13/04/04 23:29:58.12 sO2tYmNo.net
初学者の場合だと
2:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/05 12:15:11.49 Qw/D9y/U.net
まずミクロ経済学を勉強してみてください!
①ミクロを勉強して「なんて論理的緻密な学問なんだ!」と感動したらあなたは一握りの天才です!
今までまわりの人間が不合理な馬鹿だらけに見えてきたことでしょう!
そのまま大学院に進学してその才能で人類に貢献してください。
②ミクロを勉強して違和感を覚えつつも理解できたあなたはそのままマクロ経済学を勉強してください。
そして経済学が受験科目である公務員や資格試験を受けると良いでしょう!
くれぐれも大学院に進学しようなんて血迷わないでください。
③ミクロを勉強して「なんだこのうんこ学問は…大学の教授って馬鹿揃いなのか…」
と思ったあなたは歴史系や制度学派の授業をとってやり過ごしてください!
サークルやバイトでリア充するか、勉強したい人は転学するのもいいかもしれません。
3:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 11:33:27.30 bCRYEW2q.net
ミクロって論理緻密かな?
なんと人間が論理的に動くと仮定しいるんだwと思った俺は②か。
4:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 16:30:00.86 PUPjxlGN.net
うちの経済史系の教授は
大学一年の時にミクロ経済学のテキストを
捨てたって言ってたな
きっと③だったんだろうな
5:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 21:26:43.50 16Jmauxd.net
でもヒックスはミクロ経済学で経済史を分析してたし、生産関数は経済史では頻繁に用いられてるよね。
最近はゲーム理論で経済史を分析する人さえ出てきたし
6:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/12 NY:AN:NY.AN Um3Tnv9U.net
ミクロとマクロに悩んでいます。1000までsage埋めお願いします!
スレリンク(break板)l50
7:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/11 NY:AN:NY.AN +BC2bzsy.net
マンキュー経済学 ミクロ編とマクロ編を読めばいいよ
ミクロ編を読んだらマクロ編を読む
8:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/15 NY:AN:NY.AN 9aA2T5ff.net
まずはムクロ経済学から学習すべきだ!
9:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 14:01:09.61 jE15JaEN.net
三橋 藤巻さん毎年来年破綻しますと言ってますけど当たるといいですね(笑)
藤巻 どんどん膿が溜まっている今膿を抑えているのは日銀が長期債を買っているからです
三橋 そりゃそうです
藤巻 人為的に破裂しないようにすればするほど大きい破裂があるということです
三橋 うん当たるといいですね(笑)
藤巻 当たると良くないと思います良くないです
watch?v=HHECDb-r1_w
藤巻健史 僕だって破綻するのは嫌ですだけどアベノミクスが成功すればいっそう早く破綻する
watch?v=04YD_m5gjCk
藤巻健史 アベノミクスが成功して長期金利は上がっちゃうと思うんですよ上がったらおしまいです
watch?v=V3dKu3SiLiY
藤巻健史 円安にするという時期が遅すぎたアベノミクスはかえって逆に財政破綻を早めるだろう
watch?v=nkXjLvZT7BI
藤巻健史 なぜ白川前日銀総裁が量的緩和をしなかったかハイパーインフレを怖がったからなんです
watch?v=9UtrqbD8Xc8
浜矩子 突如として東京オリンピックはアベノミクスの4本目の矢ですって言うハシタナさ
watch?v=72xKt68Sugk
小野盛司 景気を良くしてはいけないんだという馬鹿なことを言ってたのが浜さんです
watch?v=39CZbrLRBNQ
三橋貴明 米国債のデフォルトはありえないですね最期はFRB買っちゃうんで
watch?v=KZAlBXL54HI
西田昌司 絶対に破綻するはずがなくて自国建て通貨で発行して破綻しようと思ってもできない
watch?v=77yG9dxQunA
池田信夫 国内から借りたら大丈夫って話がよくありますけどほとんどの財政破綻は国内で起ってる
watch?v=c_x_4gpPXN8
彼らはアベノミクスの柱であるインフレ目標と財政出動が日本国債の暴落を引き起こすと予測
バス氏「日本はついにルビコン川を越えその時が来た。崩壊は間違いない。」
watch?v=lsR15NhrMfU
財務省の「日本が財政破綻した場合、国債はどうなりますか」の回答がいつの間にか変わってる!
Before 「国債は政府が責任を持って償還いたしますので、ご安心ください」
After 「国の円滑な資金調達が困難になり、政府の様々な支払いに支障が生じるおそれがあります」
URLリンク(saigaijyouhou.com)
10:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 17:53:19.58 zsfEmK8b.net
評価経済哲学 ~初級編~
URLリンク(youtu.be)
評価経済哲学 ~中級編~
URLリンク(youtu.be)
評価経済哲学 ~上級編~
URLリンク(youtu.be)
評価教育社会
URLリンク(youtu.be)
11:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 15:04:53.03 EOz8WgFV.net
おまんこー
12:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/12 00:49:43.69 sdH0fvXL.net
洗濯機、買うたで
13:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 19:39:49.59 ZQmsr6n2.net
ありゃりゃ、どないしょう
14:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/05 23:10:02.17 v242eZzS.net
ミクロとマクロ、どちらから先に学ぶべきか、悩んでいるんですね。経済学の入り口でよくある質問です。
一般的には、ミクロ経済学から始めることをおすすめします。ミクロ経済学は、個々の消費者や企業の行動を分析する学問です。例えば、「なぜある商品が高いのか?」「企業はなぜ新しい商品を開発するのか?」といった、身近な疑問に答えることができます。
ミクロ経済学の基礎を理解しておくと、マクロ経済学を学ぶときに役立ちます。マクロ経済学は、国全体の経済現象を分析する学問です。例えば、「なぜ景気がよくなったり悪くなったりするのか?」「物価はなぜ上がるのか?」といった、より大きな視点での経済問題を扱います。
ミクロ経済学で学んだ個々の経済主体の行動が、マクロ経済学で扱われる経済全体にどのように影響を与えるのか、というつながりを理解することで、経済学全体をより深く理解できるようになるでしょう。
ただし、必ずしもミクロ経済学から始める必要があるわけではありません。興味のある方から始めても問題ありません。どちらから始めても、経済学の面白さを実感できるはずです。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/11 18:37:01.45 oJneSWYr.net
どちらでも良い。肝心なのは1年終わった段階で、ミクロマクロの基礎をともに身につけておくことが大事。最初ではなく最後の状態が肝心。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/30 18:47:24.42 B9dZ/NoM.net
原論でミクロからやった記憶が
17:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/12 04:28:00.22 eD/EIL+Z7
例えは゛「JA01BA」は「湘美会SBCメテ゛ィカル殺人グループO5058655964」だが
クソ航空機による騒音被害を受けたらアプリ『ADS-B Unfilterеd...」で登録記号確認
Ttps://jasearch.info/ ←ここで犯人特定
ADS-B出してない日の丸ロゴ機体は憲法違反税金泥棒自閉隊関係だが、人の尊厳を踏みにし゛るこいつらテロリストが莫大な石油を無駄に
燃やしてエネ価格高騰、気候変動、災害連発.人殺しまくって憲法ガン無視で騒音まき散らして労働者の睡眠妨害して生産性壊滅
知的産業を根絶やしにして住民の生命財産生活にと破壞して人々を貧困化させてる強盗殺人が近年の俺も俺も強盗の根源なわけた゛か゛
この悪質テロに立ち向かう英雄に送金したいというやつ本当に大勢いるからな
企業├ップ銃殺してSNSで盛大に称賛されて多額の金が集まってるがこの深刻な被害に切り込んだ英雄は一生遊べるほと゛に大儲けできるぞ
航空燃料税1万円/Lにするだけで財政、脱炭素、治安、国際競争力と一挙解決するものをアーアー聞こえないの腐敗政府を追い詰めよう
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.PhР?tyРe=items&id〓I0000062
tTps://haneda-project.jimdofree.com/ , tTРs://flight-rouTe.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
18:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/29 07:50:29.44 T3EuGNik.net
ミクロ経済学は
「村田課長がビールを3杯目に飲んだときの満足感と中島係長がビールを3杯目に飲んだ時の満足感をそれぞれ数値化して相互比較する」
という面白学問です
近頃の漫才はつまらない、とお思いの皆様はやる価値があります