MMT(モダンマネタリーセオリー)at ECONOMICS
MMT(モダンマネタリーセオリー) - 暇つぶし2ch350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 01:49:07.87 YYHzKqbSi
>>329
建設業界はすでにインフレなんだが
五輪と復興需要で

351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 01:52:08.26 BrU4VyqD.net
MMTが誤ってるのってのが何言ってるか理解不能だ
MMTはただ事実を説明してるだけ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 02:36:23.42 7Ak1RJy3.net
「政府は決して借金をしない」
[ワーカーズ99%の経済]現代貨幣理論(MMT)の意味と限界
2019.03.19 09:48
URLリンク(www.labornetjp.org)
…MMTの支持者で、2016年にバーニー・サンダース選挙事務所で経済補佐官だったステファニー・
ケルトンは、 政府の通貨量調節と税金の徴収などでこれを調節できると説明する。 経済をシンク台
だとして、シンク台に張る水を貨幣としよう。 政府がシンクの配管を栓で塞ぎ、水道の蛇口を開いて
通貨を供給すればシンクに水が溜まる。 ここでインフレはシンクから水があふれることだが、 これを
解決する2種類の方法がある。 シンクに供給する水の速度を遅らせるのだ。 つまり、政府は通貨供給
の支出の速度を下げられる。 それでも水があふれそうになれば排水管を開いて(税金徴収を増やして)水(貨幣)を抜く。
URLリンク(misc.labornetjp.org)
①수도꼭지=정부 지출
②水= 화폐
③싱크 스토퍼 = 조세 정책
④배수관 = 세금
①蛇口=政府支出
②水=貨幣
③シンクストッパー=租税政策
④配水管=税金

353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 02:59:13.41 7Ak1RJy3.net
>>332
参照:
Ever heard of modern monetary theory?
URLリンク(www.marketplace.org)
URLリンク(cms.marketplace.org)
URLリンク(cms.marketplace.org)
https://


354:fee.org/articles/modern-monetary-theory-is-a-recipe-for-hyperinflation/ … In an interview with NPR, Kelton likens the economy to a sink. The money supply is like water flowing from the faucet, which, in the MMT world, is spending. If there’s too much water, the sink overflows (inflation), but have no fear: the government’s ability to tax is like the drain. As long as money flowing in from the faucet is balanced by money flowing out through the drain, there’s no inflation. The result is limitless funding with no downside. If you think that’s too good to be true, you’re right. Once you’ve considered actual incentives, it’s clear that implementing Modern Monetary Theory doesn’t avoid the (hyper)inflation problem at all.



355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 10:36:51.94 Mfg1JzC3.net
>>324
インフレになったら緊縮しろって言ってるよ?
財政政策でインフレ率をコントロールするという考え方だろう

356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 10:42:52.23 c9HLoXlC.net
>>334
それだとわりとまともだな。
金融政策なんて無理だわ。
金融政策すんならヘリコプターマネーしたほうがいいだろう。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 11:44:52.72 Mfg1JzC3.net
>>335
量的緩和したお金は日銀に積まれてるだけですわー

358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 11:51:11.48 Mfg1JzC3.net
>>43
これ、おかしくない?
(投資-貯蓄)=民間の黒字または赤字はいいとすると
民間の黒字を増やすのは、貯蓄の減少か投資の増加ですわ
>民間黒字の拡大(=民間赤字の縮小)を詳しく見ると、それは(貯蓄-投資)の増加を意味する。
なんでここで貯蓄と投資がひっくり返ってるの?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 11:58:06.24 Mfg1JzC3.net
量的緩和だけで財政赤字を伴わないなら
結果として増えたはずのお金は市中に出ずに
日銀が預金してるだけの状態になる、
という現象が起きてるわけで
まさにMMTが現実を説明している
デフレは貨幣現象ではない

360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 12:11:45.76 rS1v2X9p.net
>>334
言ってるから何なんだ?
デフレ不況下での緊縮はダメってだけw

361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 12:16:25.44 xN+N3cez.net
厳密にはインフレになったら緊縮しろってのはちょっとニュアンスが違うんだわ
MMTはそもそもインフレでもバブルでも総需要でも管理なんて出来るとは考えてないんだよ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 12:31:16.40 LpDTyPe6.net
>>337
黒字と赤字それぞれの意味を勘違いしてないか?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 12:31:36.84 Mfg1JzC3.net
>>339
政府の黒字+民間の黒字+外国の黒字=0
これで考えたらいいやん
外国の黒字を一定とすれば
景気の加熱を抑えるために民間の黒字を減らせたければ、
政府を黒字ににするしかない
そのためには財政縮小と増税というのは理論的に導かれる

364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 12:40:19.72 Mfg1JzC3.net
>>341
勘違いしてないと思うけど
投資-貯蓄が増加することが民間黒字増加でしょう?
投資-貯蓄が減少することが民間赤字増加でしょう?
ちがうんですか?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 12:45:13.67 xgjAKYHJ.net
企業の内部留保拡大は日本独特の課題
西田議員の論点はそこ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 12:58:55.54 4z9stnIL.net
アメリカは何故外国に国際買わせようとすんの?
自分達で紙切れ刷れば利子払わなくていいでしょ?
MMT理論(笑)で


367:いくら借金してもいいからとか通用する訳ないよね、踏み倒す気でもなきゃ MMT信者様、工作員様、教えて下さいm(__)m



368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 13:13:45.29 pP2h2kF2.net
>>345
金利0%以下にずっとしていると銀行が破綻する。
財政赤字はハイパーインフレになるからダメなのではなく銀行が破綻するからダメ。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 13:25:50.43 Mfg1JzC3.net
>>345
利子払に外国に買わせるかどうかは関係ないでしょう?
国内でだって支払わないといけない

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 13:29:23.51 xN+N3cez.net
>>345
アメリカ国債を多く保有している外国って単に外貨準備のドルを運用しているだけ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 13:30:05.42 4z9stnIL.net
>>346
そう、銀行マンの為に敢えて借金をしている、1000兆の借金、莫大な利子が。ただの利権
金利1%でも10超、そんな維持に必要か?ってこった
12歳ロリの説明や
URLリンク(www.youtube.com)

372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 13:36:25.65 4z9stnIL.net
>>348
日本なんてアメに無理矢理買え買えいわれて買ってるだけ、中川昭一が買わねーよ言ったら謎の死

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 13:43:21.62 xN+N3cez.net
>>350
その手の陰毛論お腹一杯なんで
だいたいアメリカ国債を買いたくないって利子の付かない外貨準備を持ちたいって意味しかないんだけど

374:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 13:45:39.24 4z9stnIL.net
URLリンク(www.nicovideo.jp)
FRBの説明だが40:30辺りから10分だけ見てみ、経済ってもんがいかに狂ってるか分かるぞw
これをどう陰毛論で片付けんの?w

375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 14:13:51.25 xN+N3cez.net
こんな陰毛論まみれのビデオ持ち出してきて恥ずかしくない?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 14:18:19.85 Z6/XUVfy.net
>>345
マルチポストは感心しないな

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 14:19:03.88 4z9stnIL.net
日本は滅茶苦茶な国の国債を買わされ続けてるってこった
>>353
・FRBは民間企業(電話帳の民間企業欄に番号乗ってる)
・憲法で、財務省が金刷るとあるのでドルは憲法違反
馬鹿なのでどこが陰謀なのか教えて下さいm(__)m

378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 14:25:25.95 4z9stnIL.net
>>354
ごめんなさい

379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 14:27:25.22 Z6/XUVfy.net
>>356
意外と素直に謝っててワロタ。そういうのは好きよ。
他のマルチポスト先にも謝って来なさいな。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 14:41:22.25 Mfg1JzC3.net
MMTに信者なんていなくて
単に整合性の取れた理論でそれを理解した人が
MMTを支持するだけだと思うんだが

381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 14:47:53.89 2+XHBQLl.net
>>349
銀行潰れると1000万しか補償してくれへんよ。銀行つぶれると借りてる企業に貸し剥がしがくるよ。
連鎖倒産もあるよ。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 14:48:53.67 4z9stnIL.net
>>358
実質信者みたいなもんよ、MMTなんてただの奴隷制度だから目覚まそ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 14:56:05.81 4z9stnIL.net
>>359
日銀潰れたら困るね、でも無意味な借金なんてしないで職員の給料払えばいいでしょ
敢えてややこしい事して金の流れ分かりにくくすんのは何なの

384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 15:05:17.71 Mfg1JzC3.net
>>360
だからどこが間違ってるんだって話ですよ

385:薪壌 采佐
19/05/08 15:12:30.97 0eMXIYUd.net
>>361
余計な書き込みなので気にせんといて
日銀が潰れる?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 15:12:33.40 YzHyhnpX.net
おいおい
もう一回信用創造って原点に戻れよ
アメリカや羊やらとは違うんだから日本は

387:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 15:15:37.16 4z9stnIL.net
>>362
貼った動画見た?経済の仕組みが根本から全部間違ってんよ
借金で金が生まれるということ、そもそも政府が勝手に金発行しまくれるということ
金本位制に戻さないとあかんよ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 15:18:49.91 Z6/XUVfy.net
よりによって金本位制への回帰を主張しとったの

389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 15:31:05.40 kAYgHCJ5.net
>>365 >>362 >>360 >>358
井上準之助みたいに金解禁をやったら恐慌が起きる。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 15:34:58.89 4z9stnIL.net
銀行様は無から有を生み出している、金刷るだけすって戻ってきた金は消えるのかw
MMT信者は知らない。悲しいね

391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 15:38:05.99 fR4F4vzA.net
>>343
貯蓄-投資と表記すれば黒字
投資-貯蓄表記すれば赤字
貯蓄-投資=30であれば民間黒字は30で民間赤字は-30
投資-貯蓄が増加するのは民間赤字の増加
投資-貯蓄が減少すれば貯蓄-投資の増加を意味するので民間黒字の増加
プラスマイナスのひっくり返りに気づいて頂ければ幸い

392:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 15:40:10.17 Mfg1JzC3.net
>>368
実際に刷る必要ないじゃん
貸し出すときに借りる相手の口座に100円って入力するだけだよ
返ってきたら消える

393:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 15:41:51.33 Z6/XUVfy.net
>>368
むしろその辺の話を実務を中心に徹底的に「要はこういうことだ」と整理したのがMMTなんで、
「知らない」と思ってるのは君の思い違い。
「俺が思う通りに解釈していない」は「知らない」とは違うよ。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 15:44:08.20 Mfg1JzC3.net
>>369
それは違うね
黒字赤字で考えてはひっくり返してはだめ。
変化量で考えないと。
投資-貯蓄の増加=民間黒字増加(もしくは赤字減少)
投資-貯蓄の減少=民間黒字減少(もしくは赤字増加)

395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 15:46:54.39 fR4F4vzA.net
>>372
増加減少とかいう変化量以前に、黒字赤字の意味が逆なんですよ…

396:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 15:48:14.47 4z9stnIL.net
>>370
>>371
ごめん利子の事。「借金」て形なら利子もあるんだよ
銀行がつぶれないよう、借り手少ないから政府が借りてあげてるそうな
そんな莫大な利子必要か?何故増やしまくる?
給料払ってあげるだけでいいじゃん・・・

397:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 15:55:30.59 Z6/XUVfy.net
>>374
なんで利息が気に食わないの?
貸すことにメリット(利息)がなければ誰も慈善以外では貸さなくなる。
金を借りて何かをしたい人にとっては、利息を払うより金を借りれない方が辛いよ。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 16:05:54.23 4z9stnIL.net
>>375
日銀はただ数字増やすだけの簡単なお仕事だよ?数字増やすだけで1無量大数でも作れる
それを貸す、莫大な利子が生まれる。
行員のお給料、500万くらい払ってあげるだけでいいじゃん
1000兆借金してあげて利子払うなんて馬鹿みたいじゃん

399:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 16:14:36.97 Z6/XUVfy.net
>>376
それを「簡単な仕事」と言い切るのはさすがに日銀の業務を知らな過ぎだろう。
「教えて!にちぎん」という、素人でもそこそこ分かるように書かれたQ&Aが日銀のHPにあるから、少しでも読んできてごらん。
日銀の場合、産み出した通貨は負債であって、負債の一部については利息を払ってるんだよ。
通貨発行そのものは負債と資産が同額増えるものであり、日銀にとってプラスもマイナスもない。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 16:21:23.46 Z6/XUVfy.net
知らないものを軽んずるのは人間やりがちだけど、だからこそ注意した方がいい。
そこで多くの人が働く仕事を軽々しく見下すべきではない。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 16:28:37.75 Z6/XUVfy.net
信用創造はそれ自体はプラスでもマイナスでもなく、貸し倒れが起きたら普通にマイナス


402:。 そういうリスクを負うことに対し、利息という報酬を得ることは、そんなに不当なことなんだろうかね?



403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 16:30:36.01 4z9stnIL.net
>>377
じゃあ給料1、2000万ね
貸す(通帳の数字増やす)事に利子付ける事が傲慢だよ、政府は借金(払う利子)を年々増やしている。
アメリカなんてそれを民間企業がやっている。狂ってるよね

404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 16:33:33.68 Z6/XUVfy.net
>>380
傲慢ねえ・・・
リスクを負うことに対して得る報酬である利息にケチを付けることの傲慢さは、どう考えようか?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 16:34:49.05 CMDPHYyA.net
>>43はこう考えるべきじゃないの?
税+貯蓄+消費=消費+投資+政府支出+輸出-輸入
だから
貯蓄=投資+政府支出-税+輸出-輸入
貯蓄が増えるためには投資、政府支出、輸出が増える、あるいは
輸入、税が減る必要があると考えないといけないのでは?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 16:35:59.97 Z6/XUVfy.net
というか万年筆マネーなら、日本でも普通にメガバンクや地銀がやってますがな。
生み出すのが、日銀当座預金か、銀行預金かの違いでしかない。
狂ってる、と思うのは、単にその苦労を知らんだけ。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 16:37:05.37 4z9stnIL.net
>>379
通貨発行権、数字を増やすリスクってなんかある?
金貨を貸してるんじゃないよ、通帳の数字を増やしてんだよ。刷った紙切れとも
だから金本位制でないと、ずるいんだよ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 16:42:08.77 4z9stnIL.net
銀行は汚い、悪どい。それがよく分かるよ
URLリンク(youtu.be)

409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 16:44:54.33 Z6/XUVfy.net
>>384
むしろメリット何かあんの?
発行した通貨の内、超過準備分に関しては利息払ってんだよ?日銀が。
(厳密にはマイナス金利の分もあるけど)
その分、通貨発行に伴って得た債券については利息収入が得られるけども、
債券には貸し倒れリスクがあるし、リスクの低い債券は利回りが低い。
というか今は長期金利ですらマイナスで、通貨発行に伴って得た債券から利息取れてないどころかマイナスなのもあるんだよ。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 16:51:24.01 fR4F4vzA.net
発行した通貨に利子がつくってどういうこと?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 16:55:00.37 Z6/XUVfy.net
>>387
超過準備の付利のこと。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 16:59:07.20 4z9stnIL.net
>>386
メリットは税金から妥当な給料貰えばいいんだよ。
リスクって具体的に何なの?刷った金戻って来ない事で誰が困るのか分からないよ

>>387
>>385

413:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 17:09:27.87 Z6/XUVfy.net
>>389
日銀の場合、「戻ってこない」のは刷った金ではなく、刷った金を吸収する手段ね。
というか「金が戻って来ない」がデメリットでないなら、「金を刷って増やす」はメリットじゃないだろ。
なんでメリットかのように言ってんだか。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 17:11:18.52 CMDPHYyA.net
>>382
>>43ではなぜか民間投資の減少が民間黒字に結びつくかのように
書かれているが、実際には投資を増やすことは分配を増やす。
また、貯蓄が増加することが問題というのも違うと思う。
なぜなら消費は両辺で打ち消されているのでこの数式では消費の動向を判断できない。
一般的に考えたら貯蓄が増える状況は分配が増える状況のはずで消費は増える。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 17:15:50.15 fR4F4vzA.net
>>388
>>377見て思ってたんだけど、たぶん
当座預金と日銀券をごっちゃにしてるなって気がしてたけど、やっぱりそんな気がするよ
とりあえず>>377で微妙だなと思ったのは、日銀券の発行は日銀当座預金の引き出しに応じる形なので負債部門の内訳の変化であって資産は増えない
国債買い入れは代金を日銀当座預金に振り込むので資産負債部門両方増える
で、日銀当座預金のうち超過準備に金利がつくのも確か
なんだけど、日銀当座預金が増えるのは通貨発行とは言わないんだよねってところ引っ掛かる

416:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 17:24:00.99 Z6/XUVfy.net
>>392
んー、日銀当座預金も「通貨」であって、それを増やす事は通貨発行と呼ぶ、という認識だったのだけどな。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 17:24:12.61 4z9stnIL.net
>>390
じゃああなたが銀行家ね。金刷って貸すだけで、基本皆真面目なので利子付きで返って来て、
利子はあなたのものになります。
じゃあ刷りまくってお金貸しまくれば大儲けだよね、債務者が逃げて戻ってこなかったら返さずに済んだ債務者が得して
それ以外の人が相対的に微損するだけ。だから戻って来なくても知らんがなと。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 17:27:30.78 Z6/XUVfy.net
>>394
いや返って来なかったら銀行家の俺が返って来なかった分、丸損なんだが、その例だと。
貸し倒れの分の損失を預金者に転嫁するわけにはいかんのやで?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 17:47:40.81 fR4F4vzA.net
>>393
当座預金を通貨というのはいいけど、それが増えるのは通貨発行とは言わないなー

420:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 17:49:55.42 Z6/XUVfy.net
>>396
日銀が国債買って日銀当座預金を発行するのは通貨発行と言わんのかね?
「発行」と言うと物理的な紙幣を産み出すことを言う、ということなんだろうか?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 17:52:02.93 4z9stnIL.net
>>395
あなたは金刷る、利子貰うだけ。預金者?あなたは通貨発行権持ってて供給させる権利あるんだよ
URLリンク(www.rui.jp)
損って何が損なの

422:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 17:55:44.11 Z6/XUVfy.net
>>398
銀行家が保有する資産としての「貸付」などの債券の価格が下落、ないし無価値化することは損でしょ。
それを損と言わないのであれば、通貨発行により債券や利息を得ることは得とは言えない。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 17:57:08.57 Z6/XUVfy.net
貸し倒れを「何が損なの」と言ってのける人にこれ以上説明できる自信ないよ・・・

424:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 17:58:25.59 4z9stnIL.net
>>399
>債務者が得してそれ以外の人が相対的に微損するだけ
これでしょ?銀行マンはお金持ちだから大した損じゃないよ。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 18:00:42.74 4z9stnIL.net
まぁ、銀行マンは担保確認して保証人確認してってやるから大抵は返されるし
返って来なくても、微損だけ。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 18:05:22.21 4z9stnIL.net
金持ち銀行家は千円持ってます、他貧乏な4人が1円ずつ持ってて、一人が4円借りパクして5円に!
貧乏人は損して嘆いても、銀行家は鼻クソほじって眺めるてるだけよw
大した損じゃない

427:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 18:06:59.11 fR4F4vzA.net
>>397
それを通貨発行とは絶対言わん、せいぜい貨幣供給でしょ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 18:08:54.81 4z9stnIL.net
>>400
貼った動画見てってよ、見ればカラクリが分かるから

429:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 18:15:21.25 Z6/XUVfy.net
>>401
なんかもう心が折れた。
まあ君のなかではそうなんだろう。
そのままルサンチマンこじらせておいてくれ。
>>404
うーん、日銀当座預金は通貨なのに、日銀当座預金の増加が通貨発行と言わない、と言うのはちょっと納得いかんなあ。
通貨発行権とか通貨発行益とか言う時の「通貨」って中央銀行の当座預金は含まないもんなの?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 18:16:23.69 Z6/XUVfy.net
>>405
君の説明聞く限り、見る意義を全く感じない。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 18:33:23.60 fR4F4vzA.net
>>406
決済手段として使われる点で日銀当座預金は通貨
むしろ通貨発行権とかは日銀券と貨幣のみを対象にしたものだからこそ、日銀当座預金の増加を通貨発行とは普通言わないと思うんだけど

432:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 18:38:02.91 YYHzKqbSi
>>400
枝葉末節に拘って本質を見ていないということだよ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 18:37:45.43 4z9stnIL.net
プチエンジェルは権力者共知らん顔、政治家は帰化人だらけ汚


434:職まみれ、パチンコは放置、 ソシャゲ規制しようとした夫婦は自殺、上級国民が轢き殺しても不逮捕不起訴、 熱湯鍋に部下の顔突っ込んで逮捕されない芸能事務所、頭おかしい日弁連の副会長は韓国人、 なんでも自殺認定の警察、日本人煽るマスゴミ、マスゴミ買収しようとすると速逮捕される若手起業家、 こんなん一部だけど、銀行だけはまともなんだろうね。。



435:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 18:39:41.81 Z6/XUVfy.net
>>408
「日銀当座預金は通貨」と断言してるのに、日銀当座預金の増加を通貨発行と呼ばないに至る理屈がマジで分からん・・・
何か、裏付けるソースある?「思う」ではなくてさ。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 18:52:51.64 Z6/XUVfy.net
試しに「預金を発行」でフレーズ検索してみたが、結構引っ掛かるよ。
預金に対し「発行」という言葉を使うことが珍しくなく、日銀当座預金を「通貨」であると認めるなら、
日銀当座預金の増加を通貨発行と呼ぶのは、そんな違和感ないのだと思うのだけとなあ。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 19:06:40.66 fR4F4vzA.net
>>411
通貨の範囲ってのがご存知の通りあいまいな一方で、通貨発行権ってのが法律で定まってる分明確なのが混乱してる理由だろうね
通貨発行権に関する法律は、通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律とそれに引かれる日銀法で定まってて、ここでの通貨は日銀券と貨幣(ややこしいけど1円玉のような硬貨ね)になるので、それをソースにしていただければ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 19:13:10.78 DxVWsS2r.net
ジンバブエのモブツ政権はこのMMTを実践したから、ジンバブエはモブツ政権下でOECD入りも囁かれるほどの経済大国になったんだよな。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 19:17:32.38 fR4F4vzA.net
>>412
それJAの預金通貨も通貨(M1)だけどJAが通貨発行してるとは言わないでしょ、あくまで預金を発行してるというからね
やっぱり違和感あるね

440:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 19:17:34.51 Z6/XUVfy.net
>>413
うーむ、では、「通貨 を 発行」と言えば良いのかな?
実際問題として通貨が増えてる、日銀が主体的に増やしてる、わけで、
それを通貨を発行していると呼ぶのはそんな間違いではないように思うんだよな。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 19:20:27.57 Z6/XUVfy.net
>>415
あ、その例えはすごく分かりやすい。なるほど。
・・・と思ったけど、それを日銀の日銀当座預金発行に置き換えると、やっぱり「通貨発行で良くね?」って感覚になってしまう。
なんだこれ。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 19:43:31.24 fR4F4vzA.net
>>416
言葉遣いの問題だけど、以下のマネタリーベースに関する日銀の言い方のように「通貨を供給」するだろうね。
URLリンク(www.boj.or.jp)

443:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 19:45:34.87 /WOiV/bq.net
>>337
おかしくないよ。
(投資-貯蓄)=民間赤字、で
(貯蓄-投資)=民間黒字、だね。
民間黒字を増やすのは貯蓄の増加 or 投資の減少でしょ。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 19:55:05.86 /WOiV/bq.net
>>382
>>391
失業率が高い人手余り経済なら、そうなるかもしれないね。
でも完全雇用の経済では、消費を減少させずに貯蓄を増やすことはできないんだ。
ちなみにこれは実質の話だから、信用創造がーとか、名目の話で反論するのはトンチンカンだからね。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 20:00:45.00 /WOiV/bq.net
>>408
現金通貨と預金通貨を区別しましょう、ってことなのかな?この人が言いたいのは。
「発行」というと新聞とか雑誌みたいに印刷をするイメージがあるから、データ上で預金通貨を増やすことを「発行」とは言いたくないんじゃないかな。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 20:21:08.16 Wg0BdALV.net
>>414
MMTへのテンプレ煽りとして,国際通貨制度や産業構造といった歴史性や個別性を無視して
ワイマール共和国とジンバブエを引き合いに出す人が多いとMMTerが言ってた

447:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 21:05:14.91 AIKI8Ojo.net
ラヴォワがMMTの主張とかなり近いと聞いた
カレツキアンとの議論を見ていけばわかりやすいのだろうか

448:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 22:18:13.43 NDxlUgvz.net
MMTがもっと話題になり
テレビで普通に流れるように
なると信用創造という用語が
一般庶民レベルにまで浸透するのは
良いことだ。銀行の真の姿が見える。
問題は郵貯なんだが。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 22:34:18.92 Z6/XUVfy.net
>>418
ふむ、なるほど。まだ感覚的には納得いってないけど、なるべく気を付けよう。
ありがとう。
>>421
日銀券と日銀当座預金の有意差って物理的な実体を持つか否かしかないのに、
前者は通貨発行と呼んで後者は呼ばない、というところに違和感を覚えるんだよな。
例えば電子決済が普及して日銀券や硬貨が使われなくなった場合、
通貨発行という言葉はなくなるのだろうか?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 00:55:40.12 1AWquDjk.net
日銀当座預金は飽くまで銀行の準備預金とその余剰金であってこれを直接民間に流すルートが存在しない
これが民間に流れる時は必ず紙幣になってしまう そして民間が紙幣を手に入れる為には預金を下ろさないといけない

451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 02:26:35.40 F9FG3HEK.net
『らあめん花月』の会長、90年代パソコン通信時代からネトウヨだった!
スレリンク(news板)

452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 03:15:23.20 7xEdJHrR.net
>>234
それをケアしない思想なん?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 03:16:35.86 F5SRVG8E.net
>>420
数式の話をしてるんだが?
貯蓄=投資+政府支出-税+輸出-輸入
の数式が正しければ投資が減少したら貯蓄が減るだろう?
投資が減少したら貯蓄が増えるのか?って聞いてるんだが

454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 04:47:39.05 7xEdJHrR.net
それ輸出入外生じゃないんだからどうなるか分からんという恒等式の初歩じゃね

455:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 08:40:17.05 6v0raBvk.net
>>420
実質賃金上がればできるだろうがw
貯蓄貯蓄って何を意味のない事を言ってんだお前は

456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 11:14:50.96 A3noNPsU.net
貯蓄と内部留保ごちゃ混ぜで言ってるんじゃない?
バカだから

457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 11:52:35.62 1AWquDjk.net
ケインズ経済学では投資は外生変数なのでそこは一定と仮定する
これはケインズの主張とは逆の発想なんだがサムエルソンがケインズを最単純モデル化する時に投資を外生に設定した
これでケインズは古典派の経済学者にも受け入れられるようになって 失業対策という武器を得た西側の経済学は学界からマル経を追放した
古典派には失業の概念が無かったからそれまでマル経の独壇場だったのだ
この功績でサムエルソンはノーベル賞を貰ったが 投資を外生と設定する理論上の齟齬は金本位制の終焉と共に明らかになってインフレーションに対応出来なくなり
ケイジアンはマネタリストによって根絶やしに近い弾圧を受ける事になる

458:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 12:00:48.95 GdW/f7Sk.net
【東京新聞5/9】MMTに関する特集で岡本学長がコメント
URLリンク(www.tku.ac.jp)
2019年5月9日付東京新聞朝刊のこちら特報部で取り上げられたMMT(Mordern Monetary Theory)について、東京経済大学の岡本英男学長がコメントしました。
MMTは、自国通貨建ての国債の発行権がある国では、国がどれだけ借金をして財政赤字を増やしても破綻が起きないとする考え方です。
財政学を専門とする岡本学長は「MMTに関して学問的に大きな欠陥はない。心配すべきことは国家赤字ではなく急激なインフレが起こらないようにすることが必要」と解説しています。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 12:25:11.22 GdW/f7Sk.net
>>434
今朝の東京新聞のMMTの記事
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

460:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 13:53:52.79 F5SRVG8E.net
要するに財政っていうのは経済のバッファで
合成の誤謬を避けるために財政が機能しないといけないという当たり前の話だわな
民間の投資が多いときには縮小し、投資が少ないときには拡大する
そもそも、インフレが進むということは貨幣の価値が下がるということだから
マイルドインフレ維持のためには財政赤字が大きくなるのは必然ではないのだろうか
インフレが続く限り永遠に貨幣の総量は増え続け赤字は拡大し続ける

461:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 14:14:50.31 wRU9Ek6B.net
>>429
閉鎖経済では[貯蓄=投資]だから、投資が減れば貯蓄も減るよ。
実際には日本は開放経済で、政府支出と税はコントロール可能だとすると、[貯蓄=投資+純輸出]になるから、投資が減れば貯蓄が減るか、純輸出が増える。
これは教科書レベルの話だけどね。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 14:16:44.83 wRU9Ek6B.net
>>431
需要サイドの政策でどうやって実質賃金を増やすんですかね?
MMTですらインフレが限界だと言ってるのに、まともに理解してないんだな。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 14:26:28.24 wRU9Ek6B.net
>>436
オールドケインジアンはスタグフレーションで死に絶えたと思ってたよ。

ロシア 2.82%の財政黒字 2.88%のインフレ率
韓国 2.75%の財政黒字 1.48%のインフレ率
ドイツ 1.71%の財政黒字 1.93%のインフレ率
日本 3.21%の財政赤字 0.98%のインフレ率
うん、確かに!
財政赤字が大きくなるほどインフレ率は高くなりそうだね!

464:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 15:39:29.82 F5SRVG8E.net
>>437
こうしようか
>>43の式を民間黒字を算出する式にしたら
貯蓄-投資=政府支出-税+貿易黒字となり、
右辺が大きくなれば民間黒字は大きくなるってことでしょう?
政府の赤字=民間の黒字ですよね?
で、あなたの主張としては
貯蓄、貿易黒字が一定を前提とした場合
・投資が減少する=政府支出-税が増加している>民間黒字が増える
・投資が増加する=政府支出-税が減少している>民間黒字が減る
投資、貿易黒字が一定を前提とした場合
・貯蓄が増加する=政府支出-税が増加している>民間黒字が増える
・貯蓄が減少する=政府支出-税が減少している>民間黒字が減る
で、政府支出が増えることで民間黒字が増える理由が
投資が減少するか貯蓄が増加するかだからどちらのケースでもNGってことでしょう?
しかし、実際には貯蓄と投資のどちらか片方だけが変化するわけではなく
貯蓄が増えれば投資も増えますし、投資が減る状況では貯蓄も減少しますよね?
つまり貯蓄と投資の片側しか変化しないって前提条件がおかしいってことではないですかね?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 16:14:37.08 9IqD6pLh.net
結局何一つ新しいことを言ってない。
極論を言ったもん勝ちみたいで気持ち悪い

466:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 16:18:43.04 F5SRVG8E.net
>>439
財政黒字だと必ずデフレとは限らんでしょう?



467:の一瞬を切り取ってもなあ 財政赤字はインフレ圧力になり 財政黒字はデフレ圧力になるということを言っているに過ぎない 理想としてはマイルドなインフレなんだからそれが維持されれば 長期的には財政赤字は拡大していくのでは?



468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 17:11:54.96 1AWquDjk.net
先進国が陥っているのはインフレを伴わない財政赤字の拡張
金融危機で発生した信用縮小を収める為に公的資金を注入して発生した財政の穴だから インフレが起きていない
インフレ無き財政赤字を緊縮財政でカバーするなら当然デフレになる

469:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 17:18:43.19 yRRUO8Ha.net
>>438
需要サイドの政策ってなんだ?何がいいたいのかサッパリわからんが
例えば消費税減税により重要が上がると供給側も対応する
要するに、景気が良くなって儲かる。賞与とかの賃金上がる
お前景気が良くなるって事を想像できないのか?
それに何度も言ってるが、MMTに沿って財政出動すると当然インフレになる
MMTは否定していない

470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 17:38:38.37 wRU9Ek6B.net
>>440
そんなに難しいかなあ。
[民間黒字=財政赤字+貿易黒字]だ。
これを言い換えると、[民間純貯蓄=財政赤字+海外への資本流出]になるでしょ。
この式の意味するところは、民間純貯蓄は、政府の財政赤字に食われるか、海外への投資に食われるってことだ。
財政赤字を増やしたいなら、民間純貯蓄を増やすか、海外への投資に食われる分を減らさないといけない。

レベル1、閉鎖経済では[貯蓄=投資]だから、貯蓄の変化によって投資が同じ方向に変化する。
レベル2、開放経済では[民間純貯蓄=純輸出]だから、民間純貯蓄の変化によって純輸出が同じ方向に変化する。
レベル3、開放経済+政府では、[民間純貯蓄=財政赤字+純輸出]だから、財政赤字を政府が自由にコントロールできるなら、財政赤字の拡大は、民間純貯蓄の増加or純輸出の減少を必ずともなうはずだ。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 17:39:21.47 +dQO8bEn.net
>>443
正に仰る通り
付け加えるとするなら、移民の増加で雇用が良くない
とにかくアメリカは雇用統計重視だから
それでも最低水準らしいから実体はどうか知らんが好景気なんだろう

472:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 17:45:52.08 wRU9Ek6B.net
>>442
>>436
「マイルドインフレ維持のためには財政赤字が大きくなるのは"必然"ではないのだろうか 」

韓国は90年代後半から財政黒字を計上し続けているけど、物価水準は右肩上がりだよね。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 17:54:52.70 wRU9Ek6B.net
>>444
需要を増やせば、名目所得とインフレ率が高くなる。
名目所得とインフレ率が同程度に高くなるなら実質所得は変わらない。
実質所得を増やすには、インフレ率よりも名目所得成長率を高くする必要があるけど、どうして財政出動でそんなことが実現できるのだろうか?
>>420で言ったように、失業率が高い人手余り経済ならともかくとして、低失業率の中でどうやって実質所得が増えるのかな?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 17:59:34.60 F5SRVG8E.net
>>445
財政赤字の拡大による貯蓄の増加は投資の増加を伴わないの?って話ですけど

475:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 18:01:20.93 F5SRVG8E.net
>>447
必然ってのは日本の場合ですよ。。。。。
民間の投資がガンガン拡大してれば財政黒字でよかろうもん

476:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 18:04:06.34 yDoHyA5a.net
ちょっと念のため確認したいんだけど、君ら「貯蓄」「投資」の定義って共有できてるの?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 22:29:30.46 wPvUk0+z3
>>445
>民間黒字=財政赤字+貿易黒字

その教科書的な数式って今でも正しい?
実際の数字を代入してる?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 07:07:44.88 DvL5TFUY.net
【公安】警察庁、ネトウヨの書き込み情報を収集・分析【ヘイトスピーチ】
スレリンク(news板)

479:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 11:53:52.71 DvL5TFUY.net
【無職ネトウヨ】玉田功容疑者(56)韓国総領事館にウンコ送りつけ逮捕
スレリンク(poverty板)

480:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 16:56:34.61 UlkEen6j.net
>>449
だからねえ、民間貯蓄には3つの使われ方があるんだよ。
1つ目は民間投資。
2つ目は財政赤字。
3つ目は海外への資本流出。
今よりも財政赤字を増やしたいなら、民間貯蓄を増やすか、民間投資or資本流出を減らさないといけないでしょ。
財政赤字の拡大と貯蓄の増加によって両辺が釣り合ってるのに、なんで投資が増加するのさ。
それじゃあ両辺がイコールで結べなくなって、恒等式が崩壊してしまうだろうに。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 19:55:50.50 F91p6gLz.net
>>422
> MMTへのテンプレ煽りとして,国際通貨制度や産業構造といった歴史性や個別性を無視して
> ワイマール共和国とジンバブエを引き合いに出す人が多いとMMTerが言ってた
といいつつ、歴史性や個別性の具体的な内容について、誰も説明する人がいないのは何故なんだろうね。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 21:05:22.82 TJxMwhh7.net
URLリンク(4.bp.blogspot.com)
図14 危機の引き金としての日本の貸付
キーン『次なる金融危機』77~9頁より
 銀行は貯蓄者と借り手の間の「単なる仲介者」で、銀行貸付とマネー供給の間につながりはなく、
単に銀行は中央銀行のマネーに「乗数をかけて」新しい貸付と預金を生むだけ、といった主張は、
イングランド銀行(イギリスの中央銀行)によって、「現代経済におけるマネー創出」という論文の
なかで、つぎのようにすべて誤りだと指摘された。
「現代経済では、ほとんどのマネーは、銀行預金の形をとる。だが、どのようにして銀行預金
がつくられるかについて、誤解が多い。主な方法は、商業銀行経由で融資される。銀行が融資す
るとき、必ず同時にそれに対応する預金が借り手の口座に創出される。このようにして新しいマ
ネーがつくられる。
 現在のマネー創出の実態は、いくつかの経済学教科書に見られる記述と異なる(つぎが正しい)。
・家計が貯蓄すると、銀行がそれを預金として受け取り、ついでそれを貸し出すのではなく、銀
行の貸付が預金をつくる。
・通常、中央銀行は、流通するマネーの量を定めない。中央銀行のマネーに「乗数がかけられ、
より多くの貸付と預金がつくられることはない」(McLeay et al., 2014, p. 1,強調は原典)
McLeay, M., Radia, A. & Thomas, R. (2014) Money Creation in the Modern Economy. Bank of England Quarterly Bulletin, Q1, 14–27.
URLリンク(www.bankofengland.co.uk)

483:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 21:06:18.34 TJxMwhh7.net
 イングランド銀行の事実に基づく記述~~銀行が貸し付けるとき、同時に借り手の口座に対応す
る預金が創出され、新しいマネーがつくられる~~は、重要な推論を導く。つまり、マネーは借り
られて存在するようになり~~商品なり、サービスなり、資産なりに~~支出され、既存のマネー
の総額によって融資された額の上に加えられ、総需要を構成する。このように経済の総需要は、既
存のマネーの合計と貸付の総和なのだ。
 これが図14[>>457]の背後にある論理に他ならない。総支出を正


484:確に計測するには、既存のマネーの合計 を貸付に加えねばならない。貸付に関するデータは存在するが、既存のマネーの合計に関するデー タは存在しない。記録されているのはGDP~~商品とサービスを売って得た所得と総支出~~で あって、一部は既存のマネーによって、また一部は貸付によって融資されたものだ。だが、現在で は貸付のほとんどは資産購入のための(GDPのなかに記録されない)融資だから、GDPと貸付の 合計が、経済における総支出をほぼ示す。  このことが、民間負債のレベルとその変化率が問題になるのを説明してくれる。アメリカの慈善 家リチャード・ヴェイグが、重要な経験的規則性を発見した。それによると、過去一五〇年間のい ずれの経済危機でも、つぎのようなことを示していた。GDPに占める民間負債の率が150%以上、 そしてその五年間の伸び率が17%という組み合わせだ(Vague, 2014)。この経験的規則性は、 負債の伸び率の低下の影響が、そのレベルと変化率に依存するためだ。 Vague, R. (2014) The Next Economic Disaster: Why It’s Coming and How to Avoid It, Philadelphia: University of Pennsylvania Press. https://www.amazon.co.jp/Next-Economic-Disaster-Coming-Avoid-ebook/dp/B00LA94AT2/



485:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 22:22:12.21 EcpjiKM0.net
今日の日経新聞にチョット面白い話が載っていた。
今どきの経済学部の大学生は、金融政策というか金利を動かすことが経済に影響を及ぼすということが理解できない
そうだ。それというのも、日銀がゼロ金利政策を始めたのは20世紀の末だから、彼らが生まれた時からずっと
ゼロ金利が続いているので、日銀の金融政策で実物経済に影響が表れるのを見た経験ないというのが理由だ。
それを言うと、インフレを実感したことの無い世代もどんどん増えている。これら若い世代にはMMTも全く抵抗感
なしに受け入れられるのではないだろうか。今や10年国債の利率もマイナスになっているし、それならジャンジャン
国債を発行すれば、歳出を大盤振る舞いできる上、政府は金利を受け取れるというふうに、極めて理にかなった理論だと
受け止められそうだ。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 22:43:06.04 cMpyeINp.net
それを言うと もう今の20代は生れて以来ずっとデフレなワケでね・・・言わばデフレの申し子 万が一インフレが起きたら精神的にヤバそう

487:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 22:56:07.64 NHCFPrn5.net
>>455
意味不明の極みだなw
貯蓄=所得ー支出 だろうが
貯蓄の増大は需要や投資を減らす。今の大企業がそうだろうが
政府の財政赤字が増えれば新たな需要や民間投資を呼び込む
民間の貯蓄に回る部分もあるだろうが、それは消費性向とか考えて財政出動の向け先を吟味すればいい。財政出動の向け先については別に考えればいい事
もう1回言うが、お前景気がよくなるって事が理解・想像できないようだなw

488:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 23:31:00.97 XybxNvxk.net
国内総所得から国内総支出を引いたら0やけど分かってんのかな

489:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 06:16:39.86 s9f1ld2w.net
>>456
> >>422
> > MMTへのテンプレ煽りとして,国際通貨制度や産業構造といった歴史性や個別性を無視して
> > ワイマール共和国とジンバブエを引き合いに出す人が多いとMMTerが言ってた
>
> といいつつ、歴史性や個別性の具体的な内容について、誰も説明する人がいないのは何故なんだろうね。
歴史性:神風
個別性:大和魂
説明:安倍政権の金融施策に反対する奴はパヨク(あるいは朝鮮人)
というあ�


490:スりかな



491:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 06:48:49.35 NoirgvaO.net
>>463
大嘘つきアヘ下痢三が保守とかナショナリストだとか
騙されてるアフォですね(笑)

492:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 11:47:39.27 1RC8UUXo.net
>>455
財政赤字で民間黒字が増えれば貯蓄だけではなく投資も増えますよね?
っていってるんだがなにかおかしい?
そこで貯蓄だけ増えたり、貯蓄一定で投資が減るだけっで現象が起きるの?

493:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 12:07:54.59 1RC8UUXo.net
>>455
>財政赤字の拡大と貯蓄の増加によって両辺が釣り合ってるのに、なんで投資が増加するのさ。
そこか。経常収支を考えず
貯蓄-投資=財政赤字とすると
財政赤字が5なら
10-5=5
これが50になれば
A:55-5=50
ともなりうるし
B:100-50=50
ともなり得る。
貯蓄と投資の比率の問題なんですよ。
Aの場合、確かに貯蓄だけが増えますが、
極端に投資の比率が下がることになる。
そんなことがありえますか?という話です。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 12:24:51.46 1RC8UUXo.net
>>455
投資が減るというケースでいえば、
10-5=5
財政赤字が倍に増えると、
10-0=10
はい、財政赤字増えても貯蓄は変わらない。むしろ投資が減った!
確かに恒等式としては成立してる。投資なくなっちゃうね。
さらにこれ以上財政赤字が増えても投資は減り続けるのか?(笑)
こんなのありえないわけよ
つまり、幻日の数字は貯蓄、投資の両方が増えていくはずということだ。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 12:38:30.52 1RC8UUXo.net
むしろ財政赤字の拡大はインフレ圧力だから投資の増加を生むはずです
インフレなのに投資を減らして貯蓄に回す比率が上がるとは思えませんね

496:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 00:29:37.93 0ip1zwqJ.net
インフレ圧力で投資が増えるって誰が言い出したんだ?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 02:58:04.10 gBifLP2a.net
>>469
デフレで金使わなくなるのは、モノの価値が下がり、カネの価値が上がるからだろう?
インフレは貨幣の価値が下がり、モノの価値が上がる
この時に収入を貯蓄に回そうとするか投資に回そうとするか?

498:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 05:16:24.84 FlNJgLbW.net
>>470
誰が言い出したんだ?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 09:05:45.06 gBifLP2a.net
>>471
URLリンク(www5.cao.go.jp)
常識だと思うが

500:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 11:23:02.86 6jWiCcJI.net
だから日本はデフレ不況何年も続けて放置
しかもデフレ不況なのにインフレ対策してきたんだから
低インフレの好況ってものがどんなのかわからないんだろ
まあ経団連のバカ見てると個人消費や設備投資増加で需要が増大しても
人件費や投資を上げずに内部留保に回す可能性高いが
そこまでバカではないと信じたい

501:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 11:57:03.14 gBifLP2a.net
>>473
消費税上げろとか言ってる馬鹿どもだからな

502:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 21:21:34.63 twFnNdXL.net
1000兆もの借金の利息は誰が払ってどこに消えるんですか?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 22:20:05.06 gBifLP2a.net
>>475
消さなくてもいいじゃん
消す必要あるの?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 22:25:55.13 twFnNdXL.net
>>476
1000兆もの借金の利息は誰が払って誰の懐に入るんですか?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 22:29:11.78 gBifLP2a.net
>>477
どんどん拡大していけばいいんだってば
それでインフレが過熱してきたら
税を増やして財政を黒字にしたらいい
それだけのこと
だれも払う必要ない

506:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 22:37:01.90 gBifLP2a.net
財務省だってデフォルトしないって言ってるのに
何を心配してるの?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 22:37:29.49 twFnNdXL.net
利息払う必要ないなら最初から借金である必要ないと思います
おかしいと思いませんか?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 22:39:42.21 twFnNdXL.net
>>479
デフォルトの心配はないけど経済は崩壊するんですね・・・

509:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 22:42:27.08 gBifLP2a.net
>>480
意味がわからないです。
利息払わないって言いましたか?払い


510:ますよ。 そして借金が膨らんでいくだけ。



511:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 22:42:44.44 gBifLP2a.net
>>481
どうやって崩壊するの?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 22:46:48.97 twFnNdXL.net
>>482
利息払うんだろ、じゃあ1000兆もの借金の利息は誰が払って誰の懐に入るんだよw
>>483
俺じゃなくて財務省に聞けよ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 22:51:23.79 qUDANXGb.net
明治30年頃(1897年:約120年前)の物価と、今の物価を比べると、今の物価は当時の3800倍ぐらい…
国の借金は将来インフレが吸収するというのが普通の考え方(善悪は抜きで)
実際には恐慌、戦争と、定期的にトカゲの尻尾切りが必要になる
ただし利子は本質的な問題でインフレでは解決しない
ゲゼルマネーとバンコールで挟み撃ちするしかない

514:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 23:16:19.68 lWur0wrG.net
利息は当然債権者に支払われる
カエサルの物はカエサルに 
日銀保有国債の利息は日銀に

515:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 23:21:55.52 7SclP2L1.net
>>486
日銀の利益の大半は国庫へ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 23:24:50.57 7SclP2L1.net
いやまじで中央銀行の独立とか幻想よな。
利益は国庫へ、日々の業務は連携しまくり、やることなすこと法律でガチガチ。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 23:26:14.36 twFnNdXL.net
つまり、国民の税金から払って国民の税金に戻ると?
なんでそんな無駄なシステムになってる?おかしいだろ。
財務省(国)は平気で嘘を付くし、経済学者も嘘を付いてるだろう。
惑わされるなよ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 23:28:38.90 7SclP2L1.net
>>489
突き詰めると「国債という仕組み自体、自国通貨建てなら不要だろ」という話になるみたいね、MMTだと。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 23:30:05.41 lWur0wrG.net
管理通貨制度は貨幣を負債のカタチで創造しとるから 利子分の貨幣は絶対不足するワケなんですよ
金本位制の頃はどうだっかと言うと 地金の準備が必要だから結局国は借金漬けにされちゃう 
日本もモルガン商会に相当やられたね

520:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 23:36:14.37 gBifLP2a.net
>>490
貨幣自体が借用証だからね。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 23:36:47.36 gBifLP2a.net
>>484
破綻するって言ったのはきみ
俺は破綻しないと言ってる

522:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 23:37:34.40 twFnNdXL.net
>>490
ただ複雑にして金の流れを分かりにくくしてるだけだからな
そこに御用学者の嘘を混ぜて混乱して訳ワカメ状態
よく考えるよ支配層さん

523:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 23:45:37.50 twFnNdXL.net
>>493
なんか誤解してた?じゃあその話は俺の負けな

524:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 23:47:10.73 7SclP2L1.net
>>494
うーん、あんま支配層がどうのこうの言う、具体性のない陰謀論はノれないなあ。
単純に「お金は何らかの代償を支払わないと得られない」という、
通貨発行政府以外の経済主体にとっての事実が、政府の実態の理解を阻害し続けてる、という話なのではないかと。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 23:59:13.90 twFnNdXL.net
>>496
イルミナティ関連の陰謀論を真実にせよ捏造にせよよく考えられてるから一度見るといいぞ
その考えを見た上で現状の日本社会と照らし合わすとその陰謀の結構な部分は真実だと信じざるを得なくなる
当然嘘も交じってるだろうが。
GHQは日本の為にわざわざ複雑な憲法を考えてくれたのか?武力を奪ってる辺りそんな訳ないのは分かる。
他の細かい部分にも色々な意味が込められてると思うのが自然。
その辺もわかってくる

526:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 00:05:49.12 DXk08jXd.net
>>497
すまん、ノれそうにないし、ノる気もない。
調べて分かった事実だけ伝えておくれ。
話を広めたいなら最低限、「支配層」とかうさんくさい言葉は辞めた方がいいよ。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 00:10:48.94 vrSMmzAO.net
>>496
いいこと言った
使わせてもらう

528:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 00:11:44.87 vrSMmzAO.net
>>497
経済理論の話に陰謀論を絡めてくるのが変
それはそれで別でやってくれ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 00:19:59.54 DXk08jXd.net
人を騙すのなんて場合によっては嘘すら吐く必要ないからね。
重大な事実を何か一つ隠すだけでいい。
陰謀論の類いもそういう話なんだと思ってる。
騙そうとしてる訳でなくても、重大な事実を見落とした結果、認識を誤ってしまう。
部分的に事実だということは、論の全体の信憑性を保証しない。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 00:22:38.35 DXk08jXd.net
>>499
お褒めいただきありがとう。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 00:26:37.61 +us1g7Vl.net
俺がMMTのおかしな部分を指摘できるのもその辺知ってるからなんだがな
まぁこのスレで長くグダグダ言うのもあれだから、MMTへの違和感は捨てないでくれ

532:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 00:35:22.01 +us1g7Vl.net
ああ一つ言うとMMTなんてものがそもそも陰謀論だよな
日本の金庫番の財務省が破綻する言ってるのに、そんなの財務省の陰謀だと
世の中表に出せない裏があるのが常、陰謀論ってレッテル張りに惑わされて思考停止しないで
多少目通すべきだね

533:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 05:55:34.21 vrSMmzAO.net
>>503
むしろ、今までの経済理論への違和感がMMTで腑に落ちたんだが

534:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 05:57:08.84 vrSMmzAO.net
>>504
URLリンク(www.mof.go.jp)
財務省は破綻しないと言っている

535:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 06:52:54.78 DXk08jXd.net
「財務省がー」とか言っとるのと同レベルだよ、という自白でしょうかね。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 07:04:42.71 vrSMmzAO.net
>>507
財務省は財政赤字では破綻しない
しかし、財政規律は重要と言っている
矛盾があるんだよ
これは財務省だけではなく現在の主流派経済学者でもそう
MMTでは財政赤字は問題ない
だから、財政規律は気にしなくてもいい
財政支出はインフレ率で制御されるべき
実に明快じゃないか?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 07:10:24.80 vrSMmzAO.net
少なくとも財政は破綻しないというのは共通認識であるとして
では、なぜ、財源が必要なのか?
ここがポイントとなんだよ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 08:30:20.35 cnMBCxeG.net
>>508
矛盾はあるけど陰謀論的な話は違う(というか根拠薄弱)でしょ、と言うことよ。
間違いは間違いで批判したらええし、するべきやけど、そこを越えて勝手に悪意や陰謀の存在を主張し始めたら
そいつのバランス感覚を疑った方がいい。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 08:55:31.49 +us1g7Vl.net
MMTそのものが嘘だから余りMMTに突っ込みたくないが
・日本は海外に金貸しててお金持ち
→嘘。借金が返ってこなければパア。中国のように土地など担保取ってればOK。日本、担保は?
・財務省は馬鹿あるいは嘘つき
→なら財務省の出す統計データ鵜呑みにして解説すんなよ。それもデタラメじゃないの?
・国民は債権者



540:国債持ってる金持ちが債権者。あたかも一般庶民が貸してるかのような印象操作 ・政府の借金は円建て。日銀が金発行して国債買えば利払い負担無くなる →日銀が金を発行すれば新たな借金が生まれる。金が生まれれば利払いは増える



541:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 09:01:12.53 cnMBCxeG.net
>>511
一般人が債権者でないのはその通りだが、それを言うなら税負担も資産収入に応じて増減するんで、
一人一人が等しく800万円ずつ借金負ってるかのような発想も否定せにゃならんよね。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 09:11:16.02 +us1g7Vl.net
>>512
確かに、金持ち様はタックスヘイブンで抜け道作ってるから庶民はもっと税負担せにゃならん

543:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 09:17:07.58 cnMBCxeG.net
>>513
そうやってセコいことしてる奴らはゴーンみたいになるわけだけどね。
何よりアメリカがマネロン対策本腰入れとるんで。
まあ世界の協調が必要だから対策はノロノロだが、それでも進んではいる。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 09:22:46.73 vrSMmzAO.net
>>511
>日本は海外に金貸しててお金持ち
MMTとなんの関係が?
>なら財務省の出す統計データ鵜呑みにして解説すんなよ。
統計データまで捏造してるということなのか?
>国債持ってる金持ちが債権者。あたかも一般庶民が貸してるかのような印象操作
MMTとなんの関係が?
>日銀が金を発行すれば新たな借金が生まれる。金が生まれれば利払いは増える
増えるね。で?

545:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 09:23:36.70 vrSMmzAO.net
ID:+us1g7VlはMMTの内容を理解して発言しているの?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 09:24:57.85 +us1g7Vl.net
>>514
飯塚やら政治家と結婚したアナが轢き殺しても逮捕されない起訴されない、三権分立で相互監視なんて嘘。
日本はとっくに腐敗してるし、アメリカなんて国が金刷るはずなのに民間企業(FRB)が金刷って憲法違反状態。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 09:25:43.43 cnMBCxeG.net
>>515
まあ「これがMMTだ!」とか言って持ち上げてる奴がその手の主張をすることがままあるんで、
そこの誤解はある程度しゃーないかなと思ってはいる。
「MMTはそんなこと言ってないよ」というのを丹念に指摘するしかないね。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 09:30:47.77 cnMBCxeG.net
>>517
逮捕されない理由とか法学クラスタから散々発信されてるだろ・・・
やっぱり陰謀論に被れるような奴はダメだな。
理屈が分からん部分を想像で補うのはある程度仕方ないにせよ、
それが「想像で補った部分だ」という自覚を持たんと。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 09:33:22.57 +us1g7Vl.net
>>515
>統計データまで捏造してるということなのか?
財務省が嘘を付いて増税しようとしてるというなら、統計が本当の可能性なんて低いでしょ。
国のデータなんて国以外誰も確認できない嘘付いてても分からない。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 09:36:28.49 cnMBCxeG.net
本格的にダメな人だった。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 09:36:33.18 +us1g7Vl.net
>>519
その理由がおかしいだろってのはスレチだから深く突っ込まんが。
アメリカの方は経済の話だしいいよな、どう説明すんのよ、滅茶苦茶だぞ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 09:39:24.03 cnMBCxeG.net
すまんがもはや対話する意義を感じられんのよ。
誰かお友達とエコーチェンバーしてておくれ。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 09:39:30.90 UYDAlGs1.net
>>491
大阪の両替商の大名貸しに債権国扱いされる方が悲惨だよ。
近代戦前日本なら
養蚕農家地帯の中部山塊東北日本側だけで独立した方が
貿易収支上は黒字だし。
大阪の紡績業しか得しない大陸市場確保のために瀬戸内海に豪華なプカプカ浮くおもちゃ買うお金を収奪されずに済むのはとても大きい。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 09:40:44.93 vrSMmzAO.net
>>520
おれ、財務省が嘘をついている、なんて言ってないよ
主流派経済学の主張のままだよ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 09:42:14.32 +us1g7Vl.net
権威が嘘を付いているって事でMMTだと持ち上げ始めたのにその権威の言う事をまた鵜呑みにする
コントかよってレベルなのにそこに気づかないのは中々の洗脳っぷりだわな

556:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 09:51:55.50 vrSMmzAO.net
>>526
何を言ってますのや
嘘をついているのではなくて
経済理論が間違ってるという話で、
それにのっかってる財政運営が問題なだけ
その財政運営の間違いを理論的に説明しているにすぎない
これは政治の話ではない

557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 09:53:12.76 cnMBCxeG.net
上級国民がどうのこうの言ってる人たち、魔女狩りの連中と何が違うのかさっぱりわからん。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 09:58:42.25 vrSMmzAO.net
主流派経済学自身が
財政規律を重要視しながらその一方で
自国通貨建て国債を発行する政府は
デフォルトしない、と言っている
では財政規律を守らないとなにが問題なのかといえば
貨幣が信認を失ってハイパーインフレになるからだということだろ?
でも、MMTではインフレ率が高くなれば財政を引き締めろという主張なのだから
これに主流派経済学の連中は反論の余地がないはずだ
もちろん、インフレ率に即応できる体制は必要なのだろうが
これは理論の正しさとは別の問題だ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 10:18:44.86 +us1g7Vl.net
嘘じゃなくて、お前らで分かる理論を理解できない馬鹿だけどデータ処理ぐらいはできる程よい馬鹿だとな
そう都合言い解釈されると脳開いてみることもできないんで、そこで俺とお前らは平行線になる

560:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 10:24:16.56 vrSMmzAO.net
>>530
ちょっと何言ってるかわかんないです

561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 10:27:23.69 vrSMmzAO.net
MMTにおいては税とはなにかで大変おもしろいのが、
税は預金口座から引き落とされたときに消滅する
そのため税は財源とすることはできない、という考え方だね
これは、そもそも預金は借りることから作り出されるというという信用創造の観点から考えないと理解しにくい

562:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 10:36:45.51 +us1g7Vl.net
都合良くスルーされたがドルは憲法違反状態
なぜならFRBは民間企業が刷っているから。米国憲法1条より、通貨発行権は本来議会が持つものなので。
当然そんな国の国際など価値あるはずもないのだが、それを買わせられる日本。それを対外資産と言ってしまう
頭の悪い経済学者。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 10:41:09.30 cnMBCxeG.net
身なりや言動って大事だな、とシャキッとさせられるね。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 10:45:44.55 cnMBCxeG.net
「ものみの塔」を配ってる人たちも本人達は「真実」を伝えようとしてんだ。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 10:48:12.29 vrSMmzAO.net
>>533
対外資産などどうでもいいって話をしてんだけど

566:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 10:55:09.86 +us1g7Vl.net
>>536
ドルが憲法違反であるという所に感想無い?FRBは国有だ、でもそんな憲法ねーよでもいい。
それをマスゴミが流して世界中の人が知れば人民元以上に信用なんて無くなるとんでもな話だわ
たった二つの事を調べるだけだが、これもお前らには「陰謀論」で片づけるんだろう

567:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 10:59:11.58 vrSMmzAO.net
>>537
だから、憲法違反問題はMMTと関係ないだろう、と言ってるの
理論的には通貨としての信認を得ていればいい

568:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 11:01:11.02 cnMBCxeG.net
租税貨幣論とかそういう話をしよう

569:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 11:08:57.70 +us1g7Vl.net
話の通じ無いアホでなく、暇な工作員だったというオチ
話がかみ合う訳ないw

570:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 11:15:43.94 vrSMmzAO.net
>>540
スレ違いって言ってるの

571:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 11:20:32.38 cnMBCxeG.net
今度は工作員とか言い出したの・・・
ほんま陰謀論者はダメだな。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 11:22:24.92 +us1g7Vl.net
この無茶苦茶な流れよ


573: アメリカ経済が日本と関係ないとか、な訳ないだろってチンパンでも分かる話



574:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 11:24:26.81 vrSMmzAO.net
>>543
だから、スレタイを百回見返せ

575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 11:45:43.84 cnMBCxeG.net
自分から話の信憑性をぶち壊すような言動をしておいて「お前らは都合の悪い話を無視する」だからなあ。
耳目を集めるために多少挑発的な書き方をするのは構わんが、耳目を集めた上で「工作員が~」とか言い出したら
そりゃ「アレな人」フォルダに放り込まれても文句は言えんだろよ。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 12:07:37.87 jc2UGGUI.net
ドルに関しちゃ ありゃFRBの無利子社債なんだよね 米国債を担保にした社債
イングランド銀行が通貨発行権を得た経緯を見てみると 王さまの借金と通貨発行の特許がバーターになってる
つまり王の負債が完済されてしまうと中央銀行は通貨発行の独占権を失うから借換に応じている

577:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 12:08:56.91 +us1g7Vl.net
お前らと話してると頭痛が痛くなってくる
アメリカは民間企業が勝手に金刷って貸して利息を取っている。
日本が同じ事する訳ないだろ、陰謀論乙。
借金だらけで増税増税言うのは官僚が馬鹿で理論が間違ってるだけ。アメリカの養分になってるのは気のせい。
こんな感じか

578:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 12:17:46.38 +us1g7Vl.net
疲れたので、アレじゃない人は>>385見てお勉強してください。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 13:10:23.83 cnMBCxeG.net
陰謀(笑)には気付けても、自分が推すものの評判を落とすことになる、ってのは気付けないんだろうねえ・・・

580:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 13:13:55.87 vrSMmzAO.net
MMTと陰謀との関連性も不明だよ

581:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 13:28:06.25 npl9HFQd.net
>>511
日銀が金を発行すれば新たな借金が生まれるわけではない
政府が財政出動すると新たな金が創出される
この新たに創出された金が循環する

582:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 14:38:13.01 K5a2VcnO.net
MMTの経済板に翻訳サイトとの人間が登場して盛り上がってるのに対して経済学板が陰謀論満載なの笑わすなあ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 06:23:12.16 mgV49thz.net
>>529
MMTでも財政支出を上級国民オンリーで上級国民がそれを溜め込むといくらやってもインフレにならんで。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 06:29:50.80 mgV49thz.net
>>547
三菱 UFJがcoinというのを実現化しおんなじようなことやろうとしているが。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 07:45:16.52 djl56lYX.net
上級国民とか頭の悪い単語使うなや

586:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 08:35:11.26 xQXygJ4n.net
>>553
上級国民なんてタームを理論に当てはめるなら
まずその定義をだな
それとMMTにおいては税は罰である、という考え方なので
貯め込むことは悪なので罰するということになる

587:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 08:35:36.91 e5hfhAi7.net
まあ小学校から勉強ばかりしてたイジメられっ子の復讐
と考えるとわかりやすいかも

588:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 08:47:21.87 nvn4DSUv.net
特に他意はない質問です
MMTが少なくとも数年前からは存在していたということで
有名な議員などが取り上げるほど注目されている
ここまでは別に構わないです
疑問なのは未だに邦訳されていないことで
これは何か理由でもあるのですか

589:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 09:01:35.49 gojJGBKM.net
陰謀論って言葉が頭悪いからやめた方がいいよ
ものごとを正面からだけ見て本質を知ろうなんて愚か者
あらゆる角度から見る、2手先3手先を読む、これが賢者
陰謀全部真に受けてたら馬鹿だが情報は持っておくべき

590:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 09:38:05.86 j1SnNwD0.net
参考:
代表的なMMT本
Modern Money Theory: A Primer on Macroeconomics for Sovereign Monetary Systems (English Edition)2nd Edition, Kindle版
L. Randall Wray (著) 2015^2012
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(read.douban.com)
Soft Currency Economics II: The Origin of Modern Monetary Theory (英語)
ペーパーバック – 2013/3/11 Warren Mosler (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ウオーレン・モズラー「命取りに無邪気な嘘」2010
URLリンク(econdays.net)
Macroeconomics (英語) ペーパーバック – 2019/2/25
William Mitchell (著), L. Randall Wray (著), Martin Watts (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

591:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 09:44:10.90 j1SnNwD0.net
追加:
Kelton, S.A ., Wray, L.R. (2009),
‘Can Euroland survive?’, Levy Economics Institute of Bard College Public Policy Brief #106,
URLリンク(www.levyinstitute.org)

592:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 09:44:58.21 QOLkvjIm.net
>>559
「真に受けた馬鹿」をコケにするために頭の悪い単語を使ってんだよ。
複雑な物事を複雑なまま理解することも、複雑だから「分からないもの」として理解することもできず、
つまり、馬鹿が馬鹿であることを受け入れられずに賢者ぶろうとするから、余計に馬鹿を晒す。
世の不幸、不合理を説明するのに分かりやすい物語、
「悪い奴らが日本/世界を裏から支配するために仕組んだ」という話にホイホイ乗せられる。
まあこれは自戒も込みの話だけどな。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 09:47:04.36 KaW8AMRw.net
日経も今日は逝くのかな?
仮に財政出動して国債増発しても円安に向かうと思うんだがねえ
どーも訳のわからん奴が財政赤字が増えると円安になって円の信用がなくなるとか書いてるが
違うだろ?
仮に長期国債の金利上がれば逆に円高株安になる。この株安はマズイが円の暴落にはならんよ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 09:49:58.61 j1SnNwD0.net
>>560
参考:
259 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2019/05/05(日) 22:29:15.92 ID:2FlMDkT8
<レポート 012> MMTとは何か ― L. Randall WrayのModern Money Theoryの要点
URLリンク(economicpolicy.jp)
最近急に話題になっている現代貨幣理論(Modern Monetary Theory)の代表的な教科書である、
ランダル・レイ教授のModern Money Theoryを検討し、その内容を紹介、解説したものです。
report-012
URLリンク(economicpolicy.jp)

595:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 10:03:20.87 gojJGBKM.net
>>562
「悪い奴らが日本/世界を裏から支配するために仕組んだ」というのは裏からの見方
それをはなから否定するのも愚か者だよ
その視点から世の不思議な事、おかしいな事件を見ると、変に見えていたものが意味を持ち始めたりする
ちなみに陰謀論って言葉が主に使われるのは日米、ここはいい国と言う事で悪い事なんて基本しない
悪い国である中朝露などは陰謀策�


596:ェが巡っていておかしくない、という事になるらしい



597:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 10:05:07.02 QOLkvjIm.net
>>565
「上級国民」だとか「工作員」だとかの単語が出た時点でハナから否定して差し支えないくらい愚かな話なんだよ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 10:07:15.49 nvn4DSUv.net
MMTとは明らかに違うものをMMTと紹介している人がいたり
MMTを知ってもらいたい人がいるようなので
1冊ちゃんとした邦訳があったほうがいいのではないかと思ったのですが
英語のリンクが張られてきたり
中国語訳は既にされていますと返ってくるとは思いませんでした
人を見る目が無い私が悪かったです

599:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 10:08:40.36 QOLkvjIm.net
>>567
本にはなってないけど翻訳してる人は居るよ。
経済板のMMTスレを覗いてみるといい。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 10:09:10.36 QOLkvjIm.net
あ、いや、俺が知らんだけで翻訳本が存在する可能性は否定しないが。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 10:11:57.43 gojJGBKM.net
>>566
プチエンジェルと言う事件一つ見ても、日本の権力が及ばない存在、勢力がいる。あるいは
日本の権力そのものが犯人と言う事だよ。
事件そのものを陰謀論と言うならもう何も考えないで気楽に生きてた方がいい

602:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 10:21:23.48 QOLkvjIm.net
>>570
一部に悪さしてた奴が居る、という以上の話にはならんよ。
今も明るみになってない悪さだってそりゃあるわな。
だからと言って「上級国民」だの「工作員(たかが5chの過疎スレなのに)」だの言うのは明らかに妄想こじらせてるだけ。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 10:28:25.21 gojJGBKM.net
「悪い奴らが日本/世界を裏から支配するために仕組んだ」という話を
FBI支部長、公安の菅沼光弘、自衛隊作戦幕僚の池田整治などが顔出して語っているよ
スレチだしこの辺にしておく

604:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 10:29:49.57 QOLkvjIm.net
警察や司法行政も万能ではないし、リソースも有限、悪意を持ったやつが紛れることもある。
それらがいくつか重なってたまに惨事や不合理が起きることもある。
ただ、絡む人間が増えるほど情報が漏れたり証拠が残ったりする確率は上がる。
つまり、それは陰謀と呼べるほど大規模にはなり得ない。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 10:32:29.26 QOLkvjIm.net
まあほんと、良いお客さんなんだろうな、こういう人たちは

606:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 10:37:19.58 8JOlGpRj.net
連銀が民間だから云々みたいな与太話かれこれ20年位見てるけど、飽きないで次から次へと出てくるよなあ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 10:40:07.69 j1SnNwD0.net
>>560
追加情報:
Modern Monetary Theory for Mainstream Economists (English Edition) [プリント・レプリカ] Kindle版
William Heartspring (著)2019
URLリンク(www.amazon.co.jp)
[全29頁の上記最新入門書で参照されるのはWEB上の記事ばかり]
Bibliography
[1] IGM Forum. Modern monetary theory.
URLリンク(www.igmchicago.org) 2019. Accessed: 2019-03-19.
[2] William Heartspring. Future Horizons of Economics. 2019.
[3] Stephanie Kelton and Activism Munich. A job guarantee or the universal basic income? interview with stephanie kelton.
URLリンク(youtube.com) [5:45], 2018. Accessed: 2019-03-19.
[4] Warren Mosler. Soft Currency Economics II. 2013.
[5] L. Randall Wray. Mmp blog 8: Taxes drive money.
URLリンク(neweconomicperspectives.org) 2011. Accessed: 2019-03-19.
[6] L. Randall Wray. Mmp blog 48: Is the job guarantee necessary?
URLリンク(neweconomicperspectives.org) 2012.
Accessed: 2019-03-19.
[7] L. Randall Wray. Modern money theory: The basics.
URLリンク(neweconomicperspectives.org) 2014.
Accessed: 2019-03-19.


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch