節句人形ってどこがいいの?at DOLL
節句人形ってどこがいいの? - 暇つぶし2ch119:もしもし、わたし名無しよ
11/10/14 02:33:34.06 .net
菊人形っていうと犬神家の一族を思い出す

120:もしもし、わたし名無しよ
11/10/14 05:51:14.62 .net
フジテレビデモ花王デモ要チェック

121:もしもし、わたし名無しよ
11/10/14 13:02:17.80 .net
財閥の人だったら自宅に菊人形を置けたり出来るんだろうな。
もう無くなったが枚方の菊人形なんか何億もするセットや菊人形に経費がかかり過ぎるのがネックになって中止になった。

122:もしもし、わたし名無しよ
11/10/14 13:10:56.57 .net
菊人形作りの後継者が少なくて、維持が大変なのも理由の一つらしいが
小規模なら別の場所でやってたりする

123:もしもし、わたし名無しよ
11/10/14 17:33:45.57 .net
菊人形を作る菊師(きくし)もいないんだな。

寂しいな。

124:もしもし、わたし名無しよ
11/10/18 23:04:51.28 .net
まことに寂しいかぎり。

125:もしもし、わたし名無しよ
11/10/25 00:35:24.61 .net
節句人形、生産中。

126:もしもし、わたし名無しよ
11/11/13 13:44:16.26 .net
秋は人形作りにいちばんいいわね。

127:もしもし、わたし名無しよ
11/11/19 18:35:15.76 .net
丸平さんのお雛さんは立派やなぁ。

128:もしもし、わたし名無しよ
11/11/30 19:39:36.01 .net
URLリンク(www.google.com)

129:もしもし、わたし名無しよ
11/11/30 19:43:47.83 .net
URLリンク(www.google.com)

130:もしもし、わたし名無しよ
11/11/30 19:44:55.34 .net
URLリンク(www.google.com)

131:もしもし、わたし名無しよ
12/02/07 22:00:42.61 .net
そろそろ準備だね

132:もしもし、わたし名無しよ
12/02/22 22:11:20.17 .net
松寿さんのお雛さまは可愛らしいな。

133:もしもし、わたし名無しよ
12/05/02 12:17:25.73 .net
かつおのぼりの川渡しURLリンク(www.nhk.or.jp)
カツオの一本釣り漁船の基地で知られる黒潮町で、端午の節句を前にかつおをかたどった「かつおのぼり」が空を泳ぎ、
観光客を楽しませています。
黒潮町坂折地区では一本釣りで知られるカツオの町をPRしようと地元の人たちがおよそ10年前からこの時期になると
町を流れる伊与木川の上にワイヤーを渡してこいのぼりと一緒にかつおのぼりをあげています。
ことしは青い色合いの「かつおのぼり」51匹が上げられていて、黒潮に乗ってやってくるカツオの群れを思わせるように
風を受けて空を泳いでいます。
訪れた観光客は珍しいかつおのぼりを見上げたり、写真に撮ったりして楽しんでいます。
神戸から来た親子は、「かつおのぼりは初めてみたので思い出になっていいですね。みられて良かった」と話していま
した。また、松山市の女性は「すごく珍しいので写真に撮ってブログに載せたい」と話していました。
このかつおのぼりは今月5日まであげられていて、3日は初ガツオを販売するイベントなども開かれます。

134:もしもし、わたし名無しよ
12/05/02 23:22:20.42 .net
こいのぼり悠々と 東温・重信川で88匹架け渡しURLリンク(www.ehime-np.co.jp)
 東温市山之内地区にある重信川上流の「除ケの堰堤(よけのえんてい)」で、こいのぼり88匹の川渡しが今年も登場
した。新緑を背景に、滝を昇るようにたなびくまごいやひごいを見ようと、親子連れやアマチュアカメラマンなど多くの
人が訪れている。
 架け渡しは今年で18回目。数年前、川の両岸に張った約100mのワイヤが昨年9月の台風で切れたため、地元住民
グループ「山彦会」のメンバーら60-86歳の35人が4月29日、一日かけてこいのぼりを架け渡した。
 松山市から家族と訪れた桑原小3年の池田颯来さん(8)は、生後3カ月の弟凪人ちゃんを抱いて「コイみたいに強い
男の子になってほしい」とにっこり。川上小5年の渡部匡乃さん(10)は「風に揺られているところが好き」と眺めていた。

135:もしもし、わたし名無しよ
12/05/03 00:57:04.82 .net
久万高原・ふるさと旅行村で五月人形40点展示URLリンク(www.ehime-np.co.jp)
 端午の節句を前に、久万高原町下畑野川のふるさと旅行村では五月人形約40点を展示、伝統行事の魅力を伝えて
いる。31日まで。 町内外から使わなくなった人形を譲り受け、古民家や食堂など3カ所に飾っている。
 会場には、よろいかぶとに身を包んだ武者飾りなど、勇壮で力強い人形がずらり。弓や太刀など精巧に作られた武具
もあり、同旅行村の高岡政明事務長は「親が子どもにたくましく育ってほしいと願う昔ながらの文化を楽しんでほしい」
と話している。広場にはこいのぼりも飾り、村内を華やかに彩っている。
 同旅行村では3日に五月まつりを開催。トマトやピーマンの大福、よもぎまんじゅうや焼きもちなどの地元素材を使った
お菓子などの露店や、親子向けの木工、ピザ焼き、手芸体験などがある。

136:もしもし、わたし名無しよ
12/05/03 10:10:10.09 .net
変り種兜の展示会URLリンク(www.rnc.co.jp)
子供の日を前に、ユニークなデザインの兜を集めた展示会が、いま、岡山県立博物館で開かれています。
とんぼに貝殻武将がその存在を誇示した兜には、個性豊かなデザインのものが多くあります。
平安時代から江戸時代の兜や絵図など、44点が岡山県立博物館に展示されています。
こちらは江戸時代に作られた「蟹形兜」。
鋭い爪が左右に振り上げられ、頭部には甲羅がデザインされていて、カニそのものを被っているように思わせる兜です。
一方、こちらは動物の毛で頭髪を表現した「総髪形兜」です。
兜を被ってないように見せることで勇敢さを示し、敵を驚かせるために作られたと言われています。
本物の兜を被ることができるコーナーも設けられ、重さや質感を確かめながら戦国武将の気分を味わうことができます。
国宝の甲冑なども展示されたこの「変り兜」展、6月3日まで岡山県立博物館で開かれます。

137:もしもし、わたし名無しよ
12/05/04 11:46:14.24 .net
“戦国アート”個性的な兜が勢ぞろい!URLリンク(www.ksb.co.jp)
個性的な兜が勢ぞろいです。戦国時代の武士たちの美意識と心意気が詰まった兜の展示会が岡山市の博物館で
行われています。



138:もしもし、わたし名無しよ
13/11/10 16:30:18.32 .net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ

139:もしもし、わたし名無しよ
16/01/19 22:08:16.94 4cLNCjrY.net
 
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
 
管理会社、仲介業者が苦情に対応せず困っています
これらの人と知人,家族,親類の方はお知らせ下さい。
 
●浪速建設
南野 東条
URLリンク(www.o-naniwa.com)
社長 岡田常路
URLリンク(www.o-naniwa.com)
 
●アパマンショップ八尾支店
加茂正樹 舟橋大介
URLリンク(www.apaman-yao.jp)
社長 大村浩次
URLリンク(www.data-max.co.jp)
 
●クリスタル通り122号室の入居者
 
hnps203@gmail.com
 
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch