20/06/25 10:23:15.52 WdCJLDet.net
>>723
そういうことなのよ。
物価が上がったときに、問題ないのは、あくまで、物価以上に経済が成長して、
雇用が増え、さらに給料が上がって、初めてマイルドインフレが起こっても大丈夫といえる。
でも、現実社会は、平成の30年で、世界最大の借金を増やして、公共投資を
一時、先進5カ国の合計より、ばらまいた日本では給料が下がった。
世界の給料が2倍から10倍になったのに、世界最大で借金して、しかも世界最大で
通貨量を増やした日本だけ給料が下がった。
で、今後もあたりまえだが、日本は社会保障の国民負担が増え続けるから、
給料は上がらない。
しかも、日本は3人に一人が老人になってて、働かない人が、激増し続けている。
でも、働く人が、今後、とてつもない速度で減る。
今後働く人は2000万人がいなくなるが、これは、東京都で働いてる人口の
3倍なのよ。
つまり、日本はだれも働かないのに、生活費や医療費、介護費を払ってもらう
老人が激増。
でも国民のレベルは、ガンガン下がって、年金がたりなけりゃ、お金を刷ればいい、
給料が安けるあ、お金を刷ればいい、医療費がたりまくなりゃ、金を刷ればいい、って
いうよな、情弱層が激増。
つまりインフレになっても、お金の価値がなくなるだけで、物価上昇で、国民の
資産は逆に消えていく。