西洋経済史のスレッドat ECONOMICS
西洋経済史のスレッド - 暇つぶし2ch129:shin
11/07/14 17:03:50.21 vYJ+SeeI.net
ブレジンズキー氏は、冷戦対立終結後の世界を、ユーラシアを中心としたグランドチェスボードであると評しましたが、
これはソビエト崩壊後の核流出問題でした。北朝鮮では金日成が亡くなると、金日正は軍隊をパルチザンから核へと転換し、
ソビエトの核を受け入れる政策に転換しました。中国でも東風31号が開発され、パキスタンやイランでもソビエトからの
核を北朝鮮や中国を経由して受け入れました。ロシアからの核はアメリカのシーレーンを通って、アジアから中東へと運ば
れていったのです。クリントン大統領はイギリスやフランスと連携してキプロス島にロシアの核が運ばれるのを阻止したこ
とがあります。しかし、ロシア共和国はシーレーンを用いた核外交はやめませんでした。さらに6カ国会談が始まると、ア
メリカの北朝鮮に支援した穀物をシーレーンを通じて中東へ送りテロ組織を養うようになっていったのでした。ロシア共和
国による対米核外交は、北朝鮮において、在日及び在韓米軍の空母艦隊を核ミサイルで攻撃し、中国に台湾海峡と南沙諸島
及びフィリピンを抑えさせ、さらにイスラムゲリラを用いて、フィリピンやインドネシアを攻略しています。シーレーンを
さらに進んでいった先のパキスタンやイランでも核実験を行い、ソマリア沖では海賊を散らばせていて通りかかるアメリカ、
日本、韓国といった船舶を襲撃しています。この辺りはアメリカや日本、韓国からも非常に遠い地域なので、ここで襲撃さ
れると、防御するのが非常に難しいのです。そしてブッシュ大統領の打ち建てたイラク暫定政権やアフガニスタンの暫定政
権に対しては、自爆テロを繰り返しています。そして、シーレーンの執着地点であるイスラエルにおいても、パレスチナ解
放機構(PLO)によるテロ攻撃を行っています。イスラエルとパレスチナ解放機構(PLO)との中東和平においては、
ヨーロッパ勢力がロシア共和国の味方をして、パレスチナ解放機構(PLO)を支持しています。アメリカが北朝鮮による
韓国への侵攻に本腰を入れだすと、ロシア共和国は、攻撃の重点を変え、ソマリア沖で海賊行為を行い、アメリカや日本、
韓国の船舶を狙って襲撃してきました。こうして、米韓日による6カ国会談の連携の足並みを乱そうとしたのでした。アメ
リカがソマリア沖の警備に当たると今度はイラクやアフガニスタンでテロ攻撃をしたり、中国の経済的発展を強調してドル
の切り下げを行わざるを得ないようにしたりと、ロシア外交はアメリカに対して変幻自在です。ヨーロッパ勢力は、イスラ
エルがいつ引き揚げるかはアメリカ合衆国の援助しだいなので、ロシア共和国の味方をしながらこれを待っています。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch