経済学の名言、ジョークを集めるスレat ECONOMICS
経済学の名言、ジョークを集めるスレ - 暇つぶし2ch46:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 19:35:04.17 Xb66nKgV.net
>>45
お前受け売りで批判とかしないほうがいいよ
どんな古い本読んでるのか知らんが、恥かきたくないだろ

47:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 19:43:05.77 9nWqgHYA.net
>>46
恥をかかせれるならかかせてみてよ。
スレあげて、仲間を呼びこもうとしてんだろ、お前www

48:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 13:41:32.03 X4kkmZpk.net
南の島でのんびり暮らしてたところに男が来てたくさん働けば金持ちになって悠々自適の生活ができるってジョークだれか張って下さい、お願いします。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 19:57:07.04 suSms65f.net
メキシコの田舎町に訪れたアメリカ人旅行者が活きのいい魚を上げてる漁師に出会った。
旅行者は「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」と漁師に尋ねた。
漁師は「そんなに長い時間じゃないよ」と答えた。
旅行者が「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。仕事にあまった時間はいったい何をするの」
と聞くと、漁師は、
「日が高くなるまでゆっくり寝たり、子どもと遊んだり、女房とシエスタして。夜になったら友達と一杯やって、
ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」

すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。
いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。それであまった魚は売る。
お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。
その後、自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
そしてロサンゼルス、ニューヨークへと進出し、君はマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」

漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? 今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、日中は釣りをしたり、
子どもと遊んだり、奥さんと昼寝して過ごして、夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、
歌をうたって過ごすんだ。どうだい。すばらしいだろう」

50:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 00:24:20.38 viMLConK.net
 ジョークかどうかはわからんがこんなこと聞いたことがある。正しいかどうかは知らんが。

 「物理や数学の新定理については誰も文句は言わない。しかしノーベル経済学賞受賞者の理論には床屋のオヤジもケチをつける。」

 (経済って誰にもなじみやすいし、突っ込み入れやすいんだね)


 

51:48
11/04/19 03:26:29.18 RnAt0w8y.net
>>49
ありがとう!!

52:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 01:04:12.79 gFsN9d+9.net
経済学者で億万長者になった人って居るの?

理論を学んでるなら、現実に金儲け出来るんでしょ?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 01:49:43.30 e5IQsUQP.net
 ケインズかリカードぐらいでしょ。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 11:02:14.06 9cFCDna3.net
誰とは言わんが教授やりながら裏でこそこそと年一億くらい稼いでる奴は
何人か知ってる

55:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/01 11:36:08.50 3yOjxs/k.net
竹中とか儲けてんじゃないの?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/01 17:34:13.58 QrNji58f.net
バフェットやソロス含めクォンツなんかも経済学は学んでるだろ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/04 10:08:22.65 h2fAtn9h.net

経済学者は離婚率が高いって。
それは自分のポートフォリオを入れ替えてリスク管理してるからだ。

講義中に教授がサラッと言ってた。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/04 11:43:11.88 imGEVp2G.net
ただ理屈っぽいし口が悪いから喧嘩になりやすいじゃないの?
そもそも配偶者を資産扱いして考える時点でそうとう性格が悪いか

59:シンプルライフ
11/05/04 23:28:38.96 xoWF+k7W.net
自然の中でゆったり好きなことをして過ごすことが良いか、都会で朝から晩まで
忙しく働く事が良いか、どちらか良いかと聞かれれば、答えは簡単だ。
誰もが好きなように行きたいに決まっている。その社会構築は可能であり、
その時は迫っている。

脱貨幣社会は生活がシンプルで楽になる、拡張プラウト主義という
持続型循環社会の構築方法のPDFを無料配布中。
【無償ダウンロード】 URLリンク(www.mediafire.com)


60:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/06 02:49:12.34 EPK1sq9C.net
「幸福」を貨幣価値で評価できない限り
どんなに経済を研究しても、経済学は世界を幸福にできない

この前の飲み会で友人が吐いた言葉を名言っぽくしてみた(・ω・)

61:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/06 04:13:11.74 v1PE2LXH.net
つまり経済学は役に立たない

経済学者(economist)[名]
 他人がどうして貧乏なのかを説明することで、自分は金持ちになれる人。


62:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/06 12:22:28.27 v1PE2LXH.net
経済学の内輪ジョークを私が口走るのはあれだが、
数学者が経済学者よりも経済学の研究が得意でも、
数学の研究がもっと得意ならばお互いに教えあえばいいというのが比較優位だ。
経済学は誰が作っても同じで、経済学者は数学の価値が分かり逆もまた然り、
という仮定に疑問が残ることを付言しておきたい。

経済学者の考えるジョークってつまんないわ


63:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 11:20:45.72 w+xauGtU.net
>>52
マクロ経済学は国家の経済運営のためのもんで、個人が金持ちになるためのもんじゃないだろ。
んで、経営学とかなら、金持ちいるんじゃね?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 04:13:02.62 RBXPl5WW.net
経済物理学とかやって金融の方とかに行って金持ちになったのならゴロゴロいるよ。
あれを経済学者とは言わないだろうけど。

あと確かアメリカの統計で学士の分野別のサラリーは工学除けば経済学の卒業生が一番高かったような記憶がある。
国が違うし、アメリカだから医学・法学は勿論入ってないが。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 22:39:57.22 PguxhRGj.net
・石油資本の支配エリートは、2012年末までにドルの価値をほとんど紙くず同様の水準まで暴落させる計画だ。

・次の覇権国は中国にすると決定した。そして、ドルが紙くず同然になった時点で、我々はアメリカの主要な資産を独占的に購入する。

・支配エリートはアメリカのデフォルトを確実に誘導している。いつデフォルトするのか彼らは私に告げたが、その日時を言うことはできない。

・現在、国債の上限引き上げ法案の可決でもめているが、この法案が可決するかどうかにかかわりなく、アメリカは予定どおりデフォルトする。

・金と銀の価格だが、8月までは現在の水準に据え置く計画だ。だが9月から12月にかけて、金と銀の価格は20%から25%上昇する。

・ドルの暴落の後、新しい基軸通貨が導入される。支配エリートはこの新基軸通貨をペトロドルと呼んでおり、金がその価値の保証となる。

・金の価格が1オンス、3000ドルになった時点で彼らはペトロドルを導入するつもりだ。銀の価格は1オンス、75ドルから100ドルになっている。

な?笑えるだろ?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 02:44:55.47 bH3IirZk.net
「ミルトン・フリードマンは何を見てもマネーサプライのことを連想する。私は何を見てもセックスのことを連想するが、極力私の論文からはそのことを排除している。」

by ロバート・ソロー

67:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 17:47:34.00 4i1e/T7m.net
物理学者と化学者と経済学者を乗せた船が難破して三人は無人島に流れ着いた。
食料の入った缶詰があったが、肝心の缶きりがない。物理学者が言った。
「石で叩き割ろう」、しかし缶は変形するだけでなかなか割れない。
化学者が言った。「温めて破裂させよう」、しかし周囲には火をおこすようなものがなかった。
最後に経済学者が言った。「ここに缶きりがあると仮定してみよう」

68:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 17:49:34.80 4i1e/T7m.net
誰もいない建物の中に、一人の人間が入っていきました。
しばらくして、中に一人しかいないはずの建物から二人出てきました。
それをみていた、数理経済学者、生物学者、心理学者がおりました。
心理学者「これは錯視にちがいない!」
生物学者「きっとなかで繁殖したに違いない!」
数理経済学者は、二人を軽蔑したようにいいました
「あの建物の中はいま-1人の人がいるんですよ・・・」

69:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 19:48:02.86 R4mpZC3S.net
>>66
その話よくわからないんだけどソローの真意はなんなの?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 15:34:20.96 Ss1lRMwM.net
「フリードマンはマネサプ連呼厨(キリッ」

これだろ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 18:03:03.08 fZYoPW+Z.net
実際にはそうかもしれないが、理論的にはうまくいかない

72:まくろ
11/12/24 17:33:09.48 ogIjng47.net
マクロ経済学国際経済論についての問題を至急に解いていただきたいです。問題 次のモデルを用いて外国貿易乗数を導出したうえで、それについて詳しく説明しなさい。

なお、Yは所得(生産)、Cは消費、Iは投資、Gは政府支出、

Xは輸出、Mは輸入である。また、0<c<1,0<m<1,0<C?,I?,G?,X?,M?とする。
(1)Y=C+I+G+X-M, (2)C=C?+cY, (3)I=I?, (4)G=G?,
(5)X=X?, (6)M=M?+mY
・導出過程の計算も記載してください。
よろしくお願いします


73:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 18:59:33.84 EcbxIUAc.net
ある貧困国の場末の酒場には、失業してろくに稼ぎのない男たちがたむろしていた。
かれらの平均所得は一日3ドルになるかどうか。そこにやってきた経済学者は、その
貧困ぶりを大いに憂慮して、どうにかしてかれらの所得水準を上げられないかと
考えていた。

そこへ、たまたまビル・ゲイツが通りがかり、車が壊れて修理の間にその酒場に
やってきた。経済学者は大喜びだった。

「やった! これでこの酒場の平均所得は一人一日1000ドルを超えるぞ! この
地域の所得水準は大幅に上昇して貧困を脱した!」

ビルゲイツは、水を一本買っただけで、15分後に車で走り去った。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 13:29:38.69 mZcFJREn.net
>>17
亀レスだけど、これってさ……

電磁波って言ったんじゃなくて、電磁「場」って言ったんじゃね?

もしそうだったら>>17が可哀そうになっちゃうよ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 20:29:09.29 VehRXvmE.net
岩田 規久男の本で
ほしい金額を祈れば金が湧き出てくるつぼ(箱)?があるんだけど
次祈るときはその金額以下しかでてこない(最初に1億ほしいっていったら次は9999万しか無理)
しかもそのつぼに最後に祈った人が死ぬみたいなおとぎ話を
例に挙げてなんか名言を言ってたような気がする
あれ なんの本だったかなぁ


76:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 13:34:34.14 8ZpNW3Ie.net
とりあえず>>74は残念だな

77:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 22:17:07.36 FcJ+InmX.net
>>73
いかにもアメリカ人の馬鹿がつくったような直截的なジョークだなw

78:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 14:45:33.64 gNnffU7B.net
マンキューの「経済学の10大原理」 この世で一番おもしろく翻訳したら
URLリンク(www.youtube.com)

79:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 03:06:26.56 LcvpOcKy.net
ココまで読んで、J・ロビンソン女史の名言がでてきていないのは、
みんな経済学徒としての自負があるから、恥ずかしくて書けなかったのかな?
と思った。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 11:26:31.18 m0KUh+8R.net
おれJ・ロビンソン女史の名言しってるわー
おれ名言しってるわー

81:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 20:04:16.31 LYhFyl4P.net
投資で儲けるのに必要なことを教えよう!
まず、ウォール街に住むこと!
ある程度の経済学を習得すること!
白人に整形すること!

82:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 09:28:44.00 9GDS48Ii.net
シフォン主義と金融シフォン主義は違うと言うように、金融経済は別モノだと考える方が正しい。
そもそも経済が一つのものと考えることが間違い。


83:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 20:35:40.94 somkanti.net
近くの工場からの大量の騒音、煤煙で生活が崩壊寸前。
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)

84:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 22:59:12.42 aowlra5X.net
J女史「経済学者にだまされ無いために経済学を学ばねばならない」
「なるほど、で資本とは?」
J女史「労働時間で計られなければならない」
「なるほど、だましてる人もいれば天然の人も多いんですね」

85:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 22:19:34.35 t85G43Lt.net
金貨を拾うな だったかな

もし金貨が落ちていたら拾うな
本物なら 既に誰かが拾っているから

ってヤツならあった、市場の効率性の説明

86:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 15:14:58.23 Hdhd0DVK.net
経済を良くしたければ、経済学部出身者を殺せばいい

87:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 05:14:56.74 P18+5s32.net
そんなに経済学部出身者に影響力ないだろ
財務省も金融庁も日銀も法学部出身者に牛耳られてるし

88:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 12:27:22.04 6V8ZHEwu.net
そりゃ世の中全部法律で動いてるからな。
特に役所の権力的行為は全部法律の根拠必要だし、日銀だって法の文言を根拠に仕事してるからな。
経済学部は使えないだろな。
厚生損失関数ガーなんて言っても絶対政策には使えないしw

89:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 00:34:27.02 iei3cAyx.net
 

90:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 01:18:22.89 jICv8K+I.net
マジレスすれば費用便益分析は使われてる
ってゆーか、一応やっとかないとでかい公共事業はやっちゃいけない
ルールにほとんどの省庁でなってる

91:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 03:00:07.14 6c7xK48s.net
費用便益分析って経済学でやるようなあれとは全然違うものだよ
どちらかというと管理会計に近い。
だから経済学というよりは会計学。
まぁ確かに会計学は社会の訳に立ってるかもな。

92:差異
12/06/29 23:30:15.75 HHHwLt79.net
経営者とプロレタリアの違いは何か?
「どのようにして」何かを作るのを知っているのがプロレタリア
「なぜ」何かを作るのかを知っているのが経営者

93:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 16:40:23.96 1W9/jJj7.net
クルーグマンがいいね

94:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 19:27:19.63 CXd4HxKe.net
政治家A「○社が脱税?○社はわが国の主要企業だからな。○社のイメージを悪くしたらまずい」
政治家B「どうしましょうか」
政治家A「某電力会社に依頼するか」
政治家B「そうですね・・・」
政治家A「スーパーコンピューターの準備はできてるか」
政治家B「はい」

スーパーコンピュータ「○社ノ主力製品▲ニツイテノ演算ガ完了シマシタ」

【電話】
政治家A「某電力会社さん、電圧を⊿Xボルト分変更をおねがいします」
某電力会社「了解しました」

某電力会社のHPの公示「電力原をα→βに変更しました」
政治家B「これは○社しか意味がわからない公開鍵ですよね」
政治家A「そうだな」
政治家B「それにしても、電圧を調節して○社の人気製品の寿命をのばす。
そうすると○社の製品の買い替えがなくなり○社は短期的な損害(罰)を受ける
しかし、○社のイメージは良くなるので良い方法ですね。それによって税金も増えますし」
政治家A「WIN-WINの罰とはこういうことだな」

95:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/09 13:31:48.82 VraFgDF4.net
What can be added to the happiness of a man who is in health, out of debt, and has a clear conscience?

Adam Smith

96:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/27 NY:AN:NY.AN Qw1h4V1A.net
Portfolio Analysis Yes I am 

97:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/28 NY:AN:NY.AN 0w4xeRWs.net
ナオミ・クライン著  ショック・ドクトリン(惨事便乗型資本主義)
ショックを利用した民営化政策とは

始まりはチリのピノチェト独裁政権下で経済担当顧問をしていたのが、新自由主義の生みの親ともいわれている
ミル○ン・フリードマンとその弟子達いわゆるシ○ゴ学派の面々。この経済政策を始めてチリで実験を行った。
構造調○(改○)という名のもとに、徹底した民○化・規制緩○・自○貿易・社○政策予算の削減といった政策を断行する。
が、チリ国家(独裁政権時)の経済はよくならず、国民の約40%もの貧困率をもたらすといった、いわゆる格差だけが拡大
していった状況に陥った。チリ国家や国民が疲弊するその一方で利益をあげていったものたちがいた。そうグローバ○企業といわれるものたちである。
彼らはチリのうまみのある銅○や電○事業を次々と自分達の傘下におさめていってしまう。民営○という名のもとに。
チリだけではなく彼らは世界中でこの主流経済思想を広めていく。アルゼ○チン・ボリビ○・南アフリ○・
ポー○ンド・ロ○ア・中○ イギ○ス・アメリ○・イ○ク・スリラン○・ア○ア諸国そして日本にも。
 だがこの経○思想の本当の姿が近年暴かれ始めている。
そう、この主流経○学は大惨事につけこんで実施されているという恐ろしい経○思想であると。
「危機がなければ危○をおこせばいいと。」「まっさらな上に新しいものを植えつけ○と。」
自由市○経済を提唱する人たち自身がこの理論を認めていたと。
URLリンク(www.youtube.com)(5:00~)
URLリンク(www.youtube.com)(2:00~)←復興特区についての解説あり、被災地域の方々は要必見
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com) (35:00~)←被災地域の方々は要必見

98:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/29 NY:AN:NY.AN 4vsnQtgW.net
既存の社会基盤を覆すのに、通貨価値を下落させるほど巧妙で確実な方法はない。
(J.M.Keynes,Economic consequences of the peace,p.134)

99:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/29 NY:AN:NY.AN wbztBTVc.net
一般的な物価水準の指標からは、景気循環のプロセスに関連する情報は何も読み取れない。
さらに、重要なことに、その情報を適切なタイミングで得ることもできない。
(F.A,Hayek,"The Monetary Policy of th United States after the Recovery from the 1920 Crisis"

100:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/29 NY:AN:NY.AN /0iAcm76.net
The curious task of economics is to demonstrate to men how little they really know about what they imagine they can design.
(F A Hayek,The Fatal Conceit)

101:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 22:08:18.90 kB6LqT5E.net
>>13
しかしバカ丸出しだなお前はw

102:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 17:18:37.93 9IVQTboN.net
TPPなど馬鹿げたことは止せ、こんなことより対外純資産ゼロを国際ルールにすべきだ
そもそもTPPはスミスが批判した重商主義そのものではないのか、馬鹿げたことだ

世界的に賃金引き下げ金融緩和金利安為替介入競争が熾烈化している、
それなのにTPPで更に競争に拍車をかけようとしている
馬鹿げたこと、世界経済は益々疲弊しますよ

対外純資産ゼロ、黒字国は最低時給を上げてゼロにする、すなわち輸出競争力を輸出増ではなく賃上げに活用すること
これがグローバル化なのだ比較優位なのだ
▼「資本主義は素晴らしい」
資本主義の理論に忠実なら、世界の誰もがウインになれるのです
次より
URLリンク(www002.upp.so-net.ne.jp)

103:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/18 12:18:22.76 UeGSHDjS.net
別冊宝島に載っていたやつ。

【質問】
世界最高の経済学者は誰?

【答え】
ジョン・ケネス・ガルブレイス。

【理由】
確か身長が2メートル7センチ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 08:51:22.79 aLbiH1d/.net
TPP・インフレ政策・株式投機の罪

国から国へのあまりにも多くの輸送は原油価格を上げ、汚染に拍車をかけます。
自由貿易はよくありません。物は需要がある場所で生産されるべきだからです。
すべてを「自由市場」に任せるべきだというアイディアの背後にある思考は、
多数の犠牲のもとで少数が利益を得るのであり、貧しい人たちはやっていけるだろうと考えるとしたら、
全く現実に目をつぶっていることになります。マイトレーヤはそのことを明らかにさせるでしょう。

マイトレーヤの出現のタイミング

近い将来、欧米で株式市場が破綻すれば、マイトレーヤは直ちに出て来られるでしょう。
それが、つまり崩壊によって生じる現実感覚が、マイトレーヤが待っておられる要素の一つです。
もっと競争し、ほぼ同じやり方をすれば、私たちは勝利するだろうと考えています。
しかし、その経済システムから取り残されている人たちのことは考えようとさえしませんでした。
マイトレーヤの主な任務の一つは、このような自己満足に冷や水を浴びせ、
自己満足に浸っていると非常に居心地が悪いと思わせることです。人々が私の会合にやって来て、
こう言ったのを覚えています。「気分は最悪です。とても後ろめたく恐ろしく感じます」。

日本から始まる世界的株式市場の大暴落

終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
彼はアメリカのある主要ネットワーク・テレビの招待に応じて、インタビューに姿を現すでしょう。
その後で、すべてのネットワークがこの途方もない人物とのインタビューを欲するでしょう。
この時、初めてご自身の本当の身分を明らかにされます。一言も語らず、
全人類の一人一人とテレパシー交信をされます。歴史上で最大の比類なき出来事となるでしょう。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 11:42:54.45 cJXuz8T4.net
>>100
ようするに上から目線学問が経済学

106:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 21:01:51.23 Oz+0WLrx.net
おおば智満とかいう日銀の人が書いてたジョーク

ソ連崩壊前後、赤の広場で軍事パレードを行っている 軍人の行進、戦車や装甲車、ミサイルの行進・・・・
その中に背広を着た数人の男が歩いていた

パレードを見ていた外国政府要人が尋ねた「あの男たちは何だ 何故あそこにいる?」
「あれはわが国のエコノミストだ。破壊力がものすごいので行進してもらっている。何しろわが国の経済を破壊しつくしたんだから・・・(笑)」

107:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 14:40:21.39 Q/Y1S9ia.net
>>106
ナルホド。ちょっとオモロイ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 17:46:47.74 glAD3DCz.net
甘利大臣「GDPが当初の予測と全然違う 調べたら低所得者の消費が酷いことになってた 経済対策すべき★2 [転載禁止](c)2ch.net [817260143]
スレリンク(poverty板)

109:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 21:01:24.78 bwXntxrb.net
新技術、中古車買うとテスラコイルに乗れる。

というかワープ出来る。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 20:19:00.14 T5u814l/.net
>>106
その話はどこに載っていたのだ?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 14:23:12.15 Ra5tycFy.net
Utahans no onnnanokio yameroyo

112:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 15:29:30.21 Ra5tycFy.net
Ortega mi raining Hamada Jhansi

113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 14:51:08.16 zsfEmK8b.net
評価経済哲学 ~初級編~
URLリンク(youtu.be)
評価経済哲学 ~中級編~
URLリンク(youtu.be)
評価経済哲学 ~上級編~
URLリンク(youtu.be)
評価教育社会
URLリンク(youtu.be)

114:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 16:58:45.91 LpVQKYn9.net
《化学者、物理学者、そして経済学者は食料の缶詰の開け方を見つけようとして、砂漠の
孤島にみんなはまり込んでいます。
 「缶が破裂するまで火であぶりましょう」と化学者が言います。
 「いや、いや」と物理学者は言います。「高い木の上から岩の上に落としましょう」
 「私にはアイデアがあります」と経済学者が言います。「最初に、我々が缶を開ける人を
仮定します・・・・。」》
邦訳マンキューマクロ応用編第3版第1部2:4,67頁

115:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 17:01:34.97 LpVQKYn9.net
"ミンスキーは過去三回の大規模金融危機のうち、およそ九回を予言していた。"
ポール・クルーグマン『さっさと不況を終わらせろ』より
(ポール・サミュエルソンの古いジョークの言い換え)

116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 22:00:59.18 rLMQjpr4.net
スティーブン・コルベア「貴重なマンキューの供給が足りなくなっちゃうよ」
Tax Shelter Skelter
URLリンク(www.cc.com)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
Mankiw Vs. Colbert: The Nerd Humor Battle Continues…
URLリンク(www.economistsdoitwithmodels.com)

117:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 11:44:50.71 Iawc1PsO.net
URLリンク(www.econ.ucla.edu)
89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/05(金) 09:36:56.55 ID:ENqPPe220
「経済学とは何だろうか」の著者、佐和隆光は、アメリカの経済学者レ-ヨン・フ-フッドの興味深い論文を紹介している。
その題は「エコン族の生態」という。少し長くなるが引用したい。
「エコン族(経済学者集団)は、先祖伝来の極北の地に居住する民族であり、隣国のポルスシス族(政治学者)や
ソシオグス族(社会学者)に対する優越感を満喫する極端に排他的な民族である。
彼らの社会的連帯は、よそ者に対する不信の共有によって保たれており、また内に対してもこの民族は高度に身分志向的である。
民族内部での階級は、フィ-ルド(専攻分野)によって決まり、階級内での身分序列は、
モドゥル(数式によって表される経済モデル)づくりの腕前によって決められる。
しかし作られるモドゥルの大半は、実際の役には立たず、神前に供える御供(専門誌上の陳列物)として用いられるにすぎない。
階級としては、マス・エコン(数理経済学)、ミクロ(価格分析)、マクロ(国民所得分析)、デブロプス(経済発展論)、オ-・メトルズ(実証的研究)などがある。
階級間の序列は、おおよそ記した順序どおりであるが、最高位のマス・エコン階級は部族の司祭としてあがめたてまつられており、
デブロプス階級はモドゥル作りがへたくそなため、また、オ-・メトルズ階級は汚らわしい手仕事に従事するがゆえに、
いずれも下位に位置づけられている。
もっとも、階級間でおたがいどうしけなしあうのが、エコン族特有の風習であり、この部族の階級構造は、一筋縄で片がつくほど単純明快ではない」
(ブランシャール『マクロ経済学』上150頁参照)

118:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 23:31:39.87 8AR2Hc+3.net
URLリンク(voxwatcher.blogspot.jp)
Paul Krugman 「サミュエルソン ~比類なき経済学者~」
Paul Krugman, “Paul Samuelson:The incomparable economist”(VOX, December 15, 2009)
本論説は、クルーグマンによるポール・サミュエルソン(Paul Samuelson)の生涯と業績とに関
する回顧記事である。
ハリネズミがいて、キツネがいて、そして・・・ポール・サミュエルソンがいる。
ご存知だとは思うが、ここで私はアイザイア・バーリン(Isaiah Berlin)による思想家のタイプ分け
に関するあの有名なたとえ話を持ち出しているのである。キツネは多くのことを知っている
(foxes who know many things)。一方で、ハリネズミはたった一つのことしか知らない、ただし、
非常に重要なアイデア(=ビッグ・アイデア)を一つ(hedgehogs who know one big thing)・・・
というお馴染みのアレである。経済思想家としてのサミュエルソンを人類史上にわたって
比類なき経済学者たらしめているのは、彼が非常に重要なアイデアを数多く知っている
(he knew many big things)―そして我々にそれらのことを教えてくれた―という事実に
こそある。サミュエルソンほどに数多くの独創的なアイデアに恵まれた経済学者は他には
見当たらない。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 22:44:58.74 AV2LVQ9I.net
 いわゆる「完全競争」の理論が現実の世界における競争の有効性を判定する
ための適切なモデルを与えており、かつ、現実の競争が「完全競争」から
離れる程度に応じて、現実の競争は望ましくないものであり、
有害でさえある、というふうに一般に思われているように見える。
 このような態度を正当付ける根拠はなにもない。
(F.A.ハイエク)

120:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 19:35:01.02 U/qVelbu.net
 
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
 
管理会社、仲介業者が苦情に対応せず困っています
これらの人と知人,家族,親類の方はお知らせ下さい。
 
●浪速建設
南野 東条
URLリンク(www.o-naniwa.com)
社長 岡田常路
URLリンク(www.o-naniwa.com)
 
●アパマンショップ八尾支店
加茂正樹 (舟橋大介)
URLリンク(www.apaman-yao.jp)
社長 大村浩次
URLリンク(www.data-max.co.jp)
 
●クリスタル通り122号室の入居者
 
hnps203@gmail.com
 
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)

121:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 20:52:57.10 yBiAz2zr.net
『チャイナショック第二段は今年中に必ずある。すでに不動産バブルは相当崩壊、これが発覚してかなり深刻になる』by 上念司
『中国の人口は10倍。日本も中国も、空き室率は大して変わらない。中国バブル、実はアメリカのプロパガンダ』   by増田俊男

                       日本から始まる世界的株式市場の大暴落
  終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
    マイトレーヤは次のように言われる―かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出している。
    最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。
        暴落後の政府の第一の義務は、食物と住宅の保証、健康と教育、そして最後に防衛です。      シールズ  > 親米ポチ
   軍備や競合、資源の浪費は終わります。今日、戦争のための武器の製造が不気味な比重を占めている。  サヨク    > 防衛省
               新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。              生活の党  > 自民党
  民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。国民の意志を裏切ると、自殺につながる。 山本太郎 > 安倍
         マイトレーヤの出現から3~5年のうちに、抑制のない成長経済の終焉を見るであろう。        ニート   > 竹中&小泉
      自国の余剰物資を輸出する。こうした非人道的な押し付けは、自由貿易としてまかり通っている。     農家    > TPP
               今日の製薬産業によって「盗まれている」薬草も保護されるでしょう。              小保方  > 理研
              福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。             脱被爆  > 食べて応援

122:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 19:09:55.22 g/VbcwpO.net
D・・・大便
S・・・スカトロ
G・・・下痢
E・・・エネマ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 17:24:28.22 FQIKH1Vz.net
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。
それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から始まった事で、どこに訴えて出るわけにもいかないのですが、
何とかあの人たちと縁を切った上で、新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 17:12:48.54 EpIXPvGP.net
小泉摩衣子 万引き犯人 京都出身 アフラック フリーター

125:a
19/08/15 07:07:01.14 HTe2s5vL.net
王立委員会が五人の経済学者に意見を求めた場合に返答は六つ、つまりケインズ氏からは二通りの答えが返ってくる
ブローグ『ケインズ経済学入門』115頁、サミュエルソンの証言より

126:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 21:53:51.34 rL5vJo+F.net
景気を回復するには、紙幣を政府が埋めて、掘り出すことを事業とすればいい。但し土地の抵当権は競売。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/01 21:27:13.88 rC1F5CDS.net
>>57

そういや、ポートフォリオは劣化するらしい。
ダメになった銘柄を入れ換えなければ。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/22 14:40:49.58 sjyfkZR3.net
「太陽からやって来る安い外国産の灯りとの破滅的な競争を排すべく窓を禁止してほしい」
バスティア[Claude F. Bastiat(一八〇一~一八五〇)フランスの経済学者]が面白おかしく模造
したロウソク製造業者の陳情書(1845年)
ロウソク業者の請願 Petition of Candlemakers - kurakenyaのつれづれ日記
URLリンク(kurakenya.hate)<)
URLリンク(bastiat.org)

129:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 07:09:06 GCIzd9aO.net
貨幣の価値
《…このような貨幣の流通速度の観念を説明するために、一つの小話がある。ダービー競馬の日に、ボブとジョー
の二人がビール一樽に投資して、それを競馬場で一ぱい六ペンスで小売し、売上げは二人で山分けするつもりで
エプソムへと出発した。途中で、三ペンス銀貨をたった一つだけまだ持っていたボブが、たいへんのどがかわい
てきたので、売り値の分け前としてジョーに三ペンスを払い、ビールを一ぱい飲んだ。すこし経つとジョーも我
慢できなくなり、その三ペンスをボブに返してビールを一ぱい飲んだ。その日は暑かったので、間もなくボブは
もう一度のどがかわき、そうして、すこし経つとジョーものどがかわいた。彼等が エプソムに着いたとき、三ペ
ンスはボブのポケットに戻っていて、二人はお互への債務を完全に払っていたが、ビールは全部なくなっていた。
最初のもくろみに従ってビールを公衆に売ったとすれば、何シリングも要ったはずの取引量を、たった一個の三
ペンス銀貨がなしとげたのである。》

ロバートソン『貨幣』邦訳33頁

はなみざけ【花見酒】 ? 花見をしながら飲む酒。 ? 落語の演目。花見の場で酒を売ってもうけよう
と樽たるをかついで出かけた酒好きの二人が、酒屋から釣り銭用に借りた銭を交互に払い合って商
売物を飲み尽くしたあげく、残ったのは釣り銭用に借りた銭だけというもの。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 21:56:21.56 39KvMIBv.net
かつて経済学者ロバート ・ソローは、
二国間の貿易収支が重要でないことを次のように説明したことがある。「私は
理髪店に対して慢性的な赤字だ。彼は私から何も買おうとしないからね」。し
かし、そのことでソローが収入に応じた暮らしをやめることはないし、必要に
なればいつでも彼は理髪店に行くのである。
マンキュー
マクロ経済学入門篇200頁


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch