【ロベルト】アニメBDエンコスレ 5 【隔離】at DOWNLOAD
【ロベルト】アニメBDエンコスレ 5 【隔離】 - 暇つぶし2ch100:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/13 22:38:22.46 aGVUy62D0.net
>変えてる
変えるに誤字訂正

101:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 00:50:49.81 w9Bh6RPC0.net
冴えカノまだっすか

102:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 01:26:50.14 pFwNbAd/0.net
まーたロベカスが自演してんのかー
いい加減にしろよ糞野郎が!

103:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 01:41:13.26 pFwNbAd/0.net
おれは今26で専門学校で彼女と知り合ったんだ。
そてほど仲良くなかったっけど
ある日偶然再会して食事することにそれから付き合うまではとても早く、
再会してから1週間後に付き合うことに。
その後も色々と早くて付き合って1ヶ月後には同棲。
職業が同じだから、当時は色々と相談事や将来の事ばかり話してた。
おれはこの仕事をやりたいって思った時から
海外行って挑戦したいと思ってて彼女もそれに賛同してくれた。
それで付き合ってから2年後。
二人で貯めたお金で海外での生活をスタートさせた。
語学や現地の仕事の技術を勉強し、現地の職場で2年間頑張った。
その間は結構大変でうまくいかない事だらけでなれない地で喧嘩することが、多かった。
勿論、渡航前に彼女の両親へ結婚を前提に付き合ってることと
一緒に海外へ行きたい事を話してたんだ。
おれは辛いけど、勉強ができることにとても意義を感じていたけど、
彼女は途中からそうではなくなっていた。
英語の上達ができなく、仕事や学校も途中でやめて家に篭ってる事が多くなった。

104:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 01:41:42.22 pFwNbAd/0.net
そして、その状態のまま帰国。
また日本での生活が始まり、お互いに就職活動。
二人とも何とか仕事を見つけておれとしては落ち着いたら結婚の話を進めようと考えていた。
今思うと ここら辺から彼女は変わってった。
まず服装が派手になった。
そして絶対履かないような下着を着るようになり、しまいには全身脱毛に通うようになった。
職業柄そんな金があるわけもないのでかなり不審に思ってた。
そして、友達の家に泊まると言って帰ってこない日もしばしば。
ある日ふと置いてあった彼女のカバンに給料明細書の紙が見えた。
悪いと思いながらみると彼女の名前ではない名前宛てだった。
名前を検索してみたら一発。 彼女の裸の写真やAVパケやら色々と出てきた。
この時点でおれは頭の中真っ白。
仕事中だと思っていたこの時間もAVの仕事をしてるのかと思うと涙が出てきた。
数時間後彼女が帰宅し、彼女の顔をみるなり吐いてしまった。
検索した彼女の画像が頭を巡ってクラクラしていた。
彼女は具合が悪いと思ってるのか、ご飯を作り着替えさせてくれた。
その優しさが、知った事実よりも辛かった。

105:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 01:42:12.31 pFwNbAd/0.net
もうこの時点で別れる事を決意してた。
その夜、彼女に別れようと言った。
彼女は訳がわからなかったみたいだった。
別れたくないと泣きわめいていたが、
正直そんな人に妻になってもらいたくないし、まして母親になんてなってもらいたくなかった。
訳を教えないと別れないと別れないと言い、ここで初めて問い詰めた。
まずは給料明細書の名前は誰か?
彼女は職場の上司の明細書を間違えて、なんて言っていた。
じゃあ会社の名前と住所は?
なんでそんな事いちいち聞くの!と答えてくれなかったので、
給料明細に書いてある会社名を検索し、ここが職場かと聞いても答えなかった。
ようやく彼女もばれた事を理解したのか、真っ青な顔をしていた。
上司の名前と言っていた給料明細の名前を検索し画像を見せると、彼女はしくしくと泣いていた。
許してくださいと泣きながら懇願されたが、おれはもう出ってってくれと言った。
その後おれは、なぜか終始冷静でいれた。
浮気ならば許すか許さないかの葛藤もあったかもしれないが、
そんな葛藤は無かったからかもしれない。

106:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 01:44:11.67 64TdxeTn0.net
それからおれは全く仕事も手につかず本当に身も心もギリギリの生活が続いた。
誰とも会う気もせず 正直、自殺してしまいたいと思ったこともあった。
彼女の連絡先や写真など思い出のものはすべて捨てて。 思い出したくもなかった。
半年後ようやく悲しみもうすれ外に出て人と会いたいと思うようになった。
彼女との共通の友人だが親友と本当に久々に会った。
周りでもおれのことを心配していたらしい。
聞けばおれがフられたショックで家から出られないとみんなは思っていたようだった。
さらにおれをフった理由はおれの浮気が原因だと(彼女が)周りに話していた。 と聞いた
おれは別れてからの半年間思い出して悲しむのを堪えながら彼女の幸せを願っていた。
彼女もこんな過ちをして後悔し悲しんでるんだと勝手に考えていた。
そんな風に過ごしてきたのがバカらしく感じた瞬間だった。
悲しい気持ちが怒りになった瞬間でもあった。

まずそれを聞いた親友に全部事実を話した。
AVのタイトルも女優名も何もかも。 親友は愕然としていた。

107:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 01:44:39.66 64TdxeTn0.net
復讐はここから始まった。
別れ話を聞かれた友人には全員事実を話した。
女友達は彼女を軽蔑し、
男友達は軽蔑してるのかいいオナネタができたと思ってるのか不思議な反応だった。
そして友人からどんどん彼女の周りから人が離れていったと聞いた。
そしてある日、彼女の父親から電話がきた。
電話に出ると君の借金を娘が払ってるそうじゃないかと。
おれはそんな事身に覚えは全くない。
父親は両親と私3人で会おうと提案してきたので会うことに。
後日待ち合わせの時間には彼女の両親は到着していた。
話す内容は借金の話。
両親が言うには、彼女曰くおれが留学前、
海外留学の金を使い込んで仕方なく借金した金を返してると話してくれた。
おれはそんな事もしてないしましてどこからか金を借りた覚えはなかった。
おれは、なんの借金かは大方予想がついた。

108:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 01:45:13.81 64TdxeTn0.net
まず、別れた経緯を話した。
友達と同じくおれの浮気が原因だときていたらしい。
そしてこの借金の話も聞き両親はおれを殺したいくらいの気持ちで今日あったんだろう。
おれは携帯電話で彼女の芸名を検索し両親に渡した。
彼女を問い詰めた時と同じく、両親の顔は真っ青になっていた。
父親は顔を伏せ母親は泣いていた。
母親は、おれにごめんなさいと泣きながら言った。 おれも泣きながら頷いた。
おれですらこんな苦しんだのに、ましてや母親だ。
腹を痛めて生んだ娘が卑猥な格好で男と絡んで笑ってる画像を見たんだから。
そんな事を考えると涙が出た。
その後日、父親から呼び出され一度だけ会った。
彼女の借金は、プロダクションの契約破棄の違約金AV出演女優の名前の削除。
そしてネット上に溢れている彼女の画像を消す金だと聞いた。
おれが周り真実を話してるのを知り必死になってその事実を消そうとしていたそうだ。
そして、その間2度も彼女は自殺未遂をしていた。
そう父親が話してくれた。
そして最後に、申し訳なかった もう誰にもこの事を言わないでくれと、
持ったことない位分厚い封筒を渡してきた。

109:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 01:58:54.96 64TdxeTn0.net
彼女はもう別人
と友人から聞いた。
彼女には一生この事実が出てくる恐怖につきまとわれるし、生きた心地はしないのだろうと思う。
ただ、彼女が死のうが生きようがウソが身を滅ぼすという事に気づいて
将来を送って欲しいと思う。

父親とあって以来、彼女の話は一度もしていない。
今日ここに書かかせてもらって、これが最後の復讐。
おれも幸せになりたいし。
ありがとうございます。

110:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 02:06:37.55 64TdxeTn0.net
朝、鈍い日が照つてて
風がある。
千の天使が
バスケットボールする。
私は目をつむる、
かなしい酔ひだ。
もう不用になつたストーが
白つぽく銹(さ)びてゐる。
朝、鈍い日が照つてて
風がある。
千の天使が
バスケットボールする。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


111:ロベルト ◆ffEyulMDENFk
15/09/14 05:48:19.11 HAsBDHKk0.net
>>94
>DOLBYやDTSのために用意されたもので
>LPCMはサラウンド効果を表現するためのフォーマットではない、というのが私の変わりない意見です
だからその点はあなたの勘違いです
サラウンドの効果というものは最終的に実現された音響の“結果”
しかしDTSでもDolbyでも、その実現の“手段”はあくまでマルチチャンネルで記録された音声データ
(Dolby AtmosやDTS:Xになると、そのデータ自体がオブジェクトベースのものに変わるので話は別です)
そしてLPCMとはつまり圧縮されていない音声データのこと
DTSやDolybyの中身のマルチチャンネルデータをLPCMに変換してもその本質が変わることはありません
だから 「LPCMはサラウンド効果を表現するためのフォーマットではない」
という結論は客観事実を基づいていないただの暴論です
根拠があると思うならそういう風に結論だけを出すのではなく、
ちゃんと客観事実に基づいて、根拠から結論までの理路整然の説明をお願いします

112:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 07:53:49.18 3j3f5Qxo0.net
上で貼られてるURLのRX-A2040の取説かな
ロベルトも一応 読んでおいて理解をより深めておいては?
結局どちらも憶測でしか物を語ってないのであるのだから
技術の方は環境があり、まだテストはしてないがサラウンド効果を得るための技術
ロベルトはLPCMでも同じサラウンド効果は得られるし、また品質は同等か上という意見
DTS-EDやDTS-HDMAがなんだろかってのはマニュアルにも触れてるだろうし、読んだ方がより良いと思うと思うが

113:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 08:11:16.92 EsfkeUng0.net
おはよーっす、飯食ってしばらくしたらテストする予定です
で、現在ここを読んでいます
URLリンク(www.avsforum.com)
寝ぼけているのでまだ斜め読みですが、同じ議論をしてたり、ZIPとRARを聞き比べるみたいなものとか様々な意見が書かれてますね
それではまたあとで

114:ロベルト ◆ffEyulMDENFk
15/09/14 08:37:13.46 HAsBDHKk0.net
>>112
DTSの中身の詳細は理解しているつもりなんですよ
根拠もなしにDTS=マルチチャンネルなんて結論は出せないよ
解説書の157pの技術解説部分を見れば分かると思うが
DTS -> 5.1チャンネル音声の圧縮フォーマット
DTS 96/24 -> DTSをベースに、96kHz/24bitの音声の収録をサポートするもの
DTS-ES -> 5.1チャンネルから6.1チャンネルに拡張(追加されたのは後ろ中央のサラウンドチャンネル)
DTS Express -> 圧縮方法を改善したもの
DTS-HD -> 7.1チャンネルをサポートしたもの(圧縮技術にも改善があります)
DTS-HDMA -> DTS-HDをベースに、追加情報によってロスレス(可逆)圧縮を実現したもの
このリストからも分かるように、DTSからDTS-HDMAまでの一連の発展で変わったのはチャンネルの数と圧縮の方法だけ
そのどのフォーマットも結局マルチチャンネルの音声を記録しているという点では変りがありません
それにその音声の形式も16bitにせよ、24bitにせよ、線形整数のサンプルデータを圧縮しているものに変わりはない
だからそのデータを、同じbit数、同じサンプルレートのPCMにデコードしても、データ的になにも損失はありません
>>113
>ZIPとRARを聞き比べるみたいなもの
それについて俺も同意見ですよ
あなたの主張とはつまり 「RARから直接再生できるファイルを、RARから解凍して再生したら音質が落ちた」のようなものだ

115:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 08:50:54.09 EsfkeUng0.net
いや、品質が落ちたじゃなくて
最初からサラウンド効果が違う(迫力とかが得られない)って書いてるつもりなんですけど(ダイナミックレンジの部分も付加)
ま、今から飯食ってからテストします

116:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 08:55:10.66 EsfkeUng0.net
marketing :D
- DTS-HD 'sounds' good, since it has 'HD' in it's name ;)
- LPCM is downward compatible (even old audio systems support it)
とかもあるけど、面白い検索結果が出てきたので
lpcm vs dts
検索ワードです
ほんとにZIPとRARを聞き比べるものであれば俺的にも嬉しいんで、テストは楽しみです
今までソースがDTSなりAC3なりの場合は必ずパススルーさせていたので(もう大昔からなので、すりこまれてるといった方が正しいかもしれない)

117:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 08:57:35.81 iFLCTJ/00.net
ロベルトは外人だから別として普通に英語読めててすげーな羨ましいw

118:ロベルト ◆ffEyulMDENFk
15/09/14 09:04:44.25 HAsBDHKk0.net
>>115
あなたが言いたいのはダイナミックレンジではなくダイナミックレンジコントロール(DRC)のことだろう
本当にあなたは自分の口にした単語の意味を理解しているのか常々疑問に感じているよ
ダイナミックレンジとは、大雑把で言うとスピーカーやアンプが出せる最大音量のと最小音量の差を表している
そしてダイナミックレンジコントロールとはつまり、
その時々の音声の音量に応じて、ボリュームを自動的に調節するものです
例えば小さな言葉の音しかないシーンでボリュームを上げてその言葉が聞きやすくする
逆に大きな爆発音があったシーンではボリュームを下げる
その機能はどちらかというとAVアンプやプレイヤーなどで音声を処理する工程の一種だから
DTSなどのソースのフォーマットとは関係ありませんよ

119:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 09:08:10.88 EsfkeUng0.net
>>118
いや、知ってるって
色々なものが使えるよとして書いてるだけであって、それ以上でもそれ以下でもないです
で、次にテスト結果です、技術的なことについてはDOLBY,DTSの人間ではないのでわかりません、ただ感想です
なので、技術の中身を知っているであろうロベルト氏に、環境が整った際に自分で聞き比べて
俺の意見とロベルトの感じ方の結果を反映して、結論をお願いします

120:ロベルト ◆ffEyulMDENFk
15/09/14 09:17:57.97 HAsBDHKk0.net
ちなみにあなたに言われる前に先に言っておくと
Dolby Digital音声に含まれる情報の中に、dialog normalizationという情報が埋め込まれている
それは要するにアンプの自動ボリューム調節機能を補助するための情報だ
その情報だけはLPCMに変換する時に反映されることができない
しかしその情報はサラウンドの実現とは関係なにので今まではそれについて触れなかった

121:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 09:20:34.88 EsfkeUng0.net
トトロ
LAVでパススルーオフ どっちも何も変わらない
パススルーでDTSHD-MAとして再生 サラウンド効果が変化し、劇的に感動した、
アナ雪
LAVでそのまま、と、パススルーで再生も、どちらも同じであったように思える
ロベ氏の「聞いた感じの感想だけではなくry」という書き込みには応じられない
何故なら世界でも意見が分かれていて、聞いた感じが違うという意見を見ているから
ただ、上であげたようにマルチチャンネル環境の場合、サラウンド効果は同一に感じました
なので、2chのDTSHDMAでいえば、家庭で聞く場合もHDMIデコードで聞くべきだと断言するくらい感動が違います
シアターモードで再生しろといわんばかりの迫力と厚みがあります、マルチ環境があるなら絶対マルチで聞けというばかりにDTSHDMAで収録されてるのではと判断できます
こういった料理番組みたいな感想は、根拠も何もないそれこそ電気会社で音が変わるみたいなオカルトの話と似たように聞こえるかもしれませんが
オカルトと違いますとこれも断言します、全く別物です
これは環境を整えたあと、ロベ氏も体験して楽しんで下さいという、一種和やかな提案という形で書き込みを致します
URLリンク(free.5pb.org)
URLリンク(free.5pb.org)

122:ロベルト ◆ffEyulMDENFk
15/09/14 09:22:36.93 HAsBDHKk0.net
>>121
まず、そのビットストリーム再生時とPCM再生時にそれぞれ使われているアンプ側のデコードモードとDSPモードを書いてもらおうか?
それと、PCM再生の時、アンプ側の表示がちゃんとPCM2chになっているか?

123:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 09:22:36.93 EsfkeUng0.net
トトロについては2chで聞けという部分がありますが、サラウンド効果が同じなのであれば
LPCMでのサラウンド効果とBITSTREAMでのサラウンド効果は一緒になるはずですと一言付け加えさせていただきます
あと、32BITになってますが、俺も技術屋的には気持ち悪いですが、24BITでも32BITでも人間が聞き取れる範囲ではないので
問題なしということで、再テストしませんでした

124:ロベルト ◆ffEyulMDENFk
15/09/14 09:24:36.06 HAsBDHKk0.net
>>123
PCM再生時にもし5.1ch/7.1chとしデータをアンプに送れば当然サラウンド効果は付けられないよ
なんでその点は理解できないのか

125:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 09:27:46.47 EsfkeUng0.net
DolbyProLogic IIxと前に書いたものと同じです
すべてこれで統一して聞いてテストしてます
入力ソース=出力ソースはサラウンド効果のテストをしているわけなので
上と、さらに上の方に書いてある書き込み(確か書いたはず)と同じく、2chで再生してしまってはテストの方向性が変わってしまう
えっと、あくまでもサラウンド効果のテストであって、2ch=2ch 5.1ch=5.1chのように音が同一のものになるかではなく
normal2ch = サラウンド効果2ch、normal5.1ch = サラウンド効果5.1chでテストしないと本末転倒です
DSPはかけてないというか、DolbyProLogic IIxモードにしか設定を行ってません

126:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 09:30:54.59 ru8s/OkY0.net
>>124
いや、PCM再生時にも5.1ch/7.1chとしてデータをアンプに送ってるわさ
だからこそマルチチャンネルの結果は同じサラウンド効果を得られたと思うって書いてある罠
なんでわからないかなわな
ロベ氏の性格からしてここからはまたループするはずなので、後はご自分で納得のいく設定で試して下さいです
連投規制になったのでID変えました

127:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 09:33:27.72 ru8s/OkY0.net
>>124
>DolbyProLogic IIxと前に書いたものと同じです
以上です
サラウンド環境良いですよ、テストするために買い物をすることになったわけですが
ご自分でエンコしたサイコパスなどが、2.1chで聞ける環境はすごいっすよ
素直に感謝します
次の書き込みでスピーカーなどの環境を書いておきますね

128:ロベルト ◆ffEyulMDENFk
15/09/14 09:37:15.25 HAsBDHKk0.net
>>125
騙されたと思ってちゃんと2chのPCMとしてデータを送って再生してみてください、その際に同じDolbyProLogic IIxを適用すること
実際聴き比べる結果が全てとあなたも思っている、なんでそんな簡単な実験を頑として拒むのか?
ビットストリーム再生の時、サラウンド効果があったのはただ
アンプ側がチャンネル数をちゃんと2chとして正しく認識し、2ch用のサラウンドモード(DolbyProLogic IIx)を適用したからなんですよ
>>126
あなたはわざと茶を濁しているだろう

129:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 09:41:10.51 ru8s/OkY0.net
>>128
そんなつもり一切ないし、かたくなに拒んでるわけでもないのに
なんでそうやっていつも決めつけるんだ?
以前、ファンが「いや、これこれこうだから絶対業者だ」と決めつけてファンを泣かしたことあるように
そこのところはロベルト氏の悪い性格だと本当に思うよ
>PCM再生時にもし5.1ch/7.1chとしデータをアンプに送れば当然サラウンド効果は付けられないよ
って書いてあるからDolbyProLogic IIxでサラウンド効果でPCMで聞いてるよって書いてあるのに・・・
んで、>128では2chでどうのってなんか矛盾してるテストを要求してるけど、どういう感想を期待してるか理解出来ないけど
サラウンド効果を体験するためのテストだよ?
取りあえず、言われた通りにやってみるけどさ
AVレシーバ
 RX-A2040(現在生産終了)
スピーカー
 フロント D-421EXを2本
 リア D-109Mを4本
 ウーファー SL-A251を1本
 センターはSC-C11SG
アナログ
Sound Blaster X-Fi Titanium FCS

130:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 09:48:05.92 ru8s/OkY0.net
>>128
んっとさ、普通に再生したらPCは何もしないし、AVレシーバもDolbyProLogic IIxでしか再生しないようになってるので
どうやって2ch PCM以外で、つまり多チャンネルでAVレシーバにどうやって送るの?って今気がついた
SS貼ります
テスト結果は同じです、書き方が悪かったので訂正しました
LAVでパススルーオフ 迫力が無い、HDMI ONで聞いていたら全然物足りない
LAVでHDMI ON サラウンド効果が変化し、劇的に感動した、
URLリンク(free.5pb.org)
URLリンク(free.5pb.org)

131:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 09:50:54.85 ru8s/OkY0.net
勿論 HDMI OFFでトトロを再生した時に、リアやサイドスピーカーからも音はでていますよ、念のため
リア含め、サラウンドスピーカーに配置してるリアやサイドからの音が、はっきりいって別物なんですよ

132:ロベルト ◆ffEyulMDENFk
15/09/14 09:55:01.32 HAsBDHKk0.net
DolbyProLogic IIとはなにか?
それは2chのソースをマルチチャンネルに拡張して疑似サラウンド効果を作り出す技術
そしてDolbyProLogic IIxとは(チャンネル数が異なる)マルチチャンネルにも適用できるようにそれを拡張しているもの
しかしもちろん、2chのソースに対しての処理と元々5.1ch/7.1chのソースに対しての処理は全く違うものだ
トトロの音声形式は2chのDTS-HDMA。それを直接ビットストリームでアンプに送ると、アンプもそれを2chとして正しく認識し
2ch->7.1ch用のDolbyProLogic IIx処理を正しく掛けて、サラウンド効果を作り出している
だから同じ条件での比較とはすなわち、その2chのDTS-HDMAのデコードの結果、2chのPCMをアンプに送って、
同じく2ch->7.1ch用のDolbyProLogic IIx処理を掛けた上で聴き比べることですよ
しかしあなたはWINDOWSの設定よって、その2chのPCMをWINDOWSが勝手に7.1に拡張した上でアンプに送っている
(その際フロントLR以外のチャンネルは全て無音)、そうなるとアンプとしてはそれを本物の
「前方からしか音が来ないサラウンド音声」として扱うしかない
そして例えそれに対してDolbyProLogic IIx処理を掛けても、それは7.1ch->7.1chの処理、つまりなにもしないわけだよ
それこそソースを改変した上での不公平な比較になりますよ
要約すると
PCから2chのPCMを送る→アンプ側でサラウンドに拡張して結局7.1chとしてサラウンド再生される
PCから7.1chのPCM(うち5.1は無音)を送る→アンプ側でそれを正しく再生して結局フロントLRからしか音が出ない
ここまで詳しく書いても理解できないなら、もはや俺からは何も言えないよ
あなたは技術を理解する能力がないのか、それともわざと茶を濁し続けているかのどちらだよ

133:ロベルト ◆ffEyulMDENFk
15/09/14 10:00:49.42 HAsBDHKk0.net
>>130
あなたのSSから一つ気付いていることがあります
どうしてPCMのフォーマットが32bit FLOATになっているのか?
それは明らかに間違いです
まず設定で32bit FLOATの出力をオフにしてください
正しくデコードの結果は24bit整数のはずです

134:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 10:10:49.97 ru8s/OkY0.net
>>132
あのさ、スピーカーの構成については昨日の書き込みの700DSで再現されたように
スピーカーの構成に関係なく、チャンネル数は一致していると書きました
で、うちのスピーカーの構成だけど、貴方の言うとおり「再生デバイス」から「ステレオ」で設定を行ってます
あんだーすたん?
で、注文の多いやつだな(^^;
FLOATにしようがINTにしようが、その変は劇的に変わるものではなく、対応してる上級のものにしてるだけだよ
SSあげるよ
URLリンク(free.5pb.org)
答え、一緒です
和やかに現時点での議論を終えて、楽しく歓談し、マルチええでーと締めくくろうとして、あとは環境整えたら
ロベ氏の方からもテストしてみてね、もし感動できたら、分かち合いたいな!って書き込みしてるのに~

135:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 10:12:17.91 ru8s/OkY0.net
書き忘れた、ステレオにしてるけど、スピーカーはマルチチャンネルで鳴ってるよ
AVアンプはDolbyProLogic IIxにしてるから
だからさ、2chで再生してるし、サラウンド効果はLAVでHDMIとPCMとで聞き比べしているとSSあげて証明しているわな

136:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 10:15:55.82 ru8s/OkY0.net
LAVのAudio DecoderのOutput formatsのチェックボックスを全てチェック入れました
確かこれで入力ソースと同じものが採用されるはずです(確認済み)

137:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 10:19:00.38 ru8s/OkY0.net
あと、SB以外にPioneerのU-05(USBDAC)があります(32BIT,192Khzだったと記憶)
関係ありませんが、一応

138:ロベルト ◆ffEyulMDENFk
15/09/14 10:21:51.80 HAsBDHKk0.net
PCの知識に疎いあなたが理解できないのも仕方がないが
32bit floatは32bit integerの上級ものではないよ
精度で言うと32bit floatの精度は24bitしかない、残りの8ビットは指数を表すためのもの
32bit floatの良さは精度ではなくその表示できる数値のレンジです
音楽制作の現場で原音を保存するなら、32bit floatをチョイスして高いダイナミックレンジを保持するのはいいことですが
一旦最終制作でDTSなどのフォーマットにエンコードすると結局サンプルをintegerに戻す必要があります
だからそのDTSデコードの自然の結果はすなわち24bit integerです、そこでさらに32bit floatに変換しても
一回の無駄変換を挟んで、変換により精度を損失するだけになるのでなんの意味もありません
そして、テストの結果、やはり変化なしという結論になるなら仕方がない
俺の考えではやはりあなたのPC側の設定でどこか間違いがあって、結局間違ったデータをアンプに送っている
後は俺自身がテストするだけだ、議論はここまでにしよう

139:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 10:53:58.04 ru8s/OkY0.net
>一旦最終制作でDTSなどのフォーマットにエンコードすると結局サンプルをintegerに戻す必要があります
>だからそのDTSデコードの自然の結果はすなわち24bit integerです、そこでさらに32bit floatに変換しても
>一回の無駄変換を挟んで、変換により精度を損失するだけになるのでなんの意味もありません
C言語で言う精度変換 sizeofと同じことというのは理解してますよ
でさ、知識に疎いという煽り文句はやめていただけませんか?大人げないです
箱の隅(すみ)を(楊枝(ようじ)で)ほじくる
みたいなことになってますので、いちいち指摘されなくともわかっています
劣化がなく、精度が一緒であればいいですやんという考え方なわけですよ
sizeof関数と同じことをやっておきたいというだけです

140:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 11:00:28.08 ru8s/OkY0.net
中国人兄弟、姉と弟(社長二人)という構成の会社を手伝って欲しいと依頼があって一緒に仕事をしたことがあった
その依頼は日本人のとある人からなんだけど

韓国人であろうとどちらの民族からしても同属嫌悪なのでどうでもいい
本当に一連の日本人の歩み寄りというか、友達になろうじゃないかみたいな
馴れ合いではなく、手を差し出して握手を求めるという行為に対して
ロベ氏の行動は、上で書いたような同一間を感じます、少なくともアメリカ人など欧州からの対応と感じない
その辺は非常に残念だ
2ちゃんねるだからだろうか?場所は関係ない気がする、逮捕されないのが確実で、おそらく日本にいないのだから
ただ、場所が2ちゃんねるだから、まずは疑って、もしくは犯人であろうみたいな警察思考でかかってきてるのは否めない
相手に合わせてもうちょっと書き込みできんかね
残念でならない、敵しか作れないようにしてるのが本当残念でならない・・・

141:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 11:02:54.96 ru8s/OkY0.net
あとさ、マルチチャンネルの音源については、LPCM、HDMI ONともにサラウンドは一緒だった
っていう文言をスルーしているのが謎すぎる
取りあえず、議論を終えます
以上

142:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 11:09:45.13 ru8s/OkY0.net
ひらめいた疑問なんだけどさ
高級オーディオなら、ロベ氏の言い分が正解だと
DOLBYやDTSでAVレシーバで入力されたら、LPCM(より帯域を使い、音質の良い)に変換をする
っていう商品を出すのが正しいんじゃね?という疑問がふとわいた
いや、これで終わりです

143:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 11:11:02.17 ru8s/OkY0.net
どちらにしてもsizeofだけど、トトロについてはDTSHDMAしか収録されてないみたいなので
その価値はあるんじゃないかと思っただけで
パッケージは見てません、電撃氏のファイルを見てそう思っただけです

144:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 11:15:53.15 iFLCTJ/00.net
zipとrarで聞き比べならpcmで聞こうとdtsで聞こうと同じじゃね?

145:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 11:17:45.87 iFLCTJ/00.net
ロベルトって子供だなぁとは感じる
昨日でも読んでて不快と書いたようにな

146:ロベルト ◆ffEyulMDENFk
15/09/14 11:56:52.75 HAsBDHKk0.net
>>141
これについて、やはり予想通りの結果になりますので、特にコメントする必要はないと思う
その結果なら、やはり5.1chのソースをAACにエンコしても、特に問題はないと思う。
>>142
LPCMは別に「音質がいい」わけではない、同じ音質なら、元のDOLBYやDTSのままで転送するのが一番効率がいい
相手の機器がDOLBYやDTSのデコードをサポートしていない場合のみ、PCMに変換する必要があるので、
あなたの言ったような機能はやはり実際必要になる場合は殆どないと思う
そして、なぜ2chのDTSHDMAだけ違った結果になるのか
それについてはまだ調べと思考実験の最中なのですが、今考えられる可能性の一つとして、
トトロのDTSHDMA音声はDTSのNET:6技術(Dolby Prologic IIと似たようなもの)を利用したもので
その技術とはつまり、音声の位相を利用して、バックスピーカー(サラウンド)の情報を左右のチャンネルにMixするもの
そしてその音声をもし非可逆の方法で圧縮される場合、音声の位相情報が破壊され、そのバックスピーカーの音の情報も分離できなんくなる
DTS-HDMAはロスレスの圧縮方式なので大丈夫なんですが
もしPCのデコーダーがそのコアのDTSのみをデコードしている場合、上記のような情報のロスが発生する可能性がある
だから結論として、あなたが使っているLAVは本当にちゃんとdtsdecoderdll.dllを利用してDTSのMasterAudioをロスレスでデコードしているか?という疑問です

147:ロベルト ◆ffEyulMDENFk
15/09/14 12:13:43.05 HAsBDHKk0.net
>>139
それと、そのsizeofの例えは完全に間違っている
あなたがC言語をまったく分からないということだけが露呈することになる
だからそういう知ったかぶりはやめた方がいい
俺の専門は一応ソフトウェアエンジニアなのでプログラム関係のことでの誤魔化しは効かないよ

148:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 12:21:48.90 ru8s/OkY0.net
>だから結論として、あなたが使っているLAVは本当にちゃんとdtsdecoderdll.dllを利用してDTSのMasterAudioをロスレスでデコードしているか?という疑問です
このDLLが使われるとスクショにある通りdts-hd maと表示されます
このDLLがないとこの表示がされないよっていうだけで導入して、深く調べてはないですが
昨日の書き込みで、LAVのとあるバージョンから、このDLLは必要ないという書き込みをウェブで見ました
で、このDLLをDドライブ、ようは検索しにいかないフォルダに移動して実験してみましたが
結果は同じくSSの通り、dts-hd maとなりました
ちょっとこの辺の技術資料は英語で調べるの大変なので、ロベ氏の方で確認できませんでしょうか?
ようは、このLAVのとあるバージョンからDLLが必要なくなったという昨日の書き込みの内容です
どのような文字列(codec)になったかは忘れましたが、dts-hd maの表記がされなかった記憶があります
おそらくライセンス的にでしょう、そもそもこのDLLはTMTでしたっけ?という市販ソフトに入ってるDLLですので
あと追加ですが、1.0.0.9はデジタル署名がなかったので昨日から1.0.0.8のデジタル署名のあるものに入れ替えました

149:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 12:29:22.63 ru8s/OkY0.net
sizeofの使い方・・・というかさ、丸めの話というか、まぁいいじゃんかよー
いちいち指摘しないでくれ、文字で書くのと言葉で言うのとでは完璧に相手に伝わらないんだしさ
書き方がわからないだけだよ、いちいち突っ込むな
聞こえ方に変わりはないんだから、いちいち指摘すんな、こっちではわかってるので態々一々訂正してくんな
それと、この情報は早めに出した方が良いと思ったので、根本から訂正します
トトロをMPC-BEで聞いていたものを、MPC-HCで再生しました
出力的には同じことをしています(さらにはDLLも消してます)
トトロの2chでも、マルチチャンネルと同じく、PCMとHDMIとで同一の音響になりました
この辺のMPCの違いは全くわかりません
環境が整った時、そちらでも確認してみて下さいとしか言い様がないです
マルチチャンネルに対してはロベ氏と意見が共通
2chのDTSHD-MAの時のみサラウンド効果がロベ氏と意見が異なっていた、が、MPC-HCで再生したらロベ氏と意見が一致しました
理由はさっぱりわかりません

150:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 12:32:45.14 ru8s/OkY0.net
1:OSのスピーカー構成は関係ない
2:収録されてる音源でLPCMがあれば、そちらでサラウンド再生した方がどちらかというと良い
3:とあるLAVのVERSIONからこのDLLは要らないという情報がウェブにあった、そしてDLLがないのに
 ライセンス的に内部で対応するのはおかしいはずの、LAVのAUDIOステータスを見ると
DTSHD-MAというURLリンク(free.5pb.org)と同じ表記がされた

151:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 12:36:01.79 ru8s/OkY0.net
勝ち負けの問題ではなく、より正確に、より満足に音源を楽しもう
ということで、ロベ氏と意見が一致しました
また、一々突っ込むなという理論は、LAVのAUDIOのOUTPUTでチェックボックスを全部入れた
ということから、sizeofを本質の部分はわかってるけど例えで出しただけで
この設定で、入力ソースと出力ソースが同じにしました>つまりわかってるので設定を変えましたという意味、証拠と言いたいわけです

152:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 12:38:22.88 ru8s/OkY0.net
ちなみにLAVに関してですが、本体をインストールした後
常に最新にするために、MPC-HCの書庫からLAVのファイルだけ取り出して
LAVのインストールしてあるフォルダに上書きして、最新版に差し替えていってます
本家のLAVの更新は遅いので、以上この情報も必要だと思ったので書きました。
どちらのプレイヤーも、同一のLAVを参照しにいくようにしています

153:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 12:47:08.90 ru8s/OkY0.net
そうそう、調べてわかった&思い出した
dtsdecoderdll.dllがないとCODEC:のところがdcaっていう表記になるんでした
それがdllを抜いてもdts-hd maとプロパティに出ます

154:ロベルト ◆ffEyulMDENFk
15/09/14 12:57:25.38 HAsBDHKk0.net
分かりました、LAVのdts hdmaデコード関連のことは俺も環境が整ったら詳しく調べてみます
それとsizeofの使い方が分かるというなら一つ簡単な宿題です
C言語で、sizeof(float)という数式の結果はどれでしょう?
A 32  B 24  C 16  D それ以外の数値

155:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 13:02:46.19 ru8s/OkY0.net
byteのことを言ってるのかしら、またわかってないとか言われそうだけど、それ以外の数値かなと
カスタマエンジニア(プログラマー)だったのは、Z86,X68K,80386、WINDOWS 98(SOFTICEが使えていたOSまで)
の時代までで、それ以降はプログラミング自体はほとんどしてません、仕様を書いて渡したりサーバやワークステーションの構築や
バックアップシステムの環境をプレゼンして構築したりする仕事になってるので
20年近くプログラムはしていないので、間違ってたらごめんちょ

156:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 13:04:08.59 ru8s/OkY0.net
dtsdecoderdll.dllがないのにdts-hd maとなる部分については逆に教えて欲しいです
更新履歴を追うのは大変なので、是非ともお願いします

157:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 13:08:01.85 ru8s/OkY0.net
具体的に書いた方がいいか
4Byteです、4byteがどう扱われるかは処理系(CPU?)によって変わるはずですが(特にINTですね)
32bitになるのかな
数値だけを書くのじゃなくて明瞭に書いて欲しかった、あ、それだとググれるから、インチキしたとか突っ込めるのか(^_^;

158:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 13:11:51.75 ru8s/OkY0.net
めんどくさいのでMPC-HC.INIをMPC-BE.INIにファイル名を書き換えてMPC-BEで再テストしました(すでに初老と言われる年齢になってるので結果オーライであれば処理の中身はいいじゃんみたいな思考にはなってます)
ロベ氏と意見が一致しました、PCMとHDMIでサラウンド効果は変わりませんでした

159:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 13:15:16.25 ru8s/OkY0.net
以上、議論を終えます
ロベ氏との意見が一致しましたので、これ以上この話はしないで終わります
他の話題(LAVの件とか)や、あとはロベ氏のところに環境が揃うのを楽しみにしています、感動っすよ
PCで普通のオーディオ環境を整えてる人って、皆無ですから、これはHDMIがVGAカードについたことで可能になったことです
クリエイティブのサウンドカードにHDMIをつけたカードを、系列会社から出てましたが、現在存在しないようです
というわけで、ID変えて他のスレとか含めて2chワールドの世界に再入場します

160:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 14:28:19.34 iFLCTJ/00.net
まただんまりかよ
常に上から目線で絶対友達はお断りするね
自称技術の人は紳士というか穏やかでまだ好感もてる

161:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 14:39:44.66 cpu7Tngm0.net
ん、今回は勉強になったよ
RX-A2040が何を再生してもPCMという表示になるので寂しいとは思うけど(笑)

162:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 16:41:23.26 iFLCTJ/00.net
OSのスピーカー構成が関係ないことがわかったのに、確認しろとか言っておいてくせに訂正も謝罪もしないのな
嫌なやつ

163:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 16:43:17.85 iFLCTJ/00.net
>>162
確認しろとか言ってるくせに訂正も謝罪も

164:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 16:54:24.23 cpu7Tngm0.net
スピーカー構成についてはMDRのサラウンドヘッドホンでWINDOWS 7で検証してた時
2chと7.1chでは確かに挙動が違ってたんだけど・・・
現在はWINDOWS 8.1UPDATEで、今回のテスト、スピーカー構成の設定をしたら
MDRではOSのチャンネル数に関係なく、チャンネル数は入力したソースと一致したという前と違う結果になった
という経緯はあったんだけどね
別にいいやん、どうでもw
それより俺様のIDがCPUでかこいい!

165:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 16:58:38.33 cpu7Tngm0.net
>>164
ああ、ちょっと誤解されそうな書き込みで変だ
>MDRではOSのチャンネル数に関係なく
MDR(700DS)もRX-A2040でもOSのチャンネル数に関係なく
に訂正っすね

166:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 17:00:20.37 64TdxeTn0.net
   ,,...-=ミミミミミヽ、
  /ミ////////////ハ
 ./ミ;;;;;:////////////}
 {:::ミ  `ヾ/////////リ
 .{;;;;:   : :.////////ノ
 r、ミ_,,,_,,;;;::://////ソ‐,
 {iハ〔i77777ハ77777!〕:/
 ヽ.Yゝ___ノ ::ゝ_;;;;//ノ
    ',  ::i 、,//////{        ,、
    ',  ,ィ彡//////>、_____//〉
   ノヽ´ ̄;///////////////////ァ-=ュ
─''"{: : :.\_;;;///////////////////////Y
、: : : |: : : :.Y /\ //: : / ..:::".:://///////ハ
: ヘ: :.|: : : : :{'   `/: :/...:....::////////////リ
、: :ヽ:{: : : : :.}   //: :\:://////////////ハ
: \: :{: : : : :.}  /:::: : : : :\/////////////ハ
: : : ヽヘ: : : :.!/: :::::::::..: : : : :.ヽ////////////}
: : : : : \,ィ'": : :.::::::::::::::.: : : /////////////ハ
: : : :>'i: :::.:.:.: :::::::::::::::::: ://///////////////
: ://:./:∪:::::::: :::::::::::::::::///////////////////
:(;': /::: : ::::::::: ::::::::::::://///////////∠//////
Y: (:::: : : :::::: ::::::://///////////'''`ミミ:ヽ:////
.\: : : : : :::: :::////////////ノ: : :::::.: ::::://///
  /ヽ; : : : /////////-'''":{::::.: : : ::::::::::://///
. /: r.、二、:{: : : >':::::: : : ::: : :ゝ: ::.:.:::::::://///

167:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 18:10:51.33 64TdxeTn0.net
「けいおん!! Tシャツ 唯」「けいおん!! Tシャツ 紬」不良のお詫びと商品の回収・交換のお知らせ
URLリンク(www.kyotoanimation.co.jp)
平素は弊社商品をご愛顧いただきまして誠に有り難うございます。
予てより京アニショップ!通販及び、京アニショップ!実地店舗、弊社商品お取扱い店舗様にて販売を
させていただいておりました該当商品より刺激臭がするという現象が発覚いたしました。
                         ~~~~~~~
お買い求めいただいておりましたお客様にはご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。

;(;゙゚'ω゚'); ,,

168:ロベルト ◆ffEyulMDENFk
15/09/14 20:42:42.64 HAsBDHKk0.net
>>167
あんたこそ一日中、我々が技術的な議論をしている間、横から無関係な感情論で煽っているだけだな
科学的な実験において、結果に影響し得るあらゆる環境条件をコントロール下に置くのは基本だ
俺は技術者君の実験を実際に立ち会うことができないので、
少しでも不正確な実験の結果になる可能性のある要素は全て排除するのが当然のことだよ
まずそうやって正確な実験結果を得られたら、後で徐々に結果に無関係な条件を一つずつ排除すればいい
つまり、WINDOWSのスピーカー設定を念のため2chにするのは間違いとは思っていないよ
>>164
そのWINDOWS7とWINDOWS8.1の違う検証結果について
もしかして原因はWINDOWSではなく、LAVの設定かもしれない
少なくとも俺のところのLAVの設定ページにはいくつかのチャンネル配置と関係ありそうな設定項目があります
それらの項目が全て同じ設定になっているのかを確認してみてください:
Audio Settingsページ中の
Convert Output to Standard Channel Layouts
Mixingページ中の
Enable Mixing
Output Speaker Configuration
Don't mix Stereo sources

169:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 21:18:21.87 cpu7Tngm0.net
>>168
それらの項目、いずれも正常です、チャンネルレイアウトもチェックついてないです、Mixingもいじってません
うちはLAVの設定をするにあたり、レジストリをエクスポートしていて、OSをいれるとLAVをいれ
その後レジストリをインポートしてるので、設定をいじったりはしなくてすむようにしています
ffdshowも、ソフトを入れてからレジストリのインポートをしています
何故なら初回のインストール時のみ、設定をリセットするという項目がインストール時に出てきますので
勿論設定は揺れのないように、しっかり設定をした後のレジストリファイルです
また、しっかり設定があってるか、インポートしたあともちゃんと再確認はしています

170:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/14 21:20:23.48 cpu7Tngm0.net
その肝心のレジストリファイルはどこかというとファイルサーバに保存しています
でOSを再インストールする度にそこからインポートしています

171:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/15 01:29:36.36 fOC6vEws0.net
大阪や奈良の夜景スポットでカップルら16人を襲撃し、現金強奪を繰り返したとして、大阪府警は14日、
強盗致傷などの疑いで大阪府門真市五月田町の無職、李充功(よしのぶ)容疑者(39)=韓国籍=ら15~39歳の男13人を逮捕、送検したと発表した。
これまでの捜査で計6件の被害(総額123万円相当)を裏付け、現場にいた16~17歳の少女3人も同容疑で書類送検した。
 府警によると、16人のうち1人は黙秘しているが、残る15人は「憂さ晴らしや小遣い稼ぎのためにやった」と容疑を認めている。
 逮捕・送検容疑は昨年6~8月、同府東大阪市と八尾市、奈良市の夜景スポット計4カ所で、
カップルの男女ら16人に「土下座しろ。たばこで目焼いたろか」などと脅して暴行、現金を奪ったとしている。
 府警によると、被害者16人のうち2人が鼻を骨折して重傷、4人も首を絞められて一時失神するなど軽傷を負った。
「たばこで目、焼いたろか」夜景スポット襲撃、13人逮捕 大阪府警、カップルら16人から120万円強奪疑い 
URLリンク(www.sankei.com)

172:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/15 01:50:59.73 fOC6vEws0.net
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。       >
  |  (゚)=(゚) |   < 風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。.   >
  |  ●_●  |   < 中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。      >
 /        ヽ  < ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。 >
 | 〃 ?? ヾ | < 信じよう。そしてともに戦おう。                        >
 \__二__ノ  < 工作員や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。        >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY

173:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/15 01:57:57.47 fOC6vEws0.net
2015年9月11日、韓国・文化日報によると、韓国軍の主力戦車と装甲車には冷房装置がなく、
酷暑期には内部の最高温度は56度にもなる。
韓国合同参謀本部と防衛事業庁が11日、国会国防委員会のセヌリ党議員に提出した資料
「戦車・装甲車冷房装置に関連する所要決定現況」によると、2006年の性能改良事業当時、
軍の作戦要求性能に、作戦指揮任務のため将校が主に搭乗するK-277指揮装甲車への冷房装置取り付けが反映された。
「酷暑時、装甲車内部の温度上昇(40~43度)による戦闘疲労を抑え、戦闘効率を向上させるために必要である」というのがその理由だ。
また、 K-277指揮装甲車と同様の車輪型指揮所車両にも戦闘指揮の効率化、運用利便性などを考慮して
1000万ウォン(約100万円)台の冷房装置が装着された。しかし同時期、兵士が搭乗するK-200歩兵戦闘車には、
陸軍は冷房装置の必要性調査すらしておらず、合同参謀会議で議論がなされていなかった。
また、合同参謀は陸軍が要求したK1A2戦車への冷房装置設置を最終決定していたが、
事業推進中だった2008年2月、突然この決定を撤回することを防衛事業庁に伝えた。
費用対効果と戦術的運用に問題があるというのが理由だった。
K1A2は今年末までに100台余りの第1次量産作業を終え、引き続いて2016~2018年に第2次量産に入るが、
陸軍の冷房装置設置への見直し要求は受け入れられていない。
陸軍戦車の中で最も多くの台数を保有しているK-1戦車への冷房装置設置要求も合同参謀が白紙に戻した。
一方、合同参謀は、K-1戦車と戦闘環境が類似した最新型K-2戦車には、「酷暑時、戦車内部の温度が56度まで上昇するため、
冷房装置を技術的・付随的性能に反映することにした」としており、明らかに二重基準ではないかという批判を受けている。

174:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/15 02:02:30.70 fOC6vEws0.net
1日、声優の田村ゆかりがTwitter上で「ゆかりんじゃないと誰も好きになってくれないし価値がない。」
と発言し、ファンから心配の声が上がっている。
田村ゆかり 8/20 ライブBD発売 @yukari_tamura
 ゆかりんはどこまでもゆかりんなんだと思ったら悲しくなった。
 でもゆかりんじゃないと誰も好きになってくれないし価値がない。
 誰かに好きになってもらうにはゆかりんでいるしかないけどゆかりんは線を引かれてしまう。
 ゆかりってなんなんだろう。ほんとのゆかりがどこにいるのかは自分でもわからない。
 2014年6月1日 3:41 AM
これに対し、ネット上のファンからは「今のままのゆかりんが一番好きですよ!」「王国民がそんなこと思わないですよ!」
と、田村ファンの通称である「王国民」からもコメントが寄せられた。
数時間後に田村は「朝から起きてたのに遅刻です。。今日は*Caramel Ribbon*のマスタリングです。」と発言。
仕事ができないほど落ち込んでいるというわけではなさそうだが、いつになく病んだツイートにファンの間には
動揺が広がっている。
URLリンク(news.livedoor.com)

175:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/15 02:07:41.89 FBAlGiTz0.net
銀河英雄伝説 外伝 第三次ティアマト会戦 前篇
は流れているんでしょうか

176:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/15 02:11:24.18 fOC6vEws0.net
>>175
URLリンク(keydb.telegrip.info)

177:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/15 02:43:59.56 fOC6vEws0.net
    ___彡⌒ ミ
    (  (⌒( ´・ω・`)\  ガバッ!!
    \ ヽノ(,,⊃⌒O~ ヽ     びっくりした ハゲる夢見たわ!!
       \ //*;;;::*:::*::::*⌒)
       ( (*:::;;:*::;;::*.::::*::::(
          \\:;;;*::::*:::*::::*:::\
          \`~ー---─~' )
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

178:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/15 17:41:49.48 8LXOtWKf0.net
蹴ろうとした男がすっ転ぶ、卑劣な行為に「因果応報」「自業自得」。
弱いものへの卑劣な行為、そうした邪な人間にすぐさま報いが訪れるという動画が話題を呼んでいる。
とあるインターネットカフェ。犬が明かりに誘われて鼻を鳴らしながら店先へと入ってくる。
そこへ背後から片足を思い切り上げて蹴り飛ばそうとする人物が登場。しかし、
踏ん張ろうとした軸足がすべって大きく転倒。腰をしたたかに打ち付けてしまうことに。
激しい痛みで悶絶している人物だが、同情の余地は全くなく、LiveLeak.comなど多くの媒体で、
自業自得、因果応報といった趣旨のタイトルで紹介される。
ネットでも当然怒りの声が多く上げられており、「ゲス野郎!」「痛みでしかわからないこともある」
「この者を笑うものにもまた同様の報いがあるかもしれない」「犬が無事で本当に良かった」といったコメントが寄せられているようだ。

179:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/16 07:23:40.02 uqrvgGw90.net
自称さんとは違うけど人だが、BITSTREAMでNAOKIの幽☆遊☆白書見てるけど
センターからしっかり鳴るのがPCMだとそれがないなぁ
うちはBITSTREAMで聞くは
ロの人いずれ検証してくれ

180:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/16 07:34:23.72 uqrvgGw90.net
>>154で書いてるなどうなるか結果聞こうか

181:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/16 10:15:05.26 snsBvj1P0.net
729 名前: ロベルト ◆ffEyulMDENFk [sage] 投稿日: 2015/01/23(金) 18:25:53.75 ID:xZoR3VjY0
自分の基準では画面が少しボケるのは許せても、フレームを丸ごと捨てるのは許されないことだ
304 名前: ロベルト ◆ffEyulMDENFk [sage] 投稿日: 2015/04/14(火) 11:54:24.48 ID:G30TPw1T0
ファイルの数や種類が多い特典類を纏めるのは洒落の放流や検索の仕様のためとも言える
それと比べ、ファイルの数が限られている上に、サイズも大きい本編ファイルを纏めるメリットはまったく分かりません
それに本編だけが欲しいユーザーも存在すると思うのでその方たちの都合も考えてください

182:ロベルト ◆ffEyulMDENFk
15/09/16 12:17:40.03 4IeS5z0X0.net
>>179
それは上にも何回か書かれていると思うが
おそらくPCMで再生されている場合、アンプに送られているPCMのデータは2chではなく、
それ以上のチャンネル数のもの(その内、FL、FR以外は無音)
だからアンプはそれに忠実してセンターを鳴らさない
出来ればアンプがどんな形式のデータ(PCMのチャンネル数)を受け取っているかを確認してください

183:ロベルト ◆ffEyulMDENFk
15/09/16 12:29:54.20 4IeS5z0X0.net
もし俺の言う通り2ch以上のPCMが送られている場合、PC側の設定を見直してください、
つまり、AACなどのソースをPCM再生する場合、ちゃんとソース通りのチャンネル数のデータを送る
それに影響する設定は恐らく>>168に書かれているLAV内の幾つかの設定、
それと必ずWASAPIが使用されていることの確認

184:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/16 12:41:00.01 JR+io5SY0.net
エヴァ早くしろ

185:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/16 12:44:23.96 U9isSEX10.net
エヴァはロベルト以外も誰もやってない?

186:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/16 12:57:08.89 uqrvgGw90.net
2チャンネルなわけねーじゃんアンプまでは2チャンネルでも
アンプ側はサラウンド再生してんだから
なんのためのDTSHD-MAだよwww
おめー何も学習してねーな

187:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/16 13:02:09.79 zsL6v4IY0.net
自称だけれども
またループするだろうから、彼が再生環境整って、彼のテスト結果がでるまでええやんか

188:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/16 13:14:19.95 uqrvgGw90.net
ついでに書くけど
>Audio Settingsページ中の
> Convert Output to Standard Channel >Layouts
>Mixingページ中の
> Enable Mixing
> Output Speaker Configuration
> Don't mix Stereo sources
はオン、つまり指定してないって書き込んでるのに把握してないし、取り敢えず待とうではないか

189:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/16 13:14:52.12 uqrvgGw90.net
と自演してみる

190:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/16 13:16:18.59 uqrvgGw90.net
まぁ俺が自称かどうかは書き込みされるだろうかしどうでもいいが、うざいだろうけど、把握くらいしておこうな

191:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/16 13:17:32.53 zsL6v4IY0.net
いやいや俺が自称だってって、……迷惑だから煽るのやめて

192:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/16 13:19:54.56 zsL6v4IY0.net
ロベ氏の書き込み引用してるだけだからくだらん遊び出来るんだろうけど、ロベ氏の警戒レベルがファンを業者と言って泣かせた件みたくなるから、これ以上信頼度を落とす書き込みはやめようよ

193:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/16 13:21:27.38 uqrvgGw90.net
にゃはは、またまたスマソw
でも自称君が書き込みしたこと把握してないのは事実なんでね

194:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/16 13:52:42.20 zsL6v4IY0.net
サンプル氏も行方不明だし、これでロベ氏がやめたら洒落崩壊だし、業者等の都合のよい方向にいってるので、力入りそうだなぁ……(苦笑)

195:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/16 13:55:16.21 snsBvj1P0.net
サンプルを潰したのはロベルトだろ

196:ロベルト ◆ffEyulMDENFk
15/09/16 14:06:19.61 6aNa9IVf0.net
>>186
お前は本物のバカか、荒らしが目的としか思わない
それにお前の件は技術者君とは根本的に違う
お前の場合はそもそもセンターが鳴っていない
技術者君の場合、センターが鳴っているがサラウンド効果がない
それに幽遊白書のような古いアニメの音声はトトロと違って、prologic処理がされていないサラウンド効果なしの普通のステレオ、
だからトトロの件とは何もかも状況が違う
それにお前いつ自分の設定を書いたか?自分の書き込みをちゃんと読み返して見ろ。
お前の>>188にも結局どのオプションがオンになっているかは書かれていないし、本当に説明能力ゼロだな
だからバカなお前に一から説明すると
1. LAVのmixオプションをオフにする
2. WindowsのWASAPIが独占モードで使われていることを確認(映像が再生されている間はWINDOWSの音が聞こえないはず)
3. それでもダメな場合はwindowsのスピーカー構成を一時的にステレオに設定
そうすればちゃんと2chのPCMをちゃんと送ることが出来てセンターも鳴るはずだ
さて、荒らし相手でも俺は出来るだけの説明義務を尽くした。お前のIDは既にNG入りしたのでこれ以上の返事は期待するな

197:ロベルト ◆ffEyulMDENFk
15/09/16 14:16:40.94 6aNa9IVf0.net
>>192
お前も正直最初から怪しいと思っているよ
いきなり意味不明な長文を連投して、その割りには言ってることのロジックが滅茶苦茶
それでも俺は技術的な面でお前に最後まで付き合ったよ
それに幽遊白書の件を先に言い出したのはお前の方だ、その滅茶苦茶な理屈 もID:uqrvgGw90の言っていることとほぼ一緒
お前は本当に ID:uqrvgGw90と同一人物ではないのか?
お前は一度、自演失敗の前科があることを忘れないでくれ、俺は出来れば、それを不幸な事故と信じたいが…

198:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/16 14:18:09.93 U9isSEX10.net
ロベルト冴えカノ6巻は自前磯なの?
まだ磯は流れてないはずだが・・・

199:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/16 14:23:27.65 zsL6v4IY0.net
前の書き込み、自演失敗とかかれたのを信じたのか、残念だわ
基本この件に関してはもうレスしません
だってすでにそちらの環境待ちということと、こちらでも同じ結論になったじゃありませんか

200:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/16 14:26:03.85 zsL6v4IY0.net
空想から想像になってそのまま決めつけになって、そうだと結論付ける
途中からもうお前呼ばわりに変わってますものね
悪い癖だと思います、それではまた

201:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/16 14:27:20.86 l63SG9Z/0.net
効いてる効いてるw

202:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/16 14:28:30.10 JR+io5SY0.net
くだらねえ事を書いてる暇があるなら
エヴァやるのかやらないのか答えろ
やるならいつまでにやるか言え

203:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/16 14:35:06.35 l63SG9Z/0.net
握手してきた手に唾吐くのなロベルトはwww人格最低だなww

204:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/16 14:39:47.43 XH6g3OJe0.net
ゴミ画質のエヴァはいりません

205:ロベルト ◆ffEyulMDENFk
15/09/16 15:16:30.07 6aNa9IVf0.net
>>198
はい
磯の方は今Gレコを先に流している、それが終わったら冴えカノの磯も流す予定です

206:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/16 19:35:14.35 snsBvj1P0.net
ロベルトは外人だから二人称を間違う事があるとか言ってたけど
「お前」は基本、格下相手に使う言葉だと理解してて使ってるよなwwwwwwww

207:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/16 19:45:36.36 jcRhhDxV0.net
違うの?

208:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/16 20:18:10.06 l63SG9Z/0.net
君もだろ

209:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/16 20:45:03.61 qVg6AoR50.net
ロベルトはエヴァやらないのか
ひぐらしもそうだけど、手を出したら全部やるとか言ってたけど
結局口だけの嘘つきなんだなこいつは

210:ロベルト ◆ffEyulMDENFk
15/09/16 21:00:06.63 6aNa9IVf0.net
俺がいつエヴァに手を出したのか?
俺が手を出したのはヱヴァだろうが
まあ、冗談はさておき、俺が購入したエヴァのBOXは来月で届くだろう。
やるかどうかは内容を見てから決める。
あんな何百GBものの磯はダウンロードする気にはならない

211:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/16 21:19:39.18 snsBvj1P0.net
>まあ、冗談はさておき
冗談なら初めから言うなハゲ
駄レスなど最早荒らしと同等

212:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/16 21:37:49.53 qVg6AoR50.net
全然答えねえからこういう聞き方になってしまうだけだよ
気を悪くしないでね

213:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/16 21:52:29.64 snsBvj1P0.net
所詮外人など当てにならない

214:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/16 23:30:43.84 aVGWwp6t0.net
と、人外が申しております

215:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/16 23:42:05.89 8p8Z5yp+0.net
池沼の放し飼いは、土佐犬なんかよりもずっと危険で迷惑なのに
何で保健所や警察は、池沼を捕まえてガス室送りにしないの?
飼い主も池沼も、マジで殺処分にしろよ

216:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/17 00:13:14.69 Rd42IVRU0.net
UFOの磯は入手したんか?

217:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/17 00:17:31.13 p0FfxEnZ0.net
本スレにしてもそうだが、エンコが来ると磯が流れてるかどうかの方が注目されるな
それほど全般的に磯が入手しにくくなってるってことだろうが
ただし爆死糞アニメの磯がほぼ確実に流れて滞りなく完走するという皮肉な状況ではあるが

218:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/17 00:35:08.58 1n5lTPsD0.net
糞アニメの磯は専門でやる外人さんがいるみたいだな

219:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/17 00:37:30.54 akPp/KTq0.net
>>218
何のために?

220:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/17 02:57:47.36 oJktJSW+0.net
>>210
ヱヴァはロベさんのでそろえてるから
エヴァもやってもらえないと困る…
何だかんだ言ってもきっとやってくれると
信じてるけどね

221:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/17 03:28:42.99 nRoxxAhG0.net
嘘つきはロベルトの始まり

222:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/17 13:57:43.34 yYyRKDqp0.net
幽☆遊☆白書 第027話
幽☆遊☆白書 第064話
幽☆遊☆白書 第112話
オーディオコメンタリーが抜けてます

223:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/17 16:10:13.80 seNyVvpz0.net
真面目な質問なんだけど、LPCMが同一、またはその上なのだったら
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
の幽遊白書が何故LPCMとDolbyの2つ入ってんの?
LPCMが良いんならDOLBYいらないじゃん、何のために入れてるか
技術的な説明と共に説明が欲しい

224:ロベルト ◆ffEyulMDENFk
15/09/17 16:23:27.15 Vmy0Jh220.net
>>222
それらのオーディオコメンタリーは画中画機能付きのコメンタリー
(つまり、コメンタリーの様子が収まっている480pサイズの映像がついている)
だから、そのコメンタリーは本編と一緒に流さず、映像特典の一部としてながす予定です
>>223
実際BDに収録されている本編映像の音声はPCMのみだよ
Dolbyは恐らく一部の映像特典の仕様だと思う。そういうWEBサイトに記載される仕様書きは曖昧なことろが多いので誤解されやすい

225:ロベルト ◆ffEyulMDENFk
15/09/17 16:36:36.75 Vmy0Jh220.net
>>223
それにDolby Digitalは非可逆の圧縮形式、だからステレオのDolby Digitalの音質は確実にPCMより劣る
一部の映像特典がそういう形式で収録される理由は恐らくマスターデータが存在せず、DVDからのアプコン映像が収録されるからです。
そしてDVDの時点で既に音声がDolby Digitalで収録されている

226:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/17 16:53:18.29 Fw8j/nO50.net
俺はそうは思わないが

227:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/17 17:02:23.01 seNyVvpz0.net
>>225
ふーん、そうなんだ
でもDVDやBDには別トラックにDBやDTSとかDBとDTS(確か記憶にあった)で入ってたりするのがよくあるけど
それが事実なら映画館でのDBマークとかどういう意味なんだろ
DOLBYで再生してますってことだと思うんだけど・・・

228:ロベルト ◆ffEyulMDENFk
15/09/17 17:13:33.48 Vmy0Jh220.net
>>227
それは具体のBDによるので一概には言えないが、5.1chのDolby/DTS+2chのPCMのように、チャンネル数が異なる場合が殆どです
あるいは主音声がPCM、コメンタリーがDolbyとか
音声もチャンネル数も同じでDolby/DTSとPCMを同時収録される場合は殆どありません。

229:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/17 17:19:10.01 seNyVvpz0.net
つまり、いずれにしてもLPCMが最強ってことでFA?
手持ちのソフト探してみたけどDVDしかなくて、BDソフトは一本も持ってなかったw
パッケージの裏を見て両方書いていたら手元で再生して確認できるんだけど
了解しました
あとは映画館の方の回答お願いします、実際に何でならしているのか、LPCMで再生はしてるけど
撮影時やBDソフトに使う時に版権支払ってますよっていう意味でDOLBYのロゴが出てるという可能性もあるけど・・・
映画館にも今はほとんど行ってないので、DBとDTSのロゴ二つがエンディングロールに出ていたら
版権の為にロゴを出しているって予想はつくんだけど、映画館によっては環境無くてDTSじゃなくてDBとかもありそうといえばありそうw

230:ロベルト ◆ffEyulMDENFk
15/09/17 17:19:32.13 Vmy0Jh220.net
>>227
それにDolbyの技術はそういうデジタル方面の技術だけではありません
例えばのDolbyのノイズリダクション音声収録技術とか
映画のクレジットにDolbyマークが乗っているのはそういう技術も含め、映画製作に使われていることを意味していると思う

231:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/17 17:23:45.07 seNyVvpz0.net
>>230
なるほど、ありがとう!

232:ロベルト ◆ffEyulMDENFk
15/09/17 17:25:19.65 Vmy0Jh220.net
>>229
データの転送とかそういう要因を一切無視して、単純に音質を比較するなら確かにPCMは最強です
しかしだからと言って、DolbyやDTSが無価値な訳ではありません
例えばS/PDIFによるデータ転送率に制限がある場合、同じデータ転送率での音質の比較ならもちろん圧縮形式の方が圧倒的に音質がいいです

233:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/17 17:40:13.58 seNyVvpz0.net
>例えばS/PDIFによるデータ転送率に制限がある場合、同じデータ転送率での音質の比較ならもちろん圧縮形式の方が圧倒的に音質がいいです
がよくわからない、ややこしいというか
収録されてる音源がLPCMがあればLPCM最強で、DOLBYしか入ってない場合は容量の関係の為
極論を言えば、本編に対してLPCM 5.1とDOLBY 5.1の同時収録はPCMが最強であれば存在しないって判断してOK?
もしくはLPCM 5.1で再生すればOK?ってことでFAっすか?

234:ロベルト ◆ffEyulMDENFk
15/09/17 18:02:43.86 Vmy0Jh220.net
>>233
BDの製作者としては、もちろん色んな家庭の再生環境に配慮する必要があります
例えばS/PDIFの光端子の音声接続の場合、転送率の制限によって5.1のPCMの転送は出来ません
だからもしBDにPCMのみが収録されるとそういう環境で5.1chの再生が出来なくなる
しかしもしDTS-HDMAが収録される場合、S/PDIFの環境では5.1chのDTSコアを転送することによって5.1chサラウンド音声(劣化あり)の再生が出来る
そしてHDMI接続の場合DTS-HDMAを転送することによって無劣化のサラウンド音声も再生できる
だからDTSHDMAのような形式が使われている理由はそういう最大限の互換性の実現の面が大きいと思う

235:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/17 19:24:34.99 seNyVvpz0.net
>>234
なるほど、ありがとうございました
上で貼られてる幽遊白書の方も、DOLBYと書かれていたのでトレで出てるDTS-HDMAというのは
エンコ間違いとはいかないまでも、DOLBYからDTS-HDMAにする意味は無く、ロベルトさんのエンコの方が正しいというわけですね

236:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/17 19:32:48.57 V4hO5+F30.net
これが寸止めか・・・・

237:ロベルト ◆ffEyulMDENFk
15/09/17 19:34:45.71 Vmy0Jh220.net
>>235
上にも書かれているが
まず幽遊白書の本編の音声形式はDolbyではなくPCM
だから別にその職人がDolby→DTS-HDMAの転換をやっているとは思わない
そしてDTS-HDMAは可逆の圧縮形式であるため、俺のAACエンコより音質が高いのも事実だ(サイズも同時に大きくなるが)
だから別にどっちのエンコが間違っているとは思っていません、単純に選択の違いだと思う

238:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/17 19:41:11.75 seNyVvpz0.net
>>237
やっぱりパッケージ見たり、中のファイルを見ないとわからないもんですね
本編はPCMオンリーでしたか
トレのは1話辺り大体300メガくらい大きくなってますね
大いに参考になりました、ありがとうございました

239:[名無し]さん(bin+cue).rar
15/09/17 19:58:39.06 lMrV1WjC0.net
またロベルトくんの関係者が犯罪を起こしましたね
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch