捏造、不正論文 総合スレ(経済学 経済政策)at ECONOMICS
捏造、不正論文 総合スレ(経済学 経済政策) - 暇つぶし2ch185:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 15:22:33.38 cEAZtRBS.net
研究不正新指針:組織の責任明確化 罰則も規定

毎日新聞 2014年07月03日 00時58分(最終更新 07月03日 01時12分)

 STAP論文問題など相次ぐ研究不正を受け、文部科学省が不正への対応や防止策に関する指針の
改定案をまとめた。研究者個人だけでなく、所属する研究機関の責任を明確化し、研究倫理教育の実施などを求め、
経費削減などの罰則も規定。インターネット上で指摘された疑義も告発と同様に扱うことも盛り込んだ。3日から国民の意見を募り、
8月末に正式決定、来年度から適用する。

 改定案では、所属する研究者が共同研究を行う場合、代表研究者に研究の全容を
把握させることを研究機関に要請。STAP論文の共著者が、小保方晴子・理化学研究所研究ユニットリーダーの
実験ノートを確認していなかった問題などを踏まえた。故意かどうかにかかわらず「基本的な注意義務を著しく怠った場合」も
不正行為に加えた。

 また、研究機関の倫理教育や不正への対応などに不備があり、同省の指導を受けても徹底されない場合は
研究費以外の経費を最大15%削減。その後も改善されなければ、所属する研究者全員に対する競争的資金の
配分停止も検討する。【大場あい】

URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(search.e-gov.go.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch