつく

今年はうちのプラム全部やられてガックリ
ビワは食われないんだけどな、なぜかw

896:花咲か名無しさん
16/10/23 07:55:32.93 43m50iKH.net
>>864
それ、野良猫を擁護してる連中が言ってる嘘だから。
ベランダにカメラ仕掛けて確認したよ。
田舎は出没地域だったから見分けは付く。

897:花咲か名無しさん
16/10/23 18:04:22.31 SyZ49Msy.net
猫が砂に排泄して隠す習性があるって常識レベルだろ。
なんでそんなものがデマ扱いになるんだ。

898:花咲か名無しさん
16/10/23 18:15:08.43 b3S0Sw5n.net
まぁ某板じゃあ犬の画像貼れと言われて狸の画像貼るヤツも居るんだし…

899:花咲か名無しさん
16/10/24 03:23:17.53 03QYAQOA.net
うーん、猫は隠す習性はあるようで無いが正解かな
砂があれば確かにかけるかもしれんが、草の上にした場合とか
なんもかかってないけど、足で2~3回かく仕草してそのままだぞ
で、俺がよく踏む、と

つうか猫が本当にビワくうかなぁ?ウチもしょっちゅう転がってるけど
猫が食ってるのは見た記憶がないぞ、ヒヨドリとムクドリは大挙してくるけど

900:花咲か名無しさん
16/10/24 04:46:48.67 n50wPUA3.net
まあ飢えてるかそうでないかで違うかもしれないけど
そもそも肉即動物なのに枇杷を消化できるのか?
周りに枇杷も猫もいるけど聞いたこともないわ
果物に群がってる鳥狙ってるとこ勘違いしたかそれこそ�


901:L嫌いの工作じゃね



902:花咲か名無しさん
16/10/24 14:16:11.20 lxvm2XHT.net
猫をどれだけ優秀よい子に思ってるんだろうか
あいつらハナニラの芽だしのころその葉の上に糞するし
少しでも空いていたら通路でも糞するわ
どんだけ迷惑な生き物か

雨の当たらない家の周り栗のイガを敷き詰めておいた
来るなら来てみろ!糞猫!

903:花咲か名無しさん
16/10/24 17:33:49.57 NgGCOQvo.net
>>869
タヌキなら残った柿食ってるの見たけど、猫は果物に手は出さんよね肉食だから。
キウイはマタタビに近いので樹をかじられるとは聞いたけど、うちではそれもない。

やっぱハクビシンあたりを間違ってるのでは。

904:花咲か名無しさん
16/10/24 18:01:56.14 FEhUeWyR.net
猫は何でも食うと何度書き込まれてるんだよ
あほか

905:花咲か名無しさん
16/10/24 19:32:18.52 +KI2O+Hn.net
既出かもですが、枇杷の苗高さ50センチくらいかなと、種で育てた苗20センチくらいこの2つを地植えに2017年春する予定です。2018年春迄にどれくらい背が高くなりますか?隣の大きな家からまる見えに近いのでなるべく早く背が高くなってもらいたいもので、m(__)m

906:花咲か名無しさん
16/10/24 21:14:54.21 rCPR5hvS.net
ハクビシンも狸も出没するような地域じゃ無いからな。

907:花咲か名無しさん
16/10/24 22:28:46.60 cH7u5pyu.net
狸は都心23区にも住んでるくらい、その辺にいるから・・・いないところ探すのが大変だろ??

908:花咲か名無しさん
16/10/24 23:02:32.70 zW6fbjnL.net
日本のタヌキは海外じゃ意外と貴重らしいね
なんか珍獣と交換してもらえた例もあって千匹くらい集めればパンダくらい…

909:花咲か名無しさん
16/10/24 23:24:37.68 Nb4roniL.net
月夜に証城寺の庭にわらわらと集まるらしいよ

910:花咲か名無しさん
16/10/25 20:01:48.08 f99MqJ6t.net
>>873
同じ人が何度も書き込んでる、の間違いでは。
一般に猫が雑食という話は全くないので信じる気にはとてもなれない。

>>876
狸は野良猫同様の環境があれば生息できるとかで、何でも食う分、都市はむしろ猫よりも住みやすいのでは。
うちの辺りも全くの住宅街だけど、タヌキもいるしイタチも見かけた。

911:花咲か名無しさん
16/10/25 23:36:17.19 RuBK46JQ.net
俺の家に猫3匹飼ってるけどその内二匹が雑食、一匹がほぼ肉食
野菜を食う猫は普通にいるよ動画とかでもいっぱいあるし、どこかのブログでトウモロコシを盗んで食ってるのはさすがにびびったがw
雑食の方の猫はほとんどの野菜を食う、特に好きなのがメロン食べてたら襲ってくるよ
ほぼ肉食の方の猫は野菜あげてもほとんど食わず外の雑草を食うぐらいだな

912:花咲か名無しさん
16/10/26 03:30:02.97 Q8HlhDvX.net
はいはい
余程悔しかったんだね
猫はもういいよ

913:875
16/10/26 05:20:56.49 VP2m9UN3.net
>>881
俺の>>880以前の最終書き込みが>>768だから
その書き込みが俺への事だったら間違ってるよ。まあ洞察力ない人には勘違いされるとは思ったが
そもそも猫がビワを食べるか?って事には俺は言及してないからね
>>866がベランダにカメラ仕掛けて確認したよ。って書いてあるんだからそれを見せれば済む話だからする意味がない
俺が言いたいのは>>880にも書いたとおり猫は野菜と果物を食べるのは全くない話ではなく普通にあるという事、証拠として大量の動画や文面がネットにアップされている。

914:花咲か名無しさん
16/10/26 05:45:30.31 DuwJu8tZ.net
雑食の方の猫はほとんどの野菜を食う=早死にする
飼い主が無知だと可哀想

915:花咲か名無しさん
16/10/26 05:54:39.87 VP2m9UN3.net
もう今18なんだが病気もしたことないし問題が起こった事はないよ
そもそもキャットフードにも野菜は入ってるし
猫に食べさせてはいけない物やマグネシウムを多量に含んでる物がだめなだけ

916:花咲か名無しさん
16/10/26 09:11:55.97 5t1DaC+X.net
猫の話はもういいよ
スレ伸びてると思って見に来たらスレチな話題ばっかだ

917:花咲か名無しさん
16/10/26 09:59:15.62 3srp3Ost.net
そろそろ本題の狸に話題を戻そうぜ

918:花咲か名無しさん
16/10/27 03:31:09.81 m7jS3QmH.net
>>874
苗程度だとあんまり成長早くないよ
ビワは1mくらい越してからのが成長がいい
でもまぁ日当たりが良くて肥料が良ければ伸びるかもね
うちの大木と呼べる奴はどっちも10年越してて、それより小さい奴がたくさんあるけど
それは5年過ぎてると思うけど大きさはイマイチ
ある程度伸びてからの再生能力には定評があるけど、伸びるのがそこまで早い部類じゃないよ
年50cmくらいかなー
クリはマジで早くて年70cmって言われてるけど、あっという間に大木化する
5年で結構なサイズに

919:花咲か名無しさん
16/11/03 02:53:21.83 g7M7KT/8.net
もう開花した
毎年開花したのこの時期だったかなと思ってしまう

920:花咲か名無しさん
16/11/04 23:05:08.94 aIwR6O7B.net
>>888
良いな~北陸じゃ春咲きかな?まだ2m位だからかなどっちなのかわからんよ2015年秋地植えしたから

921:花咲か名無しさん
16/11/05 15:19:29.55 0XfQYu75.net
春咲はないと思う
花芽が上がってるならあと一か月、初冬には咲く

晩秋から初冬にかけて咲くから春咲はない
花芽が出来てないのかと
枇杷も隔年が多い(日当たりなどの環境、鉢植えなどの肥料不足など)、毎年花芽を付けるとは限らない

922:花咲か名無しさん
16/11/06 01:00:14.75 eV5NHleM.net
園芸ド素人です種を鉢に植えたら芽がでて現在4まい葉っぱが生えてます
ほったらかしなのですが肥料はあげた方がいいでしょうか?

923:花咲か名無しさん
16/11/06 12:25:07.83 Bf/tWfxI.net
まだ放置でいいと思います

924:花咲か名無しさん
16/11/06 18:39:30.73 eV5NHleM.net
ありがとうございます
しばらくは様子をみて成長を楽しみたいと思います

925:花咲か名無しさん
16/11/07 22:04:23.14 gOD9NAYL.net
鉢植えにしておいて駄目かと思ったら奇形巨大2枚葉が出てきた鉢替えしようかな?

926:花咲か名無しさん
16/11/18 19:57:15.87 gjHbaZr7.net
うちの枇杷の樹、最近どんどん葉が落ちてきて枯れそうなんだが原因がわからない。
夏まで元気だったし、秋の葉っぱ更新で落葉してるものと思ったが、新しい葉が殆ど出ない。

実がつくまでだけでも5年以上かけてんのになあ。orz

927:花咲か名無しさん
16/11/18 21:01:35.09 km3Jq/tg.net
うちのは5、6、7年目の3年連続で実を付けてその次の年に枯れた・・・
1mもない鉢植えだった

928:花咲か名無しさん
16/11/18 21:21:54.09 ZS+unlLN.net
それは・・・土地が痩せたからでは、毎年実が成るせたいなら、それなりに肥料与えないと
鉢植えかぁ、なら土がもうだめだったんだろ

929:花咲か名無しさん
16/12/03 09:41:43.44 LWh3ElkW.net
10年目でやっと花咲いた
寒肥施したほうがいいのかしら

930:花咲か名無しさん
16/12/03 13:34:02.69 RsS3POoJ.net
>>898
>>4 ビワの一年 を参考に

931:花咲か名無しさん
16/12/03 13:55:07.01 RsS3POoJ.net
施肥(せひ)でも鉢植えの場合1mも開けられないので
肥料も流れ易い(ゆき届け易い)量を少なめ(その代わり十数日と期間あけて長めに)
土を盛って根から極力離す、いきなり肥料過多にして根に負担増にしても弱る原因

932:花咲か名無しさん
16/12/03 14:28:30.47 W0QXFeHT.net
枇杷の葉っぱを乾燥させてお茶にしてたが飽きたので、乾燥させたのをフライパンでから炒りして飲んでるがすごく美味しい。

933:花咲か名無しさん
16/12/03 14:47:48.48 LWh3ElkW.net
>>900
thxプランターなので少量だけするわ

934:花咲か名無しさん
16/12/09 11:21:39.94 RX9bIxzB.net
今年植えたビワの種m2個。
発芽して少し伸びたけど、結局両方とも死んだ・・・
なぜだ?

935:花咲か名無しさん
16/12/09 11:24:05.81 RX9bIxzB.net
>>901

ほうじびわ茶ですか、それは初耳。早速試してみよう。

936:花咲か名無しさん
16/12/09 11:33:26.23 7PcbQLSr.net
ビワは苗木を買ってきて植えても、良く育つものと良く育たない
ものとの差が大きい。駄目になる苗がずいぶん多い。

そういう樹種なんだろう。あきらメロン

937:花咲か名無しさん
16/12/09 11:39:41.17 f7Sr4YON.net
>>903
水やりすぎか、水不足

938:花咲か名無しさん
16/12/09 22:19:56.73 u+CDh5iF.net
>>905
苗だとそうなの?タネからの実生だとほぼ不死身だよね
>>903の原因は謎だけど

939:花咲か名無しさん
16/12/10 23:15:45.50 mskpMWwT.net
そうか、ダメになるのが多いのか・・・・
去年植えた種は10個位でほぼ皆発芽してある程度育ったけど、結局今生き残ってるのは2本だけ。
そういうもんなのかもしれないね。次のシーズンはもっと植えてやろう。どうせダメになるんだから。
数撃ちゃなきゃダメって事だね。

940:花咲か名無しさん
16/12/11 01:23:16.40 uZbo16hg.net
うちも種10コほど撒いたけど1本もダメになってないよ
発芽率100%で、全部は育てられないから5本だけ残して泣く泣く間引いたけど
今3年めで5本とも元気いっぱいに育ってるからビワってそういうものなのかと思ってた
でも鉢増しが大変だから次の植え替え時には2本くらいに絞ることになりそう

941:花咲か名無しさん
16/12/11 01:37:42.79 wn5PaQxT.net
昨年冬にヘビイチゴが混入したイチゴの4号鉢に種2つを適当に突っ込んで放置してたら春に芽が出てそのまま伸びてきた
更に植え替えもせず放置して、忘れた頃に水遣りする程度で観察してたけど2本ともまだ生きてる
土が何度もカラッカラになってるのに強健だ。そのうち地植えにする予定

942:花咲か名無しさん
16/12/11 16:19:12.08 jYn3CGvi.net
枇杷の苗211だったけど202センチメートルに縮まった、寒いんだね彼らも

943:花咲か名無しさん
16/12/11 21:24:56.05 M5IXVZEK.net
茂木が今年も大量に咲きだした
高く伸びた枝を切って上部摘蕾したけど50房くらい

944:花咲か名無しさん
16/12/12 08:30:44.01 ZuQ07iZS.net
うちも今年はビワ咲き過ぎだわ orz
9月末に剪定してかなり枝減らしたんだけど・・・逆に陽当り良すぎたのかな ('A` )

945:花咲か名無しさん
16/12/16 21:41:44.01 3lp/OAWTj
ビワの花を食べる鳥が結構居る

946:花咲か名無しさん
16/12/18 12:54:00.81 0fq7YVYr.net
猫を捕獲一掃して小鳥に来てもらって毛虫を食わせればビワはわりと健康に育つ。
低い位置に誘引してちゃんと撤花して、収穫時は茶袋で覆えば鳥にやられない。

または毛虫退治の農薬使うかだな。

947:花咲か名無しさん
16/12/18 14:34:56.86 iH7XrSJP.net
今日は風のない穏やかな日だからなのか
12月だけどミツバチが集まってきてる

948:花咲か名無しさん
16/12/18 14:37:20.68 if1A1VtA.net
結局何月に植えればいいの?

949:花咲か名無しさん
16/12/20 19:26:19.58 PcT/IvPXL
好きな時に
日照りと極寒を避ければいつでもいけんじゃね?ってくらい
適当に芽が出てくる

950:花咲か名無しさん
16/12/20 21:23:36.83 3p1DH9YY.net
防鳥網と袋かけの袋買ってきた
摘蕾もやった
8年目にしてやっと収穫できるのか…まだ不明

951:花咲か名無しさん
16/12/20 22:05:05.42 SEssYSWG.net
>>919
>摘蕾もやった

蕾は減らさなくてもどんどん自然に落ちていったな
鉢植えだけど5年目で実がなったときは嬉しかったね
ほとんどは鳥に傷つけられちゃった
次の年からは花が流石に多過ぎ状態になってきたから減らした

952:花咲か名無しさん
16/12/20 23:43:54.65 GAPM1Ich.net
まービワって大きくなるまでは結構時間かかるよね
ウチの地植えの奴は何年目かわからんけど、大きい木の下で気が付いたら育ってて
実をつける様になった、実はこっちのが大きい奴より美味しいから困る
病気入ってるから大きい方は切っちゃうかなぁ、ゴミが出るからやりたくないが

953:花咲か名無しさん
16/12/21 00:03:22.03 jdN/hLQ8.net
>>919
今鉢植えの実生が発芽して1年と半年目なんだけど8年って・・・マジなん・・・

954:花咲か名無しさん
16/12/21 07:12:53.85 oG02tm4d.net
この春に60センチくらいの買って地植えした、枝が三本あったからそれは低く誘引した
実がなるまで2~3年・・・と思ってたら、いま9房も花房つけてる
もしかして来年収穫できるかもw

955:花咲か名無しさん
16/12/21 16:20:50.89 M4OWzeqh.net
>>923
あと一年待ったほうが良いと思うよ~
幼木のうちに実を生らせると成長が遅くなる事が多い。

956:花咲か名無しさん
16/12/21 17:34:48.00 dzSVN9s/.net
よく40cmくらいの苗木に実が3~4つついてるの見かけるが
60cmぐらいだったらなら少しならいいんじゃないだろうか
その次の年は成らないという隔年がしばらくは続くだろうから
今年は成らせてみれば?

957:花咲か名無しさん
16/12/21 17:38:57.44 dzSVN9s/.net
>>922
このスレでは実生では最短は5年だったよ
8年、12年というのもあったし

土づくり、日当たり、肥料でうまくいけば5年だね

958:〒370-013*
16/12/21 18:31:34.97 sNPxM6Ov.net
実生で高さ180センチくらいになったけど、
まだ花は咲かないです…
(´・ω・`)

959:花咲か名無しさん
16/12/21 18:37:05.79 l5zvPoAH.net
年数です

960:920
16/12/21 21:37:59.60 sNPxM6Ov.net
2010年に発芽したみたいです。

961:花咲か名無しさん
16/12/22 07:16:38.94 ZJPVgONa.net
>927
ひも等て枝を曲げてみれば?
2年後に花芽出るかもよ

962:916
16/12/22 08:07:19.80 YtBWcSOR.net
>>927
近所の庭の真ん中に2.5mくらいに育ってたビワの木があった
たぶん5~6年は植わってたと思うが、
枝誘引しないからほうき桃やポプラみたいな樹形になってて、花が付いたの見たことなかった。
「横に誘引したほうがいいかもよ」って言いたくてウズウズしてたんだが(向こうの方がビワ先輩だし)
そのうちバッサリ伐採しゃったよ
早く開帳仕立てにしたほうがいいと思う。

963:花咲か名無しさん
16/12/22 12:05:07.79 sPt23Xq4.net
葉っぱがカールするというか裏側に反るのは何が原因でしょうか?
葉に虫はいません
タネ蒔いて3年目に入った鉢植えで、まだやっと40cmぐらいなのに葉っぱだけ巨大で
新しくて若い葉はきれいなのにだんだん巨大化してカールしちゃう
ばんばん日が当たるベランダでやや乾燥ぎみです

964:花咲か名無しさん
16/12/22 13:15:37.24 RmfQcJ2v.net
あんな大きい葉だもの、少々は丸まりますよ

965:花咲か名無しさん
16/12/22 13:41:49.42 odT5qPVB.net
うちのも裏側に向かってカールしたりしてるけど



966:カメみたいなビラビラ風カールが多いな



967:花咲か名無しさん
16/12/22 15:28:27.99 sPt23Xq4.net
ありがとうございます!そっかー
画像検索するとまっすぐきれいな葉っぱばかりだから病気か?と心配になってました
ワカメぽくなったりもあるんですね!
春になったら葉水とかもいいかなあ?

968:花咲か名無しさん
16/12/22 18:28:31.24 Lvf9bg8w.net
メジロが毎日のように花の蜜吸ってるぽい。
実が傷つかなければよいんだけど

969:花咲か名無しさん
16/12/27 13:37:55.90 cCtUz16q.net
6年前に芽が出て
伐採しようと思いながら放置していた実生にようやく花が咲いた
接ぎ木の茂木が沢山実るからいらないんだけどね

970:花咲か名無しさん
16/12/27 18:48:53.03 B0ZPb/Ls.net
そんな・・・
可愛がってやってよ
美味しいのができるよ

971:花咲か名無しさん
16/12/28 01:06:27.04 VDldPEaK.net
分かりました、見守ります

972:花咲か名無しさん
16/12/28 01:14:16.68 ml3B8pht.net
ビワの品種沢山扱ってるお店ないですかね?

973:花咲か名無しさん
16/12/29 12:37:15.38 /dSbUUNc.net
目の前の箱の中にあるだろ

974:花咲か名無しさん
17/01/02 02:25:24.14 62l8XlS6.net
新年あけましておめでとうございますm(__)m

毎朝霜が降りる庭に放置の鉢植えのびわですが、80cm位の丈で
分枝せず一本まっすぐに伸びているのは、これからてっぺんをカットすれば
枝が複数出るとして、花芽っていうのは何年ぐらい待てばできるでしょうか?
ちなみに、4年目の琵琶です。

975:花咲か名無しさん
17/01/02 14:48:45.06 ZxrMJBNI.net
>>942
接木苗だったら今から剪定すれば、運が良ければ春頃出てくる側枝の先端に秋頃花芽が出来るよ
実生苗だと今年の花芽は無理かもしれないけど、地植え程遅くはならないとは思う
ただビワはあんまり切り詰め過ぎると数年花芽が付かなくなる事もあるらしいから注意

976:花咲か名無しさん
17/01/05 20:59:15.21 Nm3bnq60.net
>>943
接ぎ木苗ではないようです。実生か挿し木苗か・・・・
先端だけカットしてみようかな。
アドバイスありがとうございます。

977:花咲か名無しさん
17/01/06 20:46:48.15 9vm7yTUs.net
琵琶の花咲いてますか?数メートルは、咲くんですよ125cm位だとぜんぜん咲かないですね@北陸

978:花咲か名無しさん
17/01/07 17:22:48.65 FqPs4Xso.net
日本語でおk

979:花咲か名無しさん
17/01/08 04:41:39.65 b/cYLoe4.net
連想ゲームでしょ?

枇杷の花咲いてますか?数メートルの枇杷の木は咲いたけど、125cm位いのはまだ咲かないです@北陸

と読み取ったけど違うかなぁ_??

980:花咲か名無しさん
17/01/08 07:45:49.76 CluTZNju.net
うわっモヤモヤがスッキリしたわw
翻訳感謝!

981:花咲か名無しさん
17/01/08 11:32:42.71 TVIgnbIb.net
「國語」の勉強をバカにしてはいけないのだよな

982:花咲か名無しさん
17/01/08 13:03:56.74 yROu6T7N.net
ウチでは110cm無いようなのが咲いてる

983:花咲か名無しさん
17/01/08 13:08:50.80 i+R6XoTo.net
実生なら年数、木の高さもある程度関わってくるけど
園芸店で買った苗木なら50cmでも実をつける

984:花咲か名無しさん
17/01/08 19:34:22.87 APBdWDTy.net
実家の大きな枇杷の樹を区画整理で遠からず切らなきゃならなくなって
実生を育てているものの五年たっても花も咲かない…

985:花咲か名無しさん
17/01/09 19:39:45.71 AAaHjQcs.net
移植したら?
根回ししとけば案外問題無いぞ
てか無理やり移植してもついたし
流石に弱ってあんまり実がつかんが

986:花咲か名無しさん
17/01/11 01:11:55.60 uHyVLQOE.net
ビワの葉に赤い斑点が大量にでてきてたが病名を調べてもでてこないな

987:花咲か名無しさん
17/01/14 16:59:53.13 c6NSYf3Y.net
ごま色斑点病じゃね?

988:花咲か名無しさん
17/01/18 01:51:42.66 J2n5PPYV.net
チャドクガって毎年発生するもんです?
それとも運が悪いと発生するくらい?

989:花咲か名無しさん
17/01/18 12:16:38.02 CwOKuHz1.net
>>956
現実には当たり外れがあらけど、心構えとしては毎年と思っておいた方が無難

990:花咲か名無しさん
17/01/18 13:37:53.90 iMyicrVx.net
>>956
え、ビワにチャドクガつくの。
うちは椿と山茶花にしかついたことないけど。

991:花咲か名無しさん
17/01/18 15:09:31.86 wbakHilu.net
実家に俺と同じ樹齢のビワの木があるけど今まで虫が付いた事なんて無いね
でも実が熟したまま放置すると鳥が集まって大変

992:花咲か名無しさん
17/01/18 19:42:26.97 lDQNttKz.net
去年の夏はスグリゾウムシとの戦いだった
葉が食害で無残な姿になったが薬は使いたくなかったから
夜間は虫除けネットを何枚も接いだ物をかぶせたりしてた

993:花咲か名無しさん
17/01/18 20:19:30.73 cnDVH/Bm.net
結局地植えは3月でいいの?

994:花咲か名無しさん
17/01/19 19:05:38.96 QPGwSzap.net
常緑樹は春が基本

995:花咲か名無しさん
17/01/19 19:45:22.93 tciKRbBJ.net
実はハダニだかなんだかの虫が付いてることに気がついたけど
本体に影響がないから、全然気にしたことねぇな
やっぱり病気のが怖い、いきなり枯れたりはしないけど
徐々に病斑が広がっていって、その内少しずつ枯れていくのは
病気の進行を見てるようで怖い

996:花咲か名無しさん
17/01/26 15:41:12.97 g5EEFFoJ.net
ゴールデンビワというのを育ててみたい

997:花咲か名無しさん
17/01/29 21:40:06.95 gbFZWx9S.net
3年目の田中が大雪で見事に枝垂れた
花は着かなかったから影響ないけど

998:花咲か名無しさん
17/02/01 20:42:40.71 Gc7zde2y.net
ビワの多品種接ぎやってる人いますか?

999:花咲か名無しさん
17/02/01 22:44:03.88 35sWSJCE.net
うちも庭狭いから多品種接ぎには興味ある
試してみたいが、時期的には暖かくなってからでも大丈夫なのかな?
寒い時期は仕事が忙しくてやる暇ないんだよね

1000:花咲か名無しさん
17/02/02 02:12:21.85 wmLr/WtC.net
枇杷の葉で薬湯用入浴剤作れるって聞いたのですが
ググってもありません・・・

1001:花咲か名無しさん
17/02/02 08:15:40.44 17R3nj+o.net
びわの葉 風呂

でぐぐれば?

1002:花咲か名無しさん
17/02/08 16:05:04.84 4+f3c12C.net
実生で6年育てているけど今年も花芽が出なかった
もう葉っぱを利用した方が良いね
通販で買ったビワの葉茶はなかなか美味だった

1003:花咲か名無しさん
17/02/08 18:00:01.11 BqE4RGzh.net
やっぱ気候が合わないと花芽がでないのかね
うちのも6~7年だけど普通に花芽でまくるわ

1004:花咲か名無しさん
17/02/11 03:01:04.81 cNPmoY7/.net
ビワの新品種出ないかな?

1005:花咲か名無しさん
17/02/11 07:48:12.08 SOowMKPp.net
種無しの希望の一般販売はよ

1006:花咲か名無しさん
17/02/11 12:32:04.01 GGrezKph.net
ビワの苗木っていつごろ出回り始める?
3月くらい?

1007:花咲か名無しさん
17/02/11 13:26:12.47 n3YrPNvs.net
隣の家の実生の枇杷は12年経ってやっと花目がつきました
2.5mくらいでした
苗木だと早いんですかね?

1008:花咲か名無しさん
17/02/11 14:40:05.36 WYEFZ5jf.net
レス読んでたら気が遠くなってきました
私は実生1年生です

1009:花咲か名無しさん
17/02/11 14:59:10.82 gD6GxEP9.net
鉢植えだと早いかも
うちの実生は5年で1mくらいで花が咲いて小さな実をいくつかつけた
酸っぱめだけどちゃんと枇杷の味がした

1010:花咲か名無しさん
17/02/12 21:36:50.68 6ACAOLev.net
こう毎朝零下続きだと不安だな
定植3年目田中

白地の寒冷紗掛けてやればよか


1011:った



1012:花咲か名無しさん
17/02/12 23:59:58.42 KvCMm7yN.net
>>978

968の枇杷は新潟で寒風に刺さらされてもかれませんでした
他の家にも枇杷あるけど何もしてません
以外に耐寒性があるようです

1013:花咲か名無しさん
17/02/13 00:30:34.67 Fgs2hKDh.net
>>979
そうですかサンクス
ちょっと安心しました

1014:花咲か名無しさん
17/02/13 23:37:43.99 1yByyeZ9.net
>>970
もう2~3年我慢するんだ

1015:花咲か名無しさん
17/02/15 04:08:10.78 4wEGRQPk.net
富山の人のサイトに
クイーン長崎は耐寒性が強くて寒冷地向き
ってあるけど、これ勘違いだよね
良く成ってはいるみたいだけど

1016:花咲か名無しさん
17/02/15 08:40:17.85 6uwPueIn.net
自宅のある地域の専門の店などで売っていれば大丈夫だろうと勝手に思ってる
自分は北関東だけど瑞穂を買った

1017:花咲か名無しさん
17/02/18 17:51:36.18 qg7NlNjW.net
>>977
うちは実生を鉢植え地植え同時にやって
同じ年に花芽出たよ
でも大きさは全然違う
鉢植えは10年目だが2メートル
地植えは4メートル近くある

1018:花咲か名無しさん
17/02/18 19:20:14.16 Tx1SYpiZ.net
>>982
確かマイナス5度までのはずだから富山の平均最低気温がどれくらいなのか
冬は何か養生してあげてほしいな

1019:花咲か名無しさん
17/02/19 03:12:46.79 O5qgpqZS.net
岩手県南だけど、外にある普通のポット苗が元気だよ
品種はクイーン長崎と茂木
近所に地植の大きな樹もぽつぽつとあるし
寒い冬だと花かつぼみか何かが枯れて実がつかないみたいだけど

1020:花咲か名無しさん
17/02/19 07:32:37.53 DBmZOw0n.net
新潟だけど、食べた枇杷の種を外にポイしたたのが3年位前
気がついたら何本も生えてた
かなり耐寒性があるっぽい

1021:花咲か名無しさん
17/02/19 18:59:14.35 dYvWj3Ho.net
ビワってその程度で生えてくるから厄介というか
ついつい増やしちゃうんだよねぇ

1022:花咲か名無しさん
17/02/20 13:59:04.78 d2dATKfU.net
強いって聞いたから苗を陽当たりだけはよくて水はけ悪いとこに植えたけどすごい元気
水やりは雨だけで放置なのに楽でいいね

1023:花咲か名無しさん
17/02/21 01:43:17.84 Mc45tWsb.net
大房は耐寒性あるっていうけど
熊谷あたりでもイケるかな?
熊谷住みじゃないけど

1024:花咲か名無しさん
17/02/21 09:27:11.32 u/r5f/cN.net
大房は前橋で売ってるから大丈夫だったりして

1025:花咲か名無しさん
17/02/21 13:52:15.02 BGXC6XsA.net
>>991
イズミだね
太田でクイーン長崎を育ててるけど今年実りそうだよ。

1026:花咲か名無しさん
17/02/21 16:15:29.50 ySwbUF/y.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
URLリンク(www.youtube.com)京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA工場白煙健康被害ニュース

1027:花咲か名無しさん
17/02/23 13:56:46.59 /fGA7jH0.net
俺もクイーン長崎を育ててる
まだまだ小さいので結実は3、4年後

1028:花咲か名無しさん
17/02/23 15:43:29.25 p1+CVQUy.net
家の近くにクイーン長崎植えてあるお宅があり毎年大きな実を付けてるから羨ましいと思っていた
今年はそこのお宅で味を見て美味しかったら植えてみようと考え中
家にも一応自生の枇杷はあるのだがそれでも十分と言える程美味しい

1029:花咲か名無しさん
17/02/24 21:58:10.37 RVZvmbgT.net
ビワは果樹としてはおすすめですか?
また植えるとしたらおすすめ品種はありますか?

1030:花咲か名無しさん
17/02/24 23:29:29.91 /jTXUklR.net
>>996
あまり手が掛からないからお奨めですよ
チラチラ名前が上がってるクイーン長崎を探して植えてみるといい

1031:花咲か名無しさん
17/02/25 08:55:24.74 IJI+Lh9m.net
クイーン長崎
大房
瑞穂

大果系のなかで一番優秀なのはどれだろう
栽培地は千葉で

1032:花咲か名無しさん
17/02/25 09:53:31.97 Qa0aNICU.net
田中かな

1033:花咲か名無しさん
17/02/25 10:43:08.48 TROuGGs9.net
そろそろ琵琶の袋掛け時期かな?
実が2cmくらいになった

1034:花咲か名無しさん
17/02/25 11:23:18.18 Gl4SwO0T.net
茂木さんも入れてあげて

1035:花咲か名無しさん
17/02/25 13:48:34.08 IJI+Lh9m.net
田中と茂木って>>998のやつに比べてそんなでかいのか?
うちには名無しの実生樹しかないからわからん

1036:花咲か名無しさん
17/02/25 19:31:29.34 KMibGQ2z.net
いや、普通ぐらい
むしろ小さい実が沢山出来る

1037:花咲か名無しさん
17/02/26 11:11:08.47 l0k2fmRo.net
茂木は小ぶりだけど味良しが売りじゃなかったかな

1038:花咲か名無しさん
17/02/26 22:46:10.87 lY2XuAY1.net
>>998です。みんなありがとうございます。
クイーンいいね。うまそうだ。

1039:花咲か名無しさん
17/02/27 09:27:20.88 I8xkAw4l.net
もう999か

1040:花咲か名無しさん
17/02/27 09:27:35.90 I8xkAw4l.net
1000ゲット

1041:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch