数学的な経済学から社会学的な経済学へat ECONOMICS
数学的な経済学から社会学的な経済学へ - 暇つぶし2ch400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 18:41:37.09 fFs+qjDM.net
ルーマンは自己組織化の社会システム論を作り上げた。
生物学からアイディアをぱくったわけだが、これと影響を受けたの
がブライアン・アーサーで、複雑系経済学の旗手になってる。
俺が思うところ、数学もテキストが悪い性でこのスレのような議論が
されており、もっとわかりやすい複雑系・進化・主流派も含めた経済数学の本
がうまれれば自己増殖的に経済学の議論は容易になり新しいブレイクスルーが
起きるだろう。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch