11/05/05 02:23:07.60 CDy4pSqE.net
80年前当時の状況でケインズ卿が考え出した理論を数式で焼き直したのが今日のマクロ経済学
現代をケインズ卿が生きていたら全く同じ理論を作るだろうか?
これはノーだと断言できる
「彼はある程度まで、数学者で、歴史家で、政治家で、哲学者でなければならない。
彼は記号もわかるし、言葉も話さなければならない。
彼は普遍的な見地から特殊を考察し、抽象と具体とを同じ思考の動きの中で取り扱わなければならない。
彼は未来の目的のために、過去に照らして現実を研究しなければならない。
人間の性質や制度のどんな部分も、まったく彼の関心の外にあってはならない。
彼はその気構えにおいて目的意識に富むと同時に公平無私でなければならず、
芸術家のように超然として清廉、しかも時には政治家のように世俗に接近していなければならない」
これはケインズ卿の考える経済学者の理想像である
要約すれば「経済学者は、数学者、歴史家、政治家、哲学者、芸術家でいなければならない。」
刻々と変化する状態に対してあらゆる知識を総動員せよとのことである
80年前と現代では大きく変わったであろう
大変化を迎えたのか変わらず、それを取り扱う理論は進歩したとは到底言えない
当時の理論を模倣することにどれほどの価値があろうか?
通用していないからこそ今日の世の中なのではないか?
天才画家が書いた絵を上からなぞっても名画が生まれないのは当たり前だ
模倣しているだけの今日のマクロ経済学に何の価値があるのだろうか?
3: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/05/05 17:34:39.15 A7LrJKJW.net
これだけ資産市場が膨れ上がった世界
フローよりもストック(バランスシート)の動きの方が大事な気がする。
4:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 17:58:22.38 CDy4pSqE.net
国際金融資本が騙すために育ててきた経済学。それが主流の経済学。
本当のことは極一部の人間だけが知っていればいい。
そうでないと支配できなくなってしまう。
国際銀行家達は自分の本当の力の源泉を世間に知らせないようにつとめてきた。
それは信用創造のもつ影響力を世間の目からそらすことだ。
その煙幕のために従来の経済学の多くが利用されてきた。
なぜなら本当の経済学を知っている一部の国際金融財閥の連中が富を独占しているからだ。
ロスチャイルドやロックフェラーのような大富豪がその代表。
彼らが長期間にわたって世界最大の財閥でいられるのは、中央銀行を支配し、本当の金融の知識を独占しているから。
独占金融資本という言葉があるように、金融は独占が認められている唯一の産業だ。
金融を支配することで、景気をコントロールし、すべての産業を支配し、社会を支配する。
5:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 18:02:30.29 CDy4pSqE.net
『日本が自滅する日』 石井 紘基
URLリンク(www.asyura2.com)
> この国の「経済」は端的にいえば、国と地方と合わせて国民の税金と貯金、年金、保険積立金な
>ど三五〇兆円を上から流し込んで消費しているだけのものだ。つまり、市場特有の拡大再生産機能
>によって生み出される果実はないに近い。経済的価値を創出する〝市場″が死亡状態となり、回復
>不能の、借金が借金を呼ぶ財政破綻構造に陥っている。積もり積もったほんとうの借金額は一〇〇
>〇兆円を超えてしまっている。
国が権力によって集めてきた金を市場に人参としてぶら下げて企業に奪い合いさせているのが今の日本の実態。
この人参がなければ、そもそも市場は機能していない。市場の規模500兆に対して、人参は350兆。
今や国の介入なくして市場は存在しえない。
また、市場自体はお金の偏在をもたらすものであり、それに対しては何らかの是正が必要である。
その是正を国が担っているのでこの結果になっているとも言える。
お金の再分配が労働との引換に限らており、国が恣意的に再分配先を選択しまっているのが大問題。
6: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/05/05 20:34:51.60 A7LrJKJW.net
円高あげ
7: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/05/06 15:46:33.37 v1PE2LXH.net
マクロ経済学
ミクロ経済学の一分野.
8:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/07 01:21:34.68 uKdkP1sO.net
ミクロ経済学が上手く説明できない部分を切り抜きました。つまり経済学の課題分野。解決できたらミクロに組み込まれます。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/07 20:37:28.07 vKZEUrdu.net
ミクロ経済学で資産市場の分析ってできるの?
10:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/07 22:44:57.93 +b4ir2YL.net
>>8
ミクロで説明できるものの総和がマクロの経済を表しているんじゃない!!!!
経済っていうのは複雑系なんだよっ!!!!!!!!!!!!!
ミクロの説明がそもそもうまくできてないのかもしれんが・・・
11:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 01:57:17.79 saxfen3m.net
>>2
>80年前当時の状況でケインズ卿が考え出した理論を数式で焼き直したのが今日のマクロ経済学
これは間違い
12: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/05/08 02:24:44.38 nAuwJcKB.net
ケインズから大して進歩していないっていう批判は間違ってない
なぜならマクロ経済学のテキストを読んでも金融政策・財政政策について
高校の政経の教科書以上の知識が身につかないからだ
そのうえこれらが今日の問題解決の解になっていない
13:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 02:55:28.11 Ngr2HP/i.net
解決になってないからと言っても上級マクロのRBCもDSGEももっと役に立たない。
14:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 03:19:43.64 lxsL/cPk.net
バカにとってはわからないこと=役に立たないことだからな
15:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 03:47:23.92 Ngr2HP/i.net
>>14
事はそう単純でない
16: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】
11/05/08 10:23:10.34 6X6D9Po4.net
>>12
>ケインズから大して進歩していないっていう批判は間違ってない
まちがってる。今のマクロ経済学はケインズが打ち立てた学問体系とは
異なる。そういう批判をする人はまず現代のマクロ経済学がどういう状態に
あるのか理解してない。
17:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 11:11:59.27 nAuwJcKB.net
>>16
禅問答から数式オナニーへ昇華されたって、進歩したって言えるのか?
経済学はモラルサイエンスってケインズは言ってたみたいだが、
今のひたすら数式使うだけで何の問題解決に至ってない経済学を見たら卒倒するんじゃないか?
18:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 12:26:29.48 Ngr2HP/i.net
>>16の言いたいことはケインズの景気循環の核心部分を古典派的思想が
覆い隠しちゃったってこと。単なる価格調整の問題に矮小化してしまったのがそもそもの間違い。
ということだと思われ。ニューケインジアン批判。
19:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 13:00:22.51 nAuwJcKB.net
>>18
なるほど
数学使い始めてケインズ以下に成り下がっているかもと認めるわけですね
20:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 15:37:44.93 OlQ6G3D7.net
MV=PT
この式のVとTはどうやって求めるの?
21:経済まとめwiki
11/05/16 00:48:59.54 5pzb8KTU.net
Tは実際には計測するのが難しいので通常Y(所得、たとえばGDP)を使います。
マネーストックと物価は計測できるので、残りのVは逆算して求めます。
22:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 01:05:48.29 RAwAtUhj.net
経済学でまともな方程式ってこれだけな気がする
23:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 01:08:21.80 RAwAtUhj.net
すべて電子マネー化すればVは観測可能だろう
24:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 14:12:13.58 RmLmJCls.net
まぁ、観測したらマクロ経済学なんて100年前から全部間違いなんだけどなw
25:経済まとめwiki
11/05/18 02:26:23.33 rED4jqWL.net
世代重複モデルが分からない。
すみません誰か教えてください。
2ch経済まとめ@wiki - 世代重複モデルと無限期間モデル
URLリンク(www36.atwiki.jp)
26:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 02:50:05.66 KnM34wWI.net
分からないな。
27:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 07:50:17.42 wklZBv8w.net
役に立たないマクロ経済学をドヤ顔で授業したり研究している
教授らってかなり大問題だと思うぞ
当の本人たちの中にも役に立たないと考える者もいるみたいなのが救いだが
そろそろ自分たちの専門を否定する勇気を持ったほうがいいのではないか?
28:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 13:08:32.55 iVuJqh4z.net
>>27
役に立つって何に対してだよアホっぽいな
29:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 14:31:45.38 iVuJqh4z.net
>>25
どこが分からないのが言わないとね
30:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 14:54:48.33 xiDEvnOT.net
127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:10:12 ID:91z6bdJ4
高度な方程式で因果関係を示すという科学なことをやってるように見えるが
詳しくその内容を見てみると、人間心理や社会全体の活動が「想定」があーだこーだと論じるまったくの疑似科学。
マル系(アンチ資本主義)だろうが新古典派(自由経済擁護派)だろうがエセ学問の学者連中が
俺の方があいつよりも正しい、あいつは馬鹿だ、俺の方が偉いなんて思い込みを数式で誤魔化す論文で飯食っている。
こんな虚構な活動を続ければ性格が曲がってくるのは当然。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 08:16:45.38 hcePxbsW.net
このコピペって論破してるつもりなのだろうか
これ貼ってる奴も論破してるつもりなのだろうか
32:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/07 07:38:07.02 T8x31yW1.net
まあ一理あるな
33:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 22:13:35.69 JPktb5l7.net
米国の株式保有比率(個人と機関投資家)の推移(1990年前後)の
1次ソースをどなたかご存じないでしょうか?
34:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 11:26:56.48 4kttCMo8.net
>>33
通常Flow of Fundsの数字を持ってくる。これは正しくは所有構造そのものではない。
大昔にNYSEが調査をやめて,日本のような数字を簡単に調べるのはむずかしい。
L.213 Corporate Equities(1)から計算する。
これから出かけるので,夜になったら,きちんと調べた数字を載せます。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 19:48:58.58 z93OZvEh.net
>>34
お世話になります。
ご返答どうもありがとうございます。
私もFlow of Fundsまではたどり着いたのですが、
Billions of dollarsとあるので金額ベースだと
思いました。単元ベースの保有比率の
出し方をどうかお教えください。
お忙しいかと存じますがよろしくお願いいたします。
36:34
11/07/03 20:15:52.78 J+dBzW3z.net
亡くなられた北條裕雄先生が昔補正した所有構造を計算していたことが
あった。残念ながら手元に論文がない。あとNYSEだけでなくSECもデータを
作らなくなった(1980年頃から)。以下のデータは2004年Januaryから。
項目,1998,1999,2000,2001
市場価額,15547.3,19522.8,17627.0,15310.6
家計,7073.5,9052.1,7473.6,6184.2
州・地方政府,102.0,115.0,115.1,126.3
外国人,1250.3,1611.5,1625.6,1533.9
商業銀行,6.8,11.3,11.9,8.9
貯蓄金融機関,24.5,23.8,24.2,27.9
銀行個人信託,360.1,4.7.3,356.8,280.7
生命保険会社,679.5,904.0,887.0,806.8
その他の保険会社,200.1,207.9,194.3,173.9
私的年金基金,1947.9,2268.9,2137.8,1859.7
州・地方政府年金基金,1233.9,1343.2,1335.1,1221.9
連邦政府年金基金,44.9,59.1,59.1,51.4
ミューチュアル・ファンド,2506.2,3376.7,3226.9,2836.1
クローズドエンド型,47.6,41.3,36.6,31.1
ETF(上場投資信託),15.6,33.9,65.6,83.0
ブローカーおよびディーラー,54.4,66.9,77.2,85.1
表計算ソフトとかで計算してください。m(_ _)m
37:34
11/07/03 20:21:02.36 J+dBzW3z.net
レスあったの見逃していました。ごめん。
単元ベースはたぶんわからない。もともとFlow of Fundsだと
部門間は相殺されるから事業法人の持株もわからない。
大学なら先生に直接聞いたほうがいい。
力になれずスマン。
38:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 21:22:03.56 z93OZvEh.net
ありがとうございました。
米国の経済学者のUseemが
「Investor capitalism」
という著書の中で米国市場の
株式保有比率が1990年に
個人を機関投資家が追い抜いたと
記載しており、1次ソースを
探しておりました。
日本の高名な学者も
知らないのであればそのあたりは
良い意味で曖昧にいたします。
39:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 21:24:15.69 z93OZvEh.net
sageます。
40:34
11/07/03 22:22:55.49 J+dBzW3z.net
最後のレスです。
Useemの本によれば,Vickers Stock Research Corporationの調査結果を引用していて,
webを見るとregisterdになれば,数字をみることができるようです。
ではでは,暑さが厳しいので,お体にはお気をつけて。
41:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 23:01:57.05 z93OZvEh.net
うぁーありがとうございます。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 23:13:19.67 sLjoX/gI.net
>>4
権力だ支配だって繰り返すだけじゃな~
>>22
貨幣数量説は定義式なのでそれが成立すること自体に意味はないぜ
43:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 23:18:54.91 sLjoX/gI.net
>>42
独占してる人を見せてみなさい
ただ、ケインズはユダヤじゃなかったけど、金融当局の人間だったから、いかにもって気はする。乗数なんて金利でしょ
44:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/14 16:39:06.01 qbogzkW9.net
フィッシャーの式だと
名目金利=実質金利+インフレ率
だけど、もし実質金利が長期均衡状態にあれば名目金利上げるとインフレ率も上がったりする?
っていうか金融緩和したらインフレ率って下がるんじゃないの?
45:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/15 09:25:40.67 mT+iaNVG.net
真逆
46:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/15 12:09:58.78 DTj/fOGP.net
金融緩和→貨幣の供給量上昇→貨幣の価値減少→インフレ発生でおk? 市場万能!
47:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/15 17:34:49.36 EVKKJQm3.net
でも>>46の通りインフレ発生したら>>44では名目金利はあがるよね?
ってことは金融緩和したら金利って上がるの?
名目金利を下げるために金融緩和すると思うんだけど意味がわかんなくなってきた
48:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/15 19:57:28.81 TXG8T0YK.net
47>>
金融緩和は景気を安定化させるためであって
金利をどうこうする政策ではない
金利は政策の結果に付いてくるだけ
49:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/16 06:31:39.95 QRAsfu7r.net
え?政策金利とか言うように金利を動かすんじゃないの?
50:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/16 07:07:30.23 1RY5jGr7.net
政策金利を突発的に動かしてマネーサプライをコントロールすると
市中銀行の投資計画に支障が出る
そんな中央銀行は信用を失う
日銀が金利上げますよーってあらかじめ宣言することで市中銀行の貸出を減らすんだよな
貸し出しが減った上で政策金利を上げる
51:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 02:25:13.60 PlLvvTdA.net
???
52:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 02:30:37.78 Li/yqvGF.net
金利を下げてマネーサプライを増やせばいずれ金利は上がる
しかし合理的な人間がそれを先読みして行動すれば、金利を下げた瞬間、
借入を大量に行うので、一瞬にして金利が上がる事になるはずだ
53:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 12:24:26.90 k/qMAaT3.net
借りる人がいれば貸す人がいるんだからオフセットされるんじゃないの?
54:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 12:26:18.08 k/qMAaT3.net
あぁ間違えた金利の話か
55:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 12:48:00.87 gm8Z0kkU.net
わかることは、
マクロ経済の話は必ず非生産的に荒れるからアンタッチャブル
ということだな。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 13:07:21.99 EzYTs0uo.net
まぁ確かに完全に真逆のこと言っててもどちらも理論としては正しかったりするしね。
現実と合ってるかは別にして。
57:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 14:20:14.38 D1gg17d8.net
>>55-56
すげー納得しましたw
教科書読むと納得するんだけど、
自分で考えてみるとアレ?みたいことが良くあります
58:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 16:09:40.04 zq/086xi.net
古典派系は総じて数学的には正しいけど、実践的じゃないよね。まあ理論と実証は区別すべきだね。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 18:58:20.41 XKV5IesL.net
文学部なのに経済学のレポート書いてて困ってんだけどさ、日本のデフレは何が原因?
60:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 21:01:30.07 rrceq2uP.net
>>59
何が原因なのか?というのはどこまで考えるのか?によって
答えがちょいと変わってくる。
購買力が低下している(不況)なのに生産量が増えている(生産技術の向上)
ということで、デフレ、つまり物価が下がるってことなんだな。
物の価格が下がったら、企業の利益が少なくなり、
従業員の給料も少なくなるから、購買力が少なくなり余計にものが売れなくなる。
売れなくなっても生産力が落ちないから、供給過剰になって、ものが余り、
また価格を下げないといけなくなる。
そして、また価格を下げると、利益はより少なくなり、
よけいに給料を下げないといけなくなる、ということが繰り返されているわけだ。
この状況をデフレスパイラルという。
そしてデフレスパイラルを解決するには購買力を上げる、
つまり給料を上げることだが企業はそれだけの金がない。
だから、デフレスパイラルは止まらない。
これから永久にデフレスパイラルは続く。
生産のための原料がなくなって、ものが生産できなくなるまで
デフレスパイラルは続くのですよ。
だから、デフレスパイラルは怖ろしいのです。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 21:05:56.31 zq/086xi.net
まあ間違っても、日銀が札すらないからとか書くなよ。恥かくだけだから。
62:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 22:14:06.04 rrceq2uP.net
えっとね、ほとんどジョークなんだけどね、
もし、日銀が紙幣を印刷して、
国内の大学生と大学院生のなかから抽選で100万人に、
一億円ずつプレゼントすれば、
おそらくデフレは止まると思うのですよ。
それどころか20%ぐらいインフレに
なると思います!
そして円は暴落!
輸出企業はウハウハ!
ってなことにならんですかね?
63:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 23:18:56.98 LWf8WHor.net
ジョークだな
64:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 23:48:09.21 50orMEf6.net
その百万人が速効で貯蓄などせず、全員一億円消費すればインフレになるかもね。
65:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 23:55:15.87 9BRQlapE.net
>>64
そこは論点ではないだろうな。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 02:12:54.03 f/63X1zu.net
ども、再び文学部の登場なんですが、総需要曲線の左方?下方?シフトまたは総供給曲線の右方?シフトによって物価が下がるのはわかるんですけど、日本ってホントに総需要減少してるんですか?
いや、ホントに聞きたいのは、総需要が減少って話をするときは名目GDPを見るべき?実質を見るべき?実質で見るとむしろ増加してるんでよくわからんのです
仮に総需要の減少でないなら総供給のシフト、これは生産性の上昇によってもたらされる、がゆえに仕方のないことだと思うんですがいかがでしょう
67:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 02:23:58.10 7/wl6RGK.net
実質で見ろ。
物価の影響を排除したものが実質だから、実質でみることで
物価水準の異なるスパンの需要を期間比較できるようになる。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 02:28:23.56 f/63X1zu.net
仕方がない、というのは新興国にコストで勝てるわけがない、ということです。
仮に総供給曲線の右方シフトがデフレの主因だとするなら、それを変えるには新興国と張り合わず、日本は高い技術や高い知識を必要とする労働に集中して高付加価値な財を作り物価を高める、もしくはサービス業の割合を高める。
この2つがデフレ解決の方法かな、とおもうんですがどうでしょうか?
69:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 02:30:32.85 f/63X1zu.net
>>67 では日本は総需要は減少していない、であっていますか?
それならデフレの主因は総供給曲線の右方シフトかなと。
あ、文学部のものです。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 02:45:57.96 f/63X1zu.net
新興国との競争を通じた貿易財における生産性上昇による総供給曲線の右方シフトがデフレの原因だとするなら、アメリカはなぜデフレになってないんだという批判がよくあるみたいなことを本で見かけたました。
これはアメリカと日本の財/サービスの割合の違いからくる影響力の差が主因という考えであっていますか?
批判お待ちしてます
71:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 03:59:39.48 DRo8cDsP.net
日本がデフレなのはマネーサプライを増やさないから
72:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 05:50:17.20 eTOM8Q2c.net
で、そのマネーサプライを増やさないのが、
日銀であり、都銀や地銀なのですよ。
銀行ってのは金もってますから、
インフレという金の価値がさがることは
やりたくないんですよ。
デフレなら、なんにもしなくても金の価値は
あがって儲かるのですから!
って、これがジョークならいいんだけど、
真実を含んでいると思うから怖い。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 06:47:47.01 YxqccGWM.net
銀行の預り金は同時に負債でもあるんだが…
簿記やってないと経済は理解出来んのかもな
74:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 07:08:54.67 ytUc2lKn.net
経済学ってズバリ原因はこれって指摘しないorできないよな
いろんな人が書き込んでいてひとりひとり違うし
テレビに出ているエコノミストをバカに出来ないな
75:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 07:16:24.75 Ld4zU5/A.net
学問としては未熟だからな
実験が出来ないから過去の経済をサンプルに
するしか無いし
だから未だに大恐慌の話が良く出てくる
リーマンショックに匹敵する危機ってこれしか無いし
76:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 07:23:32.80 MtDW/qiF.net
ずはり原因はこれ!と指摘出来る学問なんかあんの?
77:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 07:29:53.13 Ld4zU5/A.net
自然科学とかそうだろ
78:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 07:29:57.17 YxqccGWM.net
数学
79:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 07:34:08.91 ytUc2lKn.net
実験ができて因果関係を説明出来ている学問はあるだろ
荒れそうだからこれ以上は書かないけど
80:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 08:14:35.21 dUmi+iU/.net
それは確かにそうなんですが、レポートに「経済学というのはあくまでも合理的な主体を前提とした仮想現実を理解するモデルを提供しているだけなので、実際の原因については言及できない。終わり。」だとたぶん単位でないですよー
文学部のものです。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 08:22:52.46 dUmi+iU/.net
で、マネーサプライが増えない=銀行がお金を貸し出さない、のは確かにデフレに関係していると思いますが、マネーサプライはなぜ増えないんでしょうか。
急造の知識から答えを導き出すと、1つは上の方がおっしゃるようにそれが銀行の利益になるから、だと思いますがそれだけではないと思います。つまり、もう1つは、企業が借りようとしない、もっといえば投資を抑制しているからだと思うのですが。
で、それはなぜかと言えば経済成長への期待の低下やデフレ期待かなと。
現に企業は現在内部留保がありますよね?あれは貯めようとして貯まってるのではなくて、投資をするメリットよりも投資をしないメリットの方が大きいからだと思っているんですがいかがですか?
で以上のように考えるならマネーサプライの停滞というのは見かけの原因であって本質的なものではないと思うんですがいかがですか?
82:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 08:32:47.16 Ld4zU5/A.net
マンキューの本読んだときケインズの言葉として次のようなことが書いてあった
こまかい部分は忘れたけど
経済学は現実を完璧に再現した理論を作ろうとしても
作れないし、作れたとしても複雑すぎて誰も理解できない
そうじゃなくて経済学というのは経済学的思考を身につけるための
学問であって、この考え方で現実の経済を解釈していくと
より正解に近い答を出すことができる
つまりどういうことかとうと荒波の中を舟で出かけて
いろんな災難に遭ったとしても、経験値が高い人の方が
より上手くいろんな事を処理出来る
この経験値を積んでいく学問なんだよ
83:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 09:31:10.86 dUmi+iU/.net
てかどんな学問であれそれは世界全体を対象にすることはできない
学問は世界の一部を照らしてそこから全体に近づこうとする営みなんじゃないかなと思います。
で、学問によって光のあてかたは異なるがゆえに同じ現象であっても学問によって見方は異なる。
で、その異なる見方をする各学問を接続するひとつの方法が数学を使うことだと思う。
84:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 09:43:45.07 ytUc2lKn.net
数学はそんな万能なものじゃない
物理学の一部が数学を使ってすばらしい業績を残したに過ぎない
物理現象が数学でうまく近似できたおかげで
この世界の裏には数学的な構造が潜んでいるという勘違いを生んだ
物理と数学は同時並行で発達して行ったが経済学にはそういったものがない
あくまで数学で近似しているだけでモデルによって近似の質に大きな開きがある
>>82の言うような経験の積み重ね、史実を蓄積していくことが大事なんだろうと思う
85:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 10:02:12.23 dUmi+iU/.net
>>84
いや、それは同意だよ
でも数学は近似する方法のなかで相対的に優れてるように思う
こう思うのは文学部の理系に対する憧れゆえなのかわからんが
まぁ観察対象によって優れた方法なんてころころかわるか
宗教とか神話を持ち出した方がより近似できる、近似しているように思うことができることもあるかもしれんしな
で、こんな話も楽しいけどデフレの要因を教えてけれー
生産性上昇による総供給曲線の右方シフトでいいのか?直感的に納得できないんだけども
86:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 10:14:51.29 MtDW/qiF.net
今はデフレではないけど
87:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 10:27:15.32 dUmi+iU/.net
え、そうなの?
デフレ=物価の持続的下落(IMFでは少なくとも2年以上)なら、物価が持続的に増加していないとデフレじゃないって言えないんじゃないんですか?
2009年はエネルギー価格の上昇でCPIが上昇してましたがデフレは終わったと言えるんでしょうか?
88:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 17:11:13.17 iYzgFZ1Y.net
大学1年生です(´;ω;`)
どっちの解答が正しいのか教えて欲しいのですが
国民所得Y、消費C、投資I、政府支出Gで消費C=0.8Yd+60
可処分所得Yd=Y-T 投資I=20
租税額T=tY、t=税率
貯蓄関数を求めよ
1つ目の解答、、、
>S=Y-C
> S=Y-(0.8Yd+60)
>S=Y-{0.8(Y-T)+60}
> =Y-(0.8Y-0.8T+60)
> Y-0.8Y+0.8tY-60
>=0.2Y+0.8tY+60
2つ目の解答、、、
S= Y-(0.8Yd + 60)
Yd =C+S
S= Yd -C
=Yd -(0.8Yd + 60)
=0.2Yd -60
両方とも間違ってたら教えてください(´;ω;`)
89:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 18:07:08.80 jSCvqaJt.net
>S= Y-(0.8Yd + 60)
>S= Yd -C
Yd -C =Y-(0.8Yd + 60)
∴Yd=Y
???
90:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 20:19:58.54 DRo8cDsP.net
日本の銀行は土地本位制を放棄しないから
地価が下がった分の貸し出しを全部引き上げて、
事業会社を底辺から順に潰して行ったって事だろ
潰した会社のシェアはアジアが獲って
減らした貸し出しは国債を買う事で政府債務に代わった
その債務の金は家計でなく、残存企業の内部留保になったんだ
91:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 21:38:12.72 pCCLlVt7.net
>>88
1つ目は2部門モデルの解答
2つ目は3部門モデルの解答
問題文からして2つ目が正解かと…
92:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 21:39:57.56 pCCLlVt7.net
>>88
1つ目は3部門モデルの解答
2つ目は2部門モデルの解答
問題文からして1つ目が正解かと…
サーセン 逆でしたw
93:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/19 00:33:20.44 p5rwbpZB.net
丸山しね
94:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/19 20:03:12.39 ob8cw9pZ.net
公共財の提供につきピボタルエイジェントに対して特別税を徴収する。
個人1,2,3の費用負担をC1,C2,C3とし、C1+C2+C3=12である。各個人の所得は6、公共財からの便益はそれぞれ、2、3、9である。また申告する値をS1,S2,S3とする。
問1 S1=1, S2=0, S3=-1のときの個人1の特別税
問2 S2+S3<0かつS1≧-(S2+S3)のときの個人1の利益
問3 S2+S3≧0かつS1<-(S2+S3)のときの個人1の利益
問4 C1=4、S1=-3のとき個人1の利益が最大にならないのはS2+S3がどのような範囲にあるときか。
問5 C1=4、S1=-1のとき個人1の利益が最大にならないのはS2+S3がどのような範囲にあるときか。
問6 各個人が本当の純便益の値を申告するとき公共財は供給されるが、その理由。
問7 C3<7とする。各個人が本当の純便益の値を申告するときの個人3の利益
問8 各個人が本当の純便益の値を申告するとき、すべての個人はピボタルではなく、かつ、すべての個人の利益が公共財供給制 度に参加する前より大きくなるようなC1,C2,C3の組を1つ挙げよ。
とける人いますか?
95:センターマセマ
11/07/19 20:10:28.84 U7U9KA3c.net
?東大?R
?BHG?ラミ
?センター?マセマ
?バーチャ?ウイイレ
96:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 01:11:46.16 qQRSlY6e.net
どなたかミクロ経済学の歴史について、200字程度で説明していただけませんか?
97:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 03:02:29.46 RDmW7bg1.net
>>94
解けたけど。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 06:28:03.46 lPxqjRdu.net
>>96
共産主義の温床となったマル経を駆逐するために
価格をうまく説明できないとでっちあげて価格理論として誕生したのがミクロ
個人な合理的な行動がいかなる影響を与えるかをひたすら論じているが
その判断基準が効用、厚生、選好といった主観丸出しの似非科学
99:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 16:05:18.26 3GTd/adv.net
>>98
それだけでもない
金融工学への応用は現実に役に立ってる
100:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 16:43:07.74 iP4BfsiA.net
>金融工学への応用
???
101:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 17:52:31.57 C/vXB6ZM.net
>>98
別にマル経って共産主義を肯定する学問じゃないんだけどw
あと効用、厚生、選好が主観?
やっぱアホだわ。選好順序は確かに存在するし。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 18:04:59.09 lPxqjRdu.net
20 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:25:06 ID:LDwHZdMh
だから、レベルの低い連中のことはどうでもいいんだって。
一般人から見たら、どっちも、物理学のモデルを借用したりして、
「おまえらバカw」、「おまえの方がバカw」と必死に争ってる、
ワケのわからん連中だよ。同じ穴のムジナでしかない。
学問的に真理を探求するのに、「おまえバカw」は要るのかい?
それとも>>16の言うとおり、結局、経済学は、政策屋、政治屋の
小道具に過ぎないからかい?
103:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 21:09:31.69 c7MvbdxH.net
930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 12:45:31.99 ID:lPxqjRdu
経済学を先行したけどウンこすぎて死にたい
931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 12:58:00.41 ID:lPxqjRdu
ごみろんぶんかいてけんきゅうしてますなんてよくいえるよなー
うんこーすぎてじぶんのそんざいいぎがかんじられない
どうやったらこのかつどうをしてせいしんをせいじょうにたもっていられるんだ
がんばってべんきょうしてもいみがかんじられない
まったくいみのないろんぶんかいてじしんまんまんにいきているやつはいったいなにものだ
やつらはほんもののきちがいか?きょうせいはっているだけか?
このがくもんはうんこせんっこうしているこれもうんこ
うんこk-
932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 13:49:31.29 ID:lPxqjRdu
うんこーうんこーけいざいがくはうんこー
ぶんけいのがくもんうんこー
がくしゃはぜいきんのむだだうんちやろう
しにたい
104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 22:14:27.55 obYWWBTJ.net
何だ、いつもの粘着知ったか君か
105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/21 04:17:30.36 c2l0WndD.net
子供は書き込まないように
106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 00:57:21.38 JeJFOI3y.net
>>101
>やっぱアホだわ。選好順序は確かに存在するし。
いや、選好順序の存在を客観的に観測できないだろ
107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 02:52:05.27 x1cywo2x.net
選好順序の存在は合理的人間を仮定する場合のファンタジーだろ
108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 08:50:25.21 7V0a15v/.net
顕示選好の理論くらい勉強しましょう
109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 09:42:29.98 JeJFOI3y.net
買い物した時だけ観測できるから存在するってのは違うと思うんだよね
普遍的に存在を示せないだもん
一般の人の選好って下みたいに仮定できると思うけど
りんご>みかん>うんこ
買い物に行ってりんごとみかん売ってなかったら
うんこ食べるとかそんな馬鹿な話はないだろ
110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 13:20:57.46 7V0a15v/.net
なんで買う話が食う話にすり替わってんだ
うんこが売ってれば話は別だが
111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 12:59:50.53 6GrVCHPU.net
>>108
恐ろしくスレ違いの話題だが
顕示選好の公準とかよく思いつくなと思う
そこまでして価格理論を守る必要があるんだろうか?
基数効用も序数効用も存在しません
112:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 20:42:48.58 czZF8nfe.net
唐突ですが、経済の素人のオッサンですが、バブルの定義を考えてみました。
素人ながら、目の付けどころは、すごくいいと思います。
バブル経済の主要関連書は読んだ上での力作です。
ぜひ、読んでみてください。
URLリンク(gensoumajinaishi.blog.fc2.com)
なお、僕はコミュ力がありえないくらい低いので、
書き逃げします。
スミマセンm(__)m
113:大学1年
11/07/24 15:56:48.73 stQAL+vT.net
こんにちは。
そして初めまして。
現在、大学1年経済学部のものです。
マクロ経済学を勉強しているのですが、練習問題でわからないところがありました。
学校で先生に質問しろよって話なのですが、明日がそのテストで聞く時間がありません。
ネットで検索しても(google)よくわかりませんでした。
そこで、皆さんにご教授願いたいのです。
[問題]
以下の場合に日本の対外純資産の増加(ΔFA)、実質為替レート(ε)、名目為替レート(e)
にはどのような影響が現れるか。
①アメリカの経済が活発化し、生産水準が向上した。
②日本の生産水準が向上した。
よろしくお願いします。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/24 16:13:07.13 W49JH0ar.net
>>113
ウンコでも食って落ち着け
115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/24 16:13:19.64 3frv8Ues.net
自分で考えましょう。それでは!
116:大学1年
11/07/24 16:24:12.09 stQAL+vT.net
そんな~(+o+)
自分で考えた上での質問なんです。
①アメリカの生産水準が向上→アメリカでモノをいっぱい作る→生産物が余る→アメリカの輸出が増える=日本の輸入が増える
と思ったんですけど、答えには、
「アメリカの生産水準増より、これまでと同じ実質為替レートで、日本からアメリカへの
輸出が増加します。」
って書いてあるんですよ・・・
もう「???」って感じで。
117:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/24 16:44:37.44 W49JH0ar.net
>>116
さっさとしね低学歴
118:大学1年
11/07/24 16:49:16.57 stQAL+vT.net
最高学歴ではないですが、低学歴でもないかと・・・・
119:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/24 16:59:23.73 W49JH0ar.net
>>118
さっさと死ね低学歴
120:大学1年
11/07/24 17:25:51.63 stQAL+vT.net
いや、だから低学歴とはさすがに言わないんじゃないかと・・・
どこからが低学歴かはわからないですけど。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/24 17:38:41.81 wPhNAQZ2.net
>>116
「アメリカの生産水準増より、これまでと同じ実質為替レートで、日本からアメリカへの
輸出が増加します。」
というのは、アメリカ人の所得(=生産)が増加すると消費が増える。消費の中には輸入品が含まれているた
め、日本からの輸入が増えるということ。
別の言い方をすると、アメリカの景気が良くなれば日本の輸出企業が潤うということで、この言い方なら報道
等にもしばしば現れるため分かりやすいはず。輸出が増えれば、日本の対外純資産は当然増える。
②「日本の生産水準が向上した」場合には、以上の話と同様に、日本人の消費が増えるため、輸入は増加し、
対外純資産は減る。
為替レートへの影響は、一概には言えない。長期的な影響についてはモデルを組むことができるが、短期的に
はしばしば長期とは逆の動きが見られる。そして、報道等で騒いでいるのはいつもこの短期的な為替変動だ。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/24 19:02:09.33 b0Jepzb5.net
特に低学年の子や幼稚園とか絶対ダメ
お父さんお母さんががっかりするよー
小中学生も書き込みなんかしてるヒマあったら
他にやることいっぱいあるはず
世の中のこともっとたくさん見たりしな
123:大学1年
11/07/24 19:45:58.12 stQAL+vT.net
>>121
ありがとうございます。
なるほどーって感じです。
輸出増える→ドル(アメリカへの貸し)入る→FA増える
でいいんですよね?
この、貿易収支のあたりで、「財の輸出=資本の流出」は、
ドルをアメリカの負債を見ているから。という理解で大丈夫でしょうか?
回答ありがとうございました。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/26 16:38:04.42 VnV3kynQ.net
すみません、先ほどテストがあったのですが、正解しているかどうかがわからないので、おしえて下さい。
Y=C+I+G
C=50+0.5Y
I=50-5r
L=1.5Y-5r
M=100+kG
このモデルにおいて、名目貨幣供給量をできるだけ増大させず、なおかつクラウディング・アウトを完全に回避するにはkの値をいくつにすればよいのかをおしえて下さいm(_ _)m
ちなみに、答えは一桁の正の整数になるみたいです。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/26 19:37:09.85 cDaX9mbO.net
頭いい人教えてください!
経済ですが・・
ある労働者の効用関数がU=D(24-L)で与えられている。
ただしDは財の需要量、Lは労働時間である。
財価格は1000円、賃金(時給)が1000円である。
このとき効用を最大にするためには何時間働けばよいか
126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 17:53:11.94 Ba7GunYr.net
>>87
そうなんだろうね
今の日本の経済のモデルって実はマネタリストのモデルが一番説明できていて
中央銀行がフリードマンルールのように名目金利がほぼ0になるくらい貨幣供給すれば、実質金利が正なので
インフレ率はマイナスになる。
それが今の日本なんだというレポートかなんかを読んだ
127: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/07/29 14:30:44.77 TZbaGhtj.net
>>125
ここマクロ経済学のスレだから
128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/29 19:34:57.39 tGA28ZYE.net
>>125
これは1時点のモデルで当期に稼得した所得は全て当期中に消費されるとの前提に立つなら、次の予算制約式
が成立する。
1000*D=1000*L
したがって、D=L
これを効用関数に代入すると
U=D(24-D)
これの最大化の1階の条件は、
dU/dD=0
24-2*D=0
D=12, L=12
これが解答。
>>127
その通りなんだが、今時のマクロ経済学はミクロ理論を理解していないとついていけなくなっているし、いわ
ば集計的効用関数というようなものが想定されているし。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 00:46:38.68 Z0hwOIs9.net
ミクロ経済学の問題なのですが
x財を生産するある企業の費用関数が、c(x)=1/3x3-2x2+10x+20 で示されたとする。
(1)平均費用関数ACを求めよ
(2)平均可変費用関数AVCを求めよ
(3)限界費用関数MCを求めよ
(4)完全競争一番下でx財の市場価格が15のとき、利潤を最大にする生産量を求めよ
(5)操業停止点における価格はいくらになるか
解説はいいので式と回答を頂けたら嬉しいです
130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 04:25:17.87 xHnLV6cL.net
①AC=TC/x
(1/3x^3-2x^2+10x+20)/x
→1/3x^2-2x+10+20/x
②AVC=VC/x
(1/3x^3-2x^2+10x)/x
→1/3x^2-2x+10
③MC=(TC)`
(1/3x^3-2x^2+10x+FC)
→x^2-4x+10
④P=MC
15=x^2-4x+10→0=x^2-4x-5
x=5,-1
生産量=5
⑤MC=AVC
x^2-4x+10=1/3x^2-2x+10
2/3x^2-2x=0→2/3x^2=2x→2/3x=2
x=3
P=MC
3^2-4・3+10=7
P(価格)=7
ところでGDP統計で各種部門の計算(公式)について簡単な覚え方ってありますか?
131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 06:26:10.03 KCdAaaJg.net
参議院の問責なんてペテン師は何とも感じない
問題は衆議院で不信任案を再提出できるかそして可決できるかだ
132:131
11/08/05 06:28:18.86 KCdAaaJg.net
誤爆しました
スマン
133:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 19:06:44.39 PlZOK1zF.net
経済成長時はマイルドインフレが望ましい(?)
とよく聞きますがどうしてなんでしょうか?
本を読んでも諸説あっていまいちはっきりしません
134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 20:02:33.95 MCN25DeO.net
国内地域通貨論者いる?俺も既得権に対抗出来るのは国内地域通貨だと思う
zelinskyを支持する
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
135:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/10 09:50:12.80 m3w74FDN.net
マクロ経済に詳しい方に聞きたいのですが
ミクロ経済の多体系として、マクロ経済の法則を導くというプロセスはきちんと行われているんでしょうか?
独学した限りでは、マクロおける一定の法則を現象論的な立場でしか扱っていないと感じました
136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 23:58:02.46 wryTTEFM.net
>>135
なんか色んな意味で勉強が足りてないな
137:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 04:52:01.68 NoUmUiwO.net
>>135
中級以上のマクロの本を読め
齊藤とかの
詳しくはお勧め本スレに行け
138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 02:51:20.68 3l2OPdb5.net
ゼミナール経済学入門読んだら加藤さんの現代マクロ経済学講義読めますか
139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 03:27:50.57 4NU6+pfA.net
よめません
140:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 21:00:11.50 3l2OPdb5.net
>>139その間に何が必要か教え頂きたいです
141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 21:22:31.05 VPKm/F06.net
>>138
そいつは無茶過ぎるよw
ドラゴンボールで言うと
界王拳覚えたてで
完全体セルに挑むくらい無謀w
オススメの本は
オススメ本スレで
ともかく
中級レベルのミクロと数学やることが
一番の近道
142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 22:31:06.97 vm8lsOlb.net
残高表(資産負債)・取引表〈資金過不足)・調整表〈キャピタルゲイン)
インカムゲイン->財/サービス
143:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 21:13:18.63 ioxy7LGw.net
>>125
ほんとにこれだけしか与えられてないなら、まったく働かないのがいちばん効用高い
と答えるしかないなあ。
それをちゃんと補ってあげた >>128 は優しいなあ。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 21:27:54.97 qpJd3vd5.net
>>138
ルーカス批判なら普通に加藤先生のがわかりやすいと思うけどな
145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 06:40:32.66 GJa19Tsp.net
家計の消費でよく分からないのですが、オイラー方程式の導出ってどうやるんですか?
簡単な例(2期か3期まで)で教えてもらえないでしょうか
146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 06:46:31.13 9CozI57W.net
憶測に数学使って意味あんのか?憶測だぞ?
147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 16:31:16.14 0BERrCYq.net
>>146
じゃあ君が教えてやればいいじゃんw
148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 16:45:47.55 0BERrCYq.net
>>145
深くやるつもりがないなら新しいマクロ(斉藤)のp.42あたり読んでみたら?
ちゃんとやりたいならチャンの動学的最適化の基礎のp.29~を読めばいいと思う
149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 07:21:04.14 s65mxosk.net
>>148
ありがとございます
読んでみます。
150:まくろ
11/12/24 16:06:55.35 ogIjng47.net
マクロ経済学国際経済論についての問題を至急に解いていただきたいです。問題 次のモデルを用いて外国貿易乗数を導出したうえで、それについて詳しく説明しなさい。
なお、Yは所得(生産)、Cは消費、Iは投資、Gは政府支出、
Xは輸出、Mは輸入である。また、0<c<1,0<m<1,0<C?,I?,G?,X?,M?とする。
(1)Y=C+I+G+X-M, (2)C=C?+cY, (3)I=I?, (4)G=G?,
(5)X=X?, (6)M=M?+mY
・導出過程の計算も記載してください。
よろしくお願いします
151:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 18:58:07.20 +WulcYl2.net
水平なLM曲線、垂直なIS曲線のときAD曲線は垂直というのは理解できるんですが、
IS曲線が水平のときAD曲線は右下がり、というのはなぜですか?
152:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 15:34:49.53 BE1H5Hu8.net
>>150
それはレポート?
自分でやったほうがいいよ。
つか、君には単位はやらん!
153:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 21:09:34.82 bAgl94jY.net
合理的期待形成ってトンデモはどうにかならんのか?
154:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 21:10:14.58 bAgl94jY.net
あげ
155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 22:55:24.60 +yyTy+Vh.net
>>153
言ってみればIS-LMの方がとんでも
現実から乖離してるとかそんな話は2012年にもなって素人が指摘するまでもない
現実との整合性ははるか昔から言われていることであって、なぜ残っているのかと言えば
方法論的に優れている分析方法を用いているから
156:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 23:34:35.91 bAgl94jY.net
>155
おれはケンイジアンではないが合理的期待形成は批判する旧式ケインズ経済学
が現実に動いている事を前提にしなければならない。
だからあんたの理屈だとISーLMを合理的期待形成は現実を動かすモデルだと認める
超トンでも理論。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 00:02:34.02 GlK2eo5B.net
セルジオ
158:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 00:18:49.49 Wq2kFeGY.net
?
159:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 03:14:41.63 o4FPHhR8.net
>>156
合理的期待形成をどう解釈してるんだ?
おまえくろしろーか?
160:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 08:49:07.49 Wq2kFeGY.net
>>159
まあ要するにあまりにも現実離れしたモデルだ。
各企業に影響力あるエコノミストが在籍していない限りそんな期待は起きない。
詰まりモデルでは政府がISーLMでマクロ政策をとると
現実がそのように動く事を肯定しない限り、期待による
政策中立とはいえない。つまりISーLMがモデルとして
全然現実を思うように動かさなかったら、その政策のズレは
期待以外にあるかも知れないのだから、合理的期待我成り立
つためには論理的にIS-LM我動いてる事を論理的には内包している。
俺は勝ち残る企業が合理的とも思わん。つまりそれだけ合理的だったら
消費者に消費させるものが「合理的に」わかるはずで不景気が説明できない。
くろしろーかどうかは予想に任せる。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 16:00:29.82 o4FPHhR8.net
合理的期待と完全予見は違うよ。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 21:05:58.94 Wq2kFeGY.net
まあ俺も動学はモデル抑えてないからこのくらいにしとくがちゃんと現実見ないとマル経ソックリだぞお前ら
163:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 21:46:18.23 gQSbCRLp.net
>>162
せめて単語の定義意味を理解してからこい
くろしろーにそっくりだぞ、おまえ
164:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 21:52:55.45 HIixpat6.net
まずは加藤涼のマクロを読んでからRBCやら反論すべきだなw
165:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 23:47:35.29 Wq2kFeGY.net
実は本人だ。w
動学は力学(物理)を学んでから勉強するが正直今ミクローゲームの検討をやってるので
それが終わってからだから数年後だな。ロンプのゲーム理論の紹介であまりにも奇妙だから
きただけだ。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 23:52:18.34 Wq2kFeGY.net
まずGDP認めてる時点で俺的にはマクロ受け付けないけどな。
じゃあな。資本論みたくメタクソにしてやる。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 02:48:32.11 VAI1ACCl.net
>>165
本人??
168:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 19:47:14.60 n+omgtBG.net
しつもーん
初歩的なことで申し訳ないけど、GDPを構成する消費、投資、貯蓄のうち「投資」には海外への直接投資は含まれるんでスカイ?
あと貯蓄=投資というのは一応理解してるつもりだったんだけど、サムナーの
URLリンク(econdays.net)
これを読んだら混乱してしまった。
三面等価でいう貯蓄は、サムナーのいう資本財への支出ではなくて「お金を取っておく行為」を意味してるということで良いんだろうか
169:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 22:04:59.18 GNh1I46T.net
潜在成長率を高めるために構造改革をやるが構造改革はマクロとは何ら関係がない
構造改革はCPIに影響を与えない
なぜなら期待インフレ率が一定なら他の財への消費に回るから
構造改革がなぜ期待インフレ率に影響を与えないのかは悪魔の証明だから証明不可能
170:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 20:43:55.12 zRKS+q34.net
>>169
証明不可能なら前提から外しておけよ。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 00:31:57.67 iFgPwKW/.net
世代重複モデルってどういう問題点があるんですか?
172:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 16:57:59.12 kVzU5L/0.net
リーマンショックの以降の取り組みを説明してください。
彼とその友達曰く、消費、投資、貯蓄、外貨が関係しているといわれたけれど、ますます混乱した。
人によって解釈が違うものなのでしょうか?
173:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 21:42:28.10 S+IFy8PZ.net
おまえいい加減にしろよ
174:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/30 07:07:25.44 0buexMeG.net
TPP賛成派&消費税増税派の財務官僚、経済学者、経団連の担ぐ
大変ご立派で 日本の歴史に名を残すであろう 内閣総理大臣・野田佳彦様の
ありがた~い直筆の 「書」
「正心誠意(笑)」
野田首相の「書」が 小学生より下手だと話題に
URLリンク(nakahira5526.blog.fc2.com)
175:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/31 12:03:07.86 fZlmjaCq.net
ど素人なんだが、CPIって消費税込みで計算されてますよね?
今回消費税増税した場合、日銀はその分は差し引いて考えると
発表してるけど、ただ現実の経済では内税だからみんなは込みの
価格を意識してる。もし逆に消費税廃止が行なわれた場合、
量的緩和の効果を見るとき、消費税廃止分を引いた額でみるか
込みで見るかは多分日銀の判断なんだろうけど、
期待インフレで2%を目指すとした場合、消費税の影響を見ないと
現実は2%達成しても、実際の物価は寧ろマイナスのまんまなんだが
これでも期待インフレとして継続的な効果ってあると思いますか?
176:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 20:00:12.09 6/VPu6d3.net
>>175
ないと思うお。
トランザクションコストをとか考えたらマイナスですよね。
心理的に消費は減ると思うし。
CPIバスケットの精度ってどうなるんだろうね。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 22:03:34.97 SaDhsTHx.net
>>176
CPIバスケットの精度を考えることなぞ、ヴィクトリア女王とエリザベス1世女王のどっちが優れた女王でどっちがハッピーな女王かを比べるのと同じことでつ。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 22:06:30.42 SaDhsTHx.net
>>168
対外直接投資は同額のグロス輸入分と同じと考える
GDPの投資の項は国内投資のこと
179:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 22:08:17.81 SaDhsTHx.net
>>168
サムナーの件はそう。新古典派の解釈。ケインズのとは別。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 02:29:14.71 GWiwu4zq.net
age
181:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 15:10:00.96 7Bdtgr3/.net
なるほど
182:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 13:04:56.80 j2Rqsx7I.net
微分ってなかなかムズイね。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/17 22:23:58.63 jpLZ7hRb.net
大学の課題で分からなかったことがあり、wikiを見たりぐぐったりしたのですがそれでも分からなかったので質問させてください。
ケインズ経済学を用いて閉鎖経済を説明しなさい。
という問題が分からないのですが、どなたか教えてくれませんか?
よろしくお願いします。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/19 03:04:28.19 aoj9Hl5O.net
URLリンク(start.cubequery.jp)
経済実験を模したアンケートを実施しています!
もしよろしければ、回答して頂けると幸いです。
1分程度で終わりますのでどうぞよろしくお願いします。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/19 07:02:39.31 5Xx2e/+A.net
>>184
回答しました。卒論がんばってください。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/28 00:59:14.87 omOVRrEx.net
財政政策で消費を増やしたら輸入も増加するんですか?
187:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/29 15:35:30.46 eh8TXSaO.net
大学のテストで、出る問題なのですが例が思い浮かびません。どなたか教えてください。
1、なぜアレの反例が成り立つのか。
2、自己管理問題におけるnaiveteとsophiscatedmanの違いのユニークな例
188:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/29 20:37:03.62 kNr6Xm2x.net
>>186
財政政策で消費は増えない。
増えるのは財政支出分の総生産量(所得)
189:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/30 01:06:52.40 lVYqMlPs.net
マクロ経済学で解けない問題があります。
わからないでの解説してくれるとありがたいです。
長期金利+リスクプレミアムが3%、配当(投資収益)の成長率が1%と与えられたとき、
PER(株価収益倍率)がいくらあればバブルのない
ファンダメンタルな株価水準が成立しているといえるか?
190:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/30 21:16:38.65 UVWc3STk.net
小国開放経済が、国防支出を削減した場合と、
外国製のDVDプレーヤーの輸入を禁止した場合
それぞれ貯蔵・投資・貿易収支・利子率・為替レートに何が生じるか
どなたかご教授願います
191:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 11:51:05.59 a4IIZC+/.net
ローマー上級マクロの(2.16)式がどうやったら(2.17)式になるかわかんね
誰か教えてください
192:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 20:19:54.31 JQjJUKP/.net
アホ
193:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 00:16:03.26 Xy627xDj.net
あげ
194:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 00:38:07.68 a+zK6aC+.net
>>191
底eのlog(e)は1に注意して
基本だからね
195:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/01 00:33:09.88 M5h2YTbr.net
斉藤の新しいマクロ読んでみたけど、
数式を細々いじる段階になるととたんに興味がなくなる。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 18:39:28.43 yhWalVpC.net
総需曲線ADとYd=C+I+Gって何が違うんですか?
197:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 21:01:42.50 7d5cYE58.net
全然違うと思いますけど
198:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 01:06:28.27 exOwjCHt.net
誰もいないのな
199:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 18:19:06.69 FMmFxoOH.net
マニュアル倉庫 - トップページ
URLリンク(www4.atwiki.jp)
200:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 17:07:39.75 ByI1jJiB.net
マニュアル倉庫 - 経済成長理論
URLリンク(www4.atwiki.jp)
201:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 16:01:43.11 yrPTRpIP.net
マクロの45度線分析における
インフレギャップとデフレギャップについて質問です。
まずインフレギャップの説明として
需給差の超過需要分を補う増産体制確保ため
賃金を上げて労働者を募り、増加した人件費分を価格に上乗せします。
その結果として雇用が増加し、同時に物価が上昇(インフレ)を起こすとあります。
この説明の反対解釈を取るならば、デフレ時では、
ケインズモデルでは賃金が下方硬直的であるため賃金を下げず
生産量を減らして超過供給分を解消しますが
この際に同時に価格も下げるとあります。
結果的に失業と物価下落が起こります。
質問は二つあります。
①インフレ・デフレに共通する質問として、そもそもケインズモデルでは
短期を想定しているため価格の変動を想定していないのではないか
②デフレ時に超過供給分を解消するため生産量を下げるのは数量調整過程から
分かるが、価格と数量を同時に下げる必然的な根拠は何なのか。
①の話を前提にして、仮に価格調整が可能であるなら、数量調整を取らず
価格調整のみを行えば、失業を回避できるのではないか。
以上、お願いいたいます。
202:ローマー法王
13/03/27 19:08:32.11 RuUSc/bQ.net
>191
全部積分に入れて、中身cで微分して=0
203:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 20:22:22.31 VgwKTkvi.net
ニコニコ動学
204:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/21 18:57:32.87 e7y65twJ.net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
205:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 09:46:12.54 +G5+44JZ.net
中国マネーは無価値だよー!
子ども銀行のおもちゃのお札のほうが価値高い。
日本円と為替取引なんてタダで日本円をくれてるようなものだよ!
【中国経済崩壊】中国の債務、なんと2000兆円オーバー!!!!
日本よりはるかに多い事が判明!!!! 馬鹿か!!!! 中国政府、2013年末に510兆円と発表 ⇒
ブルームバーグが「2150兆円」と報じる!!!! 本当ならばGDP比200%超えの異常事態に突入!!!!
馬鹿だから借金隠蔽の金額も桁違い!!!!
もはや中国が発表する統計データは何1つ信用ならない!!!!
URLリンク(www.news-us.jp)
206:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/02 20:56:18.84 Q1eIW1Di.net
国民所得の決定メカニズムってどう割り出すんですか・・・
207:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/29 13:05:37.94 EOMt/Llb.net
土建屋にも迷惑がられる国土狂人化
「国土強靭化は迷惑だ!」@建設板
スレリンク(build板)l50
208:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/30 16:18:45.08 DjKuSN82.net
話題の仏学者ピケティ氏:金融緩和に頼らず財政で経済活性化を - Bloomberg
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 02:06:01.50 N7rEsFhj.net
【仏紙襲撃犯射殺】 「暗殺リスト」存在か・・・マイクロソフトのビル・ゲイツ元会長も標的
欧米の記者やエジプトの人権活動家らを「お尋ね者」として列挙し、連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ前議長と
マイクロソフトのビル・ゲイツ元会長も標的とすることを奨励していた。
210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 02:22:40.41 5xqRAZNz.net
URLリンク(blog.livedoor.jp)
43歳で会社をクビに 路頭に迷う
211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 03:26:24.48 Zy2FgGDA.net
.
パリ白熱教室 ~NHK Eテレ 午後11時~午後11時54分~
ピケティ教授の大著「21世紀の資本」をベースにした全6回シリーズの入門篇
URLリンク(www.nhk.or.jp)
2015年01月09日第1回「21世紀の資本論」~格差はこうして生まれる~
2015年01月16日第2回「所得不平等の構図」(仮)~なぜ格差は拡大するのか~
2015年01月23日第3回「不平等と教育格差」(仮)~教育VSスキル~
2015年01月30日第4回「資産格差の闇に迫る」(仮)~所得データはこうしてつくられる~
2015年02月06日第5回「世襲型資本主義の到来」(仮)~100年前の格差に回帰~
2015年02月13日第6回「これからの資本主義」(仮)~グローバル富裕税の可能性~
第1回放送のYouTube録画
<トマ・ピケティ>パリ白熱教室 第1回「21世紀の資本論」~格差はこうして生まれる~
URLリンク(www.youtube.com)
.
212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/19 23:15:08.61 l1nIancH.net
>>14
実際に役に立っていない。それ故、バブル崩壊も予測できない。
一番の問題は、現在進行で発生している問題にすら、答が出せていない。
例えば、現在日本の長期金利は0.2%だ。これをどう考えればいい?
消費税増税で財政改善される?(黒字のドイツはもっと高いが?)
デフレ不況が深刻化?(取り敢えず原油価格は下がっている)
世界情勢不安定で国債が買われる?(だが、その割には円高になっていない)
日銀が長期国債を買ったから?(買っているから下がっているようには見えないが?)
おそらく最も経済学的でないものが正解だろう。それは
消費税の影響で需要減少。投資も減少。余ったマネーは結局、国債買い。
財政赤字は全く無問題。むしろ財政政策による有効需要策が不十分と考える市場。
ケインズどころか三橋経済学で十分なくらいだ。実際、ケインズですらあまり
正確ではない。実質賃金下落が景気押上になっていないしな。
213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/19 23:17:25.70 l1nIancH.net
>>211
実はピケティもあまり正確だとは思わない。だが、それでも現在一番マトモな部類に入ると思う。
少なくとも増税と金融緩和政策の併用でバブルになる危険性を指摘している。再分配が必要
なのは間違いないだろう。
214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 16:08:16.94 KVQZJO/X.net
評価経済哲学 ~初級編~
URLリンク(youtu.be)
評価経済哲学 ~上級編~
URLリンク(youtu.be)
215:佐藤光@新潟市江南区西町2-2-12
15/05/13 06:16:24.20 MY5RXWYL.net
生産者のタイプは4つ
1.必需品のメーカー
2.必需品のクリエイター
3.娯楽品のメーカー
4.娯楽品のクリエイター
216:佐藤光@新潟市江南区西町2-2-12
15/05/13 11:45:36.61 MY5RXWYL.net
マネーは消耗品である
217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 02:44:08.80 C4BAnqza.net
URLリンク(img.allabout.co.jp)
218:佐藤光@新潟市江南区西町2-2-12
15/05/17 20:11:17.15 pS3PWx7I.net
物流の2大機能
タックスとバリュー
219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 23:36:03.56 EBwfBKqI.net
マックロな経済学
220:佐藤光@新潟市江南区西町2-2-12
15/06/08 12:06:39.09 dgsuWKRh.net
北野武は経済学
221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 17:48:03.19 26KC7U8k.net
ミクロ経済とマクロ経済の混同は、プロである経済学者でも往々にして見られる。高名な経済学者が公開の議論の場で一般物価と個別価格(相対価格)の混同を指摘され、一悶着あったことさえある。
222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 10:39:22.35 9HtWrScq.net
マイトレーヤの出現から3~5年のうちに膨大な変容が起こるであろう。抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るであろう。
magazines/ahjzfl-1/fkmww5/l6y25q
世界の株式市場の崩壊は日本において始まるだろう。マイトレーヤは繰り返し次のように言われる―
「株式市場の崩壊は避けられない。その終わりは間近である。かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出している。」
彼らはただ座って待っているだけです。賭けの勝利金で暮らしているのです。悪銭です。世界に振りかかる負担は莫大です。
そのコストは、職場の喪失であり、突然の働き手の失業による家族の心の痛手です。
世界を餌にして生きており、株式市場で財を成しても、社会に何も負うことなく、何も還元しません。
magazines/lutefl/fkmww5/sui4zj
223:佐藤光@新潟市江南区西町2-2-12
15/08/29 01:58:16.72 EvOR93yE.net
貨幣は最も価値の無い財産である
224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 09:02:18.07 V20v9Ox8.net
経済哲学 ~上級編~
URLリンク(youtu.be)
225:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 17:31:48.68 qtZEBCr1.net
GDPギャップという用語を使うエコノミストをよく見ますが、それは研究者もよく使うのですか?大学院の教科書では全く見ないので。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 23:11:05.69 uBM37sW/.net
↓文系の大学での勉強って放送大学とAIに置き換わって行くんだろうね。
大前研一が、税理士の集まりで
「海外で税務申告の仕事無くなったって内容」
を言った動画
くそ面白い
お勧め
【大前研一】今後税理士はいらなくなってしまう?!
URLリンク(www.youtube.com)
227:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 22:59:23.66 AzfuFNEA.net
真理を発見しました
URLリンク(p.booklog.jp)
ユーザー登録なしで閲覧・ダウンロードできます
無料の電子書籍です!
228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 23:16:20.20 IwUb5Wnx.net
行動経済学まとめ
URLリンク(www65.atwiki.jp)
229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 10:06:26.20 fhUANQpe.net
マクロ経済学入門
URLリンク(www65.atwiki.jp)
230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 17:47:36.76 xNtF6Tih.net
GDPモデルでは投資は一定として問題外にしているのに、
IS・LMモデルでは、投資も入れて論じるていんだろう?
一貫性がないのでは?
231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 17:59:36.38 DABHTm9a.net
経済まとめwikiを新しくしました。
FP経済アングラごった煮まとめ@wiki
URLリンク(www65.atwiki.jp)
232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 09:19:04.22 9JEmQL2q.net
だからミネソタマクロは…とか、ミネソタマクロに比べたらまだまし…という話、よくわかっていないのですが、ミネソタのマクロでは何があったのですか?
233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 16:34:06.95 NdRFZxT+.net
>>232
一番きつい感じの淡水派マクロ(新しい古典派スタイル)
234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 14:25:33.58 5oRuSXvo.net
(活字の海で)物理学を経済学に応用、青木正直氏死去 “二刀流”でマクロ現象を説明
URLリンク(www.nikkei.com)
235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 00:53:54.82 MXSTFEhw.net
ネクロノミコン経済学ってのを構築中
236:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 00:25:36.48 zQBTRrj4.net
「財政赤字は悪くない」、大統領選にらみ米国で経済学論争
3/8(金) 11:33配信ロイター
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
クルーグマンvs.ケルトン教授
MMT(現代金融理論)論争
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(www.nytimes.com)
参考:
FUNCTIONAL FINANCE AND THE FEDERAL DEBT Author(s): ABBA P. LERNER
Source: Social Research, Vol. 10, No. 1 (FEBRUARY 1943), pp. 38-51
URLリンク(www.gc.cuny.edu)
Top 10 Things Stephanie Kelton Wants You to Know About the Economy
URLリンク(youtu.be)
安倍政権は「社会主義2.0」のパイオニア
URLリンク(agora-web.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
現代金融理論(MMT)
(deleted an unsolicited ad)
237:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 00:33:01.72 zQBTRrj4.net
オバマ前政権のCEAスタッフだったベッツィ・スティーブンソン氏はツイッターでMMTについて
「右も左もない。普通の人々が興奮が冷めた時点で代償を支払うような魔法の考えだけが存在している」
と投稿した。
URLリンク(twitter.com)
2019/3/5
Supply-side economics hurt a lot of working and middle class people.
MMT has the power to hurt a lot of working and middle class people.
There is no left and right here. There is only magical thinking with regular folks
paying the price when the spell breaks.
(deleted an unsolicited ad)
238:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 01:37:29.35 cqWxLzuU.net
ブレークイーブンインフレ率がよくわからんのだが
物価連動国債を実質金利として
10年物国債を名目金利にして
名目金利-実質金利=期待インフレ率を算出するってなってるけど
物価連動国債自体、期待インフレ率加味して出した利率じゃないの?
今物価連動国債マイナス金利ってのはデフレになるという期待があるからじゃないの?
この辺よーわからんのだけど教えてエロい人
239:学術
19/03/23 07:37:44.57 87BzjQaY.net
大味な数式だからなあ。マクロ経済は。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 08:22:25.84 pihjTlS8.net
ダウ急落と今後についての質問や、議論はここ
スレリンク(eco板)
241:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 18:15:42.14 FVNW2G6S.net
URLリンク(twitter.com)
これ三橋さんのMMT解説だけど、どう見ても経済101のスティーヴン・ヘイルの記事の定義と一字一句一緒。
三橋さんに日本語リンク集を渡せて良かった。
econ101.jpスティーブン・ヘイル「解説:mmt(現代金融理論/
三橋TV第71回【正しい「経済学」が出現!MMT!】
URLリンク(youtu.be)
(三橋は現代貨幣理論が正確な訳語だと指摘している)
ビル・ミッチェル「MMT(現代金融理論)の論じ方」(2013年11月5日) ― 経済学101
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
242:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 18:18:11.85 FVNW2G6S.net
Macroeconomics (英語) ペーパーバック – 2019/2/25
William Mitchell (著), L. Randall Wray (著), Martin Watts (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.macmillanihe.com)
サンプル
URLリンク(www.macmillanihe.com)
「When Doves Cry」のイントロが鳴り響く株式市場
2019/4/2
URLリンク(www.ig.com)
…
発言者 MMTに対する見解
賛成
ニューヨーク州立大学のステファニー·ケルトン教授(MMTの提唱者)
・ユーロという共通通貨があり、独自の通貨を持たないギリシャなどは、独自の判断で無制
限の流動性供給を行うことはできない。それゆえデフォルトリスクがある。
・一方で、独自通貨を持つ米国のような国では 、政府債務の増加がマクロ的な供給不足
からインフレを起こすような場合でなければ、経済成長と雇用の増加が続いている限り、政
府債務の増加自体は問題ない。
反対
ポール·クルーグマン
支離滅裂だ。 “a mess”
…
243:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 19:10:07.33 FVNW2G6S.net
Introduction MMT Macroeconomics Textbook 2019
William Mitchell
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(bilbo.economicoutlook.net)
簡易目次
244:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 19:13:45.80 FVNW2G6S.net
Top 10 Things Stephanie Kelton Wants You to Know About the Economy
URLリンク(youtu.be)
「財政赤字は悪くない」、大統領選にらみ米国で経済学論争
3/8(金) 11:33配信 ロイター
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
元記事
URLリンク(www.reuters.com)
245:学術
19/04/03 19:21:44.07 KAQwrnVD.net
四谷以後の経済 は?
246:学術
19/04/03 19:23:49.36 KAQwrnVD.net
日本語禁止なのに?
247:学術
19/04/03 19:25:58.76 KAQwrnVD.net
経済学も理論先行になるから、数字記号だけで暗唱してるのにさしぬきがないなあ。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 06:57:18.14 9Z5dczhI.net
URLリンク(www.ig.com)
249:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 17:23:29.56 9Z5dczhI.net
スレリンク(newsplus板)-100
【金融】安倍首相「MMTの論理、実行しているわけではない」
URLリンク(jp.reuters.com)
[東京 4日 ロイター] - 安倍晋三首相は4日午前の参院決算委員会で、日本の財政政策の運営において、
MMT(現代金融理論)の論理を実行しているわけではないとの見解を示した。西田昌司委員(自民)の質問に答えた。
250:学術
19/04/04 20:03:50.97 bywLKouY.net
大トロ経済学。いかなご経済学。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/05 10:11:13.72 Q3Zned9k.net
これはすごい。ホンモノが出たという感想。
252:学術
19/04/05 14:01:53.27 3O7/sqaD.net
文章も記号論で照合してみるとよさそうだ。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/06 11:18:28.68 cGhj2cVp.net
シニフィエとシニフィアン
254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/06 13:38:17.76 K+uNP81g.net
>>247
佐和隆光先生が言っていたが経済学の数学化はアメリカでの数学科のポスドク対策。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 01:46:37 eythVh1J.net
経済学者10人が提言した政策とは… 新型コロナウイルス
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
低所得者に無利子融資 新型コロナ対策で学者提言
URLリンク(www.jiji.com)
【経済学者による緊急提言】新型コロナウイルス対策をどのように進めるか? ―株価対策、生活支援の給付・融資、社会のオンライン化による感染抑止―
URLリンク(www.tkfd.or.jp)
URLリンク(www.zjaas.com)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(twilog.org)
URLリンク(www.trendsmap.com)
ドクターZは知っている/経済学者10人が提言した「コロナ対策」
週刊現代(2020-04-04), 頁:69
URLリンク(www.zasshi.jp)
…(略)…
彼らの提言は、世界から見れば「落第点以下」である。それはどういうことか。
コロナ対策では、G7各国は協調路線を取り、財政政策と金融政策を組み合わせ、景気後退による失業防止を
目標としている。それはつまり、マクロ経済政策だ。
財政政策においては、当座の有効需要を作るために、減税や給付金の形式の政策が選択される。その金額は、
およそGDPの5%。日本で言えば、消費税減税や現金給付を含めて、最低でも25兆円規模の財政政策が、G7 の
一員として求められている。
同時に金融緩和も行われる。もし金融緩和なしで財政政策をすると、日本において言えば円高が進み、せっかく
生まれた内需が外需の減少によって相殺されてしまうからだ。これは「マンデル=フレミング・モデル」と呼ばれる
もので、提唱者であるマンデル氏が、この功績でノーベル経済学賞を受賞したことからも、世界の経済の「常識」
であることがわかる。
冒頭の経済学者10人の提言がお粗末なのは、こうしたマクロ経済政策的な観点を一切持っていないことだ。
あくまでカネを「貸す」形式にこだわっていること、肝心の減税に関してまったく言及されていないことは、どう考えて
もおかしい。おカネがない人にカネを貸し、返せなくなったら公的年金から天引きするというのだから、考えはサラ金
とほとんど変わりない。海外の大学でこんなレポートを出したら、まず落第が決定するだろう。
提言に関わった10人の経済学者の顔ぶれを見ると、仕方のないことなのかとも思う。東日本大震災後の復興増税
から、昨年10月の消費税増税に至るまで、増税を訴え続けてきた人たちだからだ。
はっきりいえば、こうした御用学者たちの提言を政治家や財務官僚が聞き続けてきたから、日本経済は幾度と
なくピンチを迎えているのだ。自分たちの増税路線は間違っていたと言うのが先だろう。「コロナ・ショック」は、
もはやリーマン・ショック級のインパクトが避けられない。各国の政策の担当者は、そう認識しているだろう。冒頭の
政策の提唱者たちは、リーマン・ショックの時もまともな提言をしていなかった。そうした人たちが政府審議会などで
実権を握り、財務省に緊縮財政を吹き込んでいる。これが日本の現状だ。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 01:09:24 xNtAlDOt.net
PRESIDENT 2020年5.29号
URLリンク(presidentstore.jp)
日本よ、対経済ショックは過去の大失敗から学ぶんだ ◇高橋洋一・嘉悦大学教授
城山三郎著『男子の本懐』で濱口首相は、東京駅で銃撃され、非業の死を遂げた英雄として描かれている。
その大前提として、立派な経済政策を遂行したことがある。
筆者は、40年前、大蔵省(現財務省・金融庁)に入省したが、新人研修においてこの本を読み、感想文を
書かされている。筆者以外の同僚は、信念に基づき命をかけてまで打ち込むことは素晴らしいというものだった。
しかし筆者は、金解禁つまり金本位制への復帰をなぜ行ったのかが理解できなかった。そのため、正しいか
どうかわからない政策に命をかけるのはいかがなものかという感想文を書いた。その当時に金本位制に復帰
することはすなわち金融引き締め政策であり、緊縮財政とセットで行う「しばきあげ」政策は、失業を増加させ、
マクロ経済運営において問題となったはずだからだ。ユニークな感想だったため、筆者は同僚の前で先輩教官に
面罵された。この教官はその後事務次官になった。さすが、緊縮財政の権化である財務省ならではの人事だ。
2008年のリーマンショックでは、不良債権に端を発する金融機関の倒産によって、需要が一気に飛んだ。
日本では、国内金融機関の痛手は少なかったが、海外の需要減により輸出減少となった。これは需要ショック
で、同時に一般物価の低下、失業の増加があった。こうしたショックに対しては、総需要を増加させるような
財政政策と金融政策の一体発動が世界各国で行われた。ただし、日本では、十分な財政出動・減税が行われず、
金融緩和も不十分だった。とりわけ、日本だけが金融緩和されなかったので、一方的な円高が進み、輸出が
減少し、内需増加の効果を外需減少で相殺してしまった。
これはまさに需要ショックであるので、このとき求められていたのは、財政政策と金融政策の同時発動だった。
まず、財政政策では思い切った積極財政がとれなかった。その典型例が、麻生政権での定額給付金だ。
リーマンショック時には、アメリカを含む各国でも現金給付・所得税還付が行われたが、アメリカでは日本より
1桁多かった。麻生氏は、バラマキと批判されたというが、日本で効果がないとすれば、後述する現金給付の
遅れを除けば、金額が足りなかっただけだ。
筆者は、その当時の責任を問いただすために、白川氏に対し、いかなる時期・条件でも受けるとして第三者の
仲介により公開討論を申し入れている。なお、白川氏の返答は多忙で対応できないとのことだ。
日銀だけが世界の中央銀行の中で金融緩和しなかったので、円には希少価値が生まれ、猛烈な円高になって
しまった。これは、海外に依存する多くの日本企業を苦しめた。結果として、輸出産業として生きていけずに、
海外進出せざるをえなくなった。
リーマンショックでは、日本は震源地がほど遠かったにもかかわらず、世界で一番被害を受け、GDP減少は
大きかった。これは、財政政策と金融政策の失敗があったからだ。その後、日本経済は低迷し、10年にはGDPで
日本は中国に抜かれ、世界第3位に落ちてしまった。
そこへ、11年の東日本大震災だ。東日本の一部の生産設備に打撃があった。電力などの供給がネックになり、
供給力は落ちると一部の経済学者は考え、供給ショックであるとした。となれば、総需要を増加させる政策は
適切ではない。
しかし、東日本大震災では、供給側への政策はほとんど影響を与えず、生産収縮を見越した需要減少が一気
に生じた。要するに、供給源とともにそれを上回る需要減があったのだ。このときに必要だったのは、積極財政と
金融緩和だったが、それと真逆である復興増税が行われた。そうした提言は、一部の学者が、東日本大震災が
供給ショックであると勘違いし、消費増税を目論む財務省が復興増税を消費税増税のための第一歩として利用
したことによる。
しかし、実際の東日本大震災では、復興対策費用は復興増税で賄われ、長期国債は発行されずに、課税標準
化理論は無視された。しかも、日本の主流派経済学者たちは、東日本大震災後の復興増税に賛成していた。
その賛同者リストは恥ずかしいものだが、今でもインターネットで見ることができる。この愚策のため、今や
日本の大学の経済学講義でまともなことを教えられなくなってしまった。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 01:10:05 xNtAlDOt.net
政府、諮問委に4氏追加…竹森・慶大教授ら経済分野の専門家 [疣痔★]
スレリンク(liveplus板)
竹森俊平
URLリンク(ja.wikipedia.org)
2014年の消費税率8%への引き上げについては、「2014年4月の消費増税による反動は異常でない。
2015年10月の再増税も延期することはなかった」と主張している[3]。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 01:10:26 xNtAlDOt.net
【日曜経済講座】コロナショックが暴く「財政破綻」の嘘 赤字膨張でも金利はマイナス 編集委員田村秀男
URLリンク(www.sankei.com)
前述のコロナ関連諮問委員会には小林氏のほか、財政均衡を重視する3人の経済学者が参加する。このうち
小林氏と大阪大学大学院教授の大竹文雄氏は平成23年5月、東日本大震災復興財源のために増税が必要だ
とする論文をまとめた伊藤隆敏、伊藤元重両東大教授(当時)の呼びかけに賛同した。
「日本はギリシャみたいになる」と騒ぐ当時の菅直人首相は一も二もなく震災増税に走り、続く野田佳彦首相は
増税して財政健全化すれば消費者の不安がなくなって景気はよくなると信じ込んで、大型の消費税増税に向けた
3党合意を成立させた。小林氏の考え方は民主党政権の増税デフレ容認を彷彿させる。
そんな「悪夢」の民主党政権時代をなぞる「専門家」たちを安倍政権がコロナ復興策作成で登用するとは何という
皮肉か。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 13:44:06.68 bFi5EXtT.net
大阪学派はウソばっかだな
260:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 18:36:53 PDyLscJ1.net
>>256
ロッキード事件では検察のみならず当時の法曹界全体が集団ヒステリー状態となり、明らかに不当な人民裁判となったが、
その後遺症のため日本の刑事訴訟法の体系は滅茶苦茶になったらしい。
ソ連崩壊まで日本の経済学部教授の過半はマルクス経済学をやっていて、その悪影響が学会のみならず日本経済全般に
残っている。
日本の大学教育学部はいまでも共産党の影響下にある。
日本の人文系の学会はろくなもんじゃない。
日本人の知性、国民性に何か根本的な欠陥があるということだ。
スレリンク(economics板:16番)
261:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/10 12:48:25.76 gbPYsCln.net
「緊縮財政は人を殺す」 元フリーター教授語る真の危機
URLリンク(www.asahi.com)
262:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 22:36:57 gxyYy+sF.net
土居丈朗先生ら、日本で有数の経済学者たち 「消費税を減税するなどとんでもない。」 <=感情論抜きに反論できる?
スレリンク(poverty板)
米国株は「MMT相場」か
URLリンク(www.nikkei.com)
今後もFRBが金利を一定水準に抑えるなら、政府は金利上昇リスクを気にすることなく国債を
大量発行できる。パウエル議長も「米国の強力な財政余力を使うべき時だ。我々も経済を支えるために
やれることをやる」と述べており、財政支出を資金面で支援する考えを隠さない。
米金融調査会社ヤルデニ・リサーチのエドワード・ヤルデニ氏は「パウエル議長は現代貨幣理論(MMT)に
すべてをささげているかのようだ」と指摘する。MMTとは近年関心を集めた経済理論で「自国通貨を
発行する政府は債務不履行に陥らないので、過度なインフレにならない限り、財政赤字をいくら拡大して
もいい」というものだ。
金利上昇が心配なら中央銀行が国債を買って抑えればいいと説く。米大統領選の候補者争いで民主党
の急進左派の理論的支柱にもなった。パウエル議長は昨年、「間違った理論だと思う」とMMTを完全否定
していた。ヤルデニ氏は、コロナ危機で議長が宗旨変えしたと主張する。
単なる量的緩和では国債を買い取った資金は中銀の口座に準備預金として積み上がり、景気刺激効果は弱い。
パウエル議長がMMTを認めたかどうかは別として、中銀の資金供給と一体になった財政支出は強力だ。
FRBが株式相場を支える「パウエル・プット」はまだ終わりそうにない。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 22:37:59 gxyYy+sF.net
媚中でブレないニッポンの財界にはびこる「社畜根性」
URLリンク(ironna.jp)
経団連、日本商工会議所と並ぶ経済3団体の一つで、企業経営者の組織である経済同友会も似たようなものだ。
経団連もそうだが、相変わらず緊縮主義全開である。新型コロナ危機で人類史上最大レベルの経済的な落ち込みに
直面しているのに、財政規律、つまり緊縮主義を心配しているのだ。
経済同友会の桜田謙悟代表幹事は、6月12日に成立した2020年度第2次補正予算に関して、盛り込まれた
10兆円の予備費が「財政規律」を乱すとを批判していた。
日本をダメにする「四角形」といえば、増税政治家、経団連、マスコミ、そして財務省だ。この四集団は既得権益の
上で、お互いがお互いをがっちり支えている構造でもある。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 18:57:53 ULKzoIxo.net
国民の8割が親より金持ちになれない、景気が良くならない理由(バブルは除く)
・ユダヤ国際金融資本所有の中央銀行が1000億の紙幣だけを刷り国家や民間銀行に年利0.01%で貸し出す。
・一年後、国家民間銀行はユダヤ金融資本所有の中央銀行に10億円の利子を支払う。
※しかし国家全体での紙幣流通量は1000億の為、誰かが10億円損をすることになる。
その誰かとは 国民である。 国民は毎年10億円損をし、ユダヤは毎年10億円得をする。
ユダヤ国際金融資本とはつまり、シオン議定書のシオニストであり、ディープステートである。
紙幣発行権を偽ユダヤから国に取り戻せ!!
265:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 11:40:12 oontMErX.net
とことんMMT(現代貨幣理論)
URLリンク(weekly-economist.mainichi.jp)
266:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 15:13:09.10 k4jlD/Yf.net
あなたは99%側の奴隷なのです。1%の国際金融資本(偽ユダヤ)の。
戦争、原爆、911、震災、コロナ騒動、5G、ワクチン、マイクロチップ、そして人口削減アジェンダ。。。
詳細動画
※重要!是非あなたの大切な人と見てください。欧米では13年も前からリリースされています。
※THLIVEはユダヤ系です。ユダヤにもユダヤと偽ユダヤが居るという事を覚えておいてください。
※THLIVEはとてもわかり易いです。ZeitgeistはTHLIVEより問題の核心に迫っていて、
遺伝負因や環境負因、脳障害、虐待負の連鎖、統失、自己中心などより統治者側の人間の心の問題にまで迫っています。
THLIVEフルバージョン2H
スレリンク(economics板:650番)
Zeitgeistショート金融支配編
スレリンク(economics板:736番)
Zeitgeist2ndフル
スレリンク(economics板:744番)
Zeitgeist最新フル
スレリンク(economics板:752番)
267:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 00:09:05 jJntMMqz.net
神戸大学准教授與三野禎倫不倫
268:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 10:47:21 PFBtGzIw.net
コロナ危機に下村治が再評価されるべき理由
独自の成長理論を生んだ希代のエコノミスト
中野 剛志 : 評論家
URLリンク(toyokeizai.net)
要するに下村は、「政府の赤字財政支出が、それと同額の民間部門の貯蓄を増やす。したがって、国債発行が
民間部門の貯蓄不足を招いて金利を高騰させるなどということはありえない」と述べているのである。
実際、過去20年間、日本の政府債務は増加し続け、昨年にはGDP(国内総生産)比230%を超えるに至ったが、
この間、長期金利は上がるどころか、世界最低水準で推移し、マイナス金利を記録することすらあった。
ちなみに、現代貨幣理論(MMT)も、下村のこの説明とよく似た議論を展開して、国債発行と金利上昇の関係を
否定している。しかも、MMTの代表的論者であるステファニー・ケルトンは、その事例として日本を挙げている。
このように下村は、インフレを決定するのは「生産能力と需要との相互関係」であるという基本を終生、手放さなかった。
需要が拡大して、それに見合う生産能力も拡大する。これが、経済成長である。
ところが、今日の経済学者たちは、この「生産能力と需要との相互関係」という基本すら見失い、単に政府債務が
増えたというだけで、「ハイパー・インフレになる」などと騒ぎ立ててきた。長期のデフレであるにもかかわらずだ。
日本経済が成長を止めてしまったのも当然であろう。しかも、こうした経済学者たちは、戦後最悪といわれるコロナ危機
に直面してもなお、財政赤字を懸念している始末である。
今ほど、下村治が求められている時はない。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/09 20:00:02 ImLpS3ip.net
財政状況悪化を訴える談話で…隠されていた“不都合な数字” 国債はほぼ日銀が買い取る事実
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
270:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 22:08:21 3fJ3CTiW.net
【国際】英・コロナ不況から脱出“消費税”20%から5%へ [ブギー★]
スレリンク(newsplus板)
英、飲食業などで消費減税 財政影響にも目配り
URLリンク(www.nikkei.com)
「消費減税」猛烈に反対する財務省の理屈…建前も本音も木っ端みじん! それでも財務省のいいなりの学者、財界、メディア
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
271:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 22:33:58 1rAjFLjH.net
大借金時代の先には 国家の信認崩壊、リスクに
URLリンク(www.nikkei.com)
「自国通貨建てで国債を発行できる国は財政赤字を心配せずに歳出を拡大できる」。1年ほど前、
世界で論争が起きたMMT(現代貨幣理論)。主唱者の一人の米学者ステファニー・ケルトン氏は、
昨年の来日時に「日本では財政赤字が自動的な金利上昇につながらず量的緩和も機能している」と
述べ、すでにMMTを実践していると指摘した。当時、中央銀行や主流派学者は猛反発したが、
コロナ禍を前に、今や先進国の多くが日本の後を追っている。
「マジックマネーの時代」。米外交評議会のセバスチャン・マラビー氏は最近の論文で、世界で
政府の歳出能力が拡大する状況をこう表現した。英エコノミスト誌も「フリーマネー」と現状を評した。
コロナ禍は従来の経済政策の常識をも揺さぶる。「大借金」と「大歳出」はどこまでつづけられる
のだろうか。
「愛があるうちは大丈夫」。岡三証券の高田創氏はこう指摘する。日本を1つの家庭に見立てると、
政府が国民からお金を借りて成り立っている。それを支えるのは「愛」、つまり国民の国家への信頼だ。
言いかえれば、経常黒字を保ち将来は増税などで借金を返せるという信頼感だ。それが崩れたときに
国民は国家を見放す。そして急激な資本流出による円安、ハイパー・インフレ、金利上昇が起き、
財政は破綻する。この危機シナリオは長年、財政健全化論者が唱えてきたが実際は何も起こらない。
財政を預かる麻生太郎・財務相も最近「オオカミ少年だったかもしれない」と漏らした。
こうした空気を反映してか、最近の財政支出には規律が働かなくなってきている。コロナ禍の非常時
に必要な対策をとるのは当然だが、効率的とはいえない使い方が目立つ。アベノマスク、10万円の
特別給付金―。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 22:34:42 1rAjFLjH.net
コロナ収束前のGoToは無駄、消費減税は効果薄=原田前日銀委員
URLリンク(jp.reuters.com)
コロナ以前から国際的にみても突出して悪化していた日本の財政だが、財政悪化が一段と顕著になった。
その補填方法について「東日本大震災の際と同様に増税で補填することになると、震災対応で土地の
かさ上げに莫大な費用を投じたように、後から増税等で返せばよいと思い、支出のあり方について適当に
考えてしまう」と指摘した。
さらに増税議論を行うことの弊害も指摘。「現在の支出増を将来の増税で埋めようとすると、将来増税が
あると人々が信じてしまえば、それだけで財政による景気刺激効果がなくなってしまうため、ナンセンス」
だとして、むしろ財政学者が個別の歳出項目をきちんとチェックすることが必要だとした。
他方で与党の中には、今の景気悪化への処方箋として消費減税を主張する声もある。原田氏は
「19年後半から景気が悪くなったのは消費税が主因だが、現在景気が悪くなったのは8-9割がコロナ
による外出自粛に起因する。消費減税を実施してもその部分は戻らないが、残りの2割については、
消費減税すれば多少は景気浮揚効果があるのではないか」との見方を示した。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 10:17:39 pFnS0Dfe.net
1%の国際金融資本に99%のあなたは削減される! 人口削減アジェンダ(大量殺人・人類奴隷化計画)!
戦争、原爆、911、311、震災、コロナ騒動、5G、ワクチン、大恐慌、金融破綻、電子マネー、BI、
マイクロチップ、人口削減アジェンダ。人種差別分割統治。世界金融1%による99%世界支配。
100余年前の人類奴隷化計画どおりすべて現実に起こっている!!
国際金融資本 シオン議定書 秘密の盟約
スレリンク(economics板:957番)
Zeitgeist2008フルVer 金融詐欺システム04:00~ 戦争請負人25:00~
スレリンク(economics板:406番)
これら動画を99%の人が知れば世界は変わる。伝えようあなたと大切な人が削減されない為に。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 04:43:34.74 ZlgcJuX8.net
與三野 禎倫 不倫
275:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/18 22:09:50.22 mn6u/WNm.net
【速報】4-6月期GDP、年率-27.8% リーマンを超え 戦後最大の落ち込み ★10 [ばーど★]
スレリンク(newsplus板)
アベノミクス崩壊…コロナ前から大減速していた日本経済の惨状
URLリンク(gentosha-go.com)
景気後退真っただ中に「消費増税」という愚策
実質GDPが年率換算で7.1%減─この数字は非常にインパクトが強い。この期間、大型台風がきたり、
暖冬で消費が伸び悩んだという解説も見られたが、間違いなく最大の要因は19年10月に実施された
消費増税である。
【実業家】ファストリ柳井氏「コロナの影響ばかり語られるが、その1年ぐらい前から景気は悪かった。政府の発表だけ景気がよかった」 [田杉山脈★]
スレリンク(bizplus板)
【立憲・逢坂政調会長】「アベノミクス失敗示す」 4~6月期GDP戦後最悪 [クロ★]
スレリンク(seijinewsplus板)
そもそも日本経済は、コロナ禍による影響以前に、既に1年半近く景気後退を続けていた可能性が高い。
先月30日、内閣府の景気動向指数研究会は、2012年12月から始まった景気拡張期は、2018年10月に
山を付けていた旨を認定した。実際のところ、昨年初め頃より、内閣府景気ウオッチャー調査や日銀短観は
低下傾向を示すなど、景気の息切れは見て取れた。にもかかわらず政府は、その後も景気の「回復」を
言い続け、昨年10月の消費増税が断行されることとなった。
政府が、月例経済報告の基調判断から「回復」の表現を削ったのは、コロナ禍による影響が顕在化し始めた
今年3月になってからである。しかしながら、景気の後退は、決して新型コロナウイルスの感染拡大が契機と
なったのではなく、既に2018年末頃から始まっており、昨年の消費増税や、今回のコロナ対策の不手際が、
さらにその傾向に追い打ちをかけることとなったことは明らかである。
【産経/経済インサイド】アベノミクスの黄昏 消費減税解散にくすぶる憶測 [蚤の市★]
スレリンク(editorialplus板)
276:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 23:54:28 /NkMrfZK.net
英国産チーズ関税ゼロ
277:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 23:58:36 /NkMrfZK.net
冬場チーズ祭り 安いはとてもよろしい事
278:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 00:10:53 HXWXE85a.net
秘密保護法憲法下、英国チーズ関税ゼロ円
279:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 15:57:35 u6IrNy4I.net
財務省は「財政破綻しない」というMMT理論認めていた-疫病禍に国債増発
週刊新潮(2020-08-27), 頁:118
URLリンク(www.zasshi.jp)
280:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 15:58:03 u6IrNy4I.net
日本のGDP27.8%マイナスの責任は誰にあるのか、外国人記者の見方
URLリンク(forbesjapan.com)
安倍晋三首相とそのチームが「最悪の事態は回避できる」と断言したコロナウイルスのショックに日本経済は
苦しんでいる。そして、1億2600万人の国民は疑問を投げかけている。アジア第2位の経済大国を、これほどまで
の急激な赤字に転落させた責任を誰が取るべきなのかと。
世界の多くの国々では、パンデミック後のロックダウンが人間版の信用収縮を引き起こし、経済は失速した。
しかし、西村大臣の上司である安倍首相が率いる日本では、新型コロナウイルスがツイッターのトレンドに浮上
するずっと前の昨年10月から12月にかけて、GDPが年率7.3%も急落していた。
昨年の第4四半期の成長率に打撃を与えたのは、十分な検討を重ねずに実施された10月の消費税の10%への
引き上げだ。グーグルで「ハーバート・フーヴァー」という人名を検索すれば、世界の貿易戦争のさなかに財政を
引き締めるのがなぜ悪いのか理解できるはずだ。
それなのに安倍や西村、そして麻生太郎副総理兼財務相らは、国の借金を返済するために必要だと主張して、
とにかく消費税を引き上げた。彼らがもしも、消費税の増税に踏み切る前に、「不況がどのように始まるのか」を
ググっていれば日本が今、経済復興に注いでいる2.2兆ドルという費用を、より少ない額に抑えられたかもしれない。
安倍政権は2014年にも、消費税を5%から8%に引き上げていた。その際にもあっという間に日本は不況に陥り、
GDPの落ち込みを抑えるための借金が膨らんだ。ちなみに、1997年にも同じようなことが起きていた。