19/06/25 23:34:34.36 OTD/hVil.net
高専からの編入って勘違いしてるよね
50:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 02:04:47.77 Sj5RqQ/V.net
>>49
ん?悔しかったの?。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 02:26:06.23 jw1Je2Ud.net
高専って貧乏な馬鹿ばっかの
精神病院みたいなとこなんだろ?
52:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 05:42:55.45 M8ijWi77.net
やめたれ
53:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 23:26:32.86 qHEd5Ahw.net
>>50
いやできない子の多いことって思っただけ。
数理統計学ではっきりした。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 23:32:29.90 qHEd5Ahw.net
時系列やるにしても、いっちょ前にソフトウェアのいじり方は知りたがるくせに、
定常性やら一致性やらそもそもの統計学の基本概念を押さえようとしないからな。
だからいざ実践するときに誤差項にどんな前提が置かれてるかも理解せずに
滅茶苦茶なパラメータ出しても自己満足してるんだよ。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 07:51:11.77 S8rF+brb.net
高専というのは工場で工夫できる人材を
育てるところだからね。
理論よりも実践重視でしょ?
実践重視が悪いとは思わないけど
少しは勉強して欲しい。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 23:43:54.06 jQnx2mFY.net
というより実践重視したいから高専いったんでしょ。
アカデミズムでいきたいならちゃんと正規入試受けてねって感じ。
編入学試験なんかいらん。
57:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 23:52:12.23 iw/P8HPy.net
偏差値とかいう変な標準偏差の劣化ヴァージョンを真に受けるぐらいなら産能短大で研修受けた高卒がメイドインジャパンの品質管理した方がマシだな。
日本のアカデミックな統計手法だと
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ネイチャー誌が糾弾~日本発最悪の研究不正が暴く日本の大学の「不備」
こんな国際的評価に陥るのがオチだからな。
医学部あたりはホントに腐った研究者が多そうだし。
58:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 23:55:20.74 iw/P8HPy.net
偏差値バカの最高峰の医学生さまがアカデミズムの最後尾を突っ走る様をガイジンに晒し者にされる様は実に滑稽だわ。
様様すぎる。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 04:19:58.00 WiboGEyQ.net
BNFは心理学とかそっちの方だと思うわ。
でも経済学ってやっぱり大切だと思う。ワイはISLM知ってるって言うだけのFランレベルだけど、日経平均9000円→24000円取れたよ
増発した国債で財政出動を行いis曲線を強制的に右シフトさせつつ、異次元緩和で国債買い入れし債券価格を上昇させ金利を低下させLM曲線も強制的に右シフト
結果的に均衡国民所得を強制的に右にシフト。マジで教科書通りにYというか企業業績も拡大して感動した。一応勉強しといて良かったなぁって思った
3000万儲けて少し人生も変わったよ。
2013年からの政策ってマクロ経済学の授業の初歩の初歩を忠実にやってるだけだから凄くわかり易かった。ほんと糞みたいなFランだけど一応授業出てて良かった
60:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 04:31:52.08 WiboGEyQ.net
教科書通りにやって更に国民所得を強制的に増やすなら、マイナス金利の深堀りで更に金利を下げて、国債の増発が必要
多分増税凍結をせずに、増税+ポイント還元を選んだのは補正組んで国債を増発できるからだと思う。
消費税凍結だと現在とc+i+gが変わらないが、
増税+ポイント還元だと、100円の物を110円で購入し、2%のポイント還元となり、事実上は現在と変わらない108円の消費に見えるが、ポイントの分は貯金も出来ずに絶対に使わなければならないから強制的に110円の消費
それプラスポイント還元の原資でgが追加
ケインズ的に言うと、増税凍結よりも
c+i+gの合計額が増えるんじゃねえの?って気もしてるんだよね
まあ答え合わせは来年の今頃かな
結構ワクワクするんだよねw
61:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 04:40:01.99 WiboGEyQ.net
それと輸出入なんだけど、恐らくマイナス金利の強化で円安に持っていき、ex
も強制的に増やす事になると思う。
原発再稼働したいのは、恐らく原油のimを減らしたいから
マジで今の政府は政策が全部基礎のマクロ経済学で分かって楽しいわ
62:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 04:46:28.02 WiboGEyQ.net
女性活用とか物価上昇率とか生産性とか働き方改革とかはADASそのままでしょ?
マジで政策が教科書の初期段階の知識で全部理解できて楽しいと思ったのは人生初
63:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:00:09.90 YBLzcjeS.net
RBCもDSGEも何も知らないとこがほんとFランなんだね。
安倍があれだけインタゲインタゲ言ってるのに、
期待形成が物価上昇に対して効果を与えた痕跡が一切ないんだけど。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 01:26:08.75 vUOQi4Mc.net
インタゲって掛け声だけで、期待形成されて現実の物価上昇が起こるのならもう極楽だわ
65:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 18:54:07.72 oE127Oo7.net
インフレ期待は過去の経験から、
などというクソ論文持ち出して
今さら何を言ってるのか?
と、思わなかった?
単なる期待だけだぜ?
それを今世界中でありがたがってる
もうデフレに打つ手なしか?
インフレ起こすには
もはや製品の製造ラインを止めるしかない?
66:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 20:07:49.03 VU7sb0TS.net
>>21
何事も日本の大学基準で考えるな、オロカモノ
アメリカ、特にアイビーリーグなどの超一流大学では経済学は特に優秀な者が集まる花形学問だぞ
67:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 08:34:47.10 5X5zqcbU.net
気と波を扱いし者たちに捧ぐ
URLリンク(i.imgur.com)
68:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/04 18:27:18 mgLYkWS0.net
URLリンク(i.imgur.com)
69:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています