21/03/29 16:00:57.99 7mNW4BOq.net
薄黄色が欲しくて園芸店回ったけどピンクと混じったマダラなやつと
中心まで花びらがワサってるボンザしかなくて後者の中で中心が雄蕊になって
咲いてる株を買ってきた
これ先祖返りとかじゃなくて単に咲き進む段階だよね多分
778:花咲か名無しさん
21/04/01 02:44:01.82 lrgrtOxl.net
>>776
灌水する度に土が密に締まる培土を使うと株が枯れ上がってダメになる公算が高い。
培養土の物理的性質について無頓着な人は市販の培養土を使って下さい。ただし水落ちし易いの
で赤玉土を2~3割ほど混ぜてほしい。マックスマム、強剪定は止めてね。木質化した部分は
挿し芽による株更新ですっきりさせるしかありません。
779:花咲か名無しさん
21/04/01 03:08:40.27 ARA6WDAQ.net
あと、サントリーの宣伝には騙されないで
780:花咲か名無しさん
21/04/01 09:24:58.78 L4C6vsOv.net
サントリーの宣伝って何?
ストロベリーホイップを持ってて、シンプリーコーラルを買い足そうとしてデイジーイエローを買ってた
あまり名前が出ないけど、シンプルな白~黄色のグラデで可愛い
781:花咲か名無しさん
21/04/03 13:11:55.14 Dk3mbBPd.net
去年の初夏に98円の見切り品を保護したけど、今すっごく綺麗に咲いてるよマックスマム(白)
782:花咲か名無しさん
21/04/04 02:49:57.14 nrZLBMZf.net
マーガレットって夜中に蛍光灯当たってると咲かないとかある?
783:花咲か名無しさん
21/04/09 01:48:25.69 qLep3pKz.net
マーガレットってもしや冬の寒さに弱い?
寒さに強いイメージあるから庭に植えっぱなしだったんだけど今や棒だけになってて芽吹く様子もない
784:花咲か名無しさん
21/04/30 11:08:00.35 7yKvTPrk.net
氷点下8℃でも死なないけど、鉢植えで雨のかからない場所に退避させてるわ。
通常は2月位から蕾が上がってくるので、死んだ可能性が高い。
強剪定は止めて剪定は極力葉を残す。
寒い時期だからといって水やりをサボると失活して復活しないことも。
785:花咲か名無しさん
21/05/13 20:23:50.08 WoNZR1MC.net
マーガレット蕾はいっぱいあるのに全然開く様子が無くそのまま硬くなってるような感じなんだけど何が原因なんでしょうか?
葉っぱが萎れたりとかはしてません
786:花咲か名無しさん
21/05/13 20:56:50.72 TtMGIVTS.net
肥料不足
根詰まり
水不足
気温が高すぎる
のどれか
団地なら梅雨に入ると高温多湿で絶対咲かないから丸刈りにして秋を待つ
787:花咲か名無しさん
21/05/13 20:57:12.14 TtMGIVTS.net
団地→暖地
788:花咲か名無しさん
21/05/15 01:17:52.65 8ILw27OM.net
>>785
ベランダだったら日照不足。本来花芽分化するのは短日でなんだが、冬越しすると長短入れ変わり
2月から花芽が上がってくる。今の時期の太陽高度で無くてもコンクリートフェンスが邪魔で蕾のままで終わるよ。
789:花咲か名無しさん
21/05/15 21:34:25.06 4SXvvAmO.net
URLリンク(i.imgur.com)
見切り品だったボンザマーガレットを買ってきたんですが、マーガレット初めてで剪定がよくわかりません
この状態で日陰に置いて肥料多めでいいんでしょうか?
790:花咲か名無しさん
21/05/16 00:13:46.52 BWqPFu8Z.net
>>786 >>788
うーん 難しいですね
南向きで置いてるのでそれなりに日は当たってると思うんですが
他の花は十分咲いてるし
植え替える前は水やっても葉っぱがシオシオになってたから植え替えたので根詰まりは改善されてシャキッとしたけど蕾はずっと蕾のままで茶色っぽく枯れる様子…
もう実質梅雨みたいな感じになったから切り戻しした方がいいのかな
791:花咲か名無しさん
21/05/16 00:33:21.42 KNI9TfGW.net
>>790
うちは>>769だが去年の今時分花付き苗買って一応咲いたが残りの蕾は高温でやられて茶色く枯れるようになったよ
仕方ないので蕾は摘んで長い長い梅雨から秋を耐え抜いて冬~今まだ満開
そろそろ花が小さくなってるからまた高温多湿に耐える時期になると思う
@東向き午前中の日当たりよすぎ東京ベランダ
792:花咲か名無しさん
21/05/16 01:29:00.47 mzTxBYma.net
>>789
肥料は少なめのが良いと思う
夏に弱るから
793:花咲か名無しさん
21/05/18 15:50:01.69 uVwhSsT6.net
>>788
初めから開花してる小さい鉢を買ってきて大きくしても、
冬越しして花茎が上がってきて一気に咲こうという時期に入射角が高くなってくると
そんな感じになるね。苗屋さんが四季を問わず途切れなく鉢物を市場出荷している
ことに感謝しなくっちゃだわ
794:花咲か名無しさん
21/05/19 10:13:59.77 7D46Be+S.net
越冬したボンザ、2年目、大きくなって花盛りを迎えました
795:花咲か名無しさん
21/05/19 10:22:28.98 7D46Be+S.net
>>789
鉢がやや大きいかな、でもすぐに大きくなるのでそれでいいです
剪定は花が終わった枝を脇芽が出ている上でピンチしてください
ズバッと切ってもいいのですが買ってきたばかりですので
日陰ではなく日向でいいです
10日ぐらいしたら1000倍に薄めた液肥からやってください
その後1週間したら化成肥料を株の周りに2つまみ程度を
後は様子を見ながら1か月に1回化成肥料、液肥を10日に一度を秋まで
丈夫ですのでそんなに構ってやらなくても大丈夫ですよ
夏の水切れには気を付けて
796:花咲か名無しさん
21/05/21 20:28:39.71 JFqNj4xQ.net
ボンザマーガレットは何色が丈夫とかありますか?
797:781
21/05/21 21:52:48.63 XATsDdTo.net
梅雨に入った今何故か咲き始めました
でも最初に咲いてたのより花が小さい
これは雨ばっかりだからなのかな
晴れてた時は咲かなかったけどまだ植え替えて後馴染んでなかったからなのかな