21/01/15 10:19:40.74 ks2Txe+h.net
司法がIPの一致のみで本人確認をしてるのならそっちについては考えなくていいのだけど
ハッカー対策の場合はタイムスタンプやUAが一致する時点で本人の可能性が極めて高いわけで、VPNだけで終わらせていいのかという疑問がある
なんでこういうこと考えてるかというと、一昨日くらいにQアノンが使ってたサービスがハッキングされて、そのユーザー情報を公開する準備が進んでいるから
政治の話は抜きにして、ハッキングによる情報漏れ自体はどこのサービスでも、もちろんプロバイダに対しても起こりうる
IP不一致でもUAやタイムスタンプが一致してるなら、ネット社会は同一人物だと考えるだろう
合法有料エロサイトのアカウント情報とプロバイダ契約情報が紐ついただけで社会的に死ぬ
そんなことが起きたらみんな死ぬから気にしなくていいのかもしれないけどさ
>>147
テロリストは複数の匿名サーバ経由したり使い捨て携帯だったりで元々特定困難にしてるものでは
>>148
国家相手だとVPN噛ませて経路暗号化してもパケット追跡されて身元割れるな
スノーデンが暴露したように国家がその情報を適切に扱うとは限らないからなあ