[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★161at DIY
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★161 - 暇つぶし2ch491:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 19:06:41.13 24snLyxB.net
15cmなら新品のシルキーゴムボーイで余裕だけど。
以前親の代わりに森林組合の集まりに行った。
そしたら参加者全員に景品くれた。
開けたら。シルキーのゴムボーイ・・・・のパチモンだった。
グリップばゴムボーイそのものだったけど。刃が、新品なのに全然切れない。
これは互換性あるだろうと思ってゴムボーイの新品の替刃買ってきたらちゃんと付いた。今も家にある。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 20:10:34.27 rBNTs6w9.net
なんかチェーンソー使わずに売っぱらった人いつでも居るね

493:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 20:13:22.42 32ElO4CF.net
マキタ互換電池二個と
チェーンの予備付き
六インチ中華チェーンソーが
3000円+ポイント200P

494:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 20:18:13.15 DMAYk7x2.net
>>479
ジモティで薪あげますってだせば、自分で切って持っていってくれる薪ストーブユーザーが現れるよ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 20:32:24.19 W026zQDy.net
ゴミはジモティに出す これ常識ね

496:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 21:23:53.16 M41QCSy5.net
>>491
ゴムボーイいいよね
ゴム太郎といい
紹介動画のお姉さんの狙った台詞集は一度見て欲しい
URLリンク(youtu.be)

497:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 21:30:20.67 XDjXCLA9.net
>>496
私のような女性でも出し入れする時は・・
ゆっくりいれていきまーす
ギコギコギコギコ・・・

498:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 22:42:55.40 nD96leLi.net
みなさんありがとうございました。
あとでちゃんとゆっくり読んで勉強してまいります。レスアンカー多すぎて怒られたので分割します。
>>486
はい! しっかり勉強します!!
>>487
もちろんです! ちょっと高そうでした。
買うことも考えてます!
>>488
そうなんですよね。マキタちょっと高いですけどやっぱりいいものなんですかね…?
>>489
家にあったやつなんでわかんないです…
1つ目は中学か高校の技術の授業で使ったやつだったような…

499:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 22:42:59.84 nD96leLi.net
>>490,494,495
そういうのもありですかね?!
意外と価値があるのかな…?
ちょっとしらべてみます!
>>491,496
よくわかりませんけどシルキーボーイ検索してみます!

500:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 07:13:28.32 rbCcQ8v9.net
>>493
頻繁に使うのなら充電式も良いけれど自宅の庭木の伐採くらいならそこまでは要らないんじゃないかな?
家の庭なら電源もあるから100Vでもそんなに困らないだろうし
あと、いくら安くても中華の互換製品はゴミだから話にならない

501:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 15:02:07.64 buHbkaqL.net
>>473
>>474
上手くいきましたありがとうございます!
インパクトのパワーに比べM6がデカすぎたようです、M4だと割とすんなり行けました
M6も行けるには行けたのですが、かなり苦労しました。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 16:32:09.84 4gCoTVOY.net
>>498
マキタいいよおお
今日も厚さ15cmくらいある将棋盤をゴミ処理場に持っていったらこれはデカイから切ってくださいと言われたので
持って帰ってマキタの電気チェンソーで分割した。チカラがあっていい。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 17:23:31.71 ytkm0GFZ.net
URLリンク(jp.daisonet.com)
このカーテンケーブルなんですが、延長出来るでしょうか?
ヒートンを途中につけて、そこでつなぐくらいかなと思いますが。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 17:43:24.29 pSaxmcHh.net
延長してもカーテンはそれ以上動かないしたわむけど
そのままフック同士を引っ掛けとけばいいんじゃない

505:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 17:49:15.41 ytkm0GFZ.net
2枚のカーテンに使うなら、ワイヤーを半分の長さに分割して取り付けるってことですよね

506:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 17:52:18.39 4gCoTVOY.net
玄関のチャイムがプランプランです
最強の最高の両面テープを
教えてください
URLリンク(i.imgur.com)

507:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 17:56:37.58 ljp2ZeBa.net
ビス止め

508:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 18:01:28.53 pSaxmcHh.net
穴を開けるすべがないのなら板を両面テープで貼ってビス止め

509:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 18:02:46.22 4gCoTVOY.net
ビス止めですか。それがいいかも知れません。
何回やっても剥がれます。
ビス止めできるか本体とカバー分離するのか確認してみます

510:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 18:06:43.04 VkDXnQqn.net
ぷらんぷらんに耐えたものだけがチャイムを鳴らせ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 18:06:43.85 4gCoTVOY.net
ドリルネジ、家にあります。なかったら買ってきます。
でもドリルネジって頭が大きかったような。あとでチャイムの中身を確認します

512:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 19:08:25.65 pSaxmcHh.net
アルミサッシに止めるのかな
ドリルネジで穴あけて同径のタッピングビスでもいい

513:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 19:52:49.36 sB9vK7ga.net
穴を開けるならエポキシ接着剤でいいがな

514:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 20:07:00.37 pSaxmcHh.net
接着剤は付け替える時に汚くなりそうでやだな

515:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 20:23:16.19 wzUbZs2I.net
>>506
黒いのがカバーで茶色が端子板だから分離して茶色固定してから黒をカポってハメルだけやん
両面テープも壁側の汚れ等をしっかり掃除するなりしないとくっつかないよ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 20:39:01.64 4gCoTVOY.net
ありがとうございます。うちにあるドリルネジはこんなやつで
URLリンク(i.imgur.com) 
頭が収まるかどうか。
無理だったら小径のドリルで穴開けてビス止めしようかと
ドリルもボキボキ折ってるので細いのあったかなというかんじです。
ドリルネジで穴を開ける。よい考えですね
明日実行してみます。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 20:48:48.49 pSaxmcHh.net
写真貼るのは偉いけど
このスレにはられる画像いつも肝心なとこにピントが合ってないのはなんでだろ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 21:26:37.78 Zxa9tFuH.net
フリマサイトに出品してるのにぜんえん物の写真撮れてないアホみたいだよな 何やっても駄目な奴なんだろうな

519:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 23:20:42.55 i25VbCkK.net
だいたいインターホンの取り付けなら
スイッチよりも取り付け場所の説明すればいいのに
ピンボケのスイッチ画像とか次はビスの画像って
ツッコミ待ちのボケじゃねの?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 23:23:05.20 bOI49Vcf.net
>>506
自動車外装用の3M両面テープ
きれいに剥がせなくなるので
ドア側には屋外用アルミテープ(黒)

521:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 10:57:37.80 M2SII/9K.net
チャイムの者ですけど
おかげさまでドリルビスで
固定できました
お世話になりました

522:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 11:11:10.22 mjQ9EBng.net
簾の吊り下げ手段の質問です。
ベランダの天井から垂直に簾を吊り下げたいです。
ただし賃貸アパートだから穴開けはNGという条件があります。
両面テープを考えていますが、剥がした跡が残る可能性高いのと強度に不安があるから他の案を検討中です。
天井を観察すると複数のネジがあり、このネジ穴をうまく活用して固定できないかと考えています。
簾は2mx2mの大きさで上部4本固定で考えています。(下部は建物に結びつけて固定)
田舎の一階だから最悪風で飛ばされても大事故にはならないと思います。
例えばネジ式の吊り金具に(URLリンク(www.monotaro.com))するとか考えているのですが、良い案があれば教えてほしいです(´・ω・`)
吊り下げイメージと入ってたネジは写真のとおりです。

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

523:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 12:15:32.35 sQAQeESI.net
リンナイRUS-V51YTの出湯管の根本から水が漏れ出てくるようになりました
出湯管のネジ部の上下から水が出るのでパッキンが駄目になってるのかと思ったのですが、ガス会社に交換してもらって2年くらいしか経っていません
パッキンってそんなに簡単に劣化しますか?見た目は劣化を感じません
出湯管内部のフレキシブル管が割れても根本から溢れますか?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 12:18:07.39 zZo3Pda0.net
レースカーテンの代用になるものってないでしょうか
予算があまりないので
DAISOのレースカーテン200円のものは結構スケスケでした
不織布とか使えますかね(*´

525:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 12:20:18.19 ZBcoHf+g.net
>>523
お湯側?
どんなパッキンを使ってる?
普通のゴムのパッキンをお湯に使うとすぐに漏れる
耐熱とか高温用と書いた奴じゃないと1年くらいで漏れるよ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 15:13:38.27 ueKEBq9i.net
>>522
ネジで止めると強風で飛ばされた時に近所の被害が少ないとしても
天井が壊れる場合もある
その画像みたいに突っ張り棒がいいんじゃね
>>524
ダイソーのレースカーテンを2枚3枚重ねればいい

527:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 16:11:15.93 x490wHOT.net
>>521
良く頑張った、良かったね

528:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 16:15:04.83 x490wHOT.net
>>522
既存のビス穴を利用するなら爪楊枝を詰めるとビス経が多少合って無くてもよく効くよ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 17:50:16.44 FCvVrGDD.net
日産キューブの内装、灰色部分がなんか剥げてました
外装は同じ色の塗料売ってますが、内装と同じ色の塗料って売ってますか?
URLリンク(i.imgur.com)

530:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 18:35:31.40 /VDh33ho.net
>>529
ボディー用のタッチアップペイントはあるけど内装用は聞いたことないな

531:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 19:39:30.32 ueKEBq9i.net
>>529
古い車だから日焼けしてると思う
実物を見て色合わせが必要だよ
あときれいに塗るならエアブラシも必要だけど大丈夫?
お手軽に色が付いてればいいなら
アクリル絵の具で似た色探すか調色して筆塗りで済ます

532:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 19:50:41.95 TQWY6V9I.net
ホムセンの塗料のコーナーに車のタッチペンによく似たタッチペン売ってた
メーカー見たらソフト99だった
全く同じ物かもしれない

533:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 20:43:44.88 X6H2VnYe.net
ソフト99に聞いてみればいいやん
俺達よりははるかに情報持ってるはず

534:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 08:05:49.94 dg8K0yzy.net
2.5ミリのヘックスを狭いところで連続で回したいのですが、いい工具か方法ないでしょうか
ボールヘッドが入る角度もなく、ヘッドサイズが14ミリくらいの超小型の1/4ラチェットもヘッドが入るスペースが有りません
しょうがなく超ショートのL字をちょこちょこ差し替えて回してますが、期間がかかってしょうがない
とても困ってます

535:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 08:21:28.76 dp5TPW7H.net
板ラチェット
URLリンク(i.imgur.com)

536:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 08:33:59.48 dg8K0yzy.net
その手のはヘッドのサイズが15ミリほどあるんで駄目なんです
ネジ穴の中心から壁までの距離が多分5ミリ位なので、ヘッドがぶつかって入らない

537:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 08:51:38.30 Ryyi2cKF.net
手順を間違えてるだけかじゃね

538:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 09:56:27.88 xyzDtHjh.net
>>534
1/4が入らないとどうしようもないかも
どうしようもない事もあるから諦めるのも大切

539:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 10:18:25.79 dp5TPW7H.net
>>536
隙間じゃなくて壁際って事か
長いのが入るのなら300mmぐらい延長して回せばいい

540:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 10:22:02.58 SI/B6z/6.net
フレキシブルドライバーも入らないの?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 10:33:40.55 sSoLFyYf.net
>>534
逆に考えるんだ。
取り付けた人の逆のことをやればいいと。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 18:20:33.11 dg8K0yzy.net
>>541
粘り系のネジロックが付いてるので、組む人は手でスルスル締めて
最後だけ工具で締めてると思います。

>>539
長いのは入りません
ネジの頭の上は20ミリくらいだと思います
ボールヘッドが入らない理由の一つですが、入る角度になって入れても
ネジの頭がボールヘッドの攻撃性に負けて齧ってしまうのです

ドイツのネジなのですが、キャップの癖に日本と違って柔らかい

543:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 18:25:05.37 dp5TPW7H.net
ドイツ人は器用なんだろうなw
ところで何のネジなの?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 18:42:04.56 2m3lzMTI.net
L字の六角レンチでよくね?
長いならグラインダーで切り落とせ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 19:04:19.21 wzfKKuM3.net
529です
似た色でごまかすしかなさそうですねーありがとうございます!

546:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 19:08:21.74 sSoLFyYf.net
>>545
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
フローリング用だけど、ぬっちゃえ。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 19:10:08.31 AL43OYRQ.net
指ぢからぁ!

548:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 19:12:04.31 wzfKKuM3.net
>>546
一応色はグラファイトってやつ・・・かも

549:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 21:29:55.91 KuMueS+N.net
雹被害で古い波板全部穴開いてオワタんですが
長さ190cmくらいのもの14枚ほど、高さは一階の天井くらいの高さ
これならDIYできるレベルでしょうか?
業者に任せた方がいいのかなぁ・・・問い合わせ多くて見積もりに来るにも着工も先になるから迷う

550:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 21:34:37.67 AL43OYRQ.net
質問者のDIYレベルによると思うけど出来るってイメージがわかない段階で出来ない可能性が高い気がする

551:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 21:37:15.38 e5jk4lZz.net
>>549
「波板 張り替え DIY」とかでしらべれば動画やブログが見つかるとおもう
それ見て自分に出来そうか判断すればいい
無理だと思ったら業者に頼む

552:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 21:38:22.72 sSoLFyYf.net
>>549
俺はやったけど難易度高いよ。
どんな構造のカーポートか知らないけど。
うちの場合は波板に自分でドリルで穴開けてそこにフックを通してカーボートのフックをかける部分に引っ掛けて固定するんだけど
穴の位置が正確じゃないとひっかからなかったりする。あとうちの場合は白いプラ?の波板だったけど。その上に長ーい足場になるような
厚い板がうちにあったからそれを乗せてその上を移動した。
あともし波板固定するのにフック使うならプラのフックはダメURLリンク(i.imgur.com)
劣化するからうちは台風くるエリアだから波板何回も吹っ飛んだから
金属のに自分で変えた。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 21:39:24.61 yCMTlvQ4.net
DIYはできるできないかじゃないんだよ
やるかやらないか

554:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 21:43:35.65 dp5TPW7H.net
>>549
ここのスレ民なら自分でやっちゃうんじゃない
屋根の上に登る必要はなくて脚立で端から貼っていく
1900だと切らないといけないから
カットと穴あけができて脚立に登れる能力があればできるんじゃないの

555:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 21:53:36.18 g2X5a4rP.net
>>549
君の身体的能力とか俺達わからないし
ちなみにそれなりの高所だから頭とか背中から落ちたら半身不随とかまであるよ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 22:00:55.41 AL43OYRQ.net
URLリンク(i.imgur.com)

557:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 22:03:05.42 mbcIkzpJ.net
>>549
一人でもできるよ
自分は70平米くらい1人ではった事ある
剥がすのは大変だろうけどできると思う
下地が古いと弱くなってて折れたりする事があるから落ちるなよ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 22:08:29.20 KuMueS+N.net
おっしゃる通りやれば出来るだろってやつですなすみません
アルミフレームに波板 なんですけど
今ついてるバリバリに割れたやつを外して~となると面倒が勝っちゃって悩むんですよね
晴れが続いてるうちに全部剥がしたらあとは付けるだけだからやる気でるかな・・・

559:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 22:34:23.69 mbcIkzpJ.net
>>558
その気持ちは良く分かるw
アルミだとフック止め?
それなら釘打ちよりも外すのは楽だよ
フック止めなら樹脂の浪板かな?
踏み抜いて落ちないようにね
触るまでは面倒だけどやり始めたらやるしかないからどうにかなる
早くやらないと暑くなるし梅雨になると面倒だから早くやってしまった方が良い

560:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 23:03:23.46 KuMueS+N.net
>>558

アルミに溝があってそこに曲がった杭を入れて回すって感じのものでした、これならかなり楽な感じかな・・・
バリバリ剥がして自分でやっちゃうかー!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

561:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 23:05:42.84 sSoLFyYf.net
>>560
プラのフックなららくっちゃぁ。楽かな。
金属のフックはボルトナットだからナット回さないといけないしね。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 00:50:43.83 HRn3NchP.net
屋内でDIY作業する場合1820寸法以内のものを加工するとしたらどれくらいの部屋の広さがある方がいいでしょうか?

563:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 01:09:51.52 liVcx60r.net
選べるほど部屋あるのかよw

564:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 03:25:44.05 HRn3NchP.net
>>563
家の部分改修するのに今作業できそうな空間が2m×2.6mくらいしかないのでそれで狭すぎるなら
物置兼作業スペースでユーロ物置の3m×3mの小屋でも作ろうかなと

565:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 05:45:00.01 zCwPTBa6.net
>>564
1820とか寸法よりどういう物を作るのか?作りたいか?を書かないと
それが加工や作業内容とか必要なスペースの目安になる
>ユーロ物置の3m×3mの小屋
逆にこの広さしか取れないならもうそれにして
あとは使い方で工夫するしか無いんじゃね
物置と兼ねるならちょっと狭いかも

566:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 05:53:25.06 P7Bcvq+b.net
10畳から12畳は必要

567:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 07:06:31.38 WpzXnmcY.net
>>562
樹脂製は紫外線で劣化激しいからおすすめしない

568:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 07:32:45.65 ugoa1Qcp.net
>>567
金属のがあるの?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 07:51:37.20 liVcx60r.net
もう1個と間違えてるやろw

570:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 08:20:34.08 HRn3NchP.net
>>565
>>566
やっぱり結構なスペース必要なんですね。
私としては作業スペースで木材を加工して、それを必要なところで組み上げるってイメージで作業しようと考えてました。
そうなるとホームセンターのレンタル作業スペース使うのが現実的ですかね

571:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 08:23:36.57 P7Bcvq+b.net
>>570
いや、おれがいる部屋がそれくらいでそれなら余裕かなーと思って。
工具置くスペースも必要でしょ。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 08:49:42.72 hU0ykk0N.net
>>570
YouTubeに自宅の庭にDIY用の小屋をDIYしてる動画がある
その小屋の中での作業風景や作っている物も分かるから参考になるよ
いくつかあるから探してみ

573:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 09:04:06.91 486ntu4P.net
>>560
ポリカの波板は劣化に強いからお勧め、あと波板切るなら専用のハサミ用意した方が良いよ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 12:38:35.34 s0RpixbV.net
金属で1800×1700位の釣り戸作ったけど作業スペースは2500×2500位の車庫の中で作った
作業スペースは問題ないけどそんなにでかい作業台がなくて大変だった

575:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 13:54:49.67 vr8MK2Xf.net
>>573
あと波板穴開けガイドもあったほうが良いぞ。
慣れないと穴開け上手くいかないんで。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 14:55:59.07 urz5uthw.net
【テンプレ】
塗料相談です

・用途( 屋外、海辺のサイクルスタンド)
・目的(ロードバイクをかけておく110センチ高の物干し台のようなもの。木製)
2バイ4材を組み合わせてソーホースブラケットで自転車をひっかける用の台を作る予定です。
 海風の吹き込む場所なのですが、塗装、何がおすすめでしょうか。日も当たります。
 木の色を生かしておきたいはおきたいです。黒金具と茶色の木の組み合わせにしたいので。年に一回くらいは塗り直しも長持ちするならしたいです。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 15:21:29.67 6fAMr+WR.net
キシラデコール

578:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 20:12:43.66 liVcx60r.net
俺もキシラデ押しだな
ウチの地域も海まで数kmだけど風が強い日には細かい潮飛んでるのよ
屋外出窓枠に塗って3回塗りで5年以上は見た目も変わらない
ちょっと高いけどね

579:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 21:12:33.21 YH6FS9Vr.net
>>576
屋外で日光も当たるならウッドデッキ用の2x4材を使うやりかたもある
予算次第だけどホームセンターやプロ向けの店で相談してみては?

580:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 21:54:08.35 K6gR05M/.net
防腐処理してある2×4材とかは?
そんなの無かったっけ?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 21:57:27.08 486ntu4P.net
>>580
これが良いと思う

582:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 22:02:08.61 PecYcVH2.net
エアコンの冷媒配管の断熱材って、室外機本体への接合部は巻かれてなくて、そこだけ剥き出しだけど
触ると冷たかったり結露してたりしてます。
この接合部を発泡ウレタンやらで埋めて断熱しても大丈夫でしょうか?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 22:52:02.52 ugoa1Qcp.net
>>582
移動や修理できなくなるけどそんな事は滅多にないから好きにすればいいよ
電気代も数円安くなるかも!

584:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 23:06:56.16 PecYcVH2.net
>>583
ありがとう。辞めときます

585:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 06:35:10.59 yLuGrDOX.net
断熱テープが売ってるからそれでグルグルしとけば気休めにはなるかな

586:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 08:03:12.26 STEscQZT.net
>>582
発泡ウレタンはやめとけw
でも補修はした方がいいよ、エアコンの効きがかわるだろうし
ホームセンターにエアコン補修用断熱セットっていう冷媒管用のパイプ断熱材と耐候テープがセットで500円くらいで売られてるからそれ使うといい

587:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 13:11:04.26 9KYcKc65.net
>577.578.579.580.581
ありがとうございますm(_ _)m
防腐の木材とキシラデでいきます。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 16:10:53.00 QogNPnuH.net
バスや新幹線のテーブルって、ストッパーを90度回すとロックが外れて倒れてきますよね
あのストッパーのような機構を利用したいのですが、なんと調べれば出てきますか?
ホームセンターで似たような仕組みのパーツを売っていないか探そうとしています

589:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 16:23:03.34 EcVIt7VD.net
学校とかのトイレも90度回したら開くよね

590:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 16:36:56.45 9R8a8YDt.net
見たまんまじゃん、特別調べるような機構なんて無いとおもうけど
何がわからないんだろ

591:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 16:45:31.20 lJAU8ATe.net
家のお風呂の脱衣室が引き戸で
鍵がないから帰省してくる弟の嫁さんのために
回転式の鍵つけようかなと思ったけどホールソー必要だったりカンナ必要だったりで諦めた。
と思ったけど。今軽くググったらなんかいいのがいっぱいあるんだな例えばこれ。
これでいいじゃんwURLリンク(item.rakuten.co.jp)

592:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 16:53:29.00 EcVIt7VD.net
カギをつけて安心させておいて…

593:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 18:51:43.58 c1EfNHuK.net
左または右にインストールすることを選択できます。 う~ん
出っ張りが有り過ぎて小さい子だと頭や顔をぶつけそうな
もうひとつは、引き戸に付けて勢いよく閉めたりすると勝手にロックが掛かってしまいそうな
まぁ、嫌味・アラ探しってだけですが

594:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 19:16:18.05 s0HH+lvj.net
>>588
ああ言うのは特注で市販はされてないと思うぞ
もしやるのならそう言う椅子を買ってきてヒンジの部分だけ外して使うのが1番簡単だろう

595:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 19:37:49.27 yLuGrDOX.net
取り付け部の写真ないと様子がわからんなw

596:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 19:53:47.15 9HkGQ4rO.net
>>588
コンビニのトイレにも大きいロックあるよな
あれ欲しいわ 

597:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 19:57:55.14 9HkGQ4rO.net
こういうの欲しい
URLリンク(i.imgur.com)

598:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 20:16:17.77 yLuGrDOX.net
マチがどれくらいあるとかわかんないと金具が変わってくるじゃん

599:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 20:16:22.13 F92+c+ni.net
>>588
大きさが少しあるけど地震などの時に勝手に扉が開かないようにするドアストッパーとかベビーロックとかキャビネットロックと呼ばれてるものは使えないですか?
これなら100円ショップにもありますが

600:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 20:19:19.25 YGVzMoQV.net
URLリンク(imgur.com)
エアコンのこのグレーの風向き変える羽外したいんだけどどうやったら外れるのこのタイプ?
真下に引き抜こうと思ったけど全く動かず根本が折れそう
次に下に力かけつつ手前に引き抜こうとしても外れる気配無し
30年前の三菱のエアコンなんだけど

601:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 20:28:44.75 yLuGrDOX.net
手前を浮かして(写真だと下)引っ張るかな
そういう感じではめ込みしてあるように見える

602:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 20:29:47.93 yLuGrDOX.net
固いなら分解してから内側になんかロックあるかも

603:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 20:37:54.09 QogNPnuH.net
知りたいのはああいう仕組みのロック機構を一般になんて呼ぶかです
それが分かればどんな商品があるのか調べられる
ラッチとかの仲間だと思うんです
押さえられる側(テーブル側)に金具がいらないのが特徴で、今回使おうとしてる理由もそれです

604:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 20:41:15.24 QogNPnuH.net
>>599
これいいですね
やりたい事に近いです、ありがとうございます

605:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 20:44:37.63 itHt7e09.net
『ロックつまみ』で検索したらなんか色々出てきた
好みのものある?
URLリンク(www.monotaro.com)

606:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 20:46:56.70 itHt7e09.net
ハッチロック
↑これだな
URLリンク(i.imgur.com)

607:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 20:52:07.35 ZzmWBZeI.net
木の外壁、色褪せて不細工なんですけど
キシラデコールで外壁の色に合う奴塗っちゃっていいのかな?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 21:03:24.03 QogNPnuH.net
>>606
助かりました
ありがとうございます

609:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 21:26:15.73 AcTSJTCa.net
>>606
飛行機にあるのと同じだ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/22 12:18:12.31 kduyrGGu.net
ダイソーで売ってる、水性のペンキって屋外の金属フェンスに塗っても大丈夫ですか?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/22 12:21:53.02 scpvy0DB.net
それが木工用なのか金属用なのかも分からないし成分が分からないから屋外で使えるかどうかも分からない
でも安物なのは間違いないから屋外では無理じゃないかな?

612:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/22 12:45:39.34 o8WJiSa8.net
工作用は屋内用だろよ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/22 16:42:41.96 1Pn0AGc8.net
ステンレスの木ネジをドリルで抜こうとしたのですが、
頭から20ミリくらいのところで折れてしまいました。
マイナスドライバーでこじって頭の部分は抜けたのですが、残りは木材(100ミリ角)に残っています。ネジ全長はおそらく75ミリだと思います。同じ場所にまたネジを入れたいのですが、うまく残骸を抜く方法はないでしょうか?

614:613
24/04/22 17:00:32.60 1Pn0AGc8.net
解決しました
すみませんでした

615:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/22 17:54:55.12 J+HIl2Co.net
どう解決したの?今後の参考に聞きたい
私的には穴ずらして下穴開けてビス打つぐらいしか思いつかなかった

616:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/22 18:31:34.21 DqyWyhla.net
そう、このまま自己解決しましただとスレ汚しだけど
どう自己解決したか書き込むとスレの財産になる

617:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/22 18:41:46.39 UX2JRKVx.net
洗面所の換気扇のカバーを外したら、内側に透明な板が貼り付けてあって、
一番外周の1スリットしか空気が通らないんじゃないかと思うのだけど、
こういうもの?
URLリンク(i.imgur.com)

618:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/22 19:08:11.86 RV9pG7oH.net
>>617
風量調整用の板でしょ
風呂と洗面所を1つの換気扇で賄ってる場合、
その板を外すと風呂からの吸い込みが弱くなる

619:617
24/04/22 19:17:22.10 UX2JRKVx.net
>>618
なるほどー。ありがとうごさいます。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/23 08:37:46.48 6e6Avk2u.net
>>525
レス遅れてすいません
詳しく調べてたら内部が折れた手応えがあったので、結局出湯管交換して解決しました
カバー取ったらフレキシブル部位の破断(手応えあったやつ)に加えて亀裂入っていた箇所もあったので日常的に動かしすぎてたみたいです

621:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/23 12:10:04.07 RFKRPmfE.net
こんちゃ
曲がった部分にも対応出来るカーテンレールはないでしょうか
曲がるレールってそんな安くないです むしろ割高
ワイヤーくらいでしょうか。
曲がりとはいっても90度に曲げたいわけではないです
4cmくらいの範囲を波打つように接地したい感じです

622:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/23 12:33:27.68 Tf+dQQ8V.net
>>621
目的を書いた方がいいかも
カーテンは市販のもの? 重さはどれくらい?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/23 13:15:47.58 4eFKhxtI.net
バーナーで炙って型に当てて曲げたらどう
うまくいけば潰れないかもよ

624:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/23 14:35:00.55 RFKRPmfE.net
>>622
レースカーテンですね

625:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/23 14:48:30.31 Tf+dQQ8V.net
目的も書けってのに
頻繁に開け閉めするならそこそこまともなレールにしなきゃいけないし、
開け閉めしないならテープで留めればいいだけだし

626:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/23 15:12:10.39 zyCpJ4ew.net
曲がるレールが高くて買えない人は無理だろ
あきらめた方がいいと思う

627:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/23 15:54:41.25 mG4pJjig.net
曲がるカーテンレールが割高って、2mで2000円くらいのもの(アマゾン調べ)が買えないのなら
画鋲で留めとくしかないぞ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/23 16:11:45.92 eF930z28.net
>>620
普通に適正範囲の価格で売ってるじゃないか。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/23 16:22:54.20 IRCXkAKx.net
4cmの波打つって結構曲がらないと無理じゃね

630:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/23 16:39:20.91 RFKRPmfE.net
曲がるレール買います(*´ω`*)

631:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/23 16:49:24.12 gvXkPGwN.net
カーテンのドレープ知らないのかな
だからレールでクネクネしようとしてる?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/23 19:26:13.08 3UvWgzw1.net
カーテン、開け閉めしにくそうだけど何か使い方があるんだろうな

633:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/23 20:02:22.95 zRaiKF5a.net
車用じゃないのかな

634:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/23 21:50:40.29 0nRQ0f+g.net
ボール盤って動画で見る限りすごい静かに聞こえるんですけど実際静かですか?
まっすぐ穴開けるように木材とレールで電動ドリルスタンド作ったんですが電動ドリルのギュアィーーン!!ってうるさい音が嫌でボール盤購入考えてます。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/23 21:52:55.72 nDYKgZgz.net
うちボール盤あるけど、静かです。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/23 21:53:59.88 zRaiKF5a.net
静岡です

637:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/23 22:48:22.73 5gLEl6z9.net
>>634
電気ドリルは減速のためにギヤが入っているからうるさい
ボール盤はベルト駆動なので静かだよ

638:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/23 23:03:37.50 Zmhyzr6f.net
>>634
ボール盤は静かだよ
穴を開けながら横で電話で話せるくらい
電気ドリルは回転数が早いからうるさいね

639:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/24 00:11:52.68 xxzL+/Sm.net
ありがとうございます!
ボール盤最高!買います

640:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/24 03:30:38.43 N2hVCqjh.net
何時ものお人形遊びか?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/24 06:33:25.91 sakwDEnl.net
【三重】保健室に来た男子中学生を抱きしめたりキスをしたり…27歳女性養護教諭を懲戒免職★2
スレリンク(newsplus板)

642:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/24 11:39:49.05 cuOhH/I5.net
サビた鉄にペンキを塗る場合、サビはどのくらいまで取る必要ありますか?
金属の光沢が見えるまで?ボロボロのサビはおおむね取れたまで?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/24 11:46:21.18 16pStoze.net
自分が満足いくところまで

644:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/24 11:49:50.97 jY6wzqX+.net
なんなら錆を落とさずにそのまま塗れるペンキもある

645:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/24 11:51:50.77 G3cX2ng/.net
凸凹をどれくらい許せるかだな

646:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/24 13:14:21.30 s/0wntk6.net
錆を落とさずにそのまま塗れるペンキも
ボロボロの錆は落とせと書いてあります
理想は光沢が見えるまでサビは落として
まず錆止めペイントを塗って、よく乾かした後
その上に好きな色のペイントを塗ると長持ちする

647:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/24 13:24:01.39 L4RcJJZ6.net
自動車整備の動画でサビ転換剤よく塗ってるけど
錆止めペイントって似たようなものなのかな

648:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/24 13:48:20.60 VhwrItz2.net
錆転換剤は赤錆を黒錆に転換し錆の進行を抑制するもの
防錆剤は赤錆の発生を抑制するもの
別物だよ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/24 15:13:00.10 yYJXIcoJ.net
>>642
できれば素地が見えるまで
錆の上から塗ると密着しなくてそこから剥がれてくる
ボロボロ取れるのは絶対に取らないとダメ
あとはワイヤーブラシで擦って水洗いして錆を洗えばピカピカにしなくてもまあ良いよ
理想はニードルスケーラーで叩いて高圧洗浄やエアーで飛ばすんだけど道具がないとできない

650:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/24 15:45:33.68 cuOhH/I5.net
ありがとうございます。取れるだけ頑張って取ります

651:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/24 17:43:00.38 m6HnGubM.net
ウマと作業台って別で揃えるもの?

652:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/24 18:27:53.86 N2lnap5Q.net
その人次第

653:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/24 18:37:44.78 VAHqjxwF.net
その人次第なんか
ポニーの作業台買おうと思ったけど2台買うと高いよ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/24 19:47:28.37 TmeqqdHY.net
長物やるなら最初から必須じゃないの
なんでウマ必要だと思った?

655:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/24 20:12:11.72 L4RcJJZ6.net
端材を枕木にしたらええねん

656:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/24 20:37:15.35 jY6wzqX+.net
作業台もどんなの買うか知らないけど
台からはみ出すような長い材料で安定しないなら
ウマも買えばいいんじゃね

657:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/24 21:00:47.65 RY0H8W1/.net
>>654
コンクリートブロック2個をウマにしてるわ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/24 22:22:15.68 NlJP+IiL.net
錆転換剤って車でもなんでも気になったら使えて汎用性高そうだから買ってみたい
と思いつつ買ったことない

659:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/25 20:26:59.36 rSJD0xnS.net
クランプ何つかってる?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/25 20:32:50.25 wyZSa6Iy.net
最近70mm開くスプリングクランプにハマって大量に買った
URLリンク(watts-online.jp)
店舗になさすぎてネット注文店舗受け取り。
ダイソーにも70mmあるけど220円
あとは普通にFとかクイックバーとか

661:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/26 08:34:24.27 Pg9ZTOqT.net
珍しく国産か ちょっとしたもの近隣店舗巡っても手に入らなくて、しょうがなく通販するけど
あれもこれもあの国が製造元だったり販社だったりで、げんなりしてしまう
間に合わせの消耗品だと割り切って仕方なくポチるけど、以前はもっと身近にあったような気がするんだけどなあ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/26 08:59:04.32 31TAIGNZ.net
お望み通りこれから製造業はどんどん国産回帰するよ
品質は中国やベトナム以下かもね

663:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/26 09:02:24.86 sHV8q3kS.net
DIY初心者ですけどまずどんな加工にどんな工具を使うとか分からず、人によってやり方なんかも千差万別、
そこで熟練者から見て参考にした方がいいブログやyoutubeあったら教えていただきたいです。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/26 10:22:03.69 2f7T3l2H.net
>>663
DIYと一口に書いても色んな作業があるから都度都度探すしかないんじゃないの?
木工がやりたいのか鉄で何かを作りたいのか土木系なのか
その作業によって違ってくると思うけどな
あと、YouTubeやブログではデタラメな作業をやってる人も多いから盲信しちゃいけない
前に鉄筋を曲げるのに硬いからとサンダーで切れ込みを入れて曲げてる人が居て吹き出した事がある

665:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/26 12:07:44.55 eefPnuia.net
木工DIYで初心者向けだと
まずインパクトと丸ノコ買って
できあがるのはごつくて重くて
プラ製の市販品と比べて安くもなく
丈夫なわけでもなく微妙なものができたり
100均DIYだと材料も工具も安くて
軽いのに精度も強度もそこそこあって
見栄えもそれなりのものができている感じ

666:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/26 12:13:54.38 kvqas1sZ.net
熟練者が参考にしてるブログやユーチューブは
素人が参考にできるような内容じゃないんじゃね

667:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/26 12:18:30.07 Pg9ZTOqT.net
ポチったあの国の品物でも、まともなものも確かにある 意外に満足度高かったりする
しかし、外れが多い 相対的に半分(五割)は「しょうがねーな」と苦笑い 国産なら一割にも満たないだろ?

クチコミで「二個のうち片方が割れてた」は見掛けていたが、まさか自分に届いたのも同じ(どころか、
粉々)だったのには、これ、発送元からすでにこの状態だったんじゃ? 外箱にも中の梱包にも、なんにも
損傷や汚れも無いのに中身だけこうなる可能性は無いだろ? と、思わざるを得なかったり
返品・返金はスムーズに行われたけど(205円手数料で引かれた、何故だ)、何と言うか、商売のモラル?
道徳?みたいなものが欠如しているように思う 国産のもモラルかなぐり捨てれば儲かる時代が来るのか?

実を言うと、二個は要らなくて一個だけあれば良かったんで、そのまま見ない振りでも良かったんだが、
試しに、と返品手続きに及んだ(無駄手間)
返金後に同じものをポチったら、ちゃんとしたものが届いた(内袋破れてて一度開梱したのか?だったが)
梱包材とか、明らかに安物・三流以下のブツ使ってるのはご愛敬 呆れるしか無い

668:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/26 12:20:15.44 1Rvo9ZHG.net
>>662
国民性や法律が違うから国産だと品質は高いよ
ただ値段が今より安くなるわけじゃなくて、クソ品質の中華産がクソ品質のまま値上がりするだけだけど

669:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/26 12:58:27.99 sHV8q3kS.net
AliExpressとか見てると大して安くもないからな
最近の中華は低品質で価格も安くない一昔前の韓国製みたいだわ

670:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/26 13:45:30.67 1Rvo9ZHG.net
日本円の価値が下がるってそういうことよな
ドル円ばっかり話題になってるけど対中国元でも3割くらい値下がりしてる

671:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/26 14:00:53.30 5rAIzV1A.net
木工治具作るの楽しいー!→精度出すの難しい!→手鋸治具を作るのに電鋸使ってる動画ばかりでいやになるってなったな
インパクトや電動ドリルはいいけど電動ノコギリはうるさいから手を出せず、2000円くらいの評価高い手鋸買ったらめっちゃ切れるから満足した
後は元々直角出てるL字の鉄板や木材とマグネットで手鋸治具1号作ったら他の治具作りが捗った

672:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/26 15:20:59.38 oQQiWa1D.net
俺も溶接機買ったからプレス機作りたくて動画見てたら
プレス機作るのに巨大なプレス機で鉄板曲げててそっと閉じた
クオリティーより縛りの重要性わかる人の動画は優良
でも人気出ると金に物言わしていい工具買っちゃうんだよね
作業場引っ越すと面白くなくなるのはこの辺だろうか

673:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/26 15:34:05.73 CdCmvX5E.net
作業台を作りたいんだけど作業台を作る為の作業台が必要
的な

674:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/26 15:35:35.68 j59xY28/.net
【YouTube】DIYの動画【動画】
スレリンク(diy板)
こっちも使ってあげて

675:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/26 16:19:33.72 vv2CduHd.net
>>664
そうなんですよね~
色々動画ありますけど初心者だとそこらへんの善し悪しを判断する識別眼がないからそれを参考にしていいのか躊躇してしまいます
木工DIYですが、とりあえず終末DIYらへんを参考に初めて見たいと思います

676:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/26 17:03:06.67 00H5DAbO.net
>>672
人気出るとつまらなくなるのはそういうことなんだろうね
目線も変わっちゃうし似たような動画が再生回数かせげるし

677:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/26 20:27:20.81 2VSFFh0Z.net
なにがわからないのかもわからない俺達w

678:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/26 21:48:47.47 dGcf0V+O.net
考えろ、まず何を考えてるのか考えるんだオレ

679:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/27 01:18:37.85 retuDm91.net
急速充電対応スマホに買い替えたんですが、充電中はバッテリーがあっつあつになります。
絶対に寿命が縮んでると思うので、夏に向けて充電中に冷ませる仕組みを作ろうと思いました。
そこで思ったのですが、スマホのバッテリーって一般的にどのくらい冷ましていいんでしょうか?
冷蔵庫に入れたりすると結露で壊れるみたいなのを聞く一方、ファンで冷やすスマホや、あとから付けられるファンなんかも売ってます。
こんな風にクーラーで冷やしながら充電するとか、
URLリンク(i.imgur.com)
空気清浄機の排気口に置くとか、
URLリンク(i.imgur.com)
扇風機の前後に置くのってどうでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)
クーラーは風が冷たすぎるかな、と思うんですが、深夜や早朝の扇風機や空気清浄機の風もこれくらい冷たいと思うんです。
一気に熱くなるものを冷ますにはどんな風にするのがよいでしょうか?

680:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/27 01:50:46.91 aCtfRBQO.net
急ぎじゃないときは急速充電しないという手もあります
熱くなるのは電池なのでガワを冷やしても効果は疑問

681:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/27 02:01:50.56 5Y6J6unP.net
>>679
結露しないくらいの冷え冷え。
自分がやってるのは手作りケースファンサンドかペルチェ冷え冷え台だけど一般的にはノートPCクーラーの上に置く、小さなUSBファンで冷やすとか

682:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/27 02:05:20.55 wV8A3OEm.net
電池温度を検出して充電制御をしてるから余計なことはしなくていい
エアコンの冷風で冷やそうなんて考えるくらいならマジで何もするなと言いたい

683:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/27 02:19:19.39 ZmpEztts.net
>>679
風が出てる所に置くしか書いてないけどどこがDIYなんだ?
自分で冷却装置を作るとかでもないんだろ?
スマホ板で他の人はどうしてるか聞けば済むんじゃね

684:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/27 03:17:55.87 retuDm91.net
>>680
ガワをヒートシンクにするイメージです
スマホの設計でもそうなってるそうですし、熱くなってる分は放熱できるかなと…
>>681
ごめんなさい、意味がわかんないです
冷え冷えってものがあるんですか?
ファンで冷やすのが最終段階かなと思うのですが、どこまで冷えるようにしていいのか考え始めて質問した次第です
>>682
いや、明らかにダメな例として出しました
だからクーラーがダメなら空気清浄機の風もダメでは? と書いたんです
>>683
作ろうと思った前段階です
どこまで冷やしていいのかな、と
上の方のレスを見てペルチェ素子でファン回すのなんか面白そうだと思いました

685:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/27 03:36:58.62 5Y6J6unP.net
>>684
意味が分かるように言ってなかった(笑)
ペルチェ使わないならどこまでいってもいい
上で出てるが
寝てるときの充電なら自分は.5A(2.5w)充電器で充電してその充電スピードを見てタイマーコンセントで止めてる

686:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/27 03:43:51.99 5Y6J6unP.net
ペルチェはCPUファンを裏返してそこにアルミ、表面に薄いゴムを付けスマホを置いてる。これはもう最近やってない
今はファンに園芸用プラスチック網を付けその上に置き、更にその上にもファンを付け、下向きにして上下から風をあててる
ペルチェはスマホクーラーを使ってもいいかも
意味の分からない独り言

687:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/27 06:05:41.66 NIIeU0zp.net
サッシからアリがっくるんですが、サッシの下部分だとしたら対策出来ないでしょうか?
スポンジテープ挟んだら窓が動かせなくなるような

688:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/27 06:43:35.35 aCtfRBQO.net
とりあえず、殺虫剤噴射しとけばこないよ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/27 07:12:29.88 NIIeU0zp.net
物理的にこないようにするのは難しんでしょうか
スクリュー式の瓶に入れておいたんですが、スクリュー部分から脱出するんですから、すごいですよね

690:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/27 07:38:54.81 jiSFg54o.net
餌を探しに来てると思うから地面にクッキーでも撒いとけば窓には来なくなるんじゃね?

691:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/27 07:43:55.33 smjuOYi2.net
蟻対策はありの巣コロリとか砂糖ホウ酸で
巣ごと壊滅させるのが一番の解決方法

スマホがあつくなって寿命縮むとかきにするなら
真っ先に>680が急速充電しないっていう解決策をおしえてくれてるだろうに
なぜそれをするーするんだ
充電性能をさげてやれば熱くもならないし電池にも優しいってのに

692:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/27 08:39:05.55 wV8A3OEm.net
>>689
難しいと思う
物理的な対策を頑張ったつもりでもどこかに僅かな隙間が残っていれば入ってくる
アリの巣コロリの類は散々試したけど効果があまりなかった
確実に効いたのは窓枠への虫コロリパウダースプレーの噴霧
これをやるようになってからは1回も侵入を許していない
窓枠から少し離れた下の辺だけスプレーすれば効く
難点は噴霧したところが白くなるところ

693:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/27 08:56:29.64 Jk9Nei/H.net
>>689
ウチは壁の中を伝って2階のトイレに出てきたことがある
アリの巣コロリを置いて、外の巣に殺虫剤を何度か撒いておさまった
入ってくるところを塞ぐだけでは別のところから入ってくるんじゃないか

694:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/27 09:35:22.22 NIIeU0zp.net
ありがとう
サッシの0.5mmくらいの隙間から入っているようでした
アリはどんな気密性高くても来ちゃうものなんでしょうかね
その隙間はテープコーク詰めときましたが、ダメなら忌避剤もかんがえてます

695:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/27 11:48:00.74 5xrXXb4x.net
>>679
そもそも朝晩の寒暖差でも結露する可能性あるものだなら、変なことはしない方がいい
常温(人肌)の保冷剤を付けて扇風機に当てるくらいにしときな
一応「スマートフォン 結露 研究」とかで検索するとスマホを冷やした時の結露の研究や実験が出てくるから参考になるかも
露点とか考えると結局湿度と温度のバランス管理が必要だから素人がちょっと考えたくらいじゃ厳しい
>>691
前提を曲げるのは草
夏場に急速充電が必要になった時の冷却システムを作りたいんじゃないの?

696:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/27 12:46:48.17 aaWE9I7g.net
>常温(人肌)の保冷剤を付けて扇風機に当てるくらいにしときな
これって保冷剤が保温材になるからない方が冷えそうだけどそうでもないの?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/27 14:25:25.18 5xrXXb4x.net
>>696
扇風機で冷やさないとそうなるね
前提の温度や保冷剤の厚みなどで変わるけど、冷却が間に合わなくて触れてる面がずっと熱くなるなら保温になるから裏返したり変えたりすべき
理想は扇風機などの冷却で均衡して保冷剤の触れてる部分が常に常温で維持されるくらいか

698:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/27 15:34:53.93 NIIeU0zp.net
カーテンワイヤーをつけるヒートンなんですが、ワイヤーの張力ならネジ1本でも強度的には問題ないのでしょうか?
URLリンク(jp.daisonet.com)
ネジ2つのほうがいいなら、アイストラップでも使ってみます。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/27 18:44:17.57 aCtfRBQO.net
俺達にわからない事
カーテンの重さ 
ねじ込む先の強度

700:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/27 19:19:10.58 0rgxboHp.net
>>698
付属のヒートンは、ワイヤー中間に設置してたるみを抑えるためのものと思われる
両端にはかなりの張力がかかるので、アイストラップを太めの木ねじで止め付けるべし
と思います

701:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/27 19:21:37.65 NIIeU0zp.net
>>700
どうもっす
ヒートン3つついているので、両側と真ん中用って感じですね
ワイヤー自体コイルで伸びる感じで、この張力で張る感じですね DAISOのは

702:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/27 21:29:33.95 J+x7ytaa.net
真鍮板を丸めて内径20mmのパイプを作る場合、なまさないで
手やハンマー加工できるのは0.何mmまでだと思いますか?
やってみればいいだけ何ですが、その前に予想を聞きたいので。

703:702
24/04/27 21:44:07.96 J+x7ytaa.net
やっぱり自分で買ってやってみます。
お騒がせしました

704:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/27 22:25:35.94 mdR154Dz.net
>>702
t0.3位が限界かな 
昔鉄道模型(HO)の蒸気機関車のボイラーを丸めるのに使った記憶がある

705:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/28 00:11:51.31 kvwnsWUr.net
補修のためのテープについて質問です。
スマホやデジカメなんかを埃から守ったり防水するのに、テープで張り合わせてあるじゃないですか。
黒い発泡タイプのブチルテープは自分でもよく使うんですが
白い発泡タイプのテープはなんと呼ぶんでしょうか?
(要は検索で引っかかってほしい)
あと、封入のためにこういうテープを細く加工すんのって難しいですよね
一度きりの修理で次がないならエポキシやシリコンコーキングで封入しちゃうけど
次に開けることを考えた場合、テープの代替って何が考えられるでしょうか?
やっぱりプライマー塗ってシリコンでコークかな...

706:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/28 00:16:30.26 R+fTKSxr.net
>>704
ありがとうございます。参考になりました。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/28 04:36:49.79 sX1p1VjM.net
よく切れて減りにくい最強の鉄工切り用グラインダーディスクはなんですか?

708:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/28 07:25:04.87 Bhm6xShv.net
>>707
最強かどうか分からないけれどキュービトロンは良く切れるよ
色々考えるとコスパは高いと思う
他にも良いのがあるのなら俺も知りたい

709:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/28 07:28:57.11 KszLk4y8.net
ユーチューバーがそんな話してたので自作自演してみました

710:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/28 10:11:23.67 /KLnSfbN.net
スタイロフォームにリメイクシートを貼り付けたいのですが
両面テープではうまくいきません
何がおすすめでしょうか?
ちなみにグルーガンは有効でしょうか?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/28 10:15:09.25 rKw6LJ4e.net
スプレーのり(?)みたいのならくっつけられるんじゃね?

712:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/28 10:32:38.92 uqFN6Avl.net
>>705
あと充填タイプははホットボンド(グルーガン)かな
水中に沈めるみたいなのはまず無理だが

713:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/28 13:38:28.66 2kLuNmQ5.net
>>710
グルーガンでいいけど糊をきれいに伸ばせないから
そのままシート貼ると凸凹になる
一度ボール紙やベニヤ板とかしっかりした物を貼ってから
それにリメイクシートを貼ればいい

714:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/28 15:56:21.04 jwguW9SK.net
以前和室の古いふすまを100均塗料の筆塗りでリメイクしてうまくいったんですが伸びも悪く煩わしかったのでスプレーじゃ無理かな?と考えています
襖にスプレーで塗装ってできるものでしょうか?一気にブシャーっとやってしまいたいw

715:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/28 16:42:39.34 qGEd/XJf.net
>>708
ありがとう今使ってる金の卵が死んだら買ってみよう

716:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/28 17:02:16.65 Ge+36Xm8.net
>>714
端っこの方で試してみたら?
あなたがどういう仕上がりを期待してるかわからないので
いいとも悪いとも言えない

717:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/28 18:07:38.29 Mj/xHtjT.net
中国製のヘッド交換式の令和最新電動工具なんですがマルチツールのブレード交換が上手くできません
切り抜きのあるブレードを上から、差し込むような付け方のタイプです
付属品ブレードは入るのですが、市販の同規格ブレードが厚み?で入りません
URLリンク(imgix.cainz.com)
肉眼では厚みも含めて同じに見えますが、塗装などの僅かな厚みのせいでしょうか?
こういうのは最初はトンカチやペンチなどで無理やり入れて、そのうち削れて馴染むのを待つべきでしょうか?

718:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/28 20:25:36.06 vuIFSL2Z.net
写真みたけど、え、それwって感じ

719:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/28 20:32:28.47 Mj/xHtjT.net
なにがおかしいんですか?

720:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/28 20:36:20.13 QRO/2iNr.net
入らない写真をはったらいいんじゃないですか

721:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/28 20:36:41.40 Mj/xHtjT.net
初めて買った電動工具なんで使い倒したいです
ヘッド交換式なので、マルチツールだけ駄目でも潰しは効くのですが
やはり使えないのは勿体ないと思います
バッテリーとかはマキタ互換なので色々と資産として残ると思います
よく分からないけど、このブレードもマキタ純正マルチツールでも使い姦しできますよね
とにかく原因とか対策とかあれば教えて下さい

722:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/28 20:42:39.75 2kLuNmQ5.net
変換であのマワシ出ちゃうのはやべえひとだよな
無理に付けると今度は外れなくなる場合も有るし
ちゃんと取り付け出来たらそんなに削れることは無い
ハズレの安物買ったと思って諦めて
また中華ガチャで次の買えばいいんじゃね

723:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/29 08:06:35.58 7ipX1fDJ.net
チャイナ規格では合致してるなら商品に瑕疵は無い
その辺の市販品が取り付けられないなら取り付けるのをやめればいい 単なる言い掛かり
ダメ元でもいいなら当たってる個所をヤスリで削って無理やり合わせる
トンカチで強引に押し込んで外れなく成ったら本体まで影響出る 本体壊してもいいなら好きなように

724:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/29 08:35:16.39 EpyT+wOH.net
これ?
URLリンク(i.imgur.com)

725:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/29 09:10:29.57 aWYeIKTl.net
畑に、支柱で使う用の750mm長×直径4mmの皮膜スチール管を30本ほど置いておきたいのですが、
雨ざらしにはしたくなく、
ちょうどよい密閉できる入れ物ってなんかないですかね?
イメージとしては卒業証書入れのもっと長くて防水のやつ。
800*100*100mmのおおきさがあれば足りると思います。
塩ビ管がイメージに近いし安価そうと思ったのですが、端をふさぐ蓋みたいな物ってあるんでしょうか?

726:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/29 09:15:12.53 cXMbgn1Q.net
>>724
それです

727:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/29 09:16:48.16 cXMbgn1Q.net
>>724
でも自分が持ってるのとモデルチェンジしてる…
自分のは6角レンチ挿せそうな穴なんて無い

728:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/29 09:57:21.41 rxLX0lil.net
>>725
塩ビ管売ってるとこにはキャップも売ってるよ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/29 10:09:52.37 EpyT+wOH.net
>>725
水道屋さんや電気工事屋さんが車の屋根に積んでるね
キャップや掃除口があるよ
店員にパイプ切ってもらえるか聞いたらいい

730:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/29 11:45:54.44 aWYeIKTl.net
ありがとうホームセンターで探してみます。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/29 14:51:39.41 AnXvusHF.net
初めての万力はどのくらいのものが万能に使えますでしょうか。
重さ100g~2kgくらいのものを挟んでヤスリがけしたり
現状、物をを足で踏みつけながら
固着したボルトをウリャッ!ってレンチ使って緩めたりしてます。
中古でなるべく重い物を買った方がいいような雰囲気もありますが
筋力的に10kgくらいまでで考えています。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/29 15:22:09.34 FZGG1tj1.net
>>731
大きいのが正義だよ
大きいのは小さな物でも掴めるし重いと力をかけても動かない
あとは予算や場所、重量等で妥協する
10キロだと75くらいまでだね

733:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/29 15:28:34.11 U2rtRLHv.net
皆さん電気工具どこに収納してますか?
外のイナバの物置に仕舞おうと思うのですが、全てがステンレス製でもないだろうし錆びやすくなるでしょうか?
軒下の雨のかからない場所に数週間置いてたドリルピットが錆びていたので心配になってきました

734:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/29 15:52:13.17 j+1ChuS4.net
その物置の中の物がカビだらけとか錆びだとかがないなら
湿気は溜まってないだろうし
工具おいといても大丈夫じゃね

735:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/29 16:54:46.70 UYfayvgN.net
>>732
ありがとうございます!
75mmくらいまでということですね。

予算は今見ていたのが
SK11シリーズの
100mm 7kg 6000円がいいかなと思っていました。

125mm 11kgだと10000円なので
1kg1000円くらいで見たほうが良さそうですね。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/29 17:11:39.28 sttQUSog.net
自販機の洪水対策としてお知恵を拝借したいです
大きなビニール袋で包むにしても四本の足がネックになります
切れ目を入れて足を入れて 切れ目をテープで貼り合わせ
足の部分はビニール袋を巻き込んで熱収縮チューブ 自己融着テープガムテープぐらいしか思いつきません
地面から持ち上げられな四本足の物体(の下半分でも)を完全防水するアイデアはございませんでしょうか?

737:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/29 17:15:07.39 EpyT+wOH.net
万力で横だけど
ついこの間sk11のslv-150っての7000円ぐらいで買ったんだけど
slv-125より安いし
カタログモデルの灰色のガレージバイス150mmは12000円ぐらいする
なんでこれだけ安いのか分かる人いる?

738:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/29 17:21:49.71 UYfayvgN.net
>>737
違いを私も見ていましたが
鋳物か何かの材質がどうとかレビューにありました
5つ星のうち4.0 デカくて頑丈
2022年7月25日に日本でレビュー済み
サイズ: 125mm
以前は安い100幅の青いモノを使用していましたが、
挟んで締めたら割れたのでこちらを購入させてもらいました、
頑丈そうなので壊れないように使いたいです

739:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/29 17:44:22.98 EpyT+wOH.net
>>738
安いなりの理由があるのな
割らないように使うよthx

740:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/29 17:45:47.64 txkckFF8.net
>>737
SLV-125/150は旧モデルで既にSK11での取り扱いは終了してる
流通在庫のみなので昨今の物価上昇に巻き込まれていない(価格改定されていない)
尼のマケプレだとSLV-150が\7163だけど、尼販売なら\9241でSLV-125より高い
もし尼の売価で比較してるならマケプレの存在に注意
ガレージバイスは現行モデル
150mmは元々\7000~8000程度で売っていたけど、
価格改定を繰り返しているのか2022年頃から激しく値上がりしてる

741:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/29 19:00:34.16 uBTCC0VP.net
>>736
まず自販機の洪水って何?
自販機オーナーにしか伝わらない用語なの?

それともガチの津波とか河川の氾濫の対策しようとしてる?
それなら結構な汚水だからちょっとくらいの防水だと焼け石に水よ

742:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/29 19:29:28.61 EpyT+wOH.net
>>740
それなら同等品と思ってもいいのだろうか、どっちにしてもそういう事にしとくよw
>>736
数年前の増水の時に車のジャッキで持ち上げてブロック入れてたチューバーいたな
2段ぐらい上げてこれで安心!って言ったしばらく後に
それよりまだ水位が上がって4段ぐらい上げてたんだったかな
真似しちゃいけないやつだけど

743:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/29 19:56:17.49 aDfUY7lB.net
>>733
色んな所に置いてるけどスチール物置にも置いてる
時々結露する事があるけれど外に置くよりもよほど良いよ
1番の上の段は結露で水滴が落ちるから棚があるなら下の方だと問題ない
>>735
まあ、もし許されるのなら125の方が良い
今は良くても将来何をするか分からないから少しでも大きい方が便利だよ
けど125で11キロって軽いね
うちで使ってるの150だけど30キロ以上あるよ

744:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/29 20:06:07.71 AnoMcpkd.net
>>736
どれぐらいの洪水が想定されてるの?
電気のコードが出てるから上から給電するとかの工夫がまずは必要だけど
わかってる?

745:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/29 20:14:46.41 KictEXuh.net
流石に洪水中は運用しないだろ、常識的に考えてw

746:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/29 20:24:41.51 AnoMcpkd.net
洪水中に使うってどこに書いてあるの?

747:736
24/04/29 21:09:25.63 iFVnYnfN.net
記録的な大雨に寄る冠水等での自販機の水没対策としてです
当然電源コードも抜き 雨が去るまでパックする感じです
水没しても例えばコカコーラが新しい機械を持ってくるでしょうが
座してスクラップにする事もないなと思い質問しました
融着テープか U型磁石2個で足を囲む そんなので発想を展開できないかなと思っています

748:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/29 21:19:42.01 AnoMcpkd.net
>融着テープか U型磁石2個で足を囲む
イメージを手書きかなんかでくれるとわかりやすいけど
これはなんの為に使おうとしてるの?
自分の考えだとこれ
>デカイ袋を前もって脚を浮かして通しておくしか完全防水できない。要は下から包むって事。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/29 21:47:51.64 j+1ChuS4.net
なるほど
そんなときにはJISブロックだよ
自販機を後ろに傾けてJISブロックをはさむ
今度は前にかたむけてはさむ
これを繰り返して1mぐらい上げよう
これで解決だよ

750:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/29 22:22:16.09 uBTCC0VP.net
>>747
そんなことしてないで逃げなよ
冠水が予想される危険な所での作業になるんでしょ?
水の量は急に増えるからそもそも行くべきじゃないしコンセント抜くのもしなくていいレベル
短時間で済む方法があっても
コカコーラボトラーズの方と相談した方がいいと思う

751:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/29 22:50:26.90 KictEXuh.net
ちょっと自販機の様子見てくる
  /  /  / / / /
/  /  /  /  /
   ビュー   /  /
 /  / ∠二二\ /
/  / (( ・ω・`)) /
    / ~~:~~~/ /
 / ∠__:__>  /
/ / (_ノ (_ノ / /
 /  /   / / /

752:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/29 23:18:38.25 iFVnYnfN.net
>>748 自販機の足は直径30mmぐらいのボルトです
大きなビニール袋の底に足を入れる四つの穴を開けます
自販機は浮かせられないので 開けた穴からビニールの縁まで一旦切り裂き 足を入れたら切り裂いた部分はテープで留めます
ビニール袋の穴の部分は  ズボンの裾を引き下げるようにボルトを包むように引き下げ融着テープで巻く
または ビニール袋に開けた穴を取り囲むようにU字型磁石をくっ付ける ビニール袋を自販機の底板と磁石で挟む感じです

753:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/29 23:57:29.65 AnoMcpkd.net
頭の中ではその方法でできるだろうけど実際は底面のボルト周りはで手が入りにくかったり死角で
見えなかったりする場所だから上手く作業できるかは疑問だし防水検査もできるわけじゃないから
一発勝負だよね

大丈夫かって言われたら、その施工方法だと大いに疑問
ただ浸水する量が抑えられるならポンプ入れてバッテリーで染みてきた水を常時出せばいけるかも

754:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/30 00:16:55.77 N5NfsEHm.net
洪水のような緊急時には
一時的な堤防となって避難の時間を稼ぐ
みたいな自販機ならあるかもしれんが

自販機を洪水から守る資金や手間で他のことやる方がいいだろ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/30 01:20:05.55 JSvgpBYS.net
ベランダの波板変えようと思ってて一応業者に頼んだらいくら位なんだろと見積もりもらったら
足場なし+今の波板取り外し処分+ポリカ波板7尺14枚で11万くらいだったんだけどこんなもんなのかな?
業者に頼んだ事ある人いたら教えてください
自分でやったら多分2~3万かな・・・

756:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/30 01:45:23.33 A/nK52Oj.net
>>755
まあそんなもんよ
プロによる品質の保証
道具代と施工や処分の手間もあるわけで

材料3万円
14枚で1枚30分として7時間
高所作業だから2人
時間単価5000円なら7×2×5000で70000円

この時点で10万円
外部に発注するってそういうこと
原価で語るなら自分でやるしかない

757:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/30 09:03:13.72 tnZ5Y3SB.net
>711
>713
アドバイスありがとうございました

758:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/30 10:34:33.27 O2yVAdMY.net
>>747
保険を探せ
以上

759:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/30 11:22:58.78 A/nK52Oj.net
何社か検索してみたけど、コカコーラなんかのドリンク自販機って購入じゃなくてレンタルじゃん。
管理者がお金と命を懸けて守る必要なんて全くないんだけど何か隠してるか嘘ついてる?

760:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/30 14:25:08.42 JSvgpBYS.net
>>756
ありがとうございます!
数社見積もり取るのも面倒だったので助かりました

761:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/30 17:17:39.60 A/nK52Oj.net
まあ雑な計算だし2箇所くらいは話聞いてもいいと思うけどね
話の伝わり方とかも違うだろうし

762:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/30 17:46:37.70 SvFy93IO.net
自転車の部品で言うスターファングルナットやプレッシャープラグみたいなパイプの端面にメスネジ作る奴で内径φ14mmの奴ってないですか?
自転車に使うわけではないです

763:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/30 19:50:14.67 tEX61c4o.net
ブラインドナットみたいなやつ?

764:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/30 21:15:26.59 KWXXH/N6.net
>>762
自転車用語はわからんから、自転車掲示板で聞けば。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/30 21:38:58.79 gpF0KPBt.net
>>762
こんなの?
URLリンク(i.imgur.com)

766:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/01 00:34:45.20 80I9ouJL.net
【質問です】
戸建て2階のトイレのつまりがあります
30年くらい前のTOTO 13Lの節水ではないタイプの便器
元々詰まりやすく重曹、酢、お湯で何度か流れるも紙を2回分流してみるとまた詰まるを繰り返してます
なので使用頻度自体は高くありません
トイレ自体は自分で入れ替える予定なので便器外して配管むき出しの状態にして何かすることは可能です
一階トイレは真下ですがなんの影響もなく流れていますのでその間の配管に何かしらの問題があると思われます
外してスコープ突っ込んでみようと思いますが高圧洗浄は持ってないのでなにかお手頃な値段で買える有用な道具はありますでしょうか

767:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/01 00:55:49.34 GkiHQVzl.net
圧縮空気をつかう加圧式トイレクリーナーでも買ってみたら?
効果無かったら便器外して高圧洗浄になりそうだけど

768:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/01 06:35:46.08 z+myjCT2.net
10mmぐらいの太さの紐を20m用意して
20cmおきぐらいに結び目つくって水で流しながら
たまに引っ張ってまた少し流してをくりかえし
徐々に伸ばしていく

769:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/01 07:03:14.73 Zgy0dWhs.net
30年なら勾配が狂ってるのかもね
ユニットバスとかから天井裏を覗けたら見てみるのもいい
塩ビは柔らかいから金具に異常なくても逆勾配になってる事もある

770:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/01 09:50:43.62 yXkeIe2U.net
はえー

771:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/01 10:13:05.52 gW3sZH58.net
>>766
バリウム検査でバリウム流してない?
バリウムって流れきれずに便器の途中で固まりになってるときあるよ
もしそうだとするとブラシは届かないから、パイプクリーナーのワイヤーで流しながらホジホジするしかないね
5mm幅くらいで3mのダイソーで売ってたよ
何かのとき用に買ったけど出番無いわ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/01 11:02:10.15 gfslN0SF.net
高圧洗浄を依頼したら良い

773:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/01 13:14:39.20 LJLEiYPf.net
>>767-772
ありがとうございます
便器外してス床ちょい広げて下の方見てみます
風呂は在来工法なんで点検口がないす
この機会に目立たないところに作って見ても良いかもですね
穴ホジホジしながらやってみます

774:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/01 13:16:16.01 Q1APawzP.net
>>762
スパイダーナット M6X13.7

775:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/01 23:24:34.11 0YU/l+2+.net
炭素繊維強化プラスチックの棒は
高速切断機(砥石の奴)できれいにカットできますか。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/01 23:49:31.76 sxDlC7+i.net
瞬間湯沸かし器など、大電力を必要とするものは電源タップを経由させず、壁のコンセントに直接さした方がよいですか?
電源タップはスマホの充電器が挿しっぱなしになっていて、多くの場合はスマホも繋がってません。
・電源タップのプラグを壁から抜いて挿し替えるべき
・電源タップの空きコンセントに湯沸かし器のプラグを挿していい
理論的にはどちらでしょうか?

777:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/02 07:18:01.02 k9Y96gQg.net
俺達にわからない事
・瞬間湯沸かし器がALL電気なのかガスなのか
・電源タップの性能

778:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/02 07:20:17.00 jpwTj2lt.net
>>775
FRPは少しささくれるね
金属用の刃じゃなくコンクリート用のダイヤモンドディスクの方が良いかも

>>776
理論上は1500Wを超えなければ良いけれどできれば直に差す方が良いよ
たぶん問題にはならないと思うけれどプラグの所で僅かな抵抗が発生する

779:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/02 08:14:58.38 XofVVdwO.net
>>776
短時間だろうからパナの延長コードなら大丈夫だよ

780:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/02 10:13:27.28 yduidRit.net
ありがとうございます。
>>777
電気ケトルです。
すみません、ガスでもコンセント必要なものあるんですね…
タップの性能というのは5口1500wまでとかそういうことでしょうか?
口はほとんど使われていて、容量はもちろんオーバーしない前提でお願いします。
>>778
なるほど、余計なものは余計なものだろうって感じでしょうか。
コードも温かくなりそうですし、それだと損失になりますもんね。
>>779
電気タップのメーカーで変わるのは予想外でした。ゲオで買った安いやつです。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/02 12:53:12.45 zVNBNB3p.net
>>780
瞬間湯沸かし器 で検索してみ電気ケトルとは全く違う物が出るだろ
どうしてそんな物とスマホの充電器を一緒にするのか意味が分からん質問になる

782:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/02 12:55:53.38 yduidRit.net
今までずっと勘違いしてました…
ポットなどと言うと保温機能のついたものを想像してしまうかなと思ったのですが、こいつは電気ケトルですかね?

783:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/02 13:28:23.44 +qL3Pegq.net
ケトルなんか何時間も最大出力で使うもんじゃないし気にしなくていい
ケトルに比べればスマホの充電器の消費電力なんかゴミみたいなもんだ気にしなくていい

784:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/02 14:42:25.03 XofVVdwO.net
>>781
念の為一応ググってみたw
URLリンク(i.imgur.com)

785:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/02 16:22:59.65 k9Y96gQg.net
瞬間湯沸かし器
URLリンク(i.imgur.com)

786:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/02 18:09:18.30 s6gqNiDT.net
>>776
延長コードに書いてある容量以下なら問題ない
1500Wまでとかかいてあるでしょ
電気ケトル?の説明書に何W使うか書いてあるから、確認してください

787:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/02 19:31:30.77 EFwORwOV.net
ダイソーとかの安物は
容量が1500wでも
コタツエアコン炊飯器などの大電流で使うなとかいてある

788:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/02 19:34:03.00 BMvfUsVA.net
>>773
うち高齢のボケた婆さんがおもらしして汚れたパンツを便器に放りこんで流れが悪くなったことがある
便器外してみると直下のトラップに引っ掛かっていた
生理用品やハンカチなど固形物が詰まり原因はありがちに思う

789:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/02 19:38:33.95 AYG6ttSr.net
「湯沸かし器」とは!
このいつもの揚げ足取りのおっさんはここの>>1の乱立スレ立て荒らしだろ
いつも図を書け、画像上げろとか言ってる頭弱いバカ

790:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/02 20:25:11.36 H76ap7bN.net
>>788
トイレにトラップは新しいな、速攻詰まりそうだ

791:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/02 20:27:45.92 icodLCxZ.net
みなさんありがとうございました。
>>783,786-787
基本的には大丈夫だけど、安物ならやめといた方が無難ってところですかね…
見たところ「タイガー電気ケトル」という名前で、1300wって書いてありました。
>>784-785
私のような勘違いをしてる人も結構いて、そういう人のためにヒットするようになってるんでしょうかね。
基本的にというか本来はボタン押してすぐ出る昔のキッチンっぽいやつみたいですね。
>>789
人の質問を利用して荒らすのやめてください。日本人なら恥を知れ。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/02 20:28:14.71 icodLCxZ.net
あ、ID変わってますが>>776です。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/02 20:33:35.57 k9Y96gQg.net
>>791
離れてる場所の洗面台とかあるでしょ。家でもビルの給湯室とか
そのような場所に設置する電気式の瞬間湯沸かし器があります。
アマとかでも中華製の安いのがあったりするので確認したかっただけだよ
ここDIY板なので視点が広い人間がいるってことです

794:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/02 20:47:18.13 pjwdwVDW.net
>>792
あ、お前が荒らしの本人だったかwww
簡単に本性表すからイージーだなwww

795:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/03 01:05:17.64 rSqb0V/A.net
うちの電気ケトルって沸かした直後はプラグからケーブルまで熱くなってるんだけど、延長ケーブルで沸かしたら全体が熱くなるのかな?
ケトルのケーブルはもちろんそれを想定した耐熱仕様になってるんだろうけど、
延長ケーブルがその熱に耐えられるように作られてなかったら何かよくないことになる可能性はありそう
コ/ー/ドってスパム対策で書き込めないワードなのなw

796:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/03 04:52:32.69 37wGiuKn.net
>>790
トラップがあるので便器底に水が残る
洗面台みたいS字じゃなく同軸構造のトラップだった

797:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/03 06:36:08.38 GM3Ejo2O.net
>>795
電線には耐熱温度ってのがあってその温度までなら発熱しても良いって設計になってるから多少の発熱は許容範囲
延長線も同じで発熱する可能性はある
ドラムだと発熱するから大きな負荷を掛ける時は全部引き出して使えと指示があるし掃除機でも線を出して使うのが正しい
延長線も発熱するだろうけど伸ばした状態で規格内なら心配しなくても良い

798:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/03 14:26:46.35 vJIWBjE1.net
正確には電線の被覆線の耐熱温度だな
電線自体は真っ赤っかになっても平気

799:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/03 15:35:49.98 rUvTuNBp.net
同じ1500wでも一流メーカー品と激安品だと明らかに発熱が違うんだよな
書いてないけど電線の太さ違うよね

800:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/03 16:05:56.53 rSqb0V/A.net
あの発熱ってやっぱり電力の損失から発生してるわけで、長いケーブルにするとロスが多くてもったいないのかな
ていうか事故の元になりそうだな

801:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/03 16:54:48.81 dHxfOWjt.net
ロス=単位長さ辺りの抵抗×経路長

802:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/03 17:29:58.41 OsVPGuaQ.net
50mのドラム式延長コードの先にふつうの掃除機繋いで15分位掛けっぱすると電源遮断される
5分ぐらい放置するとまた使えるように成るけど、こんどは10分位でまた遮断
ドラムの元は、外壁にある水道凍結防止帯から直に取ってるし、全部引き出して使ってるけど
そういうもん?
URLリンク(www.dokodemo.jp)
掃除機が10アンペアとすると、定格電流も越えてるし、電圧も足りなくなるってことかあ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/03 17:32:15.84 OsVPGuaQ.net
水道凍結防止帯の専用コンセントだった 防止帯から直には取れんわな コードって書けるじゃんか

804:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/03 17:35:42.30 lNBSBFOe.net
冷蔵庫と卓上IHを刺してコードを束ねてたら、コード同士が軽くくっついてた経験ならある
やばかったなコレ

805:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/03 17:36:08.07 VME1bnHm.net
長いとロスだけでなく電圧降下が起きる。
負荷が大きいものだと結構電圧が下がるよ。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/03 18:08:30.02 GM3Ejo2O.net
>>799
一流メーカー製だと2m2だけどホームセンターの安い奴だと1.25m2とかだもんね
>>800
当然熱を持つって事はそれだけ電力がムダになってるって事だからロスになるね
許容電流ってのは安全性の観点から決められてるだけでロスは考えられてない
電動ハンマーなんかだと延長線の有無や太さで明らかに叩く力が変わる
安物の延長線は電線が細いからロスが大きくて良くないよ

807:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/03 18:11:42.91 GM3Ejo2O.net
>>802
細かな事は分からないけれど切れるって事は許容電流を超えてるんだろうね
ブレーカーが切れる特性は色々で例えば120%だと10分とかなってる
ブレーカーは温度で切れるようになってるから1度切れると完全に冷えきるまでは切れやすくなるよ
1度目は15分で2度目は10分になるってのはその影響だと思う

808:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/03 18:19:31.33 rSqb0V/A.net
>>801,806
なるほどーありがとう
スマホの充電器とかも厳密には短い方が得ってことになるんだよね
そして充電速度=消費電力にもならないと

809:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/03 22:41:40.93 X8uWSCs/.net
スマホの充電なら急速ほど充電効率が落ちるうえ電池寿命が縮む
線路でのロスが結果電池へのいたわりりになりうるかも
もっと言えばACアダプタが食う分が意外でかい
電力など細かくケチるなら2Aほどのアダプタで85%充電し終わったらアダプタですぐ抜く

810:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/03 22:47:32.11 rSqb0V/A.net
ありがとうございます
1. 経路でロスした分だけ充電が遅くなる?=消費電力は変わらない
2. 経路でロスする分だけコンセントから引っ張ってくる?→消費電力が上がる
これって前者なんですか?
たしかに後者だと長いコード使った場合めちゃくちゃな電力を使うことになるか…

811:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/03 23:48:19.54 dHxfOWjt.net
まだやってるのこれw
スマホの充電時間はスマホが制御してるから
急速とかいたわり充電とか機種と設定によりけりで変わる
もう家電板行った方がいいよ機種毎にも聞けるでしょ。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/04 00:30:14.08 l8ttudiK.net
気になってるのはコードの長さの方でしょ
抵抗が増えると本体に届く電気が弱くなるのか抵抗で減る分を更に引っ張ってくるのかっていうんだから
答えは本体に届く電気が弱くなる
延長しまくって1kmとかにしたら充電されないと思うよ

813:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/04 03:23:13.36 LCvWABqM.net
>>808
細かな事を言うと電線が長くなればその分ロスをするから余分な電気代がかかる事になるね
送電線はそう言うロス分を少なくする為に高い電圧で送ってたりする
電話の充電器とかは中に定電圧回路が組み込まれているから延長線を使っても充電時間には影響しない

814:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/04 08:27:55.97 Vw8row7l.net
月に充電代だけで3000円ぐらい掛かってるのか? 知恵を出し合って何とか節約しなきゃいけないレベルなのか?
精々数十円じゃ無いのか? 年間でも数百円だろうに ムダなアプリには躊躇いなく課金してしまうクセに

815:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/04 08:36:58.45 5eAJnDfB.net
補助金出してもパチンコに使ってしまうんだろ
と同じくらいの暴言

816:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/04 10:46:25.99 l8ttudiK.net
>>814
知的好奇心ってあるやろ

817:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/04 11:37:18.17 eiH2rLqs.net
>>802
それは掃除機の加熱で掃除機側の保護装置が働いで停止しただけじゃないの?

818:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/04 15:20:51.32 Hlnmce0H.net
DIYで看板作りたいのだが
良い感じの木目で少し厚みがあり
彫刻刀で彫るのが可能で、手のひら3つ分くらいの板で、
可能なら緩いカーブを持たせた感じで切り出して欲しいのだが
ホムセンに行ったらよろしいか

819:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/04 15:25:25.25 AigWqQLE.net
>>818
曲線はカットしてくれないよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch