[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★161at DIY
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★161 - 暇つぶし2ch955:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/21 19:55:01.60 HTfD7jJF.net
>>951
3年ほど前、壊れた時に値段を調べたら1万円オーバーで諦めまして、
それからもうずっとリモコンなしで使っていて困っておらず、取り寄せて直る保証もないのでそれはなしでお願いしたいです…
>>953
そうです。
ごめんなさい、問題点を書き忘れていました。
ウォシュレットの水の勢いが弱くなり、(検索して)給水フィルターの清掃などをしたのですが完璧には改善しなかったというところでふ。

956:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/21 19:58:37.75 5J6n6eAk.net
ウォシュレットと言っても実はパナソニックだとかリクシルってオチなんだろうナ

957:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/21 20:42:29.77 O3+uEddN.net
>>954
一回スレを削除して再読み込み

958:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/21 20:44:11.15 d5CfWmWT.net
>>955
問題点とかの前にまず書くのがメーカーと機種名や型番と思うよ
メーカーに問い合わせる時もそうだよね
これが出来ない時点で業者を呼んで見てもらうしかないんじゃね

959:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/21 21:04:46.78 HTfD7jJF.net
>>956,958
TOTO ZG3です。
古すぎて買い換えろって煽られるだけなんで伏せました。

960:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/21 21:14:52.45 5J6n6eAk.net
>>959
一体型の一番選んじゃ駄目なタイプやん
便器から交換どうぞ

961:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/21 21:24:12.04 HTfD7jJF.net
>>960
20年前にリフォームした実家のトイレなんですよね
買い替えや修理依頼という回答は読めてたので最初からその前に出来そうなことを聞いたんです

962:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/21 21:24:18.77 odqloPI0.net
>>959
まずくだらないプライドは匿名のネットでは捨てろ
あと連結ホースは寿命がある状態を確認して交換を検討

963:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/21 21:30:14.57 5J6n6eAk.net
3年前リモコンが壊れた時くらいならもしかしたら機能部の代替え品があったかも知れないけど
今となってはもう無いだろうね。メーカーも出張修理はしないだろうしね

964:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/21 21:38:01.58 uJK5XkaF.net
ウォシュレットもセットになってる便器って便を流す水とウォシュレットに使う水を分けること出来る?
給水は一カ所だけ?
流す水は井戸水、ウォシュレットは上水道って感じで分けたいんよね

965:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/21 21:40:22.12 5J6n6eAk.net
>>964
一体型は無理
組み合わせ便器+便座なら可能

966:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/21 21:41:31.68 odqloPI0.net
>>964
できる、分岐金具を使わなければいい

967:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/21 21:42:57.10 odqloPI0.net
あー確かに一体型は難しいな

968:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/21 21:56:31.07 HTfD7jJF.net
>>962
ありがとうございます。
連結ホース外して中見てみます。
ちなみにプライドじゃなくてまともな回答が来なくなるって意味です。
>>963
当時問い合わせましたが、パーツもほとんどないし、汎用品で対応できたとしても出張すると万単位だと言われたのでやめました。
その時から交換も考えてたんでいいんですが、その前に自分で延命できる手段があれば聞きたかったんです。
>>964
うちのは一箇所だけだったから加工なしでは無理そう

969:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/21 22:35:05.97 odqloPI0.net
>>968
自分の書き込み見直してみな

970:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/21 23:10:54.61 HTfD7jJF.net
書いても書かなくてもまともな回答は来てないよと

971:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/21 23:16:22.97 3PXsnWPq.net
トイレ水が地下水利用してるつう事ないかな
硬水だと内部にカルキが着きやすい
浅井戸で一般細菌多い水だと藻など有機物が付きやすい
フィルタ浄水していても、水道局の上水より水垢付きやすくあちこちに詰まる

972:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/21 23:31:01.51 KE+UxyER.net
>>959
古すぎる買い替えろ

973:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/21 23:45:16.60 HTfD7jJF.net
>>971
ありがとうございます
地下水や井戸水は使ってないんで多分そのせいではないかなと思います
なんにしてもやっぱり汚れのせいなんですかねえ…

>>972
おもんないで

974:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/22 00:46:34.01 5+0N0cEd.net
まず交換して、古いのを分解して水路を調べるとかとか電子基板に異常ないかとか
探ってみた方が後のためのような気がするが
やるとすればできる限りの清掃、給水栓の開閉くらいかな
ポンプユニットに手が届けば何かわかるかもしれない(わからないかもしれない)

975:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/22 01:44:52.91 EkIbiIlZ.net
マルノコのグローバルソーって使えるの?
165で3500円とか、結構高いけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch