MMT(モダンマネタリーセオリー)6at ECONOMICS
MMT(モダンマネタリーセオリー)6 - 暇つぶし2ch329:だな~
20/06/05 03:01:20.15 vY4DHdZp.net
誰からもまともな回答がなかったのでレイの入門を4分の1ぐらい読んだな~。
やはり、通貨が貨幣として成り立っている理由については、「他の人々がそれと
交換に実物を交付してくれると認識しているから」というトートロジーで止めて
しまうのは「気持ち悪い」ので、「我々jは」、租税が通貨を貨幣として成り立たせて
いる、即ち、それでしか「民間の租税債務」の弁済ができないから「と考えている」
と書いてあって、それが「国家の債務ないし負債であるから」とは読んだとこまで
では書いてなかったな~。ふつーにクナップの継承な~。オレが言及した「原罪」
についての言及もあったな~。また「と考えている」程度の話で租税貨幣論が
必須のものとも書いてなかったな~。計算貨幣であることは必須と書いてあった
がな~。
また次に、貨幣の流通に租税が必要だとも書いてなかったな~。単に制度通貨が
貨幣として流通するのは租税に基づくって書いてあっただけだったな~。
落ち着いて考えれば、簡便に裏書譲渡が可能な手形は振出人だけでなく保持人の
支払手段としても使えるが、単なる指名債権はよっぽどのことがない限り支払手段
には使えないのと同じで、単なる債務ないし負債が、それが通貨ないし負債という
ことだけで貨幣に転化するわきゃないわな~。
結果。望月及び劣化MMT厨の理解が著しく誤っていることがよーく分かったな~。
なお、上記では通貨=Currencyと貨幣=Moneyをかき分けているので注意な~。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch