MMT(モダンマネタリーセオリー)6at ECONOMICS
MMT(モダンマネタリーセオリー)6 - 暇つぶし2ch913:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 00:08:36 6b4tsuk9.net
>>854
> マネーストックは刷れないというのはダブルで誤解してる
>
> 1.マネーストックは民間銀行の貸出で増える
> 2.マネーストックは紙の事ではないので刷る必要は無い

そんなのあたりまえ。っていうか、レベルが低すぎ。
でも、現実いは刷れない。

なぜなら、企業がお金を借りるには、利益が出るっていう絶対的な
自信がないと、借金なんかできない。

でも、日本は経済が成長なんかしてない。
給料も平成の30年で上がってないから、消費も増えない。

だから企業は、銀行からお金を借りない。
しかも、企業は、日本の場合は、経緯の良いときと、悪い時が、極端に起こる。
たとえば、1990円はバブルで日経平均は39000円、
でも、そっから13000円までの空前絶後の大暴落になり、内部留保の
ない企業は、ガンガン潰れまくった。
企業へお金を貸した銀行すら、不良債権の山で、バタバタ銀行が潰れた。
巨大証券会社も潰れまくったし、大銀行ですら、倒産の危機で、政府が
税金を使って、銀行が倒産するのを防いだ。

こんなの、ITバブルでも起こったし、リーマンショックでも、不良債権で
銀行が瀕死になりまくった。

しかも、日本は今後、働く人が激減する。
今後2000万日本も働く人が、激減するから、あたりまえだが経済は
衰退する可能性が高い。

だから、企業はお金を借りない。
お金を借りないから、信用創造は、増えないし、だから、日銀が必死に
マネーストックを増やそうとして、マネタリーベースを、世界最大まで
増やして、企業にお金を借りさせようとしたが、それでもお金を借りてくれない。

だから、銀行は企業に借りてもらいたいのに、借りてくらいないから、
お金がガンガン余って余って余りまくって、それが日銀の当座預金に
たまりまくって、ブタ積みになってるのよ。

こんなの基本中の基本で、新聞を読んでる人なら、こんなのだれでも
1000回以上、読んでる常識だし、こんなことを知らないやつなんか
一人もおらんわ
このスレって、ほんとに世の中の常識が、まったく通用しないって、
新聞や経済ニュースを一回も読んだことあるやつが、多すぎだわ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch