13/02/05 21:47:39.79 laow7/G3.net
田中秀臣(上武大学教授)@hidetomitanaka
URLリンク(twitter.com)
まだ、麻生太郎に幻想抱いてるのがいるのか(笑)。昔から与謝野と同じ「政策通」。デフレ脱却の癌。それ以上でも以下でもない。
これが理解できてない人たちは、麻生太郎子飼いの評論家に可哀想に騙されてるんだよね。言っても無駄だが(笑)
田中秀臣@hidetomitanaka
「いつも疑問に思ってる」とかいう人たちが、何十回いや何百回となくリツイートしているこの一連の名指し含む公共事業中心主義批判のエントリーを知らないのだろうか?
知的怠慢こそ反吐がでる。そしてこういう怒り(当たり前だ性質が悪すぎる)を書くと、今度はぼくの態度批判 やれやれ→RT
田中秀臣@hidetomitanaka
基本的に石破氏と同じ。 / “財政政策中心主義の金融政策観?(三橋貴明氏の発言を読む)”
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
田中秀臣@hidetomitanaka
あともう評論家とかエコノミストで糞みたいな連中はもうどうでもいい。10数年それを相手にしたので過去の著作でも読んでもらえれば十分。
いまは麻生大臣はじめ、財務省、日銀の方が大敵。というか日本の癌だ。
田中秀臣@hidetomitanaka
自分の不勉強を指摘されるともう人様をそもそも批判したことさえわすれて被害者顔。こういう連中は今後も一切学習成果はあげられない。
10数年の経験でわかってる。ただの悪質な暇人。で、次はまたもや僕の態度を批判で勝利宣言 笑→RT
田中秀臣@hidetomitanaka
素直に、「麻生太郎を批判する田中が嫌いだ」と書いて来ればいいのに 笑。
田中秀臣@hidetomitanaka
しかし麻生太郎を批判すると、きまってからんでくる異常者がわいてくる。本当に性質悪いわw 麻生太郎の今回の大臣就任してからの発言みただけでも相当に
アベノミクスの足をひっぱったり、財務省だけに有利(デフレ脱却に不利)な総裁基準とかふいてるんだがw 好き嫌い基準はやはり知性の癌w
344:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 12:05:49.28 X/GP5W5Q.net
田中秀臣@hidetomitanaka
しかし「是清的政策」をまだ財政政策中心主義という歴史的な検証に耐えられない話を信じている人がいるんだ。やれやれ。
少しぐらいは学ぼうよ。ちなみに大恐慌当時の米国なんて最初のデフレ脱却のときは公共投資はむしろ減少している(直近の小泉政権後期に類似)。
田中秀臣@hidetomitanaka
武藤氏になったらデフレ脱却は不可能。日本を沈没させることに貢献する。「市場関係者」の中味が知りたいね。邦人系は日銀財務省の顔色みてるだけ。
武藤氏がトップ=次期日銀総裁「望ましい人」―市場関係者に聞く(時事通信) - goo ニュース
URLリンク(news.goo.ne.jp)
田中秀臣@hidetomitanaka
明言しておくけど、武藤氏を安倍首相が選んだ時点で、僕はこの政権を見限ります。当面はリフレぽいことをやってても財務省の増税路線の手のひらの中。
恣意的な金融政策の運営全開で、ほとぼりさめればデフレ的政策に舞い戻る。前科(前回の副総裁)があるので本人もやりやすいでしょう(苦笑。
ムティグリッツ3782699673003
@hidetomitanaka 三橋さんを支持するカルトはほとんどの人が何故か武藤さんを支持しているw今一番適任なのは、
誰がどう見ても○○先生なのに、何故か武藤氏を推す。「財務省を味方に出来る!」とか言ってる現状。麻生=財務省とゲロっちゃってるって事だし。
田中秀臣@hidetomitanaka
武藤氏を推すネット勢力があるのかw 驚き。財務省とかかわるとカクリコン化するんだよね。特に財務省筋から情報を得て商売の種にしているとそうなりやすい(評論業含めて)。
年月をかけてカクリコン化するので本人もとくに自覚がないw 「国のため」と思い込んでいるが、いつのまにか財務省のために
345:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 02:43:32.62 /SZpuNKr.net
田中秀臣@hidetomitanaka
はいはい、麻生太郎の日本をダメにしたい発言。もう予想通り 笑。何度目か忘れたけど、これでもまだ彼をデフレ脱却とともに支持している人がいたら頭がおかしいか、
ただの利害関係者 笑>NY円、92円半ば - 47NEWS(よんななニュース)
URLリンク(www.47news.jp)
上念 司 ‏@smith796000
麻生さん余計なこと言い過ぎ! RT @YoichiTakahashi: 白川辞任を打ち消す麻生発言か?←NY円、92円半ば - 47NEWS(よんななニュース)
田中秀臣さんがリツイート
田中秀臣@hidetomitanaka
麻生発言を国際的文脈におくと、ドイツ首相や中国の共産党(中国人民銀行でも同じw)や韓国の円安警戒論をそのままありがたく受け取ったということ。
今後、中国、韓国、ドイツ、そして米国の自動車メーカーのけん制が有効であることを世界に証明してしまったということ。麻生氏は安倍政権や日本の癌
田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
ちなみに麻生財務相の発言は孤立していっているわけではない。もちろん財務省のシグナル。この財務省の中からでてくる武藤氏らがどんなものか容易に正体が知れるはず。
ともかく日本をよくしたい、なんて思ってる政治家や官僚などごくごく少数派。そのひとつのサンプルが今日また加わっただけともいえる
田中秀臣@hidetomitanaka
本当に麻生は日本をどうしたいんだろうか? というか「日本」という発想自体があるんだろうか?
これだけ執拗に円安けん制や日銀法改正必要なし、などの発言を繰り返すとは一種異常だと思う
田中秀臣@hidetomitanaka
国際的な円安けん制の文脈の中でのこの麻生発言は、政権発足直後の彼の円安けん制発言とは比較にならないくらい悪質で、日本経済に暗雲を招く。
そもそも株価も調整局面なだけに、気分的に下落に拍車がかかりそうな気さえする。まあ、懸念であればいいが。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 05:04:26.53 42U06wkh.net
田中秀臣@hidetomitanaka
とりあえず参考指標のひとつ(期待インフレ率の)BEIは屈折上昇を持続中。共同声明後で一月で1.5%までいけば上々だけど、
最近の麻生太郎財務省の異常な執念で連発される円安けん制や日銀法改正不用コメントがどう影響するか。
田中秀臣@hidetomitanaka
ニセものリフレ派(期待経路を本心では否定したい人)がまた適当なことを呟いた。ブルームバーグの統計はカーソルを動かすと日付と数値がBEIで表記。
それを見れば上昇のきっかけはこの一年で三回。インメド、安倍総裁前の緩和発言、共同声明の三回。特に最初と最後は屈折上昇(図からは)。
田中秀臣@hidetomitanaka
もちろんタイミングが合ってても本当にレジーム転換かどうかはまだ別問題で事後的な検証が必要。だが、素朴に見ればタイミングだけが見事に平仄が合ってる。
タイミング云々という低レベルで懐疑を連発したり、期待で実質金利が低下するのか、などとニセリフレ発言をしているようでは、池田信夫と同じ
田中秀臣@hidetomitanaka
池田信夫は、金融政策の効果を否定しながら、名目経済成長率目標を提起している 笑。その一方で、中野剛志やよくいるニセリフレ派は、
金融政策は受動的(日銀そのもの)で、財政政策のチェンジ(つまりレジーム転換の必要条件が財政)だとしている。まあ、妄想から異論まであってもいいが 笑。
田中秀臣@hidetomitanaka
為替レートをみれば麻生発言がすごくきてるw 「w」とか書くのはいかがなものかと思うが。連休明けの株式市場もこれは怖いな。やはり何億回も書くけど財務省=麻生はデフレ脱却の癌だ
。ただまとめていてくれた方が実に見やすいことは確か 笑。これが党内をちょろちょろされてはたまらんもの
347:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 05:05:42.08 42U06wkh.net
田中秀臣@hidetomitanaka
為替レートや株価に鋭角的に影響与えたらなだめるどころではないよ 笑。そんな手法の「なだめる」ことは手段として稚拙極まる。
やめなさいよ、ファン心理の弁護は。自分だけでコメントしてて。
@ikuoko 麻生さんが、ほどほど財務省の代弁をしてなだめつつなだらかにアベノミクスを推進
田中秀臣@hidetomitanaka
ファン心理の弁護はこりごりだ 笑。というかあまりにも幼すぎる。政府首脳が(自分たちの政策とは背反するニュアンスで)具体的な資産価格水準に言及し、
それで市場が反応したら、その瞬間に「負け」。しかも何度も執拗なくらいやっている。悪質以外なにものでもない。しかし麻生ファンは亡国者だ
田中秀臣@hidetomitanaka
市場を引っ張る連中は、そんな(ネットのド素人が語る程度の)永田町目線とかファン心理なんか関係ないほど冷厳に計算してるよ。
本当におさない、幼すぎる。現実が見えてない。なさけない。
田中秀臣@hidetomitanaka
しかし(僕が当の昔に予見したように)これだけ明白な足のひっぱりを繰り返しても、まだ批判しようとするよりも弁護者が絶えない。
麻生系の評論家の罪だね。まあ、いいけど。そのうちもっとはっきりすると思う。麻生=財務省=消費税増税のためのリフレ政策(短期限定ヴァージョン)という正体が。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 19:17:35.25 NQREWnFH.net
田中秀臣(上武大学教授)@hidetomitanaka
しかし麻生財務相を中心に、財務省が安倍首相の内堀までせめてきてて、アベノミクスが窮地にたっている。しかし安倍首相を応援しているはずの保守&愛国層が
「麻生さん、好き」でまとまっているという不可思議。この政治的鈍感さのつけは大きいと思う。何度でも書くが与謝野=麻生=財務省の傀儡。以上
田中秀臣@hidetomitanaka
しかしデフレを維持して日本をほろぼしたい連中がこんなに多いとはおそれいる。しかも麻生ファン(麻生の子飼評論家のファンも同じ)の連中は自分はデフレ脱却派だと勘違いしてさえいる。
やれやれ。10数年、リフレを主張しているが、こんなに焦るのは久しぶりだ。今度だけは後戻りすると日本がまずい
田中秀臣@hidetomitanaka
ただチャンネル桜の明日の夜の討論をみれば、三橋さん以外は、財務省&麻生氏の動きを批判的にみていることで一致しているし、
財務省依存や中国に媚びる(日銀が国際環境への配慮とかいうのはすべてこの国等への配慮だ)可能性のある総裁候補はめちゃめちゃ批判している。そこは明るい希望だ。
田中秀臣@hidetomitanaka
まあ、僕の言ってることを信じないのは結構だが、最近では麻生氏の発言傾向を事前に予測したときにも「田中は麻生に私怨」「麻生が財務省を抑えてる」とか意味不明な批判をこうむったw
その後の事実をみればどちらが正しいかおおよそわかるだろう。それと同じ、「武藤総裁」のだめさはやがてわかる
上念 司@smith796000
これが実情か、、、安倍さん初志貫徹でお願いします! RT @glegory: 安倍首相、見解相違に直面-日銀総裁人事で
@WSJさんから→安倍さんはホントに取り巻きが悪い。邪魔ばっかりする。
田中秀臣@hidetomitanaka
WSJの記事も財務省よりの記事ではあるが、なかなか面白い。僕みたいな財務省=麻生批判を強めている人間からみれば予想通りの展開に思える。
しかもこの観測記事の興味深いところはそれだけではないがw。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 19:20:47.08 NQREWnFH.net
飯田泰之@iida_yasuyuki
「発売7日で3刷決定、31,000部を突破」す…すげぇ.いつでもおごられる準備出来てます!
SYNODOS 心優しい左派的な人たちこそ日銀に金融緩和を求めなければいけない 村上尚己
田中秀臣@hidetomitanaka
@iida_yasuyuki @helicopter_muku @mktredwell @Murakami_Naoki 率直にいって一部の自称リフレ派をいれての飲み会をするべきではない。
素人とはいえ悪質な公共事業中心論者や、期待で実質利子率が低下するか、などという連中と飲むなど糞
田中秀臣@hidetomitanaka
ただでさえ、公共事業中心主義者(実は財務省財政再建派と表裏一体)や麻生ファンで、日本のデフレ脱却があぶなくなりそうなタイミングで、
それを無邪気に喜んで群れて飲み会している連中を誘うなど論外もいいところ。なんだそりゃ? 稲葉振一郎の左翼ぶりにも幻滅だったが、あまりにも無邪気すぎる
田中秀臣@hidetomitanaka
まったく公共事業の景気刺激効果が乏しいと書くと、麻生脳の連中はすぐに「田中は財政政策を否定」だってw アホか。僕のありとあらゆる著作を読め、
このブログや動画の発言を含めても、いままで何億回いったかわからないが、財政政策を否定したことなんかないよ。本当にバカの泉は尽きず。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 03:29:36.37 rX76BGDz.net
田中秀臣@hidetomitanaka
僕はみてないけど、上念さんにさっき教えてもらって、今日の国会答弁で、麻生財務相はちゃんと「具体的な為替レートの水準について言及しない」旨をばしっと答えたそうなw。
いいぞ。さすがにG20とか海外にいってちゃんとやらないと自分にも損だとわかったんだなあ。懐疑派(笑の僕でもこれは嬉しい
田中秀臣@hidetomitanaka
これが典型的な麻生ファンの反応。要するに好き嫌いでしか見れず、政策や理論ベースで理解できない。時論を語る資格がないタイプ。
>NagakuraGo アベノミクスを絶賛しといて、マスコミが必死になってやってる安倍-麻生ライン分裂工作に手を貸す経済学者・田中秀臣…どうもクサいなこいつは
田中秀臣@hidetomitanaka
本当にああいうタイプの「好き嫌い」とかファン感情で考えるバカが多い。素人ならば自制すればいいが、そんなのおかまいなしw
ちなみにそういうファンにいっても意味はないが、僕の麻生批判は与謝野批判とともに僕のブログみれば少なくとも7年くらいのキャリア。筋金いりw ただ今日は少し見直した
田中秀臣@hidetomitanaka
「保守の分断」とか「自民の分断」とか、僕がやってるらしいww。そんなもんちっとも興味なしw あるのはリフレ政策のみ。それがわからない人は相手にもならない。
というか相手にしなくとも現実(世界に影響を与えてるアベノミクス)は、僕やそういうネッストーカーを無視してどんどん進展している。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 03:31:34.08 rX76BGDz.net
ぽいすては死んだ(。・_・。)@sinndapoisute
麻生さんを支持するのは彼らの勝手ですが、応援している人間こそが日銀法の件にしても批判するべき問題だと言っても聞いてくれないのでしょうね・・・
RT @hidetomitanaka 本当にああいうタイプの「好き嫌い」とかファン感情で考えるバカが多い。素人ならば自制すればいいが、そん
田中秀臣さんがリツイート
由井惣一@rin_yuki2
@hidetomitanaka 元々の立ち位置と自身の学説から見ての妥当性を語っているだけで、その視点から麻生財相の発言を非難することは当然と思いますよ。
私も麻生財相は好きな政治家ではありますが、ダメなものはダメというべきです。
田中秀臣さんがリツイート
352:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 19:51:48.20 rX76BGDz.net
田中秀臣@hidetomitanaka
高校の数学の教科書か、一般教養レベルの例えば『論理学トレーニング』みたいな街のちょっとした本屋にある啓蒙書にも、
必要十分条件の解説ぐらいあるはず。これはおさえておいたほうがいいよ。それが理解できない人がかなりいるから。
田中秀臣@hidetomitanaka
どう考えても「保守分断」とか「自民分断」の先駆としてw アベノミクスを分断しているのは、安倍首相と違うこといってる(日銀改正否定、外債購入否定)、
麻生太郎氏なんだけど 笑。麻生ファンはそういうことをまつたくみないね。麻生シンパの経済評論家たちに完全に催眠術にかかってて解呪不可能w
田中秀臣@hidetomitanaka
ちなみに麻生ファンがどうこういおうが、麻生発言で、株価や為替市場が不安定化しているのは歴然とした事実で、もう政権発足から何度も何度もこの繰り返し。
はじめは未熟や無知からくるかと思ったけど、こう何度もやってると露骨な足のひっぱりとしか世界(日本だけじゃない)はみないよねw やれやれ
353:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 23:07:08.38 rX76BGDz.net
上念 司@smith796000
麻生財務相「外債購入する気ない」(時事通信) - Y!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
←昨日は「為替については言及しない!」と言ったので見直しましたが、今日のこれはいただけません。
上念 司@smith796000
分かりません。謎です。
RT @kachanali: 上念先生こんばんは。麻生さんの「予想外の円安」、日銀法改正のネガティブ具合はどういう意図があるんでしょうか?
上念 司 ‏@smith796000
昨日は良かったのに、、RT @iida_yasuyuki: あーあ.早速円が上がってるし‥ @night_in_tunisi: あかん。。。RT @takurou7: FNNニュース: 麻生財務相、金融緩和
URLリンク(www.fnn-news.com)
だめだこりゃ・・・
354:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 23:08:59.84 rX76BGDz.net
田中秀臣(上武大学教授)@hidetomitanaka
麻生財務相の認識の低さは完全に国益を損ねてる。為替レート水準への言及は抑制したが、まだ彼はアベノミクスが世界経済に与えている影響の根幹が「期待転換」であることを理解してない。
彼の周囲の経済評論家陣も同じ。財政ふかせばいいという低レベル。それが不用意な発言になり円を不安定化させてる
田中秀臣@hidetomitanaka
日銀法改正を麻生財務相が考えてないというのは反対。まさにこの麻生とう人が日本のデフレ脱却の障害であることを表す典型例。
外債購入は僕は反対しているが(政治的=利権的あと為替介入の批判をうける可能性というやはり政治的すぎる面あり)、オプションのひとつとして賛成するリフレ派もいるだろう
三ツ沢ネオ@mzw_neo
麻生更迭して欲しい
田中秀臣さんがリツイート
田中秀臣@hidetomitanaka
まさにいまなぜ円安、株高なのか理解していないということなんでしょうね。彼の取り巻きの経済評論家たちも総じて同じで失笑ものです。
@Y_Kaneko しかし、財務大臣の答弁は理屈に合わない。彼の「金融緩和を有効にするためには財政支出が必要」というのは意味不明の論理。
355:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 03:56:45.67 4zXraap2.net
936 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/17(日) 03:32:01.43
【三橋貴明】日銀法の欠陥と日銀総裁人事 夕焼け寺ちゃん【H25_2_8】
URLリンク(www.youtube.com)
三橋は黒田か武藤がよくって、組織動かしたことない学者は駄目。
32 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2013/02/17(日) 13:09:58.60
前スレ>>936の【夕焼け寺ちゃん】三橋出演動画
17分あたりから
三橋『安倍より白川が正しい 日銀総裁は黒田か武藤、学者はちょっとねぇ』
356:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 09:00:07.65 E5z9CptN.net
rakusen?@tanabe62643820
URLリンク(twitter.com)
@smith796000偶然、「1月末NHK討論で浜田氏の発言を誤りとし、野口由紀夫氏が正しい」と
菊池英博さんがAJERで言っているのを見ましたが、この見解はどうなのですか。
上念 司?@smith796000
@tanabe62643820 勝手に言わせておきましょう。誰も相手にしません。時間の無駄ですw
はるはるぱぱ@ikukotaryu
URLリンク(twitter.com)
@smith796000 上念先生、こんばんは。小幡積という元財務省の人が『リフレはヤバイ』という名の本を出して、
アベノミクスを批判しているようなのですが、何かコメントを頂けませんか?
上念 司@smith796000
@ikukotaryu コメントする必要ないです。現実を見れば誰がバカでスパイなのかは一目瞭然だからですw
357:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 16:23:18.22 22tw4Jo3.net
リフレ政策 評価 田中秀臣・上武大教授 「アベノミクス」支持
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
-リフレは誰が恩恵を受けるか
インフレ率2%を二年ほど続ければ不景気が原因の失業は解消され、賃金も上がる。
このまま円安が進めば日本の輸出産業は復活する。
税収が増え、生活保護費を削減する必要もなくなる。
-日銀正副総裁の人事案のポイントは
人事案への態度で各政党がデフレを問題と考えているかどうかがわかる。
副総裁候補の岩田規久男さんは日銀の政策がデフレをもたらしていると十数年来、指摘してきた。
彼に反対する党は国益を考えていない。
ただ、日銀の政策がダメだと言っているのがアベノミクスなのに日銀理事の中曽宏さんも副総裁候補なのは理解できない。
-国土強靱(きょうじん)化などの財政政策も評価する?
いいえ。公共事業の景気刺激効果は極めて限定的で長期的には無駄。行うとすれば国民全員を対象にした減税や補助金だ。
公共投資を拡大する補正予算が通る前から円安や株価の上昇は進んでいる。
アベノミクスの財政政策ではなく、金融政策が世界に評価されている証拠だ。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 13:01:53.86 S4eBwBi9.net
田中秀臣@hidetomitanaka
リフレ派でベーシックインカムを支持している人(敬称略)で論著がある人は、飯田泰之、山崎元、原田泰。
負の所得税もしくはなんらかの基礎的所得補償ないし基礎的バラマキになると、僕も含めてほぼリフレ派全員になり、反対者を探すのがたぶん難しいかも。
田中秀臣@hidetomitanaka
僕と理論的背景がきわめて近似しているのが片岡剛士さん。片岡さんの『日本の「失われた二〇年」』の最終部は、
最低生存水準の所得補償を経済の中に埋め込むことを主張している。僕も同じ(理論背景共通)。こんな風な人はリフレ派はわりと一般的だと思う。
末広優@Massarl_Swayrow
URLリンク(twitter.com)
@hidetomitanaka 保守系はやはりBI反対が多そうです。三橋氏は労働者の自尊心のために反対、廣宮氏も英国の「第三の道」のような職業訓練を代案としています
(個人的には復興公務員と国土強靱化の作業員を確保し次第、インフレ率が上がりすぎない程度にやればいいと思うのですが)
田中秀臣@hidetomitanaka
で、返答はいらない(したら即ブロック)ので、すこし経済学の基礎から学んだ方がいいですよ。保守論とかも読むといいんじゃないかな。
以上、終わり@Massarl_Swayrow
田中秀臣@hidetomitanaka
もうそういう三橋さんや廣宮さんでなにかを代表させるのはやめようよ。自分の狭い知識を前提に語ってもバカにされるだけだよ。
@Massarl_Swayrow 保守系はやはりBI反対が多そうです
田中秀臣@hidetomitanaka
こういうのも特定の主張だけにこだわったり、特定の主張だけしか知らないような感じ。もつと世界にはいろんな見解があるし、
それを学んでから考え固めたら?@Massarl_Swayrow 個人的には復興公務員と国土強靱化の作業員を確保し次第、インフレ率が上がりすぎない程度にやればいい
田中秀臣@hidetomitanaka
正直、知的な意味で憐れを感じる。
田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
ああ、この人(@gogomituyoshi)はとっくの昔にブロックしているバカですよ 笑 ⇒RT
URLリンク(twitter.com)
359:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/16 17:19:48.41 LvxvJedz.net
田中秀臣?@hidetomitanaka
でも中野剛志氏と三橋さんたちがTPP反対をあれだけ単純化して言ってた罪は大きいね。
完全に議論がバカげた方向にいってしまって、おそらく経済学者やエコノミストの大半は呆れてしまってる。
それにネットでこうかくだけでバカな匿名たちがどんどんコメントをしてくる。この状況もまねいた。
田中秀臣?@hidetomitanaka
経済学の基本的な理解を面白い対話で読める。皮肉とユーモアたっぷりw
特定の個人(本書でかなりの分量で批判されてる中野剛志氏とか)の好き嫌いでしか考えられない人の解毒剤。
科学の確からしさ自体は個人の発言に / “若田部昌澄&栗原裕一…” URLリンク(htn.to)
田中秀臣?@hidetomitanaka
経済問題を考える基準をもたない人は、専門家だろうが、素人だろうが、ただのクズ。
その日本的現象の極地がTPP問題だと思ってる。
特にネットの匿名者の素人談議×誹謗中傷の組み合わせは、知的な頽廃臭がするだけ。気持ち悪いレベル。
田中秀臣?@hidetomitanaka
TPP問題を経済学の基礎=基準からちゃんとおさえるには、先ほどの若田部&栗原本でもいいけど、
他にTPPに慎重な姿勢をみせている松尾匡さんの『TPPと日米関係』(晃洋書房)所収の論文も参考になる。
田中秀臣?@hidetomitanaka
ほらね。面白いように釣れる。バカのいれぐい状態
360:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/17 16:18:20.84 tkGBY21a.net
田中秀臣@hidetomitanaka
一部の評論家の「韓国バブル」「韓国は破綻」論者の多くが、TPP反対&公共事業中心論者であることに実はさりげなく注目している同時にこの裏面での、
金融緩和消極的(場合によれが「日銀はよくやってる」という)&反米・中国スルー&特定政治家ブレーンという組み合わせも。
田中秀臣@hidetomitanaka
僕は以前この問題を「右の左翼」として『不謹慎な経済学』の中で1章書いた。正直いってチャンネル桜等保守系メディアにでて、
その代表みたいな人たちがいるな、といまも目星をつけてる。日米分断して中国への傾斜という戦略を韓国叩きで偽装。この手法は(国名こそ違うけど)戦前も似たパターンあり。
田中秀臣@hidetomitanaka
さっき書いた保守論者の一部の「日米分断して中国への傾斜という戦略を韓国叩きで偽装」という点は、藤原書店の雑誌『環』で宮脇淳子先生とクララが
「日中米関係の常識を問いなおす」という対談の中でするどく指摘している。僕の言葉でいう「右の左翼問題」ね。
田中秀臣@hidetomitanaka
TPP問題は一部の既得権層の問題が、過度に誇張されて日本沈没並みにでかくなっているというのが認識。当然、
そうなると妄想を抱いた一般の人たちも過度に多くなる。そして専門家のほとんどが呆れ果てる論壇の惨状が生まれている。
田中秀臣@hidetomitanaka
その戦犯の名前をあげるのは簡単だが、いまはおいといて、僕が書きたいのは、TPP問題のこの過度ないいかげんさと煽りの過剰が、
安倍政権の命運にかかわってきそうだということ。なんか嫌な予感がする。なので早めに日銀法改正をしなくてはいけないだろう。
田中秀臣@hidetomitanaka
結局、TPP問題を語りだすと、それだけで、人々はある一部分の問題を日本沈没並みに誇張して語りだす。
バカとしかいいようがなく、特にネットでは素人のこの種の妄想は手が付けられないありさま。
田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
TPP問題はしたがってすでに経済学による啓蒙よりも、一種の集団ヒステリーや集団催眠の対策に化しているように思えるのだが…。
田中秀臣@hidetomitanaka
これが今日つぶやいてた集団ヒステリーの特徴ね。ネットでTPPなんかもはや論議できない。>ついに「新自由主義派」と
「民族社会主義派」の分裂が深刻になってきたみたいだね。 / 【悲報】+でネトウヨが2つに分かれ大荒れ 「安倍ちゃんを信じない奴は在日」vs「TPP賛成派はチョン」
361:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/18 02:06:20.13 E8IBLB3h.net
すいだ@suidajapan
それって中野剛志氏や藤井聡氏や東谷暁氏や関岡英之氏に対してあまりにも軽い認識じゃないですか?
いい加減レッテル貼りは辞めてください。
上念司@smith796000
URLリンク(twitter.com)
はあ?軽い認識とは何ぞや?皆様それぞれ仮説をお持ちでしょうが、事実は
承認なしには成立しない条約ですよ。それを広めて何が悪い?法的な手続きに
対する認識が甘いのはあなたの方です。
すいだ@suidajapan
各々の論客の方々は歴史やデータ(プラザ合意や年次改革要求書等)に基づいて
TPP交渉参加の危険性を説いています。論客の方々は自分の発言に責任を持って
発言しています。それを「憶測で言ったんじゃないですか?」の一言で片づける
とは論客の方々を愚弄しています。
上念司@smith796000
見解の相違を許さないわけですね。
まるで共産主義国の思想警察ですね。
ここは日本なのでよそでやってください。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 00:05:47.98 NwuIdn5z.net
田中秀臣@hidetomitanaka 5分
URLリンク(twitter.com)
麻生財務相の周回遅れの政策観はすざまじいね。
長木貴寛(タカヒロ)@takabill 1時間
更迭しようぜ。 QT @Reuters_co_jp: ドル95円後半に下落、麻生財務相が物価目標達成に懐疑的見方
田中秀臣さんがリツイート
田中秀臣@hidetomitanaka 8分
しかし新日銀の船出初日に、麻生氏のこの発言にはその確信犯ぶりに思わず笑った。
マスコミの伝え方が問題とか逃げにならんw。やはりこの人は事実上のデフレ主義者と断定してもいいね
田中秀臣@hidetomitanaka 2時間
すでに麻生氏の場合は「しゃべるしゃべらない」のレベルではないね。もうこれだけ何度も何度もしかも絶妙なタイミングでしかけてくる。
マスコミの報道の仕方も十分にわかってるはず(何度も経験しているだろうから計算可能)。確信犯であり、アベノミクスの癌であることは間違いない。弁護する人も同類
田中秀臣@hidetomitanaka 2時間
Twitterでも匿名素人、評論家いろんな人たちが、「前原はリフレ支持」「麻生氏もリフレで、たまたま言い過ぎてるだけ」などと弁護するむきがいたが、
僕はもう数年前から一貫してこれらの人たちが事実上のデフレ継続主義者だと認知しているし公言している。いいかげんにわかれよと思うが 笑。
Baatarism/ちゃんぷるー@baatarism 53分
この人の「学者=世間知らず」という世間知は変わらないなあ。 / “財務相、物価目標2%「そんな簡単にはいかない」 参院財金委 :日本経済新聞”
URLリンク(www.nikkei.com)
田中秀臣さんがリツイート
363:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 17:49:59.36 NwuIdn5z.net
【政治】麻生財務相、物価目標2%「そんな簡単にはいかない」「やっぱり学者というのはこんなもんかいな」
スレリンク(newsplus板)
麻生太郎副総理・財務・金融相は21日午後の参院財政金融委員会で、政府と日銀の共同声明に
盛り込んだ物価安定目標2%について「デフレーションからインフレーションに戻して、
いきなりそこまでいくというのはなかなか簡単な話ではない。20年続いた一般人の気持ちが
いきなりインフレに変わるのは、そんなに簡単にはいかないという前提で考えている」との認識を示した。
日銀の岩田規久男副総裁は就任前、5日の衆院議院運営委員会の所信聴取で「2年で達成できる」
と述べたが、麻生氏は「私自身は『やっぱり学者というのはこんなもんかいな、実体経済が
わかっていない人はこういう発言をするんだな』と正直思った」との感想を述べた。
みんなの党の中西健治氏への答弁。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕2013/3/21 14:00
URLリンク(www.nikkei.com)
364:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 17:35:04.44 fg1stvVf.net
TPP「日米国民のためにならぬ可能性」 米大教授
朝日新聞デジタル 3月22日(金)23時10分配信
ジョセフ・スティグリッツ教授=東京都内のホテル
【江渕崇】ノーベル経済学賞の受賞者のジョセフ・スティグリッツ米コロンビア大教授は22日、都内で朝日新聞などの
インタビューに応じた。環太平洋経済連携協定(TPP)について、「日米両国の国民のためにならない可能性がある」とクギを刺した。
スティグリッツ氏は、TPP交渉で米国が遺伝子組み換え食品の表示義務の撤廃を求める可能性があることについて
「他の多くの国も、米国民も、撤廃すべきだとは思っていない」と指摘した。特許などの知的財産の保護を米国が強く
主張していることに対しては「(価格の安い)後発医薬品が作りにくくなったり、途上国の発展を妨げたりするおそれがある」と言及。
いずれも米政府が自国企業など一部の利益を守ろうとしていると批判した。
日本の自動車市場が閉鎖的だと米国が主張していることに関しては「米国産大型車が日本で売れないのは燃費が悪く、
社会が望む商品を提供できていないのだから当然だ」と述べた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
365:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 15:10:46.47 2xB+eqmi.net
田中秀臣(上武大学教授)@hidetomitanaka 3月22日
URLリンク(twitter.com)
現在は野田政権から安倍政権になり、完全雇用政策=リフレ政策を採用しているので、交渉参加はもちろん、
原則的にTPP参加は賛成に僕はなっています。 / “松尾匡他著『TPPと日米関係』”
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
田中秀臣@hidetomitanaka 3月22日
TPP問題など経済学の基本的な理解を面白い対話で読める。皮肉とユーモアたっぷりw
特定の個人(本書でかなりの分量で批判されてる中野剛志氏とか)の好き嫌いでしか考えられない人の解毒剤。 / “若田部昌澄&栗原裕一郎『本当の経済の話を
田中秀臣@hidetomitanaka 3月22日
さっそくTPP陰謀論を自分の欲動を抑えきれず書くバカが登場。やれやれ。
TPP問題はコメントをわざわざ書いてくる匿名素人の知性がいかに低劣かどうか測る指標。
田中秀臣@hidetomitanaka 3月22日
本当にTPP陰謀論やTPP日本支配化計画やTPP日本壊滅論の妄想の類が多く呆れる。TPPにふれたら即座にその種の妄想や思い込みを投稿してくる。
一種の社会ヒステリーか、相変わらずの匿名を利用した暇つぶしかな。いずれにせよ、バカ丸出し
田中秀臣@hidetomitanaka 3月22日
「TPP陰謀論やTPP日本支配化計画やTPP日本壊滅論」これを大のおとなが真顔でコメントしてくると本当に驚く。
そういう方は、仮面ライダーのショッカーのアジトでもいつも探しているんじゃないかとさえ思える。楽しいのかもしれないけど。
田中秀臣 ‏@hidetomitanaka 3月22日
しかしここまでTPP=アメリカ陰謀論=アメリカの日本支配 という妄想が支配しているということは深刻だね。
田中秀臣@hidetomitanaka 3月22日
しかも僕のTPP関連書籍ご紹介よりも、中味なんて全然ないと自認している、「匿名素人のTPP陰謀論批判」の方がおおく
RTされたりコメントがくる。だからネットは啓蒙にはむかないよね。暇人の揚げ足取り大会なだけ。で、そういう人たちは同じ問題への関心を維持することが困難なことが多い。
田中秀臣@hidetomitanaka 3月22日
TPP=アメリカの陰謀=アメリカの世界支配(の一部の日本支配w)みたいな陰謀論者には、ぜひ岡田/斗司夫氏の『「世界征服」は可能か』をネタとして読むこともおすすめしたい 笑。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 15:15:37.43 2xB+eqmi.net
倉山満氏、切れる
URLリンク(wondrousjapanforever.cocolog-nifty.com)
チャンネル桜の論客、倉山満氏がブログで切れているとの連絡をいただきました。
ニコニコで「TPPくれてやれ」という彼の発言をばらまいている人たちがいるそうで、そのことで怒っているようです。
URLリンク(www.kurayama.jp)
倉山満氏は、確かに下の動画で、「TPPなんかくれてやってもいい。争点化すること自体問題である。もっと他に大事なことがある」と発言されています。
URLリンク(www.youtube.com)
ニコニコ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
367:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 22:26:35.93 P7BlnTR/.net
上念 司(経済評論家)@smith796000
URLリンク(twitter.com)
【スクープ!】「TPP交渉参加したら抜けられない」というデマを流しているのはデフレ派だった!
URLリンク(togetter.com)
以下の参考資料の最後に示した反証可能性について文句を言ってきた輩を尋問したら、
「マネーストックとマネタリーベースの区別も云々」というデフレ派の常套句が出てきてびっくり!
しかも、ひっかけ→曲解→逃亡→人格攻撃という旧御用一般人と同じ攻撃パターンです。
パターン青!売国奴です!!
ということで、安倍総理がTPP交渉参加を決断したことについて、
売国奴とか過激なこと言ってる連中の一部にはデフレ派がいるみたいです。
まさに偽装転向コミンテルン。保守のふりして、
「TPPハンターイ!」とか言ってますが目的は参院選で自民敗北に追い込むための保守分断工作なので注意してください。
上念 司@smith796000
TPP「日米国民のためにならぬ可能性」 米大教授 - 朝日新聞デジタルURLリンク(www.asahi.com)
→さすがスティグリッツ教授!入ったら抜けられないとかそういうレベルの低い反対論ではなく、こういうのを聞きたかった!
368:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 05:06:19.95 vzHs0ecq.net
>>308
> ―誰も通らない橋や、道路でもいいと。
> 「心配なのは、役に立たない橋や道路は、建設開始に時間がかかること。
> すぐに動き出す計画のほうが望ましい。ただ、答えはイエスだ。
> 役に立たない橋より、役に立つ橋のほうがはるかに良いが、とにかくまずは橋をつくれ、ということだ
URLリンク(www.nikkei.com)
クルーグマン
この場合、一時的な財政刺激がもう一度出てくる。
この戦略は、次のような流れになるだろう。
―大規模な財政拡大が金利ゼロのままで適用されて、そして
その財政拡大は経済がインフレ気味になってもまだ続く。
理想的には財政刺激はだんだん縮小していくことになる。
ただし、インフレ期待が上がる文を帳消しにしない程度に。
大事なことは、完全雇用実現までだけでなくインフレが必要な水準に達するまで、
金融政策はこれに対応したものでなくてはいけないということだ。
これをやるのに適切な財政政策ってなんだろう?
一つの答えとしては、明示的に期間を定めた投資優遇税制がある。
これはインフレ期待を直接上手に作り出したときに実現されるのと
同じような支出を奨励することになるから。
『クルーグマン教授の<ニッポン>経済入門』 ポール・クルーグマン p106
クルーグマンは役に立たない橋や道路を作るのは時間がかかるといっていて
投資優遇税制を主張してるんだよなあ。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 05:08:12.97 vzHs0ecq.net
おっと誤爆、まあいいか、一応こっちにも明確にクルーグマンの立場をはっきりさせる
ソース置いといても。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 15:05:19.21 38mSQxMS.net
【上念司】運命の日
URLリンク(www.mitsuhashitakaaki.net)
このメールが配信される日が運命の日です。
日銀新体制に移行してから最初の政策決定会合が今日の午後には終了し、
会合後の記者会見の内容を受けて為替市場では一波乱起こるかもしれません。
先週末から今週にかけての相場の流れは、これまでの期待感によってけん引されてきた勢いから、
一気に具体的な政策へと注目点がシフトしたように感じます。
これは私の勝手な感想なので何の根拠もありません。
ただ、本日の政策決定会合で以下のような決定がなされれば、
アベノミクスの一本目の矢がついに放たれたと市場は評価するのではないでしょうか?
●日銀券ルールの撤廃(具体的には基金と二本立てになっている国債買い入れ枠の一本化)
●2014年から実施する予定だった国債の「無期限」買入れを前倒しして明日から実施。
●「無期限」買入れではなく、いまFRBがやっているような「無制限」に変更
●「無制限」緩和の第1弾として、明日から毎月10兆円の買い切りオペ実施。
●しかも、買入対象は国債に限定せず、株式、REIT、社債なども対象とする。
●日銀当座預金に現在ついている0.1%の金利を撤廃し、文字通りゼロ金利とする。
●デフレからの脱却をより確実なものにするため、政府に対して日銀法の改正を申し入れる。
●「物価目標2%」の物価とは、コアコアCPIであると明確に定義する。
これらすべてが達成されれば、1年以内に1ドル100円、
日経平均は15000円以上になることは間違いないと思われます。
参院選がW選挙になるかもしれない安倍内閣にとっても、経済再生は生命線です。
これらの政策が一つでも多く実施され、株価や為替レートやボーナスや就職といった
具体的な形で国民がその恩恵を蒙ることができれば、アベノミクスの成功を誰もが実感するでしょう。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 15:06:32.58 38mSQxMS.net
田中秀臣?@hidetomitanaka1時間
日銀まだ?
田中秀臣?@hidetomitanaka40分
完全勝利w URLリンク(www.boj.or.jp) … さらなる緩和余地も残している。
田中秀臣?@hidetomitanaka 39分
祭りだ!
田中秀臣?@hidetomitanaka38分
まさか日銀のホームページみて感動するときがくるとは思わなかった!
田中秀臣?@hidetomitanaka35分
これでリフレ派は逃げも隠れもできないw。 あとは結果だ。それがすべて。
田中秀臣?@hidetomitanaka35分
やべ。岡田さんのあのクソ生意気な顔思いだしたら泣けてきた。
田中秀臣?@hidetomitanaka22分
2013年4月4日、日本銀行、デフレ脱却に向けてレジーム転換す!!URLリンク(d.hatena.ne.jp) …
金子洋一・民主党参議院議員(神奈川選出)?@Y_Kaneko22分
内容に基本的に賛成。ただしこれまでの委員も全員がマネタリーベースを目標にした量的緩和に賛成って、
あなたたちはこれまでの意見とずいぶん違うじゃないの・・⇒ドル/円が94円回復、日銀「量的・質的金融緩和」導入で
田中秀臣?@hidetomitanaka20分
かなり前から僕は書いてますが、総裁ー副総裁の方針に逆らうのはボードの政治的かけひきからみて無理でしょうね。
ただ正直、もっと頑張るかと思ってました。笑。しかも文章みると緩和させない理屈ではなく、さらなる緩和余地を匂わせてます。驚きです@y_kaneko
田中秀臣?@hidetomitanaka7分
ブログのコメントとトラックバックを全面フリーにしておきました。
今回の日銀の政策転換についてコメントどうぞ、ご自由に! URLリンク(d.hatena.ne.jp)
372:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 20:01:12.60 38mSQxMS.net
田中秀臣?@hidetomitanaka7分
ブログのコメントとトラックバックを全面フリーにしておきました。
今回の日銀の政策転換についてコメントどうぞ、ご自由に!
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
リフレ派大勝利! 2013/04/04 14:36
岩田規久男先生の本で経済を学び始め、以後十年間、陰ながらリフレ派を応援してきた私にとっては感無量です。
安倍政権誕生からのこの怒涛の展開、もう夢なんじゃないかと…w
ボルネ 2013/04/04 14:36
田中先生以下リフレ派の長年の戦いに敬意を表します。今日が反攻作戦の第一歩だと思ってます。それにしてもよかった!!!
予想以上だ 2013/04/04 14:41
最初の会合では、黒田さんが審議委員をまとめきれないという報道もあり、
株価や為替も黒田さんに期待薄な値動きを見せていたので正直なところ私も不安になっていました。
それが、期待を大きく上回る大規模な緩和策!黒田さんは市場との対話を大事だとおっしゃられていましたが、
まさに超絶インパクトを市場に与えて下さいました。
日本の未来は明るい!
リフレ勉強中の者 2013/04/04 14:58
田中先生おめでとうございます!
373:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 20:02:28.08 38mSQxMS.net
リフレ勉強中の者 2013/04/04 14:58
田中先生おめでとうございます!
私は2年前、ニコニコ動画で偶然田中先生上念先生のトークライブを見てリフレを知った者ですが、
リフレ派諸先生方の長年行われてきた地道な御活動がようやく実を結んだようですね!
日本の経済史に語り継がれるであろう1日に立ち会えたのは感無量です!
interpaci 2013/04/04 15:00
この日を迎えられて本当によかったです。田中先生にも感謝です!
ジロー君 2013/04/04 18:04
おめでとうございます。努力が実られたようですね。
田中先生や皆さんに感謝します。
たすく 2013/04/04 18:52
参院選まで死んだふりかもしれません。まだまだ田中先生には頑張っていただかなくては。
bassichiro 2013/04/04 18:16
国民の声は届くものなんですね!諦めずに言い続けること、これからも続けていきます!
374:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 21:38:33.43 vN6I70Uy.net
喜ぶのいいけど、大喜びは早いんじゃない?
実際に2年後にインフレ率2%を達成してからなら喜んでもいいけど。
達成できないと岩田先生は、辞任しないといけなくなる。
375:yamagata
13/04/06 17:26:29.80 t2IrUrQY.net
You know, this is exactly where your sort is pathetic. You're worried about personal face
and positions over our national welfare and well being.
We'll have MUCH bigger things to worry about if we can't make 2% in 2 years....
(Can't input japanese due to some glitch. But shouldn't be any problem for smartypants like you)
376:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 22:08:51.12 nVv2sZbt.net
田中秀臣?@hidetomitanaka1時間
だからもう事実上増税モード。これを修正できないのがいまのアベノミクスの限界点。
@baatarism この記事にあった表ですね。 URLリンク(gendai.ismedia.jp)
RT 民主党の置き土産 RT ! URLリンク(twitter.com)
田中秀臣?@hidetomitanaka1時間
すでに始まっている民主党の負の遺産=増税オンパレードと、
それを防げない安倍政権の限界(公共事業大盤振る舞いの代償としての増税…
これこそアソウノミクスがダメな理由)については週明けの『週刊現代』でコメントした。
たぶん掲載されてるはず。公共事業拡大と増税は表裏一体それが財務省の正体
田中秀臣?@hidetomitanaka1時間
まあ、いま書いたことをネットの匿名さんの一部、
とくに「財政政策と金融政策のポリシーミックスやれ」、とそのこと自体は正しくとも、
深くリフレの意味を正しくとらえてない(必要条件の意味を理解できない)人たちにわかってもらえるのは絶望的だが。
377:374
13/04/06 22:30:25.67 HHCdhtDe.net
>>375
山形さん?
2年で2%のインフレ率は財政政策を組み合わせれば達成できるだろうけど、
>>376にあるように、なぜか日本のリフレ派は構造改革シバキアゲの人が多くて財政政策嫌いな人が多いようで。
クルーグマンも、たしか200階建てのビルを作って壊す財政政策でも効果があるとか書いてたよね。
そりゃあ金融政策だけでインフレ目標は達成できるかもしれないけど、できないかもしれない。
財政支出は役立つ。田中秀臣先生を初めとして、頑なに公共事業をいやがる(日本の)リフレ派の面々もsmartypantsじゃないの。
リフレ政策は支持できるところがあっても(日本の)リフレ派には嫌いな人が多いです。
378:374
13/04/06 22:41:01.28 HHCdhtDe.net
あと、増税を極端にいやがるのもどうかな。
フェルドシュタイン、山形さんは段階的消費税増税がインフレ期待の引上げに役立つと昔かいてたけど、
増税もやりようによってはリフレに役立つわけで、「増税のやり方が悪い」という批判なら理解できるけど、
(日本の)リフレ派には増税そのものに忌避感があるようで。
デンマークが軽減税率無しで一律25%の消費税をみても分かるように、北欧福祉国家は軒並み高税率。
負担は給付とセットで見ないと意味が無い。
とかくリフレ派に嫌われている与謝野馨が、社会保障にものすごく理解があることはhamachanも指摘しているけど、
増税で社会保障を充実して再分配をしっかりして総消費を高めるという考え(社会民主主義)は否定されるべきでない。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 17:09:33.01 BDeFjQ0l.net
さくらじ#79 田中秀臣、清算主義とデフレカルチャーを語る!
URLリンク(www.youtube.com)
ニコニコ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
第4回目の登場となる田中秀臣さんですが、
今回はリフレ派結成の裏側や、
アベノミクスやユーロについて解説!
また、清算主義とデフレカルチャーについても面白い関係性を
解説していただきました!
そして、西日で干からびる田中さんとはなんなのか!?
乞うご期待!!
出演:古谷経衡、saya、田中秀臣
380:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 17:11:23.58 BDeFjQ0l.net
田中秀臣?@hidetomitanaka
どうも「リフレ」の意味がわからないのに「リフレ派が~」とか、
あるいは財政政策と金融政策の位置づけも理解してない人が多いんだなあ。
まあ、10数年見てきた光景だけど。
ただそういう誤解や無知をもとに実名批判や誹謗中傷してても、
多くの人はそれを垂れ流すだけでやがて消え去る。何度も見てきた
田中秀臣?@hidetomitanaka
話ずれたがw リフレと安全保障、社会保障、アニメへの好みは、まったく相互に関係ない 笑。
「リフレ派はまどまぎ好き」とかいったら、僕と上念さん以外のリフレ派はどんびくw。
それと同じことで、リフレは金融政策のスタンス変更でデフレ脱却を目指し低インフレに安定化させること。そんだけ
田中秀臣?@hidetomitanaka
まあ、いまとなっては、ネットで陰湿なリフレへの無知や誤解がでてきても、
すでに日銀が変わったいま(いまのところだがw)、結果だけがすべての世界。
その意味ではネットでのリフレ啓蒙は最終段階。
誹謗中傷にはげむもの、誤解を熱心に信じるものをこれ以上どうこうできない。そこはもう諦めてる。
田中秀臣?@hidetomitanaka
ネットを通じて現段階でリフレ政策をちゃんと理解してくれてる人は、おそらくかなり多い。
人口比でいうとおそらく世界最高水準。それがこの10数年のドラエモンから始まるネットのリフレ啓蒙の成果。
ただし最終電車がでるのは近い(そうなってくれないと困るがw。ぜひリフレ政策をきちんと学んで。
田中秀臣?@hidetomitanaka
なにで学べば、という人はもよりの本屋にいって、浜田宏一、岩田規久男、片岡剛士、高橋洋一、安達誠司、
若田部昌澄、原田泰、上念司、田村秀男らの名前がついている本を読んで。できたら僕の本もね 笑。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 17:47:47.34 BDeFjQ0l.net
田中秀臣@hidetomitanaka
イェーイ! / “リフレ派祝勝会!”
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
川口有美子@ajisun1208
田中さん、今夜は賑やかで楽しかったです。芹沢さん、シノドスで再分配啓発、期待してます。
春嵐に桜散る夜。明日は親友の披露宴。晴れるといいな。
中森明夫@a_i_jp
田中秀臣先生主宰のリフレ派閥総決起パーティー。「ニチギン」という言葉が飛び交う。すげぇな~(ようわからんが)。
電通より、AKBの「運営」より…「ニチギン」のほうがはるかにすごい! ことを実感(^_^;)
星飛雄馬@humahoshi
最高の祝勝会でした!
田中秀臣@hidetomitanaka
まあ、楽しいことを書くと赤の他人の何人かはやっかみや誹謗中傷を書くことでうさをはらす。他人の喜びがうざいだけ 笑。人心まずしいかな。
田中秀臣@hidetomitanaka
楽しいことは楽しいのだ。当たり前。それをいえない世界はバルス 笑。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/08 03:26:12.31 g56Y2djj.net
URLリンク(www.math.tohoku.ac.jp)
Id: #b20020423002633 (reply, thread)
Date: Tue Apr 23 00:26:33 2002
Name: 田中
Subject: あれ!?素人さんでしたか
あれ!?素人さんだったのか。なんかやたらヘンテコな経済学の知識を確信的に振りまわして、あまつさえ野口本や私に食ってかかるので、てっきり産業問題に関心があるか、それを専門にしている人かと思ったよ。
過去ログもっと丹念に読めばよかった。経歴などの紹介もあるんでしょうから。怒りぽいところは、「職業倫理」的なものと考えてほしいなあ。
経済学の基本も誤解したまま、疑似経済学的な発言を黙認できないからね。
ちなみにたかつか氏の書かれた反論は逐一、間違ってるんだけど、これも素人だから大目にみなきゃいけないかな? 笑。
いや、御自身では「わかってる」と書いてるけど間違ってるか、理解してないんだけど(笑)。
もし素人ならば、たかつかさんの場合は「かなり」謙虚に野口本を読んだり、私の反論の意味を考えてほしいなあ。
たかつかさんの反論への反論も逐一書けるんだけど、黒木さんが「クールダウン」を要求しているし。
それに私や他の「声の出るゴキブリ」軍団が実名でどんどん登場しているのは、黒木さんへの(掲示板運営への)信頼感とシンパシーによるんだよね。
だから黒木さんの意見は管理者というだけでなくそれ以上に尊重したいんですが、軍団の方から(笑)「やれ!|というので、多少表現がきついが、たかつか氏への軍団からの愛の鞭?ということで以下書きます。
これは勉強になると思うし、たかつかさんの意欲はすごそうなので、表現は気に入らなくても、ぜひ野口本でも基本的な本でもいいから再読して、その上でまた経済学的発言をしてほしいと思いますよ。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/08 03:27:15.93 g56Y2djj.net
URLリンク(www.math.tohoku.ac.jp)
Id: #b20020422222442 (reply, thread)
Date: Mon Apr 22 22:24:42 2002
In-Reply-To: b0044.html#b20020420200305
Name: たかつか
Subject: こんなに反論されるとは思わなかった(^_^;)
田中秀臣さんって短気なんですね。(-_-;)
悪いけど、暇が無いので1日一回、ここを覗いて書くので精一杯、矢継ぎ早に書かれてもね。
p.s.
大学の先生ならどんな理由があれ、素人相手にカッカするのは良くないよ。
私は慣れているけど、そうでない人もいて、たまに変な事になります。
名前をもっと大事にするべきだと思います。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 01:39:13.58 v6G8MV/d.net
田中秀臣「竹中を市場原理主義者と言っている奴 経済問題を理解出来ない。それだけは断言できる」
スレリンク(poverty板)
田中秀臣 ?@hidetomitanaka
URLリンク(twitter.com)
まあ、竹中氏をいまだに「市場原理主義」とか「ウォール街の手先」とかでいってる人やそれで納得している人は、物事をきちんと
考えることができてないバカ。それだけは断言できる。あなたがこの僕の発言にいらっときたら、たぶん経済問題を理解できる
ことはない。価値判断と事実判断を分離できてない
385:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 16:51:18.28 TYiWZMRc.net
僕の知ってるリフレ派人名録 ―田中秀臣(上武大学教授)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
自称リフレ派、または「日銀リフレ派」なる珍妙かつ悪質なプロパガンダが始まっているようなので、
あくまでも僕の視点限定ではあるが、リフレ派とは誰と誰なのか暫定的にリストしてみた。
例えばいまの政策委員のエコノミスト出身の新しいふたりは当初マスコミでは「リフレ派」などと報道されてた。
それを聞いて僕は頭をひねったものである。もう10数年もリフレ運動をしてきて、僕が知らない人がそうそうリフレ派にいることはないと思ったので。
岩田規久男*, 浜田宏一*, 原田 泰*, 野口 旭*, 田中秀臣*, 若田部昌澄*, 安達誠司*,
飯田泰之*, 片岡剛士, 矢野浩一*, 中澤正彦*, 黒木 玄*, 高橋洋一*, 中村宗悦*,
浅田統一郎, 柳沼勇弥, 村上尚己, 中原伸之*, 上念 司, 勝間和代, 山形浩生*,
松尾 匡*, 山本幸三*, 金子洋一*, 宮崎哲弥, 稲葉振一郎*, 田村秀男*, 長谷川幸洋,
山崎 元, 麻木久仁子, 森永卓郎*, 嶋中雄二*, 倉山 満, 佐藤綾乃, 渡辺喜美,
中川秀直, 本田悦朗, 栗原裕一郎, 安倍晋三, 斉藤 淳, 竹中平蔵, 小沢鋭仁,
道端カレン
重ねていうが漏れてる人もいると思う。ただしそんなに大きな間違いはないリストになっているだろう。
リフレ派というのは「派」ではなく、ひとつの運動体のようなものだ、というのがこのリストを作りながら思った。
なるべくどんな立場の人でも「リフレーション」一点でその理解を共有していく、それが日本のリフレーション運動の特徴である。
マスコミの人は参考にしてください。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 16:53:24.80 zdMGWD+N.net
>>385
宮崎哲也は新自由主義者じゃないからリフレ派から外せよ
387:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 17:33:41.09 5QPNAvml.net
松尾匡や稲葉振一郎なんて●経だぞw
モリタクだってネオリベじゃないし
388:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/26 02:21:42.34 Eal9VkUP.net
田中秀臣@hidetomitanaka
僕のブログみてもらえるとわかるけど、ロゴフらの論文についてはいままで肯定的な引用も、いやほとんどまともな言及もしてなかった。
彼らの命題が「正しい」かろうが間違っていようが、日本の観察からはあんまり参考にならないからだ。なのでいまの論争も関心あまりない。
『債務と成長の関係を分析した影響力の大きい論文が攻撃にさらされている。
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
議論再燃 前編
URLリンク(ameblo.jp)
議論再燃 後編
URLリンク(ameblo.jp)
内容的には、先日からわたくしが各エントリー(特に「セイの法則の呪 縛」)で書いていることとほぼ同じです。
ちなみに、クラウディングアウトとは、「政府の国債発行が長期金利を上昇させ、民間の借入と設備投資を減らすことにより経済成長率を低迷させる」
というもので、マンデル・フレミングモデルの基にもなっています。
最近は知りませんが、竹中氏も以前は本クラウディングアウトに言及することが多かったです。
別に、竹中氏にしても「財政破綻する~」と国債発行に反対していたわけではなく、
クラウディングアウトにより経済成長率が低迷する、ということで反対していたのです(そのはずです)。
389:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/26 06:38:39.06 Eal9VkUP.net
田中秀臣@hidetomitanaka
僕のブログみてもらえるとわかるけど、ロゴフらの論文についてはいままで肯定的な引用も、いやほとんどまともな言及もしてなかった。
彼らの命題が「正しい」かろうが間違っていようが、日本の観察からはあんまり参考にならないからだ。なのでいまの論争も関心あまりない。
田中秀臣@hidetomitanaka
なにが使えてなにが使えないか、リフレ派の多くは「実践的」な意味でこの10数年自分の考えを鍛え上げてきたはず。
その中でロゴフらの貢献でいい点があるとしたら、高めのインフレ目標を推奨していたこと。それは彼らも認めているように財政再建に貢献するだろう。そんな程度でいい。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/26 06:40:03.56 Eal9VkUP.net
債務は成長の敵ではない 緊縮財政論者の論理的根拠に打撃 英フィナンシャル・タイムズ
ハーバード大学のカーメン・ラインハート氏とケネス・ロゴフ氏は有名な論文で、公的債務のGDP比が90%を超えると経済成長が急激に鈍化すると主張した。
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
低成長は高債務の原因になり得る。
これは同じマサチューセッツ大学アマースト校のアランドラジット・デューブ氏が支持している仮説だ。
例えば、日本の高債務は低成長の原因なのだろうか、それとも結果なのだろうか?
筆者がそう尋ねられたら、それは原因ではなく、結果だと答えるだろう。
今日の英国の低成長は高債務が引き起こしたものなのだろうか? 答えはノーだ。
金融危機が起きる前、英国の純公的債務残高のGDP比は過去300年間の最低値に近いレベルにあった。
英国の債務の増加は低成長の結果だ。
もっと正確に言うなら、低成長の原因となった巨大な金融危機の結果である。
対策を講じる余力のある国々―米国や、さらには英国も含まれよう―も違う道を選択することができただろうし、
そうすべきだった。実際にはそうした国々が違う道を選択しなかったために、景気の回復はさらに弱々しいものとなり、
景気後退の長期的なコストは必要以上に大きくなってしまっている。
これは大変な間違いだった。まだ手遅れではない。各国には再考を促したい。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/28 23:52:11.09 AWvUA3Lu.net
小黒先生も謝罪しないといけないよな。
歴史が語る、公的債務がGDPの90%を超えた時に起こること:日経ビジネスオンライン
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
392:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/03 21:36:38.76 kzgJZ3vx.net
経済学者、田中秀臣が緊急提言、アベノミクスがAKB48人気を終わらせる?
URLリンク(news.nicovideo.jp)
■デフレ経済に強かったAKB48のモデル
もともとのAKB48のコンセプトは“会いに行けるアイドル”というもので、秋葉原に劇場を常設し、毎日のように正規チームが公演を行っていた。
また、シングルCDに握手券を特典として付け、ファンとメンバーが直に触れあう機会を作った。
さらに、少しずつ大きくなってくると、今度はリアルの接触だけでなく、「Google+」(ぐぐたす)というSNSにメンバー全員が参加。
メンバーのコメントや仕事風景や日常生活の写真が次々とアップされ、少し距離が遠くなっていたメンバーが再び身近に感じられるようになった。
他に、チケットやグッズも、お金をあまり持っていないファンでも手が伸ばせるような価格設定にされているという。
例えば最近のメンバー別の写真集は1500円程度で、さらに特典もついてくる。
こうしてファンたちは、AKB48メンバーたちの成長を見守り、また自らその体験を共有し、深く感情移入していく。
情報収集はインターネットがメインなので、ほとんどお金がかからない。
つまり、「あまりお金を使わない」というデフレ経済下の人々の消費行動に適したモデルをAKB48は作り上げていたのだ。
393:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/03 21:37:40.78 kzgJZ3vx.net
■壇蜜のブレイクが意味するものとは?
しかし、今やデフレから脱却し、世はインフレに向かっている。
そうなると人々の消費行動も変化を見せる。
その一つの特徴は、物語消費からリアルな消費に移行するということだ。
景気が良くなると、「あまりお金を使わないようにしよう」と考えていた人たちが、それまでの反動からリアルな消費に走るようになる。
テレビやインターネットに満足していた人たちも、使えるお金が増えて外でお金を使うようになるのだ。
田中さんは消費行動の変化の象徴として、今年ブレイクした壇蜜さんの名を挙げる。
ファンや報道陣の目の前で自ら下着を脱いだり、下着付きの写真集を発売して大きな話題を呼んでいるが、こうしたパフォーマンスやサービスは不況下には見られなかったもので、
田中さんは90年代のバブル期に活躍したセクシーアイドルたちとその存在を重ねる。
また、デフレ解消は“一人勝ちの解消”でもある。
デフレ経済に強いモデルを築き上げてきたAKB48は、ファンたちに「他にお金を使わせない」という消費行動を取らせてきたといえる。
ところが、好景気になり手持ちのお金が増えてくると、お金を使う場所の選択肢が増えるのだ。
そのとき、よりAKB48に注ぎ込むのか、それとも他のアイドルグループに向かうのか、はたまたよりリアルな場面で消費されるのか。
場合によってはAKB48人気の急速な衰退もありえるはずだ。
394:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/03 21:44:53.35 GCuDBNdN.net
バカじゃねーの。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/03 21:50:18.51 k5d/DiTv.net
>>391
え?なんで?正しい実証載せてるじゃん
396:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 13:22:28.28 K9tuVYVE.net
【話題】アベノミクスのおかげでAKB48が終了?経済学者「好景気になり、物語消費からリアルな消費に移行する」
スレリンク(newsplus板)
アベノミクスのせいでAKB48が終了へ!? 経済学者が語るその理由とは
安倍晋三総理による金融政策“アベノミクス”が始まって以来、景気の回復に関するニュースが多くなった。
日本銀行の大胆な金融政策は市場の好感を呼び、株価が上昇。
さらに円安が進んだことによって輸出産業で経営の改善の兆しが見えているという。
確かに、実際の自分の給料に景気回復の色は見えなくても、これまでと比べれば前途は明るいように感じる。
ところが、そんなアベノミクスによって窮地に追い込まれつつある産業があるという。
それが女性アイドル産業であり、特に影響が強いのが、その代表的な存在である「AKB48」だ。
2月に発売された30枚目のシングル「So long!」は、2011年2月にリリースされた「Everyday、カチューシャ」より
10枚連続で発売初週でのミリオン突破(オリコン調べ)と、勢いは全く衰えていないように見えるのだが、
経済学者の田中秀臣氏は『日本経済復活が引き起こす AKBの終焉』(主婦の友社/刊)で
“AKBが終焉に向かっている兆候”をいくつか指摘している。
■デフレ経済に強かったAKB48のモデル
もともとのAKB48のコンセプトは“会いに行けるアイドル”というもので、秋葉原に劇場を常設し、
毎日のように正規チームが公演を行っていた。また、シングルCDに握手券を特典として付け、
ファンとメンバーが直に触れあう機会を作った。
さらに、少しずつ大きくなってくると、今度はリアルの接触だけでなく、「Google+」(ぐぐたす)という
SNSにメンバー全員が参加。メンバーのコメントや仕事風景や日常生活の写真が次々とアップされ、
少し距離が遠くなっていたメンバーが再び身近に感じられるようになった。
他に、チケットやグッズも、お金をあまり持っていないファンでも手が伸ばせるような価格設定にされているという。
例えば最近のメンバー別の写真集は1500円程度で、さらに特典もついてくる。
(つづく)
URLリンク(biz-journal.jp)
397:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/26 17:43:14.60 4bMSDAc3.net
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
若田部昌澄『解剖 アベノミクス』 ― 田中秀臣
若田部さんの反論の概要は以下
1 自由貿易と経済成長は(因果関係は断定できないが)相関している。TPPの利益はモノだけでなくサービス防疫にも発生し、中野氏のように関税率引き下げだけに焦点をあてるのは妥当ではない、非関税障壁撤廃が重要。
さらに米国だけが利益をうけないように貿易構造がそもそもなっている。米国輸入拡大→日本の資本財をもとにしている中国、アジア諸国の貿易拡大→日本にも大きな恩恵
2 内需と外需をわける合理的根拠がない。
3 自由貿易がデフレをもたらすことは端的に間違い。さらに中野氏はデフレ脱却に金融政策単独ではきかないとしている。これはリフレ派との大きな違い。
また現実的にもいまの日銀のリフレ政策は為替レートや株価に影響をあたえ、為替レートに影響を与えているということは物価(少なくとも現状ではインフレ期待)に影響を与えていることは明白。
ちなみにドル安でも円安でも中野氏のように「近隣窮乏化効果」は間違い。他国が自国通貨安をとれば、日本も金融緩和で雇用の最大化をめざすだけ。
他の国も雇用最大化を達成すればその段階で緩和は終わる。無制限な緩和競争=隣人窮乏化的な通貨安競争はない。
4 なおさら貿易自由化も否定すべきではなく、多様な戦略物資のルート開拓、新資源の開発などをすればいい。TPPを否定する根拠としてはずれている。
5 中野氏は米国と距離をおくが、特に中国との戦略的関係が不透明。
さらに結論部分では、アベノミクスの問題点(所得再分配政策の間違いや不十分さの指摘)をあげ、また海外情勢のリスクなどを指摘しています。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/29 13:22:10.78 mLvczlN6.net
田中秀臣 @hidetomitanaka
安い!早い!w ネットでは紙より圧倒的こちらが売れてますw。アベノミクスjもアイドルも。器用貧乏に説明してます。
リフレ派の異能力者ですww。
>日本経済復活が引き起こすAKB48の終焉 田中 秀臣
URLリンク(www.amazon.co.jp)
本質までは迫れていない 2013/5/4
By MMJ
経済学者の著書なのでしかたないのでしょうが、AKB48の分析はもっと広範囲にされないと本質は見えてこないと感じました。
まあ、一面から見るとこう見えるよと言った程度の内容です。すでにグループの動きや「ヲタ」の関心はもっと先へ進んでいますから。
「アイドルは不況に強く、好況に弱い」と主張していますが、これは都合の良いデータだけを拾い上げてそう言っているだけで、
都合の悪い事例は全て排除してしまっています。
例えばピンクレディの絶頂期は1977年・78年で彼の引用しているグラフでいくと経済成長率の高い時期に当たります。
でもそのことにはいっさい触れようとしません。実際アイドルの盛衰にはもっと他の要因が関係してくるのですが、
かれは強引に経済に結び付けようとしています。学者ならもう少し科学的にデータを検証して欲しいものです。
多人数グループが優位に作用する「劇場版」という特有のCDセールスの顧客構造や、「2チャンネル」
「まとめサイト」といったマスコミと異なった情報発信源のことが理解できなければ、
「ヲタ」と呼ばれる人たちの行動は分析できないと私は考えています。
この本は表社会から見たAKBという意味では評価されるでしょうが、もっと広範囲な分析・検証が必要なように感じました。
23 人中、17人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/29 16:40:53.61 RDsviWrJ.net
>>656
URLリンク(amazon.co.jp)
とりあえずこれで。古い本だから新しいバージョンがあるだろうけど。
「古典派とケインズとっちが正しいか?」的なことも書いてあるが、
ケインズでしょw
>>398
死ねハゲ
400:399
13/05/29 16:42:44.52 RDsviWrJ.net
誤爆っす。
「死ねハゲ」は誤爆じゃないっす
401:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/05 19:32:17.01 ZCMIskZ7.net
田中秀臣@hidetomitanaka
「成長戦略」なんていう官僚のお話にのるからこうなるんだよ(理由は数日前ここに書いた)。
第三の矢と第四の矢(消費増税という政権の心臓に刺さる矢)にこだわることで政権自体の経済的成果を損ねるとはね、自業自得だよ。さらにこれに事前にあれだけ周囲が警告した社会保障への冷淡な態度も展開か
田中秀臣@hidetomitanaka
アベノミクスは、どの政権でもそうだけど、「成長戦略」(できもしない官僚の予算j確保のためのお花畑神話)と、
相変わらずの財政再建主義(=消費税増税の自己目的化)と、日銀まわりの身内銀行がすべて路線(長期金利をびた一文あげさせない=デフレ継続路線)にいま直面している。
田中秀臣@hidetomitanaka
先々週にクルーグマンが株価下落は政府・日銀の「レジーム転換が不十分だと市場にうけとられたせいだ」と書いたけど、
そのときの判断材料からは、クルーグマンの発言を支持することはできなかったが、
いまも三点(成長路線リスク、消費増税自己目的化、国債利子率永久凍土主義)の台頭をみると支持可能
田中秀臣@hidetomitanaka
しかし官僚、旧日銀、それに巣食う一部日本のマスコミ。
戦前もそうだが、いまも日本をだめにするな。しかも一部は確信犯だ。
田中秀臣@hidetomitanaka
ところで、ネットの理解のレベルでこんなことを書くと、単純バカの反応しかこないだろうけど、
最近、加藤寛氏の過去の業績を読んでて、彼のいまでいうところの竹中流の市場主義的路線とがきわめて近く、
その加藤氏が「福祉国家論者」であることと矛盾しない点が、いまは僕の関心のツボだ。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 04:52:36.50 7xCXmApq.net
田中秀臣@hidetomitanaka
安倍総裁が誕生した頃にそれまでリフレ派を名乗ってた人物が、いきなり「期待で実質利子率が低下するって本当か」といきなりつぶやきはじめた。
彼も期待要因をともかく過小評価したいらしかった笑。自称リフレ派は池田の数倍悪質なんだよね。まだ池田は名目成長率を構造改革であげるとかww分かり安い
田中秀臣@hidetomitanaka
前もいったけど、リフレ派批判しだす遥か前から、僕がブロックしていた実名の人は小倉弁護士だけw
池田信夫や他のリフレに批判的な実名の人は誰もブロックしてないんだけどw(実名だか匿名だかわからない一般人抜かすけどw
田中秀臣@hidetomitanaka
イケノブみたいな切れがないんだよなあ。たぶん頭がそんなによくないんだと思う。イケノブはあれで歴史の残る妄言
(インタゲいってるのは屋上の狂人の田中だけ等)やバーナンキやクルーグマンの確信犯的なでたらめ解釈などで、反面教師として大いにネットを刺激した 笑。でも某弁護士の煽りに芸無しw
田中秀臣@hidetomitanaka
フェイスブックの某知人のところにも書いたんですが、政治家の人はなんで「成長戦略」みたいな戯言を嬉しがるのでしょうか?
世間知にたけてるはずなのに(たぶんw@Y_Kaneko アベノミクスは大胆な金融政策の一本足打法だけど、
つまらない第2、第3の矢が出てくるより、それだけでいい。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 07:35:32.03 Yst8yws4.net
弁護士から逃げ回る三流経済学者。。。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 18:50:49.27 7xCXmApq.net
村上尚己@Murakami_Naoki
「実需なしに金融緩和だけであれば、バブルになるだけ。実需がはっきりしないことも、今回の乱高下の一因」
→実需って意味分かっているのだろうか?
田中秀臣@hidetomitanaka
「実需」と「仮需」ねw
この二分法は古典派経済学というかマルクス経済学の伝統ひきずってるエコノミスト用語。
最後までマルクス主義の影響を抜け出すことができなかつた高橋亀吉もこの二分法にひきずられてた。
しかしこの21世紀までこの陳腐化した二分法が生き残ってるところがすごいw
田中秀臣@hidetomitanaka
財務省は為替介入を否定…という報道に接すると、本当にマスコミの単純脳には恐れ入る。
ちなみにここで財務省が為替介入しても意味はないし、それこそ今後の金融政策のスタンスに国際的な批判の余地を与える。
田中秀臣@hidetomitanaka
まもなくレジーム転換Ⅱの初発段階に戻るが、クルーグマン仮説が妥当だろうね(レジーム転換が不十分仮説)。
政府と日銀のリフレ的協調への疑問符だ。
1)増税路線の強調、
2)成長戦略のベースの成長率目標は日銀のインタゲと不整合、
3)黒田総裁の国債長期利回り永久凍土主義よりの発言など
405:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 18:51:44.04 7xCXmApq.net
田中秀臣@hidetomitanaka
念のためこれも何度も指摘したが(twitterでは部分だけしか見ない人多すぎなので何度も注釈くわえないとw)、
大胆な金融緩和自体の期待効果はまだ払拭されてない。
いまは大枠を海外要因+さっきのクルーグマン仮説できめてるが、民主&白日銀の時代よりはるかに水準上。
ただし日本人は忘却上手
田中秀臣@hidetomitanaka
要するに、海外要因(米国経済のふらつき)があるにせよ、
基本は、旧日銀の巻き返し(核心部分は総裁記者会見で長期利子率にしかこだわらないニチギン記者たちをみれば明白)、財務省の増税路線だ。
相変わらずのデフレ既得権階層が反撃にでているってこと。
正直、ファイトがわいてきた、久しぶりにw
田中秀臣@hidetomitanaka
米国経済が「緊縮病」の影響で経済指標が沈滞モードでさらに期待インフレ率も緩やかに下降一本やり。
明らかに出口戦略なんて吹っ飛んで、追加緩和、しかもかなり大型のが待望されるかもね。
いまの円高ドル安は、本格的な金融緩和競争の幕開けを告げるものかもね。
田中秀臣@hidetomitanaka
まあ、池田も元気でてきたけど、正直、僕も元気でてきた。。方向は逆だけど。
正直、4月4日以降しばらくは、自分の役目は完全に終わりで、あとは経済思想史の地味な研究してと思ってたがw どうもそうならないな。
日本で生活する人たちの不幸喜ぶ連中が活況しだすとファイトわく
406:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 20:08:56.31 7xCXmApq.net
日本の対外資産と名目GDPの推移
URLリンク(pbs.twimg.com)
就業者数とマネタリーベースの推移(1997年1月~2013年3月)
URLリンク(twitter.com)
失業率とマネタリーベースの推移
URLリンク(www.facebook.com)
マネタリーベース平均残高
URLリンク(www.facebook.com)
マネタリーベースと日経平均株価の推移
URLリンク(www.facebook.com)
サラリーマンの平均年収とマネタリーベース(年平均)の推移
URLリンク(www.facebook.com)
407:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/11 20:45:26.85 t6R+/q9Q.net
田中秀臣@hidetomitanaka
民主党は、馬淵さんと金子さんのふたりに経済政策部分は丸投げでつくらせたほうがよほどいい。
それだったら僕も協力するよw あと時間がなくて言及できなかったが、
民主党のよかった政策もある(前からいっている)。バラマキと批判されたものがそれだ。
特に子ども手当は最高の上策。出生率上げたかも
田中秀臣@hidetomitanaka
固定金利オペの期間延長は避けてほしいね。柔軟に運用しま~す、程度でいいよ(実際いま現在もかなり効果あるし)。
むしろ金融機関には強く二年後のデフレ脱却を意識させる必要があるし、付利撤廃は銀行の資産選択に影響を与える点でも効果ある。
あとは身内(日銀内部)の妨害にきをつけるべき。
田中秀臣@hidetomitanaka
「日銀内で浮上していた低利資金の供給を拡充する案」というのは日銀プロパー的な発想の産物。
さっき書いた固定金利オペとかいってたやつね。いま期間を「拡充」しようという動きがだいぶ前からあった。
これがきわめて胡散臭い。外部メディアと連携しての旧日銀的な動きに僕には見えるw。邪推だがw
408:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/11 20:46:36.76 t6R+/q9Q.net
田中秀臣@hidetomitanaka
「株価あげる事=アベノミクス」という完全に誤解している人がいると昨今の乱高下みて
「やっと終わったアベノミクスのから騒ぎ」とか、まさに騒いでるだろうなあ。本当にマスコミやいいかげんな評論家たちは、
どこまで国民を混乱させるんだろうか?
田中秀臣@hidetomitanaka
あなたはリアルでも無遠慮にそうやって意味のわからないことを他人に語りかけるんでしょうか? 珍しい方ですね。
@AyaFlowerNishi 日本人が誇りをもって生活保護できる政策?
田中秀臣@hidetomitanaka
日銀の政策が「旧日銀理論という間違ったイデオロギーの救済」や「デフレ脱却過程でALMも満足にできない銀行を救済すること」を
目的とするのではなく、また株式市場の一喜一憂に寄与するものでもないことを明確にするべき。
何が目的か(=デフレ脱却しての経済安定化への寄与)を明確にすること重要
田中秀臣@hidetomitanak
ちなみにメディアの報道がくるってる感じがw「日銀が金融緩和継続を決定」って何www
金融緩和継続を否定したら本当の意味で日本の信任が毀損するよw 日本のメディアは、まさかメディアの一部や世論が反対すれば、
日銀が安易に政策を変えるとでも思ってるのだろうかw 本当にあほだ
409:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/13 21:59:43.85 Gc7QqWrq.net
田中秀臣 ?@hidetomitanaka
ちなみに前も書いたけど、本当に「必要」ならば、公共事業をやればいい。景気対策効果なんかある意味なくたっていいわけ。なぜか、
僕が公共事業には景気対策でいままでめぼしい効果がない、というと「田中は公共事業を全否定」と騒ぐ匿名素人さんがいるが、
正直、頭がいかれてるようにしか思えない。
田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
国土強靭化部分を放棄することが、今後の安倍氏の選挙戦略としては重要。それを失っても、リフレーションの核は保たれる(というかもともと関係ない)。
田中秀臣?@hidetomitanaka
そこで工夫が必要だ、といっても聞く耳をもたない 笑。
恒久的な財政政策としては、公共事業よりも恒久的な減税や給付が一番望ましい(社会的コストが少ない)。
田中秀臣@hidetomitanaka
デフレ脱却に金融政策単独ではきかないとしている。これはリフレ派との大きな違い。
また現実的にもいまの日銀のリフレ政策は為替レートや株価に影響をあたえ、
為替レートに影響を与えているということは物価(少なくとも現状ではインフレ期待)に影響を与えていることは明白。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/13 22:00:36.07 Gc7QqWrq.net
田中秀臣 ?@hidetomitanaka
ちなみに財政政策主導で安定化政策を行う(金融政策は財政政策に対して受動的地位=財政政策の大きさにたいして一定のインフレ率をとるだけ)
とするとおそらく財政は維持不可能。また少なくとも経済は極めて不安定化する。財政政策のために日銀法改正するなら本末転倒。
田中秀臣 ?@hidetomitanaka、2012年8月1日
“財政政策中心主義の金融政策観?(三橋貴明氏の発言を読む)”
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
事実と理論の点で僕はこの三橋さんの意見にまったく賛成できないし、三橋信者がいるらしいので明言しておくが、
一々、三橋さん個人への批判ではなく、誰であれこの10数年同じ批判を繰り返してきたけどそのまあワンサンプル増えただけ。
それと『言志』の上念さんの論説以外の経済系の論説は、自民党vs維新を想定しているのかもしれないいが、
「改革派」へのけん制が非常に強い。
その経済イデオロギーの核心が、自民党の国土強靭化計画(財政政策がないと金融政策は無能、という理屈)なんだろうね。
非常に鮮明になってきたんでいいんじゃない? 笑
411:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/13 22:01:48.19 Gc7QqWrq.net
田中秀臣@hidetomitanaka
しかし財政政策中心主義という歴史的な検証に耐えられない話を信じている人がいるんだ。やれやれ。
少しぐらいは学ぼうよ。ちなみに大恐慌当時の米国なんて最初のデフレ脱却のときは公共投資はむしろ減少している(直近の小泉政権後期に類似)。
田中秀臣@hidetomitanaka
基本的に石破氏と同じ。 / “財政政策中心主義の金融政策観
田中秀臣?@hidetomitanaka
この記事にあるとおり、まさに宮沢喜一氏の起用と同じ意味を麻生氏財務採用もつんじゃないかな。
財政政策中心で、金融政策は抑制。財政政策中心と国債金利低位主義は同じコインの両面。
田中秀臣?@hidetomitanaka
安部総裁の金融政策中心主義の経済政策が成功するかどうかは、 ネットの保守層が、そのような麻生人気の呪縛から目を覚ますことにも少なからず依存すると思う。
田中秀臣@hidetomitanaka
バカだなぁ。リフレと再分配政策は別だけど、いまの経済格差の原因は、
再分配政策で対応よりもむしろリフレでかなり改善可能なもの。
この認識なく、リフレ進むと格差開くと思ってる人は勉強不足か、ただの悪質な反リフレ論者。
412:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/13 22:03:17.08 Gc7QqWrq.net
○威勢の良かった頃
田中秀臣@hidetomitanaka 5月16日
(財務省の消費増税路線が完全に叩きのめされれば)日本経済はこれから見たこともない急速で、
全国民が利益を薄く広く享受できる、本当の景気回復を経験できる。
そしてその景気回復は長いだろう。まずは、与謝野を叩き、消費増税を目指すものを断固阻止する姿勢をみせよう。
田中秀臣 ‏@hidetomitanaka 5月13日
アベノミクス(大胆な金融緩和のところだけ)の誰がみてもわかる成果
(円安での企業収益大幅改善、株高、年金運用益、消費・雇用の改善傾向など)をなぜ否定するか、無視するか、過小評価するか、
大いなる不思議だ
↓
田中秀臣@hidetomitanaka
最も重要な手段は、あたりまえだが、黒田日銀の金融政策の緩和姿勢をしつこいくらいに説明することだ。
国債利子率安定化、出口戦略の策定、株価上昇、円安加速化などは、すべていまの日銀の目的ではない、ということ。
田中秀臣@hidetomitanaka
アベノミクスは株価あげることが目的じゃないよ。ここでも株の乱高下が始まるはるか前から書いたが、
まさかそれを延々といまも何度も言い続けるはめになるとはね。本当にやれやれ。
ちなみに円安のある特定水準を目指す政策でもないw
413:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/14 21:06:53.83 bZiRz4Lk.net
田中秀臣?@hidetomitanaka
僕らの討論会も100人かあ、と集まったなあ、と思ったら、
昨日の上念さんたちのは160人かw すげえw。
ひとつには、女性層の集客の差があるんだよねw
クララがなぜかフェロモンだしてるみたいで女性客が多くなる。そこがどうしても解せない。笑。
田中秀臣?@hidetomitanaka
昨日の上念さんのイベントを、特殊すかうたーで表記すると、こんな感じ。
上念さん=面白辛辣経済トーク(基盤)、くらら=出所不明なフェロモン系特殊加工弾、
三橋=にくめない反経済学無礼講 みたいな感じかな。
田中秀臣?@hidetomitanaka
まあ、まじめに書くと三橋氏の反経済学はどうにかしたほうがいいと思う。
初歩的な経済学への誤解(比較優位など)で、経済学に反論して自説語っても、まさに意味なし。
反経済学やるんなら、せめて村上泰亮ぐらい参考にした方がいいかもね。
田中秀臣?@hidetomitanaka
上念さんたちが三橋さんをよんだので申し訳ないが昨日はいかなかった、
反経済学をひろめるイベントなんか意味ないっしょ。そこまでなれあいたくない
414:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 05:02:58.64 R2fvnP+G.net
池田信夫@ikedanob
URLリンク(twitter.com)
マネタリーベースは激増しているが、リフレ派はどう説明するのかな。
RT @y_shida: 物価連動国債(16回)ブレーク・イーブン・インフレ率(BEI)、一時下げ止まっていましたが、再び下落基調に。
URLリンク(twitter.com)
415:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 23:42:56.96 R2fvnP+G.net
田中秀臣@hidetomitanaka
貿易赤字が1兆円近くだそうだが、これ自体はまったく問題ない。まるで赤字=悪みたいにとりあげられている。
中身をみれば円安効果の成果だと思うが輸出が三か月連続で増加(10%増)、他方で消費が堅調で輸入も増加(10%増)。
輸出が増加基調に転ずると純輸出は減少する。これが経験則。
田中秀臣@hidetomitanaka
つまり円安が輸出に効果を与えているそのダイレクトな現象としてこの貿易赤字の継続はみられる。
この貿易赤字を「悪」ととらえたら、そう考える人が日本の経済制度と単純な経済学に無知なだけ。
むしろこの現象は現時点のリフレ政策の成果として喜ばしいともいえる。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 23:44:02.28 R2fvnP+G.net
田中秀臣@hidetomitanaka
“貿易赤字は悪じゃない。特にいまの日本経済では復調の印だ”
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
単に言葉の印象だけだが、「円高」は「高い」から「いい」とか、「円安」は「安い」から「悪い」とか、
そんな素人だましに等しい印象論のメディアの記事が多い。それと同じで貿易赤字が、まるで家庭の「赤字」のように「悪」扱いである。
そもそも家庭レベルだって赤字が単純に「悪」のわけもない。
貿易赤字が1兆円近くだそうだが、これ自体はまったく問題ない。まるで赤字=悪みたいにとりあげられている。
中身をみれば円安効果の成果だと思うが輸出が三か月連続で増加(10%増)、他方で消費が堅調で輸入も増加(10%増)。
輸出が増加基調に転ずると純輸出は減少する。これが経験則。
つまり円安が輸出に効果を与え、また円安や資産効果などによる消費増が輸入を増加させている、
そのダイレクトな現象としてこの貿易赤字の継続はみられる。
この貿易赤字を「悪」ととらえたら、そう考える人は、日本の経済制度と単純な経済学に無知なだけだ。
むしろこの現象は現時点のリフレ政策の成果として喜ばしいともいえる。
期待インフレ率の上昇⇒資産効果→(期待)所得の拡大→消費拡大→輸入増加
円安→輸出増加→国内所得増加→消費拡大→輸入増加などという輸入増加の経路があるだろう。
もちろん輸出増加の方をみれば、国内雇用の増加を生み出す役割も大きい。よく外需と内需をわけて、
日本は内需中心だから外需が伸びても意味がないとか、あるいはすでに海外に生産拠点が移っているので国内雇用は伸びないという、
経済学的にも事実からもまったくのトンデモな意見が流通している。前者はまず内需と外需をわける合理的理由もない。
何度も書くが、このように輸出増加に転ずると、純輸出(輸出ー輸入)は減少する傾向にあるが、
これはまさにリフレ政策の効果の表れといっていい。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 23:45:03.19 R2fvnP+G.net
本当の貿易収支の姿(減少が止まらない輸出)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
5月の貿易収支が発表となり、マスコミ等は輸出が「増えた」と報じていますが、これは為替レートのマジックであり、
実態は「減少」しています。
財務省発表 : 5月の貿易収支
<輸出>
数量 -4.8%(12ヶ月連続の減少)
金額 +10.1%(3ヶ月連続の増加)
<輸入>
数量 -2.4%(2ヶ月振りの減少)
金額 +10.0%(7ヶ月連続の増加)
差引9,939億円の赤字(11ヶ月連続の赤字)
為替レートは23.4%円安となっており(公示レート)、ここからわかりますことは、円安分だけ輸出金額が増えていないということです。
輸出数量が同じであれば、円安分だけ、即ち23%の円安分だけ輸出金額が増えてしかるべきなのです。
ところが、増えているのはわずか10%だけです。金額ベースで13%程目減りしていることになるのです。
これを裏付けるのが『輸出数量の減少』です。輸出数量が4.8%減少しているのです。
アベノミクス円安で日本経済は復活したという論調もありますが、これは全くのまやかしであり、
反対に輸出分が減少しており、日本経済が衰退しているというのが本当の姿なのです。
418:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 23:45:43.31 R2fvnP+G.net
●アベノミクスの途中結果
(日本貿易の推移/月別・2011年1月~2013年5月)
URLリンク(www.facebook.com)
こんにちは守屋です。私はアベノミクス支持の経済評論家と3ヶ月ほど前にTwitterでやり合いました。
議論は「アベノミクスで日本は復活するか?」です。
経済評論家は
①量的緩和政策で円安が進む。
②円安が進めば輸出が伸びる。
③輸出製造業が伸びれば雇用が増える。と主張していました。
それに対して私は
①量的緩和政策で円安が進むは正しい。
②しかし、リーマンショックと欧州危機で耐久消費財の最終消費地である欧米の経済が不安定化しており、
円安になったからと簡単に輸出が増えるとは思えない。
③むしろ、円安による輸入インフレもしくは企業利益の圧迫の方が怖い。
輸入インフレや企業利益の圧迫は投資と消費が抑制される可能性がある。
④また、円安予想が強まれば海外投資が増加し、日本国民の雇用や所得に繋がる国内投資や消費が増えるかは疑わしい。
と反論をしました。
今回、2011年1月から2013年5月までの貿易推移をグラフ化しました。
どちらが正しい見識であったか?皆さんが判断して下さい。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/23 10:38:40.94 NWG3/QLW.net
田中秀臣@hidetomitanaka
仕事早い! バーナンキの日本の金融政策への評価がわかります。>alicewonderのアンテナ - 2013年6月19日バーナンキ記者会見での日経記者とのQA”
URLリンク(www55.atwiki.jp)
420:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 01:57:29.06 DxdDhQZF.net
インタビュー:追加対応は中長期的な物価上昇が困難な時=日銀副総裁 : 岩田規久男
URLリンク(jp.reuters.com)
[東京 24日 ロイター]岩田副総裁は、4月4日に導入した異次元緩和といわれる「量的・質的金融緩和」について、
2%の物価安定目標の早期達成を日銀が強く約束していることが重要と強調し、
これを大前提に長期国債の大量買い入れによってマネタリーベースを増加させていくことで「予想インフレ率が高まっていく」と説明。
実質金利の低下によって、時間の経過とともに設備投資や住宅投資が増え、
株高・円安を通じた資産効果や輸出の拡大などで需給バランスが改善。徐々に賃金や物価に波及し、
「予想インフレ率が一段と上がり、実質金利が下がって、設備投資などを刺激するという効果を繰り返す好循環の過程に入っていく」と自信を示した。
日銀が4月に導入した「量的・質的金融緩和」は、長期国債の大規模な買い入れを中心に、
マネタリーベースを年間で60─70兆円増加させ、2年程度で2%の物価安定目標の達成を目指している。
岩田氏が主張している理論に基づくいた大規模な量的緩和の側面を持ち、一部の専門家からは「壮大な社会実験」と指摘する声もある。
421:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 01:59:29.65 DxdDhQZF.net
池田信夫 : ―岩田副総裁の宗教的理論
URLリンク(ikedanobuo.livedoor.biz)
21日の記事で紹介したように、岩田規久男氏の理論によれば、BEI(予想インフレ率の代理変数)は、
当座預金残高が80兆円を超えた現在は5.7%に上昇しているはずだが、実際には1.3%に低下している。
この反証について彼がどう答えるか興味をもっていたが、ロイターに対する答はこうだった。
-------------------
(ロイター)物価安定目標達成のカギを握る予想インフレ率の動向をどうみるか。
(岩田)BEIは調整過程にあるが、次第に戻ってくると思う。インフレ率は、民間アンケートなどでは以前は下がるという見通しだったものが、
上がるという予想に変わってきている。効果は次第に浸透してくる。
-------------------
BEIは「調整過程」どころか、異次元緩和の開始後の5月以来、1ヶ月以上ずっと下落を続けている。
実は、岩田氏は、2年前にも次のような予測をしている。
彼の理論によれば、マネタリーベース(MB)を157.3兆円にすれば2%のインフレが実現するはずだった。
しかし現在すでにMB残高は160兆円だが、4月のコアCPIは-0.4%だ。これが「調整」によって2%に上昇することは、およそ考えられない。
このように自分に都合の悪い反証はすべて「調整」でごまかすリフレ派の理論は、ポパーの基準によれば科学ではなく宗教である。
以上のデータからいえることは、マネタリーベースや当座預金の残高はCPIともBEIとも無関係だということである。
浜田宏一氏もいうように、間違っていた場合は少なくとも「公の場で誤りを認める」ことが研究者の倫理だが、
日銀副総裁としてはそれではすまない。岩田氏は「予想インフレ率が2%に到達しないような場合を考えている」そうだが、
2年後に2%にならなければ辞任するという国会での約束は忘れたのだろうか。
422:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/26 20:31:32.27 +wsSq1V5.net
SAPIO2010年11月24日号
URLリンク(www.news-postseven.com)
日本が移住しやすくなれば外国人労働者流入し多様な人材育つ
(田中秀臣・上武大学ビジネス情報学部教授)
日本の「タックスヘイブン化」計画が実行できれば、日本経済はダイナミックに変わる。
では、その先にはどんな社会ができあがるのか。
『エコノミスト・ミシュラン』(太田出版刊、共著)、『不謹慎な経済学』(講談社刊)など、
独自の視点で経済を斬る田中秀臣・上武大学ビジネス情報学部教授は外国人労働者の流入が本格化すると語る。
現在、日本の中小企業では、単純労働者(非熟練労働者)の数が足りていない。
特に福祉関係である。
日本がタックスヘイブン化し、移住しやすい環境が整えられれば、
たとえ低賃金でも、喜んで仕事をする人が海を渡ってやってくる。
そうすると、日本の労働市場は様変わりする。派遣の日本人が
外国人労働者に排除されると思うかもしれないが、そうはならない。
逆に、良いスパイラルの中では、より高度な労働市場が生まれ、さらに働き口が見つかることになる。
国籍や世代を超え、多様な人材が育まれる社会になっていくだろう。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 12:33:48.58 a77xQ/UZ.net
田中秀臣@hidetomitanaka2013年6月29日
公共事業の効果が出るとしたらこれからでしょう。予算執行と調査それぞれにラグがありますから。二の矢の方の効果ってことはないんでしょうか?
田中秀臣@hidetomitanaka
東北をみても公共事業の制約が顕著。もちろん制約にハードに直面するまでは雇用面にもいい影響を与えるだろうけど、
制約が厳しくなると人手不足倒産も目立ち始めるだろう。個人的には必要な公共事業はやる(インフラ整備などB/Cなどの合理的な多基準採用型でもいい)。
財政は減税補助金中心にすべき
田中秀臣@hidetomitanaka
いまみんな中国経済の減速を懸念しているよね? その中国経済減速の最大の核は、リーマンショック対応の中国版国土強靭化計画(4兆元=約60兆円)
の公共事業政策の「失敗」に起因している。簡単にいうと、地方政府の財政拡大が非効率な公的投資を拡大させ、他方で金融を不良化したことが原因だ。
田中秀臣@hidetomitanaka
日本の国土強靭化計画を熱心に推進し、費用便益分析を過度に批判している人たち(僕も費用便益分析に原理的に疑わしいところがあるのは理解できるが
日本の批判者たちはただのどんぶり勘定を要求しているだけだ)が、他方でしばしば中国経済の「破綻」を声だかにいうのは僕には知的節操のなさを感じる。
田中秀臣@hidetomitanaka
もちろん第二の矢が現状で公共事業中心であっても、いまぐらいの規模ならば、僕は「公共事業の制約」に全国でハードに直面するとは思っていない。
悪くいっても関連する人たちへの所得再分配機能にはなるだろう。だから当面は特段批判するつもりはない。本当に「機動的」になるのか皮肉に見てる
田中秀臣@hidetomitanaka
個人的には先ほども書いたけど(というかこの問題については繰り返し書いてるので疲れてるが)、1)財政政策は公共事業だけではない。
景気刺激なら減税や補助金(社会保障負担減などやエコポイントなども同じ)がより望ましい、2)公共事業は経済合理性を中心にすべき
(必要なのはやるということ)。
424:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 14:27:42.25 RrroDVxM.net
test
425:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 NY:AN:NY.AN UfTsFgBK.net
田中秀臣@hidetomitanaka
間違いのオンパレードだなあ。いくつか指摘しようか、池田信夫氏のいうことをいまだに信じている人(高年のおじさんに多いという)には届かんだろうけど 笑。
池田信夫 ― 異次元緩和の目指す「2年後に5%のインフレ」
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
田中秀臣@hidetomitanaka
池田「2015年4月には消費税率が5%ポイント上がるので、CPIは3%以上あがると予想されている。
それと同じ時期に2%のインフレ目標を設定するということは、実質的には5%以上のインフレを目指していることになる」。
3%全部が物価に反映されないよ 笑。二年後段階では精々1%未満。
田中秀臣@hidetomitanaka
池田「2年という期限を切って達成するものではない。少なくとも消費税率の引き上げと同時にインフレを起こす現在の
「質的・量的緩和」のスケジュールは見直すべきだ」。消費税が経済成長を減速させる効果が二年後(15年度)が最もピーク。
そのときに景気刺激としての金融緩和修正したら大不況だよw
hiropon@hiropon411208
@hidetomitanaka インフレが悪性なレベルになったら消費税増税するのはどうでしょう?
田中秀臣@hidetomitanaka
「悪性」という定義不明確な言葉を使う段階であなたは基礎をおろそかにしていたずらに時論を弄しているだけです。
また財政政策で物価をコントロールすると経済が不安定化することはよく知られてます
田中秀臣@hidetomitanaka
個人的に「悪性インフレ」という用語を使う段階で、その人はあまりインフレのコストを考えたことがないんだなあ、という印象を持ちます。
実際、まともな経済学者はほとんどこのような言葉は使いません。どちらかというとマルクス経済学の伝統的用語法を継承してます。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 NY:AN:NY.AN UfTsFgBK.net
田中秀臣@hidetomitanaka
池田「黒田氏の重視している予想インフレ率も一時は2%近くまで上がったが、その後は1.3%まで下がってしまった。
インフレのように見えるが、2014年4月には消費税が3%ポイント上がる予定なので、それを含めると「デフレ予想」である。」
なにいってんだかw 3%そのまま予想にのせるなw
田中秀臣@hidetomitanaka
池田「2014年4月には消費税が3%ポイント上がる予定なので、それを含めると「デフレ予想」である」
これをそのまま予想インフレ率の中に3%いれてしまうのが池田方式 笑。彼のような「天才」ではないふつうの経済学者はせいぜい0.4%ぐらいの影響を試算。
もっと少ない可能性もある。
田中秀臣@hidetomitanaka
池田は、「薄っぺらい自称リフレ派」やデフレ派の某記者たちと同じように、BEIでの急下降をそのまま金融政策を評価するときの期待インフレ率として
語ろうとしている。これはわりと親身にアドバイスするとw 早急な判断すぎる。金融政策のスタンスに揺らぎがないならば、ある程度の期間で見ようね
田中秀臣@hidetomitanaka
いまの僕の池田信夫論説解説でもわかると思うけど、長谷川氏の周辺でたむろしている「薄っぺらい自称リフレ派」もデフレ派の某記者たちも、
もちろん池田信夫も、みんな同じ穴のむじななんよ。
特に「リフレ」と自称する薄っぺら人たちはその事実を拒否するだろうけどやってることはデフレ派の援軍 笑
427:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 NY:AN:NY.AN UfTsFgBK.net
田中秀臣@hidetomitanaka
『POSSE』の最新号読んで、編集サイドがいかにリフレ政策を矮小化、曲解しているかがよ~~~くわかった。
基本的に「マネージャブジャブ論=リフレ派はマネーサプライのコントロールを重視する貨幣数量説論者」というイメージでの捉え方。
ばっかもん!勉強しろ! とだけいっておきたい。
田中秀臣@hidetomitanaka
酷い曲解が多すぎる。ちゃんとリフレ論の主張をとらえないと、自分たちの都合のいい藁人形を相手に批判したつもりになっているだけ。
そして雇用の回復(失業率、有効求人倍率などの改善)を君らは、金融政策の効果を脳内遮断した、「自然治癒」にでもするんだろうか?
田中秀臣@hidetomitanaka
『POOSE』編集「つまり、彼らは異次元の金融緩和によって実現された株高円安のもとで、資金調達コストが下がり、
予想実質利子率も下がり、それによって投資が増え、景気が回復すると考えているわけですが、実際にそうならないのはどうしてですか」笑える。
田中秀臣@hidetomitanaka
予想実質利子率が低下し、直近の短観によれば設備投資計画はかなり拡大する。また同じ要因に刺激をうける消費、
鉱工業生産指数なども改善。あまりにも効果の断定が早すぎる。経済学の基礎から学べ。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/09 NY:AN:NY.AN BetxZbCa.net
みんなリフレをわかってない(笑)って自慢してるけど
みんながリフレをわからないと期待がおこらず景気回復しないという自分たちのロジックと矛盾しているのに気づかないのか…
しかしそんな雰囲気や期待だけで世の中動くとは思えないね
めっきは剥がれる 剥がれないなら誰かがしわ寄せを食らってるだけな
429:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/12 NY:AN:NY.AN HTJGe3pP.net
田中秀臣@hidetomitanaka
まあ、ブランシャールのアベノミクスの「リスク」の話は、高橋洋一さん、片岡剛士さん、若田部昌澄さんたちが指摘しているものと同じ
(もちろん僕も指摘してきた)。ちなみにIMFの今回の世界経済展望をみれば日本の成長率の上方修正は、金融政策の貢献であること事実上指摘(政策による円安効果)
430:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/12 NY:AN:NY.AN HTJGe3pP.net
村上尚己@Murakami_Naoki
脱デフレのために第一の矢メインで全うすべし。そうではなく、「財政規律考えずに第二の矢に頼りすぎて、
かつ規制緩和などで長期的な成長率を上げる政策が止まる」これが、ブランシャールが言うアベノミクスのリスクということですね。
田中秀臣さんがリツイート
431:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/12 NY:AN:NY.AN bEGDdvdy.net
【2013参議院選挙】藤巻健史 日本維新の会公認 全国比例区 街頭演説
もしアベノミクスが成功して景気がよくなると日本は財政破綻になってしまいます
お金が足りなくなってしまうからです支払いすぎてお金が足りなくなってしまうからです
お金をジャブジャブに刷ると必ずやハイパーインフレになりますこれは歴史が証明しています
戦争中いつもハイパーインフレになり戦後終わりますとハイパーインフレになり
預金封鎖と新円発行ということがまっていました
今は戦争中じゃないからハイパーインフレになることはないと仰る方もいらっしゃいますけれども
でも今の金融政策は戦時中と同じことをやっているんです
平和時においてお金をジャブジャブに刷るというようなことはかつてやったことがありません
初めて日本銀行がやっているのです
なぜ白川前日銀総裁がこのような量的緩和をしなかったかのでしょうか
別に彼が怠慢だったわけではありませんハイパーインフレを怖がったからなんです
URLリンク(www.youtube.com)
432:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/27 NY:AN:NY.AN CtRk8yrQ.net
@hidetomitanaka
Twitter開明期にブロックすると、偏るという見方もあったけど、
いまはその種の牧歌的な見解は消滅したよね。
単にバカやストーカーをブロックしていることが、実名の人たちに共有されてきたみたい。
実名や匿名でもよく知っている人たちは、意見が違っても
めったにブロックはされてないのが通例か
@hidetomitanaka
いまのような意見を書くとすぐにtwitter匿名意見弁護論が沸いてくる 笑。
異論は実名の人の著作などで100%カバーできる。
ネットの匿名の異論はその出来の悪い下請けか中傷誹謗の類だけ。
異論を摂取するには本でも読んでるのがいい。
僕を例にするといま吉川洋氏の『デフレーション』読んでる
433:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/27 NY:AN:NY.AN CtRk8yrQ.net
@hidetomitanaka
あとよく違った意見同士を戦わせると有益、みたいな見解を聞く。
ただデフレ問題というか経済政策一般に関してはそうかな? と最近強く思ってきている。
例えば来場した人たちはわかると思うけど、東京河上会の討論会は、
基本的な主張が一緒でも論点がかなり深めていろんな角度から話してた。
@hidetomitanaka
むしろバランスとっていろんな意見を言い合うとわけがわからなくなってしまうこともあるが、
同じ意見でも(反論を加味しながら)説明の角度をかえて話していると、
その方が無駄なく問題を把握できるように思う。
なんでもそうだが、バランスをとるという日本的な風土がかえって物事の理解を曖昧にする
434:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/27 NY:AN:NY.AN CtRk8yrQ.net
@hidetomitanaka
リフレ政策を貶めるために、その責任で起こっていないこと、起こりそうもないことを過剰に喧伝する手法にはげんなり。 / “TBSラジオsession22に電話で登場”
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
財務省の罠にはまってる日本経済(消費増税のインパクトなど財政緊縮を考える
URLリンク(d.hatena.ne.jp)