経済学徒に最適な数学書at ECONOMICS
経済学徒に最適な数学書 - 暇つぶし2ch60:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/15 01:22:33.43 h/RG5vnp.net
数学としての数学の勉強はほどほどにして、あとは経済学やりながら理解を深めるのが安全。
何年たっても解析概論だの位相だのばっかりに拘って、まるで経済学を勉強しない産廃院生が時々いる。
ああなったら終わり。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/15 21:43:59.56 ++ub0UBK.net
このスレ玉石混合だな。チャンが読めないとかいうアホもいれば、
川久保という普通の線形代数の本を読んだとか測度論やったとか
漸近分布とか難しそうなことを書いてる人もいるし。

正直言って経済学はチャンレベルなんだから、数学使いますとか
経済学は理系ですとかいう恥ずかしいことはいうべきじゃないよ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/17 14:05:21.91 Z0WyOMEb.net
>>61
おまえ、僕は学部初級レベルの経済学しかやったことないですって言ってるだけだぞw
線形できないと学部1年の線形、もしくは二年くらいの計量で死ぬ
測度論できないやつは修士一年の基礎的な動学マクロで死ぬ

63:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/18 20:11:06.72 b/mD+zpr.net
動学マクロはM1レベルなら測度論まではいらないと思うがね。
関数空間が完備だというくらいが分かってればStokey-Lucas読める。
完備性を厳密に示すのには確かにルベーグを使うけど、大体は離散時間で済ますわけだし。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/18 22:56:52.26 zo7v3sos.net
>>63
Stokey Lucasは難しくないかな?
Debreuのvaluation equilibriumだったっけ?
それについてかいているところも簡単に書き過ぎだし。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/19 19:18:48.48 6JD9JNVu.net
M1のコースワークで測度出てくるだろ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 23:40:54.55 1TppjoGT.net
>>61
チャンは難しい本だよな。
線形代数や解析は大学1、2年で習うけど
チャンについてはその後に学ぶものだからな
いくらイントロダクトリーといってもなあ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 23:43:18.47 1TppjoGT.net
>>65
ルベーグ積分なんかをやるのは解析学の入門書や
線形代数をやった人が読む本でしょう?しかも
何に使うんですか?確率論?確率論のプロになる
わけでもないのにそんなのやる必要なんかあるのですか?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 23:44:35.79 1TppjoGT.net
>>60
解析概論はやさしくないですか?

69:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 21:43:33.92 Lk+nmrS9.net
解析概論にはルベーグ積分も載ってるぞ

ルベーグ積分や測度論は1年の頃からちゃんと数学やっておけば大したことない
集合位相微積分線型代数やってればほぼ問題ない

70:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 01:50:09.22 xsYgwHUL.net
解析概論のルベーグのところはやめとけ
表現が古い

71:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 06:42:03.84 gTKIBBkW.net
Rudinの、Real and Complex Analysis 
が定番じゃないか?
金融やファイナンス系ではこれ読んでる人かなり多い印象

72:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 10:39:02.84 PKTdixwB.net
解析入門、松坂はどうですか

73:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 16:52:09.36 RBt1O6vw.net
Dean Corbaeが数学の本書いてるけどかなり体系的で分かり易そうな感じ
pdfもコロコロしてる

74:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 18:10:51.64 EqzSDc75.net
藤原松三郎先生の微分積分学は素晴らしい。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 19:33:08.80 EqzSDc75.net
二階堂副包先生の「現代経済学の数学的方法ー位相数学による分析入門」と
「経済学のための線形数学」はいい。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 20:55:24.39 EqzSDc75.net
伊藤清三先生の「ルベーグ積分入門」はいいです。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 22:08:07.93 EqzSDc75.net
伊藤清先生の「確率論の基礎」は素晴らしい。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 23:23:09.56 PKTdixwB.net
初心者向けとしてマセマシリーズ全部、松坂解析入門、線形代数入門、集合いそう入門
でどないだ。分かり易さ重視。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 10:37:39.26 pi4i/Kfu.net
>>75
証明が丁寧なところは優れてるけど、いかんせん内容が古い。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 16:30:21.36 vPr1ahJn.net
>>79 高木先生の「解析概論」小平先生「解析入門」杉浦先生「解析入門」
のなかからあれが一番いいと思いました。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 23:22:35.49 MHaSTKiH.net
チャンで過不足無いだろ 議論余地なし

82:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/12 10:16:44.86 b5CYlrzP.net
>>81
どれだけレベルが低いのかと

83:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 01:04:08.64 SH2uDoTR.net
チャンレベルさえ身につけてない経済学徒が大半

84:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 19:24:02.81 HjsuO8XT.net
>>83 二階堂副包先生の「現代経済学の数学的方法ー位相数学による分析入門」は
いい。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 05:38:31.12 lqzK0xUH.net
>>84
二階堂先生は丁寧だしね。

自分のしている数理経済学なんてものは、
現代数学の簡単な部分を使用しているに過ぎないというような、
謙虚な認識をしていたところも、好感が持てるのね。(^v^)

86:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 21:54:29.28 6KWEnpR+.net
>>85
おまえよんだのか?と

87:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 23:02:58.98 fntM37+L.net
図書館の奥でしかみたことがない

88:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 14:20:54.09 g9bE+I96.net
>>87
本を開くと強い反発力が働くかもよ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 22:34:11.65 eMh+YmT0.net
 
 先ごろ、学校で習ったことは将来ほとんど使われないということが政府の調べから明らかとなりました。
 
URLリンク(www.interior-plus.jp)
URLリンク(www.asajikan.jp)
URLリンク(img.mpjob.jp)
URLリンク(cdn.mkimg.carview.co.jp)
URLリンク(cgworld.jp)
URLリンク(www.dan-b.com)
URLリンク(www.fukunaga-brand.co.jp)
URLリンク(www.city.nanto.toyama.jp)
URLリンク(www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp)
URLリンク(www.interior-kawai.com)
URLリンク(www.herz-bag.jp)
URLリンク(www.kurumaerabi.com)
 
 社会人となって使われるのは 読み書き と 四則計算 程度だと見られています。
 
URLリンク(ww.sstter.net)

90:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/14 17:54:13.58 42AUjotN.net
こぴぺ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 14:52:02.61 zsfEmK8b.net
評価経済哲学 ~初級編~
URLリンク(youtu.be)
評価経済哲学 ~中級編~
URLリンク(youtu.be)
評価経済哲学 ~上級編~
URLリンク(youtu.be)
評価教育社会
URLリンク(youtu.be)

92:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 17:09:25.25 iCiGlPta.net
元金均等償還と 元利均等償還の計画が自分でできれば良いよ。
借金するときに、これが分からに人は、借金する資格がない。
あとは、手形借り入れと、手形割引とかも普通に理解すれば・・・
なにも、経済学とか学ばなないでも・・・
つまり、金利計算にどれだけ興味を持てるかですね。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 17:15:22.60 kOaFFEX/.net
>>92
こういうバカに限って常用対数で計算尺使った計算すらおぼつかなかったりする


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch