23/01/24 15:35:40.10 CiZ50c8C.net
>>243
識字障害(≒ディスレクシア?)というキーワードで調べてみたらOpen-Dyslexicとか専用のフォントが2つほどあるんだね
日本語フォントの教科書体に近い感じもするけど謎に下を膨らませるのでどう見ても不自然
ディスレクシア向けフォントの論文をいくつか読んでみたけど言うほど読む速度などに影響しないらしい
ただ好きか嫌いか聞くと(この辺がヨーロッパらしい)、嫌いに偏るので使いにくいようだ
結局Arialサイキョーというまとめが多く英語のフォントを気にしても仕方がないようだ
強いて言えばserifよりsans(ゴシックみたいなやつ)のほうがいいかなという感じだが一緒にテストするとTimesやCourierも悪くないことが多くよく分からん
英語などの場合、字と音が一致しない場合が多くそこで問題が出やすいという説も