ナッシュ均衡と近代経済at ECONOMICS
ナッシュ均衡と近代経済 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 12:12:32.01 jAP9jFFl.net
格差が広がり続ける
富の増加は富裕層ほど大きい
この構造は何十年も変わらない
一種のナッシュ均衡では?

2:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 17:45:19.13 82YrIOEj.net
広がり続けて増加が大きいなら均衡してねえじゃねえか

3:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 15:08:14.86 Kcz38Cbg.net
ナッシュ均衡は動けなくなるって事だよ
どの階層も最適解で行動した結果

最初から100持ってる富裕層
10持ってる中間層
1持ってる貧困層

みんな前進した結果、富が倍増しましたって成ったら
富裕層が+100の200
中間層が+10の20
貧困層が+1の2

格差は広がるのは仕方がない

4:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 18:45:21.12 g99qDB2M.net
それは均衡状態とは言わない

5:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/03 01:28:42.21 hUWukTVg.net
ゲーム理論って実証性あるの?
あんなの知的遊びでしょ

6:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 15:33:53.69 1/Ourb1J.net
auction!

7:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 15:34:02.38 1/Ourb1J.net
auction!

8:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 16:41:37.62 Uw5Of2mB.net
当たり前だけどナッシュ均衡って完全情報なんだね

9:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 17:30:44.18 WF93rxPM.net
当たり前じゃん

10:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 20:54:42.54 Uw5Of2mB.net
>>9
こんなん強力な諜報機関を持った軍事大国の冷戦ゲームには使えても
経済学では無理じゃん

11:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 21:18:19.23 jM4IGwPE.net
合理的経済人は、当然に、常に完全情報を有し、常に最適行動を行うことを前提として、事実上、貨幣や金融を存在しないものとして、物々交換を行う経済が一般均衡する過程をモデリングしたものが経済学だから

12:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 22:47:48.80 4a3ndvp+.net
>>5
ゲーム理論は均衡が必ずしも存在しないことをちゃんと示唆してる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch