25/10/03 13:54:38.57 OvB0b58r.net
大容量で飛躍的に充電時間増大なのにな
容量単価も6Ahより割高なのになw
884:名無しさん@お腹いっぱい。
25/10/03 16:28:00.00 5OdL7GyJ.net
充電時間伸びるのと容量単価は別にいいけど重さで工具に使い回しにくいからあんま売れんやろな
885:名無しさん@お腹いっぱい。
25/10/03 19:56:25.68 dqc1kVIW.net
同じブロワに使ってて保管方法も同じ4040バッテリーをADP11のチェッカーにかけると
片方は充電110回寿命進行度2メモリでもう片方が充電102回寿命進行度4メモリ進んで共にセルその他異常は全く無いんだけど後者は200回も行かず使用不可になったりしないのかな
886:名無しさん@お腹いっぱい。
25/10/04 04:08:29.56 EIY3GUKz.net
youtubeでせり矢前提の岩割動画見てたら、水入れながらハンマードリルで穴開けてる人居たけど
これって本来はやっちゃいけないパターンだよね?みんなどうしてます?
887:名無しさん@お腹いっぱい。
25/10/04 06:45:42.51 s8VwOmTE.net
やっちゃいけないってのはどう言うこと?
888:名無しさん@お腹いっぱい。
25/10/04 07:04:38.37 kNv4IZTh.net
>>885
完全に推測でしかないですが、作業する日はバッテリー2個目まで使う様な結構長い時間使ったりしていませんか?
もしかしたら、仮定としてですが、午前中に1個目終了、また2個目で午後から夕方まで作業しながら使うみたいな時、午前に空にした1個目を夕方まで充電せずにいると、電池の劣化が進みやすいと言われる極めて低残量の状態に長時間置かれる事になると思いますので、その影響で片方、よく先に使う方の電池の寿命が進んでいる可能性はないでしょうかね!?
889:名無しさん@お腹いっぱい。
25/10/04 07:12:34.62 kNv4IZTh.net
>>886
一般的なコンクリートビットは基本的に乾式で粉塵を排出しながら使うものだと思いますので、水を注入しながら使ったりすると粉塵の排出不良であったり機械に負荷が掛かったりあまり宜しくないと聞きますね。
ビットの注意書きにも書いてあった気がしますね。
890:名無しさん@お腹いっぱい。
25/10/04 07:24:14.46 AzSMFPh/.net
>>886
普通は水は入れない
ハンマービットでは経験無いけどコンクリートカッターはドライの刃に水を掛けても問題ないよ(機械が壊れるとか言うのは別にして)
けどハンマービットに水を入れたら中で粘って粉が出てこなくなるんじゃないかな?
水を掛けても先までは届かないだろうし
ハンマービットってほとんど減らないから無意味な気がする
891:名無しさん@お腹いっぱい。
25/10/04 08:14:17.02 kNv4IZTh.net
たしかに、振動ドリルだと時間掛かったりするので加熱抑止で水掛けやりたいなと思ったりしちゃうかもですが、ハンマードリルであれば冷却するまでもなく比較的簡単に開いちゃいますよね。
892:名無しさん@お腹いっぱい。
25/10/04 10:45:44.59 5l2uCUfe.net
スライド丸ノコ買ってから自分がDIYやる範囲だと普通の丸ノコ殆ど使わなくなった
高かったけど買って正解だった
893:名無しさん@お腹いっぱい。
25/10/04 10:55:07.95 yRC9D71r.net
マルチツール新型でるん
894:名無しさん@お腹いっぱい。
25/10/04 12:02:31.76 kNv4IZTh.net
>>892
丸ノコ定規など使わずに精度の高い切断が出来そうで良いですね。
面積のある板材など切る以外は、作業場での作業が殆どなら丸ノコよりストレスレスかもしれませんね。
>>893
あら、楽しみですね。
40vが新型出たばかりですので18v機かワンチャン10.8v機でしょうか。
40vユーザーの自分は複雑ですがw
895:名無しさん@お腹いっぱい。
25/10/04 18:21:40.00 ZRn9M+dH.net
水をかけるのは近隣住民の粉塵対策
一番いいのは集塵機能付きの純正ハンマードリルを使うのがいい
896:名無しさん@お腹いっぱい。
25/10/04 19:11:42.10 wcjc1spL.net
粉塵対策は草
使ったことないだろこいつ
897:名無しさん@お腹いっぱい。
25/10/04 19:18:20.15 ZRn9M+dH.net
>>896
よく解体現場で粉塵対策で水掛けているのをみるから
素人は水をかければハンマー集じん抑えられると思うのをしらないとは青二才だな
898:名無しさん@お腹いっぱい。
25/10/04 21:37:43.77 COJ1pk6O.net
>>897
粉舞い上がるほどのドリルとは凄いですねー
899:名無しさん@お腹いっぱい。
25/10/04 22:46:02.79 ZRn9M+dH.net
>>898
庭石やコンクリをハンマードリルで開ける時粉塵凄いよ
まぁ経験者じゃないとわからないか
900:名無しさん@お腹いっぱい。
25/10/04 22:48:17.40 /v6ZqyF0.net
地面近くで多少の粉塵が起きてもそのまま降り落ちるだけだから無問題
901:名無しさん@お腹いっぱい。
25/10/04 23:37:34.19 ZRn9M+dH.net
>>900
外で作業やったら無風なんてほとんどないわ
修行がたりんな
902:名無しさん@お腹いっぱい。
25/10/05 00:42:22.37 0dNVI3p/.net
仕事でハンマードリルしょっちゅう使ってるんだが
流石ハンマードリルに水撒く人は妄想凄いな
903:名無しさん@お腹いっぱい。
25/10/05 02:42:00.04 AK/7fBJt.net
粉塵はブロワで吹き飛ばす!