P2P VPN VPS Seedbox DDL 総合スレat DOWNLOAD
P2P VPN VPS Seedbox DDL 総合スレ - 暇つぶし2ch2:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/05/26 19:47:24.74 txA9SODp.net
いちおつ

3:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/05/26 19:48:50.01 txA9SODp.net


4:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/05/26 19:49:43.07 txA9SODp.net


5:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/05/26 19:49:58.87 txA9SODp.net


6:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/05/26 19:50:19.53 txA9SODp.net


7:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/05/26 19:50:31.12 txA9SODp.net


8:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/05/26 19:50:41.95 txA9SODp.net


9:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/05/26 19:50:52.65 txA9SODp.net


10:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/05/26 19:51:05.29 txA9SODp.net


11:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/05/26 19:51:39.90 txA9SODp.net
保守

12:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/05/26 19:51:51.90 txA9SODp.net
保守

13:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/05/26 19:52:00.07 txA9SODp.net
保守

14:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/05/26 19:52:13.41 txA9SODp.net
保守

15:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/05/26 19:52:33.18 txA9SODp.net
保守

16:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/05/26 19:52:50.35 txA9SODp.net
保守

17:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/05/26 19:53:06.91 txA9SODp.net
保守

18:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/05/26 19:53:23.51 txA9SODp.net
保守

19:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/05/26 19:53:40.78 txA9SODp.net
保守

20:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/05/26 19:53:56.77 txA9SODp.net
保守

21:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/05/26 23:20:23.78 gUU4fgUf.net
VPNやtor使ってても、有料のセキュリティソフト使ってたら、その支払い情報からバレる?

22:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/05/27 03:00:19.65 vXUbbkLO.net
バレない
そんな事言い出したらなんでもありになる

23:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/05/27 11:41:48.80 Nndprb/u.net
代表的なVPNの特徴
ExpressVPN
良い点
・高速で安定している。
・サポートが24時間体制
・公式アプリはデフォルトでOpenVPNのプロトコル(TCP、UDP)に対応
・Chrome, Firefoxの拡張機能あり
・キルスイッチ対応
・アプリごとにVPNを設定できる
悪い点
・料金が高い
・利用者の特定はできないが一部のログは保持している
NordVPN
良い点
・TorVPN、ダブルVPN、CyberSec、P2P専用のサーバーなど独自の機能を搭載
・サポートが24時間体制
・Chrome, Firefoxの拡張機能
・一切ログなし
・キルスイッチ対応
悪い点
・速度が少し遅い
・アプリごとにVPNを設定できない
CyberGhostVPN Pro
良い点
・一切ログなし
・iOS以外のアプリは全てOpenVPN対応
・キルスイッチ、マルウェア、広告ブロック、トラッキング防止機能
悪い点
・速度が遅い
・特にこのVPNじゃなければダメだという利点がない
・30日以内の返金保証があるが手続きが面倒
Proxy.sh
良い点
・完全なノーログ、匿名化にこだわるならここ
・プロトコルは基本的に全てOpenVPN
悪い点
・料金プランがややこしい
・キルスイッチ機能はプロバージョンのみ
・アプリから設定項目は多いが日本語未対応
・ホームページが日本語未対応でサブスクリプションの解約手続きが面倒

24:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/05/27 12:56:09.72 pVfvwv20.net
Elite VPN Serviceってどうよ?

25:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/05/27 13:31:53.01 Nndprb/u.net
>>24
URLリンク(thatoneprivacysite.net)
この比較表に載っていない。ググっても情報が殆ど無い。
ダブルVPN、クアッドVPNやら色々あるけど価格が高すぎ。
23か国、28台しかサーバーがない。
支払いにWebMoneyが使えるのは嬉しいかも。

26:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/05/27 13:54:56.01 6cPkps4P.net
>>24
一月で30ドルだから結構高い方かな
米DNCをハックしたGuccifer 2.0もここを使っていたけど取材中にVPNのアクティブ化に失敗し生IPを漏らしている
URLリンク(www.thedailybeast.com)
なのでキルスイッチはないかもね、あくまで彼がElite VPN専用クライアントを使っていればの話だけど
ただログポリシーは"一応"ノーログで支払い方法も限定的なので匿名性に重きを置く方ならアリかと

27:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/05/27 14:07:04.21 brawfF9U.net
少し前の話だが
FacebookのiOS用VPNアプリ「Onavo Protect」はさまざまな情報を勝手にFacebookに送信している URLリンク(it.srad.jp)

28:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/05/27 14:12:03.28 brawfF9U.net
Android/iOS版Opera VPNアプリを通じてSurfEasy Total VPNを80%引きで提供する
Android/iOS向けVPNアプリ「Opera VPN」終了へ URLリンク(it.srad.jp)

29:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/05/27 15:22:02.86 pVfvwv20.net
>>25 >>26
さんきゅ

30:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/05/29 21:23:29.97 iskbulqA.net
Perfect Privacyで自動的に更新された。
止める方法ある?
もう延長したくない

31:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/05/30 04:41:50.54 o2K5mn5N.net
カメレオンはロギングだから、使うなら他と併用しないといけんよな

32:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/05/30 14:06:09.70 q1p4iEpl.net
カメレオンちゃん、もう少し安くして欲しいな

33:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/05/30 23:32:50.74 +ytSDcHo.net
vyperは検閲されてる地域向けでp2pユーザー向けな感じじゃないな

34:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/05/31 00:38:16.37 2EbGUMCg.net
PureVPNみたいにログ提出されたらたまったもんじゃないから併用の方がいいよな(´・ω・`)

35:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/05/31 00:38:39.94 2EbGUMCg.net
今Nord使ってるんだけど併用するならどこがいいかな

36:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/05/31 00:53:08.70 Az2nocUU.net
>>33
VPN弾くサイトに使いたい人にいい

37:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/01 15:09:33.68 fYdhfPC+.net
NordVPNでVPN接続してても
同じマシンで同時にgmailとかyahooにログインしてたら
匿名性の効果がすごい落ちるの?
ブログでそれっぽいことみかけたので。
gmailとかクラウドサービスやポータルサイトのIDにログインできないとか不便この上ないんだけど。
別マシンとかケータイとか無理

38:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/01 15:55:36.52 bYu/GVRJ.net
基本的な仕組みくらい勉強しろ
仕組み知った上で言ってるならその知能で匿名化は無理

39:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/01 17:19:03.47 QM3KExqx.net
句点使ってるやつは漏れなく軽度池沼だから触らんほうがええ

40:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/01 20:22:42.51 fYdhfPC+.net
>>38
質問に答えろよ。あほ。
関係ないこというな

41:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/01 20:32:22.05 bYu/GVRJ.net
>>39
教えてやったつもりなんだが
触らんほうがよかったわ

42:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/01 20:44:07.55 CnxCg05i.net
>>37
ログインした時点でそのサイトに登録していた情報が
接続相手に分かるので匿名性重視するのなら普通は避ける。
もちろん用途次第で前にもレスしたが、日本から海外のネットサービス(登録ログイン制など)を利用したい場合や
逆に海外から日本のネットサービスにログインして、動画やその他のサービスに接続したい場合は
はじかれることが多いので、該当国のアドレスのVPN(規制を回避できるVyprVPNがベスト)を利用する。
この用途なら匿名性は登録偽装しない(できない)場合は必要ない。
その他にプロバイダーのWEBサイトなどの規制や中国などの検閲が厳しい国のアクセスにもVyprVPNは役に立つ。
なので、P2Pややばいサイトなど匿名性が必要な場合とそうでない場合の2通りの利用方法に合わせて
複数のVPNを使い分けるのがベストだと思う。

43:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/01 20:58:23.86 fYdhfPC+.net
>>42
P2Pの匿名性のことを念頭においてた。
P2Pの情報の通信でgmailの登録情報なんて相手にわかんのか?
ほんとに?。
googleにVPNのIPで問い合わせがいったとしても該当するアカウントなんて無茶苦茶いっぱい
あるだろうから問題ないって思ってたんだが

44:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/01 21:07:31.81 No+I6NXE.net
めぼしいアカウントに絞ってそこから接続元抽出して、
同一帯域の接続元で�


45:チ定できればそれだけで十分手がかりになるだろ。



46:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/01 21:09:03.75 CnxCg05i.net
>>43
P2P利用していない時にVPNに接続しないでログインするか、同じくP2P利用していない時のログイン用にVyprVPNのみ利用するなどの最低限の対策は必要ってこと。
相手にVPNのアドレスがばれるので双方利用は匿名性に悪影響がある。

47:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/01 21:57:21.89 fYdhfPC+.net
聞き返してわるいけど(非生産的でしょうが)
>>42の「ログインした時点でそのサイトに登録していた情報が接続相手に分かる」
これが納得できない。
P2Pの通信相手にはこちらのVPNのIP"しか"わからないんじゃないの?
詳しい人がそういってるんだからそうなんでしょうが。
VPNの業者にはgmailのどのアドレスに行った含めいろいろわかるんだろけど
P2Pの相手にもわかるの?そこが納得できない。(いや勉強なんもしないけど)
VPNの業者が黙ってれば、P2Pの相手には"IP確認くん"で引っ張れるぐらいの情報しかわかんないんじゃないの?
そのVPNがIPが唯一の手がかりでそれをもとに特定の網が狭まるっていうのならわかるんだけど。

48:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/01 22:14:32.68 CnxCg05i.net
>>46
接続相手と言うのはもちろんログインしたサイトに対して。
P2P利用時のトラフィックは特徴があるので、ログインした人が
P2Pも併用していた場合は調べられたらある程度絞り込まれる可能性があるってこと。
この登録情報の人がVPNを利用して接続してることがログインサイトには分かるので
P2P調査会社と協力又は情報照会請求などに応じた場合は特定される可能性が高まる。

49:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/01 22:58:08.08 fYdhfPC+.net
>>47
ありがとうございました。なるほど

50:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/02 01:14:17.18 0Y0arPQR.net
スレ汚しもいい所よ

51:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/02 19:33:20.21 m1Axi5o7.net
Nord使ってるんだけど、いつもこのぐらいの時間から回線重い
利用してる人が多いのかもしれないけど、他にオススメってありますかね?

52:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/02 21:44:58.71 3g5ZeEW2.net
幽霊でも使ってみたら?

53:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/03 15:51:51.08 BBL2puTq.net
seedboxの愛用者少ないのかな
安全性を考えるならP2Pは自分の環境で動かすべきじゃないと思うけど

54:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/03 16:59:59.89 QETVF+t2.net
>>52
結局決済偽装できなければ海外レンタルサーバー利用してもVPNとあまり変わらないのでは?
例の警察の機密文書をルクセンブルグのレンタルサーバーから流された事件も
複数の海外口座(他人の?)利用で偽装されていたので特定されなかったらしいし、普通の人間にはそんなの難しい。

55:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/03 18:39:10.50 BBL2puTq.net
普通の人間は決済情報から身元を辿られるほどヤバイことはしないだろ
うっかり生IPで通信しちゃうリスクとか他のサイトへのアクセスとか
そういう煩わしい心配をしなくてもいいというメリットがある

56:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/03 18:53:37.92 L1LeZBM/.net
SeedBoxは使いにくいらしい

57:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/03 20:09:16.27 wn86BYKX.net
VPNでもキルスイッチ標準装備してる所多いから、手軽に出来るVPNの方が利用者増える可能性が高い。
VPNでさえ高機能で英文のみだとなかなか使い慣れないのに、TorやI2Pを通して海外のサーバーをリモート操作する
なんて一般P2P利用者には難しいんじゃないの?

58:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/04 01:23:45.26 V3h9lOwQ.net
seedboxはサーバに落としてから自分のPCに転送してって二度手間がね
>>55
最近じゃrutorrent


59:かなあ UI見やすいし悪くないと思うけど



60:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/04 14:09:54.37 p0jaM2E5.net
ExpressVPNのFreeトライアルしたいんだけど無いみたいなので
初月30日の返金保証の入会するしかないのかな。
返金申請は簡単に行えるのだろうか即日で受け付けてくれるのだろうか。

61:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/04 15:10:46.21 +FBv+Lja.net
さあ?サポートに聞けばいいんじゃねえの
踏み倒されても文句を言うなという話ではなく、この手のサービスを利用するなら懐がでかくないと無理
手続きが簡単だとか即日返金だとか、細けーことを気にするならやめておけ

62:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/04 21:38:04.49 uG5OZp/U.net
NordVPN一か月分買ったけど、メールが2日来ない
yandexのメール、時間が経つと電話認証施されるんだよなぁ
Tor通して買ったのが駄目だったのか?

63:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/04 22:02:36.53 dn/ok5cK.net
さぁどうですかねえ
どんな決済方法か知らないけど決済時にVPNやTorを通さないようにと
直前で注意されることが業者によってはありますなあ

64:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/04 22:25:18.97 cmEtm4yx.net
んなことあるんか
つったって誰が生でそんなw

65:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/05 16:22:20.69 VPKR3Izu.net
gmail作成時電話認証されない匿名VPNありますか?

66:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/05 19:26:49.87 +SYJthd1.net
muri

67:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/05 21:33:36.90 ODONV3H7.net
>>60
同じくメールが来ない>nord
やっちまったかぁ?

68:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/05 23:08:42.72 x4h8FGB2.net
>>60
NordVPN一か月分購入するのならMullvadの方がいいんじゃない?
Nordは3年一括プランがあるからお徳なだけで、ポート開放もShareやPDでは無理だから
あまりP2Pソフト向けじゃない。Mullvadはメールアドレスも不要でポートも5つ指定されたのを開けられるよ。

69:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/05 23:25:34.83 mZ0e7xkL.net
あそこのアカウントナンバー制はシンプルでいいよね
僕のチンカスISPでも10Mbpsは出た

70:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/06 00:49:05.01 nUuf75yg.net
IPVanish “No-Logging” VPN Led Homeland Security to Comcast User
URLリンク(torrentfreak.com)

71:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/06 21:31:09.25 v+eD8l2+.net
vpnの有料プラン登録する時って、仮想通貨を自分だ掘ってない場合は日本でbtc購入→海外で匿名通貨→kyc緩い取引所→支払くらい気をつけた方が良いのかな
それとも匿名通貨で払うなら日本口座と取引履歴あるbinanceから直で支払っても良いのかな?

72:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/07 03:52:50.38 t+H6Hffl.net
>それとも匿名通貨で払うなら日本口座と取引履歴あるbinanceから直で支払っても良いのかな?
匿名通貨でも捕まる
onionのサイトでbitcoin支払いをして捕まった日本人は既にいる
俺も匿名通貨とか緩い取引所を知りたい

73:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/07 04:23:20.97 Sk1Vjnxw.net
ビットコインが匿名?
なに言ってんのお前

74:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/07 04:27:57.30 UMhAW6QX.net
やっぱり日本口座に結びつくのはアウトだよな
そうすると取引所からzecのzアドレスでウォレットに入れて、そこから決済かな
coinpaymentsがzアドレスでの受け入れ対応してくれれば取引所から直でもいけそうなんだけど

75:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/08 01:19:27.89 HSTGOQ32.net
IPVanishが国土安全保障省にログを渡していたとかでニュースにのってたけどそいつは何をして問い合わせられたんだ

76:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/10 13:46:43.99 zdExWYdu.net
匿名VPNプロバイダの「ログは取ってない」との主張、法廷で再び証明される
URLリンク(p2ptk.org)
Private Internet Access(PIA)は相変わらず徹底してるね
怒られないのかなw

77:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/10 13:59:35.45 zdExWYdu.net
>>69
VPNを契約した事がわかったとしても、そのVPNで何をやったかはわからないはず(ログを取ってなければ)
契約に関してはそこまで気にしなくていいんじゃないの
メジャーな仮想通貨で匿名性が高いのは「Zcash」「Monero」「DASH」くらいだね
それ以外はむしろ現金よりも匿名性が低いんじゃない?

78:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/10 18:01:00.57 Ldcob2A7.net
>>75
nordから乗り換えるんで、せっかくだから気を付けてみようかと思って
bf→trex→binance→bitpayで、trexとbinance間をモネロにしてみたけどどれだけ効果があるのか

79:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/11 16:35:42.06 6al78byg.net
>>73
>>68

80:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/11 16:47:54.05 RpuaslPV.net
ノーログを謳っておきながらログを保存する事自体は罪にならんのか?
少なくとも当局はノーログVPNに対して普通に開示請求するみたいだが

81:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/11 18:31:19.45 34NyvcEW.net
>>76
支払い自体を匿名性が高い通貨にしないと効果が薄いんじゃない?
取引所にはログが残るからこのアカウント(IP)がトレードしたよ、VPN会社に払ったよということが残ってしまう
取引所のアカウントを作るときから操作するときも全て匿名VPNとかでやってるならいいけどね

82:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/11 19:06:53.80 9hp+faGY.net
>>79
expressに乗り換えたんだけどBTCしか受け付けてないんだよね
bittrexとbinance間のモネロは個別トランザクションは追えないはずだから、VPNの支払情報から逆引きされてもbinanceで止まるはず…と思うけど実際どうなんだろ

83:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/12 19:50:10.57 zyBJST8y.net
>>80
expressって一部ログ保存しているのとポート開放ができないはずなので
P2P以外の用途で速度重視の人以外はShareとかPD利用するのには向いていないのでは?
Perfect PrivacyかAirかMullvadの方がずっといいと思うよ。どんな用途か知らないが。

84:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/12 20:37:27.65 J4w3inwA.net
マジか
これでゼロログ言ってるから大丈夫かと思ったけどログ取ってるのか
その3つだと安定して速度出るのってどこか分かる?
URLリンク(torrentfreak.com)

85:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/12 20:57:55.46 zyBJST8y.net
>>82
例のVPN解説サイトではログ取ってるような記述がある。ここのスレでも誰か以前に似たようなことレスしてたよ。
URLリンク(24ch.biz)
安定して速度が出そうなのはAirかな?日本鯖に関してはだけれど。
信頼性(がさいれ経験済みで問題なし)ではPerfect PrivacyでMullvadは速度は中間辺りだと思う。
支払いや登録方法で安全そうなのはMullvadかな、現金を直接送って契約可能なのも珍しい方では。

86:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/12 22:07:07.20 J4w3inwA.net
>>83
ありがと
週末にair試してみるよ

87:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/12 23:40:37.37 19TSAd8s.net
>>80
例えば「bitpay」や「binance」に支払った人のアカウントやIPを教えてよと言えば
取引所はログ取ってるんだからあなたが支払った(関係している)ということが一発でわかるじゃない
支払った人がわかればお金が匿名かどうかは重要じゃないわけよ
お金の匿名性ばかり心配してるけどそっちの心配しないと効果が薄いというか意味がないんじゃないかな?という話
やっぱり匿名通貨で直接支払わない限り効果は薄いと思うよ
対策としてはPrivate Internet AccessはZcashとかが使えるから1ヶ月分でも契約して
PIAを使った状態で仮想通貨取引所のアカウント作成・匿名通貨ロンダリング・本命のVPNと契約って感じかな
まぁ、>>75でも書いたけど本当にVPNがログ取っていないなら契約者とは結び付けられないわけで
契約時にそこまで心配する必要はないと思うけどね

88:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/12 23:43:22.22 E9+PXpx1.net
決済もログ残ってなかったvpnあったろ、それでいいじゃん

89:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/14 10:55:56.57 gOr41g1B.net
起動しないPIAv77からv79にしたら起動はするようになったが、やたらPCが重くなった
アイコン右クリしても反応無し、PIA再起動しようとしてタスクマネージャーからPIA manager、pia nw exe(いずれも複数あり、順に消して行く
アイコンも消えるが1分しないで自動でpia managerが復活しアイコンも出てくる
コントロールパネルのプログラムからpiaアンインスコしてもmanager exeが2つ残る
この状態で再インストールしても、起動せずに読み込み中って表示が出るだけ
コンパネからアンインスコ後、残ったファイルはexeが起動してるから消せないので、タスクマネージャーから終了して即座にゴミ箱行きでlogの2つのファイル以外は消せた
その後に再インストールするもやはり読み込み中
再度消せないlogフォルダの.logと.pid以外消して、今度は最新のv80をインスコ
v79と同じく読み込み中なので終了してから再起動
再起動後アイコン右クリからログイン設定して復活
v79でもPC再起動してれば良かったのかもしれない
PCに詳しい人ならもっとスマートに出来るんだろうが俺にはこれが限界だった
CPU使用率はv79起動時80%v79消去後50%
再起動してv80起動時0~5%
デバッグモードが悪さしてるって前スレにあったので、piaのオプションからデバッグをオフにしといた

90:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/14 12:23:55.97 8A4S51J3.net
オレもPIA使ってるけど安い分ソフトが不便で仕様がない
何回バージョンアップしてもどっかしら不具合があるんだよな

91:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/14 21:40:03.84 OiuJ8gxU.net
>>74みたいにPIA自体は信頼できるけど安定性がねー
そのうち起動し忘れたり起動していないのにそのままつないじゃったりして情報が漏れそうだw

92:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/15 22:41:42.94 fplJknaW.net
>>85
例えば
VPN側が支払い情報を保持してなければ追えないよね?
ノーログと顧客の支払い情報の保持って別?
ノーログでも支払い情報をホイホイ教えちゃったりするの?

93:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/15 23:13:12.96 5xPKcKdQ.net
>>90
結局のとこゼロログ宣言がイマイチ信用出来ないってとこに行き着くんじゃないかな
かけれる保険はかけといた方が良いと考えて>>85みたいな事をするか、業者を信用して何もせずに登録するか

94:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/15 23:20:15.25 Z/mPf5/K.net
>>90
「ノーログ」と言っても業界で定義が決まってるわけじゃないからなんとも言えないね
一般的には通信のログを保存しない事だけを指してると思うけど
顧客情報とかは、例えば>>74を読むとPIAの場合はメールアドレスのみ保存しているみたいに
細かい部分はVPN会社に


95:よって違うと思う 返金やサポートが充実してるところは顧客特定のために保存しているかもね ただ、顧客情報がわかったとしても通信内容はわからないはずだから 自分がVPNを使ったということはわかるけどそれで何をしたかまでは特定できない それこそがノーログVPNを使う理由なはず 支払い自体は気にしなくていいと思うな VPN会社が信用できなかったり、どうしても気になるなら匿名通貨で直接払うしかないだろうね それ以外はあんまり意味がないよ



96:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/15 23:42:18.83 7I15RqyJ.net
安全確実だけを追求するなら
VPN通してロダから落とす専門
とかに行き着くんじゃないの?

97:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/16 02:29:10.08 BHiPpB8x.net
VPNでPGLだろうね

98:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/16 02:31:38.15 BHiPpB8x.net
訂正
PLG

99:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/16 03:43:21.75 KRF5Cy9z.net
PLGはVPNお断りの場合もあるからなぁ

100:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/17 04:38:47.80 TKL+Ysfn.net
落とすだけならVPN自体必要ないんだけど
ここの住人は上げまくってんのか

101:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/17 07:36:55.25 D3texS4q.net
>>97
Shareの場合はキャッシュ放置するとDLだけでも逮捕される。
もちろんBitTorrentでも同じで下手するとISPに警告きてメールで
迷惑行為やめるように通知されるので、管理が面倒だったり保険のために
VPNは必要と考えている人も多いよ。

102:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/18 11:51:14.38 a8HRw0EF.net
>>68
The IPVanish Commitment to Privacy
URLリンク(blog.ipvanish.com)

103:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/20 00:21:18.13 fIE7wEHZ.net
何スレタイに色々と盛り込んでんだ
せめてVPNとそれ以外に分けよう

104:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/20 00:25:57.98 GuS9Qaxr.net
P2Pはともかく他はどれも単独で立ててもすぐ過疎るのが目に見えてるし

105:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/20 00:33:18.04 +l1X9qbT.net
>>101
それ要らないじゃん

106:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/20 00:42:11.61 WTtJToBJ.net
まあ次スレでは元に戻るから・・・

107:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/20 00:56:46.36 vO4qN66c.net
nordvpnって決済だけはアメリカでやってるって聞いたけどマジ?

108:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/20 01:23:38.81 PEjfPIm7.net
スレタイは「VPN VPS SeedBox 総合スレ」でいい
P2Pはこの板の半分くらいそうだし
DDLなんて略語使ってるやつほとんど見ない

109:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/20 01:26:11.61 PEjfPIm7.net
スレタイは「【VPN】安全関連総合【VPS】」とかでもいい
とにかくVPNとVPSが話題の中心だろう
SeedBoxもVPSの特殊な一形態だし

110:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/20 01:38:56.62 vO4qN66c.net
>>106
それいいね
後そう言えばこのスレでルータからvpn接続している人っているのかね
安全関連ならそれも入れてもいいかもしれない

111:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/20 01:40:49.83 vO4qN66c.net
でも結局してるのはVPNだから関係ないか

112:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/20 02:20:19.61 Zk8JCUbs.net
>>104
なんかそんな記事あったな
まあそれでも安全って書かれてたし一応注意した方がいいかも知れんけどいいでしょ
nordvpnの速さを捨てるには惜しい

113:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/20 02:27:50.83 OuRmtbQX.net
nord速いか?
繋がんないはクソ遅いはで使い物にならなかったんだが

114:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/20 02:36:24.14 GuS9Qaxr.net
繋がらないことは無いし切れることもないが速度は出ないな
接続先にもよるが

115:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/20 07:48:53.74 HiyQVDIK.net
VPSでcliから落としてる人はなに使ってんのかな

116:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/20 11:20:49.31 946jl0YE.net
URLリンク(www.humblebundle.com)
今週のhumbleでPIAの1ヶ月が$1、1年が$15


117:で販売してる 俺はNord使ってるから必要無いけど割とありかも



118:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/20 13:08:29.22 oLtC4cOT.net
モバイルルータでVPNってできんかね

119:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/20 17:20:04.34 EQOvYvW8.net
んな事しなくてもDDNS利用すれば外出先とかでもモバイルルータ無しでWi-FiとしてVPNが使えるぞ
dyndnsが有料になったとはいえまだフリーのもあるから試してみるといい

120:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/21 00:50:47.56 E4OjxPok.net
モバイルVPNルータとかあるみたいだからそれを利用するのもアリかもしれないね

121:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/21 19:33:21.94 Mml1Ecqb.net
>>113
新規のみですか…orz

122:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/22 02:49:03.86 svvAIouE.net
HumbleのでPIA初めて入って測定してみたけどfast.comで19Mbpsでてた
直接接続だと200くらいだけどサイト見るだけでは体感上はあまり変わらないわ
あとPadvanのルーター設定だとOpenVPNで接続できずL2TPだとできた
以前Humbleでもらった別のVPNのキーは結局使わなかったのはもったいなかった

123:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/22 03:12:08.47 o3l/3rUD.net
PIAは安いわりに回線が太いのは良いな
P2Pやってもウチの回線じゃ使い切れないくらい早い
これでアプリが便利でサポートが充実してたら……ってのは贅沢か?

124:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/22 10:57:10.16 henw964y.net
アプリはipvanishが使いやすかったな
キルスイッチとリコネクトも確実だったし
ゼロログさえしっかりしてくれればな

125:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/22 17:09:42.10 OiY/IfzH.net
>>118>>119
New Users Onlyって書いてあるのが辛い
無理なのかな?やっぱり

126:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/22 17:14:57.39 oqeAowk1.net
寝かせておいて使う時に有効化とかできないのかな
そもそも寝かせられるか分からないけど

127:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/22 17:54:19.34 ZV1zNWjQ.net
一番速いのってどこ?
p2pはnord使ってそれ以外はproton使ってるけども

128:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/22 17:59:01.69 VJLZE6Nu.net
有効期限あるやつはHumbleのキーのページにいつまでって書いてある
>>121
捨てアドで別垢作れば行けるんじゃない?

129:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/23 19:09:46.04 XGkOFSA/.net
これ>>113に15ドル課金してPIAキー貰ったけどhumble内では特に有効期限は記載されてなかった
hunmleアカウント複数作って数年分のPIAキー確保とかできるんだろうか

130:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/23 21:27:49.16 WNueYylV.net
別にHumbleの複垢作らなくても複数回購入できる
特にSoftwareBundleとかPCの分だけ買うことがたまにある

131:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/23 21:35:28.09 dlvUFDtl.net
1ヶ月12個買った方がお得だな

132:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/23 22:08:12.92 XGkOFSA/.net
そういう買い方できるんだな
humble初心者なんで知らなかったよ

133:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/23 23:32:04.75 AQ/walV6.net
PIA2年こうたった
コンビニ決済できるんだな

134:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/24 19:08:35.55 eh55RuAE.net
PIA1年分購入したんだけど、これ1年後に勝手に自動更新とかされないよね?
あと他のソフトは使用する予定無いんだけどこれも自動更新されないよね?

135:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/24 19:22:30.25 Pmjl0cxK.net
自動更新に怯えるくらいなら専用のウォレットなり作れば

136:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/24 20:05:25.24 8/tgHRCY.net
モバイルVPNルータみて思いついたけどもしかしてキャリアと契約しなくてもVPNでデータ通信は賄える・・・?

137:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/26 08:10:20.99 hMBZix47.net
windowsでVPN接続使用時に、VPN接続先が無効になった場合、IPが接続もとの物になったまま自動接続してしまいます。
接続先が無効になった場合に接続させないようにするほうほうはありませんか?

138:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/26 08:25:13.37 xu5DVEWr.net
キルスイッチ使え

139:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/26 08:36:42.00 hMBZix47.net
>>134
自前で用意したVPNサーバーに接続したいんだけど、キルスイッチはVPNプロバイダが提供するものみたいですね。
自分の用途だとプロキシサーバーのほうがいいのかしら

140:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/26 09:37:50.05 QnqGmhI0.net
>>133
URLリンク(netwiz.jp)

141:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/26 09:42:33.29 QnqGmhI0.net
ごめんlinux用だった

142:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/26 13:13:11.28 ZgV7obPo.net
例えばOpenVPNの公式クライアントを使うなら、
普段使うNICのネットワークカテゴリをプライベートにする
OpenVPNが作成する仮想NIC(TAPアダプタ)をパブリックにする
Windows Firewallでプライベートネットワークの接続を
制限するルールを追加した上で、openvpn.exeだけ許可するという方法もある
これならVPN接続が切れる=TAPアダプタが無効になる、だから必然通信が途絶する
Windows Firewallの機能だけでキルスイッチ的な働きが期待できる
IPsec-VPN等Windows標準機能でVPN接続するなら、イベントビューアも確認した方がいいかもしれない
(Windowsの標準機能はイベントビューアにログを残すことが多い)
イベントビューアから切断時のログが拾えるなら、
タスクスケジューラでそのログをトリガーにスクリプトの実行ができるから、
該当NICを無効化するなりルーティング情報を書き換えるなりで
キルスイッチ的な機能が実現できるかもしれない

143:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/26 19:23:56.07 fy4OlZF4.net
ルーターにExpressVPN入れたんだけど、VPN切れて生IP漏れたりしないよね?

144:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/26 19:36:08.87 tFs/Cc91.net
上でキルスイッチの話してるのにこれかよ

145:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/27 01:20:39.84 hJIRbkn4.net
nord使ってるんだけどリソースモニターとか通信のモニタリングしようとすると接続が切れる。
無知で済まんがこれの原因とかわかる人いない?

146:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/30 09:10:40.96 N7VHDKCm.net
humbleでPIA2年分(15ドル✕2)買おうと思ったけど、
先に1年分購入したら「8/31までに有効化してください」と注意書きがあった。
数年分ストックで買うとかはさすがに出来ないんやね。

147:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/30 09:56:18.26 7Ao+Nhht.net
>>142
それ気になったんだけど
購入履歴からキー確認すると9月以降の期限が明記されてるのもあるんだよね
redditみても期限あるって書かれてたり、無いって書かれてたりして混乱中

148:142
18/06/30 10:07:08.20 N7VHDKCm.net
>>143
humble初心者なんで仕組みがよく分かってないけど、
PIA数年分買いだめ出来るのなら再度購入したいな。
どなたか詳しい人いらっしゃいますか?

149:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/30 10:14:44.25 buCoQYq7.net
>>144
仕組みも何も新しいアカウント作って買うだけだよ

150:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/30 10:21:30.35 N7VHDKCm.net
>>145
購入後画面の「8/31までに有効化してください」っていうのが気になっていて・・・
実際に別垢複数使って数年分購入した方とかいるのかな?と思いまして

151:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/30 18:19:48.65 3qlvo+JO.net
PIAはアプリが不具合だらけなので繋がらなくなったりするから、あまり長期契約したくないな。
5chにもかけないし、規制解除目的のVyprVPNとポート開放できて5ch書けるVPNの方がいいや。
いくら帯域が太くて安くても安定して使えないところはちょっとね。

152:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/30 18:47:59.03 cCeLH2eE.net
まあでも1年だけ買うならありだと思うけどなあ
15ドルは安すぎる

153:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/06/30 19:46:33.78 g4I8/XFc.net
VPNに何を求めてるかだろうね
多少使い勝手が悪くても匿名性重視ならPIAはトップクラスだろうし
P2PでIP隠す程度なら安くて速度もそこそこのNordVPNや他のVPNでいいだろうし
まぁ、新規限定だけど1ヶ月1ドル、12ヶ月15ドルなら全て許せる値段だと思うな

154:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/01 05:56:52.98 mNgUkxwh.net
piaでテスト

155:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/01 05:57:25.90 mNgUkxwh.net
5ch書けるやん

156:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/01 05:58:24.32 mNgUkxwh.net
遅くもなさそうわからんが

157:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/01 06:00:45.69 FdDyLqXF.net
PIA使ってるけど
2ちゃん書けるサーバもたまにあるぞ
ただし全部ではない

158:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/01 06:28:30.53 bxYEKcIq.net
ずっとPIAは5ch書けない報告しかなかったから無理かと思ってた。
他に問題があるとしたらポート開放が一つしかできないことと
できる国が限定されている(例えば日本は無理)ぐらいだっけ?
NordのようなTor経由のサービスもあったかな?

159:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/01 06:38:59.32 bxYEKcIq.net
いくつもP2Pソフト起動するのなら、AirVPNが20程度ポート開放に対応しているらしいので
そちらがベストなんだろうか?複数端末の起動制限がないPerfect Privacyも高いけれど中古ノート
10台近く持ってるとか特殊環境の人には便利そう。

160:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/01 23:29:02.24 aGy5aE44.net
PIAは>>88-89も言ってるが会社は信用できてもアプリの不具合で生IPで繋いでしまったり
ややこしい手順踏まないと起動しなかったり最悪PCが起動しなくなることもありえるので
俺は利用する選択肢にないな。

161:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/02 02:01:22.89 gUU11hkg.net
Perfect Privacy 日本のサーバーでgmailアカウント作ろうとする電話認証要求される。

162:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/02 02:04:50.90 gUU11hkg.net
Perfect Privacyの日本サーバーでここ書き込み出来ないように設定されたら当分書き込み出来なくなるんですかね。
その場合は他のVPNに移るしかないですよね。

163:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/02 08:29:34.77 twV6tRE8.net
いちいちvpnからカキコ宣言とか
規制しろと運営に知らせるようなもんだろ
バカなのか

164:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/02 10:01:41.64 fpCIgty/.net
今はワッチョイ有りのスレなら普通に表示されるしたいして変わらん
それにVPN使ってまで書き込んでる奴なんて極少数だろ

165:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/02 10:40:27.94 gUU11hkg.net
Perfect PrivacyのVPN MANAGERの日本語解説WEB無いのかな?
英語できないと厳しいね。
Perfect Privacyはキルスイッチあるの?

166:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/02 10:54:52.26 gUU11hkg.net
Perfect Privacy youtubeもニコ生も海外サーバーだと遅くて使い物にならない。
日本鯖のpingは6msで他は100越え シンガポールが76
日本鯖の帯域は100mbit
Perfect Privacyの日本鯖いくつかあるってここに書き込みありましたが、どう切り替えるんですかね?

167:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/02 11:34:35.36 gUU11hkg.net
Perfect Privacy 他国は複数鯖が表示されるの日本は鯖一つしか表示されませんね。
5ch運営に日本鯖焼かれたら書き込み出来なくなりますね。

168:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/02 11:42:15.78 gUU11hkg.net
Perfect Privacyでproxy settingsでproxy入力するとwebが表示されなくなります。
クロームのプロクシ設定で同じ串刺したら正常に表示される�


169:フで串は生きています。



170:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/02 12:57:59.80 40Dk7olx.net
せめて1レスにまとめて
キルスイッチとかはサポートに聞くか海外フォーラムで情報探せばいい
英語無理でもGoogle翻訳に突っ込めば読める程度にはなる

171:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/02 20:11:50.55 guvNO/Pq.net
帯域なら日本鯖1つしかないがAirVPNの方が太いと思う、日本鯖が複数あって
5chに書きたいならNordVPNがベストな気がする。
たまにNordでも規制されてる日本鯖もあるが半数以上は書きこできると思う。
Perfect Privacyは日本鯖が1つしかなく100Mbpsだって以前解説したはず。
日本鯖2つあるのはMullvadとslickvpnでポート開放もできるのでバランス的にはそちらがいいかも。
実績はPerfect Privacyが上だが。
URLリンク(mullvad.net)
URLリンク(www.slickvpn.com)

172:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/02 20:27:07.94 guvNO/Pq.net
VPNの解説はvpnmentorのサイトが参考になるはず。
有名な所なのでみんな知ってるはずだが、マイナーな所も
ここでさがしたらいいよ。
URLリンク(ja.vpnmentor.com)

173:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/03 12:30:45.66 o+PGMBHn.net
>>167
あそこはovpn.comの解説が弱かったから当てにならんし何より過去やらかした所も高評価にしてるから駄目

174:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/03 13:14:08.05 b06GnseJ.net
基本的にVPN紹介サイト系はアフィリエイト目的だから評価は話半分程度に思っといたほうがいいね
特にクソ高いExpressVPNが上位にあるサイトは

175:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/04 12:30:01.65 DTjaHISu.net
アフィとかしてなくて純粋に色んなVPNの評価しているサイトって無いんでしょうか?

176:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/04 13:03:26.16 4gMX2/u5.net
純粋にやってるかは正直わからないけどここ見たりしてる
URLリンク(restoreprivacy.com)
URLリンク(www.privacytools.io)

177:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/04 13:41:55.35 DTjaHISu.net
>>171
ありがとう。読んでみる。

178:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/04 16:41:46.49 u63Qorpq.net
あと>>25もいい

179:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/04 19:02:30.84 gqGVBcMD.net
試しにPerfect Privacy購入したんだが設定画面かなり豊富だね
ただ英語なんでグーグル翻訳とサイトの説明文見ながら色々設定してみたけど
Perfect Privacy以上にもっと細かく設定出来るVPNってありますか?

180:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/05 08:45:04.34 VMuikV+N.net
落とすだけなら
nordとExpressどっちが良い?
nord 2年契約、Express 15ヶ月契約の何れかで考えてるんだけど。
seedは使う気なれないしなぁ。どうしよ。

181:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/05 18:27:43.49 bOg7io1P.net
>>175
落とすなら後者(速度を売りにしてる)だろうがexpressを宣伝してるサイトってまあ、信用ならない

182:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/05 18:31:43.02 bOg7io1P.net
ただexpressはサポートは好感が持てた
ソフトが7で動かなくて上手くもねえ英語で助け求めたら懇切丁寧に教えてくれたわ
中々動かなくて、やり取りしまくって向こうもアドバイスもこれ尽きかけてるなと聞いてる俺が感じるくらいサポートしてくれたわ

183:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/05 20:21:45.48 GSgvAQmT.net
速度ならnordかair

184:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/05 21:31:27.36 O9cIwqKq.net
airってそんなに速いのか
候補に入れておこう

185:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/05 22:33:27.68 JSlf0lrN.net
nordが速いは嘘だろ
速いって言ってるやつはどこの鯖でどれくらい出てるの?

186:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/05 23:46:51.92 q007Iz+h.net
犯罪までには至らない民事レベルの嫌がらせだったら開示まで行きませんか?

187:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/06 00:10:06.34 HFXtP+QI.net
開示ポリシーなんて業者によって違うんだから何とも言えない
さほど自分が賢くないと思うなら犯罪チックなことはやらない方がいいぞ

188:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/06 14:34:59.90 6gGtkJDp.net
日本の警察ってVPN業者に開示要求なんてしてるのか
少なくともP2Pくらいではそこまでしないと思うけど

189:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/07 00:04:44.57 Zk1SQccTq
ちなみにProxy.shは透明性レポートとして、数年前から
VPNサーバー宛の苦情やら裁判所からの令状だのを
すべて公開する方針だぞ。内容はホームページから確認できる
見れば分かるが、DMCA Takedown noticeしか無い

190:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/07 01:18:29.36 KOjVL


191:Pgb.net



192:184
18/07/07 01:24:34.76 KOjVLPgb.net
ごめん追加
LANアダプターは一枚で共通、仮想PCはブリッジで接続

193:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/07 02:21:17.81 +ib4dzX2.net
すっかり忘れてたが>>47が謎だ 
>P2P利用時のトラフィックは特徴があるので
つまりp2p使用しながらサイトにログインするとログイン先にp2p使用がバレるってことか? 
どういう原理だよ

194:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/07 04:41:06.11 oRmwHLRt.net
多分言ってる事二転三転してる、誤魔化してるっぽいけど
あんま真に受けるべき内容じゃないと思う

195:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/07 06:23:50.87 sJq1mQdR.net
>>185
特徴出るってなんだ?
>接続相手と言うのはもちろんログインしたサイトに対して。
例えばp2pやりながらWEBを見たらそのWEBサイトの管理人に特徴とやらがバレるってことか?
そんな技術は存在しない

196:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/07 10:15:43.42 04OKDPVT.net
Perfect Privacyのサイトを開くとマカフィーウェブアドバイザーが
「覆面サイトとして大変危険です」と表示されるんだが、やばいの?この業者

197:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/07 12:41:55.29 WrrczS4F.net
>>189
最近の人はマーケティング調査とかしてるの知らないのかな?
Googleだったらakamiと連携して過去にp2pの調査していたし、AmazonもクラウドのAWSのIPがShareの調査や偽装情報流していたのは結構有名だったのだが。
検索サイトやショッピングサイトは
登録者のp2pの調査もしていると考えられるから、もし違法行為などにより
裁判所等の正式な開示要求などがあれば
応じるだろう。

198:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/07 12:54:22.75 BKQqcoMy.net
>>191
言ってる事がおかしくないか
seedを偽装してip収集するのと、p2pソフトが動いてるのを第三者サイトが認識できるかは別の話だろ
実際のとこ、サイト管理者がアクセスしてきた奴がほかにどんなソフト動かしてるかとか把握できるの?
できたとしてそんなことしたら、それ自体が法に触れるんじゃないか

199:184
18/07/07 12:56:31.04 KOjVLPgb.net
>>187>>188>>189
俺も以前P2Pの使用時(もしかしたらtorだったかも・・・)に、特徴が出るっていうのはどこかで見た記憶がある。
けど、P2Pのデータトラフィックに特徴があってVPNしててもP2P使ってるのがISPに分かるだけだったような。
(あくまでも使っているのが分かるだけで何をやり取りしてるかまでは無理だったと思う)
しかし>>47が言ってるのはP2P使いながらgmailログインしたらgoogle側にもP2P使用が分かる感じだしやばいかなと。
で、その特徴が何処の時点で出るのか気になってたんで質問した
LANアダプターからなのかルーターからなのかそれとも別の何かなのか?
LANアダプタからだと専用PCかLAN2枚ざしにすればいいけど、
ルーターからだとルーター2台、ISP2箇所契約しないとだめだし大変だ。
>>47の勘違いが一番いいけど。

200:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/07 13:15:13.12 LMFCU3pv.net
お、ちょっと面白い議論の流れになってきたな
第三者のサイトにVPNでアクセスして
同時につないでいるP2Pがバレるっていうのは
純粋に技術的な可能性としてはありうる
だが法律面とか他の側面から見ると
実際のリスクは極小だと見


201:積もってる だから個人的にはあんま気にしてない でもちょっとは気にしてる クレカ情報を扱う通販サイトとかには VPNを通してアクセスしないようにしてる とくにフリーのVPNなんかは絶対しない



202:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/07 13:17:11.20 LMFCU3pv.net
>>194
補足
最後の段落で「気にしてる」のは
別にP2Pのことじゃなくて
クレカ情報とかが流出する別の話だけど
VPNのセキュリティとしては
結局そういう行動になる

203:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/07 19:29:02.57 JaTBX+7L.net
俺らが議論しても説得力ないが、NSAやCIAに勤めていたスノーデン氏の亡命後の取材でGoogleや
その他有名サイトにアクセスすると情報抜かれて特定されるからやめた方がいいって放送で話してなかった?
元諜報員が言ってたのだから説得力あると思うが。

204:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/07 21:09:33.87 nRqg9mHq.net
その情報を割れ捜査(捜査するのかも疑問だが)する警察が入手出来るとは思えない
CIAとかに追われるレベルのスパイがここに居るなら別だが、まず俺らには関係ない話だろう

205:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/07 22:06:53.32 sOXAtkFA.net
憶測だけではなんとも言えないな、Torの最近の事件もそうだがTorの匿名性とは関係ない別件で逮捕される例が
多発しているから、確実にログなしVPNさえ経由して利用していれば100%逮捕されることがないとか
思わないほうがいいだろう。PIAのログなし証明された2回目の事件も結局別の所から特定されている。

206:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/08 03:58:34.60 VEqbdILF.net
(合法ポエムの)共有の匿名性と
それ以外の犯罪捜査では
区別が必要な議論だな

207:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/08 03:59:42.88 VEqbdILF.net
でもこういう議論ってこの板じゃまず
このスレでしかできないから良いと思う
他のスレはクレクレばっかだからな

208:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/08 07:01:24.89 jzNCO7Xw.net
vpn接続後(IPaddress:1.1.1.1)にGoogleにログイン
1.1.1.1でp2pも使用
Googleが別途にp2pの調査をしてて1.1.1.1のIPアドレスを取得
Google「あれ?うちのアカウント持ってる奴に1.1.1.1でアクセスしてる奴いたよな?同一人物か!」
これならバレるのは分かる
Googleアカウント掘られたら身元に通じる物が出てくるかもしれない

209:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/08 07:04:54.98 jzNCO7Xw.net
でも上記はGoogleが別途p2pの調査をしてるからバレたってだけ
自社サイトの利用者のIPaddressと調査して手に入れたIPaddressを照らし合わせて始めて分かる事
>>47
P2P利用時のトラフィックは特徴があるので、ログインした人が
P2Pも併用していた場合は調べられたらある程度絞り込まれる可能性があるってこと。
これは信じ難い
単にvpn使ってp2p使用中にログインしただけではバレないと思うんだよね

210:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/08 07:15:33.48 jzNCO7Xw.net
>>192
俺は出来ないと思う
①Googleがseedを偽装してip収集
②収集したIPaddressとGoogleアカウント使用時のIPaddressを照らし合わせて合致
③同一人物だとバレてGoogleがアカウントを調べると過去に生で接続してて本IPaddressがバレる
ここまでしてようやくバレる
皆が想像してるvpn使いながらp2pして個人ブログにアクセスしたら管理人にバレる~
なんてそんな技術は存在しないと俺は思う

211:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/08 07:15:48.79 FtnvT2+4.net
Googleに登録してた情報って変えても後から掘り起こせるんかな?
それとも変更に伴ってGoogleの鯖からは消えていくものかな、メアドとか名前とか

212:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/08 07:27:16.45 VEqbdILF.net
スノーデンの発言の真偽を別にしても
グーグル最近は個人情報の収集とか
セキュリティ関連の悪い話題が多いからな……
だいたい技術的にグーグルを上回ってる奴なんか
このスレだけでなく日本にほとんどいないだろ?
まあ用心するに越したことはないかもね
「Winnyは匿名性が高いから安全」なんて
言われてた頃と同じ状況なのかもしれない

213:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/11 12:59:38.52 1sCsm7v/.net
Perfect Privacy 東京はZippyShareへのアップロード光なのに平均1000KB /Sしか出ない。
しかし、初めてのVPNだけどPerfect Privacyに速度以外不満は無い。
youtubeでも海外鯖で電話認証要求されずにコメント出来る。

214:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/11 13:26:05.32 AM2/tKxh.net
>>206
東京は遅い&規制されてる感
接続先変更が吉

215:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/13 12:03:11.70 aVXIk1p6.net
>>204
仮にgoogle自体からは完全に消えててもても、過去にプリズムなどでNSAが自由に接続してたのだから、
Googleに一時的にでも存在した情報はすべてNSA(とその関連団体)に保存されてるぐらいの認識で良いのでは

216:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/13 16:51:13.70 Fy7QaqV6.net
少なくとも2013年の告発以前の利用記録は盗られてそう
俺がようつべでネカマコメントしてた事も米国は知っているのか

217:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/13 19:08:44.30 wvmeezMb.net
要人になることがあればちらつかせてくるかもしれん

218:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/14 00:25:32.41 yNJyOpuc.net
要人になるには用心せにゃならんな~ なんつって(´>ω<`)

219:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/14 02:08:48.88 rDYol/qd.net
正恩もきっとネットで恥ずかしい書き込みをしてたに違いない
MILF動画やBBW動画に「name?」と書き込みまくっていた故に核から手を引かせられた……

220:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/16 02:25:10.45 7bkEfzPN.net
いつの間にかPIAなのに書き込めるようになってた

221:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/16 03:11:49.70 97RX8E7g.net
そういやvpnってipv6対応してないとこ多いの何でだろ
匿名性に支障あるのかコストに見合わないのか

222:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/16 03:13:03.36 9MLw+zBR.net
VPNで10Gしたい!

223:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/16 23:28:57.18 7bkEfzPN.net
PIAで約8時間間隔くらいで切断されるんだけど同じ症状の人いないですかね?
すぐ再接続する様に設定してるから数分で復旧はするんだけど
ちなみにクライアントソフトは動かなかったから使ってない
原因が知りたいなぁ

224:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/17 12:43:05.40 igqqcK61.net
>>209
???「お前がネカマしていたという恥ずかしい事実を家族や友人、職場にばら撒かれたくなければ、CIAのエージェントとして我々に協力しろ」

225:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/18 11:35:52.90 D+AhmM/M.net
NordVPNでPD起動したいんだけど上手く動かんなー。
VPNクライアント起動してVPN動作状態にするとPDポート解放確認出来ず。
VPN起動してなければ普通に繋がる。
何か設定おかしいのかね?

226:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/18 12:49:36.58 Q4SAi8ZX.net
NordVPNはPDには対応してないから他のVPNを使うか
一旦生IPで接続してPD起動すれば使用できる

227:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/18 14:07:37.91 EuxCUnWT.net
torrentでVPN使っててプロクシ入れる意味あるの?
どっちかで良くない?

228:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/18 16:30:29.16 Nv3MR5RH.net
PIAでPD起動した後にVPN起動すれば使えてるが
本当にPDの通信遮断できてるのかは分からん

229:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/18 19:45:43.99 vN6g22VE.net
>>219
一旦生で起動してそのあとVPN起動したら確かに動いた!
情報ありがとう。
しかし、こんな変な方法じゃないと使えないのか
そして本当にVPN介して通信してるのかこれ?
PDがちゃんと使えるVPNって他にある??

230:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/18 21:07:39.57 5FAzTllq.net
決済する時ビットコインにしたほうがいいの
PayPalじゃ安心できない?

231:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/18 21:16:22.65 hNcydoGg.net
決済まで気にするのかよ。
スパイかよ。
どのみちVPN側が情報を流すがどうかだからそこは抵抗しても無意味なんじゃね
決済記録だけを提出されたとしても
ログが無ければ無意味
ログが提出されたら決済記録なんてあろうが無かろうがダメぽ

232:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/18 21:52:20.48 oodMUx0A.net
PIA使ってるとうたたねでup出来なくなるんだけど仕様?

233:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/18 22:30:24.36 ZKxB7hMG.net
PIAの最新版インストーラーwin版だと再接続してもIPアドレス変わらないのはバグなの?
設定のところにそれらしきの見当たらないけど

234:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/18 22:44:24.66 1SIUceRP.net
相変わらずポート開放できるVPN知らない人が多いな、スレ読めば
AirVPN、Mullvad、Perfect Privacy、slickvpnなど幾つか
ポート開放可能なの紹介されてるのに。
PIAは不具合多くて初心者向けではないとの話もよく出てるし

235:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/18 23:34:46.16 hNcydoGg.net
この中にあるのを選べばPD普通に動くってこと?

236:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/18 23:53:18.07 hNcydoGg.net
NordVPNでPDしてみてるが謎な事が起こってる
上手く伝えられるか分かんないけど...
PD通信開始→VPN起動→これだとdown10Mぐらいでる
※IPはVPNを介した物に変わってる
※通信ログでもVPN通信負荷が一番多くなっている
※webからIPトレースかけてもVPNを介してる事になってる
上の状態のままPDのポート設定を変更してルータで解放してないポート番号にしてみると
一回PDがオフラインにはなるけどまたすぐにオンラインになる
んでdown2Mぐらいの低速になって再スタートする
これは一体どういう事が起きてるんだろう?
VPN通す場合ルータのポートが開いてるかどーかなんて関係あるの?
それともPDだけVPNを介してないって変な状態が起こってた?

237:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/20 16:49:29.66 qf9+NVQ2.net
>>224
これ質問
決済記録だけ提出された場合
どういう経路で該当者を特定できると思う?
?「ログ出せ」
事業者「保存してない」 
?「決済者情報をせめて出せ」
事業者「分かった」
日本人でそのVPN利用者を全員事情聴取などでローラーしないと特定出来ないかな?

238:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/20 21:26:13.88 CRv7+U5j.net
>>230
そう。
決済情報を出してもらったとしてもVPN内で何をしてるかまでは特定出来なくて無意味な情報。

239:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/21 01:26:46.29 Ax3jGlzR.net
>>216
うちの環境(クライアントソフト使用)だと数日つなげっぱなでも切断は無い、
PIAのクライアントソフトが動かないみたいだけど以下試した?
>142[名無し]さん(bin+cue).rar2017/08/07(月) 03:34:20.71ID:J4qy5i1I>>144
>>141
>logフォルダのpia_manager.pidを削除すると起動する
>謎だけど

>143[名無し]さん(bin+cue).rar2017/08/07(月) 05:16:59.62ID:J4qy5i1I>>144>>276
>どうやらDebugmodeが有効になってると起動しないようだ
PIAでPD使いの人に聞きたいけど、俺こんな感じで使ってるけど間違いがあったら指摘よろ。
PIAに接続、接続先はforwarding可能な以下の地域のどれか
CA Toronto
CA Montreal
CA Vancouver
Czech Republic
Spain
Switzerland
Sweden
France
Germany
Romania
Israel
繋がったらタクスバーにあるPIAアイコンにマウスカーソルを合わせてポート番号をメモ、
PD起動「情報→設定→一般→ポート」の場所にポート番号を入力。
現在繋がっているIPアドレスとポートの確認は「情報→IPアドレス/ポートを暗号化」にて確認。

240:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/21 14:26:39.18 5giRuf87.net
>>230
>>231
日本の警察と司法「状況証拠が揃っていますね。はい逮捕、有罪。否認?重罪にします」

241:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/21 14:35:01.73 EQVn2I/T.net
いやさすがにVPN使っただけで有罪はないだろ

242:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/21 14:38:51.89 82WCDs99.net
>>234
日本の警察と検察、司法なめない方がいい
遠隔操作事件で全くの無実の人々を何人も逮捕、基礎、有罪たんだぞ

243:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/21 14:51:14.99 h6WskaRp.net
どっち側から捜査されるかにもよるだろうね
サーバーのログ(ネット側)からの捜査なら大丈夫だろうけど
被害者の関係者ということで自分自身が疑われているような状況だと
匿名VPN使ってたら怪しまれる材料の一つにはなると思うな

244:215
18/07/21 18:39:44.22 Fo+MuPv/.net
>>232
そもそもそのlogフォルダのpia_manager.pidも存在してないしDebugmodeの有効も無効も何も画面が立ち上がらない状態でした。
つたない英語でPIAに問い合わせたらプロバイダの問題かも?みたいに言われた。

245:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/21 22:50:14.70 VZfChJf1.net
>>235
遠隔操作ウイルス事件の冤罪とか凄かったぞ

246:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/24 02:07:07.03 vAgqb6RN.net
>>237
うちでもPIAは8時間程で接続が切れる(数十分程度ブレがある)
ちなみにWindows10 1803の標準クライアント利用でL2TP/IPSec接続、
プロバイダはBB.exciteでPIAの日本サーバーを利用してる
切断ログはイベントビューアのイベントID20226で記録されてる
専用クライアントは妙に調子悪かったから使っていない
多分215の人とは違う条件だろうけど、
同じくらいの時間で切れているから、PIA側が怪しいと思ってる
私の場合タスクスケジューラで即再接続するようにしていて、
それで特別問題は無いけど、
ダウンローダー等で長時間頑張っている人は困るだろうね

247:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/24 02:33:19.73 Oeyup6+H.net
8時間も持てば大体問題ないっしょ?
DLに何時間も掛かる大物ファイルを
ロダから落とそうとすること自体が
そもそも悪手な気がする

248:215
18/07/24 11:16:05.00 Gshr3yCU.net
>>239
専門知識は皆無ですが、いろいろとキーワードでググってみると
IPsecの鍵の寿命?みたいなものの標準の時間が8時間である28800秒らしいです。
これが更新されるために起こっている現象なのかなと思います。
ただどうやってその設定を変更できるのかがわからないです。
なのでたぶんPIAの問題というよりはL2TP/IPSec接続固有の問題なんじゃないかなぁと。
詳しい人解説お願いします。

249:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/24 18:56:55.92 BitgArMB.net
Nord使ってたら
nordvpn background process is not running
って出て全く繋がんなくなった
再インストしようとしたら
Nordvpn- service failed to start
って出てインストすらできなくなった
同じような症状の人いない?

250:238
18/07/24 22:34:44.35 haQsUf/R.net
>>216
情報ありがとう。IPSecの仕様っぽいのですね
適当に検索してみたけど、多分IPSecの仕様に出てくる
SA Lifetimeというのが8時間切断に関係しそうなパラメータだと思うけど、
この値WinodwsのCLI(PowerShell Cmdlet)でもGUIでも
取得(表示)は出来ても設定方法は無いし、Technetフォーラム(US)で
Windows7では8時間(28800秒)でハードコートされてるという書き込みを見たので、
PIA側(レスポンダ側)がどうであれ、
Windows標準クライアントを使うのであれば8時間が最大値かもしれませんね

251:238
18/07/24 22:50:00.35 haQsUf/R.net
×ハードコート
〇ハードコード
あと、そういえば以前ちょっとだけZenMate使ってみたことがあるけど、
専用クライアント(単にWindows標準クライアントのフロントエンド)がL2TP/IPSec接続で、
今ログ確認したらやっぱり8時間で切断されてる
やっぱりWinodwsのクライアントソフトの仕様な気がする

252:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/25 12:44:59.36 irlXRAEi.net
まちBBSで通るVPNって少ないよね

253:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/25 17:29:43.47 aj5t4+FX.net
Windows標準のVPNクライアント、自前のVPNサーバーにだと無限に繋がり続けてるけど
デフォルトゲートウェイをVPN先にしてるわけじゃなくて単に相互アクセスのために繋いでるだけだから
ときどき切り忘れてずっと繋がってることがあるレベル
それを通したRDPすら永遠に繋がり続けてるわ
まあ永遠っつっても週単位程度だけどさ
8時間で切れるとかないわ

254:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/25 21:08:14.56 i8VR+o3V.net
そんな詳しくないんでよく分からんが、DHCPのリース時間とか言ってみる

255:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/27 14:33:15.51 UkxCjk94.net
DHCPのリース時間は、過ぎても接続している限りIP没収されたり変更されたりはしないし、
新たなリースが重複することもないでしょ

256:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/27 18:56:36.77 97aGWeqd.net
>>246
215や238と同じ条件じゃない環境での体験談は意味がないのでは?

257:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/28 11:23:33.40 CbC6sqqC.net
VPNはノーログ謳っても開示されるもんだと割り切って規制回避用にして、本命のプロテクトはtor通信に任せたほうが無難かな
無論torrcの設定して怪しいノードは使わないようにする

258:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/28 11:33:05.78 EdW8JWu6.net
あほかよ、それじゃ駄目

259:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/28 13:29:07.38 LV/xcZv3.net
Torは通信が糞重い
特に共有には使い物にならない

260:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/28 13:35:02.35 eU59By55.net
PIAってアプリが不安定(Winodwsのクライアントソフトの仕様でL2TP/IPSec接続は8時間で切断?)らしいけど、キルスイッチも不安定なの?
>キルスイッチなんていらん、ルート削除が確実
前スレでルート削除が確実って見たけど、PIAってこんな対策が必要なの?
ルート削除のやり方がわかる人いたらご教示くださいm(__)m

261:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/28 17:36:32.20 06LVR4Iz.net
>>252
嫌がらせには使えるじゃん

262:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/29 02:56:40.68 Kinwxdxp.net
>>249
Windows自体にVPN接続の制限時間がハードコードされてるとか、
意味分からないことを言っていることに対する反例としては意味がある

263:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/29 03:04:40.41 Xui4TmSk.net
>>255
IPsecの仕様と前置きしてんだから、vpnじゃなくIPsecのSAlifetimeだかてのがハードコートされてるって言ってんじゃないか

264:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/29 04:07:39.23 Kinwxdxp.net
>>256
ああ、すまん、確かにそれは書き忘れた
>>246はIPsec/L2TPでの接続だよ、もちろん

265:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/29 10:54:17.84 QhQoywpf.net
>>254
まずここがどんな板なのか確認して分かったらソフトウェア板に帰ろうな

266:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/29 20:15:48.06 jkT6Fnnj.net
まてまてtorはUDP未対応だぞ

267:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/30 00:05:51.26 6WfTuJW3.net
expressvpnとかnordvpn�


268:ナ普通にサイトを見てるとアクセスできないサイトがたまに出てくるんだけど。 リロードしたままで白い画面に。 nordvpnのアプリストアでのレビューでikev2がイマイチとか書いてあって、expressvpnを手動でUDPで使ったら快適につながった こう言うのってよくあることなの?



269:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/30 22:32:58.68 +QwL06U/.net
>>260
VPNでの接続は特定サイトでははじかれたり繋がらなかったりするので
規制回避に特化したVPNを利用するといいよ。この中ではよく紹介されている
VyprVPNと新たな所でHidesterVPNが独自のプロトコル使ってるので回避可能の可能性高い。
VyprVPNはログとってるので、取ってないHidesterVPNは試してみる価値がありそう。
URLリンク(anonymster.com)

270:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/30 23:02:25.88 IIziRZDE.net
ハンブルでセールやってるのに話題にならないvypr…

271:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/30 23:15:39.19 yvv8iQ+z.net
大抵の場合、独自○○よりも誰もが仕様を確認できる規格の方が安全なんだよなぁ

272:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/31 01:14:55.30 K6X9f6Zc.net
だから前段と後段で併用すればいい
遅くなるのは仕方がない、忍び歩きしてると思え

273:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/07/31 21:50:23.05 HdSs4Xkp.net
PIAから期限が切れるからとのお知らせがあった
また4千円か

274:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/01 12:45:39.44 nQnBhMHZ.net
windscribe一回だけ測定したら40mbps出てVPNとしては普通に使えたので報告
一つ面白かったのは速度に評価つけられる所、これで改善していくのかはわからないけど外れIPとかVPNで結構問題になるし結構面白い仕組み
GoogleCloud$300無料だからプリペイドVISA登録して最安のVMにapacheとdeluge入れたら超快適な個人用シードボクスでけたわ、apacheディレクトリをdelugeのDLディレクトリにしてブラウザからDL
ストレージ200GBぐらいにしてアップロードそれなりに絞っとけば10ヶ月は楽しめるからオヌヌメ
逆にストレージいっぱい取ったりアップロード絞らなかったりするとどんどんクレジット吸われてくから気をつけろ

275:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/01 15:03:05.33 yP5nBP4+.net
Nodeのtorモードってどこまで信用できるの
普通に漏れそう・・・・

276:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/01 17:47:08.83 Uz2dzQJw.net
信用度は変わらねえんじゃねえの
P2P通信に対応してるだけで

277:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/01 20:57:14.61 9cP8TGxJ.net
海外の仮想通貨取引所の位置付けが分からない
あれって合法なの?
現状の政治や行政や司法を見てるとある日突然VPNに難癖つけられる日も近そうだったりと考えてしまう

278:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/01 21:42:53.35 buqaovi+.net
日本在住者は国内取引所以外では取引禁止みたいな法が出来るまではセーフだろ

279:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/01 21:43:13.70 LPxAz1l8.net
>>262
これとは違うんだっけ?
URLリンク(www.goldenfrog.com)

280:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/01 21:51:40.98 buqaovi+.net
>>271
vyprの年間ライセンス他が14ドル
この前のPIAは話題になったのにな
URLリンク(www.humblebundle.com)
URLリンク(i.imgur.com)

281:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/01 22:01:38.86 LPxAz1l8.net
>>272
1年14ドルなら併用しても問題なさそうだけど、やっぱりここのスレは
P2P用の探してる人ばかりなのであまり話題にならないのかもね。

282:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/02 05:25:06.22 dNOlihdj.net
Nordが5ch書き込めなくなったのかな
てすと

283:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/02 05:26:22.48 dNOlihdj.net
書き込めた

284:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/02 05:32:22.62 Y2BYGOYT.net
Nord書き込めてたJapan #5,6あたり全然復活しないね
116,117付近も書き込めるけど規制してるしたらばは弾かれるんだよなあ

285:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/03 02:42:34.33 if11Bdqq.net
>>276
IPアドレスって一定周期で変わるから暫くしたら書き込めるようになるんじゃないの?

286:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/03 04:11:29.41 9cEEAxt6.net
>>277
そのIPアドレスの元を焼かれたらどうしようもない
ワッチョイ有りのスレなら分かるけどVPNを通すとJPが付く
その部分ごと範囲規制されたら書けない

287:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/03 04:41:37.02 IBFPajQI.net
4、5、6はIPアドレスがちゃんとしてたからな
他は数字だけ

288:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/03 09:50:38.43 CCvCiffN.net
VPNでネットバンク接続したら不正使用にしようされたIPアドレスでID変えるかパスワード変更しろと電話かかってきた
常時VPNは考え物だな

289:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/03 11:55:14.64 I/DKoh8R.net
windscribe
PING 5 ダウンロード 440.38Mbps
アップ 280.86Mbpsでた
chromeの拡張機能(広告ブロッカー系)とバッティングして時々拡張機能が動かなくなるのが難点

290:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/03 17:22:23.08 ponvI20A.net
WindscribeやTrust.zone、Zoogvpnとかの日本鯖は住んでる地域、契約してるISPによってはアメリカを経由してping値が異常に高くなる問題が出るから、
契約するつもりなら事前に69.161.196.137をcmdでtracertしてみて問題が出ないかチェックした方がいいよ

291:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/04 12:51:20.65 tsGA6wT0.net
国内でもVPNの暗号化方式によってアクセスできたり、できないサイトがあったりよく分からん VPNサービスのコンピュータからサイトの間は普通の通信になるんだから 見れないサイトはVPNサーバやらで詰まってしまうのか?

292:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/05 11:01:17.21 wUQ0u7B2.net
>>280
VPN経由で悪さするやつが多くて同じIPでアクセスしようものなら自分に疑いが掛かる
尼なんかBANされる

293:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/05 19:51:37.80 0b1mYtIz.net
Mullvad使ってるけど最近グーグルさんに画像認証を求められるようになった
以前はなかったんだけどなぁ

294:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/06 22:41:18.59 b/LUMQTZ.net
nord以外で日本Server多いvpnってある?
普段使いするなら物理的な距離が近く高速なjpServerを使いたいんだけど

295:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/06 23:51:50.83 Bx3/zFW/.net
詳しくないからNordほどわらわら日本鯖があるところは知らない
でも普段使いでそんなに必要だとも思わないなぁ
今のところは2鯖だけど稀に開けないページがある以外は支障が無いし充分速い

296:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/12 17:17:49.66 guakb4nc.net
普段使ってるVPNのIPアドレスで書き込み禁止と出た。



297:Nか知らないが規制されるような書き込みしてたんだなー。 IPごと焼かれると困るよな。



298:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/12 17:28:33.42 vTwOBXj1.net
>>288
そことは今後契約したくないので教えていただけませんか。

299:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/12 20:26:23.50 3nrNvRqp.net
Nordは火狐のアドオンからだと細かいサーバーの種類までは選べないの?

300:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/22 15:01:44.08 W8Nn4ed5.net
PIAの日本サーバーが重くなってきた。
他のVPNに変更したら速度的に問題無いから、おま環かPIAのサーバーが混んでいるのかどっちか。

301:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/22 15:56:33.88 GOIWwOBG.net
ああそうかい

302:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/22 19:17:55.21 RB8udm9u.net
>>290
VPN接続じゃなくて、proxy接続になるからだと思う
適用は火狐のみ

303:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/22 19:43:30.41 OWANAB0l.net
そういや
nord以外でプロキシ接続サポートしてる事業者ってある?
通信まるごと覆いたくないのよね

304:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/23 03:36:35.90 b1Zt/Fw+.net
>>294
PC上の全ての通信をVPNでって思想があるから、nordのほかにプロキシだけってのは皆無なのかも
ie、firefox、Chrome、アドイン提供してるのnordだけ・・・??

305:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/23 13:14:50.06 TCCxw3V3.net
プロクシだけでいいじゃんってのは
もしサイトで個人特定されたら……
っていうセキュリティホールの話に戻る

306:JUDY
18/08/24 09:52:17.21
VPN官网:URLリンク(butterflyvpn.us?ref=jd) 硬件翻?路由器,解?区域IP限制,不限流量机器
如果感?趣合作?email 至 mkt@butterflyvpn.com ???

307:JUDY
18/08/24 09:58:57.99
VPN Router Official:URLリンク(en.butterflyvpn.us)
硬件翻?路由器,解?区域IP限制,不限流量机器
Looking for business partnership. Please email  to mkt@butterflyvpn.com if interested. Thanks

308:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/25 04:00:16.88 YApKVpcX.net
Dear H
Recently a vulnerability was identified in comp-lzo, the compression parameter on OpenVPN.
The vulnerability could potentially allow a hacker or a middleman to intercept and read communications between two devices, even if the devices were protected by VPN encryption.
This vulnerability affected all VPN providers equally, with the majority of providers opting for a patch on server side, and requiring users to update their apps, which, to a certain extent, disrupted the connectivity of users.
Being a customer-centric and privacy-focused organization, our engineers figured out a way that ensured minimum downtime of servers, complete protection of our infrastructure, and maximum convenience of our users.
Here’s What We’ve Already Executed:
Our servers and infrastructure have already been patched and you don’t require to do anything at your end. This goes true for both our apps and manual users.
We could’ve sent this email earlier, but we did not want to fuel the frenzy surrounding the vulnerability in question.
We quietly started to figure out ways to ensure 100% protection of our users, which we successfully achieved without troubling you or disrupting the service.
Thank you for trusting us with your privacy.
Your security comes first,
Hamelin - Product Manager
PureVPN

309:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/25 04:01:22.73 YApKVpcX.net
>>299
なんかあったらしい

310:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/25 04:15:45.97 yi9aUH6R.net
openVPNにvoracleて脆弱性があったらしい

311:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/28 02:11:36.47 fvdcgcbq.net
>>301
新しい攻撃ではなく、CRIME、TIME、BREACHなどの古い暗号化攻撃のバリエーションとミックスとの事
特定の条件下においてOpenVPNによって暗号化されたHTTP通信を復号化できるらしい
URLリンク(media.defcon.org)
圧縮処理に起因するもので既に複数の業者がパッチを当て始めてる

312:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/28 09:15:07.77 iWFYDj5u.net
PIAの圧縮してないから大丈夫の理由がわかった
ありがとう

313:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/28 17:15:29.31 85PlzlSm.net
亀レスだが>>171
restoreprivacyはアフィしてるよ
しかも都合の悪いコメントこっそり削除してる
アフィ無しはthatoneprivacy位かと。
ただあそこもAirやPPのレビューで明らかな間違いが指摘されてんのに直さない等、問題がないわけじゃない

314:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/28 17:40:55.80 85PlzlSm.net
さらなる亀レスすまん、このスレ知らなかったんで
>>23
匿名こだわるならProxy.shはない
URLリンク(thehackernews.com)

315:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/28 18:37:24.86 3stMFm2T.net
はあああああああああnordのjapan118で書き込めてたのにBBQされてるううううう
どこのバカだよんもおおおおおおおおお

316:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/28 19:01:06.79 ytTNY2TN.net
運営見てるぞ
かけるなんて書いてたら規制はいる
たまにログ見たりしてるし
ここぞと言うときにだけ使うもの

317:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/28 21:09:06.73 unvbp/44.net
nodevpnの3日間無料体験を使ってるんだけど本登録しても速度って同じ?
予想より遅いから使うのやめようかなって思ってるんだけど

318:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/29 22:13:01.84 R9Q7Pg7l.net
はっきり言えないが本契約でも速度は変わらんと思う
>>306
俺んとこもやられた
2ヶ月ぶりくらいに再契約したらユーザー減ってて
試しに書いてみたら焼かれてた

319:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/30 07:35:50.51 r50bciX1.net
nordじゃないんだが、あるVPNのIPが焼かれてて
5ch自体にアクセスすらできない(禁止と出る)んだが、これはもう永久に無理ってことですか?

320:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/30 09:33:23.96 8i/AA7xY.net
購読キャンセルしそこねてPIA また1年間延長~涙

321:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/30 17:55:31.47 /hxcrQdC.net
PIAは自動延長のお知らせが来なかったな・・・
自動更新されて課金された時点でメールが来るので注意

322:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/30 18:00:21.91 bTfTDjCn.net
>>310
アクセスができない?
eu圏の鯖ははアクセスさえ出来ない
つかどのvpnよ情報は共有してほしい所

323:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/31 02:11:52


324:.95 ID:+rtz13+w.net



325:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/31 03:41:38.10 nn3s7yxq.net
nordのproxy接続で50Mbpsは出たことある
光回線の100Mbpsだけど

326:307
18/08/31 12:14:05.42 hc3mFqK3.net
>>313
Windscribeだよ

327:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/08/31 13:45:57.15 qPZfBNX3.net
>>316
サンキュ

328:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/01 19:55:47.65 VyqXDnj8.net
VPNVPN

329:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/03 20:27:21.07 1y/Bir2h.net
secure lineやってきた、PDは日鯖でも通るBTは米鯖のシアトルが一番良いと思われ
下りスループットは100Mbps前後で上りはわからん。icmp echoは+130ms位
ちな、VPN.acは何が悪かったのかわからないが、100kbps位しか出ない
出る人はどのくらいでるんやろ...

330:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/12 04:20:48.90 HG7KBRh0.net
今のトコ、ExpressVPNかNordVPN、PIA辺りで迷ってるんだけど
この三つ使ってる人居る?? 使い勝手はどう?? 速さはどれが速い??
一応、使用用途は主にPDかBTを想定中

331:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/12 05:40:33.24 5UMcLhEZ.net
>>320
Nord使ってる
VPN無しで下り25Mb
有りで日本鯖が17Mbだった

332:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/12 05:59:12.75 HG7KBRh0.net
なるほど
用途はBT?

333:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/12 06:01:32.92 HG7KBRh0.net
Expressが一番速いみたいに聞いてるんだけど
あそこちょっとお高いんだよなぁ
それでもNordやPIAより圧倒的に何倍も速いっていうのなら
選択肢にも入ってくるんだけど…

334:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/12 08:04:02.08 Lqadyllg.net
>>323
wimax2でexpress使ってるけど大体30~50Mbpsでてる
ただポート開放はできないよ

335:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/12 08:10:55.41 q0g+5hUz.net
有名所のVPNは体験期間があるから自分で試してみるのが一番だと思うよ
PC環境(ネット環境)によって同じVPNでも違うかもしれないしね

336:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/12 21:06:51.80 GYdBpJqJ.net
>>324
ん?Expressってポート開放はできないの??
wimax2だからかね??

337:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/12 21:07:56.62 GYdBpJqJ.net
>>325
無料体験のは有料コースと同じ速度は出る??
なんか帯域絞られてそうな…

338:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/12 23:53:16.28 jDVM7QyU.net
有料に引き込むために帯域優遇するならわかるが逆はないんじゃない?

339:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/13 17:29:28.54 WUD3mb6y.net
>>328
そうか
まぁ今んトコは自分の中ではPIAが優勢だな(値段的に)

340:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/13 20:27:20.41 rUO0jgOn.net
PIAが安いのは明確なメリットだな
アレでソフトが使いやすければいいんだけど

341:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/13 20:51:45.58 yctmCS+2.net
安いし速度も出る
通信の圧縮みたいな余計なことをしない
本当にログは無かったという実績
操作ミスらなければPIAがベターだよな

342:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/14 01:54:04.60 i4N0pbeu.net
PIAはソフトが使いにくいそうだけど
これから入門者が使う上で何か注意点とかあるかな??
是非、経験者の叡智を授かりたい
まだ最終決定したワケじゃないんだけど一応、色々、予め訊いておきたい

343:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/14 03:15:07.76 WqHUj6i9.net
>>332
確かサーバーは選べないんだよ
どこの国の鯖を使うかはまでは選べるけど
その国の何番のサーバと接続されるかは勝手に決められる

344:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/14 14:10:41.48 i4N0pbeu.net
>>333
サーバーが選べないのはわかったんだが
他に何か特別に難しい設定とかあったりする??

345:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/14 14:29:53.29 nXOREer2.net
無いと思う
昔のVPNとかと比べると物凄い楽
結局NATオープンにする方法はわからんかったけど、IP固定出来ない事以外は特に問題なく繋がる
ここ数ヶ月のverならなんの問題も無いよ

346:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/14 17:37:18.96 PU6DxhpN.net
後はポート開放できるサーバーと国が限られてるぐらいか
日本のサーバーはポート解放できないから、注意が必要
日本サーバーで速くてポート開放できるのはAirVPNあたりかな

347:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 01:01:59.50 el7gRhPs.net
え?ポート開放できないってソレPD的にめちゃめちゃよろしくないのでは…??
PDってポート開放できないとマトモに繋がらなくない??

348:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 01:03:06.13 el7gRhPs.net
PIAってP2P OKみたいに書いてあって安心してたんだが…
日本鯖はポート開放できないって…
えぇぇぇぇぇ………

349:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 03:47:35.49 kaCkVgj2.net
だからPD使うのにポート開放できる事業者はどこか話してるのよここで
AIRVPNはおすすめ
ポートは20個までなら開ける
ただ日本鯖あったかな?
>>334
ない
初期設定なんてexe適当に連打してても勝手にされる
特殊な事をしようとすればその分、手間は増えるけど

350:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 03:54:17.66 kaCkVgj2.net
ポート開放は知らんけど、Expressはログ取ってるし速度も早いと言っているけど
VyprVPNの方が安くて速度もトントン
しかも日本鯖が2個しかない
おまけに調べると無条件でExpressを褒め称える記事が多すぎなんだよ
悪くはないんだが
つまり他の会社で代用できるレベルのサービス
わざわざ高い金払ってまで選ぶ必要はないんじゃないかな?

351:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 07:24:34.62 el7gRhPs.net
VyprVPNはパッと見で個人用のお値段が書かれてないっぽいけど…
どんなプランがあるの??
てか、Expressログ取ってんだ…

352:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 07:26:46.97 el7gRhPs.net
でも、やっぱPDはポート開放できなきゃ話になんないよね
てか、なんでPIAは日本鯖だけポート開放させてくんないのよ…

353:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 07:28:58.37 el7gRhPs.net
PIAでポート開放させてくれる外国鯖でPDやってる人居たら教えてほしい
ダウン速度はどんな感じ??
充分、実用的な速度出るんならPIAも選択肢に置いておきたいんだが…

354:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 07:59:33.90 yqRJyIZh.net
expressはログ取ってないんじゃないか
登録時の一部情報が保存されてるとかじゃなかった?
ログとってるのはvyprの方だろ

355:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 08:53:01.73 Njkm0SjH.net
>>343
20Mbpsぐらい

356:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 11:40:45.67 TTHwQJGX.net
ああ、ログはとってない。過去レス見てきたが他の点含め誰かの受け売り多すぎ
URLリンク(torrentfreak.com)
あちこちで推奨されてんのはアフィのせいだろね
あとExpressは仮想ロケーションが多いので注意
URLリンク(restoreprivacy.com)

357:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 11:44:32.57 TTHwQJGX.net
まあ、何をもってログと呼ぶかという話もあるんだけどね…

358:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 11:46:09.02 el7gRhPs.net
>>345
成程
PD使う上でそれならそんなに悪くはない感じだな
もう何年も前だけどPD使ってた時はVPN無しだったけど
PDのDL速度は5~7Mbpsくらいだった記憶がある
20Mbps出るんなら海外鯖でもイケそうではあるな
ちなみにPIAのドコの鯖?? やっぱアメリカ??

359:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 11:51:32.25 el7gRhPs.net
たしかPIAはログ取ってないの確定してんだよね??
コレ↓によると…
URLリンク(p2ptk)


360:.org/privacy/998 料金も安いしなぁ… AirVPNとどっちが速いんだろうかな



361:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 11:58:51.54 el7gRhPs.net
PIAはどうやら保持してる情報はメールアドレスだけみたいで
捨てアドも利用可能だそうで…
ならTorでProton Mailでアカウント取ってそれを使えば無敵だよね

362:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 12:17:58.99 yqRJyIZh.net
ゼロログが証明されてるんだから登録時に身バレしても構わないんじゃないかと思うけどな
PIAへの登録が違法なわけじゃないし

363:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 12:18:49.65 54xdtoCs.net
PIAはP2P系のアプリの利用に関して法的に問題にならない国の
SOCKS利用が前提だったはず
JPサーバは以前はtorrentの通信すら一切通らなかった
protonmailも捜査機関に協力してから信用してない
URLリンク(protonmail.com)

364:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 12:48:07.15 kaCkVgj2.net
>>341
500円程度
3日無料期間があるから試してみるのもいい

365:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 13:57:17.89 TTHwQJGX.net
FBIの件でノーログが「証明された」とまでは言えない
強制力がないのでgag orderに対抗して会社潰したLavabitとは根本的に異なる
(それでも協力しちゃうとこもあるけど)
真偽不明だが、実はログとってるという自称元PIA社員の証言もある
オリジナルのソースは消されてるので↓で失礼
URLリンク(airvpn.org)
なおマルク・カルプレスがCIOになったので逃げ出す人続出中

366:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 14:03:16.62 yqRJyIZh.net
GOXの野郎そんなとこに潜り込んでたのかよw

367:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 19:15:18.89 el7gRhPs.net
>>352
今は日本鯖でtorrentは通るようになってるの??
自分の主な目的がPDとトレだから
Protonそんな事になってたのか…
知らなかった
どこかProtonより良さ気なトコ他に知ってたりする??

368:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 19:17:44.54 el7gRhPs.net
>>353
500円か、成程
>>354
もうドコを信用すれば良いのやら…って困惑してくる…
でも、PIA安いしなぁ

369:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 19:27:41.78 BLtJ692t.net
torで匿名メールならtopiclinkに載ってるやつ適当に使えばいいんじゃないか
たしか登録に個人情報一切必要ないのがあったはず

370:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 19:30:42.64 euwacNTQ.net
すぐサービス終了するし合法的に使っても外部漏れし得るけどな

371:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 20:17:19.04 el7gRhPs.net
じゃあ、メールはSecmailでも考えておくかな
AirVPNってあそこはハッカー集団anonymousとかもよく使ってるんだっけか??
確かanonymousが使ってた記憶があるんだが…
じゃあログ取らないんだろうなぁ

372:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 20:24:08.24 y4CvitOB.net
>>352>>356
記事読んだ限り特に問題見当たらないけど
令状あれば捜査に協力するってのは最初から言ってるしそのためにtransparency reportも維持してるわけで
今回は犯人グループがマヌケだっただけ
メールを読んだとか、できないはずのことをした記述や状況証拠は見当たらない

373:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 20:27:28.65 y4CvitOB.net
ちなみにAirは登録時のメールが有効である必要はない、abc@mymail.comでもOK
Mullvadはメアド自体いらない。支払いもどっか旅行行ったついでに現金で送れば一切あとが残らない

374:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 20:36:29.20 fbcaBaJx.net
もう一つ、PIAは確かポート開放が一つしかできないはずなので
ShareとPD併用とかなら


375:別のPCで接続しないと同時には使えないんだっけ? Airは20程度、Mullvadは5つ程度ポートが空けられるので他のP2Pソフト等を 1つのPCで併用する場合はPIAは向いていないはず



376:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 20:41:55.67 fbcaBaJx.net
他は値段が高いが警察にがさ入れされた経験があり
PIAと同様に問題がなかったPerfect Privacyだが
こちらは日本のサーバーが一つしかなく
そのサーバーも100Mbpsしかないので弱いのが難点
こちらもポート開放は複数できるしポート番号の指定もできるが(3つ位)
1週間しか有効でないので設定しなおさないといけないのが不便

377:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 20:49:43.05 fbcaBaJx.net
VyprVPNはカメレオンプロトコル利用で中国など規制が強い国向け
海外から日本のサービス利用する場合など、普通のVPNでははじかれて利用できない
WEBサイトのサービスを利用するのに主に使われるらしいのでP2P利用向きではないらしい
ログも同じく取っている。カメレオン利用するにはプレミアムの高いプラン加入が必要。
URLリンク(www.goldenfrog.com)

378:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 21:00:52.70 el7gRhPs.net
>>363
へ~PIAはポート開放1個だけなんだ…
そこはちょっと痛いな
SHARE、PD、トレとか3つ同時に行きたい場合にはちょっと不利だな…
AirとMullvadは良さ気な感じだが、肝心の日本鯖はどうなってるんだろうか??

379:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 21:32:34.07 wOAmt2T1.net
どちらも日本鯖あるよ
Airは去年は中国でも使えた(念の為SSL/SSH tunnelingも準備したけど必要なかった
PerfectPrivacyは創業者がネオナチで家宅捜索受けてたりする
URLリンク(www.constantinereport.com)

380:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 21:37:48.54 el7gRhPs.net
ドイツだなぁ…思ってたらまさかネオナチだったとは…w

381:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 21:39:05.00 el7gRhPs.net
AirとMullvadの日本鯖はちゃんとポート開放対応してる??
もし、そうならAirとMullvadが候補に上がってくるんだが

382:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/15 22:02:17.88 BLtJ692t.net
そこまで日本鯖にこだわる必要あるか?
オンゲするんでもなければping3桁でも別に良い気がするけど

383:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/16 01:02:14.17 wYpT3Xz5.net
そりゃそうだけど、日本鯖が有るんならやっぱ日本鯖使う方が快適かなと

384:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/16 15:55:31.90 lHvkgrzo.net
AirVPNとMullvadはここのスレでは日本鯖もあるしポート開放もできるのでお勧めのVPN
速度はAirが良いようだが日本鯖はまだ一つしかない、Mullvadは日本鯖が2つある
ポート開放はできるはずだが、自分で短期加入するか無料期間(Mullvadは3時間)でできるか試してみたらいい

385:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/16 17:44:26.25 wYpT3Xz5.net
Airはanonymousがよく使ってるくらいだからログ取ってないよね??
Mullvadはどうなのかなぁ??
ノーログ謳ってて裏ではログ取ってましたってのがこの業界じゃよくあるみたいで…

386:[名無し]さん(bin+cue).rar
18/09/16 18:39:23.49 lHvkgrzo.net
MullvadはWEBページも最小限のクッキーしか使われていないし
メールアドレスも不要なので余計な情報ほとんどないので安心な方では?
実績だけならPIAが一番だけどアメリカに拠点置いてるので今後ログなしは
法律改正されるとかありえるので維持できるかわからない
Expressはログは最小限のログは取っていて、P2Pソフト関連で違法ファイルの
送受信した警告などが来た場合はアカウント停止か削除されるそうなのでやめたほうが良いらしい
224[名無し]さん(bin+cue).rar2017/08/20(日) 14:41:26.76ID:H/M9cx4r>>232
>>223
ここらへんなのかな
URLリンク(www.expressvpn.com)
In using our Services, you agree not to
Upload, download, post, reproduce, or distribute any content protected by copyright or any other proprietary right without first having obtained permission from the owner of the proprietary content.
悪用すんなよって書いてる
誰かP2PとかでBANされたのかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch