食うためのつまらない勉強と食えないけど楽しい勉強at ECONOMICS
食うためのつまらない勉強と食えないけど楽しい勉強 - 暇つぶし2ch2:1
20/04/07 15:32:57.44 QUoXchhO.net
俺の仕事は財閥系子会社の総務経理
スキルアップのために簿記論、財務諸表論くらいは持ってた方が良いかもしれない
しかし、今時、税理士の勉強なんかをやってどうなるのだろうか?
簿記論とかって税法や会計基準が変わったら学習内容が変わる
勉強したことが無駄になる
何よりこれからはAIに仕事を奪われていく
だから、今更、この食うためのつまらない会計の勉強をしたいと思わない

3:1
20/04/07 15:37:50.74 QUoXchhO.net
俺にとっての楽しい勉強、経済学、歴史、日本の神話、古典の勉強をしたいが、食うための仕事の勉強をおろそかにしてアラフォーのオッサンが趣味的に勉強して何になるのかという思いもある
アラサーの時に経済学大学院への進学も考えたが夢幻に終わった

4:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/07 23:16:11.16 YqmWzj76.net
喰うものと喰われるものの数学としての進化ゲーム理論が好きなのでミクロ経済学マンセーなんだよな俺。
なんか最適制御理論としてのマクロ経済学見てるとダイソン球の真ん中の核融合炉を直接ニュートリノで炉心制御炉心計測するビッグサイエンスギガントエンジニアリングの方が筋がよく感じる。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/07 23:45:59.08 YqmWzj76.net
しょっちゅう方々で言ってるが
複式簿記はグロタンディーク構成のプロトタイプに見える。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/08 00:03:59.35 C4utdv/p.net
中学でももっと経済を本格的に勉強させてもいいと思う。

7:1
20/04/08 18:04:14.41 kpqhqCdh.net
レスサンクス!
>>4-5のレスを読む限り、貴方は大学院で専門的な学術的訓練を受けてきたんだと思う
羨ましいが、今、どうやって生活されているのか?
アカポスについているのか、ドロップアウトして事業会社に勤務しているのか?
>複式簿記はグロタンディーク構成のプロトタイプに見える。
学者的な発想だね
経理実務の世界でそういう発言をしても誰も意味が分からずスルーされると思うw

8:1
20/04/08 18:07:41.02 kpqhqCdh.net
このスレは食うために会計や法律の資格の勉強をしなきゃいけない俺が、経済学などやってて楽しいが
1銭の得にもならない勉強をしていいのか、その苦悩について語るスレです
正直、30代後半のオサーンが経済学を勉強する社会的意味は皆無だよね??
あるのは自己満足だけ

9:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/08 18:29:00.38 kpqhqCdh.net
人生の折り返し地点を過ぎて、人生の終着点が見えてきた
今更、自分の魂の肥やしにならない糞知識は身に着けたくないんだよ
実務的知識は金になるけど、所詮は官僚の作ったルールの暗記に過ぎない
そんな糞知識を脳に蓄えて死んでいくのは御免だね
やはり、天地自然の理について学びたい
科学をやりたい

10:氷河期ですが、なにか・・・?
20/04/09 18:58:23.33 TAoKk6p7.net
>>9
社会学を学びなさい!
壮大なる時間の無駄使いができると思うよ。

11:10
20/04/09 22:43:39.96 gqKxt4Io.net
>>1
レスサンクス!!
社会学は前から興味はあったんだ。
宮台とか古市とかあの辺の学者が社会学者だったね
社会学をやるにはその理論的支柱である哲学や心理学も勉強しなきゃいかんよね
一つの可能性として検討します!
ありがとうございます!

12:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/11 06:57:27.28 F37xiXOB.net
やっぱり数学でしょ

13:1
20/04/11 19:32:00 tmFeeXyO.net
>>12
数学か・・・

私はチャンの上巻を何とか通読するのが精一杯
通読しても前の方の箇所に書いてあったこと忘れてるw
数学が出来ないために経済学部を卒業するのに苦労しました

もう一度、チャンを読み直すか・・・

14:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/11 21:51:49.56 lDyRTK3/.net
某雑学家みたいな独り善がりな書評スパムで荒らすような真似しなきゃいいけどね

15:1
20/04/11 22:28:54.75 eKo3jT1w.net
>>14
貴方が誰のことを言っているか私には分からないけど、たぶんその人は知的虚栄心と自己顕示欲の塊なんだろう
私は企業社会で苦労して人間が練れているからそんな幼稚な事はしないよ
苦労しまくってるのでそんな山っ気ないよ
あと、自分には神道信者として信仰があるから、自分の人格を磨くための学術の研鑽なのに、ただの知識の見せび
らかしで自分の品格を貶めることはできないな
一応、生涯のテーマとして『先代旧事本紀大成経』を解読したいという思いがある
これは内容について何かを知りえても口外しちゃいけない秘教らしいんだけど

16:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/11 23:37:26.68 Vai0l1cB.net
『先代旧事本紀大成経』はいくら研究して究めても内容を世に広く知らせてはいけない代物
しかし、自分は自分自身の認識を深めるために是非とも解読したい
自分の学問のスタンスはあくまで自分の人格の向上のための学術の研鑽

17:1
20/04/12 11:58:36 iKVjk7Y9.net
『先代旧事本紀大成経』って解読したのを刊行しちゃいけない本なのかと思いきや、既に解読された
書き下し文の全巻本があるんだね
調べてみたら\98,000するらしいけど(;・∀・)

自分が解読するまでもなく、お金を貯めてそれを買って読むっきゃないね

18:1
20/04/12 12:22:56 iKVjk7Y9.net
そういう風にやりたいことがあるんだけど、食っていくために税理士資格取得したり、会計や
税法の勉強をしなきゃいけないという・・・
税法の勉強は飯の種にはなるけど、何の意味も無い官僚の作ったルールの暗記でしかないよ

それならば経済学や数学や社会学の勉強をしたり、神道の古典を読みたい

19:氷河期ですが、なにか・・・?
20/04/20 17:28:29 9Bt9J+RY.net
早稲田大学国際教養学部教授の桜井洋先生の著書『社会秩序の起源』新曜社、2017年
はおすすめです。

20:1
20/04/21 07:31:38.95 PZhRxl9J.net
>>19
レスありがとうございます
こんな俺の個人的なスレに書き込んでくれてありがとう
是非とも機会があったら読んでみます

21:1
20/04/21 07:41:22.80 PZhRxl9J.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)社会秩序の起源-「なる」ことの論理-桜井-洋/dp/4788515474
アマゾン見てみた
レビューはまだ無いみたいね
予備知識なしで読める本なのだろうか??
昔、学校の教科書で丸山真男の「であることとすること」という評論を読んだけど、それと何かしら
共通項はあるのかな??
>西欧思想の「する」主体に代わる「なる」ことの論理の定式化をめざす
という一文からそう感じた

22:氷河期ですが、なにか・・・?
20/04/25 20:55:36 /81lyDEq.net
STAY HOMEということで、家にいなくてはならない今こそ、本を読もう!

以下、わたくしのおすすめ。

哲学史:ヨースタイン ゴルデル『ソフィーの世界』NHK出版、1995年

社会思想:小室 直樹『悪の民主主義』青春出版社、1997年

社会学:森 元孝『理論社会学』東信堂、2014年

経済思想:松原 隆一郎『ケインズとハイエク』講談社、2011年

これらの本は、サクサクと読み進めることができる反面、今日的な時代状況を
分析・考察するにあたって実に示唆に富んでいる、と私は思っている。

23:1
20/04/25 21:19:11 kAIqlLuq.net
>>22
ご紹介、ありがとうございます!

購入リストに加えさせて貰います!

24:氷河期ですが、なにか・・・?
20/06/07 01:58:48.70 lNnubEE4.net
社会学に関心があるのなら、以下の本を読んでみるのもいいのかもしれない。
森 元孝『モダンを問う―社会学の批判的系譜と手法』(弘文堂 1995年)
金子 勇『社会学的創造力』(ミネルヴァ書房, 2000年)
小室 直樹『論理の方法 社会科学のためのモデル』(東洋経済、2003年)
マーシャル・マクルーハン『メディア論』は不朽の名著。
ウェーバーの『職業としての学問』『職業としての政治』は必読の古典。
小松 丈晃 『リスク論のルーマン』(勁草書房 2003年)もおすすめです。

25:1
20/06/08 19:38:50.16 gyIA+Kge.net
>>24
ご紹介ありがとうございます<(_ _)>
>小室 直樹『論理の方法 社会科学のためのモデル』(東洋経済、2003年)
これ自分の本棚にあります。
関東住みですが、宇和島の祖父に会いに行く時に松山の書店で購入しました。
積読ですけど、本棚から探してみようと思います(*^^*)

26:1
20/06/08 19:48:24.66 gyIA+Kge.net
小室直樹先生のその本はマルクスの経済思想についての記述が多かった印象・・・
もう随分、昔に読んだから内容はうろ覚えだけど
小室直樹先生も私の祖父ももうこの世にはいない・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch