数学的な経済学から社会学的な経済学へat ECONOMICS
数学的な経済学から社会学的な経済学へ - 暇つぶし2ch393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 22:37:37.28 vzJ1+dY5.net
経済学って社会学の一部だろ 違うと思っているからクソ理論が出るw
社会の基本は信用で 経済の基本も信用 需要と供給は二の次 
信用を守るために企業は損してでもやらなくてはいけない時もある
定価とは信用を表すひとつの形 現在社会は定価社会 コンビニで
買い物をするとき いちいち価格交渉などしない 価格の安定化は
経済の基本的要求 石油も消費量に合わせて生産しているので基本
的には価格変動はあまり無いはずなのである しかし投機マネーに
よって激しく値動きしているのが現実 
投機マネーの抑制は最も重要な課題だ



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch