捏造、不正論文 総合スレ(経済学 経済政策)at ECONOMICS
捏造、不正論文 総合スレ(経済学 経済政策) - 暇つぶし2ch100:100
14/05/29 18:13:16.08 IrLKqIxR.net
2008年4月の阪大ディスカッションペーパー
"Okagawa A., Ban K. (2008) Estimation of substitution elasticities for CGE models,
Discussion Papers In Economics And Business,
Osaka University April 2008, No. 08-16, 17+"
のリンク付けるの忘れた。
URLリンク(www2.econ.osaka-u.ac.jp)

確かに、2008年3月の研究会報告
URLリンク(www.esri.go.jp)
とおんなじ論文だわ。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 18:29:54.53 sImE5xF9.net
>>99,101

その通り。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 18:54:11.30 VqGdb2o/.net
査読なしの論文なんて水増ししてもしょうがないような…
著者も特に悪意があるって訳じゃなさそう

103:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 19:05:34.08 IrLKqIxR.net
>>102
学界的に見れば、査読なし論文を水増しすることに
特別な意味はないだろうけど、
研究機関内部の評価では意味あるのかもしれん。

あと、存在しない論文を存在するとしてるのは、さすがに…(-_-;)

104:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 19:22:45.80 CS0FVR6l.net
>>103
今の時代、査読なしの論文の数で評価云々なんてありえない…
ドクターの学生ですら査読じゃないと評価されないのに
これは著者が単純にがさつだって話じゃないの

105:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 20:02:05.91 sImE5xF9.net
>>104

これの実績と評価を見てください。現実に査読なし論文の数も評価対象に
してるじゃないですか。

URLリンク(www.env.go.jp)

この著者は2009年3月までポスドクで、その間に査読付きの研究ノート1報しか出せなかった。
査読なし論文でも出さないよりましだと思ってたのだろう。

>>102,105

A. Okagawa and K. Ban "Estimation of substitution elasticities for CGE models"



『岡川 梓 (2008) EU KLEM データに基づく代替弾力性に関する研究,
内閣府経済社会総合研究所編, 環境CGEモデル研究会報告書, 2008 年 3 月』

と虚偽記載して、業績リスト上で水増しをごまかす効果を出しとるんやで。
がさつだったとか悪意ないと思う?

106:106
14/05/29 20:04:36.49 sImE5xF9.net
追加。p9というのを忘れた。

これのp9に査読なし論文の数も評価対象にしてる。

URLリンク(www.env.go.jp)

107:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 20:14:29.71 IrLKqIxR.net
p.9の一番下に、
査読付き発表論文数、誌上発表件数及び口頭発表件数の増加を
計画値及び達成値として書いたるねぇ…

査読なし誌上発表でも、全く無価値というわけではないっぽい(*_*)

108:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 08:32:18.00 HX7TvAFL.net
>>106
まあでも恣意的かどうかは分からないよね
この人の発表聞いたときに、なんか色々適当な印象は受けたが(ミスプリとか)、そうことする人には見えなかった

109:106
14/05/30 13:15:46.35 QfKm66p3.net
それをいったら小保方晴子さんの会見を見て「不正なし。嘘をついてない。」と
思った人たちと同じやろ。

他にも重複や水増しごまかしがめちゃくちゃある。例えばPDFの指摘47を見てください。

岡川梓氏、伴金美氏は2007年にEcoModで発表した論文(ネット公表もあり)を
コピペして国立環境研究所のディスカッションペーパーを発表。投稿規程に違反疑義あり。

しかも「オリジナルが日本語論文の計画行政論文で、これを英語に直して非日本人研究者に
配布目的で出版する」と嘘を書いて二重投稿や業績水増しをごまかしとる。

EcoModの英語論文をコピペして論文作ったのにオリジナル論文が計画行政論文
でないことや非日本人研究者に改めて配布する意味がないことを知らんかった
わけない。

明らかに悪意やで。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 13:30:07.70 2F2bzHmx.net
経済発展には教育が大事だ。
でも教育という言葉を悪く言えば、真似やパクリだからな。

だから経済学ではパクリくらいでは問題にならない。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 13:41:16.53 VAT47ZW/.net
>>108 >>109
まあ、心証で判断しちゃまずいってことは、オボちゃんの例でよくわかった。
あの会見見たときは、ボクもSTAPを信じたい気にもんなぁ…

112:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 13:53:19.90 2F2bzHmx.net
小保方のは、科学なのに再現できないから叩かれた。
再現さえできれば、論文が丸パクリだろうが実験やってなかろうが不問だからな。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 13:59:06.41 VAT47ZW/.net
>>112
万一STAPが存在してても、
オボちゃんのこれまでのミスは不問にはならんでしょ。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 15:29:08.48 rrpMg8qH.net
竹中一ツ橋で博士号取れずw

そのうらみで売国に励むw

115:106
14/05/31 13:24:05.02 dDNxVNwC.net
オボちゃん、岡川梓氏、伴金美氏・・・。コピペは経済学でも生命科学でもはやりだ。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 16:23:31.68 XX8EqPwX.net
他にもこんなのいくらでもありそうな気がするが、なぜこの二人ばっか晒してるんだ?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 16:34:04.92 dDNxVNwC.net
知ってるのが今まであげたやつしかない。他にあるなら書き込んでくれよ。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 17:05:58.98 dDNxVNwC.net
>>116

探してみたけど、論文のタイトルを英語から日本語に直して業績リスト上の
論文数水増しをごまかすやつとか、嘘のオリジナル論文と出版目的を書いて
二重投稿や業績水増しをごまかすやつは他に全然みつからんで。

いくらでもある気がするというなら、マジで書いてや。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 19:56:53.71 bL3Oj1TL.net
>>116
岡何とかさんの所属は理系で現在は経済学と関わりが薄い
伴何とか先生は定年退職でリタイヤ組、つまり経済学からすればどうでもいい存在

トカゲの尻尾切り
もっとヤバいのはいるけど誰も書き込まないでしょ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 20:03:38.05 1US6wF5l.net
>>119
ユーキをもって、書き込んで(^_^)

121:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 23:24:46.51 dDNxVNwC.net
>>119

調べてみると岡川梓氏の所属は経済学、法律、政治学など文系やで?近い研究室に理系はいるけど。
伴金美氏は阪大を定年退職したが現在も県立大学に研究をやっとる。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/01 00:08:50.75 ksxzZAKv.net
環境経済学って金おりやすいのかな

123:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/01 00:31:26.54 IGvo+T9h.net
論文より研究費のヤバい流用を指摘すべきじゃないか

124:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/01 12:03:39.56 QdL2/Eey.net
>>122

岡川梓氏の自分の業績紹介に競争的資金の獲得について書いてある。
疑義の研究は地球温暖化政策に関するもの。正直いって博士卒業時の
論文は数も内容も全然だめだと思うがそれでも学振PDになった。
重要な政策研究はお金がおりやすいと思う。

>>123

ここは論文に関するスレだからできれば別スレでやってほしいけど、
燃料投下できるならやってくれ。ただ、どうやって燃料を見つけて検証する?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 13:56:34.11 lN10NOSd.net
79は同じデータを違う条件のものに何度も使いまわしているな。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 10:46:54.19 tzdiCERi.net
データ使いまわすのは全く問題ないし、むしろ使い回すべきでしょ。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 13:06:09.58 e7S9h4l7.net
また、誤解をうみそうな…
同じ統計データをいろんな視点から分析するってことね

128:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 14:16:16.89 M40d1Q4t.net
>>126

同じデータを異なる条件のものに使いまわすのは捏造だと思う。
異なる条件にしたら分析やり直さなければならないし、一般には異なる
結果になるでしょ?なぜ問題ないの?

>>127

同じ統計データをいろいろな視点から分析するのはいいんじゃない?
96がいうようにモデルを変えて分析したり、同じモデルにいろいろなデータを
適用して分析するのはいいと思うよ。ただしデータを使いまわしたら捏造だね。

例えば79の指摘15は数式に経済データを適用して統計的に代替弾力性を
推計してるが、大幅に条件が違うのに全く同じ結果になるわけがない。
絶対に同じデータの使い回しだね。同じデータを違う視点で分析したというような解釈じゃないでしょ。

指摘16~18のように適用したデータの期間、国、産業数をこれだけ変更して
どうして同じ推計結果になるのかぜひ教えてほしい。

他にも条件を変えてるのに環境税率が1円とたがわず同じになってるのがあるでしょ?
データを使いまわさずなぜ同じになるのかぜひ教えてほしい。

繰り返しになるけど、同じ統計データを異なる視点から分析したり、モデル変更、
適用データ変更はいいと思うよ。ただし、分析をやる直さないといけないし、一般には
異なる結果になるだろうね。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 15:18:53.96 mgcTHu08.net
>>128
使いまわす ってのが言葉足らずなだけ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 15:39:15.26 iMYP+Wjk.net
>>128
混乱の理由がわかったわ
普通分析結果のことはデータとはいわんよ
だから上はデータの流用じゃなくて分析結果の流用ってことね

まぁ制約条件だったら結果変わらないことはあってもおかしくないかな
条件変えて分析すること自体は簡単だからなんでやらないかわからんけど

131:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 15:56:59.93 M40d1Q4t.net
>>130

前に言ったやつは、例えば79の指摘15は本当に表記の通りに条件を変えたら
全然違う結果になる。最小二乗法で係数を推計してるんだよ。2,3偶然同じ
になることはあっても全部同じになるのは絶対にないね。

環境税率(炭素税率)が1円とたがわず同じになる件も条件変えて結果が
変わらないというのはあり得ない。負担軽減策を施す産業数などが違うのに
全く同じ結果になるわけがない。負担軽減策を施す産業数を増やしたら
必ず環境税率は上がる。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 16:00:52.68 M40d1Q4t.net
>>130
>条件変えて分析すること自体は簡単だからなんでやらないかわからんけど

分析をやり直すのがめんどくさいからでは。効率的発表のために、同じ結果を
使いまわし、条件を変えて新規の分析をやったように偽装したのでは。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 17:05:22.85 iMYP+Wjk.net
>>132
OLSやってる時点で失笑もんだけどな

使い回しは自分でプログラミングとかできないからなのかもね
結果の貼付け間違いももちろんありうるとは思うけど

134:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 17:28:14.41 M40d1Q4t.net
>>133

>結果の貼付け間違いももちろんありうるとは思うけど

それだと偶然全研究結果を丸ごと使い回したり、19件も使いまわしたということに。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 17:33:01.62 iMYP+Wjk.net
>>134
あぁ。。。
なんでこういう人が就職できるんだろうね

136:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/05 13:11:02.45 SPruT0mF.net
>>135

岡川梓氏の人事の詳細は全くわからない。おそらく採用審査員も論文のレフリーも
岡川梓氏の論文をほとんど読んでいないと思う。そういえば小保方晴子氏を採用した
人もたぶんそうだね。そういう採用は多いのかもしれない。

伴金美氏はこの話が出る前から阪大教授だった。業績はあったのでしょう。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/06 15:58:48.77 LkgkFlmk.net
条件を変更して結果を使い回したのが10報以上。
業績リストで論文タイトルを英語から日本語に直して水増しをごまかし。
コピペして論文を作ったのに嘘の出展と目的を書いて重複発表と業績水増しをごまかし。

なかなかすごいと思う。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/06 19:04:10.72 GUbSOkmw.net
米国式コースワークが整備されたO大出身者に不正者はいないと終わる
世の中はそんなものである

139:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/06 19:16:39.20 LkgkFlmk.net
なんですか、その米国式コースワークというのは?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/06 22:56:12.70 LkgkFlmk.net
条件を変更して結果を使い回したのが10報以上。
業績リストで論文タイトルを英語から日本語に直して水増しをごまかし。
コピペして論文を作ったのに嘘の出展と目的を書いて重複発表と業績水増しをごまかし。

これがO大に整備された米国式コースワークの内容の一つだというのか?
なかなかすごいな。絶対に違うと思う。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 00:32:35.28 PFeOEDR/.net
まったく注目されていない論文を、これだけ丁寧に読むとは。本当にご苦労様です。
なんか個人的な恨みでもあるのでしょうかね?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 00:39:36.52 P92/jBpa.net
アカポスを得られない三流大の院生が書き込んでるのか
そろそろ名誉毀損になるぞ
O大は政府とのつながりも強いことを知らないのか
いまは経済学のプリンスも在籍している

コースワークが整備されていない大学院で経済学を学んでも無意味であろう
どんなに論文を書こうともコースワーク未整備大学院で学んだ事実は消えぬ
経済学を理解しているとは言えないのである
米国流のコースワークでトップの成績を修めたものだけが経済学者であるといえよう
厳しいコースワークをトップの成績でクリアしてからこそ優秀な研究者である素質を持つといえるのである

143:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 00:45:14.46 85SmrV1k.net
全く注目されていない論文!w
それはぜひ著者に伝えてや。
不適切な研究発表を正すのはいいんじゃね?
むしろ止めるべきはこっちだよ。
スレリンク(life板)

144:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 00:54:13.45 85SmrV1k.net
>>142


コースワーク云々、政府とO大の関係は全くわからないが、これがまずいのはわかる。

「条件を変更して結果を使い回したのが10報以上。
業績リストで論文タイトルを英語から日本語に直して水増しをごまかし。
コピペして論文を作ったのに嘘の出展と目的を書いて重複発表と業績水増しをごまかし。」

145:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 01:00:15.36 P92/jBpa.net
>>144
コースワークの厳しいO大の博士号を取得したO氏は優秀であることは間違ない
公に問題とされていないことを引っ張り出すのは名誉毀損ではなかろうか
個人やO大に対する攻撃であろう

146:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 01:06:48.73 85SmrV1k.net
>>145

O氏やO大なんてどうでもいいよ。貴方の言う通りO大とO氏は優れてるんだろうね。
不適切な研究を正せばいいと思う。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 01:14:11.85 P92/jBpa.net
おそらく院生であろうが、君達が正しいことを言おうが無駄なのである
O氏はアカデミックポストについている
アカデミックポストの人間と学会において人間以下である院生の戯言
どちらを信じるか、自明であり、学会の和を乱す屑は抹殺されるのである

表面化しているのはO氏だけだが、おそらく他にも似たようなことをしている人間や研究倫理に反する輩はいるのである
だが、知っていても誰も公にしないのだ
経済学を学んでいる人間なら分かるはずである

148:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 01:15:56.57 85SmrV1k.net
すごい世界だ。教えてくれてありがとう。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 01:18:06.64 P92/jBpa.net
>>148
うむ、自分の効用を最大化する合理的な行動をとりたまへ
それが真の大人である

150:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 03:28:07.78 otu1ypxO.net
>>138
知らないけどアメリカのドクターって80人とか
とってあきらめるやつは勝手にあきらめな、
コースワークきびしいぜ、震いにかけるけどええんかいな?
の世界なんですか?

日本のすさんだドクターならそんなものかも知れませんけど

日本人で欧米の一流や二流の人なみの人は日本にいる
ものなんですか?アメリカの大学に残ってその分野で
一流という人いるんでしょうけど、アメリカ移民なんて
考えるだけでもしんどそう

151:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 09:41:21.04 KHyaV1J+.net
なんだこのコースワーク野郎は
日本のコースワークなんて糞ぬるいわ
東大でもどこでもいいが、プレリムで何人落とされるんだ?
笑わせるなよ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 16:08:10.00 85SmrV1k.net
日本のコースワークの質が外国と比べてどうかわからないし、東京大学も大阪大学の
コースワークも優れていると思うが、早稲田大学の小保方晴子さんへの教育例もあるし、
どうなんでしょうね。

「条件を変更して結果を使い回したのが10報以上。
業績リストで論文タイトルを英語から日本語に直して水増しをごまかし。
コピペして論文を作ったのに嘘の出展と目的を書いて重複発表と業績水増しをごまかし。」

少なくとも、こんなのはコースワークで絶対に教えてないと思うし、
148が言うように見逃す雰囲気は建前上はまずいと思う。現実は148が言うことも嘘じゃないと思うけど。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 17:16:52.93 Qg1Z02V8.net
>>152
私怨でないならその無駄な労力和を他のことに使うことをすすめる

154:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 18:39:27.00 hqhrgIMe.net
>>152

岡川梓。国立環境研究所研究員。名前とネタを覚えた。なかなかない。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 23:25:23.10 otu1ypxO.net
>>152
私怨で不正をしたと広く世の中にビラを>>152にまかれたようなものだからね。経済学をやってる人の頭の片隅に
刻まれてしまうなんてすごく悲惨なことなんじゃないかな

156:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/08 00:26:11.53 CQvOTTZq.net
これはドイツの例だがUlrich Lichtenthaler氏による論文捏造。撤回13報。
URLリンク(retractionwatch.com)

ドイツ経済学界では少し騒ぎじゃない?日本ではこういうのがないのはいいことかな?
岡川梓氏、伴金美氏よりUlrich Lichtenthaler氏の方が有名だからこれを話題にすれば?
他国のやつは関心ないか?

148が言うとおりならこれと同じ事情が日本でもあるかもしれないね。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/08 10:32:52.10 QTxiuxhH.net
他スレにもコピペ貼ってるし、そこまでするのはなんの恨みがあるのか

158:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/09 01:30:31.74 yjcI0PCI.net
>>156
13報か。非常に多いね。1,2報ならともかく10報以上は絶対に捏造。
自分が知る中では最高記録。
URLリンク(retractionwatch.com)

159:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/09 19:07:12.20 yjcI0PCI.net
科研費罰則
偽りその他不正な手段により科研費を受給した研究者及びそれに共謀した研究者
交付しない期間 5年

不正使用に直接関与していないが善管注意義務に違反した研究者
交付しない期間
不正使用を行った研究者の交付制限期間の半分(上限2年,下限1年,端数切り捨て)

研究不正に関与した者
交付しない期間1~10年

不正行為に関与していないものの、不正行為のあった研究に係る論文等の責任を負う著者
交付しない期間1~3年

他にもあり。
URLリンク(www.peeep.us)

160:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/09 19:36:57.17 fr+AFjb6.net
科研費返還

不正または虚偽による科研費の受給の場合 研究費の返還:全額の返還
受給した科研費の不正な使用の場合 研究費の返還:一部又は全部の返還
研究不正行為 研究費の返還:一部又は全部の返還


・上記の場合全てにおいて、既に採択されている課題も交付が停止され、
分担金を配分されている研究分担者についても、その分担金の配分を
受けることができなくなります。
・また、原則、不正が認定された研究者の氏名を含む不正の概要が公表
されます。

URLリンク(www.peeep.us)

不正に取得した研究費の返還は研究者個人に求められる可能性あり。

博士号剥奪で研究費返還も…小保方さんを待つ「借金地獄」
URLリンク(www.peeep.us)
URLリンク(www.peeep.us)
小保方さん、論文取り下げで借金危機 笹井氏らも道連れ 理研総退陣論も
URLリンク(www.peeep.us)

161:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 15:09:25.06 /SukETIc.net
訂正、撤回しなければならない研究発表や不正のある研究発表をもとに予算を獲得したら
交付しない期間5年、全額返還。

共同研究者もそれを知ってたら罰則あり。不正行為者の氏名と概要が公表、
すでに採択されてる課題も交付停止、分担研究者も予算を受けられない。

予算は個人が返す。それが下の状態を生み出す。

《論文捏造が指摘されている研究室のスタッフから相談を受けている。
その人物曰く「最近、応募した研究費の多くは落ちました。論文も通り
ません。OBに相談すると、(捏造問題で批判されている)教授の名前を
外すように助言されました」という。
医学研究は専門分化が進んだ狭い世界だ。論文捏造の疑惑がも
たれた教授たちは、現実的に「追放」状態にあっている。》

URLリンク(www.webcitation.org)

厳しい現実。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 00:02:19.22 uY78txXU.net
経済学にも使い回しや虚偽記載がある。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 22:57:25.58 HWC/t+TK.net
>>78
EcoMod(2007),p7のTable1と計画行政31(2),2008,p76,表6は同じデータ。

温室効果ガス削減目標 13% 炭素税率 18722円/t-C BAUからのGDP低下率 -1.71%
温室効果ガス削減目標 20% 炭素税率 35431円/t-C BAUからのGDP低下率 -1.28%

これはシミュレーションがおかしくないか?温室効果ガスの削減目標が13%→20%となれば、
余計に削減しなければいけないから炭素税率が上がるのはわかるけど、なぜGDPの低下が
抑えられるの?

炭素税率上げた方がいいじゃん!税収も上がり、温室効果ガスも余計に削減できて、GDPの低下も
抑えられるんだからさ。政治や経済にとっていいことばかりじゃん。
なぜこんな結果になるのか全くわからない。どういうシミュレーションをやったら
こんな結果になるのだろう?

上の結果は隣通し並べて書いてる。なぜ著者はおかしいことに気がつかないのだろう?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 01:02:29.48 2ANaHnR2.net
岡川梓の研究発表は・・・・・。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 11:15:57.44 bsj6tsXg.net
おまえらいい加減にしろ
飯台が総力を挙げてこのスレを潰すと某学会で触れ回っていたぞ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 17:01:18.12 5qO/uxfH.net
潰すっていっても、もし事実であれば、どんなもんかね。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 12:24:45.71 6ioaba5Z.net
小池和男 死ね

168:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 22:23:47.71 oyK/4iTi.net
>>163
この発表者が自分のシミュレーションにおいて炭素税だけかすケースで炭素税率が
上がったのに国民所得の低下が抑えられると発表したのは、例えば「悪天候で
作物の供給量が従来より減ってしまった。だけと作物の価格は下がった。」と
発表するのと同じくらい不思議だ。

大学受験でいえば阪大合格者が答案の答えに「sinθ= 3」と書いておかしいことに
気がつかないレベル。

この発表者はCGEモデルの専門家でそれで博士号をとって就職した。
EcoMod(2007)や計画行政31(2),2008は著者が自分で作ったCGEモデルによる
分析結果だ。誰よりも詳しいはず。

こんな結果になったらおかしいと普通気が付くと思う。
故意か全然考えないのか、原因が全くわからない。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 23:09:24.12 0NPaBzmt.net
紀元前から半島には倭人が居住していました。
その後560年頃まで任那や狗邪等の倭人国家が存在しています。

【実際は多民族な半島】
当時の多民族地域である半島
(当時の半島の人口は日本の数分の一で特に人口密度が低い地域。そこに中国系の棄民(渡来)20万や、倭人国家、現在の満州族に近い高句麗・百済人の渡来、更に北方系の少数民族、中国南方からの渡来と2桁以上の民族が渡来する完全な混血地域)
元々人口密度が低かった為、先住の倭人や北方系・中国系の少ない地域に各地からの難民等が流入・渡来しました。

【大規模な混血と他民族支配】
これらの民族に更に時代が下り、李氏朝鮮時代に女真族(モンゴル系)が支配するにいたり大規模な混血が発生します。
現在の朝鮮人の顔(未整形)がモンゴル人にそっくりなのはこの頃のハイブリッドが原因です。(その後、元にも支配されます)

2世紀遅れの純血思想・民族主義に酔っている朝鮮民族(韓国人)は
言わば正真正銘・混血民族でしかも近年においてモンゴル系による塗り替えを経験しています。

【古代に存在しない朝鮮人】
朝鮮民族の成立はおよそ1000年前と新しく、彼らが主張する古朝鮮民族というのは、
倭人・中国人・満州系・その他多民族を指す言葉です。古代に朝鮮民族が存在したのではなく、
現在も存在する他民族が半島にごった返していた状況に民族主義を無理やり当て嵌めたのが古朝鮮民族という捏造の人種です。

在日朝鮮民族が好む「古代半島の朝鮮系が・・・」と言うセリフは、過去に朝鮮民族が存在していないため~系とぼかしを入れた表現です。
実際には朝鮮系すら存在せず、他民族がそれぞれの民族史を作り上げていただけです。

ちなみに、韓民族という人種は現在の韓国人とは全く別人種です。過去中国中部・北部や半島に存在しましたが、この民族を近年の朝鮮民族が偽称して盗用しているだけです。
ですので、本来の韓民族≠現在の韓国人、となります。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 23:12:41.42 QfHgN9bl.net
>>168
「炭素税率が上がったのに国民所得の低下が抑えられる」というのは、
こういうシミュレーションではありうる。シナリオ次第だと思う。
例えば、炭素税率の増加を見越して、環境技術にイノベーションが起きて、
新しい需要が創出されれば、GDPの減少は抑制しうる。
この手のマクロモデルシミュレーションは、政策のパスを描き方で結論が異なる。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 23:59:46.24 oyK/4iTi.net
>>170
「炭素税率の増加を見越して、環境技術にイノベーションが起きて、
新しい需要が創出されれば、GDPの減少は抑制しうる。 」
そういうシナリオはない。詳しくは論文参照。このシミューレションでは
炭素税政策の場合、炭素税率が増加すると国民所得が概ね増加する関係がある。

岡川梓、他;計画行政31(2),2008

172:172
14/06/19 00:02:33.85 +6xOI3Hm.net
(まちがい)「炭素税率が増加すると国民所得が概ね増加する関係がある。」
(正しい)「炭素税率が増加すると国民所得が概ね低下する関係がある。」

岡川梓さんは著者だし、これは一番よくわかっていると思う。

173:172
14/06/19 02:09:09.42 +6xOI3Hm.net
再度訂正
(まちがい)「炭素税率が増加すると国民所得が概ね増加する関係がある。」
(まちがい)「炭素税率が増加すると国民所得が概ね低下する関係がある。」
(正しい)「炭素税率が増加するとGDPが概ね低下する関係がある。」

GDPは国内総生産。国民所得はNI。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 17:22:33.70 t5ebSy1e.net
>>170
計画行政31(2),2008を読んだ。産業は費用最小化活動等をするだけ。炭素税を
上げることで化石燃料(エネルギー)と資本・労働の代替等を実現することで
主に二酸化炭素を削減する方法。炭素税収も政府一般財源に入れるだけ。

温室効果ガス削減目標 13% 炭素税率 18722円/t-C BAUからのGDP低下率 -1.71%
温室効果ガス削減目標 20% 炭素税率 35431円/t-C BAUからのGDP低下率 -1.28%

という結果だが、炭素税率を18722円/t-C → 35431円/t-Cと上げたら、
各産業の生産量と二酸化炭素排出量は概ね低下する。だから炭素税率を上げて
GDPの低下が-1.71%→-1.28%と抑えられるのは不合理でマジックのような結果。
GDPの低下が0.43%も抑えられてるのにどうやって二酸化炭素削減量を13%→20%と
7%も削減できたのか。

特に電力や窯業土石などは資本-エネルギー等の代替弾力性が低く設定されてるから
炭素税率上昇は他の産業よりきついと思う。

例えば好景気の影響を考慮するとか、炭素税率を上げてもGDPが上がる要素が
あればまだわかるけど、この論文の削減方法で炭素税政策の場合に炭素税率を
上げてGDPの低下が抑えられるなら魔法のようだ。

何か間違っていると思うが、正しいなら理由を教えてほしい。それは興味深い。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 13:51:52.77 DT0oUcdR.net
岡川梓、伴金美の重複発表。

オリジナル論文
Azusa Okagawa, et.al:
EcoMod Conference on Energy and Environmental Modeling 2007年9月13 日
"Evaluation of Carbon Abatement Policies with Assistance to Carbon Intensive Industries in Japan"
URLリンク(megalodon.jp)

オリジナルと全く同じ。コピペして作製。
Azusa Okagawa, et.al:
NIES Discussion Paper No.08-0001. (2008)
"Evaluation of Carbon Abatement Policies with Assistance to Carbon Intensive Industries in Japan"
URLリンク(megalodon.jp)

176:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 23:31:26.45 FqXG+Oid.net
>>175
Discussion paperやWorking Paperの場合は重複して公表することはよくあります。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 01:34:43.66 bf07g4ib.net
>>176
これの指摘項目49参照。岡川梓、伴金美らの重複発表は投稿規程に対してどうだろう?
オリジナル論文と出版目的はどうかな?
URLリンク(bestbetter.up.seesaa.net)

178:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 01:35:37.76 bf07g4ib.net
>>176
これの指摘項目47参照。岡川梓、伴金美らの重複発表は投稿規程に対してどうだろう?
オリジナル論文と出版目的はどうかな?
URLリンク(bestbetter.up.seesaa.net)

指摘項目49じゃなくて47だわ。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 02:05:19.81 WtwvOu0Q.net
とりあえずEEPSあたりに2本ぐらい出してみ。なんとかなんじゃねーか?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 15:03:52.11 bf07g4ib.net
>>176
端的に書くが下の論文の投稿規程は「未発表論文に限る」「独創的論文(オリジナリティのあるもの)」と
なっている。また出版側が「学会等で発表する前に」と言ってる。

Azusa Okagawa, et.al:
NIES Discussion Paper No.08-0001. (2008)
"Evaluation of Carbon Abatement Policies with Assistance to Carbon Intensive Industries in Japan"

オリジナル論文は明らかに

Azusa Okagawa, et.al:
EcoMod Conference on Energy and Environmental Modeling 2007年9月13 日
"Evaluation of Carbon Abatement Policies with Assistance to Carbon Intensive Industries in Japan"

だけど、論文の出展は「岡川梓、伴金美:計画行政 31(2) 2008 p72~p78」に
書き換えられている。日本語から英語に直して非日本人研究者への配布
を目的とすると出版目的が書かれてるが、すでにEcoModのオリジナル論文で
不特定多数に公表されてるので意味なし。

NIESディスカッションペーパーはEcoMod論文をコピペして作ったのに
異なる論文をオリジナルと明記、意味ない出版目的記載。

>>179
2本だしたら不正な多重発表。しかも上の論文は不適切な研究もあるんだよ。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 08:15:46.03 ad6EMBHI.net
ストーカーか何かか?
気持ち悪いな

182:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 19:17:55.41 nzspHZSx.net
研究不正のネタが投稿されるのは大歓迎だ。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 23:53:31.63 fubvj5L6.net
ネイチャーの論説
「米国の研究公正局のように、日本も研究不正を監視する公的組織を設立すべきだ」と提言
日本で研究不正が相次いでいると指摘した。背景として「日本には、同僚に疑惑の目を向けることを嫌がる文化がある上、研究不正を監視する体制がない」と論評
安倍首相が研究不正を防ぐ仕組み作りの検討を指示したことに注目。「不正の告発に対処しながら、告発を促す環境作りも進める組織設立の好機だ」と述べた。

URLリンク(www.nature.com)
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)

184:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 15:40:42.84 p/0B6Cw/.net
経済学の話じゃないけど、日経によると「関係者によると、理研側が撤回を条件に、検証実験の参加を持ちかけ、小保方氏が同意したという。」
小保方さんが撤回同意しなくてもネイチャーが強制撤回できたけど、さすがに学術誌側から訂正や撤回を求められてるのに応じないのは組織や
共同研究者も損害が大きすぎると思ったんだろうね。

論文通りにくくなるし、学術誌によっては今後掲載拒否されてしまう。
たった一人のわがままのせいで組織や共同研究者も学術誌から睨まれて損害受けるのはたまったもんじゃないだろうね。

URLリンク(megalodon.jp)

185:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 15:22:33.38 cEAZtRBS.net
研究不正新指針:組織の責任明確化 罰則も規定

毎日新聞 2014年07月03日 00時58分(最終更新 07月03日 01時12分)

 STAP論文問題など相次ぐ研究不正を受け、文部科学省が不正への対応や防止策に関する指針の
改定案をまとめた。研究者個人だけでなく、所属する研究機関の責任を明確化し、研究倫理教育の実施などを求め、
経費削減などの罰則も規定。インターネット上で指摘された疑義も告発と同様に扱うことも盛り込んだ。3日から国民の意見を募り、
8月末に正式決定、来年度から適用する。

 改定案では、所属する研究者が共同研究を行う場合、代表研究者に研究の全容を
把握させることを研究機関に要請。STAP論文の共著者が、小保方晴子・理化学研究所研究ユニットリーダーの
実験ノートを確認していなかった問題などを踏まえた。故意かどうかにかかわらず「基本的な注意義務を著しく怠った場合」も
不正行為に加えた。

 また、研究機関の倫理教育や不正への対応などに不備があり、同省の指導を受けても徹底されない場合は
研究費以外の経費を最大15%削減。その後も改善されなければ、所属する研究者全員に対する競争的資金の
配分停止も検討する。【大場あい】

URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(search.e-gov.go.jp)

186:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 09:12:29.24 M/oxQcAU.net
>>185
こういうことやると、発表される論文に組織の影響力が強まって、
個人による創意が発表される可能性が低くなるから、
好ましくないと思うんだけど…(*_*;

187:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 20:33:24.95 Rf4LlHVd.net
>>186
パブリックコメントを出すといいよ。研究不正が続発し研究機関が自浄作用を
発揮できない現状ではこういう対応も仕方ないと思うけど。

海外だけど剽窃スキャンダルが出ている。
URLリンク(retractionwatch.com)

188:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 17:25:07.41 B5PYrMfi.net
JATdS氏が7月1日付で岡川梓、伴金美にRetraction Watch上で79の疑義に対して回答するように案内。
さらに国立環境研究所と大阪大学に79の指摘を調査するように告発。
79のリンク先最後によると2012年時点ですでに告発されているが国立環境研究所は規定に違反してほぼ調査せず。

URLリンク(retractionwatch.com)

189:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 17:44:40.77 B5PYrMfi.net
文章を少し読み間違った。JATdS氏は岡川梓、伴金美にRetraction Watch上で79の疑義に回答するように案内し、
そうしなければ国立環境研究所と大阪大学に79の指摘を調査するように告発するという。
79のリンク先最後によると2012年時点ですでに告発されているが国立環境研究所は規定に違反してほぼ調査しなかった。
URLリンク(retractionwatch.com)

190:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 13:58:32.49 uNap4Iwl.net
岡川梓と伴金美は質問に何も回答しなかった。少なくとも透明性の欠如と疑義に対して公に回答
しようとしない点において国立環境研究所は極めて問題があると書かれた。
URLリンク(retractionwatch.com)

191:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 16:15:52.42 ZaxxwjfW.net
うむ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 15:58:58.55 VbuXgxht.net
岡川梓さんと伴金美さんはなぜメールにすら回答しなかったのか。
公で説明するかはともかくメールにすら返事しないで無視するのはなぜ?
191では公に適切な回答がないと、小保方さんのSTAP幹細胞論文と同じように調査を開始するために国立環境研究所と大阪大学が
連絡される必要があると書かれてる。要するに適切な回答がない場合は告発ということ?

確かに小保方晴子さんも疑義が浮上した時にネイチャーニュースチームの質問に答えなかった。
以下がその記事。この時も小保方晴子さんやSTAP論文への印象は悪くなった。
URLリンク(www.nature.com)

193:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 06:19:45.20 1D12gcxe.net
あげ

194:あぼーん
あぼーん
あぼーん

195:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 23:35:51.15 DiMflNme.net
たけちゃんまんの捏造はないのか?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 22:25:47.36 AqCCZIr8.net
>>192
へんな人とかかわり合いになりたくないから、誹謗中傷メールには返信しないのがいちばん

197:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/23 18:06:16.14 tQqluHWh.net
JATdS氏はJaime Teixeira da Silva氏。

>>196
岡川梓氏と伴金美氏のその態度にJATdS氏は「NIES is extremely problematic,
at least in terms of the lack of transparency and not willing to respond to critiques publically.」
と言っているな。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/23 21:32:35.08 VD4IynDW.net
竹ちゃんまんこと竹康至の詳しいサイト管理者情報が分かりましたのでお知らせします。

(詳しいサイト情報)
URLリンク(oi61.tinypic.com)

(金城・竹)
URLリンク(www.peeep.us)

(金城パパのホンダFit)
URLリンク(oi57.tinypic.com)

199:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 00:31:17.13 dLpHFWBU.net
類が友を呼んだ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 23:00:57.60 cejIF4yi.net
>>198
捏造じゃなくて住所じゃん。どうやって調べた。その調子で岡川梓、伴金美、池田信夫、小池和男、竹中平蔵のまでやるなよ。

これから先不正を隠蔽する研究機関は理研や早稲田大学の二の舞になるだろう。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/26 19:54:00.26 KPORNeA1.net
岡川梓氏、伴金美氏は悪いことをやってないなら返答した方がいいと思う。
無返答は日本ではよくあるけど海外で通じるかはわからない。また197みたいに考える人ばかりじゃないし、著者に不利なように判断する人もたくさんいると思う。
例えば小保方晴子氏がネイチャーニュースチームの疑義に関する質問に答えなかった時も印象を悪くしたでしょ。
そんなに甘くない。また研究者コミュテニティーで相手を蔑ろにする行為にも甘くないと思う。

少なくともJATdS氏は岡川梓氏らの無返答に198のように書いてるし怒ってる様子。国立環境研究所も悪く書かれてる。
一般に無返答を相手は快く思わないし敵を作ってるだけだと思う。

それに場合よっては不正を認めたと思われることもある。

バルサルタン臨床研究の不正疑義を由井芳樹氏が公に指摘し、編集者が
慈恵会医大に説明を求めたが著者たちは無視した。研究不正問題に詳しい上昌広東大特任教授は

"ランセット編集部からの由井氏のレターへの反論を求められた慈恵医大が、何も回答しなかったことは、
関係者の間で「慈恵医大が疑惑を認めた」と認識される。"

と言及してる。

責任著者じゃない共同研究者も悪く思われるおそれもないわけじゃないと思うので、返答はした方がいいと思う。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/26 19:56:04.76 KPORNeA1.net
無返答は岡川梓氏、伴金美氏の自己責任だから別にいいのかもしれないけど。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/29 06:28:36.60 pQjltBY1.net
あげ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 11:31:54.99 lLK+xQoj.net
なんか、最近もりあがらない…(・.・;)

205:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/12 01:08:09.91 v8dbZLFZ.net
>>204
燃料を投下してくれ。せめて熱ってる研究室を書き込んでくれ。
東大分生研みたいに上から不正を強要されたり早大やおぼちゃんみたいに
知らない間に熱の常習犯にさせられて研究者人生を終わりにされるのは
絶対に避けたい。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 19:36:54.16 RcBoy4r1.net
日本学術会議も故意でなくても基本的注意義務違反があれば不正にする方針。
”学術会議によると、基準には、論文の盗用や画像の切り貼りなどを不正の具体例として挙げ、故意でなくても「研究者としてわきまえるべき基本的な注意義務」を怠った場合は、不正と判断する。”
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

207:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 22:28:59.84 AY2mYQk1.net
他人の論文をベースにして少し設定を変えただけで、
アイデアや計算をそのまま盗んで自分の論文として投稿した
論文は出てくるかな?参考文献には絶対載せないはず

208:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 23:50:16.55 RcBoy4r1.net
そんな論文あるのか。先行研究をある程度参考にするというのはよくあるけど。
少し設定を変えただけでアイデアや計算をそのまま盗んだら盗用というだけでなく
改ざんになるんじゃないか。設定を変えたら同じ結果にならないよ。
実験やってないのに似たような結果をひっぱってきたおぼちゃんのバイオ系会社HPからの剽窃も捏造だろ。

丸写しなら故意でなかったと言いわけするんだろうが大部分が共通してるのに設定変更したら
客観的に偽装工作と認定されてしまうし、悪質性が高いので責任が重くなる。

これからは基本的注意義務違反も不正になるし偽装工作を含まない丸写しもまずい。
おぼちゃんのコピペの影響が学術会議を動かしたんだよ。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/17 01:14:23.71 OBpdkkTT.net
>>208
設定を変えると結論は変わってくるけど
それは連立方程式の解き方をぱくると
いうようなもので、解いている
式は
2x+y=3, 3x+y=1が3x+y=3,2x+y=1に
変わったようなもの

210:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/17 02:25:13.98 +vZil+JJ.net
設定を変えて分析を新しくするなど整合的な結果にしてるなら改ざんではない。
連立方程式の解き方の件はもう少し詳しく書いてもらわないと判断できない。
具体的に文献を書いて説明してくれ。

連立方程式の一般的な解法を剽窃したというなら何も問題ないよ。
確立し普及した方法を無断で使っても剽窃と言わない。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/17 10:47:24.49 OBpdkkTT.net
>>210
そんなもの説明する訳ないだろう

212:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/31 19:21:22.09 k8gY3oUw.net
76のリンクで竹中平蔵は著作「研究開発と設備投資の経済学」(東洋経済新報社)で
鈴木和志、高橋伸彰の論文や成果から盗用したとあるが、盗用の元になった
論文がどれかわかるか?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/31 19:34:05.99 +fTAoyml.net
開発銀行のディスカッションペーパーとかじゃねーの?しらんけど

214:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/31 20:51:26.30 k8gY3oUw.net
>>213
調べてみた。これに載っていた。
URLリンク(www.marino.ne.jp)
鈴木和志、竹中平蔵「税制と設備投資-調整費用・合理的期待形成を含む投資関数による推定」経済経営研究 3-3, 日本開発銀行設備投資研究所 1982年7月

竹中著作の巻末の参考文献に載っているという。著作中にこの論文の成果が一部載ってるのは確かだ。

文科省の盗用定義は「他の研究者のアイディア、分析・解析方法、データ、研究結果、論文又は用語を、当該研究者の了解もしくは適切な表示なく流用すること。」
引用は適切に出展明示すれば著作者の了解なく使えるのでいいとしても、参考文献で書いても引用を超える範囲で著作者に無断で成果を使ったら
盗用になる。
URLリンク(www.mext.go.jp)

月刊現代や週刊文春の記事を読むと鈴木和志の論文成果を無断で著作に掲載したという。
だから盗用の可能性はあると思う。しかし上の論文のどの部分が鈴木の成果で、そのうち竹中の著作にどれが載っているのかわからないので
検証不可能。摘発したいなら鈴木が訴えるしかないだろう。30年前の著作のうちどこが鈴木の成果の
無断借用か立証するのは難しいと思う。

高橋伸彰氏のグラフを盗用したという件は適切に出展明記されてれば問題ない。
適切な引用方法は以下。ただし、30年前に同じ方法かは不明。
URLリンク(edb.kulib.kyoto-u.ac.jp)

一番上のリンクによると「各年のヴィンテージは日本開発銀行推計」という注釈は
あるという。だから、参考文献に出展が載っていればいい。

一番上のリンクによると正しい出展は日本開発銀行発行の定期刊行物『調査』に載った
高橋氏の論文らしい。参考文献をみると高橋伸彰「民間設備投資の波及効果-生産誘発係数の変化を中心として-」『調査』日本開発銀行(1982.5),pp3-40
が載っている。この論文は確認してないが、これに載ってるグラフから引用したのかもしれない。

適切な出展明示か意見がわかれるかもしれないが、私はこの程度なら不正の責任は問えないと思う。
竹中氏としては高橋氏の著作が開発銀行の発行物だったので「開発銀行推計」と書いたのかもしれないし。
みなさんはどう思う?

竹中平蔵氏は「研究開発と設備投資の経済学」を一橋大に博士論文として提出して
不合格になったという。真偽不明だけど、上のように鈴木氏の成果を盗用した疑いがある
なら、少なくとも疑義を晴らさないと一橋大としては学位を出せないだろう。

大阪大学で「日本経済の国際化と企業投資」という題で博士論文を提出し博士(経済学)を
取得。経済学部が博士を与えたんだろうね。
h
「研究開発と設備投資の経済学」を博士論文に含めているのか不明だが、含めてたらまずいかもしれない。

大阪大学は学位の取り消しをしたことは一度もなかったと思う。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/01 00:29:17.45 uqQwkB49.net
>>214
ふーん
どうでもいいよ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/01 09:36:19.47 0ZZzpoqC.net
>>215
関心がない人はそれでいいんじゃないの。
しかし、ネットの様子をみると竹中平蔵氏の剽窃をずっと注目し悪く思ってる人も
いるから、剽窃の責任を問えないことを述べていくことはいいんじゃないか。
ネットでは本当に剽窃があったと思ってる人が何人もいるみたいだからな。
竹中平蔵氏が自分で説明責任を果たさないといけないと思うが第三者が言ってもいいんじゃないの。
竹中氏の剽窃疑義は2010年頃、2014年に月刊誌で報道。著作が1984年7月発行だから
26年以上経過して報じられた。何でそんなに遅く報じたと思う。
大阪大学経済学部が竹中氏の博士号を撤回することはないと思う。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/01 11:06:07.60 dvnah/lQ.net
経済学は文系だから、フィクションや創作の部類。
理系みたいに、科学性を求められて再現性や実験ノートの提出ということにはならない。
今までもスルーされてきたし、これからも捏造で問題になることはないであろう。

パクりに関しては、まあ経済活動自体がいかに上手くパクかみたいなものだし
あんまり問題にはならないだろうな。
日本経済自体、欧米の真似をしてきて発展してきたことは否定できないし。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/01 12:35:02.39 1R2UvcCl.net
>>217
>日本経済自体、欧米の真似をしてきて発展してきたことは否定できないし。
いつ頃の話?今なら通用するか
>今までもスルーされてきたし、これからも捏造で問題になることはないであろう。
かってな願望乙

219:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/01 13:10:28.43 0ZZzpoqC.net
>>217
池田信夫氏など捏造を指摘している人はいる。
URLリンク(twitter.com)

220:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/01 20:49:20.97 1R2UvcCl.net
なぜ一橋のほうはだめだったんだろうね。設備投資のその本は開銀の研究所で
設備投資についてずっと研究されてきたもののまとめのようなものだとほかの
人があげてた週刊誌の抜粋にかいてたな。内容はすぐれたものだよな

221:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/01 22:21:41.00 0ZZzpoqC.net
一橋はどうかわからないが、東大は共同研究や共著論文の成果を博士論文の
一部にする場合は共著者の同意が必要。
URLリンク(www.m.u-tokyo.ac.jp)

月刊誌や週刊誌が報じたことが本当なら鈴木和志氏は同意しないだろう。
それが原因の一つかもしれない。wikiでは「あまりに初歩的すぎる」と教授会で意見が出たらしい。

大阪大学経済学部に提出した博士論文に問題の著作が含まれるのかは
わからないが、仮に含まれるなら阪大では共著者の同意がなくても
博士論文が提出できるのだろう。阪大経済の学位審査の内規は知らないが。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/01 23:15:38.59 0ZZzpoqC.net
B先生や副学長は竹中平蔵の博士論文の審査をやったのだろうか。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 09:32:05.67 DAykn0aN.net
捏造、改ざんを行った岡川梓(国立環境研究所/元大阪大学)、伴金美(高知工科大学/元大阪大学)は
不適切な研究発表をしたことを自白。岡川梓の博士論文や伴金美との共同発表は他にも捏造、改ざんがたくさんあるんじゃない?

『専門家との意見交換を行ったところ、岡川・伴(2005)の分析において不十分な点が発見されたため、加筆・修正を併せて行った。動学モデルへの拡張作業については、現在進行中である。

<参考文献>

*岡川梓・伴金美(2005)「炭素集約産業の負担軽減をともなう国内排出削減政策」2005年6月日本経済学会春季大会報告論文.


URLリンク(kaken.nii.ac.jp)

224:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 15:39:46.49 5H7xOoY5.net
>>223
自白って、ほんとうの話なの(?_?)

225:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 19:15:32.05 46WsrDsP.net
オボちゃんの博士論文のような対処の仕方かいな?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 06:40:19.00 PoFUZOoy.net
(^v^)v

227:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 17:15:16.05 2L8NHWDt.net
査読詐欺で経済学の論文16本が撤回。

URLリンク(retractionwatch.com)

228:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/21 02:31:38.87 uCyP+7Sr.net
あいかわらず信夫は馬鹿だなw

229:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 02:35:07.99 MucUOqQH.net
>>228
池田信夫のどの点をいっているんだ?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 21:50:18.63 enhdCeAr.net
今年の大阪大学はすごいぞ。岡川梓、伴金美だけじゃないぞ。
URLリンク(scienceandtechnology.jp)

231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 21:52:07.39 0zt5OpDq.net
今年の大阪大学はすごいぞ。岡川梓、伴金美だけじゃないぞ。
URLリンク(scienceandtechnology.jp)

232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/27 20:17:14.01 CQgVOMfT.net
大阪大学は岡川梓、伴金美だけではない。
URLリンク(infotomb.com)

233:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 06:00:36.35 5SnDqgMj.net
評価経済哲学 ~初級編~
URLリンク(youtu.be)
評価経済哲学 ~中級編~
URLリンク(youtu.be)
評価経済哲学 ~上級編~
URLリンク(youtu.be)
評価教育社会
URLリンク(youtu.be)

234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 01:55:11.53 IvvE0weD.net
経済学の不正
URLリンク(retractionwatch.com)

235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 23:09:55.97 o0W/b1Xr.net
不正としてあげられるのはいつも理学関連だよね
しかもお金と直結する分野だな。生命工学とか製薬とか。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/28 03:17:11.66 6E3aUJKm.net
経済学だって不正があるだろ。捏造、改ざん、盗用など。
経済学だって金と関係あるじゃないか。有利な経済政策になるように改ざんするとか、
そういう事もあるかもしれない。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 11:54:55.21 ZbinopnR.net
        ニッケイが上がれば上がるほど暴落が近くなる

「世界の損はアメリカの得」!
そこでアメリカを除く世界の中央銀行が緩和で通貨を刷りまくればどうなる。
ゼロやマイナス金利の国から10年物国債の利回りが2.3%もしている国アメリカはNew Yorkへ飛び立つ。
ニッケイ平均が最高値になるのもユーロ・ネクスト(欧州市場)が上げ続けるのもNew York行きの飛行機を待っている待合室の混雑と同じだ。
飛行機が来たら全員飛行機に乗ってNYに飛び立ち、待ち合室は人っ子一人いなくなる‐‐‐日経平均大暴落!
黒田総裁がFRBのトリックを承知で「物価の為の緩和」など根も葉もない発言を繰り返しながらFRBの指示に従っている姿は哀れなものだ。
ニッケイが上がれば上がるほど暴落が近くなることを一時たりとも忘れてはならない。
URLリンク(www.chokugen.com)
Q 2015年の第四 四半期に国際経済制度の際だった崩壊が起こるという予測があります。これはどのくらい正確ですか。
A 大体正確です。
magazines/j540f8/pzytyf/locys5
株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
マイトレーヤは繰り返し次のように言われる―株式市場の崩壊は避けられない。
かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出している。これは破裂寸前のバブルである。
magazines/lutefl/fkmww5/sui4zj

238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 01:51:04.66 4tma1cw1.net
学校基本調査
卒業後の状況調査
URLリンク(www.e-stat.go...?sinfid=000027597298)
平成25年3月 平成26年3月
558,853 565,573 計
*63,334 *63,027 進 学 者
353,125 372,509 正規の職員等
*22,734 *22,259 正規の職員等でない者
**8,984 **8,899 臨床研修医(予定者を含む)
**9,488 **8,360 "専修学校・
外国の学校
等入学者 "
*16,736 *14,519 一時的な仕事に就いた者
*75,929 *68,484 左記以外の者
**8,523 **7,516 不詳・死亡の者
123,922 112,778 正規の職員等でない者+一時的な仕事に就いた者+左記以外の者+不詳・死亡の者
非正規就職と不詳を含めると毎年10万以上いる。
追記
放送大学は大学卒業資格が76万でとれる。 学位授与機構もある。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 03:05:32.60 aXN9H0id.net
アケゲ速報 犯罪者 黒い噂 売国企業 民主党支持 不良品 食中毒

240:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 22:04:10.03 dsTerNy+.net
>>197
この香川大学のダ・シルヴァ氏って出版社から出禁になってんだけど。しかも2社
URLリンク(retractionwatch.com)

241:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/03 02:13:17.16 8EXcQMaR.net
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法
・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト
10人に一人は カ ル ト か 外 国 人
「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !

242:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 01:25:57.17 OrNoYxta.net
↓文系の大学での勉強って、クラウド会計ソフトや放送大学とAIに置き換わって行くんだろうね。

大前研一が、税理士の集まりで
「海外で税務申告の仕事無くなったって内容」
を言った動画
くそ面白い
お勧め
【大前研一】今後税理士はいらなくなってしまう?!
URLリンク(www.youtube.com)

243:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 16:48:30 mgM0vEP9.net
理科大の場合は、非公表

> 同大の規定によると、研究不正を認定した場合は氏名を公表するが、今回は非公表。
> その理由について同大は「本人が退職勧奨に応じており、
> 実質的に十分な制裁が行われたと理解したため」と説明した。(宮崎亮)

【研究不正】東京理科大経営学部の教授、論文を盗用・改ざんし退職 
スレリンク(newsplus板)
> 同大や文部科学省によると、元教授は、他の研究者の論文を無断で流用して論文を作成し、学会誌上で発表。
> その際、流用元の論文にある研究データを一部改ざんしたという。
> 元教授の論文と流用元の論文は、仮説など多くの箇所が一致していた。
> 元教授は、関連する論文をもう1本発表しているが、
> 内容が本質的に同じで、引用表示もなされておらず、これについては二重投稿にあたるという。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 12:53:08.45 26DG4sXQ.net
経済で改ざんは珍しい。他にあるの?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/10 05:56:34 2ry4NDJc.net
滝浦真人によるコネを利用した学位の取得の可能性

1:滝浦と主査は親しい間柄
日本語用論学会会長:加藤重広
日本語用論学会編集委員長:滝浦真人
『語用論研究法ガイドブック』加藤氏と滝浦氏の共編著

2:主査をはじめ副査も滝浦とは異なる分野が専門
主査:加藤重広(専門は統語語用論(語用言語学)、社会語用論ではない)
副査2名(専門は言語処理、あるいは英語学と認知言語学)
学位請求者:滝浦真人(社会語用論)

3:テーマも研究方法も異なる既刊書を単につないで提出しただけで、賛辞と学位の授与
学位請求論文:日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究
論文の内容:既刊の『日本の敬語論』『ポライトネス入門』『山田孝雄』『日本語は親し
さを伝えられるか』をつないだだけ。(『山田孝雄』は評伝)
審査結果:大賛辞による乙種の学位授与

北海道大学(通報窓口)
URLリンク(www.hokudai.ac.jp)

246:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/10 05:56:47 2ry4NDJc.net
滝浦真人が北海道大学に提出した博士論文は既存の著作を無理やりつなぎあわせたもので
あり、以下に該当する可能性があると考えられる

論文の二重投稿の論理的構造

別の論文と内容、結論が同一(酷似,類似)である
先行論文と比較して、内容と結論に新規性がない
既存の(実験)データを利用し、既存の知見をなぞるだけで新たな事実の確認に乏しい
適切な引用処理がなされておらず、他者の業績にただ乗りするところが大きい

学術雑誌資源の無駄遣いであり、原著性を尊重する学術文化への背信行為ということから、
二重投稿は反社会的性質をもつ

URLリンク(ja.wikipedia.org)二重投稿

247:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/12 15:14:08 9Cg1zxt/.net
通報しろよ。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/13 17:56:00 Ad7MT9in.net
>>236
竹中剽窃脱税平蔵

249:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 19:15:20 f/21Aq+C.net
NHK教育を見て607600倍賢く火曜日

250:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 10:17:11 pFnS0Dfe.net
1%の国際金融資本に99%のあなたは削減される! 人口削減アジェンダ(大量殺人・人類奴隷化計画)!

戦争、原爆、911、311、震災、コロナ騒動、5G、ワクチン、大恐慌、金融破綻、電子マネー、BI、
マイクロチップ、人口削減アジェンダ。人種差別分割統治。世界金融1%による99%世界支配。
100余年前の人類奴隷化計画どおりすべて現実に起こっている!!
国際金融資本 シオン議定書 秘密の盟約
スレリンク(economics板:957番)

Zeitgeist2008フルVer 金融詐欺システム04:00~ 戦争請負人25:00~
スレリンク(economics板:406番)

これら動画を99%の人が知れば世界は変わる。伝えようあなたと大切な人が削減されない為に。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 20:09:50 MVT40l8W.net
他人の博士論文に載っている論文なのに、共同論文の主著者だと業績リストに線を
引いて就職した人もいるよ。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 03:22:35.84 Td71pM9L.net
変な大学もあってそれをもみ消してたよ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 02:33:17.94 s4HkPdVA.net
共同論文と言いながら片方が書いて、自分のゼミ生を共同論文執筆者にする人もいるね

254:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/22 22:26:10.24 ujmhn8QJ.net
ギフトオーサーシップという種類の不正だよ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 00:51:35.56 ffrpQkMG.net
ギフトオーサーシップをゼミ生だった子にしてやりながら、博士号申請は自分単独の著者名の博士論文にして
それを本にして出して賞を彼はもらってたな
ああいう不正が罷り通れるほど経済学はいい加減なものなんだろうな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch