P2P VPN VPS Seedbox DDL 総合スレat DOWNLOAD
P2P VPN VPS Seedbox DDL 総合スレ - 暇つぶし2ch334:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/12 08:04:02.08 Lqadyllg.net
>>323
wimax2でexpress使ってるけど大体30~50Mbpsでてる
ただポート開放はできないよ

335:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/12 08:10:55.41 q0g+5hUz.net
有名所のVPNは体験期間があるから自分で試してみるのが一番だと思うよ
PC環境(ネット環境)によって同じVPNでも違うかもしれないしね

336:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/12 21:06:51.80 GYdBpJqJ.net
>>324
ん?Expressってポート開放はできないの??
wimax2だからかね??

337:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/12 21:07:56.62 GYdBpJqJ.net
>>325
無料体験のは有料コースと同じ速度は出る??
なんか帯域絞られてそうな…

338:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/12 23:53:16.28 jDVM7QyU.net
有料に引き込むために帯域優遇するならわかるが逆はないんじゃない?

339:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/13 17:29:28.54 WUD3mb6y.net
>>328
そうか
まぁ今んトコは自分の中ではPIAが優勢だな(値段的に)

340:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/13 20:27:20.41 rUO0jgOn.net
PIAが安いのは明確なメリットだな
アレでソフトが使いやすければいいんだけど

341:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/13 20:51:45.58 yctmCS+2.net
安いし速度も出る
通信の圧縮みたいな余計なことをしない
本当にログは無かったという実績
操作ミスらなければPIAがベターだよな

342:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/14 01:54:04.60 i4N0pbeu.net
PIAはソフトが使いにくいそうだけど
これから入門者が使う上で何か注意点とかあるかな??
是非、経験者の叡智を授かりたい
まだ最終決定したワケじゃないんだけど一応、色々、予め訊いておきたい

343:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/14 03:15:07.76 WqHUj6i9.net
>>332
確かサーバーは選べないんだよ
どこの国の鯖を使うかはまでは選べるけど
その国の何番のサーバと接続されるかは勝手に決められる

344:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/14 14:10:41.48 i4N0pbeu.net
>>333
サーバーが選べないのはわかったんだが
他に何か特別に難しい設定とかあったりする??

345:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/14 14:29:53.29 nXOREer2.net
無いと思う
昔のVPNとかと比べると物凄い楽
結局NATオープンにする方法はわからんかったけど、IP固定出来ない事以外は特に問題なく繋がる
ここ数ヶ月のverならなんの問題も無いよ

346:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/14 17:37:18.96 PU6DxhpN.net
後はポート開放できるサーバーと国が限られてるぐらいか
日本のサーバーはポート解放できないから、注意が必要
日本サーバーで速くてポート開放できるのはAirVPNあたりかな

347:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 01:01:59.50 el7gRhPs.net
え?ポート開放できないってソレPD的にめちゃめちゃよろしくないのでは…??
PDってポート開放できないとマトモに繋がらなくない??

348:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 01:03:06.13 el7gRhPs.net
PIAってP2P OKみたいに書いてあって安心してたんだが…
日本鯖はポート開放できないって…
えぇぇぇぇぇ………

349:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 03:47:35.49 kaCkVgj2.net
だからPD使うのにポート開放できる事業者はどこか話してるのよここで
AIRVPNはおすすめ
ポートは20個までなら開ける
ただ日本鯖あったかな?
>>334
ない
初期設定なんてexe適当に連打してても勝手にされる
特殊な事をしようとすればその分、手間は増えるけど

350:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 03:54:17.66 kaCkVgj2.net
ポート開放は知らんけど、Expressはログ取ってるし速度も早いと言っているけど
VyprVPNの方が安くて速度もトントン
しかも日本鯖が2個しかない
おまけに調べると無条件でExpressを褒め称える記事が多すぎなんだよ
悪くはないんだが
つまり他の会社で代用できるレベルのサービス
わざわざ高い金払ってまで選ぶ必要はないんじゃないかな?

351:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 07:24:34.62 el7gRhPs.net
VyprVPNはパッと見で個人用のお値段が書かれてないっぽいけど…
どんなプランがあるの??
てか、Expressログ取ってんだ…

352:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 07:26:46.97 el7gRhPs.net
でも、やっぱPDはポート開放できなきゃ話になんないよね
てか、なんでPIAは日本鯖だけポート開放させてくんないのよ…

353:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 07:28:58.37 el7gRhPs.net
PIAでポート開放させてくれる外国鯖でPDやってる人居たら教えてほしい
ダウン速度はどんな感じ??
充分、実用的な速度出るんならPIAも選択肢に置いておきたいんだが…

354:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 07:59:33.90 yqRJyIZh.net
expressはログ取ってないんじゃないか
登録時の一部情報が保存されてるとかじゃなかった?
ログとってるのはvyprの方だろ

355:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 08:53:01.73 Njkm0SjH.net
>>343
20Mbpsぐらい

356:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 11:40:45.67 TTHwQJGX.net
ああ、ログはとってない。過去レス見てきたが他の点含め誰かの受け売り多すぎ
URLリンク(torrentfreak.com)
あちこちで推奨されてんのはアフィのせいだろね
あとExpressは仮想ロケーションが多いので注意
URLリンク(restoreprivacy.com)

357:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 11:44:32.57 TTHwQJGX.net
まあ、何をもってログと呼ぶかという話もあるんだけどね…

358:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 11:46:09.02 el7gRhPs.net
>>345
成程
PD使う上でそれならそんなに悪くはない感じだな
もう何年も前だけどPD使ってた時はVPN無しだったけど
PDのDL速度は5~7Mbpsくらいだった記憶がある
20Mbps出るんなら海外鯖でもイケそうではあるな
ちなみにPIAのドコの鯖?? やっぱアメリカ??

359:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 11:51:32.25 el7gRhPs.net
たしかPIAはログ取ってないの確定してんだよね??
コレ↓によると…
URLリンク(p2ptk)


360:.org/privacy/998 料金も安いしなぁ… AirVPNとどっちが速いんだろうかな



361:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 11:58:51.54 el7gRhPs.net
PIAはどうやら保持してる情報はメールアドレスだけみたいで
捨てアドも利用可能だそうで…
ならTorでProton Mailでアカウント取ってそれを使えば無敵だよね

362:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 12:17:58.99 yqRJyIZh.net
ゼロログが証明されてるんだから登録時に身バレしても構わないんじゃないかと思うけどな
PIAへの登録が違法なわけじゃないし

363:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 12:18:49.65 54xdtoCs.net
PIAはP2P系のアプリの利用に関して法的に問題にならない国の
SOCKS利用が前提だったはず
JPサーバは以前はtorrentの通信すら一切通らなかった
protonmailも捜査機関に協力してから信用してない
URLリンク(protonmail.com)

364:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 12:48:07.15 kaCkVgj2.net
>>341
500円程度
3日無料期間があるから試してみるのもいい

365:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 13:57:17.89 TTHwQJGX.net
FBIの件でノーログが「証明された」とまでは言えない
強制力がないのでgag orderに対抗して会社潰したLavabitとは根本的に異なる
(それでも協力しちゃうとこもあるけど)
真偽不明だが、実はログとってるという自称元PIA社員の証言もある
オリジナルのソースは消されてるので↓で失礼
URLリンク(airvpn.org)
なおマルク・カルプレスがCIOになったので逃げ出す人続出中

366:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 14:03:16.62 yqRJyIZh.net
GOXの野郎そんなとこに潜り込んでたのかよw

367:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 19:15:18.89 el7gRhPs.net
>>352
今は日本鯖でtorrentは通るようになってるの??
自分の主な目的がPDとトレだから
Protonそんな事になってたのか…
知らなかった
どこかProtonより良さ気なトコ他に知ってたりする??

368:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 19:17:44.54 el7gRhPs.net
>>353
500円か、成程
>>354
もうドコを信用すれば良いのやら…って困惑してくる…
でも、PIA安いしなぁ

369:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 19:27:41.78 BLtJ692t.net
torで匿名メールならtopiclinkに載ってるやつ適当に使えばいいんじゃないか
たしか登録に個人情報一切必要ないのがあったはず

370:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 19:30:42.64 euwacNTQ.net
すぐサービス終了するし合法的に使っても外部漏れし得るけどな

371:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 20:17:19.04 el7gRhPs.net
じゃあ、メールはSecmailでも考えておくかな
AirVPNってあそこはハッカー集団anonymousとかもよく使ってるんだっけか??
確かanonymousが使ってた記憶があるんだが…
じゃあログ取らないんだろうなぁ

372:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 20:24:08.24 y4CvitOB.net
>>352>>356
記事読んだ限り特に問題見当たらないけど
令状あれば捜査に協力するってのは最初から言ってるしそのためにtransparency reportも維持してるわけで
今回は犯人グループがマヌケだっただけ
メールを読んだとか、できないはずのことをした記述や状況証拠は見当たらない

373:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 20:27:28.65 y4CvitOB.net
ちなみにAirは登録時のメールが有効である必要はない、abc@mymail.comでもOK
Mullvadはメアド自体いらない。支払いもどっか旅行行ったついでに現金で送れば一切あとが残らない

374:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 20:36:29.20 fbcaBaJx.net
もう一つ、PIAは確かポート開放が一つしかできないはずなので
ShareとPD併用とかなら


375:別のPCで接続しないと同時には使えないんだっけ? Airは20程度、Mullvadは5つ程度ポートが空けられるので他のP2Pソフト等を 1つのPCで併用する場合はPIAは向いていないはず



376:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 20:41:55.67 fbcaBaJx.net
他は値段が高いが警察にがさ入れされた経験があり
PIAと同様に問題がなかったPerfect Privacyだが
こちらは日本のサーバーが一つしかなく
そのサーバーも100Mbpsしかないので弱いのが難点
こちらもポート開放は複数できるしポート番号の指定もできるが(3つ位)
1週間しか有効でないので設定しなおさないといけないのが不便

377:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 20:49:43.05 fbcaBaJx.net
VyprVPNはカメレオンプロトコル利用で中国など規制が強い国向け
海外から日本のサービス利用する場合など、普通のVPNでははじかれて利用できない
WEBサイトのサービスを利用するのに主に使われるらしいのでP2P利用向きではないらしい
ログも同じく取っている。カメレオン利用するにはプレミアムの高いプラン加入が必要。
URLリンク(www.goldenfrog.com)

378:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 21:00:52.70 el7gRhPs.net
>>363
へ~PIAはポート開放1個だけなんだ…
そこはちょっと痛いな
SHARE、PD、トレとか3つ同時に行きたい場合にはちょっと不利だな…
AirとMullvadは良さ気な感じだが、肝心の日本鯖はどうなってるんだろうか??

379:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 21:32:34.07 wOAmt2T1.net
どちらも日本鯖あるよ
Airは去年は中国でも使えた(念の為SSL/SSH tunnelingも準備したけど必要なかった
PerfectPrivacyは創業者がネオナチで家宅捜索受けてたりする
URLリンク(www.constantinereport.com)

380:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 21:37:48.54 el7gRhPs.net
ドイツだなぁ…思ってたらまさかネオナチだったとは…w

381:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 21:39:05.00 el7gRhPs.net
AirとMullvadの日本鯖はちゃんとポート開放対応してる??
もし、そうならAirとMullvadが候補に上がってくるんだが

382:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 22:02:17.88 BLtJ692t.net
そこまで日本鯖にこだわる必要あるか?
オンゲするんでもなければping3桁でも別に良い気がするけど

383:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/16 01:02:14.17 wYpT3Xz5.net
そりゃそうだけど、日本鯖が有るんならやっぱ日本鯖使う方が快適かなと

384:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/16 15:55:31.90 lHvkgrzo.net
AirVPNとMullvadはここのスレでは日本鯖もあるしポート開放もできるのでお勧めのVPN
速度はAirが良いようだが日本鯖はまだ一つしかない、Mullvadは日本鯖が2つある
ポート開放はできるはずだが、自分で短期加入するか無料期間(Mullvadは3時間)でできるか試してみたらいい

385:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/16 17:44:26.25 wYpT3Xz5.net
Airはanonymousがよく使ってるくらいだからログ取ってないよね??
Mullvadはどうなのかなぁ??
ノーログ謳ってて裏ではログ取ってましたってのがこの業界じゃよくあるみたいで…

386:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/16 18:39:23.49 lHvkgrzo.net
MullvadはWEBページも最小限のクッキーしか使われていないし
メールアドレスも不要なので余計な情報ほとんどないので安心な方では?
実績だけならPIAが一番だけどアメリカに拠点置いてるので今後ログなしは
法律改正されるとかありえるので維持できるかわからない
Expressはログは最小限のログは取っていて、P2Pソフト関連で違法ファイルの
送受信した警告などが来た場合はアカウント停止か削除されるそうなのでやめたほうが良いらしい
224[名無し]さん(bin+cue).rar2017/08/20(日) 14:41:26.76ID:H/M9cx4r>>232
>>223
ここらへんなのかな
URLリンク(www.expressvpn.com)
In using our Services, you agree not to
Upload, download, post, reproduce, or distribute any content protected by copyright or any other proprietary right without first having obtained permission from the owner of the proprietary content.
悪用すんなよって書いてる
誰かP2PとかでBANされたのかな

387:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/16 18:55:49.43 wYpT3Xz5.net
>>374
Mullvadはスウェーデンの会社みたいだね
スウェーデンは通信プライバシーの権利が守られてる国なのかな
Airはどこの国なんだろう
Airはメアド必要だったり…??
今んとこ、AirかMullvadに絞られつつあるって感じ 自分の中では
PIAが良い候補に上がってたけどポート開放が1個だけってのがなぁ…
それは痛かった

388:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/16 18:56:44.72 wYpT3Xz5.net
↑を見る限り、ExpressはP2Pには使わない方が良いっぽいなぁ

389:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/16 19:16:23.89 lHvkgrzo.net
>>375
VPN比較海外サイトによるとイタリアみたい。
安全な国はセイシェルとかパナマとか数カ国しかないはず。
URLリンク(thatoneprivacysite.net)

390:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/16 20:21:59.19 K1eLd8bv.net
>>373
>>374
海外のprivacy-consciousな人の間では「どこもログをとってる可能性はある」てのがほぼ常識
上でも述べたけどPIAやPPの件も証拠とはみなされない(良い兆候ではある)
逆に一度でもやらかしたら永遠にアウト(Expressについては今んとこ聞かない)
彼らはリスクを低減するため業者を2,3段カスケードして、どこかがログとってても
全ての情報が漏れないようにしてる
例えば3段目がログとってても、訪問先のサイトはわかるが生IPは見えない
>>225に書かれてるようなことは殆どの業者が書いてるはず、ただIPVNやAirの中の人が言ってるように
「お願い」のようなもの(ということになってる)
USはgag orderがある点で、既に先進国中で法的には最悪
(ただしVPN業者にログを義務づける法はない…法を乗り越えて無垢な自国民まで監視してた国だけど)
これ出されるとユーザーを守る手段は何も言わずに会社を潰す以外ない
MullvadやCryptstormはいざとなったら自決すると言ってるけど、まあ口では…ね
ただスウェーデンにはgag orderを認める法律はない
あとAirのメアドは適当でいいってちょっと上にあるだろ

391:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/16 20:27:03.91 K1eLd8bv.net
AirとMullvadは上記のような人たちに(カスケードの1段として)よく選ばれるサービスの一つ
理由はPIAやPPと並んで最古参であること(もっと古いのが2つあるがそれらは問題がある)
これまでにやらかしてないこと。ログとってたとかだけじゃなく、
技術的、セキュリティ的にポカをやったとかもね
(比較的最近だとTorguardやCyberghostがその意味でやらかしてる
AirとMullvadはIVPNと並んでPortfailもとっくの昔に対応済みだったし、Logjamなどの脆弱性への対応もよい)
OpenVPNやOpenSSLの監査など、プライバシー関係の技術や福祉に積極的に出資してること
(ThatOnePrivacyGuyのブログ見てもわかるが、その他にも)
運営者の顔が見えること
他にもあるかもしれんがざっとこんな感じかと
>>377
セイシェルやパナマが本当にEU諸国より良いかは議論があるんだけどね
Redditとかでは良く調べもせず14Eyesをオウム返ししてる人が多いけど、
関連文書をちゃんと読めば14Eyesは色々ある軍事協定の一つに過ぎず
そのメンバーも固定じゃないことがわかるはずなんだけど
長文失礼した

392:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/16 23:02:11.77 wYpT3Xz5.net
>>377
成程
イタリーか
(法律無視の)マフィアの国だなw
国民の半分くらいがマフィア及びマフィア関係者なんだっけ??
まぁ良い面で情報収集の法律を無視してくれてると嬉しいな
>>378-379
長文非常に感謝する
大変わかりやすいし、参考になったよ
とりあえず、闇雲に適当にVPN決めないで、このスレに相談に来て良かった
かなりの情報が手に入った
スレ民達に感謝

393:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/16 23:19:07.41 wYpT3Xz5.net
て言うか>>377のサイトはとても良いサイトだな
これは役に立ちそうだ

394:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/16 23:58:53.26 kZGDZFzn.net
>>294
URLリンク(mullvad.net)
URLリンク(www.perfect-privacy.com)
後者はプロキシ通信を暗号化できるっぽい

395:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/18 16:15:31.25 Gu3cyNJY.net
>>142-146に関してだけどhumbleで買ったキー今日有効化できた

396:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/19 00:05:32.30 Bw4VZH27.net
ねぇ?一つ訊いていいかい?
トレントってそのまま生IPでやったら
ダウンしてるファイルやアップしてるファイルまで
中身が全部、プロバイダーに丸見えなんだよね?
じゃあ、VPN通してやるとIPを隠蔽できて、更に
ファイルの中身も暗号化か何かされてプロバイダーには見えなくなる(わからなくなる)
って解釈でおk?
トレントでやりとりしてるファイル(データ)の中身は丸わかりのままだったり…はしないよね??

397:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/19 06:50:10.03 kb2NC0v5.net
うん
NSAにはモロバレみたいだけどな
あいつら暗号化規格策定時点で脆弱性練り込んでくるから

398:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/19 13:23:19.61 +rhZqyAS.net
通信自体が暗号化されるから、ファイルをやり取りしてるかどうかも直接的にはわからないはず
NSAが突破したとみられるのはPPTPと実装が脆弱な時のIPsecだけ
OpenVPNやIKEv2は少なくとも今のとこ問題ない

399:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/19 13:57:52.13 rK0egByy.net
まあ全VPN運営に俺のスパイがいるから無駄だけどな

400:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/19 19:36:28.47 Bw4VZH27.net
>>385-386
なるほど
これで安心してやれる
感謝

401:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/19 21:30:50.00 rzj4q2iQ.net
>>388
DNS漏れ対策
回線切れ対策
をしておかないと駄々漏れになるで

402:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/19 23:02:38.42 Bw4VZH27.net
>>389
回線は急に切れたりした事は一度もないけど
DNS漏れ対策は具体的にどうやるの??

403:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/19 23:17:48.41 STxSTKeE.net
vpnのオプションにそういう設定あるだろ
キルスイッチとかdnsリーク~みたいな

404:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/20 00:06:13.36 MzzkSAYG.net
話題ついでにその筋では有名なリークテストの結果
URLリンク(vpntesting.info)
注意1:テストは独立ってことになってるがIVPNがスポンサー
2:今となっては古い
3:わざと切断したりかなり過酷な状況でのテスト

405:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/20 08:15:06.21 nHyn0bo8.net
>>391
なるほど
>>392
そこ見た感じ、今の自分の状況だとNo Leakみたい
まぁ良かった

406:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/20 09:28:44.31 CIO4PJ0y.net
>>392
テストした時期がわからなくてモヤモヤする

407:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/20 11:36:34.76 o+000d7T.net
port forward有効化で生IPダダ漏れになる会社が多い

408:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/20 11:51:25.90 MzzkSAYG.net
>>394
確かにサイト内には記述ないね、バージョンNo.から推測はつくけど
2016年6月だよ
URLリンク(www.wilderssecurity.com)
>>395
Portfailなら主要業者は対策済み。マイナーなとこは知らんw

409:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/20 18:46:45.70 hX2clNlv.net
あと初心者にありがちなセキュリティリスクは
ポート開放できるVPN利用してVPNのポートを開けてうまく動作してると安心して
今まで使っていたルーターのポートを開けっ放しにすることぐらいかな
必ずVPN利用時にVPNのポートを開ける場合は、ルーターのポート開放設定は削除か無効にしておくこと

410:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/20 22:49:23.51 yp9WgZbA.net
>>397
無効化しないとどうなるの?

411:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/21 03:25:27.54 6LheHM0i.net
VPNのサイトとかには
Port Forwardingするなら自分のルーターと同じポート番号を開けるな!!
みたいによく書かれてるけど、ルーターとVPNとで違うポート番号なら
問題ないのかと思ってたけど、自分のルーター側は完全にポート閉じておかないといけないの??

412:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/21 06:48:48.29 s7e5lNYg.net
>>399
ハッカーやクラッカーはポートスキャンして相手の開いているポートを常に探してるので
使っていない開いているポートをそのままにしておくのはまずいのは常識では?
VPNサーバー側でポートを開けるので、ルーター側ではポート開放の設定そのままにしておくと
使われていないポートがそのまま開けられてる状態になる

413:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/21 07:30:37.62 6LheHM0i.net
>>400
なるほど
まぁ、全部閉じておいたよ 自分のルーターのポート
P2Pで特定される方だけを心配してたから
個人のハッカーやクラッカーについてはあんまし想定してなかった
確かに閉じておいた方が安心だな
P2PにはVPNのポートだけ開けてりゃ良いんだから

414:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/21 08:21:56.20 6tFSmTcB.net
1ヶ月前 Hotspot Shield Vpnのアプリがずっとエラーで修正中に
WINDOWS10のシステムの復元で元に戻せず
2週間前、PureVPNのバージョンアップで、アプリが操作不可能に
WINDOWS10のシステムの復元で元に戻せた。
ノートPCやAndroidは問題無しなので、
AMDのCPU固有の問題なのか?
PureVPNのサポートは、
再インストールとOpenDNSの使用を指示だが解決せず

415:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/21 08:22:53.74 6tFSmTcB.net
>>402
で、今はpureVPNも利用不可能に

416:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/21 08:44:08.67 2JlmdqcZ.net
>>402
PureVPNは分らんがHotspot Shieldなら
タスクマネージャー起動してサービスにhshldがあるからそれを実行すれば直ると思う

417:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/21 23:42:04.30 6LheHM0i.net
>>402
AMDのCPU使ってるマシンだけがそうなったんなら
原因はAMDのCPUかもしれないね
やっぱりRyzen??

418:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/22 01:22:26.14 8+L19bUF.net
Ryzen1x00(Astep)は修正不能なエラッタが残ってるから
関係あるかもしれないな

419:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/22 12:49:39.32 A+TqmodQ.net
PIAのスマホ版はカメラへのアクセス権限が追加されてる
最近USA以外の海外へは繋がってもタイムアウトするくらい速度出ない
掲示板すらエラーになる

420:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/24 20:39:46.60 6Q7UPr0h.net
筑波のVPNって抜かれる?w

421:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/24 21:08:18.65 LiIC1S4C.net
そりゃ抜くためにやってるんだし

422:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/24 22:45:28.82 Epn8GMQ/.net
>>408
串設定しても鯖リストを取りに行く時は生で取りに行ってるらしいしな

423:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/25 01:50:07.59 6RaCaPH8.net
VPNはやっぱ、金出して買わなきゃ
フリーなのはロクなモノがないよ
安全にP2Pやりたきゃ評判良いのを買おう

424:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/25 06:23:22.69 etIXuOFg.net
>>402 だが、>>404 のやり方も試したが無理。
結局、VPNアプリが謎のエラーを起こして固まる問題。
やっぱり、Windows updateの問題だった。
URLリンク(faq.interlink.or.jp)
PureVPNのサポートのレベルが低くて困った。
1.ソフトの再インストール
2.DNSをOpenDNSに変えろ
3. protocolを L2TP or SSTPにしろ
とか、意味不明のアドバイス。
2個のVPNソフトが2週間後に時差で使えなくなったのが謎だったけど。
>>405
Phenom(tm) II X4 955 Processor 6年前
System Memory 8192 MB

425:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/25 12:19:16.34 6RaCaPH8.net
>>412
ああ、Phenomか
それでやっぱりWindowsアプデが原因だったのか
で、そのリンクの方法で無事直ったの??

426:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/25 20:13:21.24 7CjZigB9.net
PUREVPNってやらかしてるところだよね?
サポートに頼る前に使うのやめた方がええんちゃうか

427:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/25 21:23:00.41 0EoFuaUp.net
socks5って暗号化されないみたいなんだけどvpnと違ってどういう用途で使うん?

428:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/27 18:26:28.99 aoEgjPf6.net
PureはFBIに協力してログとったのみならず
旧ブログをハックされたり
URLリンク(best10vpn.com)
脆弱性を報告されても否認して直そうとしなかったり
(しかも一度じゃない)
URLリンク(github.com)
幾重にもやらかしてるのでお勧めしない
HotspotshieldやHideMyAssも似たような感じ
カスペやBitdefenderのVPNもサーバーはHSSなので注意
困ったことにAV-TSETがHSS押してるんだよね
>>415
IPを更に変えたり、ブラウザのみで使用したり

429:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/28 17:02:19.31 QT8W7cgX.net
まちBBSで通るVPNは無いよね?
筑波くらいしかねえ

430:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/29 09:39:18.15 /FxFCbvi.net
Vulnerabilities in PureVPN Client Leak User Credentials
URLリンク(www.securityweek.com)
まあ大したものではないけど

431:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/29 09:57:09.17 z75qKyTS.net
>>416
>>418
>>402だが、PureもHotspotも永久ライセンス買ったし、禿電の場合は大量のダウンロード時にVPN使わないと、セッション切られるからVPN必須。
Pureはアクセスサーバーが多いし、細かい設定ができるので気にいってる。

432:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/29 13:38:50.25 /FxFCbvi.net
>>419
永久がいいならWindscribeは試した?
新興なんで信頼性測るにはまだ早いけど無料でもまあまあ使えて永久あり
安全性や技術力で最低ランクのPureやHSSよりはマシかと
下手なVPN使うと↓のように外部からの攻撃許すこともあるし
URLリンク(www.mrg-effitas.com)
まあちゃんとフィルタリングしてれば大丈夫だけど

433:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/29 14:41:22.99 6m6M66i5.net
HSSなんて使うなよ
ログを裏で売りさばいてた奴等だろ

434:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/29 14:52:33.49 sfdNoywu.net
>>420
上の方にWindscribeは5chにアクセスできないってカキコあるけどマジすか?

435:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/29 17:03:15.96 .net
>>422
Windscribeは日本サーバーの1つが5chにアクセス出来ない
アクセス自体禁止ってことは誰かが相当やらかしたんだろう

436:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/29 18:37:16.71 PvcAhyTk.net
share、PD、Winnyで使用できるVPNはありますか?
日本サーバ使用できる所がベストですが、share、PD、Winnyの全てで使用できるなら海外サーバのみでも構いません。
速度はあまり気にしてません。

437:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/29 23:26:04.73 sfdNoywu.net
>>423
そういうことなら使ってみるよ
トンクス

438:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/30 06:08:12.74 APVWGcyR.net
敬語で質問する理性はあるのに
一切、書き込みを読まないんだな
それ何回目の話題だよ

439:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/30 19:49:34.13 Pd9sfUIR.net
NordVPNって海外サーバ使った方が匿名性上がりますかね?

440:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/30 22:57:52.25 9rxDP9lt.net
>>427
日本の警察が直接サーバーを差し押さえることができなくなるだけで
それほど変わらない
本当にノーログならサーバーをおさえられても問題ないはず(cold bootの可能性は残るけど)
一般的な手続きとしてはVPNプロバイダの管轄地区の執行機関に捜査協力を依頼し
その機関がプロバイダに協力要請なり命令なりをする
差し押さえの例は幾つかあるけど、それで捕まった前例はないのに対し
捜査協力の事例はある
まあ捕まりそうなことする奴はいないと思いたいね、その場合は保証はない

441:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/01 01:14:26.15 rkSN1b07.net
>>428
なるほど。とてもわかりやすかったです。
警察がそこまで労力さいて捕まえようとするような悪いことはしてないので、気にせず日本サバ使うことにします。捜査協力されても本当にノーログなら協力しようがないですしね。

442:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/01 02:08:23.19 5+zRxmpB.net
日本鯖ってそれこそ自前というよりレンタルしてるとこ多いから、あまり匿名性あてにしてないなぁ

443:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/01 13:28:57.46 1PIK90yO.net
>>430
多いというか日本に限らずそれが普通
まともなとこなら、ディスク暗号化して鍵はVPN業者が保持してるか
RAM上のみで走らせてる
データセンターにできることはBIOSやファームウェアレベルのルートキットを
仕掛けるくらい(完全に違法だし、気づかれないためには高度な技術が必要
NSAならやりかねんが警察がそこまでするのは考えづらい
(違法捜査による証拠は無効
てかそこまでする相手だったら自前鯖でもリスクはあまり変わらなかったりする

444:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/01 16:08:50.31 sjtAUQEO.net
自分は421とは違う人で既にVPN使用中だが
PDとSHAREは完全に繋がって普通に使えるんだが
Winnyはもう駄目だな
どのノードとも一つも繋がらない
URLリンク(winny.4th.jp)の最新ノード一覧全部と
この板のWinnyノードスレの最新の>>100>>106までを全部足してノードに加えてみたんだが
一つとして繋がらないなw
3ヶ月くらい前に未だにWinnyの使用者が一番多いとか統計出てたのは一体何だったんだ……
そんなの有り得ないだろう、おかしいだろう、とは思ってたんだが…
Winnypだからいけないのか? でも、Winny2とも完全互換性あった筈だし
4年か5年くらい前は普通にWinnypで使えてたんだがなぁ…
やっぱし人が完全に居なくなってるんだろうな

445:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/01 17:27:44.73 AXk1tUmu.net
プロトコル選択
標準だとpの作者の方に繋がるから誰もいない

446:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/01 18:34:51.21 9b4pl6er.net
>>432
どこのVPNかご教示いただければ嬉しい。ny以外大丈夫なら願ったり叶ったり

447:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/01 20:01:16.94 sjtAUQEO.net
さっき色々書き込んだら書き込めなかった

448:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/01 20:04:17.91 sjtAUQEO.net
もう一度try
そう言えば、ずっと前にやった時はWinnyp.ini.txtとか弄ったりしてたなぁと
思いつつ、P2Pファイル共有広場とか観て、「Ver=」の数字を2にするとwinny b7.1を中心に…ってあるから、
やっぱりpとも繋がってるみたいで、それだったらいっその事、もう、Winnypで2に繋げるより、
Winny2自体でやった方が良いかなと思い、Winny2でやってみた
winny? の最新ノードとこの板のWinny最新ノードの2018年の分全部(>>84>>106まで)
ノードに加えてみたけど、やっぱり、全然、繋がらなかった…
かなりの数のノード仕込んだのに、それでも駄目だった
やはり、人がもう居ないのかな
>>434 Airちゃんだよ

449:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/01 20:05:51.93 sjtAUQEO.net
どうやら
winny? と P2Pファイル共有広場のURL書いたら書き込み弾かれるみたい
h抜いても駄目だった

450:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/01 20:08:55.25 AqCbaFE5.net
>>432
Winny普通に今でもVPNで使えるよ。なんか設定の問題だと思う。
俺の使ってるVPNは日本鯖ある所じゃないけど、Winny、PD、SHARE全部で使えているよ。
ただ日本鯖じゃ無いので遅いです。

451:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/01 20:36:32.48 sjtAUQEO.net
>>438
え?今でも使えてんの??
じゃあ、やっぱりポートとかの問題かな
Winnyの初期デフォのポート番号と違う番号のポートにしちゃってるから
それがいけないのかな??
ポート自体はちゃんと開いてるハズ

452:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/01 20:40:10.31 sjtAUQEO.net
Winnyとは違うポートだけどPDとSHAREは完璧に動いてるんだけどなぁ…
だからVPN的な問題ではないんだろうと思ってるが…

453:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/01 20:40:31.69 POJPWFtU.net
GoogleとかNSAとか、彼らストレージどれくらい持ってんのかな?
例えば登録したメアドを更新したら、更新前も後もしっかり記録してんのかな、、
俺や皆のネットサーフ記録も全部記録してんのかな、子供ユーチューバーの他愛のない投稿動画まで、、?
むり、恥ずかしい、ノーログVPNつかお

454:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/01 20:43:12.80 sjtAUQEO.net
かなりのノードを追加してるから
Winny2を起動したら最初、ズラ~~~って
待機状態のノードが出てきて、その後、それが一個ずつ消えていき、
しばらく待つとゼロになって一個も繋がらなくなる

455:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/01 21:12:44.89 oiL9JSEf.net
>>436
㌧クス

456:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/01 21:15:28.47 sjtAUQEO.net
今さっきまた試してみたら
なんと、ノードが1個だけ繋がった
検索リンク 上流
これ一個だけ
でも、これだけじゃ埒があかないから終了して
node.ref見てみたら、なんと、アレだけ膨大に追加してあったノード達が
たったの1個になっちゃってる
どうやらさっき繋がったやつだけ残ったみたいな感じ
で、もう一回前の大量のノードを追加してみて再起動してみたら
やっぱり結果は同じで、node.refの中身もやっぱり1個になっていた
ようやく一個繋がったのは良かったが、この現象は何なんだろう

457:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/01 21:20:29.12 sjtAUQEO.net
検索リンク 上流が一個だけじゃ何のファイルを検索してみても
何も引っ掛からない
下流がないとダウンできないんだろうけど…
アダルトとかコミックとか膨大なファイル数が期待できるワードであっても
何も引っ掛からない
nyがまだ使えるんなら使ってみたいんだがなぁ
追加しているノード達が駄目ノードばかりなのかな

458:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/01 21:45:40.89 KnyQLYow.net
>>445
うちの接続できてるノードつかってみる?
@fdca1c5f7c8a9069c4
@feb39a05fbce56be4a5b4e09a6ac5cca4b38257404
@f2ecf9887d19122ed781571ab42a99dc6e3026ca3d
@35c690d74e4927d97538ff3a4715440b8b65e48622fc
@313a3e01072e13ff66a62fddeaafb939dd128ce1ac02
@580debf4f36aa9b1282a6f0f48fc1fe545f9
@c007939aac68c34afd9478164c5c5a219321c0cc
@c365341a185a727783b526174aa9cbb0fcb06a4e
@061112620e2c7693d6bf4ade94f6cca95406ace834
@c505449ff76edc38ca77f548f1229d4cac8c8ec4
@fd9a4856608a9262dd3622af8c9f87efc1043ea2ae
@5a79227a2b273c8711dcc96c324c3814c257
@23bd4c6c67510d898665d893847ea58a8f26cc5a978d
@8a352ce0c4469ad4b5f4435f1a6fb8407b9096
@917f45cdf175458fc9883c735326823200f973
@9fef67189c8c597f972a93caccbb42cb012791
@feb09e05fbcd56b04a5c4a09a5a553ca483c217504
@9d16c9e20cc3aa24971f76055b6b0dc2412525
@f98c16d7b1fb3232a9871f9597a4ed0d323f4bed07
@d411985398bf8b570e2b052be25dd72f56cdbcc4
@24599da4af78324bd46f62ca793803ad89d3e72a8f0b
@c6b8b190014de6835ebf2627502af05e4b7e2883
@8835fbbd3ef6a397d51551bce63c
@932112d578307f7cebb8b78aef130b629a0dc3
@266ec56c5477cb59c91b341b1f84ce9f96
@c7c61da0ce71575adccd40b2396069aeb1205899
@08e82fbb894d7133281d38220cb77b778781eddda0
@cc0894d10f3315735c897dc6f1c71342860243b5
@2ff58892ca55a8a4f427bc8177850b10bb
@382142db24c6834d38322c9114afceb916e09bb56854
@fdca1c5f7c8a9069c4
@cacd1fd73806fa94143febca68f0cd


459:> @cd6146085de5be3795efe3b2c65c7fe5d2804a11 @1dad5cd961ef9657d48916b1c399e4dca6 @974cb4199cd966d17f2ac0b72b3ef8278d353f



460:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/01 21:48:50.88 KnyQLYow.net
あと、ここのノードサイトなら最近登録されたのもあるよ。
URLリンク(pckldg.com)

461:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/01 23:06:54.83 cMcRipcl.net
winnyのスレでやれよ

462:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/01 23:53:25.87 AqCbaFE5.net
VPN側のポートちゃんと開いてる?
念のため同じポートを自分のPCで開けてみて?

463:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/02 21:19:52.31 Bx84Hi8T.net
設定でソフトごとに生と切り替えられるVPNってのはどれでしょうか

464:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/02 21:59:59.83 UyzENE6I


465:.net



466:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/02 22:47:31.10 hcu0CsoF.net
>>450
Astrillとか

467:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/03 02:13:33.41 EKrpbbgq.net
>>451
どこのVPNを使ってますか?
良かったら教えてください、読んでていろいろ勉強になりました。
Winnyで昔のアプリ探したいです。

468:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/03 03:01:33.92 EdyAgG6M.net
既に書いてあるぞ

469:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/03 03:07:06.39 EdyAgG6M.net
このスレ的にAirVPNは有力ということか

470:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/03 12:43:04.45 yLLbDv5O.net
>>453
自分の体験が参考になってくれたなら嬉しい
>>454が言うように既にちょっと前に書いてあるんだが
AirVPN
PD、SHARE、ny、何一つ問題なし、全て完全動作
ずっと昔はVPNは使わずに生でやってた事あったけど、その頃と変わらないくらい快適
挙動や速度にも一切問題なし
100%No logだし、VPN的には、ほとんどやらかした事もないしね

471:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/03 13:30:15.63 DMzsgt0Y.net
運営陣でもないのに100%は言い切れないよ
ログを残さないと公言してる業者が開示するケースは定期的に発生する

472:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/03 13:30:58.93 DMzsgt0Y.net
やらかしがすくないのはよい

473:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/03 14:11:38.60 MhyfwlY7.net
俺もつい言っちゃうんだけど実は(ポリシーにない)「ログをとっていた」
というケースはほぼないんだよね。Pureにしても
「要請されてログを一時的にとることにした」わけで
Windscribeの中の人も言ってるようにログをとらないのはむしろ当然で
(なのでサーバー押収は通常問題ない)
問題は要請されても跳ねのけられるか、脆弱性がありはしないか、
宣伝文句とポリシーが一致してるか、とかその辺り
当然100%は期待できない

474:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/03 14:34:55.03 zeWLhrOA.net
>>459
システムやアプリ開発をやってたオレからすると
ログを取らずに、システム開発やネットワークの最適化は不可能。
ビッグデーターや統計だけでは無理だし
警察への捜査協力を拒否すれば、
経営者は酷い目にあうし
本格的な犯罪は止めた方がいいよ

475:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/03 14:44:36.09 ZkHONkHT.net
2chの自称開発者とか一番信用が無い奴じゃん
vpn利用者の個々の接続先データとって何が最適化できるのよ

476:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/03 14:56:57.94 MhyfwlY7.net
>>460
問題は「何を」ログしてるかとそれが記録されるかどうか
Airやその他まともなとこなら必要な情報(IPやセッション数)を
必要な間だけメモリ上にのみ維持してる
ログは
verb 0
log-append /dev/null
悪用や攻撃対策をどうやってるかは流石に秘密にされてるけど
(苦労した、開発に時間を要したぐらいしか言ってないと思う)
てか一時的にとることにしたのProxy.shだったわ
Pureは元々ポリシーに記載ありか

477:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/03 15:03:39.22 MhyfwlY7.net
あと、VPNサーバーと認�


478:リ等を行う中央サーバーがどう分離されてるかも重要やね ちゃんとしたとこはこれも説明している



479:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/03 19:36:37.47 i8dtA999.net
現実は生で繋いでる奴らが大量にいるし、連行くらってんのはそいつらじゃないの。
昔俺も生BTで警告のお手紙きてびびった

480:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/03 20:16:34.42 P9qo3Z48.net
テスト

481:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/03 20:50:31.10 qyMJqazN.net
>>464
そりゃP2Pの違法アップロードで捕まるやつは大半が生よ
Torrent監視してる方々も態々海外IPを調べようなんて思わないだろうしな
てか初犯は警告で済ましてくれるの地味に優しいな、ISPによるんだろうか

482:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/03 21:24:00.97 qyMJqazN.net
>>466
読み返したら最後の一文がちょっとおかしいな
無視してくれ

483:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/03 21:40:11.42 T1FYPMS9.net
>>460
VPN鯖程度でログ取ってネットワークの最適化するところなんて稀だろ
puppyでVPN鯖立ててるところだってあるのにログ取ってまでやることじゃないし
ノーログはハッキングされた時用にメモリ上に数日分乗ってるだけでHDDに保存はしないのが基本
日本じゃログ取る義務があるけども義務だから取らなくても問題無いぞ
嫌がらせに電子機器全部押収されて中のデータ抹消されるくらいだからな

484:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/04 00:22:39.44 o5HBtYaL.net
ちなみにAirは接続中しか保持しないと明言してるよ
ただどのみち、実際にログ取ってないか確認する術はないんだよね
とくに中央サーバーについては
(末端は押収で間接的に確認された業者もあるけど、ある意味当然)
悪いことはしないのが無難、あとポリシーは確認すべき

485:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/04 00:55:09.91 sB8FawvR.net
その末端がログ持ってて押収されれば終わりだよね
今まで使ったVPNの日本鯖はLinode2つ、長野の小さなホスティング業者1つ
後者は速攻任意で提出しそうw

486:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/04 04:38:07.53 cuHl9LZJ.net
URLリンク(www.speedtest.net)
接続先=ニューヨーク

URLリンク(www.speedtest.net)
接続先=日本
PINGがクソみたいに遅いPIA
2ちゃんで浪人で書こうとしても海外はタイムアウトするのが増えてきたわ

487:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/04 13:00:24.06 CnqRc2aF.net
NYならそんなもんじゃね?
割れじゃなくてゲームに使ってるけど西海岸でping120~140、東海岸で180~200だよ
VPNじゃなくて鯖ブラとかで選べる物でも精々ping20ほど速くなる位で

488:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/06 04:24:03.25 uMORUJd/.net
前スレ見たんだけど結果としてsocks5設定でP2Pやってる人いるの?
それともVPNアプリでPC全体の通信をVPN接続でやってる?
あとそろそろ更新日近づいてきたんだけどP2P速度ある程度安定してて2chや規制してるしたらばに書き込めるとこある?
NordVPNは書き込める鯖なくなっちゃったんだよねえ・・

489:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/06 12:21:30.23 P7g0TuSm.net
有料VPNの支払いにどうしてる?
まさかクレカそのまま使ってる人はいないよね?

490:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/06 15:37:45.51 Ay9bbJ/E.net
>>474
使っちゃった。
CVVも打ち込んだから、VPN潰れたらカード情報売られそうだな。
今度からバーチャルデビットカード使うよ。

491:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/06 15:50:23.47 OXSo9Y70.net
現金かバーチャルプリペイド
日本では仮想通�


492:゚の匿名化が難しいんだよね ただ悪いことするわけじゃないから別にクレカでもPaypalでもいいと思う



493:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/06 17:36:51.86 zz7MCZrq.net
普通PayPal使うよね

494:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/06 20:25:28.21 g5EZodOT.net
>>473
Nordダメになったのか
でも「ここ書けるよ」とはなかなか教えにくいわ

495:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/06 21:12:03.00 r4Gsi/Yv.net
普通にクレカで払ってる

496:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/06 23:02:03.70 OGDcCIbj.net
プリカにチャージせえや
危なすぎるで

497:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/06 23:19:08.57 bhXDlBD5.net
何使おうが身バレリスクは大して変わらないんだろうけど、vpn側にクレカを晒すとやっぱりセキュリティ的に不味いのかな
クレカ情報売られるかもとかはあんまり考えたことなかったな

498:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/07 00:59:59.12 xyDifizE.net
働いてるやつが漏らすパターン
VPNなんてボンクラ揃いなんてザラだろうからやばいで

499:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/09 00:31:51.71 wuCTHIJP.net
NordVPNって3日だけ試しで使用できますよね?
あれをずっとメルアドを変えて繰り返し使用していることによるリスクって
どういうものが考えられますか?
たとえばあの3日だけの試用だと有料会員とはべつでログが公開されるハードルがひくかったり
NordVPNからお叱りor罰金のお知らせがあったり
どういう不利益が考えられますか?おしえてください。
ポイントポイントでしかVPN使わないのでサンプル利用で事足りるのですが

500:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/09 02:17:47.83 Akw6Rzsx.net
使用時にメルアドだけでいいなら別にないんじゃね
向こうにIPは分かるからそれでどうなるかは知らんが
ちなみにトライアル版はくそ遅いみたいだから使い物になるかは知らんけど

501:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/09 02:20:31.58 dlXzoP55.net
>>483
Nordじゃないとこだけど公式回答知ってるけど、
正直そういう使い方されるだけでも(金払ってる側として)迷惑だから教えない
なんでフリーの使わないの?

502:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/09 05:23:17.79 betcWXjd.net
皆、考える事は同じだなw
でもそれを思いついた奴は過去に滅茶苦茶居て既に対策が打たれてる

503:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/09 18:30:42.12 yNc5pXIf.net
確実に言えることは、事業者側からしたら金を払わない奴は顧客じゃないということだ
あと筑波の奴は警察や諜報機関、SimilarWebのような連中も参加し放題なので注意しろよ
・平文やMITMを防止できない通信は行わない
・他人に見られたり、ログを売却されたら困るような通信は避ける

504:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/09 20:17:30.69 7zwwkN12.net
相手が○SAの場合だけは暗号化は無効だと思ったほうがええぞ
分かってる奴は分かってると思うが

505:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/10 12:50:46.69 b8NAQrd+.net
VPNではないけど漫画村の管理人があっさり特定されたお話
URLリンク(www.buzzfeed.com)
アメリカはスピーディーだね

506:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/10 14:20:57.89 nz1r+obo.net
スピーディーか?

507:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/10 17:53:09.73 Ad5GYkMl.net
いやスティービーだ

508:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/10 18:03:14.79 LlzloWws.net
paypalは匿名じゃないってことだけ覚えてればいい


509:だろう



510:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/10 18:12:34.09 aPNw+Vcf.net
身元割れるような携帯とクレカ使ってるのかな
意外とそこらへんは油断してたりするんだろうか

511:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/10 18:47:55.61 ynhgYPix.net
クレカはコンビニで購入できるVプリカギフトがイイのかな?
アクティブ化でVPNのIPでプリカサイトに入れるかどうか。 海外IPは弾かれるんだわ

512:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/10 20:05:34.18 Iyp8Zp5c.net
そんなもん適当な野良wifiで買えや
ケビンは他人に買わせてたぞ?
監視カメラに映るようなバカは死ねと言ってたな

513:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/10 23:15:32.67 zqurcxn4.net
ケビンてだれや

514:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/11 00:23:38.85 vqM/uFf2.net
ケビン・ミトニックじゃね?
当時のマスコミが誇張表現してたけど、そこまで凄いハッカーでも無いんだよな
マックスバトラーとかアストラのがヤバい
Vプリカはオークションで買って私書箱に届けさせれば滅多なことじゃ足付かない

515:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/11 00:48:31.22 xcyu0MCK.net
PIAっていつの間にかGooglePlayカードで支払い出来なくなったんだ

516:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/11 01:18:45.42 xcyu0MCK.net
>>498
自己解決 アンドロイドから一旦アプリ削除して再インストで出来ました。

517:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/13 20:34:14.10 CcmhdAcL.net
IVPN知らないうちに日本鯖追加されてたけど
値段が高いな

518:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/14 12:19:20.53 +jjlHSi8.net
このスレ今後賑わいそうだねえ
Yahooトップニュース 海賊版リーチサイト規制へ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

519:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/14 23:19:52.02 yupKczvu.net
匿名性ナンバーワンはどれよ
多少遅くてもいいから

520:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/15 01:49:15.88 HllUfQd9.net
500

521:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/15 13:33:34.44 X1Mx2Xjq.net
>>502
AirかMullvad→IVPN(2 hops)→PerfectPrivacy(NeuroRouting)→Tor
の3重カスケード+7 hops(VPN over Torは匿名性の足しにはならないので除外)
多少なんてもんじゃなく遅いだろうがw
どこか単独で匿名性No.1なんてものがあると思ってるなら過去レス読んで出直してきな

522:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/15 14:13:07.39 KZ0DbSb4.net
そもそもバカを相手にするな

523:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/15 15:52:40.77 6qLdwVtA.net
>>497
私設私書箱はあかんよ。 オレオレに使われていた所為で本人確認が法律で強制になった

524:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/15 16:54:33.43 G+cqCJiN.net
私書箱開設まで検討とかどれだけ重犯罪犯す気なのよ

525:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/16 18:21:45.43 3xysE9nR.net
>>504
別に複数でも構わないから問題無いよ
因みにprotonはアカンの?

526:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/16 19:30:53.31 XDfuAFWw.net
いいと思うぞ

527:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/16 20:24:33.59 w/KV44q1.net
>>508
アカン要素は今んとこ見当たらない
ただ新興だから、推奨に値しそうと言うためにはこれから何年も実績を積まなきゃならない
なお匿名性を求めるならどこ使おうとカスケードは必須

528:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/16 20:34:56.24 bzgM/FQI.net
protonて新興か?
上の方の書き込みみると令状があればログ開示するように感じるけど実際どうかはわからんよね

529:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/16 21:19:19.38 w/KV44q1.net
>>511
新興か?...て2017年設立のめちゃめちゃ新興なんだが?
ProtonMailですら2014年。参考までにMullvadやPPは2008,IVPNは2009でAirは2010
ログ提出についてもどういう時に何を提出するかはポリシーに明記されてるんでまずは嫁

530:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/17 02:19:44.01 +MCQ6Y2J.net
新興も新興やなw

531:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/17 02:28:36.85 I4PrUCiy.net
ProtonはメールメインでVPNはオマケじゃないの

532:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/17 13:53:45.36 1YGGb7mo.net
どっちにしろ令状あればログ開示確定だから要らんでしょ

533:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/17 15:07:36.11 fKCPZE0w.net
>>514
一応言っとくとProtonMailとProtonVPNは別会社な
>>515
は?だからなんで読まないの?(過去レスもポリシーも

534:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/17 15:32:29.21 umToCf+G.net
捜査機関に協力するようなとこのゼロログポリシーとか信用できるかと言われると…

535:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/17 15:59:34.30 fKCPZE0w.net
>>517
無知すぎる、しゃべる前に少しは調べてくれ
協力?合法的な令状があって提供可能なデータを提供しなかった
プロバイダがどこにいんの?ゼロログ?厳密な意味で何もログってない
プロバイダは地球上どこにもいないけど何をどういう風にとってるかはポリシーに
書いてあんの、んで過去の事例見てもその詳細が大事なの、てかまず嫁
ProtonはWindscribeと並んで無料では将来有望な選択肢の一つ
ただ慎重を期すなら有料の古参を選ぶに越したことはない

536:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/17 16:01:23.86 fKCPZE0w.net
ア〇のために予防線貼っとくと、PIAも「協力しなかった」わけではない

537:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/17 16:07:01.82 nKLNzHEF.net
嫁さんがprotonの回し者なのはよくわかったよw

538:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/17 17:07:54.33 +MCQ6Y2J.net
何ってるが全然わからんw

539:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/17 17:14:49.09 xQGgnymG.net
一々噛み付く割に嫁嫁言うだけだしな

540:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/17 18:46:02.46 rHH2V4DV.net
nordvpnが急に使えなくなった
何回やっても接続できねえ
三年分の金払ってんのに…クソ

541:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/17 21:39:09.07 fKCPZE0w.net
やれやれ…
利用規約とプライバシーポリシーを精読しろ、というのはThatOnePrivacyGuy
URLリンク(thatoneprivacysite.net) をはじめとしたレビューサイトや
Reddit URLリンク(www.reddit.com) などVPNを議論する場で再三強調されてること
例えばPureVPNの一件は、元々ポリシーにIPのログ取りますと書いてあったわけで
ホムペ見てノーログと書いてあるからログ取ってないと勝手に思った犯人がバカだっただけ
一方、PIAはFBIに協力はしたけど、ポリシー通りFBIにとって役立つ情報はなかった
TorrentFreak URLリンク(torrentfreak.com) みてもわかるように
ほぼ全ての業者が「正式な令状があれば捜査に協力する、まあ役立つ情報はないと思うけど」と明言してる
そもそも当前の話で、協力しないのは明白な法律違反。>>352はその辺わかってなかったと思われる
もちろん令状がないのに協力するなら話は別で、その意味でも使う業者がまともな法律部門備えているか確認した方がいい

542:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/17 21:43:29.22 fKCPZE0w.net
ログについては>>460に続くレスでも論じられてるけど厳密な意味でのノーログはあり得ない
とは言え、ちゃんとした業者なら何を(IP等個人情報を含むのか)、どれだけの間記録するかを明言している
詳細は業者毎に異


543:なるし、それらの情報を匿名性の脅威と捉えるか否かは最終的に個々人の判断になる ProtonだとIP等は記録しないけど最終ログイン時刻のみ、次回ログインまで保持する これが問題になるかはReddit等で膨大な議論が交わされたけど、一致した結論はない。問題と思うなら使うな、それだけ ThatOnePrivacyGuyなどレビューサイトではそれぞれ独自にポリシーを評価してるが万人が一致する基準はない 少なくともポリシーがあやふやなところは、Proxy.shみたいに解釈の隙間を縫ってくるリスクがあるので避けるべき もちろんポリシーを順守してるかは確認のしようがないので、本気で匿名性を求めるならカスケードが必須になる 以下はそういう人なら必読 https://www.ivpn.net/blog/privacy-guides とはいえ正直、一般人にそこまでの匿名性が必要かは甚だ疑問だけど 鬱陶しいらしいんで消えることにするが、匿名性を求めるなら俺が言ったのも含めて5chなどに頼らず自分で調べるのを勧める



544:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/17 22:22:39.57 1YGGb7mo.net
ワイは>>514のproton mailについて「犯罪者は例外です」って言ってるから「どっちにしろ令状あれば(特定できるレベルの)ログ開示確定だから(proton mailは)要らんでしょ」って書いた訳で
君はそれをproton vpnのことやと勘違いして噛みついて来ただけやで
最近のニュース読んでればproton mailのほうって話の流れから分かりそうなもんやけど

545:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/17 22:41:08.18 fKCPZE0w.net
>>526
もちろんその件は知ってるけど↑の流れでメールの方とわかれとかきわどいんですが…
ついでに「犯罪者は例外」というのは正しい解釈じゃないよ
実際、彼らはポリシー違反もバックドア設置もしてない(知られてる範囲では)
元々できるし、すると言ってたし、透明性レポートで提示してきたことを
記事にしただけ
ちゃんと読めばProtonのログ自体によって特定されたわけじゃないってわかると思うけど
この件に限らず、足元がおろそかな犯罪者多いんだね。PIAの件も別ルートで捕まったし

546:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/17 23:28:54.13 1YGGb7mo.net
>>527
むしろ、君だけがメールのほうって分かってなかったんちゃうの?
ワイの>>515以降のレスを見る限りじゃ君に対して「何言ってるんだ?こいつ」って感じやし

547:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/17 23:51:55.17 fKCPZE0w.net
>>528
それならそれは悪かったし謝るよ
けどどっちでも同じじゃないの?
メールにしても「令状あればログ開示」は当然のこと
逆に反例があるなら是非知りたい。Lavabitはgag orderという伝家の宝刀を出されたから
合法的に抵抗するため会社を潰さざるを得なかったけど、法は犯してない
俺の知る限り、令状無視を行ったあるいは行うと言ったプライバシー関連業者はない
重要なのはむしろ何が提出されたかで、これまでのところProtonが当然持ってるはずの情報以外を
提出したという話は聞かない。もちろんそうじゃないというソースがあるなら歓迎する

548:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/18 00:09:25.46 rlGvWjLt.net
アホみたいに長文垂れ流されても読む気しないわ
簡潔にnordvpnはどうなんかだけ教えてくれ

549:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/18 00:25:02.10 kGkdjDFD.net
>>523だけどOS毎再インストールしたら直ったわ

550:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/18 00:39:07.92 +H2hXrEU.net
nordは使いやすい
具体的にはソフトが分かりやすいしアプリ毎のキルスイッチも付いてる
ブラウザ専用のアドオンもあるからブラウザのみのVPNも可能
速度は日本鯖で10m位出るけど5chは焼かれた
匿名性については


551:知らん



552:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/18 01:31:29.36 LjyOPPYf.net
>>529
せやからワイが令状あればログ開示確定って書いとるやんけ
その中でも最近逮捕者出たニュースのproton mailついては要らんでしょって言うだけのことやぞ
一言でいいのを"けど"とか付けて長文で自己正当化の言い訳せんと謝られへんのなら謝らんでええよ、誠意が感じられへんし

553:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/18 01:47:12.40 lsmlftEc.net
謝罪と見せかけてのソース出せ
アスペの「ぼく知ってるもん」酷い
勘違いして引っ込みつかなくなる典型

554:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/18 02:53:10.81 HBvumIfl.net
nordは串を提供してるのがデカイ
通信まるごとvpn通したくない(速度的な問題で)場合もあるだろ
アプリケーション単位で通信経路を変更出来るのはかゆいところに手が届く

555:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/18 06:11:06.87 GRcZmYDV.net
>>526
>君はそれをproton vpnのことやと勘違いして噛みついて来ただけやで
スレタイ嫁

556:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/18 07:32:16.32 zRI5gNqA.net
NordはBTやらPD問題ないです?速度含め

557:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/19 17:40:31.50 MBqaQb8m.net
最近、VPNhubはどうなんだろ?
URLリンク(gigazine.net)

558:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/20 18:42:02.01 XGUM5lPe.net
どうかな

559:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/20 19:26:03.49 7Bzm+bWr.net
銅ではないです

560:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/20 19:33:44.98 1yytczoa.net
北海道のDOUと果実のKAでドウカウイスキーや

561:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 08:37:33.91 MQuONlC5.net
>>532
アプリごとはないでしょ

562:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/23 19:12:35.27 38p7Cwza.net
キーゼルとか言うのはどうなんだろう
クラウドファンディング アメリカで売れたとか
URLリンク(motion-gallery.net)

563:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/23 21:09:41.50 zvod1oT8.net
入会から30日キャッシュバックってあるけど、これ
残り1日の時点だと入ってすぐのときよりも返金拒否される確率が
あがるとかありませんか?
surfsharkに入ってみたんですが、vpn付けた状態で
通常のネットブラウジングがおっそいんですよね。
即解約してもいいけど、もうちょっと試そうかなどうしようかなっておもって

564:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/23 22:25:03.81 FmoGcR8Z.net
キャッシュバックって和製英語だけども日本のVPN?

565:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/24 05:00:20.03 YXxRaPbJ.net
オレもプライバシーを守るためにVPNを導入しようと思い、
ここ数日ずっと調べて、やっと契約した。
結局、VPNつないだまま
各種の動画配信サイトにつながることを一番重視した。
そういう個人的によく使うサイトにつながらないVPNは
個人的に不全感を感じるので。
NetflixやHuluやAmazon Prime VideoではVPNの規制が進んでしまって、
海外のサーバからはまず見られないし、
日本のサーバを設定していても、見られるVPNはわずかしかない。
今は例えばExpressVPNでは見られるけど。
それもたまたま今は規制されずに残ってて運がいいだけで、
いつ規制されてもおかしくない状況。
VPNをつないだままこれらの動画配信サイトの規制を
すりぬけるには、固定IPを設定するしかないと分かった。
その選択肢として、日本のインターリンクの「マイIP」という
固定IPのサー�


566:rスの他に、海外匿名VPNの「torguard」では、 オプションで固定IPを設定できることが分かった。 比較した結果、「torguard」のほうが「マイIP」より半額くらい安いし、 日本のサービスだといざというとき個人情報をすぐに開示 しそうで信用できなかったので、 VPNとセットになっている「torguard」を契約することにした。 VPN以外に海外から日本の動画配信サイトを規制されずに 見るには、他にShadowsocksかSmart DNS Proxyを通す方法 がある。前者はVPN相当の機能だが日本語圏ではマイナーだし、 後者は海外からアクセスできても匿名性が弱いので意味がない。



567:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/24 05:03:01.88 YXxRaPbJ.net
「torguard」だが、クレジットカードでも「Vプリカ」が通らない
VPNもあるみたいなので心配だったが、Vプリカも通った。
5chへの書き込みについては、書き込めるVPNもあるようだが、
いつ規制されるか分からないから、そんな基準でVPNを
選んでもしょうがないので、素直に浪人を買って対応する
ことにした。これはWebmoneyで購入した。
これでVPNにつないだまま、動画配信サイトだろうと5ch
だろうと、なんでも使えるようになったが、ネットでDNS漏れなどを
確認するリークテストをやってみると、シンガポールの
OpenDNS LLCというDSNサーバーが複数検知されたと出て、
完全に安全ではないみたいな結果になる。生IPが漏れている
わけではないが、これだけ少し不安。まあ、「torguard」も、
匿名VPNとして他と遜色ないはずだが、NordVPNなどと
比べるとマイナーなVPNなので、日本語での情報が少なくて、
素人知識の自分にはどこまでの匿名性があるか分からん。
今は大抵の海外VPNは、内容的には横並びになっていて、
どこを選んでも大体同じだとは思っているが・・・サポートも
24時間体制でチャットなどですぐに返事が返ってくるから
問題なかった。
ということで、こんな経緯で「torguard」に決めて試してみた結果、
いまのところ問題ないよ、という報告でした。

568:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/24 05:15:08.68 YXxRaPbJ.net
torguardの固定IPだが、たしか4ドルくらい支払えば、
いつでもアドレスを変更できるとサポートが言っていた。
torguardのサポートに固定IPを申請したとき、
固定IPを使っても、日本のアマゾンプライムビデオは
規制されていて、Netflixしか見られないという情報がある
けどいいですか?と確認をうながされたが、
最近更新された海外在住の日本人のブログでは、
いろいろなVPNを試した結果、海外から日本のアマゾン
プライムビデオが見られるVPNはtorguardくらいだったと
いう情報を得ていたので、不安はなかった。
実際、torguardの固定IPを作ってもらって、接続した結果、
日本のアマゾンプライムビデオも見られた。

569:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/24 05:35:27.53 YXxRaPbJ.net
最初は、VPNとtorを組み合わせるとさらに匿名性が上がるという
知識を得たのでので、tor browserの設定とかに翻弄されていた
けど、torを使うとものすごくネットへのアクセスが遅くなって、
これはストレスで使いものにならないと判断し、そこまでの匿名性
にこだわることは諦めて、VPN一本でいくことになった。

570:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/24 12:18:57.09 m0hyx/e3.net
Torguardってこんな疑惑あるとこだよ
URLリンク(blog.vpn.ac)
脆弱性報告しても返答ないし
URLリンク(medium.com)
ここ(コメント含め)に載ってるとこは本気でセキュリティ考えてない
URLリンク(gist.github.com)

571:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/24 18:32:24.20 YXxRaPbJ.net
>>550
まあ、法に触れる犯罪的な目的で使うわけじゃないし、
ただ自分がどのサイトにアクセスしているかみたいな情報を
第三者に知られたくない、残したくない程度の用途だから、
100%は求めてないし、とりあえずこのまま使ってみるわ。
Torguardも、体感的な通信速度になんの遅れも感じないし、
IPチェックしても、特に個人につながる情報が漏れている
項目は無いので、最低限の品質は確保できているとは思う。
利便性を考えて、匿名性はある程度妥協した感じだな。
匿名性は追求するときりがないし、どこまでも疑えるからな。

572:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/24 18:56:47.74 w9Q/ZHyQ.net
ぼくのはじめてのVPNにっき
内容皆無でここに長々書くな

573:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/24 23:12:55.07 472oUYut.net
IP確認系のサイトってたくさんあるけど、どこが一番優秀なんだろうか

574:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/25 03:39:24.73 KTrmXm4d.net
NordVPN試しに1ヶ月契約して使ってたんだけど、契約切れる5日前に「2年半で89ドルになるクーポンあげるから使うなら5日以内に使ってね」っていうメールきたんやがw

575:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/25 04:15:41.31 dp/gatO3.net
良くあることだろ
草生やすことでもない

576:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/25 07:36:41.18 5B5Dogxj.net
PIAも契約切れたあとそんな感じのきたな

577:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/25 16:52:43.79 0Pxz/jtU.net
>>550
URLリンク(gist.github.com)
どういうことかよく理解できなかった
L2TP/IPSecのためにデフォルトのパスワードを決めてるようなとこはダメってこと?

578:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/26 00:37:23.76 R9vtM45G.net
>>557
そう
ま、アクティブな攻撃が必要なのでリスクは低いけど

579:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/26 07:18:52.39 7NzXae2b.net
まあ、Torguardでもよほどのことがないと大丈夫だろ。
現実世界で重大な犯罪が起こらない限り、
日本の警察とかがTorguard側から個人情報を引き出すほど
本気を出すとは思えない。
日本国内の会社なら、ちょっと政府にいわれれば、
ほいほい協力するだろうけど。
個人情報が割れるとしたら、実際にはVPN自体からではなく、
支払いのときの情報とか、周辺の情報からだろうな。

580:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/26 13:01:42.57 nLKUkytS.net
知識ないんだから黙っればいいのに

581:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/26 13:44:54.00 jtcz7YAX.net
便所の落書きに一々目くじら立ててたらキリがないだろ
バカは放っておく事ができないなら匿名掲示板向いてないから見ないほうがいい

582:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/26 14:38:26.91 7NzXae2b.net
>>559だが、出しゃばって悪かったよ。
このスレはもう読むだけにする。もう二度と書かないよ。
ただ、ここまででもし知識として明らかに間違ったところがあったなら
指摘してくれよ。

583:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/26 14:48:01.61 eLH5IVnj.net
このスレなら誰でも知ってることの長文と、無知の推測駄文
まさに便所の落書きでただただ要らないってことじゃないかな

584:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/26 15:03:46.17 7NzXae2b.net
だからもう書かないよ。一見さんお断りの玄人向けのスレで
素人がでしゃばったのが悪かったよ。

585:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/26 18:01:17.95 jMQFQs7y.net
>>564
貴方のような人にVPNなどのサービスを利用する資格があると思いますか?
もうこのスレを見ることもやめてください

586:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/26 19:36:08.44 eW7sm4Vu.net
買ってみた、使ってみた、試してみた
他のスレでもやってそう
今はさ、ブログでもSNSでも鼻息荒く汚せるところ色々あるんだから

587:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/26 20:19:41.15 As


588:Hc6umY.net



589:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/26 20:27:52.96 1HdgyFox.net
悪いと言ってる奴は新参だろ
テンプレ1読んで出直せwww

590:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/26 21:46:30.14 00P16N7U.net
クスクス

591:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/26 22:41:08.57 kaRzZC5x.net
>>564
いや、お前は悪くない
金を払わないといけない性質上、実際に契約した奴の使い心地はありがたい

592:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/26 22:55:02.72 BRAsOapr.net
おっ単発で湧いてきたねぇ

593:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/26 23:51:04.29 Brgd9Nz+.net
>>570
>>559はレビューじゃないだろ
別に批難されるようなレスでもないと思うけど
反応してる奴も同じ臭い漂ってるわ

594:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/27 01:02:55.41 1sNcYl4n.net
別にVPNの話題で叩くようなところも無いと思うけど
そんなレスを叩いてる奴は池沼なんだろ

595:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/27 17:43:29.23 ApwZ4vos.net
キモオタジジイの排他的村社会とか終わってんな

596:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/27 18:23:37.73 G5jhNVXJ.net
Airの日本鯖最近調子悪いな

597:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/30 10:11:58.59 elZwLQ3U.net
気に入らないならNGにすりゃいい
どっちもね
しかし日本のサイト見るなら普通に繋げばいいのに
PCやiPhoneの修理出す時に性癖バレるって気にするのはわかるけど、通常使用でニコニコ見ようがつべ見ようがxvideo見ようが誰も気にしなくね?

598:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/30 18:30:29.80 jUpxuPy8.net
>>576
VPNの優位性が分からんのなら黙ってROMっとけよ
ブラウザの履歴と通信履歴すら分かってない馬鹿は何も気にしなくていいと思うわ

599:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/10/31 22:00:09.56 Pt+dqLhm.net
まあ茶でも啜ろうや

600:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/03 00:04:03.54 fQQLgg5j.net
expressVPN使ってる人いる?
最近tokyo-1がおもすぎて使い物にならないんだけど

601:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/03 22:18:10.41 KwS/sm/N.net
VPN無いとPDは安心して使えないわ

602:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/04 12:36:27.04 3yNBMnrb.net
>>580
PDにしか無いファイルってあるの?

603:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/04 14:05:06.88 iZBTOdg8.net
個人情報ごまかせない登録ID、パス必要なサイトは自宅VPN使ったほうがいいよ。
海外VPNわざわざ使ってIDがBANされる危険冒す必要はないし、メリットもない。

604:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/04 18:27:11.13 LfIzklzl.net
ラズパイで自宅vpnやろうと思ったが速度面とか踏み台とかの対処法わからないなで結局やめた

605:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/04 19:00:03.38 RutXgMAf.net
一週間ほど前に実施していたNordVPNの
2Weekプラン(クーポンで無料)が復活してるね
通常NordVPNの試用は3日だから、少しだけ長く使える

606:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/04 19:17:34.06 y1tXU90w.net
残り9時間でセール終わるみたいだけど3年プランと2年プラン安いねぇ

607:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/04 19:20:02.80 PdUCJP07.net
しょっちゅうセールしてるしすぐまたやるでしょ

608:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/04 21:59:57.07 vX5osqjP.net
ヤバいサイトとかはtor通すだけでまあ問題は無くなるけどp2pは遅いからなぁ
p2pに最適なvpn構成ってどんなん?
2つか3つ以内のシンプルな構成にしたいんだけど

609:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/05 14:33:04.45 Q792Ug9u.net
罠っぽいのがなんとも…

610:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/06 14:37:20.82 Eg94fKNc.net
2chブラウザのV2Cについてですが、
海外VPNを起動させたままV2Cで5chを読むとものすごく重いです。
書き込みは一切できません。VPNのソフトの除外設定でv2c.exeやjava.exeを登録しても
変わらずです。chromeやjanestyleなどはこの除外設定で全部解決します。
v2cでどのようにすればこれをクリアできますか?解決方法教えてください。
V2Cのスレで聞いたらコテンパンにされました。おしえてください

611:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/06 17:32:39.12 1RJdcEQj.net
>>589
その海外VPNは無料?有料?
正式な名称を教えてください

612:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/06 18:41:35.03 Eg94fKNc.net
>>590
有料です。除外設定があります

613:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/06 19:04:27.42 A0KNQBs2.net
正式な名称を答えるのは嫌なの?
どこのVPNでどのようにして起動させてるのか等は最低限必要な情報だと思うが

614:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/06 21:25:30.23 Eg94fKNc.net
expressVPNです

615:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/07 03:21:17.40 Nj/blna9.net
>>593
>>282

616:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/07 06:33:53.72 AX37XBVg.net
>>589
書き込みは出来ないよ
誰かが荒らしてipaddress焼かれてるでしょ

617:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/07 06:34:28.31 AX37XBVg.net
というかvpnは焼かれて5chに書き込みないことが多い

618:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/08 03:02:30.67 WWfiJqBZ.net
>>594,595
VPNを通すんじゃなくて、VPNのアプリを起動したまま、V2Cは除外設定をして
VPN通さない生IPで5chを見たり書き込んだりしたい

619:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/08 07:37:53.56 UzGoXJWg.net
ソフトウェアごとにオンオフ切り替えられるVPNと契約する

620:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/08 13:52:18.26 8dC3mKu7.net
そんな機能あるの?
ネットワークアダプター毎、覆ってるじゃん

621:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/08 18:28:33.33 MTqJAGZN.net
過去ログとか上の方に名前でてる
俺は使ったことないから分からんが、もし使ったらレポくれると嬉しい

622:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/09 16:01:14.39 WqFZ6GdH.net
取り敢えずPDに最適なの頼むわ
勿論2つ以上組み合わせたいから複数で

623:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/11 17:58:55.80 vVrPBRA5.net
アプリごとにVPN通すかどうか設定できてポート開けさせてくれて
国内鯖あって匿名性もなかなかなVPNってあるのかな?
Mullvad使ってるけど乗り換えたい

624:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/11 21:11:29.62 mh9WOIr9.net
アプリごとにって時点でかなり限られちゃうよ
匿名VPN接続専用PCと普段使い用PCを分けたほうが早くて安心じゃないかな
中古PCなら数万で買えるよ
お金かかってもいいならNUC(ミニPC)とかにすれば置き場所も困らない
うちはそうしてるよ

625:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/11 21:35:07.76 jrZA8KXd.net
expressのconnection per appがそういう機能なんじゃいっけ

626:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/11 22:34:00.94 hkIrVJXt.net
ITXのマザー使えよ
もう暫くしたら7nmのRyzenで組めて3.5インチHDD入るやろ
NUCはHDDをSSDや2.5インチで割り切るかどうかで結構悩むで

627:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/12 01:16:03.56 Fqw0RtoS.net
P2P専用を用意するのが賢明ってことか たしかにな
そうしよう

628:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/12 01:53:00.64 VW8IL3WI.net
ダウン板住人なら役所や自衛隊情報流出が連発したころ
第一次政権の安倍さんが困った顔で
「P2Pするなら専用機でやってください!」って会見で言ってたの覚えてるだろw
いや、確かにそれは正しいんだが
それはそれでどうなんやと思ったがwww
あんな困った顔の安倍さんはモリカケで追及されてさえ
遂に見られんかったでw

629:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/13 23:42:14.80 j8oezSlU.net
テスト

630:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/18 04:15:29.57 tdelTmOI.net
VPNなんか使っても違法ファイルやり取りすれば簡単に逮捕されるよ

631:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/19 19:54:52.70 hVFxj48P.net
お前がそう思うならそうだろう。

632:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/20 20:24:07.81 kU232qHw.net
そうなんだおじさん「そうなんだ」

633:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/20 23:06:42.79 K6tS8UvD.net
test

634:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/21 14:24:11.33 XCbIMipe.net
もうそろそろブラックフライデー&サイバーマンデーで安売りが始まる頃だね
1年分を安く買えるといいなぁ

635:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/21 15:17:59.59 zxbUGagD.net
>>613
だな
1年持たなかったりするから厳選したいが

636:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/21 20:49:35.04 6SlyrSIv.net
AIRVPNすでに安くなってるけど買い時?
他のサイトからアクセスした方が安いのかな?

637:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/21 21:03:45.03 nnpugP+d.net
>>615
>>575の話もあるから一応注意かな

638:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/21 21:28:30.56 6SlyrSIv.net
>>616
Mullvadはセールや割引無いみたいなので迷うところですね

639:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/22 23:17:11.14 YfXIT3Tl.net
test

640:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/23 07:59:49.03 SqTUb2zk.net
AIRVPNのアカウント作ろうと思ったけれど、何度やってもSecurity Checkでうまくいかない
6+2とか1-3とか入力してもはじかれてしまって無理なのはやっぱり違うから?

641:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/23 08:38:09.45 3BJ0CL5q.net
6+2 じゃなくて そこは 8 って入れるんじゃ……??
たまにそういうトコあるよ

642:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/23 08:48:38.41 SqTUb2zk.net
>>620
ありがとう、見たままのを入力するところしか殆ど使ってなかったので
気がつかなかった。

643:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/23 10:23:31.63 cAxW7Maf.net
質問文読めよ

644:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/23 22:15:10.67 TiGfgmfd.net
test

645:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/24 03:35:05.20 P7rq60OK.net
BlackFridayで長期契約結ぶと安くなるな
でもvpn事業者がその年数まともに存続してるか怪しいもんだ

646:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/24 04:48:11.16 ZxsC6dWs.net
本格的にセール始まったね
あいかわらずPrivateInternetAccessが安いけどCyberGhostも安いなぁ

647:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/24 08:45:04.85 R0T3tOpC.net
PrivateInternetAccessはKonbiniでも支払えるのか
これってローソンとかその辺のコンビニでも払えるのかね
セーブオン限定とか言われたら泣く

648:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/24 21:11:49.21 ZRjo6gNm.net
AIRVPN使ってみていますがポート開放がうまくいきません
Client Area の Forwarded ports でLocal portと同じ番号でTCP空けてみましたが
PDではポート開放できていない状態になります、何か他に設定必要でしょうか?

649:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/25 15:00:37.35 pzdmmV6/.net
>>627
ド素人だけど。プロバイダー関係でIPV6接続してて、指定されたポートしか開放できない、
っていう可能性は消えてます?

650:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/25 15:40:54.61 XZAP2bNU.net
>>628
PPPoEなので制限はないはずなのと
ルーターのポートは開けない方が良いとレスにあったので
そのままClient Area の Forwarded ports のみで設定して開けたけれど
それでは駄目なのかな?
Perfect Privacyの時もよく分からなかったので
最初ポート開かなかったので設定のコツがあるのかなと

651:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/25 16:42:49.81 btRHhk3W.net
FWがはじいてるとか

652:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/25 16:46:31.50 LtAqC3EH.net
>>629
ルータのポート開けろよ
念の為ルータ再起動もな

653:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/25 17:47:49.73 XZAP2bNU.net
>>631
こちらの公式の解説ではルーターには同じ番号のポートを開けると
攻撃受けるのでしないようにと書いてあるよ
それに1ヶ月無料の時に試したPerfect Privacyは
ルーターのポートを開けなくても使えた
URLリンク(airvpn.org)

654:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/25 18:05:57.11 RQnG0dIY.net
VPNでルーターのポートなんか空ける必要ない
FWオフにして、接続先いろいろ変えて試してみ

655:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/11/26 02:27:27.75 lpTcA9GL.net
>>619
計算しましょう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch