04/10/25 20:10:37.net
>>97
ネコからも嫌われるだろうさ。
つか、いちお20越えてるんか…
マジ勘弁して欲しい。
101:もしもし、わたし名無しよ
04/10/25 20:10:47.net
釣ってるだけじゃん
102:もしもし、わたし名無しよ
04/10/25 20:15:44.net
>>100
嗚呼…記念すべきカキコ100がくだらないヤシに…
釣った釣られたは言ったもん勝ちになっちゃうんだから禁句っしょ。
つーか自分のサイト犠牲に釣るヤシがいるとは思えない。
103:もしもし、わたし名無しよ
04/10/25 20:15:57.net
今ごろ釣れた!とかいいつつ内心ザクグフ(((( ;゚Д゚)))ゲルググな>>1の顔が目に浮かぶw
104:もしもし、わたし名無しよ
04/10/25 20:17:47.net
つか、折角アド書いた>>53が気の毒だ
105:もしもし、わたし名無しよ
04/10/25 20:23:45.net
たぶん、>>2はID出ない事を利用した>>1の自作自演だな
106:もしもし、わたし名無しよ
04/10/25 20:51:38.net
久々に見たわ、
超性格悪のヘタレ人形モドキ作りw
107:もしもし、わたし名無しよ
04/10/25 21:22:15.net
('A`) <へタレの憩の場だと思って来たのになにこれ・・・。
108:もしもし、わたし名無しよ
04/10/25 21:50:53.net
川´⊇`川 イイヨイイヨー
109:もしもし、わたし名無しよ
04/10/25 21:57:50.net
>>106
そうなるかもしれなかったのを>>1地震がぶち壊しましたw
うPろだからもトンズラwww
何をやってもダメダメちゃんだね~♪
110:もしもし、わたし名無しよ
04/10/25 22:22:34.net
(゜Д゜)ポカーン
111:もしもし、わたし名無しよ
04/10/25 22:28:36.net
ヘタレな事は決して悪い事ではない。
ヘタレでも精進すればそれなりのものを作る事の出来る日も来るかもしれない。
しかし>>1は向上心のあるふりをしただけの自意識過剰厨だった。
相手にした奴らは人生の無駄使いだったね。
(ここで�
112:ゥまってる漏れもそうかw)
113:もしもし、わたし名無しよ
04/10/25 22:51:51.net
元祖批評スレに>>1タン突入!?
そんな暇あったらデッサンのお勉強でも品
114:もしもし、わたし名無しよ
04/10/25 23:30:04.net
この先なに作ってもネットに載せたら必ず発見されて晒されるだろうな、キクロw
115:もしもし、わたし名無しよ
04/10/26 01:16:07.net
あらあら、とうとうウプロダもあぼーんでつか?( ´,_ゝ`)プ
116:もしもし、わたし名無しよ
04/10/26 03:20:37.net
1は女性作家さんだったのね。勝手に男性作家さんとオモテタ。
老婆心からいいますけどしばらくは静観するのもよいかと
思いますが。
個人専用にするのが嫌ならば削除か、さもなきゃ不特定多数の
人にスレを使ってもらうようにするのが筋というものですよ。
えーとちなみに図面を引かずにいきなりというのは
脳内で人体の設計とか構造がばっちり再現出来るならば
やっても良いと思いますよ。知ってて誇張するのと
知らずに歪んでいくのでは、意味が違いますからね。
117:もしもし、わたし名無しよ
04/10/26 03:22:01.net
>>106
私もそうよ。
創作者が励ましあいながら人形作るスレになれば良スレになったろうに。
そりゃあ>>1もアフォっぽいけど、煽ってるだけのヴァカも同レベルだよ。
118:もしもし、わたし名無しよ
04/10/26 03:28:49.net
1がカンにさわるレスした後ならともかく
うぷろだに人形アップしただけでサイトまで見つけてきて晒して
それに異を唱える人は誰もいなくて驚いたよ。
サイトに載せてるのと同じ人形をうぷした1はマヌケだけど
ここまで叩く必要があるのか疑問だよ。
全部が叩きって言ってるわけじゃないよ。
>>114とかまともなこと書いてると思う。
119:もしもし、わたし名無しよ
04/10/26 03:55:17.net
まあとにかく1はメル欄がねえ…なかなか熱いよねww
ヘタレスレのニーズはあったのに勿体ない。
んでマジな話、普通に1のサイトに上がってた作品気になるよ。
荒らしたりなんざしないからはやく再開しる!!
120:もしもし、わたし名無しよ
04/10/26 09:26:05.net
>>116
確かにサイト晒しはやりすぎかもしれないけど
結局、>>1の本性はメル欄と>>54に集約されてるわけで。
121:もしもし、わたし名無しよ
04/10/26 09:45:23.net
>>118
禿同
ヘタレの憩いの場にするつもりで立てたんでなく、まんま自分が
御山の大将になってしかもただただ誉めてもらいたいだけのタワケ
でしかなかった>>1=キクロ
メル欄に書かれた本音を見れば、このタワケが同情に値しないのがよくわかる
122:もしもし、わたし名無しよ
04/10/26 11:30:21.net
漏れも最初はバカやねーと思いつつ1が可哀想だと思ったし、
めげずに頑張っていいスレにしてほしいって思ってたけど、
叩きもようやく終わりかけて、せっかく>>53がいいカキコしてくれたのに>>54のレスはないでしょ。
これさえしなければ何気に結構いい感じになってたんじゃないかな。
>>54の後のあからさまな叩きに対して「ありがとう」的なレスもイヤミっぽいし、
結局1は自己満のためにスレ立てたはいいけど思い通りにならなくて
逆ギレしてるだけのワガママに見える。
123:もしもし、わたし名無しよ
04/10/26 11:45:05.net
>>120
まだメル欄の内容みたことないのかな?
>>1の真意は>>88とか>>90見るとわかるよ
>>88が「本気で漏れがお礼言ったと思ったのかよww」
>>90が「削除人さんがくるまで踊ってるしかないようだ」
久々にこんなバカ見た
124:もしもし、わたし名無しよ
04/10/26 12:30:43.net
メル欄見た・・・どうしようもないクズだな。
アイデンティティ保つために必死だな。
どう見てもただの負け惜しみだろw
125:もしもし、わたし名無しよ
04/10/26 13:02:19.net
>>1たんに出来る事といったら、
奈々氏のふりで自己擁護のなりきりレスを繰り返すくらいか…
既にそれらしきレスがあるしね。
本当最低。
126:もしもし、わたし名無しよ
04/10/26 16:08:50.net
>>123
>>115とかねwww
通りすがりでログ見てないヤシ以外に1に同情するヤシなんかいないと思われ。
127:もしもし、わたし名無しよ
04/10/26 19:14:25.net
一応、>>72のメル欄も晒しとく。
「こんなヘタレに付き合ってくれるなんてみんなお暇なのね。」
128:1
04/10/26 20:12:37.net
(・∀・)ニヤニヤ
129:もしもし、わたし名無しよ
04/10/26 20:28:53.net
で、これからここはどうなるんでしょう。
130:もしもし、わたし名無しよ
04/10/26 20:30:27.net
みんなでユルく基地外キクロタンを(・∀・)ニヤニヤ しながら生暖かく観察するスレになります
131:もしもし、わたし名無しよ
04/10/26 20:35:37.net
奇黒タン、自分でも馬鹿なことしたって自覚はあるんだねw (・∀・)ニヤニヤ
132:もしもし、わたし名無しよ
04/10/26 22:53:43.net
とにかくもう人形者の間では最悪な有名どころに名を連ねられたんだしw
ある意味本望なんじゃないの?
アレだけ特徴のあるヘタレ具合だし、
名前変えてサイト作ろうが写真うPした時点でバレバレだろうしねwww
ただ、次にどんな厨発想なHNをつけるのか楽しみ♪
きっとイタイタしいのつけるんだろうな~
133:もしもし、わたし名無しよ
04/10/26 22:54:46.net
>>126
ププ…
134:もしもし、わたし名無しよ
04/10/28 19:47:11.net
なんだ。へたれ応援スレじゃないのか。_| ̄|○
135:もしもし、わたし名無しよ
04/10/28 20:00:46.net
せっかくなんでへたれ初心者スレとして再利用しませんか?
136:もしもし、わたし名無しよ
04/10/28 20:09:17.net
>>133
密かに保守しつづけといてもっともっと沈んでからのほうがいいと思われ
でもきっと>>1が張り付いてるから途中で荒らされそうな希ガス
137:もしもし、わたし名無しよ
04/10/29 00:00:17.net
独学でやってる初心者です。
漏れにぴったりのスレ見っけ!と思ったら荒れてる…。
>>133に同意
うんと下がってからへたれ初心者スレとしてリサイクル出来るといいな。
正直、批評スレは初心者にはキツイし特定の人の話題が多いから…。
>>1タンはもうコテハンでは来ないでくだちい。メル欄もやめてね。上がるし。
138:もしもし、わたし名無しよ
04/10/29 00:34:56.net
まだ104番目にあるから、もっと潜行したほうがいいね
つっても2chじゃ浮上は操作できても潜行は時間経過をまつしかないんだよなー
ちなみに135タンは人形作るキッカケになったのってなに?
漏れは現美の人形展です
139:もしもし、わたし名無しよ
04/10/29 01:31:55.net
あっ。スレがまだ生きてる!
140:もしもし、わたし名無しよ
04/10/29 01:56:41.net
>>136
たまたま紀伊国屋に入ったらやってた「四谷シモン人形学校」の展示でつ。
数年前の出来事。衝撃受けた。
それから可淡の写真集買ったり、銀座の人形専門店とか
佐吉さんの店に見に行ったり、現美の展示にも行きました。
でも自作をしようと思ったのは最近です。まだ一作目の途中です。
141:もしもし、わたし名無しよ
04/10/29 19:23:43.net
ヘタレです。
手、指をつくるのが大変難しいです。
ヤスリかけや指の関節、シワ等をつくるのが思い通りにいきません。
ビスクやってる人なんかとてもなまめかしい手先をつくりますね。
数をこなすことでしょうね。
142:もしもし、わたし名無しよ
04/10/29 22:56:58.net
>>139
人形サイズは?
70くらいなのを初めて作ったとき、手足の作りやすさにビックリしたことあったよ。
143:もしもし、わたし名無しよ
04/10/30 01:28:33.net
>139さんではないんだけど。
今23cmぐらいの初めての人形作ってるんですが
手が凄く難しいです。
とりあえずミトンのような感じで原型を作って、
指を彫り出してるんですけど。
あと、肩の作り方も難しい…
初めはボディ側に粘土を盛って肩っぽくして、
そこから二の腕が生えてるって感じにしたのですが
凄く不自然で、大きくボディ削って
結局肩関節を出すようにし
144:ました。 色々な作家さんを見ていると肩の作り方って人によって 様々だな~と思います。 色々やってみてベストを見出すしかないんでしょうね。
145:もしもし、わたし名無しよ
04/10/30 04:20:18.net
初めてで23㎝ですか?
小さい!
初めてなら、
あまり小さくなく大きくもないサイズ(50~60くらい)が
作りやすいような気がします。
て、偉そうに言ってすみません。
146:もしもし、わたし名無しよ
04/10/30 07:57:29.net
バランスも考えると大きすぎるとむずかしいげ、私も最初は50前後が作りやすい気する。
今のサイズなら、指四本はくっつけたほうが綺麗で丈夫に仕上がるかもですよ。
147:もしもし、わたし名無しよ
04/10/30 08:38:30.net
そのサイズで指どうしを離れさせたいなら、一本一本ワイヤーにポーズをつけて肉付けし乾燥後、手のひらと合体させるとわりと丈夫です。
148:もしもし、わたし名無しよ
04/10/30 22:14:16.net
夜、家の電気で制作しているのですが、見えづらく、
いいのか悪いのか判断が出来ません。左右のバランスなど全くわかりません。
皆さんはどうしていらっしゃいますか?
甚だ初歩の質問で済みません。
149:もしもし、わたし名無しよ
04/10/30 22:57:05.net
私は学習用の電気スタンドをつけています。
左右のバランスは鏡を見るほかに、ナイフや彫刻刀などの刃の向きが影響しているみたいです。
左右対照に削れているか・粘土が盛れているか気を付けています。
150:もしもし、わたし名無しよ
04/10/30 22:59:46.net
有難うございます。学習用電気スタンド早速試してみます!
151:もしもし、わたし名無しよ
04/10/31 01:49:45.net
私も1体目は20cmでした。
とにかく形に、と焦ったせいか色々おかしい。胴体が明らかに
短くなってしまいした。ちょっと長すぎる?くらいがちょうどよいみたいですね。
今作ってる2体目は約8cm。何か私は限界に挑戦したがる癖がある…。
152:もしもし、わたし名無しよ
04/10/31 03:57:53.net
>148さん
8cmの子の素材は何ですか?
ラドール?
手とかどーすんの?ゴムはどーやって通すのですか!?
いろいろ訊いてスマソ…
153:もしもし、わたし名無しよ
04/10/31 07:53:03.net
おお、いつのまにか良スレ化してるではないか。
154:もしもし、わたし名無しよ
04/10/31 11:16:30.net
球体間接人形制作における情報交換っていうスレがあるから、
製作のことはこのスレで質問しなくてもいいんじゃない?
155:もしもし、わたし名無しよ
04/10/31 11:16:55.net
小さい人形の手、
細いワイヤーに紙テープを巻いて、
その上から液体粘土を塗っては乾かし、
塗っては乾かしして指を作る方法もあるらしいです。
やったことはないけど。
156:もしもし、わたし名無しよ
04/10/31 13:00:23.net
>151
あそこで質問したら『ま~た教えてチャンかよ。漏れこーゆうヤシ大っ嫌いなんだよな。
せめて自分でイロイロ試してから訊け。』
…て言われそう…。
しかもそうやってエラソーに言われるほどたいしたこと訊いてないのに。
(´・ω・`)ショボーン
157:もしもし、わたし名無しよ
04/10/31 13:13:51.net
逆にたいしたことじゃないこと訊いたからこそ言われたのかも
158:もしもし、わたし名無しよ
04/10/31 13:24:52.net
訊き方にもいろいろあって、「こうやってみたけどうまくいかない、
なんかいい方法ありますか?」ならよかったかも。
それがなくて「うまくやる方法教えてください」だけなら
自力でぐぐれって言われるのもまあアリかも。
実際、ググればけっこう参考資料見つかるしね
159:もしもし、わたし名無しよ
04/10/31 13:55:05.net
まあね。自分でやってもみないで、っていうのはアレだけど。
たいしたことはぐぐればいいけど、
『たいしたこと』じゃないことがチョット訊きたいだけだったりする…。
160:もしもし、わたし名無しよ
04/10/31 14:18:33.net
じゃあここは自作人形制作総合スレでいいんじゃない?
みんながみんな球体作ってるわけでもないだろーし。
固定人形とかのテクニックなんかも聞いてみたい・・
・・・・・・そしたら模型板のフィギュア制作スレにいけといわれてしまうか?
161:もしもし、わたし名無しよ
04/10/31 14:38:10.net
>>153
素
162:でそう思ったから言っただけで別に叩きでもなんでもなかったんだけど。 キクロとかいう1もそうだったけど、ホンの少しでも反対意見みたいなのを言われると過剰反応するヤシいるよね。 相手を傷付けないように気を使ってとにかく言葉選んでレスしなきゃいけないの? それがナレアイスレだっていうなら2ちゃんにはそぐわないと思う。
163:148
04/10/31 14:55:32.net
>149さん
素材はプルミエです。
初めは手首球は普通に針金差してゴムを通そうかと思ってましたがSの形の
針金が通らないので、穴だけにして直接ゴムを通してみようかと。
ゴムは糸みたいな細~いのか、ビーズ用のがあった気がするのでそれでしてみるつもり。
構想どおりにいくといいなー。
164:もしもし、わたし名無しよ
04/10/31 15:10:17.net
あ~ぁせっかく下がってたのに・・・
これじゃ晒し上げだ。
165:もしもし、わたし名無しよ
04/10/31 15:28:13.net
いまageたおバカちゃんは誰ですか?(゚Д゚)ゴルァァン?
166:もしもし、わたし名無しよ
04/10/31 15:38:23.net
>159
手首まで可動させるんですか。すごぉい!
うまくいくといいですね。
プルミエは私は今度使ってみようと思ってます。
想像では使用感はラドールのまんま軽いやつと思ってるんですが、ヤスった時の毛ばだちとかどうなのか気になります…。
まぁ、試してみるけどね…
167:もしもし、わたし名無しよ
04/10/31 15:45:34.net
>>153
少なくとも、そういうな泣き事はあまり言わないほうがいいと思う
他板でも、あまりにショボ&諸ホな教えてチャソはカエレ(・∀・)!!って言われちゃうし
あと訊き方も関係すると思う
努力なくして結果だけ、はどこでも嫌われるよ
168:もしもし、わたし名無しよ
04/10/31 15:48:20.net
>158さん
私も素で言って見ただけなんで、反論とかそゆんじゃないです…。
気を悪くさせちゃってたらゴメンナサイ。
(´・ω・`)
169:もしもし、わたし名無しよ
04/10/31 16:05:37.net
>>164
「エラソー」って言われたのにちょっとムっとしてしまいまして・・・こちらこそスマソでした。
ただ>>1みたいなベタベタなれ合いってのはキモイから
2ちゃんの常識は守りつつ(教えてチャンとか褒めオンリーは駄目って意味で)
相手の気持ちもある程度気遣いつつ、言うことは言うみたいな感じで
マターリできたらいいんではないかと思いまつ。個人的な意見ですが。
170:もしもし、わたし名無しよ
04/10/31 17:37:44.net
ところで無駄ageした>>159は何も言わずに逃げちゃったの?
せめてお約束の逝ってきまつくらい言えよって思う。
171:もしもし、わたし名無しよ
04/10/31 18:56:10.net
そんなこと言ってるとまたクソスレ化するの目に見えてるよ。
批評スレもそうやって荒れていった。
172:もしもし、わたし名無しよ
04/10/31 19:04:44.net
禿同
イチイチあげつらわなくてもイイジャン?
173:もしもし、わたし名無しよ
04/10/31 19:14:12.net
「2ちゃんだからこういう空気じゃないとダメ」とか
「教えてチャン禁止」とか
別に声張り上げることないんじゃないかなー。
ウザイ質問はみんなスルーだろうし、
おのずとスレの空気は出来てくるでしょ。
適当にまったり試行錯誤できたらいいかな、と思う。
次スレ立てる時期になったら「せめてググりましょうね」とか
天ぷら作ればいいやん。
174:もしもし、わたし名無しよ
04/10/31 19:21:15.net
>169
禿同~。
175:もしもし、わたし名無しよ
04/10/31 20:00:17.net
>ウザイ質問はみんなスルー
そんな上手くいかないって。
176:もしもし、わたし名無しよ
04/10/31 21:11:50.net
質問です。
今眠り目人形を作ってるんですが、目の隙間?は貫通させるべきなんでしょうか?
それとも切り込み程度でオケ?あまり実物を見る機会がないのでわからないのです…。
177:もしもし、わたし名無しよ
04/10/31 21:22:49.net
製作に関する話でも、ある程度慣れてる人と
初心者では技術力も違うから、ここは初心者らしくヘボい質問でも可、という
雰囲気でいいんじゃないでしょうか。
あまりループしたり目に余る教えてちゃんには注意の方向で。
サイト持ってない人の話も聞きたいし。みんなで試行錯誤してみようって感じでどうですか?
178:もしもし、わたし名無しよ
04/10/31 22:04:34.net
>>172
そこは完全に172の好み次第でしょう。
あなたはどちらがいいの?。
179:172
04/10/31 22:26:37.net
自分は切り込みくらいが良いのだけど、マツゲ付けたりするのは
貫通してる方がいいかなーと。
でもどっちでもいいんですね。 ㌧クス!>174
180:もしもし、わたし名無しよ
04/10/31 23:41:26.net
ス ン ス ン ス ー ン
181:148
04/11/01 00:23:57.net
ageた馬鹿です…。
あの後自分の書き込みちゃんとしてるか見ないで出掛けてしまいました…。
あああゴメンナサイゴメンナサイ。
6本丸ゴムで逝ってきます…。
182:もしもし、わたし名無しよ
04/11/01 01:29:26.net
>>177
キニシナイ
183:もしもし、わたし名無しよ
04/11/01 01:44:52.net
>173
いいね、そうゆうの!
184:もしもし、わたし名無しよ
04/11/01 02:08:11.net
>>177
待て!!早まるな!
六本丸程度だと重みに耐えかねて切れる危険性が高いから、
せめて三重くらいにまわしとかないとダメだぞ!w
185:もしもし、わたし名無しよ
04/11/02 14:37:52.net
(;´Д`)ノ先輩ー!! 質問です。
皆さん塗料ってどの位の薄さで塗ってるんですか?
モデペとボンドと水を混ぜて塗ってみたら水が多かったらしくて
塗っても塗っても磨けるほどの厚さにならないんです。
ドタドターっと塗れる位まで濃い目のほうがいいんですかね?
186:もしもし、わたし名無しよ
04/11/02 15:36:52.net
ボークスで白か肌色のサーフェイサーを買ってきて吹く
これで一発OK
胡粉とかモデペよりも塗膜が薄い上にしっかりと食いつく
187:もしもし、わたし名無しよ
04/11/02 22:00:48.net
>>182
劣化とか考えると、どっちがいいのかな。
188:もしもし、わたし名無しよ
04/11/02 22:04:22.net
>>183
サーフェイサーが耐久性あるのか全然知らないから、なかなか手が出せない。
跡、マニキュアやニスを部分的に塗りたいんだけど、これもひび割れたらやだなと考えてると、
濡れなくなってくるヘタレです。
189:もしもし、わたし名無しよ
04/11/02 22:21:16.net
>>184
きっちり下地処理(ラドールなんかの磨きのことね、この場合)をやって
乾燥した日に上手に吹けば20年以上経過しても塗膜は剥離もヒビもなく
しっかりキレイなままですた
マニキュアはひび割れるしニスは明らかに変色すると思う
両方とも別のもっと保ちのいい塗料で藻前さんが期待している以上の
機能のものが出ているよ
190:もしもし、わたし名無しよ
04/11/02 23:32:54.net
ひぃっ
マニキュア塗っちゃった…_| ̄|○
売約ついてんのにどうしよう
191:もしもし、わたし名無しよ
04/11/02 23:41:38.net
マニキュアって最初から一時的な用途の塗料wなんだから、
経時の耐久性ってそんなにないでつよ(; ´∀`)
厚塗りになってるとヤバさは倍々ゲームで跳ね上がりますぞ
192:もしもし、わたし名無しよ
04/11/03 00:00:42.net
サーフェイサーに興味があるけど、塗膜の頑丈さ(堅牢さ)は胡粉と比べるとどうなんだろう、と。
あと、サフって材質的にはアクリル系になるんでしょうか?
上から油絵の具で着彩できるなら、期待できる方法です。
193:もしもし、わたし名無しよ
04/11/03 00:17:22.net
シンナーみたいなニオイがするんだから、アクリル系じゃないと思う
194:もしもし、わたし名無しよ
04/11/03 00:27:45.net
いやアクリルだよサフは。
日本の模型用「ラッカー塗料」というのはアクリル塗料を有機溶剤で溶いたものなので
本当の「ラッカー塗料」とはちょっとちがう。
ちなみに水性サフもあるので調べてみるのがよろしいかと
(食いつき及び頑丈さはラッカー系サフに軍配があがるみたい)
ちなみに私も下地サフ派だ・。
195:もしもし、わたし名無しよ
04/11/03 00:28:34.net
>185
>両方とも別のもっと保ちのいい塗料
て一体なんなのかすごい知りたい!!
196:もしもし、わたし名無しよ
04/11/03 01:34:34.net
>>191
184です。
そうなんだ、やっぱりマニキュアとかニスダメなんですね。よく創作でもよく
使ってる人がいるから、けっこう心動かされてたんだけど、マニキュアの脆さは自分の身で
感じてるので使わずにいてよかったです。
185は、何をさしていたのかわからないですが、
そんなわけで、私は古典的というか、油絵の具系の材料で、仕上がりが、堅く光沢を持つような
ものを使ったりしています。変色しにくい物を選んで入るのですが、
185さんは、色々経験豊富あるみたいだから、何を使ってるのか、すごく興味あるな・・・
ちなみにそんなに前からサフってあったんですねー。
197:もしもし、わたし名無しよ
04/11/03 01:58:47.net
>>185
ジェッソとかだと関節が少し弱くなったりするけど、
サーフェイサーも同じような感じですか?
ヤスリとかは普通にかけれるのかな。前から試してみたかったので、今度買ってこよう
198:もしもし、わたし名無しよ
04/11/03 02:07:57.net
193です。調べてみたらペーパーとかもオッケーだし、あと、何より食いつきがいいみたいだから、
剥離もジェッソよりすくないのかな?とか思いながら見ました。とりあえず「百聞は・・・」ですね。
199:もしもし、わたし名無しよ
04/11/03 09:17:21.net
良スレになってる!
粘土で人形作り始めたばかりです。
小さい人形が欲しくて作り始めたんですが
自立させるのが難しいです。
同じように盛って削ってるつもりなんですが
どうも左右のバランスが悪いような気がする。
200:もしもし、わたし名無しよ
04/11/03 13:14:50.net
サフって確かに使い勝手いいけど透明感はだせない。
腕が悪いのか…
血管とか入れてリアルにしたい漏れには合わんのかなぁ…。
201:もしもし、わたし名無しよ
04/11/03 13:19:59.net
サフは最終的な塗装用の塗料じゃなくてあくまでも下地塗料だからねぇ…
でもサフ使ってその上にラッカー系の塗料で仕上げても、荒木元太郎みたいに
必要以上に(w肉々しい肌色に仕上げる事も出来るんだから、要は道具の
使い方次第という希ガス
血管もたぶんできると思う
どこのスレだったか忘れたけど、ガレキで血管表現まで入れてるのが紹介されてたよ
202:もしもし、わたし名無しよ
04/11/03 21:06:50.net
荒木ってサフ吹きの上から色つけてんの?
203:もしもし、わたし名無しよ
04/11/03 21:08:27.net
調べてみたけどサフの上に油彩、多分大丈夫みたい。
ガレキ系で油絵の具使ってる人は、Mr.カラーの上に重ねてるみたいだったよ。
でもMr.カラーは確かラッカー系だから、サフもアクリルじゃなくてラッカーだと思う。
(アクリルの上からラッカー使うと下地のアクリルを侵食するから)
ラッカー系のMr.カラーの上から油絵の具使っても大丈夫って事は、
同じラッカー系のサフの上に塗っても大丈夫なんじゃないかな?
と、自分なりに調べて考えてみたんだけど、実際サフの上に油彩したことある人はいますか?
もし間違ってたら指摘して下さい・・・。
204:もしもし、わたし名無しよ
04/11/03 21:31:19.net
ネアーゲ
205:もしもし、わたし名無しよ
04/11/03 21:51:36.net
>>198
サフレスの場合が多いけどサフの上に着色していることもある
206:もしもし、わたし名無しよ
04/11/03 21:58:24.net
サフの上から油彩してるよ。
全然問題ない。つーかジェッソやゴフンよりも使いやすいし丈夫。
207:もしもし、わたし名無しよ
04/11/03 22:15:16.net
サフって情報交換の前スレで行ってた人と同じ人?
あっちで質問した者ですが、とっても良かったです。
いいやり方教えてくれてアリガトン
208:もしもし、わたし名無しよ
04/11/03 22:29:08.net
どこかのハウトゥサイトに「モデペのかわりにアクリルエマルジョンでもオケ」
と書いてあったのでホームセンターで店員に聞いて探してみたら壁ペンキだった。
一応買ってきたけど怖くて使ってない…大丈夫なんですか?
209:もしもし、わたし名無しよ
04/11/03 23:48:37.net
>>204
いきなり人形本体に使うんじゃなくて、テストピースに使ってみて
使用感を報告してくれよん
失敗も自分で経験してみないと経験値あがんないべ
210:もしもし、わたし名無しよ
04/11/04 01:01:11.net
>>203
今も書いてあるかわからないけど(行ってないので)、
私がネトで色々調べてた頃、アクリルエマルジョンってレミさんだったかだれだったかの
ページに書いてあった気がする。204も同じところで見たのかな。
サフって、厚塗りなんかもできるの?私は
ちょっと日本人形みたく、細かい形を作るのにも胡粉を使って盛ってるので完璧にしてから
吹くだけという感じだと暫く慣れが必要かも。
あと、丈夫って書いてありましたが、胡粉みたいなカチッと感?(ジェッソとかだと出ない)
が出るくらいでしょうか。
水に強い物がつくりたいので、今仕上げ段階のものが1段落ついたら是非試してみます。
211:もしもし、わたし名無しよ
04/11/04 01:06:35.net
>>206
かなりカッチリした質感になるよ
厚吹きはできるけど、気をつけないとヒビ入ったりする
(吹き方が下手だったり湿度が高いときに吹くとアカン)
基本的にあまり厚吹きするもんじゃないけどね
212:もしもし、わたし名無しよ
04/11/04 01:30:48.net
>>207
なんか理想的な素材ですね。アクリル絵の具やジェッソの質感をイメージしてました。
ペースト状の買ってみようかな。
下地(上塗り)にする場合色を混ぜるならアクリル絵の具ですか?
213:もしもし、わたし名無しよ
04/11/04 02:04:21.net
>>185
192ですが、模型系のページを見てて思ったんですが、模型などのトップコートって
ニスやマニキュアと比べると質的にはどうなんでしょう・・・?
今まで同じものだと思ってたので気に止めなかったんだけど、大切な模型に塗れるくらいなら
質もいいのかな。
214:もしもし、わたし名無しよ
04/11/04 03:04:11.net
サフ吹く時は換気に注意した方がいいよー。
一回外でサフ吹いたパーツを部屋に持ち帰って他の作業してたら
近くに置いてるだけなのに気分悪くなったよ…。
215:もしもし、わたし名無しよ
04/11/04 08:30:29.net
>>208
サフにはペースト状のものはないはずだが…
あと、最初から間にはいってスプレー噴射するようになっているか混色は出来ません
>>209
ニスやマニキュアよりずっと経年による変質は少ないです
これもスプレー噴射なんでニスやマニキュアよりも均一に薄く塗布できますよ
>>210
シンナー臭はなかなか抜けないよね…
漏れも余裕があるときは丸一日以上できれば二日くらいは外に吊るして
乾燥&臭い抜きやってます
216:もしもし、わたし名無しよ
04/11/04 10:09:17.net
>211
ペースト状のって、瓶サフのことじゃない?
シンナーとかで薄めてブラシで吹く奴
あれって筆塗りしたらどうなるのかな?
といいましても、まだ手も動かしてない超初心者です
217:もしもし、わたし名無しよ
04/11/04 12:02:01.net
>>212
あ、それのことです。
あれなら色を混ぜて筆で塗るのも出来るかも、と。
あと、本当の仕上げの最後の部分で、カンより薄く溶いてエアブラシで噴いても良さそう。
218:もしもし、わたし名無しよ
04/11/04 13:28:00.net
>>208
あー、そういうことか
木綿よ…漏れは肌サフに限定して考えてたから缶入りしかないと思ってたー
219:もしもし、わたし名無しよ
04/11/04 14:31:04.net
>>214
気にすんな
肌サフはカンだけなのね。
既成の肌の方が、かえって自然なんだろうな。
みんなどれくらいの下地色が好みでつか?作るほうでも買うほうでもいいんだけど。
私は、本音ではもっと肌らしい肌にしたいんだけど、ついつい、白とか多めに混ぜてしまいます。
自分にない物への憧れでしょうかねーw
でも、不自然になったり、それに第一、色が薄いので、保存に苦労します。
鼻や指先やお尻が黒くなるのが、目立つんだよな。orz
220:もしもし、わたし名無しよ
04/11/04 14:45:55.net
多分一般受けはしないだろうけど、
変に生々しいのがスキじゃないので真っ白。
それに油彩&アクリルで根気よく着彩します。
221:もしもし、わたし名無しよ
04/11/04 16:54:00.net
写真撮った時にちょっとハァハァできちゃうくらいの生々しさが好きだ…
でも写真用と目で見る用は塗装変えないとだめなんだよなー
222:もしもし、わたし名無しよ
04/11/04 17:42:02.net
>>217
え~~~~~…
人形は人形だし、ハァハァって…
223:もしもし、わたし名無しよ
04/11/05 00:02:04.net
>>218
217 じゃないけど、「人形ゆえのハァハァ」ってない?
224:もしもし、わたし名無しよ
04/11/05 00:39:33.net
>>219
それ、あるね
名前出すと差し障りがあるから控えるけど、取り柄といえばサイズがデカいだけって
人形作っている人がいて、この人のは「カタチ」としてはきっちりしているんだけど
なんていうのか、色香、みたいなのが全然なくって地方の商店街のマネキンみたいなんだよ…
ヲタな表現しちゃうと、設定画をトレースしただけの絵、みたいな
225:もしもし、わたし名無しよ
04/11/05 00:56:10.net
>220
スルー
226:もしもし、わたし名無しよ
04/11/05 01:00:48.net
>>221
なんで?
227:もしもし、わたし名無しよ
04/11/05 01:04:56.net
他人の人形のことについて何か言い始めると荒れますよ…
228:もしもし、わたし名無しよ
04/11/05 01:06:42.net
あ、なるほど。そういう意味でしたか。
229:もしもし、わたし名無しよ
04/11/05 08:38:13.net
チクショー誰だかサッパわかんないやぁ
230:もしもし、わたし名無しよ
04/11/05 12:11:05.net
>>223
はげど。
ところで2体目製作中のビギナーですが、
間接のところってゴム通すとき、力を入れてひっぱったら
その圧力でへこんでしまったんですが、
これって地塗りがあまいのが原因なんでしょうか?
ラドールにモデペ+ボンドの下塗りです。
あと、やっぱり立って座れる人形ってのが理想なのでしょうか?
立たせて飾るってことが無いのなら、座らせた形に足を作ったほうが
見た目が自然な気がするのですが…
これは素人考えなのでしょうか?
231:もしもし、わたし名無しよ
04/11/05 14:38:07.net
>>226
>座らせた形に足を作ったほうが 見た目が自然な気がするのですが…
>これは素人考えなのでしょうか?
そんなこと無いと思いますよ。自分が何に価値を置くかだと思う。
今までそういう風に作ってる人は少なかったかもしれないけど、それは
ただ思いつかなかっただけだったかもしれないし。
226が「こういうのがいい」って思ったものを作っていけば、すばらしい開拓者になるよ!
たとえば、ちょこっと違ったことしてる人の作品を見て目からうろこが落ちて
どうにも真似したくなる時とかもたまにあるんだけど、ほんとうにいいものなら、
この先そんな感じになるかもですw。ガンガレ・・
232:もしもし、わたし名無しよ
04/11/05 14:39:44.net
227ですが、ちなみに漏れも、少しそれとはちがうんだけど、座らせた時自然な形に
なるような作り方を色々試行錯誤したりしてるから、余計そう思った。
233:もしもし、わたし名無しよ
04/11/05 15:06:20.net
かなりフィギュア寄りだけど、固定ポーズだとこういう人がいるみたい
URLリンク(www.jtw.zaq.ne.jp)
フィギュア式の発想でいくと、座らせておくための膝を曲げた脚と
立たせたり動かしたりする時の膝が可動になった脚が差し替えできると
いいのかも知れんけど、そうするとますます「人形」から「フィギュア」
になっていっちゃう感じだしね…
234:もしもし、わたし名無しよ
04/11/05 15:59:48.net
>>229
わわ この人上手いね
てかTVチャンピオンの人じゃん
漏れこの放送見てた!
球体間接もやるんだね
関節部分がユニークで参考になる~
235:もしもし、わたし名無しよ
04/11/05 19:33:03.net
みなさんは苦労して完成させたヘタレな人形をどうしてらっしゃいますか?
私は、飾るに飾れず、捨てるに捨てれず、衣装ケースに詰めて押し入れにしまってます。
この先どんどん増えていきそうでユウツ。
売れるまではいかなくともせめて人にもらってもらえるモノを作りたい…〇TL
236:もしもし、わたし名無しよ
04/11/05 20:22:04.net
田舎住まいで家がアホみたいに広いので、専用キャビネットに飾っている
気に入ったものだけ組み立てて飾り、残りはパーツ状態で箱詰め
何度か(何体か)売ってくれって言われたけど度胸なくて売れなかった or2
237:もしもし、わたし名無しよ
04/11/05 21:19:59.net
>>232
その場合は売ったほうがいいってよ。
238:もしもし、わたし名無しよ
04/11/05 22:03:13.net
>>231
その気持ちわかるかも。
でも第3者的に、もったいなー、売ればよかったのに、と思ってしまうよ。
もし自分が手放したくない物とか、よっぽど恥ずかしいって思うようなものじゃなかったら
売ってみては?
239:もしもし、わたし名無しよ
04/11/05 22:14:11.net
ホームペーじとかにはウザイくらい出しているけど、リアルで見せる自信は無いな・・・
教室いってる人なら見られる抵抗はあまり無いんだろうか。
ネットの漏れの写真を見てツルツルだね、とかすごく自然にぼやけた彩色とか
言ってくれる人もいるけど、実物ほんとヒドイし。
言ってもらった手前、カミングアウト出来ないジレンマがorz
240:もしもし、わたし名無しよ
04/11/06 01:00:12.net
>>220
それ、胃沙羅さんでそ?w
241:もしもし、わたし名無しよ
04/11/06 01:10:20.net
>>236
え、うっそ?
実物見たことないけど、胃皿さんって、いいの作るなーって思ってた。
それにでかくもないんじゃないかな?前見た時は、創作人形の普通くらいのサイズ
が中心なんだなーと思ってみてました。
とりあえず、けっこうファンだったんだー。236さんは実物見たことあるみたいだけど、
写真とはけっこう違う感じなんですか?
私違う人のことかと思ってたよ・・
242:もしもし、わたし名無しよ
04/11/06 01:11:29.net
↑私違う人のことかと思ってたよ・・
は、>>236の内容のこと
243:もしもし、わたし名無しよ
04/11/06 03:53:53.net
そゆのは批評スレへドウゾ~
244:もしもし、わたし名無しよ
04/11/06 03:54:59.net
236は上げてるし、終わった微妙な話題を蒸し返してるので
荒らしだと思う。スルーするがよろし。
245:226
04/11/06 10:51:18.net
>>227
遅レスになっちゃったけどトンクス
前に直立できない人形は認められない、って事を聞いたので、
どうなんだろうなあ、と思ったんです。
ところで、>>226の最初の問題にどなたかアドバイスいただけないでしょうか?
結構セツジツ…
246:もしもし、わたし名無しよ
04/11/06 10:56:37.net
>>241
直立できてもヘタレな人形はいっぱいあるし、直立できること だ け が
価値な人形もある 気にするな(´∀`)つ
>>226に関しては、凹んだのが塗装部分なのか関節の球自体なのかチョトわかりにくいな…
塗装部分(塗膜)だけだとしたら、そりゃ厚塗りのし過ぎじゃないのか?
漏れは塗膜がヘコむほどの厚塗りしたことないんで感覚的にわかんなくてスマン
あとは、受け部分に革を貼るのも回避方法かもよ
247:もしもし、わたし名無しよ
04/11/09 10:55:27.net
漏れの人形自立できない・・・
一度足全体を作ってから
膝にあたる部分を切断して
球入れてたんだけど
それが原因だよめ?
248:もしもし、わたし名無しよ
04/11/09 13:15:00.net
いんや、普通はそうやって作って立つものなんだが…
脚のバランス見るためにまずは脚だけで立つかどうか実験してみては?
ただし、上半身まで乗せて立つかどうかになるとボディの肉厚の具合とか
重心とかでまたかわってくるんだよね
人間がこの肉のバランスで直立できるのは常に脳がバランスを取っているからで
人形はこういう姿勢制御が自力でできないから作るときにある程度作り手が
そこんとこ意識して作ってやらんとイカン
P3なんかを見ると判るけど、ひざまっすぐ伸ばして直立歩行させんのはなかなか難しい
人形に話を戻すと、簡単に言えば「ヒーロー立ち」させてやるつもりでやれば
けっこう立ちやすくはなるよ S字ラインと言おうか…
249:もしもし、わたし名無しよ
04/11/09 14:40:40.net
まず基本的なところから挙げれば、
・足裏(接地面)や脚全体の長さが左右対称かどうか。
・真横から見たときに、ボディに対して脚(の関節球)が前方にずれすぎていないかどうか。
(頭部から引いたテンションゴムのラインが、途中で曲がらずに一直線で接地面まで通っているか)
・関節の受けがしっかり球体を受けているかどうか。(球に対して小さすぎたりガタついていないか)。
この辺がちゃんと出来てれば、大体は自立すると思うんだけど・・・。
あとは、ゴムのテンションが低かったり、人形の大きさに対してゴムが細すぎないかどうか。
244が書いてる「ヒーロー立ち」って、エビぞりみたいに背中が反ってる感じ?
だったら、確かにその方が立ちやすいと思う。
人間がピシッと姿勢を正して立った時の背中のラインを意識して作ると良いよ。
頑張れー!
250:243
04/11/09 19:25:23.net
レスありがとー
なんかやる気出てきた
参考にして頑張ってみます~
一人でコツコツやってるので
こういう場所で話が聞けるのはウレシイ!!
251:もしもし、わたし名無しよ
04/11/10 21:31:32.net
以前>141で23cm作成しているといった者です。
結局手はコリコリ彫りだして作りました。
手首はギリギリ小さなSカンが入るぐらいなので可動性かなり悪いです。
やっと、ジェッソで下塗りが終わって色塗りに入るところです。
終わりが見えてくると楽しくなってきました。
かなり変なポーズで自立してくれますw
小さいと手首足首とか大変だなーっと思ったので
次は40cmぐらいにチャレンジしてみようと思ってます。
252:もしもし、わたし名無しよ
04/11/10 23:15:04.net
ヘタレ同士のキズの舐め合いスレおもしろいw
>>220は綿鍋燃では?
253:もしもし、わたし名無しよ
04/11/11 08:10:09.net
>>248
ハズレ
もっとマネキンぽいヤシだよ
つーかほんっとに「ただデカいだけ」だから
254:もしもし、わたし名無しよ
04/11/11 09:04:16.net
>>249
kさんかと最初オモタ
255:もしもし、わたし名無しよ
04/11/11 09:06:38.net
綿鍋燃 これ誰かわかんないな
あ、その前にまず自分の腕を磨くか・・・
256:もしもし、わたし名無しよ
04/11/11 09:08:58.net
わたなべもえ だろ
漏れも最初わかんなくて、あとでワロタw
デカいだけってのは小玉ナントカだね
最近のダッチワイフでももっとかわいいのあるのに、あれじゃあなー
257:もしもし、わたし名無しよ
04/11/11 11:51:12.net
>>248
はとりあえずここを荒らしたい人?
前回もあげて同様のネタ振ってたけど。
出来ればスルーして欲しいと言ってみるテスト>ALL
258:もしもし、わたし名無しよ
04/11/11 13:55:41.net
>253
同意。
他の人の人形について語りたいなら批評スレに行った方が良いよ。
259:もしもし、わたし名無しよ
04/11/11 18:06:33.net
創作人形関係だけでいくつもスレがあるんだから、住みわけ・使い分けをよろしくってことで。
260:もしもし、わたし名無しよ
04/11/16 00:04:48.net
自作人形画像うpとかはやっぱり荒れるだろうか。
歪みって鏡で見ても解らないこと多いと思うんだけれど
261:もしもし、わたし名無しよ
04/11/16 00:12:13.net
256が何を言わんとしとるのか分からんが…
とりあえず画像うpは批評してもらえるチャンスでもある。
歪みは鏡見ても細かいところはやはりなおせない。難しいもんだね
262:256
04/11/16 00:28:49.net
257
や、他の創作人形スレ荒れまくってるから
板が違うとはいえ火に油を注ぐことになりはしないかと思って。
画像うp掲示板あったらいいなと思う反面妙なヤシが混じってきたら厄介
収集つかなそ('A`)
263:もしもし、わたし名無しよ
04/11/16 00:42:33.net
左右の歪み、ジーッと見ないとあんまり分からないくらいの違いなら、
自分はあんまり気にしすぎないようにしてるよ。
左右対称にすることにばっかり気を取られて直してると、段々つまらなくなってきちゃうから。
まぁ、だからって歪んでても良い!って言い訳にはもちろんならないけど。
鏡以外で左右対称を確認するときには、透明のプラ板にグリッド引いたのを
顔やボディにあてて確認してる。
あと、歪んでるかどうか客観的に見れなくなったときには、
一度PCに正面や両サイド、真上真下からの画像を取り込んで、モニターで確認してみるのもオススメ。
こうするとどこが狂ってるのか分かりやすいし、画像反転したり重ねたりして確認もできる。
画像アップは、マトモにアドバイスする人間がどれくらいいるのかが問題だね・・・。
264:もしもし、わたし名無しよ
04/11/16 01:04:24.net
>>256
256の性格にもよるけど、
今の風潮ならやめた方がいいんじゃないかな?
たぶん256の内容のようなことを思うくらいだから、今のところ
あまり世に出てなくて、頑張って作ってる人だと思う。
荒れる荒れないはその時の一時的な事だし、
何を言われようが、ここが2ちゃんなんだから、いいこともわるいことも、
2ちゃんってことを考慮して受け止めればいい。
そこまではいいんだけど、「256はねらーだ」ということがこの先ずっと
付いて回るのはどうよ?有名になればなるほど
本人光臨とか、ことあるたびに言われるよきっと・・
ねらーを武器に有名になるっていう斬新キャラなら晒してみるのも効果的かもしれんが・・
実は漏れも晒してみようかと迷ったことがあったんだけど、今思うとやめといてよかったよ。
265:もしもし、わたし名無しよ
04/11/16 01:07:28.net
あ、でも、いつまでもこの風潮のままではつまらないし、
2ちゃん=作家さんが集うラウンジ みたいなイメージを作っていくための
先駆者になって欲しい気もする・・・
266:もしもし、わたし名無しよ
04/11/16 09:23:32.net
漏れは左右対称は鏡に映すのとデジカメに撮ってPCで反転させてチェックしてる
あと、知り合いの「フツーの人」に言われたんだけどあまりに左右対称を気にしすぎて
作っているとなんかゲームのポリゴニアンみたいな嘘っぽさが出過ぎるんだそうな
古くはテライユキ、新しいとこではFF7のACみたいな、リアルにしようとして却って
それが非人間的な感じになる、みたいな感じ
まぁ、あんまりにもデッサン崩れてるのは論外だけど、実際の人間だって完全に
左右対称じゃないんだからある程度の「ゆらぎ」っつーか「隙」があってもいいとオモ
余談だけど、こないだ仕事先に来たお客さんがSDで話題の「29番の歪み」にソックリな
顔(つうか歪み方)をしていたんで逆にビクーリした…あれもある意味リアルな造形なんだなぁと(w
267:もしもし、わたし名無しよ
04/11/16 22:54:16.net
>>261の言ってるような場ができれば、独学者にとっては励みになるし、
面白いと思うんだけど、このスレ、たまーーにやってきて微妙に荒らしていく人がいるからなぁ。
スレ発足時にうpがらみで荒れてたみたいだし…。2ちゃんでは普通にアドバイスし合うのって無理だと思う。
叩きとか擁護とか自作自演とか、わけわかんないことになる。
悲しいけど匿名掲示板の限界。
268:もしもし、わたし名無しよ
04/11/16 23:00:09.net
特に売るつもりもない私のようなヘタレ自作者にとっては
批評の場、凄く欲しいんだけど…無理なのかなあ。
サイトで公開しても、掲示板で「可愛いですね」「すてきですね」って
お世辞貰うだけなんじゃないかと思う。
批評が欲しい人はお金払って教室行くべきなんでしょうかね。
269:もしもし、わたし名無しよ
04/11/16 23:41:54.net
>>264
そんなことないんじゃない?遠慮なく批評してくださいって書いておけば。
そのかわりけちょんけちょんに言われるのを覚悟しないと。
なんせ、自分のこと棚上げでプロの大御所作品でさえけなすヤシばかりだからね。
270:もしもし、わたし名無しよ
04/11/17 00:28:18.net
>>264
普通の人形板のウプロダに上げてみればいいんじゃない?
あ、でもいまこの板のロダは管理人さんじゃないと削除できないのが辛いか…
荒れるの覚悟で自分でロダ借りて公開してみるのもいいかも
ロダじゃなくてもフ
271:リースペースに画像だけ貼りつけてもいいし 自サイトの掲示板じゃ当り障りのないお世辞とおべっかしか聞かれないのは本当だとオモ ヘタレさんのサイト見ているとよく判る こんなのどうやって誉めるんだよ?てなブツまで瞳の色がキレイとか着物ステキとか 書かれちゃうんだもんなぁ
272:256
04/11/17 02:08:31.net
コテハンでスマソ('A`)
言いだしっぺが玉砕覚悟で掲示板借りてみますた。
URLリンク(cat.oekakist.com)
自分はまだうp出来そうにないんでみんなで活用してほすぃ
アドバイスする人にも協力してほすぃ
画像うpの際の注意事項なんかもあったら・・
273:もしもし、わたし名無しよ
04/11/17 23:07:37.net
>>267
乙です。
267のは今どのへんまで行ってるの?
本当は漏れもすごくウプしたいんだけどね。漏れにはできない・・・
勇気ある267のを楽しみに待ってるね。
274:もしもし、わたし名無しよ
04/11/17 23:08:34.net
顔つかヘッドだけど、これを晒すと作り手もすぐバレちゃうから
手だけとか足だけ晒してみては?
275:もしもし、わたし名無しよ
04/11/17 23:24:20.net
前の方を読むと、管理人さんは名乗らずに投稿した方が
いいような気もする。
私もデジカメ手に入れたら一号うpしたいとおもいます。
276:もしもし、わたし名無しよ
04/11/17 23:47:17.net
>>267=256 乙です。っつーか、ちぇさんのお絵かきBBSっぽい気が汁。
ご提供アリガ㌧
277:もしもし、わたし名無しよ
04/11/20 19:57:39.net
>268
大体は出来上がってるんですけどデジカメ落っことして修理中なのです…
あと、ヘッド等晒しても身元がばれることはないと思うんで(外に全く出してないのです)
気楽にうpしていこうかなと。一応出展予定はあるんですがそれも地方のごく小さい総合展示会
みたいなものなんで…。
278:もしもし、わたし名無しよ
04/11/20 23:26:56.net
>>272
おまいさん! 野望はないのかい?
今は名が知れてなくても、将来的にとか。
人形者にしては珍しく控えめな人で好きですよ。
出展はいつなんでしょう。写メでもいいし、楽しみにしときますね
279:もしもし、わたし名無しよ
04/11/20 23:39:29.net
折角ろだ作ってもらったので、足だけですがうpしてみました。
何日かしたら消すかも知れませんが、良かったらアドバイスお願いします。
顔も手も人によって個性が出るので、一番バレにくそうな足だけにしました。
小心者でごめんなさい・・・。
280:256=272
04/11/22 21:25:42.net
うpしますたー。批評おながいします・・ (;´д`)ドキリドキリ
273
控えめというよりはあけっぴろげなだけだったり…(藁
万が一、有名になってここにうpしてたことがばれても
それは悪いことじゃないと思うんですよ。
ちなみに出展は一月です。
274
活用してくれてアリガ㌧!
さしでかしい真似をしたんじゃないかとちょっと心配だったんで…
そろそろウザイんで奈々氏に戻ります・・。
281:もしもし、わたし名無しよ
04/11/22 21:27:37.net
>>275
細かいトコだが、「差し出がましい」が正しいニョ
282:もしもし、わたし名無しよ
04/12/11 02:44:02.net
age
283:もしもし、わたし名無しよ
04/12/11 02:45:20.net
失敗した。改めて
age
284:もしもし、わたし名無しよ
04/12/30 10:52:59.net
agetoku
285:もしもし、わたし名無しよ
05/01/10 22:56:26.net
自作人形を部屋に置いておく気になれない。
材料費+送料でもらってくれる人がいたらいいのに
と思うが、即決で奥出しする勇気もない。
ビスクだったらまだもらい手があるかもしれんが粘土だしな…。
286:もしもし、わたし名無しよ
05/01/10 23:04:05.net
ここに出してみるとか…勇気があるならばw
287:もしもし、わたし名無しよ
05/01/10 23:12:51.net
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そそそそそそんなゆうううきはああうぃいませいあwてゅj
_| ̄|○
私、批評スレではヘタレの代名詞みたいな奴ですから…
288:もしもし、わたし名無しよ
05/01/11 08:44:12.net
地元のフリマみたいなのに出て二束三文で売っちゃうのはどう?
たぶん藻前さんの地元じゃドームで時々やってんじゃなかったか?
289:もしもし、わたし名無しよ
05/01/11 21:46:48.net
>>282
名前上がった人?
290:もしもし、わたし名無しよ
05/01/11 21:47:43.net
>>280
どうしておいとく気になれないの?
291:280
05/01/12 01:47:10.net
作ってる状態だけが楽しいから完成すると興味失せるんです。
だからといってずーっと同じ人形作り続けるのも無意味だし。
とか言っていたらもらい手が見つかりました。良かった…。
次の話題どうぞ
292:もしもし、わたし名無しよ
05/01/14 01:00:28.net
漏れの友達でいるよ、ロボ専門のガレキ物だけど
塗装がすんでしばらく飾ったらゴミ箱逝きってヤシが・・・
ロボじゃなけりゃ引き取ってやるんだけどなァ
293:もしもし、わたし名無しよ
05/01/14 09:48:14.net
>>287
出来にもよるが、キット代程度でヤフに出せばその金でまたキット買えるのに…
プラモだとダメぽだけどガレキならヘタレな出来でもドボン漬けすりゃ再利用できるから
モノによっちゃ売れる場合もあるよ
294:もしもし、わたし名無しよ
05/01/28 20:36:22 .net
>280さん
じゃないけど、自分も材料費+送料で貰って欲しい自作人形ある。
怖くてオクには出せない。
ヘタレだし粘土だし・・フリマに出せるほど数ないし。
295:もしもし、わたし名無しよ
05/01/30 00:41:04 .net
ヘタレ人形引き取ってやるのになんんで送料はおろか材料費まで払わねばならんのか
296:もしもし、わたし名無しよ
05/01/30 10:22:23 .net
フリマ出る知人がいたら手伝いがてら委託するか、ボックス借りて売ってみては?
それでダメだったら人形供養寺に…
297:もしもし、わたし名無しよ
05/01/31 11:34:42 .net
すみません、質問させてください。
はじめまして、自作者になる予定のものです。
そのためにバイトをはじめる予定なのですが、
最初はいくらくらいの予算が必要なのでしょうか。
また、石望・木の粘土などはどれくらい必要なのでしょうか。
…さっさと某のSD買えってのは言わない方向でお願い致します。
>>289さん 是非、一度拝見させていただきたいです。
298:もしもし、わたし名無しよ
05/01/31 12:04:55 .net
>292
すみません、作ったことのない奴が言うのもなんですが、
作りたいサイズとかどんな方法でとか持っている道具とか
書いたほうがお答えも貰いやすいのではないのでしょうか?
とあるサイトさんで45cmクラスの14関節球体関節人形を
100均の木粉ねんどで作られたときは3袋ですんだと
書いてありました。(300円ですね)
ご参考までに。
299:もしもし、わたし名無しよ
05/01/31 15:34:18 .net
>>292
石望ってナニ…?w
300:もしもし、わたし名無しよ
05/01/31 17:29:25 .net
こらこらw意地悪言わないのw
292は多分教室行かないんでそ?
石粉粘土(ラドール、プルミエ等
350円(約×3で(初心者は失敗するからいっぱい使うよw
+ヅラ(800円~
+服(?
グラスアイなら3000円~
アクリルアイなら500円~
あと、木の粘土は大きい人形の時だけにしたほうがいいよ。
硬くて削りにくいから45cmには...
だいたいこんなものです。因みに製作情報交換スレあるから
301:292
05/01/31 18:06:15 .net
>>293-295
迅速なレスありがとうございます。
45cmで三袋ですか…ありがとうございます。
私が作りたいのはレミさんのサイトに掲載されていた方法で、
中の型を発砲スチロールで作る→外を整形→
モデリングペーストを塗る→彩色
という方法です。
やはり人形界入りたてで作るのは無理ですかね…
行けるかは別として近場の教室を探してみます…。
あと、SD者になる予定の理系の友人が、
「合成樹脂は意外と簡単に扱えるかも」
とか言ってましたが、あのサイズ(60cm?)で
自作の方で樹脂を扱う方っていらっしゃるのでしょうか…。
302:もしもし、わたし名無しよ
05/01/31 20:54:16 .net
樹脂ってFRPの事だろうか、それともジェッソやアクリル絵の具の事とか?
SD者って事はレジンかな?
そういや、発音できない名前のオリジナルSD互換キャストドール抜いて
ヤフで売ってた猛者がいたような。
303:もしもし、わたし名無しよ
05/01/31 21:06:41 .net
>>296
あるよ
簡単かどうかは…そうだなぁ、ビスクに比べれば簡単かも
でもSDサイズをシリコン型作って複製となると、最低でも
シリコン代5万くらいはかかるから覚悟してね
なれてなくて失敗すると10万はかかる
あと、いくつ複製したいかによってもシリコン代とか型の取り方
変わってきちゃうから、この辺も要研究
掃除機、一度もシリコン&キャスト扱ったことない人は全身複製は
やめておいたほうが吉
業者に丸投げで複製頼んだほうが安くつきます
>>297
あの、キンチョーの科学雑巾みたいな名前の奴なw>互換性のあるオリジナルキャストドール
あの人の使ってるのは全部透明シリコンなんで、その代金考えただけでも…ザクグフ(((( ;゚Д゚)))ゲルググ
304:もしもし、わたし名無しよ
05/01/31 21:12:25 .net
ヒィ、せめてシリコン型が半永久的にもてばいいのになぁ…。
ラドール抜きやイージースリップで良いではないか。
305:もしもし、わたし名無しよ
05/01/31 21:23:38 .net
透明シリコンて普通の奴より割高だよね・・・金額計算してみて粘土吹きそうになった
306:もしもし、わたし名無しよ
05/01/31 22:09:21 .net
某所で人形の胴体をキャストで中空成形するにはどうしたらいいか教えてと
書いていた人がいたんで、似たような話題だしここに書いておくよ
はっきりいって個人では無理です
ザ・ロックくらいの腕力と体力があれば二面型作って密封し、キャストの
硬化が始まるまでの2分~3分ほどの間ずっとぐるぐるとブン回していれば
「遠心」式で出来ることは出来るけど、まぁやめといたほうがいい
漏れも話に聞いただけだが、アメリカあたりのSF大会かなんかで参加者が
余興で↑みたいなことやって中空の胸像を抜いたらしいがなw
しかし現実問題として6kgい上のシリコンのカタマリを数分間一定のスピードで
ブン回すなんて不可能
307:もしもし、わたし名無しよ
05/01/31 23:21:33 .net
>301
ってことは室伏さんとかだったらできるかも?w
ってのはおいておいて2~3分でいいんだ…
もっとかかるかと思っていた。
308:もしもし、わたし名無しよ
05/01/31 23:28:24 .net
>>302
完全硬化までには大きさにもよるが30~60分以上かかるよ
ブンまわして成形可能な時間=流動時間が約3分ちょいってことで、
逆に言えば2液混合して型に流し込みそれを密封してブン回す時間が
3分しかないってことになるんだな
流動時間の問題を無視して腕力面で考えれば室伏なら確かに可能な希ガスw
309:もしもし、わたし名無しよ
05/02/01 11:43:43 .net
問題は室伏氏が30分も回り続けられるかどうかだw
中空目的ではなく気泡抜きの為にスーパーのビニールに
入れて振り回したサイトをみたことあるぞ。
洗濯機の脱水機能でなんとかできないかなあ・・?
310:もしもし、わたし名無しよ
05/02/01 13:07:07 .net
回すのは30分じゃなくてせいぜい数分でいいんだってば(^^;
液状で成形(流し込み)できる流動時間を過ぎると硬化が始まり、
それ以降はぶん回しても意味なくなるから
311:もしもし、わたし名無しよ
05/02/13 09:24:18 .net
ろくろじゃ無理かなぁ…w
312:もしもし、わたし名無しよ
05/02/13 12:19:35 .net
動力つないで回転数とパワー上げれば、あるいは…w
真空成形かなんかでぐぐればどういう構造と仕組みかがわかるので
猛者は自作してみてくれ!
313:267
05/03/08 18:53:31 .net
久しぶりに来てみました。
画像うpはやっぱり皆抵抗あるのかな…?
またそのうちうpしに来ますyo~
314:もしもし、わたし名無しよ
05/03/17 17:37:46 .net
|
|Д`) ダレモイナイ…シナモソPVゴッコ スルナラ イ
315:マノウチ… |⊂ | ♪ ♪ ブン ブン (( ⊂(Д` ; 二つ )) キイロイ オハナーバタケハー o( o ) マッシロイ クモノ シーター く \ ♪ ブン ブン (( と二 ; ´Д)つ )) ネッコロガッテ イルノー ( o )o ソレダケーナノ シナモソー / > ♪ /⌒) と⌒ρ'/ ( ;´Д`) …カラマッタ ( ∩∩)
316:もしもし、わたし名無しよ
05/03/19 03:42:10 .net
|ω・`)…ホントニダレモイナイネ
317:もしもし、わたし名無しよ
05/03/19 12:40:09 .net
人形の出来不出来はともかく、
漏れは自作人形者のどうしても人形を作らずにはおれないとイフ心の動きにも、とてつもなく惹かれるのだが。
318:もしもし、わたし名無しよ
05/03/19 21:03:09 .net
>>311
作ってる者だが、それは漏れも常々自問自答している
なんで人形なのか、どうしてやめられないのか
で、毎回出る答えはこうだ
ぐだぐだ考えてるよりも手を動かして人形作ろう、と
319:もしもし、わたし名無しよ
05/03/20 12:01:41 .net
そうか、だがくれぐれも上手に作ろうなどとは夢にも思わんでくれ312よ。
自作者がヘタレであればあるほど興味深い。
ヘタレでも初期は味わいがあるのだが、少し上達すると何かツマラナイ人形になる。
ココはそのようなヘタレ人形を良い意味で味わうスレじゃないのか?
長文スマソ。
人いないからイイダロ。
320:もしもし、わたし名無しよ
05/03/20 12:36:00 .net
うむ、その気持ちわかるぞ。
私はヲチ板のヘタレCGスレもいつも見てるけど
ヘタレはただのヘタではなく良くも悪くもインパクトがある
うまくなったとたんただの「お上手な人形」に成り下がってしまう
絵本なんかでは子供っぽいヘタさをもった絵がもてはやされるけど
人形だとそういうのあるんだろうか?
321:もしもし、わたし名無しよ
05/03/20 15:00:26 .net
しかしヘタレ自作者はいわゆるヘタウマ絵の作者のように、意図的にヘタレ人形を作ってるわけでもなさそうだしな。
そこがまたイイんだけど。
金持ちだったらヘタレ人形コレクションしたい。
322:もしもし、わたし名無しよ
05/03/21 18:41:03 .net
贅沢だな!
漏れもリビドーぶちまけた(けど技術がそれを支えきれてない)人形
コレクションしたいぞ
323:もしもし、わたし名無しよ
05/03/21 21:41:01 .net
>316日付欄が気になるが…。
ソレダ!
リビドーぶちまけ(けど技術が)
324:もしもし、わたし名無しよ
05/03/29 18:31:03 .net
・・・・・・微妙。アバラが不自然なのか???
。・゚・(ノд`)・゚・。
URLリンク(y.achoo.jp)
325:もしもし、わたし名無しよ
05/03/29 18:57:00 .net
スレ違い。
326:もしもし、わたし名無しよ
05/03/29 21:35:56 .net
>318ガンガレ。
…てか、すっごい病的に痩せてる男なのか?
下腹が栄養失調。
327:もしもし、わたし名無しよ
05/03/29 22:18:00 .net
いや、下腹は多分筋肉・・・だと思う。
解剖書忠実に作ろうと思ったら訳解らん。
ガリガリでムキムキ。
328:318
05/03/29 22:23:59 .net
アバラも骨ではなく筋肉。ウギャアアアアアア!!!
 ̄|_|○<・・・・・・。
329:もしもし、わたし名無しよ
05/03/29 22:30:17 .net
折角本物のへたれたんがうpしてくれたのに
盛り上がらないね。
330:318
05/03/29 22:53:16 .net
リビドーが足りなかったりして。
盛り上がらなくてもいいから助けてくれ。頼む。
331:もしもし、わたし名無しよ
05/03/29 22:58:00 .net
胸板の面積をもうちょっと増やしたらどうだろう…
と無責任に言ってみる
332:もしもし、わたし名無しよ
05/03/29 23:01:10 .net
ありがとう。できたらやってみます。
333:もしもし、わたし名無しよ
05/03/30 09:08:33 .net
評価しようにももう画像が見られない罠orz
334:もしもし、わたし名無しよ
05/03/30 11:29:49 .net
URLリンク(2ch.jpn21.net)
>>325
直してみました。
・・・あまり変わらない様な。_| ̄|○
>>327
すみません。落ちやすいところにUPしてしまいました。
今度の所はおちません。
URLリンク(2ch.jpn21.net)
因みに前作(2体目)です。
・・・こっちの方がマシのような気が。
下手になってるの私?!
気のせいならいいのですが。
335:318
05/03/30 11:31:54 .net
>>328
381の書き込みです。
336:318
05/03/30 11:32:31 .net
381ですね。慌ててます。
337:318
05/03/30 11:33:01 .net
318か。
もうダメポ・・・。
338:もしもし、わたし名無しよ
05/03/30 13:01:24 .net
アバラをもうちょい抑え気味にしたほうがいいような気がするが
そこは作り手の好みなんだろうな
あそこが筋肉にしたいという気持ちもわかる、漏れもやったことあるから
極端なコト言うと、金剛力士像みたいに縄のごとく盛り上がった筋肉、
みたいなのをやりたかったんと違うかなぁと
でも、それにしてはちょいと鋭角的すぎるつうかエッジが目立ちすぎて
筋肉というよりは骨にしか見えないんだ嫁
筋肉の場合、やはり上に脂肪と皮膚がのっかっていることを意識すると
いいとオモ
女子ボディはヘソが目立ちすぎなような…バールかボールのピアス入ってるみたいな~
339:もしもし、わたし名無しよ
05/03/30 13:11:15 .net
田島昭宇が下手だった頃の絵みたい。
デッサン気にし過ぎのような気がする。
340:もしもし、わたし名無しよ
05/03/30 17:22:28 .net
2作目イイと思う。
キレイ。
臍のピアスっぽいのも雰囲気にあってる。
全体見てみたい。
341:もしもし、わたし名無しよ
05/03/30 21:50:53 .net
アクリルやプラスチックのボールって切ったり穴開けたりできます?
関節部分に使ってみようかとおもうんですが、
工作できないくらい堅いと意味がないので…。
誰か使ってみた方いませんでしょうか。
342:もしもし、わたし名無しよ
05/03/30 22:14:20 .net
一概にアクリルやプラと言われても…
ガチャのケースのクリアのほうくらいの硬度なら簡単に穴開けたり
スリット切ったりできるけどね
343:318
05/03/31 00:53:08 .net
妹の話ではこういうイカがいるそうですよ。イカ男。
皆さん相手にしてくれて有難う。
>>332
そうなんすよ!マサに金剛力士を目指しました。
脂肪と皮は無視してましたねへへへ。男性ヌード写真集など探してみます。
女子ボディーはヘソにふざけてデッカイビー玉を埋めてしまいました。
>>333
何を隠そう、「田島の劣化」と言われて絵をやめました。
あの人の絵もサイコの1巻くらいまで酷かった・・・。
>>334
有難うございます!・・・って、やっぱり下手になってるんすかね?_| ̄|○
ゴムが無いので組み立てられません。
344:もしもし、わたし名無しよ
05/03/31 01:25:38 .net
>>335
見た目似ているけれど
アクリルとプラは同じモノじゃないよ。
硬さ
アクリル>プラ
加工しやすさ
アクリル<プラ
工具さえあればどっちも加工は出来るが
間接に使うのか?
345:もしもし、わたし名無しよ
05/03/31 13:34:04 .net
>338
いや、別物だってわかってはいるんです。
アクリルの方が硬いってことも。
試してみた方居ない様ですね…
じゃあ自分でやってみます。
346:もしもし、わたし名無しよ
05/03/31 14:04:35 .net
とりあえず318消えろ。
347:もしもし、わたし名無しよ
05/03/31 14:07:15 .net
しょうがないなぁ
漏れは試したことあるよ
結果はまあそこそこ使えないこともないってくらい
石膏なりシリコンなりで型作って粘土やスリップで
複製したヤツを使うのとどっちもどっちって程度だ
ネット上に似たようなことやった記録を公開してい
る人がいるので探してみなよ
なんでもそうだけど、まずはやってみって
そんで、その結果どうだったかを書いて他の人の感想や
体験談を聞くぐらいしようぜ
348:もしもし、わたし名無しよ
05/03/31 14:23:34 .net
いや、原型に利用しようとしてるんです。
完全な球なんて手じゃ作れないし、
キャストで複製する予定なんで。
ていうか、なんでそんな偉そうなの?
349:もしもし、わたし名無しよ
05/03/31 14:37:30 .net
わーい!こういう雰囲気大好き。ww
350:もしもし、わたし名無しよ
05/03/31 14:42:05 .net
おまいこそ感じわりぃなぁw
自分で手を動かさないクレクレには、こっちのスキルを簡単に教えてやりたくないっつーこと
キャスト複製ねぇ…まあ止めはしないが頑張りなさいな
つーかアンタはもしかして障害児抱えた二児の母なヒトか?
金儲けのためにキャスト複製したいって書いてあった気がするが
そういうの目的だったらコストパフォーマンス悪すぎるし
だいたいあんたの技術力じゃ無理だからやめといたほうがいいかもよ
(将来はわからんけど、いま現在じゃ無駄金としか言いようがない)
351:もしもし、わたし名無しよ
05/03/31 14:47:36 .net
あと、親切ついでに書いておけば、キャスト複製は業者に丸投げしたほうが
自力でやるよりも安くつく
サイズどれくらいかわからんけど、40cmサイズ・フル関節可動タイプで10体抜いて
普通の業者でだいたい15~20万はかかるけどね
ド素人が全部自分でやっても同じくらいか失敗分含めるともっとかかるし防毒マスク
とかもろもろの材料費で結局は業者のほうが安い
352:もしもし、わたし名無しよ
05/03/31 14:52:49 .net
誰と勘違いしてるんですか一体…。
私はただの美大生ですが、何か?
353:もしもし、わたし名無しよ
05/03/31 14:55:08 .net
それならそれでいいけど、実際「キャスト人形が売れているから自分も作って
大儲けしたい」っつードリー夢なことほざいてたチュプがいたもんだからさ
まぁなんだ、とりあえずガンガレ
ところでなんで
354:キャスト複製しようと思ったの?
355:もしもし、わたし名無しよ
05/03/31 14:57:44 .net
他に作ってるフィギュアのついでで。
サフレス塗装が好きなんです。
356:もしもし、わたし名無しよ
05/03/31 15:01:18 .net
なるほど、納得
サフレス仕上はやっぱり肌の質感がキレイだもんね
サフ吹きはどうしても透明感がないというか、のっぺりした仕上がりになりがちだし
ちなみにサイズは? 美大生ならGEI-SAIやデザインフェスタに出てるのかな
いっぺん見てみたいですよ
357:もしもし、わたし名無しよ
05/03/31 15:06:10 .net
まだ作品発表とか活動とかしてないです。
今は準備段階で。
サイズは23cmくらいです。
ヅラとか浮きまくってセットが死にそう。
なんだかんだいって親切にして下さってありがとう。
それでは失礼しました。
358:もしもし、わたし名無しよ
05/03/31 15:10:48 .net
23cmなら全体をムクで複製して小型ドリルでゴム通す部分抜けばいいんで
業者よりも自力がおすすめだな
シリコンもうまくやれば4缶くらいでいけそう
とにかくガンガレ!! 漏れもがんがる
最後に、漏れが使った球体はガチャのケースとスプレー缶のフタですた
359:もしもし、わたし名無しよ
05/03/31 16:03:07 .net
どーでもいいけど
スレ上がっとる。
360:もしもし、わたし名無しよ
05/03/31 17:09:28 .net
というか個人特定できるんですけど。一人でやってんの?
361:もしもし、わたし名無しよ
05/03/31 17:15:03 .net
そーゆー意地悪をお言いでないよあんた。ww
362:もしもし、わたし名無しよ
05/03/31 18:10:49 .net
318から折角話題をそらしてくれたのにね。
363:もしもし、わたし名無しよ
05/03/31 18:16:22 .net
まあな。
364:もしもし、わたし名無しよ
05/03/31 18:23:56 .net
何処も『マターリ』しとらんがね。
と、ここに1人の長野県民が思うだよ。
365:もしもし、わたし名無しよ
05/03/31 23:45:09 .net
それより10体で20万くらいで業者が抜いてくれるのか…。
参考になったよ。
いずれ腕をあげた暁には自分の人形10体並べるか…。
366:もしもし、わたし名無しよ
皇紀2665/04/01(金) 00:11:33 .net
サイズと原型によっても値段は変化するから気をつけて
367:もしもし、わたし名無しよ
皇紀2665/04/01(金) 00:19:56 .net
サンキュー
368:もしもし、わたし名無しよ
05/04/04 16:10:34 .net
カンチョー
369:もしもし、わたし名無しよ
05/04/04 18:03:56 .net
>361 藻前さんsがでっかいよ!
370:もしもし、わたし名無しよ
05/04/04 23:30:22 .net
すまなんだ。
371:もしもし、わたし名無しよ
05/04/04 23:31:37 .net
つー事は自演がばればれだな。ww
372:もしもし、わたし名無しよ
05/04/05 17:43:39 .net
荒らしてる暇があったら人形作れ。
373:もしもし、わたし名無しよ
05/04/05 19:13:40 .net
うるせー!努力しても無駄なんだよ。
漏れなんか早くしねばいいのに。_| ̄|○
374:もしもし、わたし名無しよ
05/04/09 23:13:19 .net
お前どの板行ってもいるからウザイ。
375:もしもし、わたし名無しよ
05/04/15 00:02:22 .net
あげとくわ。
定期的に荒らしに見舞われて悲しいわね。
376:もしもし、わたし名無しよ
05/04/16 09:46:29 .net
自分不器用だから、自作できる人本当にウラヤマ…orz
377:もしもし、わたし名無しよ
05/04/16 10:59:34 .net
不器用でも、数こなせば、ある程度見れるもの作れるようになるよ
諦めるなーーーー!!!
378:もしもし、わたし名無しよ
05/04/16 14:19:37 .net
でもぜんっぜん上達しない人いるよね…
それでも作り続ける執念には感服するけど、もっと一体ごとに完成度上げたほうがいいと思った
379:もしもし、わたし名無しよ
05/04/16 17:02:17 .net
油粘土とかで、ガガッと造型して
また崩して造型して…っていうの、
腕ならしになるし、お金もかかんないからどうかな?
一体一体ちゃんと完成させるのも大事なんだけどね~。
380:もしもし、わたし名無しよ
05/04/16 19:29:04 .net
>>372
そうやって遊ぶ場合はどの粘土が一番使いやすいかね?
381:もしもし、わたし名無しよ
05/04/17 03:27:20 .net
>>373
油粘土って書いてないかい?
100均でお買い上げ
382:もしもし、わたし名無しよ
05/04/17 11:16:02 .net
ずっと使ってれば質は悪くなってくるけど、乾燥しないしね。
383:もしもし、わたし名無しよ
05/04/19 16:31:58 .net
>373
画材店にある固めの油粘土かインダストリアルクレイのほうがいいと思うよ。
384:もしもし、わたし名無しよ
05/04/19 17:49:53 .net
>376
インダストリアルクレイ、
385:気になってるんですが使われたことあります? どうですか?
386:もしもし、わたし名無しよ
05/05/08 16:14:57 .net
他で張ったのですが、こんなスレがあることに今気づきました。アドバイスお願いします。
URLリンク(ai2002.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(ai2002.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(ai2002.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(ai2002.hp.infoseek.co.jp)
387:もしもし、わたし名無しよ
05/09/13 18:49:58 .net
誰もいない・・・?
388:もしもし、わたし名無しよ
05/09/13 22:53:10 .net
いるけど…近ごろ、なんか…とっても体力とやる気がなくって…人形が途中ま
ででパーツも半端に転がってて…。
今回は最後まで行きつけるのか?漏れ…
389:もしもし、わたし名無しよ
05/09/14 19:30:40 .net
粘土で原型作ってシリコン型・レジンキャストでキャストドール互換ヘッド作ってるヤシ
・・・いる?
漏れSD者だけどヘッド半端に転がってて最後まで行き着けないまま5つ目・・・
390:もしもし、わたし名無しよ
05/09/15 00:44:12 .net
ヘッド…5つ転がってる意味が分からないよ…
失敗したと思ったら作ってるヘッドの顔やり直しちゃだめなの?
391:もしもし、わたし名無しよ
05/10/29 21:33:26 .net
>378
アドバイスできる立場じゃないけど
一番上の作風好きです
392:もしもし、わたし名無しよ
05/12/30 22:46:49 .net
キャスト複製業者さんって、例えばどこなんでしょう?
ぐぐってみたんですが、見付かりませんでした…orz
393:もしもし、わたし名無しよ
05/12/31 04:56:32 .net
。
394:もしもし、わたし名無しよ
05/12/31 14:29:26 .net
>384
キャストの質問で詳しい人探すんだったらここじゃない方がいいと思う。
ちなみに超有名なのはベルグ。あとは自分で電話するなりどうぞ。
395:もしもし、わたし名無しよ
06/01/08 10:45:31 .net
ヘッドでキャストで複製する方法、
「SD キャスト 複製方法」でくぐって
HOW TOって文字が入ってる掲示板からホームに飛べば調べられる。
あと着色する方法は、いろいろあるけど
SDの色味に近づけたいなら
ユノスのボディ分割方法を載せてあるホームページに行けばわかる。
あとは自分で調べて。
396:もしもし、わたし名無しよ
06/02/07 00:38:44 .net
天使の粘土で人形作ればラブできますか?
397:解答
06/02/11 05:39:16 .net
>>388
その人形にana付けたらなんぼでも!
あんたは棒付ける気か?
398:もしもし、わたし名無しよ
06/02/23 23:25:20 .net
穴つき人形つくってまる
ズボズボしてる
399:もしもし、わたし名無しよ
06/02/26 21:26:41 .net
今、創作球体間接人形のサイトをグルッと見てきたけど、なんでみんなあんなに怖くて気持ち悪い顔してんのかな?。
400:もしもし、わたし名無しよ
06/03/01 07:50:10 .net
それはお前の顔が怖くて気持ち悪いからだよ。
401:もしもし、わたし名無しよ
06/03/04 22:30:26 .net
フフフフフ、球体間接人形の股間には穴をつけるスペースがない!
402:もしもし、わたし名無しよ
06/03/05 00:13:24 .net
その通り!!
403:もしもし、わたし名無しよ
06/04/21 16:37:26 .net
一体目製作中。
仮目入れて、着彩するからいったん外したら
目の周りが崩れ落ちた…。
また粘土盛ってやり直し。
あぁぁぁぁ。
404:もしもし、わたし名無しよ
06/05/10 16:08:33 .net
つURLリンク(www.geocities.jp)
こんなの見っけ。ハーティクレイ使用紙粘土人形。
405:もしもし、わたし名無しよ
06/05/18 11:40:52 .net
もうこれしかないかも
お前ら、学ばせていただきます
406:もしもし、わたし名無しよ
06/06/04 12:32:35 .net
漏れが全然上手くならない原因の1つに、
「俺なんかいくら頑張っても絶対上手いならない!」っていう気持ちがあると思う。
これを「努力すれば必ず上達する!」という気持ちに変えるのはどうしたら良いんだろうか?
最近は制作が辛いだけになってしまったorz
407:もしもし、わたし名無しよ
06/06/04 13:13:17 .net
やめれば良いじゃん
408:もしもし、わたし名無しよ
06/06/04 20:11:02 .net
>398
上達とか上手くやろうとか思わなければいいんじゃね?
とにかく作業それ自体を楽しむっつーか。
仕事じゃないんだしさ。
楽しく、御気楽に。
409:もしもし、わたし名無しよ
06/06/04 23:40:49 .net
気持ち云々以前に、人体の基礎とかちゃんと勉強してる?
気持ちも確かに大事だけど、勢いだけじゃ良いもの作れないと思うよ。
一定のモチベーションを保って基礎をしっかり学びながら、
一個一個きちんと仕上げていけばいつかうまくなるよ。
そのいつかも待てないようならやめた方がいいと思うけど。
410:398
06/06/05 19:06:55 .net
ゆわー、レスが付いてるぅ。
>>400
そうですよね。それで解決なんですよ。
でも、どうしても上手くなりたんですよね。
ばかじゃねーかと自分でも思うんだけど。
>>401
基礎の勉強方法が間違ってますかね?教室で上手い人に聞いたら、
「とりあえず人体デッサン描きまくれ」と言われたのでそれに従っているんですが・・・。
なんとなく絵は上手くなったような気がするけど人形はさっぱりです。
そんなこんなで全然仕上がりません。今いじってるのなんか1年越しですorz
最近人形を見ると吐きそうです。でもやめられませんマゾでしょうか?
411:もしもし、わたし名無しよ
06/06/07 19:03:04 .net
だからやめろってば
412:もしもし、わたし名無しよ
06/06/07 20:09:33 .net
>>402
しばらく離れてみるのも手だよ
漏れは途中で3ヶ月放置したら無性に作りたくなって
一気に仕上げまでいった事がある
413:もしもし、わたし名無しよ
06/06/07 23:48:07 .net
とにかくSEXしまくることですね
特に愛撫に力を入れる
全身ありとあらゆるところを見つめて触りまくる
414:401
06/06/08 15:36:45 .net
>>402
人体デッサンは大事だけど、それがちゃんと人形作りに繋がってる?
>>402は、もしかしてただ描いてるだけじゃないかな。
確かに、ただ描いてても人体のバランスは理解できるから
イラスト系の絵はうまくなったように見えるけど
筋肉の流れや、塊の形を理解しないと、デッサンを人形作りに活かせないと思うよ。
ってか、デッサンや人形を人に見せた事ある?
どんなに下手でも途中でも、恥ずかしがらずに見せた方がいいよ。
見せるなら正直に言ってくれる人にね。教室に行ってる人とかだけでなく一般の人にも。
全く予期しないところを指摘されて、そこを直したら他の問題も解決した!なんて事もあるから。
サイトで公開とかしてないならここでうぷしてみるのもいいよ。
冷やかしもいるかもしれないけど、みんなそんな人ばかりじゃないと思うし。
あ、でも>>404や>>405が言ってるのも良い方法だと思う。とにかく色々試してみなよ。
そこまでやって止めない402はきっと人形作り好きなんだよ。
どうせ好きなら頑張ってみよう~(´∀`)
何か、偉そうに長々語ってスマソ;
415:もしもし、わたし名無しよ
06/06/08 16:03:09 .net
>>402
>>406じゃないけど、>>405の言うことも当たらずとも遠からずだよ。
セックルする必要はないけど、筋肉組成図と作りたい部位のモデル写真、あと姿見があれば、
筋肉組成図で筋肉の流れを見て、自分の体で表面にはどういう風に形として表れるか、
その筋肉を実際に触ると理解しやすいと思うよ。
それからモデル写真の量感に調節すれば、理想に近づくんじゃない?
もし本当に吐き気がするほどなら、自分の能力を超えて○○しなきゃ!って思い詰めないのがいいよ。
上手く作らなきゃ!とか、早く完成させなきゃ!とか。
私も今作ってるところで、できたらさらしてみようかな。
416:もしもし、わたし名無しよ
06/06/15 00:20:50 .net
勇者。
がんばれ
417:もしもし、わたし名無しよ
06/07/09 15:38:08 .net
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
乾いたら4ぶんの3にちぢんでぼっくりしました
418:もしもし、わたし名無しよ
06/07/09 18:40:21 .net
木の粘土を入れすぎです
419:もしもし、わたし名無しよ
06/07/09 22:02:53 .net
肩のところ、針金が出てるの? 何故に。
ややぼっくりしました。
もしも人間とほぼ同じバランスで作りたいなら、一度粘土に直接鉛筆とかで目安の線引いて
写真やら図やらとくらべてみるといいと思いますお。
420:もしもし、わたし名無しよ
06/07/10 17:53:59 .net
まりがとーございます。
そりは針金ではなく、油性ペンで書いたアタリでつ。
ボデーは難しいですね。
421:もしもし、わたし名無しよ
06/09/14 00:58:54 .net
URLリンク(web.mac.com)
422:もしもし、わたし名無しよ
06/09/16 17:24:38 .net
紙粘土で作った人形。よく見たらカビが生えてた……orz
もう乾燥したけど、やっぱり置いておくと体によく無いのかな…?
423:もしもし、わたし名無しよ
06/10/05 02:15:01 .net
絶対美人にしてやる!
と作るたびに言ってる。
自分に喝を入れる意味でもモチベーションを上げるにしても。
424:おっさん
06/10/09 22:32:36 .net
今度、ひょんな事からギャラリーで行われる人形展に出させてもらえることになりました。正直ビビッテしまいなかなか作業が進みません。あと2週間も無いのに。逃げたくなってきてます。どーしよう・・・・
425:おっさん
06/10/25 09:51:56 .net
ギャラリーに作品を持っていったら、他の人の作品の物凄さに
すっかり凹んでしまいました。精進します・・・
426:もしもし、わたし名無しよ
06/11/04 01:40:18 .net
ここ人いないの?
じゃ、チラ裏に使わせてもらおう
何ていうか、創作の世界全体が前に進む力を失くしてきてる気がするよ
(漏れ地方の独学者だから東京の教室とかは凄いのかもしれないけど)
値段ばっかり上がってクォリティの上がらない作家さん達も多いし
作るよーとブログとか始めた人もそのまま放置してる人が多いし
ヤフオクには恐ろしい造形物しか現れないし
2ちゃんでも製作スレはあんまり実のある議論してないし・・・・・・
何か見応えのある作品を作る人が減ったんだよね
最近はフィギュア畑の人の造形力と活力に憧れを感じるよ、ふぅ
427:もしもし、わたし名無しよ
06/11/06 13:30:59 .net
遠慮しなくていいから、フィギアの人になっちゃいなよ。
428:もしもし、わたし名無しよ
06/11/06 17:39:43 .net
あっちは性欲が原動力だからな
429:もしもし、わたし名無しよ
06/11/06 18:12:44 .net
もう性欲だろうがなんだろうが魅せる力になるならいいんじゃないかと思うよ
それにエロ・萌えフィギュアじゃなくても魅力的な作品も多いし
フィギュア・ガレキ者は性欲ばっかてのは偏見
一番駄目なのはやる気も工夫も感じられない惰性作品だよ
430:もしもし、わたし名無しよ
06/11/06 19:12:51 .net
惰性の人も多いけど、同じテーマで作り続ける人の長いスパンでの
変化や芸術性を感じれる、見る側の感性も必要だと思う。
431:もしもし、わたし名無しよ
06/11/06 19:25:32 .net
創作も大半は性欲だろ
メディアとしての形態が違うだけで大して変わらん
432:もしもし、わたし名無しよ
06/11/07 13:25:05 .net
性欲は強い方だと思うけど、自分の作る人形に
そんなこと考えたこともないなぁ。
433:もしもし、わたし名無しよ
06/11/07 18:58:02 .net
自分の作る人形にどうこう~って性欲じゃなくて、
ここだけは譲れない!とかこの形最高~ハァハァなどという
フェチ魂が感じられる創作物を作る事に必要な性欲って事じゃないか?
技術が高くても淡白な見せ方しか出来ない人の作ったものより
そういうフェチ魂が垣間見れる創作物のが見ててときめく。
434:もしもし、わたし名無しよ
06/11/07 19:21:49 .net
性欲以外でも十分こだわって作れると思う。
435:もしもし、わたし名無しよ
06/11/07 19:24:08 .net
赤ちゃん人形もフェチ?
この間見た赤ちゃん人形は凄かった。でもハァハァはしない。
436:もしもし、わたし名無しよ
06/11/07 20:35:50 .net
質問してもいいですか。
イージースリップというものを最近知ったんですが
これはビスクのように水の中で磨けますか?
437:もしもし、わたし名無しよ
06/11/07 21:58:57 .net
>>428製作スレの方に行ってみたら?
ゴメン、使ったことないから分からないorz
438:もしもし、わたし名無しよ
06/11/10 18:34:52 .net
>>428
できます。
439:428
06/11/13 16:48:37 .net
ありがとうございます。
440:もしもし、わたし名無しよ
06/11/21 14:36:47 .net
創作人形など作られている方ってすごいな~って思うんっですけど、やっぱ教室とか行かないと上達しないですか?あとどのくらいの年齢の方が多いんですか?
441:もしもし、わたし名無しよ
06/11/21 14:40:40 .net
独学ですごいの作ってる人もいるし、最近は若い人も多いとおも
442:もしもし、わたし名無しよ
06/11/21 15:07:45 .net
ありがとうございます。学生なんですけど周りに人形作る人ってまったく居ないんですよ 大体興味ないって言いますから
443:もしもし、わたし名無しよ
06/11/21 20:24:08 .net
ぐぐれば作り方乗せてるサイト沢山あるお
自分も独学で学生だからナカーマだし、頑張って下さいな
444:もしもし、わたし名無しよ
06/11/22 11:39:32 .net
教室に行くといろいろと道筋が短縮できる部分はあると思う。
あと、教えてもらえるということも大事だけど、
プロに自分の作品を見てもらえる、ってことが大きいんじゃないかな。
でも大体においてお月謝高いし交通費もバカにならないから学生さんにはきついかも。
445:もしもし、わたし名無しよ
06/11/22 12:44:20 .net
アドバイスありがとうございます!今は独学でがんばってみます
446:もしもし、わたし名無しよ
06/11/22 14:01:12 .net
私はお教室に行ってみたくって
神奈川県内で教室を探してるところですが
安藤早苗先生と春野園実先生のお教室で迷ってます。
教室系スレは動いていないし、ココでも
>あまりこの板で名前を見ない作家さんについての情報を求める。
もアリだと書いてあるので、お教室または作家さんについて
なにかあればご助言下さい。
どちらの作家さんも写真集は持ってます。
ヘタレ初心者なので、あまりにもプロ志向のお教室も厳しいし
サイトだけではふいんきが分からないし。
447:もしもし、わたし名無しよ
06/11/22 14:49:40 .net
まずは見学に行ってみたら?
他の生徒さんのレベルや作風も参考になると思う。
生徒のレベルが高かったり、作風が先生のコピーになってない人が多ければ
教室としては良いところといえるんじゃないかな。
プロ志向の教室ってあるのかなあ?
どこの教室でも、趣味レベルの人もいればプロ志向の人もいるだろうし、
それは人それぞれなんじゃないの。
良い先生なら生徒の目的にあわせた指導をしてくれるはず。
448:438
06/11/23 11:51:41 .net
>>439さん、どうもありがとう。
そうですね、まず見学のお問い合わせしてみます。
そういう対応によっても感じ分かりますもんねー。
449:もしもし、わたし名無しよ
06/11/23 16:55:26 .net
安藤先生のところなら以前見学に行きましたが、
先生の人形が出てるビデオとか本を見せてくれたりして
感じがいい人でした。
450:もしもし、わたし名無しよ
06/11/23 18:24:19 .net
自分も川崎市民で、百合ヶ丘近辺のスクール検索していたところ。
県内に結構作家さんがいるものなんだなー。
ただ、自宅周辺より勤め先近辺の方が通いやすいかと思って迷ってる。
春野先生の所は相模原の方に住んでる友人も見学に行きたいと言ってた。
451:もしもし、わたし名無しよ
06/11/23 19:15:29 .net
大阪府内で教室探してます
何個か心当たりを見つけたら行ってみるかな…
452:もしもし、わたし名無しよ
06/11/28 16:53:23 .net
教室憧れるけど、見つけるのも結構難しいよね。
せっかく教室スレとかもあるけど全然機能していないし。
リクルートとかの習い事検索でもあんまり出てこないし。
人形+教室くらいでぐぐるとしても、地元のを限定するのが
また至難の業w
まあ通いやすいというのは第一条件として、後は何で選べば
いいんだろう。先生の人形の顔?
でも別に同じ顔しか作れなくなるってわけではないよね。
んで仮に数点候補を決めて見学まで漕ぎ着けたとして、
通わない方のお教室はなんてお断りすればいいんだ?
なんか内定辞退より大変な気がしてきた。
やっぱり自分独りで試行錯誤が一番ラクなのかな。
453:もしもし、わたし名無しよ
06/11/29 23:24:23 .net
つ[電話帳]
サイトがない教室もあるし。
地域限定で調べられるし、実は買物とかにも便利なんだよ。
ネット電話帳もある。
断るのは「家でちょっと考えてきます」でおk。
でなきゃ後で電話で「すいませんやっぱり通いきれないので」。
教える稼業の人は断られるのも慣れてる。
どっちみち「より良く物を作る」事に苦労は付き物で。
その苦労に種類があるって事。
「一人で試行錯誤」か「教室で色んな意味で揉まれる」か。
私は外出と支出と人間関係を嫌って前者で数年頑張ってみたけど、結局今通ってる。
独学ではどうにもならんことは多かったと気付いた。
そして外出と支出と人間関係はどうにかなったかどうでもよくなったww。
454:もしもし、わたし名無しよ
06/11/30 15:24:06 .net
このスレなんだかんだ言って勉強になるな。
>445さんが今通ってる勉強先を決めた決め手は何?
アテクシはド田舎の割には、近所に結構有名な先生がいらっしゃるんだけど
かなり個性的なお人形を作られる方なのでチョッピリ迷ってまつ。
自分で作るならフツーのお人形で良いので。
でも通えるような所に他に教えてる教室みたいなのはないし
写真集持ってるくらいその人の作品は好きだし、
別に先生の造形コピーしろって言われる訳じゃないだろうし、いいかなあ。
455:もしもし、わたし名無しよ
06/12/16 22:06:42 .net
人形の顔が作者に似るってホントですか?自分に似た顔を無意識に作ってしまうんでしょうか?
456:もしもし、わたし名無しよ
06/12/17 01:16:48 .net
知らんけど似るらしいね
漏れの初子を友達にあげたら友達のおかんが
「○○(漏れ)さんにそっくりね」と言うとったとその友達から聞いたわ
だとしたら哀れな漏れの人形達・・・
457:もしもし、わたし名無しよ
06/12/18 07:41:48 .net
自分に似るんだったらどんだけ不細工になるんだよ
458:もしもし、わたし名無しよ
06/12/18 14:48:28 .net
似るって言っても自分を美化した感じじゃないの?
459:もしもし、わたし名無しよ
06/12/18 17:04:32 .net
雰囲気が似るんだよ
顔パーツの位置関係とか、目つきとか
460:もしもし、わたし名無しよ
06/12/20 22:00:15 .net
人形作るときに一番手近な人体モデルって入ったら自分だからなあ…
意識してなくても、他人の身体だとあんまりまじまじ見ない部分、
耳とかへそとか、あと手足の形や爪なんかも割と自分参考にするから似る気がする。
461:もしもし、わたし名無しよ
06/12/27 01:28:15 .net
素敵な雰囲気の人が作ったら何かいい雰囲気の人形になるのかな~
462:もしもし、わたし名無しよ
07/01/23 02:47:02 .net
通りでデッサンの段階で顔にしまりがねえわけだ…
とりあえず、資材が大方揃ったので、参考資料を読みながら明日から時間を見付けて作ってみます。
何かあったらよろしくお願いします。
463:もしもし、わたし名無しよ
07/01/28 17:16:53 .net
お人形一体創るのにどのくらいお金必要ですか?教えてください!
464:もしもし、わたし名無しよ
07/01/28 17:42:15 .net
まず
1.大きさはどれくらいにしたいのか
2.何を材料にするのか(髪の毛、目玉の材質なども)
3.どれだけやる気があるのか
ぐらい書いてくれなきゃコメントできませんなぁ。
465:もしもし、わたし名無しよ
07/01/28 22:21:18 .net
顔や手は自分に似てるけれど、耳が母親のとそっくりになってた。
考えたら自分の耳はなかなか見られないもんね。
466:もしもし、わたし名無しよ
07/02/04 20:59:42 .net
球体関節人形自作者ですノシ
作り始めてまだ半年なんですが、どうもボデの造形がヤバくて…イ�
467:}イチ筋肉や骨格が感じられないんです。 皆様はそのへんどうやって作ってるんでつか? 上の方で細部は自分のパーツを見るってあったけど、男女の違いや幼児のボデを作りたいときとか。 なんかいい参考資料や方法あったら教えてください。 ちなみに今はマール社のやさしい人物画を見ながらやってまつ…。
468:もしもし、わたし名無しよ
07/02/04 22:56:02 .net
今更でつまつかよ…
469:もしもし、わたし名無しよ
07/02/07 19:33:50 .net
>>455
自分はスカルピーで作って、一体当たり120~140円くらいで
作ってると思います。スカルピーと絵の具代で。
470:もしもし、わたし名無しよ
07/02/09 11:08:48 .net
唐突に10~20cmサイズの人形が創りたくなり、とりあえず紙粘土でやってみようかと思ってるんですが無謀でしょうか…
紙粘土以外に手に入りやすい素材とかあったら教えて下さい。
471:もしもし、わたし名無しよ
07/02/09 11:14:23 .net
紙粘土で作ったことあるけど、もろくて作りづらかったです。
472:もしもし、わたし名無しよ
07/02/09 13:43:20 .net
>>461
乾燥で固まる粘土は、小さいところ、たとえば指なんかを作ると、
そこだけが先に固まってぽろぽろ折れてしまい、とても作りにく
いです。フィモとかスカルピーとかみたいにオーブンクレイが
10センチ程度の人形を作るには向いていると思います。
473:もしもし、わたし名無しよ
07/02/09 23:37:38 .net
フィギュアみたいな感じだったらファンドもいいんじゃない。
474:もしもし、わたし名無しよ
07/02/10 18:52:39 .net
>462->464
ありがとうございます。
やはり初めてで小さいサイズは無理らしいです…
何故か60cmサイズのヘッドに…orz
475:もしもし、わたし名無しよ
07/02/14 00:33:01 .net
遅レスですまないが…
私も今17cmな人形を作ってるよ。
手首から先と足首から先はオーブン樹脂粘土、それ以外はラドール製。
小ネタだけど、腕や足の芯にはストロー使ったり。
粘土が乾いたらすっと抜けるし綺麗な空洞になるよ。
476:もしもし、わたし名無しよ
07/02/14 01:00:09 .net
>>466
そういうちんまい人形の関節ってどうやって入れてる?
小さい中空の球体にフックかける針金なんて入れたらすぐ壊れそうだし…
関節ない人形だったらごめん
477:もしもし、わたし名無しよ
07/02/14 08:20:40 .net
自分は11㎝くらいのを作りますが、全身プリモで作ります。関節球はパールビーズの塗装を落としたものを使い、ピンバイスでゴムを通す穴を掘っています。
ちょっと面倒くさいけど、小さいと短い期間で作れるし、材料も安いし、置き場所にも困らないし、結構いいものですよ。
478:もしもし、わたし名無しよ
07/02/14 08:22:06 .net
すみません、下げ忘れました。
479:もしもし、わたし名無しよ
07/02/14 10:57:20 .net
小さいのを作ってみたい!
作ってる方に質問なんですが、
ゴムはどういうものを?
丸ゴムだと2本は通らないような
気がするんですが
480:466
07/02/14 21:13:46 .net
関節はオーブン粘土で作ってるよ。
サイズが小さいとやっぱりネックなのは強度なんだよね。
468さんみたいにスカルピー系とか使うのも有だけど、プリモは柔らかすぎて自分には向かなかった…。
あんまり小さいとレジンキャストへの置換も有かも。
…コストすごいけどさ。
>>470
1本丸か2本丸のゴムなら1.2~1.5mmの太さだからOKだと思う。
それでも太かったらビーズ用の透明ゴムとか使ってる人もいるよ~。
481:もしもし、わたし名無しよ
07/02/14 21:39:02 .net
小さい人形を作りたい人達
雉猫工房
でぐぐってみると新しい世界が開けると思うぞ!
漏れは初めてここを見たとき衝撃で固まった
こんなサイズの人形作れないよ・・・
482:もしもし、わたし名無しよ
07/02/14 22:50:30 .net
>>472
行ってみた・・・すげー。
どうやってこんな小さなもの・・・・・・・・orz
3センチとか4センチで関節って。ひぃ。
483:468
07/02/14 23:27:13 .net
自分はビーズ用の透明のゴムをやっぱりビーズ用の金属の小さ
な筒でかしめて使っています。小さいと結びにくいし、結び
484:目が邪魔になったりするので、かしめ て止めるのが便利です。
485:もしもし、わたし名無しよ
07/02/15 01:53:43 .net
>>472
衝撃。
制作過程披露してる人形、粘土じゃなくて木か。
つげって木材の中でもかなり固いんじゃなかったっけ。すげえ。
486:470
07/02/15 10:08:58 .net
ゴムのことを教えてくれた方ありがとうございます。
そして小さい木彫の人形すごすぎ……
487:もしもし、わたし名無しよ
07/02/15 18:15:52 .net
>>472
木彫って聞いて一瞬こけしを想像してしまったよ…
ってこれすげーーーーー!
このサイズで関節ありの入れ目人形なんてマジで職人技だな。
こんなの見せられたら15㎝で挫折しかけてた自分が駄目な子じゃないか…orz
…これからがんばるよママン
488:もしもし、わたし名無しよ
07/02/15 18:25:56 .net
がんばれ!
僕もがんばる。
489:もしもし、わたし名無しよ
07/02/17 14:38:27 .net
小さい人形作っている方、写真見せて
もらえませんか。
490:もしもし、わたし名無しよ
07/02/19 00:00:46 .net
汎用ろだには創作系人形はうぷしにくいし
製作途中のもうぷしたかったら専用ろだが欲しいよね。
以前の二の舞にならんことを願いながら、誰か作って・・・。
491:もしもし、わたし名無しよ
07/02/19 09:48:47 .net
二の舞って、何かあったの?
492:もしもし、わたし名無しよ
07/02/19 18:39:17 .net
何かあったとか聞く前に、スレをちゃんと1から読んでみろ。
そしたらわかるからさ。
ま、平たく言えばマンセー意見しか受け付けなかった1が、
否定的な意見やアドバイスには全く耳を貸さずに慇懃無礼に対応したあげく
メール欄で暴言吐きまくってスレが荒れたという過去があるんだよ。
その次にできたろだは有効に利用されずに消えていったしな。
493:もしもし、わたし名無しよ
07/02/19 19:16:18 .net
>>482
ありがとう。1から見てきます。
494:もしもし、わたし名無しよ
07/02/19 21:51:51 .net
見てきました。こんな過去があったとは・・・
アップしにくい感じですね。2個目に出来たロダは
エロ業者だらけになりながらもまだあるのですね。
もうちょっと勇気と作品が出来たらアップします。
495:もしもし、わたし名無しよ
07/02/22 14:44:01 .net
とりあえず画像掲示板借りてきましたよ。へんなことには使わないでね。
URLリンク(bbs1.whocares.jp)
496:もしもし、わたし名無しよ
07/02/23 22:55:34 .net
>>485
乙~
これで、マターリしながらもスレが活性化すると良いですね