デフレ経済を維持してきた日銀白川の罪は重いat ECONOMICS
デフレ経済を維持してきた日銀白川の罪は重い - 暇つぶし2ch250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 19:47:52.55 72Yg7MKf.net
電子マネーの時代にデフレ不況なんてあるの?
江戸時代の水野忠邦の時代はまさにデフレ不況だったらしい 侍が米を換金
したくても物理マネーが不足して換金できず買い物も不自由して不景気
まあそれだけではなく政策の問題もあったようだがな
現代 デフレ不況ってなに? 違う理由で不景気なだけだろ
円を増やしても無駄じゃね?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 16:36:36.85 sTQP0gvG.net
これからは円の価値を下げて行く方向で決まってるからな
買う物ある奴は初売りとか待たずに今買っとけ
買う物ない奴はドル買っとけ
日銀に国債吸わせて米国債を買い支える事で強いドルが復活するから
金が無い奴はせいぜい楽しみに待っとけ
高齢者のタンス預金目減りで飯がウマくなるから

252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 17:53:03.04 3OtjpD5z.net
内外価格差が縮まるだけで、円安でも海外製品の値段は変わらないと思うけど。
ガソリンなど除いて。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 18:44:18.18 9qlpZAzS.net
インフレになれば、金から物へのシフトが起こる。
今のうち二束三文の土地でも買っときな。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 11:38:01.03 2uqpr8iJ.net
そもそも、人類の中央銀行制度は、自民党が行っている票を得るために
国家財政の公費をバラマクということをして、財政赤字のために
国家財政破綻するのを防ぐことを目的に、インフレの監視と抑制を行っている。
ところが、自民党と安部は、日本の中央銀行である日銀の日銀法を改悪して、
自由に公費を票集めのためにバラマクことが出来るようにしようとしている。
自民党も自民党に投票する人も、犯罪者だといって間違いない。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 11:40:47.28 Zj2TMAAr.net
>>254
国家非常事態が進行中! 1216不正選挙によって日本の政治機能がハイジャックされています!
クーデターを黙認し有権者を欺き国会に居座っている過半数の議員を政治犯として糾弾すべきです!

URLリンク(www.youtube.com)
「不正選挙」を糾弾し始めたら、創価学会のヤクザから恫喝を受けました。
URLリンク(richardkoshimizu.at.webry.info)

今度の不正選挙で一番ビビっているのは、当の自民党議員であると思います。
彼らは、国家丸ごとのとんでもない不正が行われたのを知ってしまいました。
出口調査ではどう考えても大敗だったのに、なぜか、大差で勝ったことにされてしまった....
ほかの同僚も同じことを言っている....こんな大規模な不正が日本で行われ、自分も当事者だなんて....。
URLリンク(richardkoshimizu.at.webry.info)

生放送でみんなの党代表が、これ違法選挙だとわかってて政府がやってるのは分かってますね。
これ選挙やり直しになりますよ、とはっきりとNHKで生放送した瞬間、全国一斉に放送が停止。
NHKもグルとは珍しいね。民法は言うまでもなく全部グルです。週刊誌は全て知っていた
URLリンク(twitter.com)

宮城2区の選挙区での私・斎藤やすのりへの投票に対し、
比例の未来の党への投票が6割しかなかった件。
昨日、私は『様々な団体から党でなく個人への推薦を頂いているから、あり得る』と述べましたが、
泉区、宮城野区、若林区が3つとも綺麗に×0.6に。しかも新潟など他でも同じパターン。なにこれ。
URLリンク(richardkoshimizu.at.webry.info)

各区ごとにわってみるとたとえば6307/10406=0.606みごとにすべて
きれいに0.6掛けしたものになっている各区にわたってしかも新潟と宮城と別の場所で!!
集計ソフト的な不正が行われた完全なる証拠である!!もちろん四割も減る分けないという
主張でも責めるべきだが、確率論的にはすでに各区でぴったり六割というのは
不正があったことを主張するうえで すでに数学的証明となっております。
(マスゴミが不正報道を行ったことが、データを通じて、数学的に証明された!)

256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 14:20:22.27 sIi2k/Yl.net
>>143
日本の輸出企業がダメダメな理由:

■ 日本の輸出企業は、韓国や中国へ技術漏洩しないよう企業努力すべきだね。
アメリカだったら、従業員に技術漏洩しない旨の契約書に署名させる。

■ アメリカのアップル社は、全世界の裁判所で、韓国サムスン社を相手に大規模訴訟を
 起こしてる。日本の輸出企業が、全然、仕事してないからだよ。

257:結論
12/12/30 17:15:25.06 HRLJ7Ks9.net
べつに白川氏がデフレ経済を維持してきたんじゃないんだけどな。
あの清和会系執行部の自民政権と(中休みの麻生政権を挟んでの)民主政権がデフレ志向の財政政策を採っていただけで。
まあ意図してデフレ思考の財政政策だったんじゃなくて、ただの経済音痴だっただけなんだけど。
拙速な供給サイド自由化とか、公共事業から社会保障へとか、こんなのはデフレを誘発するに決まってる。

そんな条件であれ以上の金融緩和してインフレを起こしたら、雇用や賃金はついてこず悲惨な状況になってた。
白川氏としてはあんな危なっかしいデフレ財政が続いたから、金融緩和しようにもあれ以上は危なくてできなかったのさ。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 08:57:34.17 7fYlBAt3.net
どうして「リフレ」にチャンスを与えないのか - ノア・スミス(Noah Smith)
2012年12月29日 15:00
URLリンク(blogos.com)

【政治】リフレは日本が抱えている最重要問題「景気低迷」「デフレ」「莫大な国の借金」を一度に解決するのに役立つ可能性を秘めている
スレリンク(newsplus板)

259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 11:14:11.34 3hRhqBaP.net
日本の不況は市場の問題ではない。市場は少しも悪くない。
すべては日銀が政治的に起こしたデフレが原因。市場の失敗ではない。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 13:31:28.78 ZaU+vVWI.net
>>259
いったいどこからそういう結論が出て来るんだ!

違法の巨額企業献金受け取っている自民党。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 07:00:23.82 e641AB3U.net
>>258
書いている奴池田なみの胡散臭さだな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 11:30:45.54 yWA5wXUu.net
もう、やけになってハイパーインフレにしちゃえば「オレは悪くない」って言い訳になるんじゃね
「緩和するとハイパーインフレ」になるってずっと言ってたし

263:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 13:33:58.37 qhtRiOVh.net
デフレ厨は、ガソリンが、10%上がったぐらいでハイパーインフレだーとか騒ぎそうww

264:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 18:09:40.38 q475WnOy.net
厨だのwwだの馬鹿丸出しだな

265:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 20:45:16.43 qhtRiOVh.net
株価が上昇して来ると不快になる左翼的社会主義的平等主義的思考の行き過ぎた正義論は国家を破壊する

266:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 08:01:42.98 yW9KZsaM.net
>>265
【アベノミクス】

いまの株価が上がるという気配だけでも、
投資家が日本国債を売っています。

日本国債から株へ買い換える流れが読めるからです。

情無用の外資の売り買いが、いまの日本の主流です。

日本国債の利回りがハネ上がり、
日本政府が財政破綻する方向へ進んでいます。

これが反日売国の安部と自民党の正体です。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 18:20:58.12 3G5ES9ox.net
経済学板でも破綻論者なんているんだな・・

268:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 19:38:22.81 kUHaJ2WL.net
>>投資家が日本国債を売っています。

日本国債を運用している個人あるいはファンドがどの程度の比率か考えな。
ほとんどが日本のメガバンク、彼らはそう簡単に国債を売れない。
売りたくともな。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 20:28:05.93 0wcEQXjs.net
物価の長期推移 国際比較
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

マイナスを記録しているのは日本だけだが、
実は欧州も米国も物価水準はずっと下がる傾向にあった。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 08:04:01.76 0NMPK5jl.net
岩田規久男学習院大学教授

”インフレ目標は主要国をはじめ多くの国およびユーロ圏では,
標準的な金融政策の枠組みで,当たり前の政策である。それにも
かかわらず,日本のマスメディアでは,「安倍政権でインフレに
なったら大変なことになる」と世論を煽っている。

このマスメディアの無知こそが,15年もの間,日本がデフレに
苦しんできた根本的原因である。”

URLリンク(www.hyakutaka.com)
【特集】安倍新政権の金融政策・財政政策|セルカーク

岩田先生、日銀・メディアを総攻撃です。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 08:37:20.53 +9xCsqUP.net
でも来年の増税とセットじゃ意味ねーな。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 08:49:56.72 I8YvDTDT.net
>>270
なぜユーロ圏でもインフレターゲット策を常態化
せざるをえないかというと、つまり、

物価の長期推移 国際比較
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

マイナスを記録しているのは日本だけだが、
実は欧州も米国も物価水準はずっと下がる傾向にあった、
ということ。

先進資本主義諸国が世界的な規模で「慢性的な恐慌圧力」に
苦しむ時代に入ったということだよ。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 12:24:07.82 4thss6Um.net
破綻厨は基地外だから。
インフレになれば金利上がっても実質負担は変わらない。
これはわかるよな。
インフレになるまで失業減らして生産増やして経済活性化する。
遊んでる物使えば経済健全化しるし、財政にもいい。
これはわかるよな。
インフレになるまで日銀が国債買っちまえば財政は健全化する。
これもわかるよな。


ユーロやアジア通貨危機、
ギリシアとかタイとか小さな国が身の丈に合わない調子コケば、
生産能力のないバブルに乗れば狙い撃ちされて、
通貨危機や国債危機が起こるけど、国債の九割国内で消化して、
世界一の外貨準備でどう売り倒しても歯が立たない日本は、
円安やマイルドインフレになるくらいじゃないとまずいんだよ。
今の政策は全面的に正しい。
未だに日本の生産能力は旺盛で物余り。
これで深刻なインフレにどうやってなるのか?
日本の国債市場はとてつもなさすぎ。これを売り倒せる市場なんかない。
生産能力のない財産もない小国とはわけが違う。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 12:30:57.06 +9xCsqUP.net
来年消費税増税するとまた不景気が来るわ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 18:39:27.06 4thss6Um.net
日銀が国債買えば消費税あげなくてもいいんだけどな。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 21:11:30.20 X1ZA6kHZ.net
事実上の消費税増税になるから?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 08:38:50.12 bNGNxERL.net
それだけで財源が賄える。

年寄り共のストックマネーで国債が運用できる。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 09:28:11.25 kSv1rOrO.net
日銀が国債買えばその金を政府が返しても、
そのまま今度は日銀の利益として政府に還付される。
日銀が国債買うのは政府への贈与で政府の負債がそのまま減ること。

インフレになるまでは大分かかるからその間はただで貨幣発行益を得る。
その後はインフレ税だけどデフレで失業者遊ばすよりよほど良い。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 09:37:33.13 kSv1rOrO.net
インフレになるまでは遊んでる設備や人間使って生産するだけだから、
何の損もなく得しかない。
デフレってのは遊んでる物や人がいるってことだから。
それを放置して増税とか意味不明。
なのに国債買わない白川は基地外。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 12:52:51.21 kSv1rOrO.net
日銀が何しても効果ないはずだったのが安倍が言ったら、
円安になり株価が上がって効果出だした。
白川は懲役だな。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 16:03:14.71 HJlLq66s.net
で、実体経済は?
キチガイはお前だろ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 21:31:25.48 BHZzjYLD.net
理解力に乏しくあたまの弱い文系脳が好きな言葉

・実質~
・実体~

283:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 22:18:48.10 HJlLq66s.net
キチガイ君自演してないで答えてね

284:カルトよりキチガイな連中がいればカルトのことは問題になりづらい
13/02/03 01:30:39.59 rbd1AkHR.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大量にいるんだなと思わせる効果がある。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 22:17:41.08 5s5G+mw7.net
◆小幡績はガラパゴス◆

質問:「日本のデフレは日銀によって避け得たか?」

米有名経済学者達:「同意出来ない&全く同意出来ない」はたった3% ウェイト調整すると「全く同意する」がTOP!

URLリンク(www.google.co.jp)


※アイケングリーン、カシャップ、オブスフェルドは確信度10!で「激しく同意」

286:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 03:48:33.30 wz3PR51n.net
白川の清きに魚のすみかねてもとの濁りの小泉恋しき

287:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 11:53:28.25 IANpuKvI.net
銀行が儲かるほど国民資産は減っていくのがデフレ。

バブル崩壊以後、銀行、保険などの機関投資家の国債保有高は拡大している。同期間に保険契約や預金が倍増していない限り、
資産のうちの国債比率は年々大きくなってきていることを意味する。

デフレは銀行にとって一番儲かる環境。預金金利を抑えても金を預けてくれ
それより利回りの高い安全資産=国債に置くだけで馬鹿みたいに儲かる。

インフレ時=平常時では銀行は、金を貸したり、社債等のリスク資産を買うことにより
一定のリスクを受けないといけなくなる。

だが日銀が国債を買い占めることによって、インフレ率よりも低い利回り
で国債の買い手が無制限につくことになり、この利回りがインフレ率を著しく
下回るときに銀行資産の大半を国債で運用すれば、極めて低い利率の預金利回りとなり、預金者は預金口座から
実資産に富を移動させる。つまり預金などの預かり資産を囲い込むことが不可能になり資金調達がおぼつかなくなる。

金融緩和(日銀) → 長期国債の買い占め(日銀)=国債利回り低下 → 円安、インフレ率上昇(市場)
→ 預金口座の利率上昇(銀行) → 国債利回り < 預金利率(銀行) → 国債からリスク資産へ移行(銀行)

結論:
銀行は国債依存によって、デフレ依存体質となっている。しかし現状のデフレ収益構造は銀行による国民資産の資産収奪である。
米国FRBにならって短・中・長期国債の買い占めを行えば、銀行は200兆円程度の国債を手放して融資せざるえなくなり金融市場が正常化される。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 16:12:00.31 hRwxRfYM.net
てすと

289:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 07:42:48.20 Cd7gzo/U.net
金融緩和より日銀の当座預金の超過準備金に
0.1%利息をつけるのを今すぐやめるべき。
日銀に預けているだけで、0.1%利息つくなんて
こんな楽な商売はないぞ。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 15:21:17.96 S9hDk+Gl.net
円安でも輸出が減る、これは大問題
円安なったのに前年に比べ輸出が増えるどころか減っている、それで経常収支は赤字になっている、
円安の原因は(アベノミクスに関係なく)この赤字です。

円安でも輸出が増えないで減る、これは大問題、日本経済は回復するのかが疑問になってきた、
円安は日本経済の衰頽の現れではないのか

291:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 16:59:52.79 fo/pmAAS.net
Jカーブ効果だねー

292:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 17:10:05.09 K7Pqy2OE.net
円高で痛めつけられていたから輸出できず赤字体質になっただけだろ?
円安で効果出るのはこれから。円安に切り替わってからまだ3ヶ月。
馬鹿なの?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 18:55:54.83 S9hDk+Gl.net
>>291-292
前年に比べてだよ、

294:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 11:28:57.01 aq0rR/Vw.net
日本はデフレなのか、はなはだ疑問だ
日本はデフレで米国はデフレでないと言われるが
日本の電気料金は米国より可成り高い、
日本の物価が高いので海外に近づいているのでは、だからデフレとは言えないと思うが

▼アメリカの電気料金
U.S.Energy Infomation Administration
Report Released: March 11, 2011
U.S. Total(Cents per kilowatthour)
     2011年、 2010年
Residential   11.09、 10.74
Commercial   9.99、  9.77
Industrial     6.72、   6.54
▼電気料金国際比較
日本の電気はなんでこんなに高いのか
URLリンク(www002.upp.so-net.ne.jp)

295:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 14:24:32.54 7bPpIP3y.net
>>292
日本が円高?御冗談でしょw
実質実効為替レートで日本は90年代よりも完全に円安だよ。
日本は物価が上がってないがアメリカの物価自体はここ10年で1.5倍になってんだから
名目為替レートが上がるのは当たり前。
結局、輸出が減ってるのは為替レートではなく、アジアは世界的にも競争地域で相対的に生産性が落ちたから。
今年の場合は為替差益で儲けてるだけで輸出自体は大して増えないし競争力も伸びない。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 10:42:05.17 pFv9dLUJ.net
>>294
デフレーションは時系列データを相対的に評価したものじゃないかな。

だからあくまでも過去の日本の物価水準に対して低下傾向をずっと示してきた
ということがデフレーションという名で評価されている。

で、その傾向自体が時系列的に経済を縮小させている因子だと。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 10:43:53.97 pFv9dLUJ.net
それから電気料金などは物価指数の測定に含めない因子として例外にされているはず。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/15 00:25:31.98 yYtCIxCu.net
>>294
日本輸出産業は国民を犠牲にした産業だ(自動車に限らないのです)
これからも日本だデフレではない

輸出は国内物価の1/2以下の価格、国内価格は高いので安くしないと輸出できないからです
自動車に限らず日本貿易は保護されているので自由貿易とは言えないのです、

▼購買力平価 (2011年10月現在)
       円/ドル       ドル/ユーロ
消費者物価 130.84円/ドル 1.221ドル/ユーロ
企業物価   99.55円/ドル 1.212ドル/ユーロ
輸出物価   61.86円/ドル 1.280ドル/ユーロ
実勢相場   76.72円/ドル 1.371ドル/ユーロ
(出所)公益財団法人 国際通貨研究所
URLリンク(www.iima.or.jp)

※このデータから
▽消費者物価は米国の1.6倍(130.84÷76.72)と高く
▽輸出物価は米国の0.8倍(61.86÷76.72)と海外には安く売っている、消費者物価の1/2以下
すなわち国内には高く売って海外には1/2の価格で売っていると言うことなのです


▼自動車業界の談合体制が国民を犠牲に日本経済を駄目にしている
国民には高く売り海外には安く輸出している
URLリンク(www002.upp.so-net.ne.jp)

299:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/15 03:39:19.75 Zw8d0p8G.net
>その傾向自体が時系列的に経済を縮小させている因子だと。

デフレーションは「結果」ではなくて、
経済を縮小させている「原因」であるという根拠はなにに基づくのですか?
なにか実証研究でもあるんすか?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/16 08:35:38.96 3gb0A/YT.net
結局アベノミクスってどうなの?
日本は破綻するんじゃないんですか?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 23:43:03.87 pJ86qVRp.net
白川日銀総裁退任記念

     人_人_人_人_人_人_人_人
   <  白川、この円高を早う何とかせえ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::    | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー-----' |__////

302:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 12:59:02.86 rTyQ6z+O.net
結局アベノミクスってどうなの?

一時的には景気が良くなります。
デフレは脱却できますが、地獄のスタグフレーション
時代になります。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 13:37:27.49 cis3CWpC.net
貨幣錯覚がなければスタグフレだね
長期的な貨幣の中立性の存在を認める実証研究も多いし

304:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 16:15:03.69 rTyQ6z+O.net
公共事業をやっている間は好景気だが、
終われば不景気再来&借金だけが残る。

また、大企業の賞与は上がるが、給与は上がらない。
中小企業なら、下がることすらある。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 20:53:48.82 cis3CWpC.net
名前変えただけで今までの政策と全く変わらないのにねw
今までの政策と同じなら今までと同じ結果しか出ない

なんで馬鹿な国民って騙され続けるんだろ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 09:42:00.57 j7zuq3Ht.net
偉そうに語ってないで相場で儲ければいいのにwww
ほんと口だけなんだからwww

307:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 22:26:43.87 nWSOqfEJ.net
量的緩和なんてやばいんじゃないの?日銀が国債じゃないリスクのある資産を買うんでしょ。
それにそんなことしたら外国と為替を巡る競争になるんじゃない?
インフレターゲットになって得をする人もいれば損をする人もいるから、利益をかたほうから別の
方へ移すだけなんじゃないのか?不景気になって、世代間の対立というか、持たざる物が持つものを
妬むということが強くなってきたり、生活保護を叩いたり、わけのわからない風潮になっているけど、
それの一つというものが量的緩和なんじゃないの?

量的緩和をしようなんていっているのは日本人だけなんじゃないの?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 23:27:10.29 PsyRCes6.net
URLリンク(agora-web.jp)

池尾先生のブログって勉強になるよね。
金利が正常になったときに日銀はかなりの引き締めをやらなきゃいけなくなるんで、
もう出口戦略を失うわけだよねこれ以上マネタリーベースの拡大やら
リスク資産の買い入れやらやりすぎると。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 01:12:36.57 hlUoiNdK.net
スティグリッツと安倍が官邸で懇談したんだってさ。
アベノミクスを支持してくれた感謝の意を安倍が示したらしい。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 01:29:36.56 uvwFS9oL.net
サージェントやプレスコット、ルーカス、シムズ、キドランド、コクラン、マンキュー、エングルのようにマクロや計量の超一流の主流派専門家が
全然アベノミクスに称賛してくれないっていうのが皮肉だよねw



クルーグマンやスティグリッツのように専門外に口出ししてトンデモばかりほざく学者はやけに食いつきがいいけどw
彼らはマクロについての理論が全然受け入れられないから日本はいい実験台なんだろうなぁ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 01:38:53.65 uvwFS9oL.net
あとバローもわりと慎重だよね。
主流派のマクロ経済学者や計量経済学者は断定的な物言いを避けるし、
あらゆる可能性を考慮しながら政策の効果や問題点を模索するよね。

一方でトンデモリフレや狂人化の何とかって学者とかはかなり断定的で強い煽り表現ばかりだよね。論理もてきとーだし。

これって日米の学者にも共通してることだと思う。どっちが学者としてまともかは明らかだけど。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 12:47:17.27 SWrZqgO1.net
なんだかんだ言って、学者としても、中銀総裁としても、白川さんは超一流。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 17:59:01.51 2zq/TvcN.net
「学者としては」は間違いだろ
修士しか学位持ってないし、有名なジャーナルに論文を載せたわけではないんだから。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 19:02:59.61 uvwFS9oL.net
元々日銀の実務やってた人だし、学者やってるのはごく最近だろ。
シカゴのマスターならそこらで博士取っただけの学者よりはるかに上でしょ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 19:16:00.18 hlUoiNdK.net
日本に取り返しの付かない被害を与えた時点で上のクソもあるか、殺人鬼より下の人間だよ。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 19:36:17.64 2zq/TvcN.net
>>314
AERやEcometricaクラスのジャーナルに論文を載せてないと超一流の学者とは言えないと思う。
実務家としては超一流でも学者としては、二流がいいところ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 19:43:29.86 2zq/TvcN.net
ついでに言うと今、日銀の中では白川総裁よりも加藤涼さんの方が優秀だと思う。
IMFの勤務経験もあるから、世界各国に顔が聞くし、学者としてもあの若さで日本人経済学者ランキングで48位に入ってる。
URLリンク(ideas.repec.org)
学者としても実務家としても超一流なので、おそらく将来は日銀総裁になるだろう

318:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 19:49:22.13 SWrZqgO1.net
>>315
本当わね、白川さんはリフレなんだよ。でも、日銀においては
金融緩和は黒星という根拠のない迷信が昔からの伝統として根付いて
しまっているんだよ。つまり、金融引き締めこそ中銀の役割という
基地外じみた思想に汚染された場所が日銀。
白川さんは人が良いから、そういう日銀内の空気に逆らえなかった
んだよ。正味な話。まあ、そういう気の弱さを考慮すれば、実務家
としては無能と呼ばれても仕方ないかも。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 21:14:13.01 uvwFS9oL.net
じゃあ名目金利0でなんでマネタリーベースの拡大に意味があるか論理的に説明してもらおうか

320:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 23:20:28.21 VC1LEPwy.net
日本全国の失業者、自殺者の遺族は白川をひっぱたく権利を持っていると思う。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 06:58:24.96 xWJA9XQD.net
マネタリーベース増加率や日銀当座預金残高の増加が期待インフレ率を上げるって本当なのか?
本当だとして、なぜそういう現象が起こるのか(ミクロ的基礎)がよく分からない。

もちろん、ミクロ的基礎があやふやでも、使えるなら使うのが実務家の立場だとは思うけど。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 07:30:15.94 vRDFTVe8.net
>>321
まあ、実際、他の先進国の中銀は使っているわな。

日露戦争時、日本軍は脚気に悩んでいたんだよ。そして、脚気の
メカニズムは皆目見当がつかなかった。でも、日本海軍は、西洋の軍隊
には脚気がマレであることから、これは西洋の食事を摂れば脚気を防げる
のではないかと想像して、海軍内においてパン食などの西洋料理を
取り入れたんだよ。そうしたら、海軍内では脚気患者がほとんどいなく
なった。
でも、日本陸軍は、脚気のメカニズムがわからないから、食事を西洋食
に切り替えても無駄だと判断し、結局、陸軍において膨大な脚気に
よる戦病死を出したんだよ。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 08:16:23.88 xWJA9XQD.net
>>322
面白いエピソードだね。

数学というか工学でも似たエピソードがあって、19世紀にヘビサイドの演算子法を使えば
微分方程式が簡単に解けることは分かっていたけどなぜ正しいのかは当時の数学では分からなかった。
その後ラブラス変換やミクシンスキー演算子法の登場で数学的基礎付けは20世紀には解決された。
wikipediaによるとヘビサイドは
「私は消化のプロセスを知らないからといって食事をしないわけではない」
という有名な言葉を残しているそうだ。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 14:29:31.09 XPwm31B5.net
んじゃ理論的根拠は全くないが仮にマネタリーベースが物価に影響を与えることができるとして
インフレになれば何が良くなるのか。
賃金が上がると言ってるアホが大勢いるんだけども。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 15:55:56.30 Zvuzr+QY.net
名目金利0のときは金融政策で物価をコントロールできないでしょ?
「期待に働きかければいい」
将来にも名目金利0ならインフレ期待は生まれないのでは?
「名目金利0の下限に達していない形で金融緩和が継続されていることを信じさせればいい」
今ですら0金利なのに将来の金融緩和を信じてる人が将来の金利は0でないと信じるの?
「信じる」
んでインフレになればなにができるの?
「名目賃金が硬直的だから実質賃金を下げることで非自発的失業を減らせる」
名目賃金は既に下がりきってるけど?むしろ名目賃金が下がってるからデフレになってるのでは?因果関係逆でしょ?
「生産性が低いのにもらいすぎの管理職がたくさんいる」
それは解雇規制をはじめとする種々の労働規制の緩和等、政治が解決すべき問題では?
「賃金以外にもインフレによって総需要が増える」
それって貨幣錯覚の存在が前提だよね?
「短期的には貨幣錯覚は0でない」
インフレ政策をまさにインフレ期待を生み出すほどコミットしてるのに貨幣錯覚が生じるの?
「生じる」
長期的には貨幣錯覚は解消されるよね?
「他にもインフレによって企業の債務を圧縮できる」
それは時価主義会計が徹底されてないと借方も同時に圧縮されてバランスシートの比率は変わらないよね?



つまりリフレ派というのは強い仮定の上にさらに強い仮定を積み重ねて都合のいい結論を導いているだけ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 17:16:50.06 UQdTKBGE.net
マネタリーベースを増やすとインフレになると発狂する人がいることは確かで
そういう人を騙して何とかしようとしてるんでしょ?
投機筋なんか実態はネタがあったら上がったら買って下がってら売ってるだけだし
株屋なんかのストック市場を手玉に取ろうとしてるだけだよね

リフレ派なんて日銀人事を掌握したい財務省が日銀叩きのためにこしらえた文学で
もともと腹黒い奴が考えたマヌケな理論だわな

327:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 20:10:04.05 vRDFTVe8.net
>>326
でもね、リフレの論客は財務省も嫌いという御仁ばかりだよ。
例えば、高橋洋一、上念司、三橋貴明、浜田宏一・・・・。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 20:40:56.80 vRDFTVe8.net
>>326
リフレの元ネタは外国だよ。
ちなみに、インタゲ導入国は44ケ国。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 20:47:12.86 vRDFTVe8.net
>>324
イングランド銀行のパンフレットの邦訳に、君の知りたいことが書いて
ありますよ。
URLリンク(wiki.livedoor.jp)

330:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 20:50:36.41 xWJA9XQD.net
>>328
だけどその全部ないし大半はインフレを抑えるためのターゲットでしょ。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 23:38:03.26 AWSN7o7a.net
>>329

いや知りたいことは何も書いてなかったですね。
そのパンフレット7~10ページの内容は日本の量的緩和とほぼ同じ内容ですが効果はありませんでした。
今は札割れが起きてるほどに日銀券に対する需要はないんです。
パンフレットに
The money supply needs to keep growing at a steady rate to
keep pace with the expansion of the economy,
と書いてますけど、まさに日銀券の発行は実質経済規模の拡大に伴う取引需要の増加に追いついてさえすればいいのであって、
その取引需要を上回る日銀券供給しても日銀に戻ってくるだけ、だから札割れなんて起きてる。
需要を無視して供給だけを増やせないのは、通常の財サービスの場合も、日銀券の場合も同じなんです。
だから量的緩和に効果はないです。


あとインフレになれば賃金が上がるというのはどう説明されますか?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 23:48:40.19 WGVbBBTN.net
>>327
後ろに財務省がいるんでしょ?
プロレスだろあんなもん

それと三橋はリフレ派とは違うんじゃん

333:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 23:50:52.15 AWSN7o7a.net
>>329
あとイギリスもこのところ実質成長率0かマイナスだし、失業率も8%弱までいってるよね。
インフレ率2%以上達成してるのに。
ちなみに日本はデフレと「呼ばれてる」0%に近いインフレ率で実質成長率は平均1%で失業率も4%強程度

インフレになれば何が良くなるのか?という質問に全く答えられてないね

334:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 00:04:37.49 Fcmw4zYH.net
理論的にはインフレにならなくてもいい。期待インフレ率が上昇すればいい。
そうすれば期待実質利子率が下がる。
IS-LM曲線で言うと、LM曲線が下方シフトして実質国民所得が増える。

こう言うと、IS-LMは古いという人が出てくるだろうけど、動学的最適化から
期待をとりいれたIS-LM曲線が導けるから問題はない。
これはクルーグマンのIt's Baaak!や、リフレ派の共著の「経済政策形成の研究」の
浅田統一郎の論文を読めば書いてある。

だから問題は、マネタリーベース増加率や日銀当座預金残高を増やすことが
本当に&なぜ期待インフレ率を増やすのか?というところだけだろう、と個人的には考えている。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 00:07:14.65 w8nkkpp2.net
IS-LMで実質言われても意味不明なんだがw
リフレ理論ではIS-LMは物価は変動するのか?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 00:13:36.07 w8nkkpp2.net
>>334
で?金融緩和すれば期待インフレ率が上がる理由は?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 00:14:32.12 w8nkkpp2.net
>>334
失礼
で?ベースマネーを拡大すれば期待インフレ率が上がる理由は?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 00:31:30.10 nGZH+ZtD.net
>>334
いやだからKrugman(1998)のIt's BaaakってM*(将来のマネーサプライ)がP*と比例的に、つまり貨幣数量説的に動くには
将来の名目金利が正常な状態(つまり0じゃない状態)を仮定してるんだよね。>>325の通りなんで将来には流動性の罠に陥っていないという
前提が適切なのかさっぱりわからない。
むしろ金利が適切に戻る時には市中に出回ってる莫大な日銀券が還流してくるから日銀当座を利上げするか国債を手放すしかなくなり、
強烈な金融引き締めになると思う。それゆえに、将来にも名目金利が0下限に張り付いてないと仮定しながらも、M*の上昇を期待するのは
無理があると思う。

あとKrugman(1998)ってIS式がY=Cになってて暗黙のうちに消費の利子弾力性が投資の利子弾力性に等しいという仮定を置いてるけど、
実際、日本ってゼロ金利続けても投資ってなかなか増えなかった、つまり投資が政策に対して非弾力的になってて、
なんで2%程度のインフレによって1/ρだけ投資需要が十分に拡大すると言えるのか不思議なんだけど。

つかkrugmanってこの人いろいろ捨象しすぎだと思うんだけど。全く日本の現実見てないというか。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 02:37:11.85 8d8U4IWL.net
つか>>329のパンフって
はじめのpp.1-2にlow inflationにターゲットすることでstableなインフレ率の変動にし、
将来の不確実性を小さくし、経済活動を下支えするって言ってんのに、
話が進むにつれて量的緩和の意義になってるな。
既に2%以上になってるインフレ率にも関わらず政策変更せずにターゲットポリシーに背くのは
結局このパンフって今イギリスで起きてる「スタグフレなのに金融緩和をやめられない現状」の言い訳なんじゃないの?

まぁどこの国も中銀は批判されるんだな。素晴らしいパフォーマンスあげてる日銀なのにポピュリズムに屈して総裁変えた低学歴の馬鹿総理には閉口するけど。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 05:26:20.00 Fcmw4zYH.net
>>335
だから、通常のIS-LMより拡張された、期待を取り入れたIS-LMになっている。
それと説明を間違えた。シフトするのはLM曲線でなくてIS曲線の方。
以下は「経済政策形成の研究」浅田論文から。

IS曲線が期待インフレ率の関数になっていて、期待インフレ率が増加すると
IS曲線の方が右方にシフトして実質国民所得が増加する。

式で書くと(この式の導出は原論文参照)

IS曲線:Y=C(Y,τ,Ye,πe)+I(Ye,i-πe)+G
LM曲線:M/P=L(Y,i)

Y:実質国民所得、C:実質民間消費支出、τ:限界税率、I:実質民間投資支出
Ye、期待実質国民所得、πe:期待インフレ率、i:名目利子率
M:名目マネーサプライ、P:物価水準、L:実質貨幣需要

ここでC,Iともにπeの増加関数になる。
期待インフレ率の増加(減少)がIS曲線の右方(左方)シフトに対応する。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 05:28:44.32 Fcmw4zYH.net
マネタリーベース増加率や日銀当座預金残高の増加だけから期待インフレ率が上がると言えるかは、
私もよく分からない。ただ、例え非合理的でもそう信じる人が多ければそうなるだろう。

財政マネタイズして政府支出を増やせば確実にインフレにできるとは思うけど。
金融政策だけで期待インフレ率を動かせるか、財政政策も必要か、という違い。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 06:35:33.58 01CTQKkl.net
>>339
歴代日銀総裁の多くが畑違いの法学、しかもたんなる学士様という
情けない低学歴じゃんw

343:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 07:12:48.29 w8nkkpp2.net
期待インフレ率ってのがそもそもおかしいんじゃね?
インフレになるからもの買ったり投資したりするのか?
高くなるから買い漁るのは株ぐらいじゃね

344:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 07:13:56.92 w8nkkpp2.net
>>321
非合理的なら最適化してもしょうがないんじゃw

345:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 16:46:30.76 8d8U4IWL.net
>>340
クルーグマンのどこにLMが出てくるんだよw

346:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 09:54:48.68 /TeOESx1.net
日銀関係者や反リフレの方々にとっては

クルーグマン<<<<超えられない壁<<<<白川元総裁

なんでしょ?w

なんかあれだよね、ワシントンを火の海にするって主張してる北朝鮮
の首領様並みのメンタリティだよねw

347:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 11:10:36.77 i+RcTKtu.net
一つ言えるのは、リフレ派にも日銀派にも、それぞれしっかりした経済学者がいるということ。
これだから経済学は難しい。どちらも理屈が通っているから。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 12:15:43.40 +EIjXdui.net
リフレ派のどれだけがクルーグマンと同じ主張なんでしょうねw

349:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 07:30:01.35 3StCtxfR.net
クルーグマン「日本は過去20年にわたりすでに多額の公共投資を行ってきたが
       日本経済が前進する兆しが見えると、すぐに急ブレーキを
       かけてきた。財務大臣が出てきて、「借金の懸念がある」と
       言って財政出動を抑えてしまうのだ。
       日本銀行も金融緩和―つまり紙幣を多く刷ること―によって
       デフレ退治をすべく立ち向かおうとしたが、ここでも同じく
       少しでも経済が回復し始めると、緩和の手を緩める方向に舵
       を切った。紙幣をばら撒きすぎると、急激なインフレの恐れ
       が出てくると言ってきたのだ」
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

これって、日本のリフレとまったく同じ意見じゃん。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 16:36:31.43 HZf/znp6.net
論文読んでこいよ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 19:54:01.75 3StCtxfR.net
>>350
俺は門外漢だから彼の論文なんて読む気ない。
まあ、でも、クルーグマンはリフレ派から御本尊扱いされてるから
日本のリフレ派と同じような考えの持ち主だと想像してる。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 00:42:16.06 ey4p0J4b.net
白川が最後のコメントにアベノミクス危険と残したが
在任中に銀行に多大な無労働無リスクの利益を与えた白川が
現在のアベノミクス破綻へと裏で操る事を阻止しなきゃな。
安倍よ鮫島よ白川の全通信を傍受せよ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 01:44:47.68 5vB/y+dk.net
>>347
リフレ派でちゃんとした業績がある人ってグルーグマン、スティグリッツ、星岳雄、伊藤隆敏ぐらいかな

354:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 01:46:16.38 5vB/y+dk.net
>>350
有名なBaaaaackの論文って確か査読付きジャーナルに載ってないんだよな

355:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 02:28:40.70 CCEchnUk.net
ばああああkはチョット雑

356:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 11:17:20.91 soSkm0/0.net
最近、反リフレの旗色わるいよね。
円安・株高だし、安倍政権の支持率高いし。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 00:24:11.95 U+kOSnrg.net
円安はアベノミックスが原因ではない、日本経済は衰頽か

輸出が減り輸入が増えれば円安になって当然、野田政権でも円安になった
問題は円安でも輸出が減り輸入が増えた、日本経済は衰頽か

貿易統計、単位百万円
 2013年2月分、2012年2月、 伸び率、
輸出 5,283,109       5,442,624    -2.9
輸入 6,062,567       5,416,730    11.9
差引 △779,458         25,894

358:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 00:44:15.52 bUgLrynq.net
>>355
ちょっとどころかかなり雑だと思うけど

359:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 01:41:57.42 U+kOSnrg.net
円安はアベノミックスが原因ではない、日本経済は衰頽か

輸出が減り輸入が増えれば円安になって当然、野田政権でも円安になった
問題は円安でも輸出が減り輸入が増えた、日本経済は衰頽か

貿易統計、単位百万円
 2013年2月分、2012年2月、 伸び率、
輸出 5,283,109       5,442,624    -2.9
輸入 6,062,567       5,416,730    11.9
差引 △779,458         25,894

360:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 20:42:58.90 OgxDyym3.net
>>359
ていうか、野田政権の2012年、貿易赤字は過去最大の7兆円を記録した
じゃん。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 04:00:17.93 r1RfNzeO.net
>>339
素晴らしいパフォーマンスあげてる日銀なのに


?日銀がすばらしい仕事をしているなら、何で不況がこんなにも長く続くんだよ?
・・・あ、日銀関係者の方ですか?


>>339
ポピュリズムに屈して総裁変えた低学歴の馬鹿総理には閉口するけど。


左翼主義者?日本をダメにした元凶の思想に取り憑かれている人には、マスコミ人が多数います。
安倍首相を嫌うんならそれは自由だけども、その代わりに、公務員の自分は高収入を維持して一般庶民は貧乏にしようという卑怯な考えは捨てていただきたい。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 04:08:58.10 r1RfNzeO.net
>>339

デフレスパイラルは貧乏への道なんだよ。それが分からないのかな。

日本の繁栄を求めるなら安倍首相の考えは正しい。クルーグマンも正しい。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 11:24:02.91 xubnDyye.net
はいトンデモw

なにデフレスパイラル(笑)ってw

0%に近づいてるインフレ率でしょ。どこにスパイラルが起きてんの?w

364:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 11:30:35.60 xubnDyye.net
>>361

>何で不況がこんなにも長く続くんだよ?

名目金利が0に近い状態で金融政策が実体経済に対して好ましい影響を与える得るという仮説の論理的根拠を述べよ
トンデモ理論ならいらない


>左翼主義者?日本をダメにした元凶の思想に取り憑かれている人

うん。リフレ派のことだよね。左翼で日本をダメにしたケインジアンのトンデモ理論をまたやろうとしてるんだから。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 12:01:26.06 4rMwwKqv.net
>>364
でも、安倍ちゃんのおかげで円安になって、ほとんどの企業が
ウハウハになってるじゃん。例えばトヨタは、円/ドル為替レートが
1円上がると経常利益が350億円増加するという話だし、実体経済に
対して実際に好ましい影響を与えているじゃん。
そして、反リフレの方々が、日銀が国債を大量に引き受けると円に
対する信任が失われて金利が暴騰し、日本が破滅するなんていうデマを
飛ばしてたけど、黒田日銀が実際にそれをしたら逆に金利が下がってる
始末じゃん。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 13:15:49.98 xubnDyye.net
>>365

>ほとんどの企業がウハウハになってるじゃん。

ほとんどってどこ?w
輸出産業=日本のマクロな実体経済ってまた新しいトンデモだねw
ふつう為替のようなゼロサムだとどこかが割を食っててマクロではオフセットされてると考えるのがごく普通の発想だと思うけどw
んじゃこのところの円の減価で実質GDPにどれほど影響与えたかまともな実証分析教えて?

>黒田日銀が実際にそれをしたら逆に金利が下がってる

え?4/5の長期国債大量購入を発表した午前につけた0.3%がそのままで維持されずに午後になって急激に金利が戻ったのはじゃあなんだったの?w
短期的な市場参加者の期待で形成された金利水準が永続的に長期の金利水準に確定する根拠教えて?もちろんまともな論文で。
あと今回のトンデモ国債大量購入によって国債の適切な価格水準が定まらずに非常に変動が著しくなったわけだが、
そんな市場の状態で02年のVaRショックのようなテールリスクが存在しないというまともな論理的根拠教えて?
あとリスクプレミアムについてだけど日本のCDSスプレッドが上昇してるのは事実だよね?
欧州諸国の危機前から金利が非線形に上昇してるのも観測されてることだけど、なぜ今しがたの相場観が長期の金利水準としてそのまま維持されるのかちゃんと根拠教えて?
財政ファイナンスによるリスクプレミアムの上昇やインフレ率の上昇による名目金利の上昇って長期の話なのに、
リフレ派の方々って時間感覚ないのかな。あぁ動学問題が解けないからかw

367:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 13:21:37.51 4rMwwKqv.net
>>366
それじゃ、反リフレの方々が言っていたように、円に対する信任
が失われて金利が暴騰し、日本が破滅するの?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 13:42:46.08 xubnDyye.net
>>367
今の財政状況が継続して金融拡大の出口戦略が見失われてテールリスクが顕在化するような事態に至れば当然そうなるよね。
逆にそのような可能性は全くないと言い切れる根拠は?
ある以上、すべきでないのが節度ある人間のごく常識的な判断だと思うんだけどw

369:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 14:36:55.74 4rMwwKqv.net
>>368
でも、ゆるやかなデフレで枯死するよりも、リスクを取って大胆な
緩和をする方が得策だと思うけど。

ちなみに
>午前につけた0.3%がそのままで維持されずに午後になって急激に金利が戻った
のは、たんなるノイズ。
長期的なトレンドとしては、右肩下がりだと思うけど。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 14:53:34.64 xubnDyye.net
>>369
>緩やかなデフレで枯死するよりも、リスクを取って大胆な緩和をする方が得策だと思うけど。

だから何度も言うけど根拠は?名目金利0でなんでマネタリーベースの拡大に意味があるのかまず論理的に説明せよ。
「デフレで枯死」ってなんすかそれw
なんでトンデモいうやつらって意味不明な修辞的な表現で言葉を濁すんだろ。論理的に説明できないからでしょw

>たんなるノイズ。
>長期的なトレンドとしては、右肩下がり

根拠は?時系列分析でもやったの?w
だいたい0より下には名目金利いかないのにトレンド右下がりってかなり意味不明なんだけどw
0.3になったときだってこれ以上下がり得ないから金利上昇という期待が実現して元に戻ったんでしょw
その上で単なるノイズという根拠は?w
ノイズにもスペクトル密度によって性質が違うものいろいろあるけど?どういった性質のノイズで何を根拠にノイズだと判断したの?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 16:13:43.68 4rMwwKqv.net
>>370
でもねえ、このグラフを見ればわかるけど、実際に右肩下がりですよ。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

372:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 16:25:41.06 CeNr0Ug5.net
金融緩和で国債市場が機能しなくなってる

373:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 16:38:48.64 ZP1ktf6/.net
デフレで名目金利が低下してるから機能しないだけじゃん
原因と結果をあべこべに理解してるからデフレ派はバカにされるw

374:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 18:49:44.24 PIbL1j1U.net
思っていた以上に国債市場が荒れてるな
日銀はこの市場で勝ちつづけることができるのかね

375:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 20:45:08.36 4rMwwKqv.net
なんだかんだいって、消費者マインド・企業マインドともにかなり
良くなっているようだし、ようやく日本も長い停滞から脱出できると
思うよ。
黒田日銀も、景気の足を引っ張るような愚行は絶対にやらないという
安心感があるし。
too little too lateと言われて嘲笑されてきた日銀が大胆に生まれ
変わったことは、素直に喜ぶべきだと思う。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 23:17:09.06 xubnDyye.net
>>370
だーかーらー金利0に張り付いてるのにどうやってこれから右下がりトレンドなの?
むしろこれ以上下がらないという期待が形成される結果として常に金利上昇への警戒感は根強くなるだろうね。
んで「デフレで枯死」ってどういう意味?ノイズの根拠は?

>>373
はぁ?名目金利0になったことでマネタリーベースの拡大が物価に影響を与えないということはリフレの原型である
Krugman(1998)でも述べられてることなんだけど?w
なんでこういう基礎も知らないバカがここにきてんの?ν即や経済板いけよ

>>375

マインド(笑)

そうなるメカニズムと論理的根拠をのべよ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 23:24:58.30 xubnDyye.net
ほんとリフレ馬鹿は雰囲気()やマインド()とかでしか経済語れないバカばかりw
論理的なメカニズムで全然説明できないw

378:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 03:25:08.41 MZ+Z3Pg2.net
量的緩和すると難治おなく景気が良くなる仕組みだろw
実際は国債マーケットが修復不能になってるだけだがw

379:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/25 17:12:35.19 d/WW5V7N.net
日本だけがデフレだというけど、相対的に見れば、世界的にデフレ圧力が高まっているんじゃないか?
欧米だって金融緩和政策をやらないとデフレに落ち込んでしまうというぎりぎりのところでなんとかやっているんだろ?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/25 17:29:06.68 tcM5cnGL.net
                                                                   ,
金融機関の債券部門は、債券価格が上がるほど、つまり利回りが下がるほど利益が出る。結果として、社内での存在感が高くなる。

「俺たちが不景気の中でこの会社を支えている」という気持ちになる。だから経済活動が停滞することを望む、という思考にはまりこんでいるのだ。

まさに自分たちの半径1メートルくらいしか見えていない例の典型である。


,

381:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/25 18:01:41.43 tcM5cnGL.net
【デフレ派からインフレ容認へ転向者続出 ~ 最後に取り残されるデフレ派はだれかな?】


●元デフレ容認派のコラム

(中略)このことは連鎖します。お金が回り出すということです。それは様々方面に相乗効果を生み出していきます。景気回復の力強い循環が始まったのだと思います。
その一方で、もうすでにアルバイト不足が目立ち始めています。まずは飲食業の経営者が最近口をそろえて、人手が足りないといい始めています。飲食業も景気が厳しかったので、
正社員もアルバイトもできるだけ削減して限界に近い人数で回していましたから、お客様が少しでも増えてくると人手を増やさないと対応できなくなっています。

そこでアルバイトの募集をかけ始めたのですが、業界一斉にやり始めたので、人手が不足し始めたのです。時給が安くてはきてくれないので、もうすでに時給の上昇が都市部では起き
始めているようです。

このような動きをみる限り、足元の景気はかなり力強く「内需を中心とした」回復を示していることが観察されます。
それは当社のファンドマネジャー、アナリストが市場を歩いて調べたうえでの結論です。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/12 18:12:13.85 QiPdK0jQ.net
>>381
デフレ派を犯罪者と考えればいい

383:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 11:37:53.40 HJJutgvP.net
むむむ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 01:35:24.68 nFmK5Xq6.net
リフレ派の高橋洋一は、橋下を応援してたし原田泰も好意的だったみたいだけど
りふれはの皆さんはどう思ってるの?

りふれはにも責任があるんじゃないの?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/12 NY:AN:NY.AN bEGDdvdy.net
浜矩子 (はま のりこ)さん アベノミクスについて語る
いずれにしても日銀がですね際限のない例えば国債の引き受けというその先にあるのは
既発の国債を市場から買うというのではなくて
新規の国債を直接引き受けするというタブーの話が目前に横たわっていて
以前だったらそれはない話だと直接しない話なのに至る所ででるようになりました
それはもう戦時体制下でないとありえない話だと思うんですけど
URLリンク(www.youtube.com)

【2013参議院選挙】藤巻健史 日本維新の会公認 全国比例区 街頭演説
もしアベノミクスが成功して景気がよくなると日本は財政破綻になってしまいます
お金が足りなくなってしまうからです支払いすぎてお金が足りなくなってしまうからです

お金をジャブジャブに刷ると必ずやハイパーインフレになりますこれは歴史が証明しています
戦争中いつもハイパーインフレになり戦後終わりますとハイパーインフレになり
預金封鎖と新円発行ということがまっていました
今は戦争中じゃないからハイパーインフレになることはないと仰る方もいらっしゃいますけれども
でも今の金融政策は戦時中と同じことをやっているんです
平和時においてお金をジャブジャブに刷るというようなことはかつてやったことがありません
初めて日本銀行がやっているのです

なぜ白川前日銀総裁がこのような量的緩和をしなかったかのでしょうか
別に彼が怠慢だったわけではありませんハイパーインフレを怖がったからなんです
URLリンク(www.youtube.com)

【2013参議院選挙】藤巻健史 日本維新の会公認 全国比例区 出陣
いま株・債権・為替のマーケットはかなり荒れていますこれはプロもしくは特に外国のプロが
これは日本はひょっとするとヤバいかもしれないよということで逃げているのがその理由だと思います
私金融のプロからみて大変な状況が起きているわけですけれども
そういうときに日本の政治家はそれに対処していけるのでしょうか
私は近い将来マーケットが氾濫を起して大変なことが起こると思います
URLリンク(www.youtube.com)

386:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/18 NY:AN:NY.AN SQcYJgya.net
2007年 33,093人【自民党】安倍内閣 ←白川総裁就任前
2008年 32,249人【自民党】福田内閣
2009年 32,845人【自民党】麻生内閣  
2010年 31,690人【民主党】鳩山内閣
2011年 30,651人【民主党】菅内閣
2012年 27,766人【民主党】野田内閣 ←白川総裁退任前


白川総裁が自殺者増やしたとか
デマ言いいまくってたリフレ派は
白川総裁に土下座して謝れよ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/18 NY:AN:NY.AN EJvPZcH9.net
>>386
それを見ると、むしろ自殺者は減ってるね。

それはともかく、自殺者に関しては「標準化自殺率」で考えると、近年自殺者数が
突出しているわけではないようだ。

標準化自殺率とは、簡単に言うと高齢化の影響を差し引いた自殺率もの。
もともと、高齢者は自殺率が高いから、高齢化社会になると自動的に自殺率が高くカウントされてしまう。
それを差し引いて比較しないといけない。そうすると、自殺率は昔から大して変わってない。
確かに、バブル期は標準化自殺率は低いけど、そのときだけ。高度成長期も変わらない。

図録▽自殺は本当に増えているのか
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

388:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/18 NY:AN:NY.AN 4leaJDPk.net
自殺者で見たら自民党時代が天井で民主党になって大きく減少。
これを見る限り民主党政権下において貧困層の生活が自民党時代より
楽になっていたのだと考えるのが自然だ。
民主党政治は貧困層に対してでいえば自民党より善政であったようだ。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/19 NY:AN:NY.AN qFulmmo7.net
第一次阿部内閣と比べ野田政権下では5千人以上自殺者減ってるんだな。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/19 NY:AN:NY.AN qFulmmo7.net
直接手を下してそんなに殺せば大量殺戮大犯罪者だ!
政治方針ならそんなことが許されるのか?いや道徳
的な罪は殆ど変わらないだろう。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/20 NY:AN:NY.AN AdfTNT00.net
5000人って相当でかいよね

392:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/20 NY:AN:NY.AN bZAqAo4+.net
ともかく、安倍総理・黒田総裁・岩田副総裁のもとで自殺者数がどうなるかチェックしないとね。
減ったらリフレ派の功績、増えたらリフレ派は嘘つき。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/11 00:11:56.47 bnrKLts0.net
>>386
100年に1度の金融危機と
1000年に1度の大震災が直撃したのに
自殺者減ったわけだからな

白川前総裁は偉いよ。震災時もパニックで金融システムが
崩壊しそうだったのに、しっかり対応して数日で回復させたわけだし。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 11:24:07.25 XWp5zJtP.net
最近はデフレ脱却ってのも聞かなくなってきたな。
結局、経済音痴の政治家が日銀に的外れな圧力をかけてただけ。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 22:15:58.80 yIJA96ZH.net
でもなぁ
増税しないと市場が許さないだろうに
全面JGB売り&¥売りでスタグフレーションから直、Hインフレ
ボロボロ債権大暴落金利8%+¥275・・・・japan昇天!

>大量失業、大量倒産が起きる。 ←当たりだよ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 22:34:26.27 218eeknb.net
日本はデフレではない、海外並みの価格に近づいているだけ
それなのに金融で無理矢理円安にして輸入品を高くしてインフレにするとは馬鹿げたこと
賃金上げて円安にすべきなのに、馬鹿げているよ
次より
URLリンク(6238.teacup.com)

397:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 13:30:35.38 FBXHOu6P.net
黒田がようやく認めたぞ。やはり白川前総裁は正しかった。

大金融緩和で副作用起こす可能性・・日銀総裁、「想定外の現象」も
(2013年11月25日午後6時14分)

 日銀の黒田東彦総裁は25日、東京都内でフランス銀行(中央銀行)のノワイエ総裁と対談し、
4月に導入した前例のない大規模な金融緩和の影響について
「副作用や、これまでには考えなかったような不確実な現象を起こす可能性がある」との認識を示した。

 副作用の中身は「量的緩和が行われた国の間でも、まだ議論の最中」として明言を避けたが、
「どのようなものであっても克服しなければいけない」と強調した。

 黒田総裁は、物価上昇2%の目標について
「必要に応じて(金融政策を)調整していく」考えをあらためて示した。

URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)

398:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 18:15:52.72 pG7tVyhQ.net
円安は阿部さんのおかげではないだろ 以前から円は買われすぎと言われていた
馬鹿が阿部さんのおかげと思っているだけ
経済や為替はそんなに単純じゃない 

399:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 15:16:13.11 wm1QYOX2.net
日本を滅ぼした
白川方明、三重野康
山本五十六、米内光政

400:アダム・スミス
13/12/12 15:06:59.71 pXE5eyei.net ?2BP(0)
アベノミクスは馬鹿げたこと
金融緩和で円安にしたのは国民財産を減らしたことになる、
日銀本来の責務は可能な限り円の価値を上げること、すなわち物価安と円高なのです

円の価値を上げる(デフレ)、円高を活用するのが政治の責務で、最低時給を上げればデフレも円高も解消するのです。
それを金融でインフレ、円安にした、すなわち賃金を上げられるのに、上げずに黒田日銀総裁は国民の財産を無駄にしたのです
したがって白川日銀総裁を非難すべきでなく、アベノミクスと黒田新日銀総裁を非難すべきですよ

▼賃金上げれがいくらでも円安になり、いくらでもインフレになるのです
これに反し円の価値を上げることや円高にするのは容易なのとではないのです、
この感覚がなくアベノミクスで喜んでいる経済社会は馬鹿げたことですね

URLリンク(6238.teacup.com)
の「賃金4.5倍増論」より

401:アダム・スミス
13/12/14 10:39:13.52 j0W0+lyH.net ?2BP(0)
財務省も国民の財産を減らしている、
外貨準備の名目で100兆円も短期国債を発行し円売りドル買いで円安誘導して国民の財産を無駄に減らしている
外貨準備を大幅削減し、それによる円高分を最低時給を上げて円安、インフレにすべきなのです

日本にはエコノミストはいないのですね
「賃金4.5倍増論」より

402:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/17 12:30:17.80 vhkrbFKt.net
>>400
2%のインフレ
賃金が上がり消費が増えてインフレになるなら良いが、国民の財産を減らす馬鹿げた政策だ
日本は世界一低賃金の国、これでは消費が伸びないのは当然、国民は騙されている
日本の対外純資産253兆円と世界ダントツ、2位中国の2倍もだ
企業が輸出競争力に見合う賃金を払って「輸出=輸入」を維持していたら貯まらなかった
すなわち労働の対価に見合う賃金を払っていなかった結果で膨れ上がったのです
したがって最低時給10%対外純資産ゼロになるまで上げ続ける

対外純資産の稼ぎが年15兆円あるので(所得収支)10年でゼロにするには輸入超過で25兆円と合わせて40兆円の輸入超過が必要ですね
だから可成り最低時給を上げられる、喜ばしいですね
当然のこと「GDP(PPP)/人」は世界トップ、食糧自給率も大幅アップ、海外企業も日本に移転してきます、財政赤字も解消、良いこと尽くめ

日本の労働の質、技術力は世界一、ただ輸出競争力に見合う賃金を払わなかったから360円が80円と4.5倍にも円高になった
これでは競争力はなくなるのは当然、それで「GDP(PPP)/人」は世界25位と低迷して21位の台湾にまで追い越されている
▼輸出競争力を輸出でなく最低時給アップに活用しましょう、日本経済発展にはこれ以外にないのです

403:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/03 13:41:13.40 u4mqGi7l.net
財務省HP
ビフォー「国債は政府が責任を持って償還いたしますので、ご安心ください」
アフター「国の円滑な資金調達が困難になり、政府の様々な支払いに支障が生じるおそれがあります」

浜矩子・同志社大教授
「日銀が国債購入をやめれば、買い手がいなくなる。そうなると国債価格は暴落だし、
買い続ければ、通貨の番人としての信頼を失い、国債も円も暴落する。日本発の世界恐慌です。
安倍晋三はまた病院に駆け込むつもりかもしれませんが、心中させられる国民は大迷惑」

景気を良くしてはいけないんだという馬鹿なことを言ってたのが浜さんです(小野盛司)
突如として東京オリンピックはアベノミクスの4本目の矢ですって言うハシタナさ(浜矩子)
絶対に破綻するはずがなくて自国建て通貨で発行して破綻しようと思ってもできない(西田昌司)
国内から借りたら大丈夫って話がよくありますけどほとんどの財政破綻は国内で起ってる(池田信夫)

三橋 藤巻さん毎年来年破綻しますと言ってますけど当たるといいですね(笑)
藤巻 どんどん膿が溜まっている今膿を抑えているのは日銀が長期債を買っているからです
三橋 そりゃそうです
藤巻 人為的に破裂しないようにすればするほど大きい破裂があるということです
三橋 うん当たるといいですね(笑)
藤巻 当たると良くないと思います良くないです
僕だって破綻するのは嫌ですだけどアベノミクスが成功すればいっそう早く破綻する
アベノミクスが成功して長期金利は上がっちゃうと思うんですよ上がったらおしまいです
円安にするという時期が遅すぎたアベノミクスはかえって逆に財政破綻を早めるだろう
なぜ白川前日銀総裁が量的緩和をしなかったかハイパーインフレを怖がったからなんです

404:名無しさん@お腹いっぱ
14/02/15 12:20:42.16 ZKsWJ8O8.net
あのー、
リキが入ってるのに悪いけど
この場に及んでたった消費税3%プラスになり8%だからと言って
モンクたらたらは見苦しくないですか?
早晩、消費税25%程度にしないと日本経済はタイタニック号になるかも
ポルトガル、ブラジル、トルコ、アルゼンチン、イタリア等々の
国民が苦しみモガイテル姿を見るつけ・・・明日の日本かぁ?!

405:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/28 22:31:52.34 mDtE+XJZ.net
★ 野口悠紀雄【週刊ダイヤモンド新連載】ビットコインは社会革命である!【第1回】2014年2月20日

第1章&#8195;ビットコインを理解しよう ~ ビットコインは「きわもの」ではない 


  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


マウントゴックス破綻 顧客のビットコインは消失 再生法申請、債務超過に [日本経済新聞2014/2/28 19:33]

406:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 02:10:53.19 aKfLPQjm.net
>>405
ああ、それね・・・市場が一つつぶれただけで、ビットコイン自体がなくなったわけじゃないのよ


確かに、おおまぬけな投資家が大損こいたのは事実だが・・・わかる?この意味、そこの厨房

407:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 00:11:53.22 zTCOpO82.net
日銀叩きの急先鋒のリフレ派だが、その実態は財政出動の否定を目的とした似非経済学派である。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 23:08:22.90 TLyJ4od4.net
>>406
わかるわかる ざまぁ~

409:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 23:40:11.04 8Ga8Vt4P.net ?2BP(0)
日本は低賃金の国、対外純資産世界ダントツが何よりの証拠(2位中国の2倍と多い)
日本には真の労組はない、連合は大企業と公務員の利益代弁者、なのに労組の仮面をかぶっているから始末が悪い
賃金が上がらず円高景気低迷の要因になっている、これにも気付いて頂きたい

最低時給年10%、対外純資産ゼロになるまで上げ続け「360円/ドル」に戻そう
「GDP(PPP)/人」は世界トップ(現在は25位)、食料自給率は大幅アップ、財政赤字も解消する、
日本の技術は世界一なのです、日本の政治家エコノミストはこのことを認識して頂きたい、

▼次より
URLリンク(6238.teacup.com)

410:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 11:40:48.29 05IgANU6.net
↓   ↓   ↓   ↓   ↓  
スレリンク(eco板:678番)

411:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 00:00:25.86 So2rMI/1.net
白川は民主党が選んだ総裁だからしょうがない

412:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 13:07:05.04 +2TcUIbZ.net
白川が正しかったって証明されたなw

413:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 21:00:29.83 gWoXMb6V.net
伊達滋

414:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 12:32:10.40 aACW9FJ4.net
きもい顔の浜矩子は、テレビにでるな

めしがまずくなる

415:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 07:59:46.07 4jDJv2l+.net
本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/01(土) 19:51:45.65 ID:beupmgv70

(元)韓国大統領の日本乗っ取り宣言

李明博はいたるところで同様の発言しているのだがとりあえずひとつあげておく。
「たった60万人の在日韓国朝鮮人に支配された1億人の日本人奴隷!」
(8月31日、韓国SBSテレビ番組)
 李明博韓国大統領が、「北朝鮮の復興は心配ない、日本にやらせるのだ。私が日本にすべてのカネを出させる、
我々はすでに日本を征服しているからだ。奴らのカネは我々が自由にできる、
日本は何も知らない、フジテレビが証拠、日本人はよだれを垂らして見ている、
私にまかせろ、日本にいるのは私の命令に忠実な高度に訓練された私の兵隊だ!」と、
いわゆる日本征服宣言を行った。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 04:13:20.05 rREgui/U.net
日銀の所掌事務は、市中から日本国債を超大量に買い上げることだけだ。

日銀の所掌事務は、株や不動産に巨額投資を行って、
株価や不動産価格を不当につり上げることではない。
刑事訴追する。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/28 17:18:02.50 MispMF6L.net
■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  政府は金利を支払わない。
■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債は、
  満期が来れば自然消滅する。
■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  満期が来ても政府はカネの償還を支払わない。
■ だから、Federal Reserve、紙幣発券銀行である中央銀行とは
  国債を入れておくところだ。
    ↓
アメリカと同じように、中央銀行貸し出し金利を上げればよいだけだ。
これで新紙幣を大量に刷ってもマネーサプライが一定になるので、インフレにはならない。
中銀利上げは買いオペという意味、すなはち国債を中央銀行に買い入れる。
これは、先進国ならばどの国でもやっていることだ。
アメリカは、これから中銀利上げを行い紙幣をプリントしまくって、
中銀の帳簿内に大量の米国債を取り入れていく。 👀

418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/28 17:23:08.47 MispMF6L.net
■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  政府は金利を支払わない。
■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債は、
  満期が来れば自然消滅する。
■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  満期が来ても政府はカネの償還を支払わない。
■ だから、Federal Reserve、紙幣発券銀行である中央銀行とは
  国債を入れておくところだ。
    ↓
アメリカと同じように、中央銀行貸し出し金利を上げればよいだけだ。
これで新紙幣を大量に刷ってもマネーサプライが一定になるので、インフレにはならない。
中銀利上げは買いオペという意味、すなはち国債を中央銀行に買い入れる。
これは、先進国ならばどの国でもやっていることだ。
アメリカは、これから中銀利上げを行い紙幣をプリントしまくって、
中銀の帳簿内に大量の米国債を取り入れていく。 👀

419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/31 05:31:48.99 u4AQEHod.net
極東アジアの低知能猿、わからないのか、日本は猿種の遺伝子が超多過ぎる

□ 日本は、市中にある超巨額の国債発行残高がデフレの原因。
□ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  政府は金利を支払わない。
□ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債は、
  満期が来れば自然消滅する。
□ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  満期が来ても政府はカネの償還を支払わない。
    ↓
アメリカと同じように、中央銀行からの借り入れ金利を上げればよいだけだ。
これで新紙幣を大量に刷ってもマネーサプライが一定となるので、インフレにならない。
中央銀行利上げは買いオペという意味、すなはち国債を中央銀行に買い入れる。
これは、先進国ならばどの国でもやってることだ。
アメリカは、これから中央銀行利上げを行い紙幣をプリントしまくって、
中央銀行の帳簿内に大量の米国債を取り入れてく。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/03 06:27:04.70 i/762tfM.net
それからさwww
ヨーロッパでは、社会保障や長期失業手当などによる貧困層への支援が、
旺盛な消費につながっているから、デフレは、抑えられている。
でも、日本は、弱者切捨て政策をしているから、デフレを鎮圧できない。
アメリカでデフレが起きないのは、消費税の仕組みが日本とまったく違うから。
アメリカの消費税は地方税で田舎は税率0、また食い物も課税されない。
だからアメリカの消費税は、都市部に集中的な消費を抑える効果しかない。
だから、「世界中で、日本だけがデフレを起こしている」のには必然性がある。
市場経済主義下でのデフレ解消のためのやるべきこと(アジェンダ)
1.消費税の廃止、もしくは、米国式地方税化。
2.日銀による円安誘導(インタゲ)政策
3.長期失業手当、もしくは、給付つき税額控除の創設
(社会主義的な価格統制経済に移行するなら、デフレ対策は不要)

421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/03 06:27:35.22 i/762tfM.net
すまん誤爆

422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/03 09:32:47.53 iCMckcj+.net
これは良い誤爆

423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/03 11:39:02.40 A3Kf02Tv.net
政治屋や電波芸者や頭の悪い底辺層のネトプアがデフレ悪玉論で現実逃避。
衆愚政治から生まれたお経みたいなもん。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 07:20:37.81 dBTqFomj.net
日本国民はどう対処すればいいのか
「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」
maitreya/mai_03_02.html
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。
maitreya/mai_03_01.html
日本国債の格下げ:中国より格下に
URLリンク(blog.livedoor.jp)
マイトレーヤは繰り返し次のように言われる―
株式市場は、賭博場のようなものである。
かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出している。
日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するであろう。
その後すべての政府の優先事項が変わるであろう。
magazines/lutefl/fkmww5/sui4zj
マイトレーヤは次のように勧告された。
「株式暴落の後における政府の第一の義務は、人々を正しい食物で養うことである。そして最後に防衛である。
 暴落は優先されるべき物事の順序の再検討につながるだろう」
magazines/si5n7k/04zpzf/bf1tqd
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。
maitreya/mai_03_02.html
株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847

425:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 07:21:49.10 dBTqFomj.net
マイトレーヤと名乗らずに、彼は声なき人々、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう。
magazines/swl9d8/pzytyf/tbjlzj
マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。
magazines/swl9d8/04zpzf/fda1nw
あなた方がマイトレーヤを見るとき、彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
magazines/swl9d8/kxz1kf/cek3z8
Q マイトレーヤが現れるのをどうやって知ることができますか。
A テレビを注意して見ていなさい。
magazines/lutefl/c6gix5/nl3j2q
Q マイトレーヤはもう日本でインタビューされましたか。
A いいえ。
magazines/rwhnd8/pzytyf/dwe6t0
Q 彼はまだ日本のテレビには出ていませんか。
A はい。
magazines/qifgf8/kxz1kf/xchu67
Q マイトレーヤは今でも日本でインタビューを受ける計画をお持ちですか。
A はい、そのうち受けられるでしょう。
Q 2015年の第四 四半期に国際経済制度の際だった崩壊が起こるという予測があります。これはどのくらい正確ですか。
A 大体正確です。
magazines/j540f8/pzytyf/locys5

426:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 15:51:21.87 huoEB4+N.net
日銀が大量に国債買ってもインフレ率上がらないのに
馬鹿リフレは今頃息してるの?w

427:『佳子様』の『彼氏事情』を【暴露!!】
15/04/29 19:39:34.24 pcm7EePn.net
.
【注意:これは『満洲事変』に繋がる話です】〔あなたを絶望の淵に落とします〕
『NEVARまとめ』にて大解放!!
http://matome.naver.jp/odai/2421979388269131701
※GoogleやYahooでの検索ワードは
『かこ様 かれし』
上記の検索ワードで要チェック!!≪衝撃の実態を知る事になります≫***後悔しないで下さい***
※検索結果の3番以内に、【婚約]秋條宮の圭子・・・が出てきます。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 23:14:53.36 t0zwVL74.net
 浜矩子氏の学術的な論考については知らないが、一般向けに多数の書物を書いている。それらによれば、1ドル=50円、株価は1万円割れ、日本経済は破綻に向かうと主張しているようだ。
 こうした類いの人はほかにもいる。先日、参議院調査会で話した藤巻健史参院議員、テレビでしばしば見かける小幡績慶応大大学院准教授らだ。彼らの株価や為替、債券の動向などについての予測もほぼ完璧に外れている。
 筆者は、理論を可能な限り計量化し、予測が間違った場合には、次の予測を修正できるようにしている。
それでも過去30年間で“打率”は7割程度だ。筆者のように統計分析をする者にとって、彼らがほぼ完璧に外すのは、デタラメにやってもなかなか難しいという意味でとても興味深い。
 浜氏の場合、筆者にはどのような合理的な推測でもありえない数字を主張しているように思える。「止まった時計の針は1日に2回正しい時刻を刻む」というが、同じことを言い続けることで、予測が当たる日は来るのだろうか。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

429:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 20:16:15.35 UTRoxBBI.net
この判定はいまのところ難しいと思う。
リフレ派もリフレ懐疑派もそれぞれ一面での事実と照合している。
現実はなかなか複雑で、どちら側に100%軍配が上がるという結論は
もしかすると出せないかもしれない。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 18:46:49.35 2GoKHmfU.net
日銀券ルールを破って金融緩和をして無理なインフレをおこなった黒田
さ国債暴落したら責任とるのだろうな信者ども?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 20:09:09.54 OcfsiGSl.net
“デフレの申し子”復権の兆し見えず 吉野家とマック、新たな価値訴求に苦戦
SankeiBiz 7月23日 8時15分配信
 低価格を武器に、かつて外食市場を席巻して“デフレの申し子”と呼ばれた吉野家と日本マクドナルドが苦境に立たされている。吉野家は昨年12月の値上げが響いて、来店客数の減少に歯止めがかからない。
マックは昨年7月に発覚した、使用期限切れの鶏肉問題なども影響して既存店売上高は6月まで17カ月連続で前年実績を下回る。それぞれ価格以外の新たな価値訴求に苦戦しているのも客離れの背景にあり、“外食の雄”復権に向けた道のりは平坦(へいたん)ではない。
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

432:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 06:44:16.11 9b1RMNLm.net
白川前総裁を批判していた人は、黒田総裁を批判しないね。
白川の時は、金融緩和が不十分だからインフレにならないと批判してて、黒田も同じ状況なのに。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 14:25:59.57 01G6VLYF.net
黒田理論より白川さんのほうがましだろ ギャンブル経済に乗った黒田と
堅実な白川 結果も 原油安が手伝って派手に株価が上がったが実体経済が伴わない黒田w
地味で特に悪くも無かった白川 不当に叩かれたけどね

434:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 21:38:14.48 lki88CjX.net
猛暑で飲料・衣料好調=小売店売り上げそろって増加-7月
 7月後半の梅雨明けとともに日本列島を襲った猛暑により、全国のスーパーやコンビニエンスストアなどで飲料、夏物衣料の売れ行きが急上昇した。
日本チェーンストア協会が21日発表した7月のスーパー売上高は、前年同月比2.5%増の1兆1150億円。既存店ベースでは1.9%増となり、4カ月連続で前年同月を上回った。
 スーパーでは、飲料、冷やし中華などの麺類、暑さ対策の日傘、帽子、浮輪の販売が伸びた。暑さで料理を控える人が増え、総菜の売れ行きも好調。月前半に不振だった夏物衣料は、後半に売れ始めたという。
 7月は、コンビニでも清涼飲料やアイスクリームが伸びて、既存店売上高が1.2%増。百貨店は、夏物衣料の好調に加え、外国人観光客の旺盛な買い物意欲が後押しし、3.4%増加した。(2015/08/21-16:12)
URLリンク(www.jiji.com)

435:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/13 14:48:37.77 lKSuP8um.net
>>433
朝鮮人の大好きな白川朝鮮人




日銀白川総裁は、ゼロ金利を不当に維持し続けて
外銀に日本のカネを流し、
韓国・中国へ超巨額のカネを与え続けていた大犯罪人だ。




   

436:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 03:14:05.77 fKaonql0.net
【資本主義の終焉】熊五郎スレ【千年王国の到来】
スレリンク(eco板)

437:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 04:16:20.77 zkD75Td+.net
天才投資家現る。金融危機を予測して有名投資家に大きく近づいている。
資産24億円の哲人投資家・大重俊のツイッター
URLリンク(twitter.com)

438:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 12:40:36.89 nka4MKtQ.net
   

日銀金利をアメリカと同じようにゼロ金利から
上げていくのならば、アベノミクスは成功。
日銀金利を現在のゼロ金利のままに放置するのであれば、
アベノミクスは失敗。

金利を上げれば、利回りがよくなるので、
中国・韓国・台湾から日本へカネが回収される。

金利を上げれば、借りるのに金利が高くなるので、
日本から中国・韓国・台湾へカネが出て行かなくなる。

中国・韓国・台湾を倒せば、懸案のエレクトロニクス産業を
はじめとした経済日本負けの状態から
かつての日本経済復活へと、移行していく。
   

439:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 15:56:33.07 nYJaO10Q.net
日本はデフレではない、海外に近づいているだけだ
例えば電気料金
アメリカの電気料金
&#8232;U.S.Energy Infomation Administration Report
Released: March 11, 2011
&#8232;U.S. Total(Cents per kilowatthour)&#8232;     
     2011年、 2010年
&#8232;Residential   11.09、 10.74
&#8232;Commercial   9.99、  9.77&#8232;
Industrial     6.72、   6.54
※電気料金に占める燃料費(石油石炭天然ガス原子燃料)は15.1%(04年、電事連のデータから)
▼電気料金海外比較
URLリンク(www012.upp.so-net.ne.jp)

440:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 18:15:26.47 nYJaO10Q.net
日本の対外純資産は366兆円と世界ダントツに膨れ上がっている
なんでだと思えますか、これが基本です
異次元緩和で円安にして国民財産を減らしても景気は良くならないのです
エコノミストは全て無知無能だから日本国民は不幸ですね

441:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 17:19:58.93 hjiyw9JB.net
デフレと円高推進を!
1$=50\, 1£=75\を!

442:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 19:47:46.02 2DFdqPPV.net
   ヘイ、ミズ・イエレン(FRB理事長)、どうやって回復させるんだ?経済は急速に水面下に沈降しつつあるんだぞ!
         内部告発者は警告している。”通商は停止している。” 最低、玄米、塩、油の備蓄は必要
“今現在外洋には船は運行されていない…これは恐ろしい経済的兆候であり、通商が文字通り止まっている証拠である…
          スーパーマーケットの棚が空になるまでにはそう時間はかからないだろう”とあります。
           “遅かれ早かれ…危機と混乱がやって来る…最も大きい問題は食品”とあります。
                こうした危機的状況に日本が巻き込まれなければ良いのですが、
             食糧自給率が圧倒的に低い現状では、危機の回避は難しいと感じています。
        URLリンク(sha) nti-phula.net/ja/social/blog/?p=104707&pk_campaign=201301-blog-to-twitter

          マイトレーヤ 『 かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出している。 』

                       日本から始まる世界的株式市場の大暴落

             数年前に4万円近くだった日本の株価が今では2万円以下になっています。
       今後これは多少の上下を繰り返しながら1万4千、1万2千、そして1万円位まで下がるでしょう。
  終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
    最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。
        暴落後の政府の第一の義務は、食物と住宅の保証、健康と教育、そして最後に防衛です。      シールズ  > 親米ポチ
   軍備や競合、資源の浪費は終わります。今日、戦争のための武器の製造が不気味な比重を占めている。  サヨク    > 防衛省
               新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。              生活の党  > 自民党
  民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。国民の意志を裏切ると、自殺につながる。 山本太郎 > 安倍

443:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/31 21:38:24.03 Rah+4UDy.net
   



日本の金融機関は、これまで、日本国債を保有しているという
だけで、超巨額の利益を政府税収から得て来ている。

政府税収約40兆円のうちの半分、じつに20兆円ものカネが、
毎年、日本政府から日本国債の金利払いに支出されて
来たのである。

しかも、その日本国債を通貨発行機関である日銀が
買い取ろうとしても、怠け者である日本の金融機関にとっては、
これだけが儲けの種であるので絶対に手放さなかった。

もちろん法律により、無予算で通貨発行の出来る
通貨発行機関である日銀の利益は、全て、政府収入となる。


   

444:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 11:33:02.62 nXnuqfeS.net
他が同じなら円高が良い、だが円高になるには賃金を下げること、と、金利上げることですね
これ以外にはないと言っても良いですね
異次元金融緩和、マイナス金利でも「360円/ドル」に戻らずかなり円高、賃金が上がらないから円高なのです
賃金が上がらないので消費も伸びず円高になり、景気低迷
これに気がつかずに今に日銀は、異次元緩和やマイナス金利、国民の財産を減らすだけのばかげた政策ですね

445:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 01:32:23.69 sIYWulU3.net
海外資産⇒国内に戻すと1$360円くらいになるよ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/11 08:26:08.34 A+wo8rQq.net
日銀審議委員の修論はペラ4枚で「こんなの見たことない…」
URLリンク(www.news-postseven.com)
 4月から日本銀行政策委員会の審議委員に就任したばかりの櫻井眞氏(70)の経歴に疑惑が見つかった。
日銀のホームページに掲載された櫻井氏のプロフィールには、中央大学経済学部を卒業後、
〈昭和51年3月 東京大学大学院経済学研究科博士課程修了〉とある。にもかかわらず、
いくら探しても博士論文が東大になかったのだ。
 東大経済学部資料室の担当者が、博士課程にかかわる経歴の記載方法について、担当する同研究科庶務係に照会したところ、
「『博士課程修了』は、博士号取得済(博士論文が審査を通った)を意味する」とのことだった。
 東大資料室の室長代理は、「博士号を取得できなかった場合は、『単位取得退学』や『満期退学』といった言い方をします。
櫻井さんはそれにあたるのでしょう」と説明した。
「退学」という字面はネガティブな印象を与えるが、それはあくまで経歴を説明する用語でしかなく、
研究者として恥になることではない。
 たとえば、櫻井氏と近い年代の武田晴人・東大名誉教授(日本経済史)の経歴を見ると、
「昭和54年 博士課程単位取得退学」「昭和63年 経済学博士(東京大学)」とある
(東大大学院経済学研究科編「自己点検・評価報告書」、2001年3月より)。
博士課程を出たことと、論文を書いて博士号を取ることは全く別物と考えるのが、この世界の常識だとわかる。
 断わっておくと、博士号は日銀の審議委員の必要条件ではない。現在の6人の審議委員のうち、
博士は元早大特任教授の原田泰氏(経済学博士)だけだ。
 ただし、「審議委員には博士を入れるべきだ」という議論があったのも事実だ。
安倍晋三・首相の経済ブレーンとされる竹中平蔵・慶応大学名誉教授はかつて産経新聞のコラム「正論」でこう述べている。
〈世界の中央銀行の政策ボードのメンバーの多くはPh D(博士号)を持つ専門家だ。
米連邦準備制度理事会(FRB)、イングランド銀行とも、メンバーの過半がPh D保有者か専門の大学教授である〉(2013年2月4日付)
 こうした“審議委員は博士号取得者であるべき”という議論が、日銀HPに掲載された櫻井氏の経歴の表現に何らかの影響を及ぼしたのだろうか。
 その後、さらに東大で取材を続けると、経済学図書館に収蔵されていた、『ケインズ的経済成長の動学的性格』と題された
櫻井氏の修士論文に行き当たった。1972年に提出されたものだ。驚いたのは、その薄さだ。
 目次を含めて400字詰め原稿用紙にわずか「4枚」。本文は1258字しかない。他に参考文献リストが1枚ついているだけで付属資料もない。
 アブスト(要旨)のみが収蔵されているのではないかと思われたが、経済学図書館に確認すると、これが修士論文のすべてだという。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/11 16:21:02.66 LaZg4cPQ.net
>>1
その通りだと思うけど「否定」位漢字で書かないと。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 10:08:13.65 oti9aABc.net
         【スーパーサヨク覚醒】     マイト★レーヤ出現     【ゲスウヨ、貢米ポチ、理研は命乞いしろ】

日本から始まる世界的株式市場の大暴落
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト★レーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
非常に間もなくマイト★レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト★レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。マイト★レーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。
最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。
差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。
新しい政権は民意を反映し、先に食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛とするでしょう。
今日の製薬産業によって「盗まれている」薬草も保護されるでしょう。国民を裏切ると、自殺につながります。
アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。
世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないでしょう。
1国あるいは1種類の政治形態が世界中を支配するということは、この惑星の計画ではありません。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイト★レーヤの任務です。
世界演説は英国BBCが放送
マイト★レーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行しています。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
14歳以上のすべての人々はマイト★レーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。
URLリンク(www.youtube.com)

449:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 17:25:28.28 cZdDFKMM.net
   

各銀行に預金者に対して金利支払いを行うだけの有効な
投資先があるはずも無いということは、日本だけでなく英米でも
全く同じだ。それでどうしているかというと日本と全く同じことで、
英米でも必要のない政府財政赤字をわざと捻出したうえで、
国債を各銀行に保有させ、税金から国債の金利支払いを
各銀行に対して支払っているのである。各銀行は、政府からの
国債金利収入の中から預金金利を各預金者に支払っている。

まさに「貯蓄は美徳だ精神」によって、国民は莫大な税金の
超過支払いに苦しんでいるのだ。これが日本だけでなく英米諸国
でも全く同一の現実だ。

もしも完全なマイナス金利になれば、銀行は預金者に金利支払い
を行わなくなるので、その預金者への金利支払いの原資となる
国債金利支払いを政府が各銀行に対して行う必要が無くなり、
政府財政赤字を解消させることが可能となる。

      

           

450:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 14:22:26.02 mlqyIH2f.net
日本から始まる世界的株式市場の大暴落
ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、
いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、
再び株式市場の暴落につながるでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、
マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤはまずアメリカに現れ、それから日本です。
彼は日本語で話し、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。
マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
彼は「匿名」で働いております。

マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。
矢追純一
「宇宙人側からの申し入れは、
核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。
ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」

451:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 15:37:41.91 g/ohugeF.net
昔いたよ。九州の私立から九州の院出て、自分は博士課程を修了した。
修了というのは博士号をもらってはじめていえることなんだ。
これこれ先生は修了してないのにこういうことを書いていいのか
と言ってた。博士号をもってたら偉いの?全員博士号出るときに
もらえるんでしょ、なんでそんなにこだわりをもってるの?と尋ねたら
半分しかもらえないよ、プンプンと怒ってた。
半分が博士号ってそれなに?就職のほうが難しいよねと素直におもった

452:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 13:14:11.88 ynJVuvSR.net
 

日本では、構造改革という言葉が全く理解されてない。

サッチャーでもレーガンでも、あるいはメルケルでも
解雇規制の完全撤廃が、構造改革だった。
経済成長政策とは、解雇規制の完全撤廃のことだ。

サッチャーとレーガンの時代は、世界同時株高で
好景気を謳歌していた。安倍が自称アベノミクスだと
レーガノミクスみたいに言うから、世界の投資家は
だまされた。

レーガンの経済政策で、アメリカは上から下まで全員が
非正規となった。労働組合との戦争だった。企業年金と
企業健康保険はレーガンが破壊した。

 

453:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 22:27:12.89 VTke2w54.net
嘘つき岩田キクオは早く辞任しろ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 04:29:03.42 scuQgllL.net
黒田も岩田も辞めれるものならすぐにでも辞めたいだろうよ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 16:12:08.40 FQIKH1Vz.net
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎の方が老朽化し使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちるから、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。
それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全ては自分の出来心から起きた事で、どこに訴えて出ると言う訳にもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切った上で新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 19:09:37.43 5pzsPEXS.net
他の先進国はGDPが2倍近くになってるのに日本はなんでデフレしてんだよ。英仏独の合計より上だったのにドイツごときに抜かされそうで母さん悲しくて悔しくて涙が出ます。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 15:14:57.94 1G6oVojv.net
結局白川さんが正しかったな 黒田は馬鹿

458:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 18:08:51.15 kzAK5fpO.net
上念 司 ?@smith796000 2時間2時間前
【バカ除けにどうぞ!!】浜田宏一内閣官房参与に「金融政策の誤り」を認めさせたがる困った人たち|田中秀臣|ニューズウィーク日本版
URLリンク(twitter.com)

459:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 03:32:23.16 q6OoygrT.net
田中秀臣がバカすぎてバカ除けになるってこと?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 20:00:51.78 iHFJyyQb.net
【12月】    日本発の世界恐慌!   【14日】

『2016年 日本経済複合危機襲来の年になる!』
高橋乗宣・浜矩子
●国債危機は日本初の世界恐慌を引起こす
●2016年、米国の利上げが最大の波乱要因
もし政治的判断で、12月14日に利上げをしたら、
間違いなくニューヨーク市場は大暴落。
世界中の株価暴落になる、100%間違いない。
URLリンク(youtu.be)

最初になくなるのは世界の株式市場
差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が
飢えている間にお金を儲けることの結果です。
彼らはただ座って待っているだけです。
世界を餌にして生きており、何も還元しません。

日本から始まる世界的株式市場の大暴落
終いには政府にも支えることができなくなり、
どん底に落ちていきます。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと
世界経済が破綻しマイト レーヤは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。

鳩山元首相、UFO研究機関の設置を提案

461:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 04:00:13.28 bQnqVcp4.net
アベノミクス終了
浜田宏一教授の懺悔と黒田総裁の暴走
URLリンク(shukan.bunshun.jp)
11月15日付の日経新聞朝刊を読んだ金融関係者は驚愕した。アベノミクスの理論的支柱である浜田宏一・エール大名誉教授(80)が
金融緩和政策の限界を認めたのだ。
〈私がかつて『デフレは(通貨供給量の少なさに起因する)マネタリーな現象だ』と主張していたのは事実で、学者として以前言っていた
ことと考えが変わったことは認めなければならない〉
 金利がゼロに近くなれば量的緩和は効かなくなり、マイナス金利を深掘りすると金融機関のバランスシートを損ねるという。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 17:44:28.39 vqTV1Bpa.net
アベノミクスが最初つまづいたのも、こいつのせい。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 13:46:02.50 dWiFYG/4.net
>>454
久しぶりに2ちゃんで吹いたw

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 12:54:59.76 4Mc62Ys5.net
お前らがネットで検索して一円でも安く買おうとするからデフレなんだバカw

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 09:39:55.82 UNFPJaGv.net
罪ではないが、間違っている

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 10:36:20.19 ZbOrqFH8.net
            .三晋晋晋晋晋ミ
         .晋三 晋晋晋晋三
        .晋晋   三晋晋晋
        .I晋 ◆/)||(\◆晋
.         丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
        .I│  . ││´  .│
        .`.|   ノ(__)ヽ  .|
.           I   'トェエエェイヾ .I.
            .i    ヽェェェソ.ノ./.
           \ /  ̄ ヽ, .::|
             ` ー ─ ' '
「デフレ脱却も永遠に道半ばなのだ!!w」

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 11:48:17.91 renEmlj7.net
URLリンク(twitcasting.tv)
毎年500億円の金を動かす投資会社の社長、ベストセラー本を何冊も出したと豪語しているキャス主 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f141ee6c8a765bcc8a4ce39517419091)


468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 20:07:14.33 uFLm+Wil.net
インタビュー:消費税率を引き上げてもいい=浜田宏一参与
URLリンク(jp.reuters.com)
米プリンストン大のクリストファー・シムズ教授らが提唱する「物価水準の財政理論(FTPL)」に触れ、こうした理論には
問題点もあるとしながらも、「デフレのうちは公債を発行すれば皆がこれもお金と思い、より使ってくれるようになる。
そうした政策をとればプライマリー・バランスもある程度改善し、物価も上がる」との見解を示した。
日銀が長期金利をゼロ%程度に誘導しているもとで「財政を拡張すれば金利が上がるが、日銀が金利を抑えることで
いい循環ができる」と指摘。デフレ脱却まで日銀は長期金利目標をゼロ%程度に維持すべきとし、物価が2%を超えて
上昇を続ける状況では「消費税率を引き上げてもいい」と語った。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 20:08:18.30 uFLm+Wil.net
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 浜田宏一氏の変節
URLリンク(www.excite.co.jp)
なぜ物価が上がらないのか。浜田氏は8月に発表されたプリンストン大学の
クリストファー・シムズ教授の論文を読んで、自分の考え方の誤りに気付いたという。
量的金融緩和だけではだめで、それと財政政策を組み合わせないといけないというのだ。
偉大な経済学者である浜田氏が、そんな当たり前のことに気付いていなかったことに、
逆に私は驚いた。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch